大和ハウス工業株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プレミスト元吉田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 水戸市
  5. 元吉田町
  6. プレミスト元吉田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-05-31 18:34:52
 

プレミスト元吉田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県水戸市元吉田町12-1(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩17分
水郡線 「水戸」駅 徒歩17分
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 「水戸」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.16平米~108.07平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通

物件URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/motoyoshida/index.htm...
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-06-26 10:49:57

現在の物件
プレミスト元吉田プラチナテラス
プレミスト元吉田プラチナテラス  [第2期5次・第3期(最終期)]
プレミスト元吉田プラチナテラス
 
所在地:茨城県水戸市元吉田町字西組12-1(地番)
交通:常磐線 「水戸」駅 徒歩17分
総戸数: 70戸

プレミスト元吉田ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-06-26 17:51:04
ダイ○ハウスの郡山 ザ・タワー、信じられないやっつけ工事。知人の建築家は
ダイ○のいつものコスト削減の極致、ひどい建築と笑ってました、、
一言、あのような高速工事は危険だそうですよ。
コスト削減=鉄骨等資材の抜き+人件費削減=突貫工事
こんな粗悪品を買わされた郡山の人は気の毒。
No.2  
by 匿名さん 2010-06-26 18:59:48
この物件の前に、同じように高速工事であっという間に完成した大○ハウスのサウスマークタワー居住者の意見を参考までに↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47311/res/91-100
No.3  
by 匿名さん 2010-06-26 20:44:37
プレミストってのは、耐震強度を落としたダイ○の最低グレードマンションでしょ?
見川物件の悲惨さを見たら買う気なんておきねぇよ。
No.4  
by 匿名さん 2010-06-27 18:59:47
グレードが高いという位置づけの末○町のだって、中身はすごい安っぽいよ。
No.5  
by 匿名さん 2010-06-27 21:30:45
「東急ドエルアルス鷺沼」

新築当時はブランドで7720万もしました、それが、どうも
施工が今は無き「東海興業」で住み始めて気がついたのは「壁が薄い」
「床も薄い」「給湯のパイプが鳴る」など苦情のデパート。
隣の人の声は聞こえる。
上の階の子供の足音(かかとのつく音)が大きい。
スプーンが落ちれば、頭が痛いほどの音。
それで、私が第一次管理組合の役員になったので、苦情を集計したら、
いろいろ出てきました。
で、それを公にしようとしたら、なんと「住人に多数の東急電鉄関係者」が、
それで、潰されて、おまけに「妻が体を(精神的に)壊し」
急遽、戸建てに逃げ出しました。
そんなわけで、売価は5000万を切り。
2700万の損害です。
No.6  
by 匿名さん 2010-06-28 20:25:43
ここの施工をする東海興業って、一回倒産してますね。
会社更生法で立ち直ったと思ったら、その後も順調に有利子負債を増やしています。
なんだってこんな会社に頼んだんでしょう?
No.11  
by 匿名さん 2010-07-02 23:39:17
すげーネガキャン絶賛開催中、って感じ。ここまでくると、いくらなんでもあざといよ。
No.13  
by ご近所さん 2010-07-06 02:00:53
長年「千波町払沢地区」に住み、市内にある某分譲マンションを購入した者です。
当該売主は決して悪くないと思いますが、水戸市内に建てた当該売主の物件について私見ではありますが、5年落ちのグレードに感じました。
また、プレミスト元吉田の立地や環境等々は羨ましいほどですが、建築予定地は、北側(道路反対側)と同規模の「谷間」を2、3年前に埋立てた所で、無論、施行技術上に於ける弊害は無いにせよ、「高台」といえたものではありません。
No.20  
by 匿名さん 2010-07-17 20:54:49
ここか、サーパス金町のどちらかにしようかと迷っています。
どちらのどこが良いとかありましたら、教えてください!
(地域や建物やセキュリティなどなんでも)
No.21  
by 匿名 2010-07-18 14:52:56
はじめまして。↑20:匿名さん、金町はまだしも吉田の方はまだ完成してないんですよね?ちょっと見てみたいのですが?私も住処購入検討中ですが戸建はご近所様、集合住宅のマンションは特に入居者の質で住み心地は変わるのではないでしょうか?私もマンション欲しいのは山々なのですが…
No.23  
by 匿名さん 2010-07-18 23:52:21
>>20

金町のモデルルームは行ってみた?元吉田のモデルルームは8月くらいからなのかな。
普段の生活圏を考えないと、どっちがいいか言えないような気がする。通勤が
どのあたりなのかとか、普段の買い物は車なのかとか。

自分的には通勤は水戸市中心部だし、JRは普段の生活でほとんど使わないし、買い物は
徒歩か自転車がメインなので、金町の方がいいような気がしている。
No.24  
by 匿名さん 2010-07-19 11:28:04
駅からは近いとは言えないし、公共交通が全然ダメ。駅へ徒歩17分と自慢してるけど、JRを普段頻繁に利用するのか?
周囲に生活施設(買い物とか)が無い。正直、車がないと激しく不便だと思う。しかし、とうちゃんの車はいいけど、かあちゃんのを置く場所がないよな。なんでわざわざこんな場所に「利便性」が重要なはずのマンションを建てるのか(検討するのか)、理解ができないのだが。
No.25  
by 匿名さん 2010-08-23 18:58:06
プラウド横濱○手も東海○業施工です。
いつかは野村と思って野村の新築情報があると必ずチェックしていました。

時間が空くたびに物件を見に行っていたのですが、ある日現場を覗いていると
「地中梁が足りないじゃないか!何をやっているんだ?」
等の声が聞こえました。
それって耐震偽装より凄いことなんじゃないの?
後日聞いた話ではそこを部分的に壊して梁をくっつけたみたいです。
こんなので大丈夫なんでしょうか?
No.26  
by 匿名さん 2010-08-24 17:52:19
前に住んでたところで隣の人がベランダで喫煙して、その煙が流れてきてずいぶんいやな思いをしました。
それと、ここは下手すると駐車スペースまで何十メートルもあって、土砂降りの日なんかずぶ濡れになりますね。
No.27  
by サラリーマンさん 2010-08-26 06:26:30
>>23 モデルルームは全く参考になりません。実物のオプションにもないような最高の部材に最高の家具(しかも実際に使うには少し小さめで、部屋を広く見せる)、間取りも広めに取ってある。
だから、実物が完成すると同時にMRを取り壊すでしょ?比較できないようにするためです。マンション屋の卑怯なやり方です。

マンションは実物を見てから買う、こういう風潮にしましょうよ。
No.28  
by 匿名さん 2010-08-27 22:52:54
大和はうちゅの最低グレードマンションをプラチナテラスとかって、笑えるね。
悪い冗談にもほどがある
No.29  
by 匿名さん 2010-08-29 16:41:42
いろいろ調べてみると、東海鋼業ってそうとう悪評のある会社ですね。
なんでこういう会社に施工を頼んだんでしょうか?大丈夫なんでしょうか?
No.30  
by 匿名 2010-08-30 23:12:12
Aさん乙

ご苦労さん
もうわかったから
No.31  
by 匿名 2010-08-30 23:24:41
Aさんって穴〇さん?


真剣に検討したいのでもっとマトモな情報が欲しいのですが…

No.32  
by 匿名さん 2010-08-30 23:25:09
違いますよ、Tさんですよ。
No.33  
by 匿名 2010-08-30 23:30:21
Tさん?

何かこの業界の人って大変なんですね…

それに返信早いし…
注目物件と受け止めるべきなんでしょうか?
No.34  
by 匿名さん 2010-08-30 23:46:32
32は30に対しての返信。31と時間差がないのは偶然。
東海○業なんて一般の人間が知らないようなものをしつこく書いてるのは、全部デベか建築関係の人間だよ。

で、オレ?普通の会社員だけど。
No.35  
by 匿名さん 2010-08-31 06:07:10
マンションを買おうかどうか考えるときに、施工がどこかは“普通の人であれば”気にしますよ。
それをどうでもいいことのように考えるのも個人の自由ですが、893を総会屋として使っていた会社、
というのは、このご時世、致命的に悪徳と言われても仕方がないでしょうね。
それに、この会社が施工した物件の評判の悪さは驚くばかりです。
No.36  
by 匿名さん 2010-09-01 00:52:22
それは貴方が業界の人だから“気にする”のでしょう。普通の人なら気にするものであれ
ば、なんで長●工施工のマンションは売れてるのかな。こういう一般の人が見る
スレッドでも叩かれまくってるのに、むしろデベは「長谷工」を前面に出して売ろうと
してますが。

自分はダイワはうちゅの物件を検討する予定は無いけれど、あまりに露骨なデベ・建築業
界関係者の書き込みは辟易する。業者のやらせ書き込みを放置してるなんて、もうここは
掲示板として終わってるわ。
No.37  
by 匿名さん 2010-09-14 10:49:15
宇都宮市のサーパス八幡山公園は4階までできたところで地盤沈下で傾いたために建設中止みたいですね。
ここも谷を埋めた造成地のようですが、大丈夫ですか?
No.38  
by 匿名さん 2010-09-14 15:13:49
>>37

宇都宮のはね、谷じゃないよ。昔々の大昔、沼地だったんだよ。埋め立てをして、
どっかの会社のビルが長らくちゃんと建っていた。
No.39  
by 匿名さん 2010-09-14 22:26:54
>>36
長谷工のマンションが評判いいってのは初耳ですね。
自分なら長谷工施工のマンションには絶対入りません。
No.40  
by 匿名さん 2010-09-14 23:12:17
名前が知れてる会社→大手→ちゃんとしている
そういう考えってあるんじゃないの。一般の人なんて、専門家じゃないんだからその程度の見方しかできないんだから。

>自分なら長谷工施工のマンションには絶対入りません。

まあそうでしょうね、業界の方なんだから。
No.41  
by 匿名さん 2010-09-14 23:15:45
単なる一般人じゃない、業界の人が「絶対入りません」と言っているのだから
やぱり入らない方が無難なのではないかと思えて来ました。
No.42  
by 匿名さん 2010-09-19 18:05:13
水戸に支店があるのに、どうしてここは東京支社が売主なんですか?
施工も地元の会社ではないようですね?
いざっていう時の対応は大丈夫なんでしょうか?
No.43  
by 匿名さん 2010-09-19 18:27:43
いざって時の対応って、住んでからの話でしょ?なら、管理会社の事務所がどこにあるのかってのが問題。

都内にしかなくて、一体どうするんだろうなあと思うような物件の方が多い。ほんと、どうしてるんだろう。
No.44  
by 匿名さん 2010-09-21 16:04:20
先日モデルルームを見に行きました。
4LDKの部屋を2LDKにしていたためにかなりゆったりとしていました。
廊下の横幅が広いことや防犯防音がしっかりしている面は気に入ったのですが、キッチン周りがオプションだらけだったので、標準装備を見せて欲しかったです。
マンションは13階建てと3階建ての2つがあり、住むなら3階建ての方が良い様に思いました。

マンション購入を検討し始めたばかりでモデルルームを見たのも初めてだったので、マンション自体は基礎工事の最中で影も形も無いのに、すでに10戸以上が(契約?)済みになっていたのには驚きました。

No.45  
by 匿名さん 2010-09-21 21:40:46
>>44

それはサ○ラです・・・よくあることですよ。花が付いてたはずの部屋が、竣工後に
軒並み広告に出てたってことがありました。あと、MRオープンの日に見に行った物件では、
お客さんがたくさんいたのに、5時になったとたん私たち以外誰もいなくなったという
経験もあります。疑って見た方がいいなと思いました。
No.46  
by 匿名さん 2010-09-22 01:35:53
まだそんな詐○まがいの商売やってるんですね
一番広い4LDKの部屋を2LDKにすれば広く見えるでしょうね。でも、家族が増えたら部屋が足りなくなります。
MRは何の参考にもなりません。その証拠に、竣工後もMR残しておいてくださいと頼んでみてください
No.47  
by 匿名さん 2010-09-22 20:57:48
No.44です。

>No.45さんへ
サ〇ラなんていうこともあるのですね。
確かに来年の完成前でコレだけ予約済みなのだから、完成して部屋を見てから買おうなんて思っていたら気になっている部屋は無くなってしまうかも!と、気持ちが焦りました。
それが狙いかもしれないって事ですね。(苦笑)

>No.46さんへ
隣り合った部屋を1部屋にしてあったので開放感がありましたが、間仕切りしていたら狭く感じるかもとそのときに思いました。
モデルルームを見ただけでは決めないほうが良いということですね。
No.48  
by 契約済みさん 2010-09-27 21:14:24
契約した者です。批判スレいっぱいですね(笑)
だいたいは業界の方の嫌がらせでしょうか。住んでる本人でもないのに、私から見るとスレの方がサクラに見えますね。
10戸が契約済みになったのはウソじゃないと思いますよ。先日契約してきたので。逆にもっと多いのではないでようか?
物件は完成していないのでなんともですが、立地は水戸市内では最高だと思っています。あくまで私のライフスタイルを考慮した上ですが。
施工に関して批判スレが多いようですが、アネハ事件から住宅性能証明書など大手デペロッパーはどの物件も付けてますから、最低限の指標にはなるんじゃないでしょうか?それよりも重視したいのは事業者の経営状況ですかね。ダイワはまだ大丈夫かと。施工業者が倒産してもなんとかなるでしょ。楽観的ですが。
購入を考えている方は、あんまり変なスレを真に受けないほうがいいですよ。最高の施工をしてくれる業者なんてないですから。でも確かにモデルハウスはあてにならないです。あくまでイメージとして私は捉えています。
私が決めた理由としては、①事業主が安定している/②立地が良い/③価格的に手が出せる/です。

ちなみに私はある程度都市計画に詳しい者ですが、水戸は都市計画の規制が厳しいので、この規模のマンションは5年以内に4棟建つか建たないかですよ。水戸では買いの物件だと思います。

No.49  
by サラリーマンさん 2010-09-27 21:54:36
売り手側の視線ですね。マンションなんて、エレベーターの待ち時間等を考えたら小さい方がなにかといいじゃないですか?
No.50  
by 匿名さん 2010-10-02 22:54:07
>小さい方がなにかといいじゃないですか?

つ 管理費・修繕積立金

小さい方がいいのはエレベーターの待ち時間だけ。
No.51  
by 匿名さん 2010-10-03 08:39:27
大和システムって、この会社の子会社ですよね?
倒産したようですけど、ハウスは大丈夫ですか?

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3355.html
No.52  
by 匿名さん 2010-10-05 15:13:01
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.53  
by 匿名さん 2010-10-05 20:25:02
大きいマンションがいいとは限りませんよ。
まず、完売するかどうかわからない。売れ残れば投げ売りされて資産価値が下がる。
安く買った住民層と高く買った層が違って事あるごとに意見が分かれる。
などなどです。
No.54  
by 匿名さん 2010-10-05 22:12:08
↑具体的な事例を教えてください
No.55  
by 匿名さん 2010-10-06 06:58:12
たとえばここの市内物件。

見○物件では、スーパーから引いてきたカートごとガラガラとエントランスを堂々と入ってくる住民がいたり(そのためにエントランスは傷だらけ)、エントランスでペットの尿の臭いがするという指摘もあります。それがたまらずに入居早々逃げ出した人もいるそうです。

末○町物件は完成後2年以上売れ残りました。最終的にはモデルルームと称して何百万か値引きしたみたいです。
No.56  
by 匿名 2010-10-07 12:42:29
このマンションが人気出ると困る人達がいるみたいですね(笑)

まあ参考にしませんけど
No.57  
by 匿名さん 2010-10-13 22:15:00
事実を信じたくない人はどこにでもいるもんですね(笑)
No.58  
by 匿名 2010-10-14 17:31:25
↑ソースは?

事実って言っても結局は匿名ですからね。

アンチ○イワということで理解しましたが
No.59  
by 匿名さん 2010-10-14 23:16:05
55でも57でもないけど、見●の物件の件は本当だよ。知人が住人だったから。あと
末○町物件の完成後2年以上売れ残りなんて、そんなの見れば誰だってわかること。
ずっと販売中の看板や垂れ幕かかってたんだから。
No.60  
by マンコミュファンさん 2010-10-24 19:35:55
建ってもいないのに青田買いする人の気がしれません。

管理費が異常に高いね。

コンシェルジュなんて無駄。

電動シャッターってすぐ壊れそう。

セキュリティーは一見すごそうだが、一階部の共用廊下と階段から簡単に侵入
可能だなあれじゃ。
No.61  
by 住まいに詳しい人 2010-10-25 23:18:48
・お薦めしない点(順不同)
1: オール電化じゃないのに、IHクッキングヒーターが入っていると電気割引対象じゃないから
電気代かなりかかるんじゃないの.

2: 洗車スペースは有料。

3: コンシェルジュがあるから管理費はかなり高い。
 (100m2で管理費+修繕費=3万超)
 (70m2でも2万超)
4: 駐車場が抽選であること。
 (早く買ってもいいところを押さえられない)
5: あれぐらいの建物に60本のコンクリート杭を打つのは変だ。

6: 来客用駐車場がない。(敷地内に無断駐車する人がでで必ず問題になる)

7: 防犯カメラが18台もあるとメンテ費がかなりかかり経費を圧迫しかねない。
(模型を見た感じだと外壁を超えれば階段及び1F廊下から簡単に侵入可能)
8: 植栽がそれなりにあるからこれも経費がかかる。

9: 道路が完成すると煩くなる。

10: モデルルームに騙されてはいけない。
 (オプションだらけでまいるね)
11: 駅から実際は徒歩20分くらいあるから微妙、坂もあるし。

12: ルーフバルコニーのある部屋の下は買わない方がよい。
 (煩いし、外断熱でない(多分内断熱か無し)から暑い)
13: 低層部は屋上に簡単に出れるから泥棒にご注意。

マイナスばかりではなんなんで
・良い点は
1: 新築
 (オプションをいろいろ買える)
2: 2重窓
 (注意。樹脂サッシではない)
3: 日当たり

これくらい
No.62  
by 匿名さん 2010-10-26 01:20:03
駐車場は抽選の方が平等でいいんだよ。つか、普通は抽選。そうじゃないと、いいところを取れなかった人が、変なところに止めたりとか、ルール違反が出てくる。第一、駐車場は専有部分じゃない。

ルーフバルコニーが外断熱になってないって、ホント???今どきの物件、屋上と最上階の一部は外断熱だが、ルーフバルコニーは別なのか?

二重窓というのは、ペアガラスのことなのか、それともインプラスみたいな内窓ということなのか?ペアガラスだとしたら、シングルガラスの物件って今あるのかな。
No.63  
by 匿名 2010-10-26 01:26:47
駅から遠いよね。坂だし、実際は徒歩20分以上かかるでしょ。北口側
で徒歩20分なら京成あたりだから、多少の繁華街でまだよいけど、南口側
は途中に何にもないんだよね〜

でもモデルルームには行ってみたいけど、ダイワハウスってセールスが
しつこかったりするかな。前に五軒町の某マンションのモデルルームに
行ったら、その後1年近く週末ごとにセールス電話が来て閉口したよ。
No.64  
by 匿名さん 2010-10-26 06:49:44
ここ、サブプライム前に土地を高く仕入れちゃったんですってね。だから全体的に歪んだ計画になってるんだ。
違ってたら訂正してね。
No.65  
by 周辺住民さん 2010-10-26 12:44:21
門構えは豪華そうに見えるが、建物内部は普通。

No.66  
by 匿名さん 2010-10-26 13:24:56
場所てきに人気ですよ。

子供さんをもつ人たちにはね。

ただ、年寄りや夫婦のみの世帯にとって利点は

いまひとつ。

60本の杭とかってのは

もともとあそこ、埋め立てて年数浅いからじゃない?

No.67  
by ご近所さん 2010-10-26 19:53:39
埋立地だったのか!

やめとこ
No.68  
by 匿名さん 2010-10-26 21:25:27
埋め立て地は、どぅしてダメなんですか?
No.69  
by 匿名 2010-10-26 21:40:19
若いフリして、どぅしてとか書くオバサンが住むだろうから。
No.70  
by 物件比較中さん 2010-10-26 21:42:27
埋立地だと

どぅしてとか書くオバサンが足をとられ沈むからだろう。

ウポー
No.71  
by 匿名さん 2010-10-26 22:23:34
地盤がゆるいんでしょう。60本で十分なのかどうか?建てる方も問題有りと思うからたくさん打ったんでしょうね。
No.72  
by 匿名さん 2010-10-26 23:54:57
「どぅして」とか書くと、地盤よりも頭がゆるく見える・・・「そぅゆぅ」書き方、大嫌いなんだよね。
No.73  
by 匿名さん 2010-10-27 09:10:43
「どぅして」とかいたものです。
たまたま打ち間違えて、面倒なのでそのままにしていまいた。
不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。

皆様は、こちらの物件を検討中ですか?
No.74  
by 周辺住民さん 2010-10-27 12:49:45
検討外です。

ダイワだから良質、安心というものでもないでしょう。

No.75  
by 匿名さん 2010-10-27 20:07:38
検討外だけど、参考のために見てみたい気はあります。なぜ検討外かというと、まずは立地ですね。駅南側で徒歩20分は余裕でかかるのは、駅に近いとは言えません。JRを頻繁に利用するというほどではないのですが、駅南側はバス便があまりよくないので、どこか行くには結局駅前まで出る必要があります。こうなると候補には上がらないです。これが北口側で徒歩20分ならまだいいんですけどね・・・
No.76  
by 匿名さん 2010-10-27 21:33:28
検討外。高い。地盤が悪い。
No.77  
by 物件比較中さん 2010-10-27 21:44:50
モデルルームにさくらが沢山居ましたよ。

契約するどうのこうのという会話を他に客がいるのに大きな声で話していた。

あたかも早く買わなきゃヤバいと思わせるかのごとく。

しかも値段表みたらもう半分売れている呈になっていた。

水戸で販売1カ月で青田買いする奴がそんなに居る訳ないでしょうに。

ダイワも必死だねぇ~。
No.78  
by 匿名さん 2010-10-27 23:06:45
さくらではないです。

水、木とモデルルームがお休みなのに、

いつ行かれたのですか?

No.79  
by 匿名さん 2010-10-27 23:07:40
78です。

火、水が休みの間違いでした。
No.80  
by 匿名さん 2010-10-28 04:19:16
この板に購入を検討する人はいません(笑)
No.81  
by 匿名さん 2010-10-28 07:21:54
第一次第一期販売で半分売るわけがないですよ。売れ残ったら中古物件ですよ。
明らかにサクラ
No.82  
by 匿名さん 2010-10-28 09:58:42
戸数てきに少ない物件なので、
半分売れててもそれはありえると思う。
No.83  
by 買いたいけど買えない人 2010-10-28 10:49:17
検討中の人、ここはあてにならないよ~。
No.84  
by 買い換え検討中 2010-10-28 12:54:58
ここは一瞬検討したが止めました。

トータル的に普通すぎるためです。

去年ぐらいに駅南、北口のほかのところ買えばよかったと後悔しています。

値段高いし、立地は普通以下。

私にはメリットがない物件でした。


No.85  
by 匿名さん 2010-10-28 20:01:39
全70戸で、第一期一次販売戸数は4戸ですよ。(公式サイト参照)
値段表ではもう半分売れているなんて矛盾ですよねー。77さん、だ
まされなくて良かったですよ。
No.86  
by 購入検討中さん 2010-10-28 21:48:29
そこそこ売れてるのは本当だと思います。
希望の部屋は空いてなかったですから。
だから、悩んでる方はとりあえずモデルルームに
行ってみたほうがいいと思う。

No.87  
by 匿名さん 2010-10-29 07:05:35
空いてなかったんじゃなくて、第一次第一期では売ってない部屋だったんでしょ?
何せ4戸しか売ってないんですから。
No.88  
by 購入検討中さん 2010-10-29 09:38:25
いえ、モデルルームで話をきけばわかると思いますよ。
No.89  
by 匿名さん 2010-10-29 19:35:13
すでに申し込みが入っていると言っておいて、数日たったら電話が来ますよ。「キャンセルになって空いたのでどうですか?」って。契約済みの印が付いてても、それはサクラです。
No.90  
by 購入検討中さん 2010-10-29 20:42:35
それが、
「キャンセルはないですか?」
と問い合わせても、
「ないですねぇ~」
といわれました。
そして、営業さんからセールスの電話もありませんでした。好印象を受けましたよ。
No.91  
by 匿名さん 2010-10-29 21:06:52
売れ残りがあるのに、なぜ「完売御礼」? 住宅業界の非常識:
中には申し込みの入っていない住戸に対して赤いバラを付けることさえある。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20071009d3000d3.html
No.92  
by 地元不動産業者さん 2010-10-29 22:17:10
>>90

好印象なら買えばいいじゃない(笑)

後悔するよ~

No.93  
by 匿名さん 2010-10-29 23:21:23
だから販売4戸なのに、たくさん契約済みになってる矛盾。モデルルームで話を聞けばわかるって、結局公式サイトは嘘を書いてるって証拠じゃん。モデルルームに足を運ばせたいんでしょうけどねーwww
4戸販売なのに、すでにたくさん契約済みってのは、サクラか地権者だわな。
No.94  
by 匿名さん 2010-10-30 09:41:47
販売済み戸数は企業秘密か 
http://d.hatena.ne.jp/flats/20071002
No.95  
by 匿名さん 2010-10-30 09:52:05
>>90 は営業さんでしょ?本当に検討してるならぐずぐずしてるとライバルが増えますよ(笑)
No.96  
by 匿名さん 2010-10-30 10:42:57
期分け分譲と販売戦略

業者は人気物件を演出するために「期分け分譲」を行います
「第○期即日完売」といっても人気の高い物件とは限りません
http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/881.html
No.97  
by 匿名 2010-10-30 10:53:43
必死で売れないように難癖つけてる業者さん 乙です
この掲示板は業者さんしかみてないからね
ここみてると笑える

書き込みは○吹○務店、○カラ○ーベン、大○、○イワ○ウス関係者若しくは頼まれてる人だけだな

ウケるからこれからも見続けます

水戸は盛り上がってるね


No.98  
by 匿名さん 2010-10-30 10:58:34
こんな書き込みしかないことが悲しいです。
自分は購入予定ですが、
自分のライフスタイルにあった立地に建つことが
第一の条件です。
駅から多少遠くても実際、駅を利用することなんて
年に数回しかないし、
埋め立て地であっても、
調査して、結果建ててもいけるってなったから
建ててるんだし。
埋め立て地のあたりは他にも家が建っていったりしているので、
皆さん、地盤調査して建ててるんだと思い
大丈夫だと判断しました。
営業さんは会社てきに書き込み禁止だと言っていたし
サクラも禁止していると言っていました。
私はそれを信じています。
半分売れている、というのも、91さんか94さんの
サイトに書かれているように、契約というより予約
みたいな感じのも入っているとは思います。
もし売れ残ったとしても、自分は、
希望の部屋を購入するので後悔していません。
私は、ここにマンションが建つのを待っていた一人です。そんな人もいる、ということで・・・
長々と失礼しました。
こちらの書き込みで見たことを営業さんに聞いても、
包み隠さず納得のいく説明をしてくれました。
No.99  
by 匿名さん 2010-10-30 11:49:29
マンション業界がこれまでやってきたことの報いを受けてるだけでしょ?売れてないのにバラをつけるなんて、
悪い言葉でいえば詐欺。でも、だれも確認できませんからね。

ちなみに、どの部屋が売れたかというリストを下さいと言ってみたらどうでしょう?
絶対にくれませんから。なぜなら、売れてない部屋を売れたと言ってるからです。
No.100  
by 匿名さん 2010-10-30 12:07:03
後でゆっくり検討したいから値段表持ち帰っていいですかと言ってもくれませんよね。あれってどうしてなんですか?
No.101  
by 匿名さん 2010-10-30 13:36:45
>100さん

それなら、いいなぁと思う部屋だけピックアップして
値段を聞いてみたらいいんじゃないかな?

1期とかなんとかってのは、
もしかして期分けごとに値段が、じゃっかん違ってくるから、
値段表とかの持ち帰りはさすがにまずいのではないかと
私個人の意見として思ったりします。
たとえば、売れ残りがでたら最後らへんは
値下げして売るけど、いまさすがにそれを提示できない。ギリギリ売れ残りが出るのを待って安く買うのか、
いまのうちに欲しい部屋を買うのか、
賭けみたいなものだけど。

No.102  
by 匿名さん 2010-10-30 16:01:12
>>97

自分が名前を知ってる会社をあげただけでは?

>>100,101

個々の物件じゃないし、この会社じゃないですが、値段
表、普通にもらいましたよ。しかもその値段表は契約済み
の部屋には印がしてありました。その後実際に入居し
ましたが、うちが引っ越してきた頃に未入居(ただし
未契約かどうかは不明)のお部屋と、私がもらった
価格表の印はほぼ一致してました。ほぼ、というのは、
価格表もらってから入居まで数ヶ月かかったので、その
間に契約済みになって入居していた部屋もあったからです。
No.103  
by 匿名さん 2010-10-30 16:02:07

変換ミスです。

個々の物件 → ここの物件

No.104  
by 匿名さん 2010-10-30 17:13:38
ここの上水戸の物件、2年近くも売れ残って、その間ずっとマンションにデカデカと売り出し中の看板を掲げてましたけど、あれをやられると住民としては恥ずかしいですよね。
No.105  
by 匿名 2010-10-30 17:37:16
>>102
水戸でマンションやってる会社って他にあるのか

お前が知らんだけだろ

いちいちアンカーうつなや
No.106  
by 匿名さん 2010-10-30 18:02:13
駐車場がどこに当たるかわからないのが嫌。

管理費ももっと安ければいいのに。

契約したひとは、どう思いますか??


No.107  
by 住まいに詳しい人 2010-10-30 20:12:49
>>105

ダイワ社員が釣れちゃったかなぁ

確かモデルルームで関西系の喋りをしていた人がいたから可能性は高い。
こっちの人は文書書く時、関西弁調には書かないし…

お疲れやなぁ~

No.108  
by 匿名さん 2010-10-30 20:32:33
>>97
>>105

つ 日○ラ○フ サ○○ティ 山○建設 シー○クリエイ○ ○○スター

今まで水戸でやってた会社なんて一杯あるがなあ。 
No.109  
by 匿名 2010-10-30 21:02:21
>>108
そんなにあるんですね
詳しいですね

水戸市内だとどのマンションがおすすめですか
No.110  
by 匿名さん 2010-10-30 21:03:54
注目のマンション

はたして本当に売れているのか

明日いってみますか
No.111  
by 匿名さん 2010-10-30 21:09:56
なんか、ガラ悪っ
No.112  
by 匿名さん 2010-10-30 21:14:55
自作***です

業者さん見回りご苦労様
No.113  
by 購入検討中さん 2010-10-30 23:19:34
ここですか噂の

”残念なマンション”

って
No.114  
by 匿名さん 2010-10-31 00:17:13
>>109

こういうの見りゃ、今まで水戸でマンション
売ってた会社なんてわかるじゃん

http://www.shinchiku-athome.jp/archive_pref-08/city-08201/
No.115  
by 匿名さん 2010-10-31 08:23:06
サーパス金町弐番館ウエストテラス、ここも駐車場はほとんど平置きですが、100戸中37戸が売れ残りです。
この状況で建てられる新しいマンションがいきなり半分も売れるってすごいですね。
No.116  
by 匿名さん 2010-10-31 09:59:23
なぜ金町のマンションが比較対象なのですか?
駐車場平置きが決め手とも思えません。
No.117  
by 匿名さん 2010-10-31 10:16:01
サーパスの方は一千万円代もあるのに、ここがあっという間に半分も売れたって?やっぱり怪しい気がします。

それと、ここは大通り側からちょっと行った右側に「ごみ屋敷」がありますね。ここまでは臭わないと思うけど気になります。
No.118  
by 匿名さん 2010-10-31 11:26:38
「ごみ屋敷」ってどこにあるんですか??
このあたりよく通るけど気付かなかったです・・・
No.119  
by 匿名さん 2010-10-31 11:37:43
サーパスは、
管理に不安があるので
そういうのを気にして、例え安くてもサーパスは眼中に
なかったです。
No.120  
by 匿名さん 2010-10-31 11:51:51
右にちょっと下がったあたりです
No.121  
by 匿名さん 2010-10-31 12:05:09
さっき行ってみたら満席で予約なしだったので断られた

No.122  
by 匿名さん 2010-10-31 12:19:49
>>119

なぜ管理に不安?市内に管理会社がちゃんと支店を置いて
活動してる、唯一の会社なんだけど。
No.123  
by 匿名さん 2010-10-31 12:30:33
すみません

もう今は大丈夫なのかもしれないど、

長い目でみて不安になっちゃいました。



No.124  
by 匿名さん 2010-10-31 12:32:00
ああ、前にサーパス住んでたけど(現在は水戸赴任中なので賃貸アパート住まい)、
管理会社の穴吹コミュはかなり手厚いよ。掃除しかしないような管理会社もあるし、ど
こかみたいに近所のスーパーのカートが共用廊下に置いてあるとか、ペットの
糞尿を放置とか、管理してない管理会社もある中では、真っ当な会社だったと思う。
でも水戸で買いたいマンションって、今はないな。
No.125  
by 匿名さん 2010-10-31 12:32:56
「しれないど」→「しれないけど」

の、打ち間違いです。

個人的な意見なので、お気にされたなら

申し訳ありませんでした。
No.126  
by 匿名さん 2010-10-31 12:33:48
>>123

管理会社の穴吹コミュニティとデベの穴吹工務店は別会社だよ。
それよかダイワハウスってマンション部門が不振だから、
手を引くって話だったのはどうしたんだろう。
No.127  
by 匿名さん 2010-10-31 13:10:19
こんど営業さんに聞いてみますね。

No.128  
by 匿名さん 2010-10-31 13:41:06
>>126

別会社ってグループ会社でしょ。
工務店とコミュニティは。
No.129  
by いつか買いたいさん 2010-10-31 13:43:23
やたらサーパス擁護派がいるね

全部の書き込みが怪しく感じるのは私だけでしょうか
No.130  
by 匿名さん 2010-10-31 14:07:04
>>129さん

私も感じてました。

でも、いい場所に建つマンションだと思うんだけどなぁ~

サーパスでも、この近辺に建つところは人気みたいですし。

水戸駅からも学校からも、近すぎず遠すぎず(笑)

ほどほどに便利じゃないですか?

ドラッグストアは徒歩5分くらいのところにあるし。

スーパーは小さいカスミがちょっと離れたところに

あるくらいだけど、どっちみち車使うだろうし。

No.131  
by 匿名さん 2010-10-31 17:15:36
122=126ですが、だってサーパス住人だもの。管理に関
しては、今は何の不満も不安もありません。

サーパス住人はたくさんいますよ。確か県内に20以上ある
はずなんだから・・・その中でここを見てる人が何人も
いても不思議じゃないと思います。
No.132  
by 匿名さん 2010-10-31 23:09:55
>>136
それだったとしても書き込むメリットを感じてしまうし、
136さんがここに書き込むより金町のスレに書き込んでサーパスの良さを伝えたら良いのではないですか

説得力がないでしょう

皆そう感じてると思いますが
No.133  
by 匿名さん 2010-10-31 23:23:12
別に金町を売る義理もないし、理由もないですよ。そりゃ
私に連絡してくれれば、ご紹介キャンペーン特典あります
けどねwww
自分の住んでる所じゃないんだし。説得力って?何を
誰に説得するのですか?

すでに買ってるなら、何でマンションスレッドに顔を
出すのかという人も出てくるでしょうが、マンショ
ン買ったから、水戸のマンションに興味があります。
いずれ売るときにも参考になるかもしれないし、MRの力の
入ったインテリアにも興味があるし。
プレミストも見に行ってみたい気はするけど遠いね。
あ、駅前の大凶は、MRオープンしたら見に行きます。
No.134  
by サラリーマンさん 2010-11-01 02:04:20
ごくろうさま
No.135  
by 匿名さん 2010-11-01 07:19:36
MRは何の参考にもなりませんよ。売れてもないのにバラが貼ってあるボードをみせられるだけ。
No.136  
by 匿名さん 2010-11-01 12:40:03
そんなボードはプレミストのMRでは
見せられたことないですが??
No.137  
by 匿名さん 2010-11-01 19:00:35
不思議ですねぇ。

上の方に、『もう半分くらい売れました』と言われたとありましたが、ボードが無ければどの部屋が売れたのかわからないじゃないですか?どの部屋が空いてるかわからずにマンション買う人っているんでしょうか?
No.138  
by マンコミュファンさん 2010-11-01 20:50:30
上に同感

確か東南角部屋全フロアと8階が既に完売

その他にも多数契約済みらしい

駐車場が抽選っていうのかなりおかしい

全戸100%駐車場完備なんだから早く買った人には停めたい場所を優先して
決めさせなきゃ

水戸で青田買いしてくれる購入者は珍しいのだからもっと大切にしなきゃ



No.139  
by 匿名さん 2010-11-01 20:57:42
半分くらい、というのは大げさかもしれません、

だって、営業さんに

「売れてますか?」ときくと、

「けっこう売れてますねぇ」と答えてくれただけですので、

実際どんなもんかはわからないけど、

どの部屋が何タイプで、ってかいてある紙を

見せてもらい、そっから選びました。

でも、「ここは?」っていちいち確認してましたよ。

契約だか予約だかわからないけど、

「ここは?」て聞いたら

「売れました」と言われたり(苦笑)

別にダイワさんを擁護する気もないけれど、

いちいち荒を探す必要もないし。

こちらは、欲しいと思ったから買う、

別に強引でもないし、無理矢理でもなく、

そんな私はまだ「予約」の身です。

もちろん契約しますよ。

No.140  
by 匿名さん 2010-11-01 21:02:50
139です。

駐車場は138さんに激しく同意です!!

しかも3年に一回抽選だし。

それで平等みたいなことを言われたけど、

それは今後、管理組合の話合いとかで

改善させていってもいいんではないかという話。

ところで8階って何で人気なのかな??

No.141  
by 匿名さん 2010-11-01 21:04:56
あと、コンシェルジュっていらないです。

その分管理費を安くしてくれるほうがありがたい。

No.142  
by 匿名 2010-11-02 08:27:13
133さん 教えていただけますか。駅前の大京とはどの辺に出来るのですか?
No.143  
by 匿名さん 2010-11-02 19:38:40
こちらのスレッドにお引っ越しですか。あなたの調べ方
は、人に聞く、それだけなのですね。他人に聞く・他人に
調べさせるよりも、自分で調べる方が先だと思います。
No.144  
by サラリーマンさん 2010-11-02 22:26:11
プレミストよりは大京の方が好きです
No.145  
by 匿名 2010-11-02 23:16:54
うるせ
No.146  
by 匿名さん 2010-11-04 07:48:34
ごみ屋敷(正確には産廃業者?)は、大通りから行くとマンション前を過ぎてから右下に行く道にあります。
風の強い日には影響があるかもしれません。
No.147  
by 匿名 2010-11-13 20:15:18
最近淋しいですね。

契約した方いませんか?
No.148  
by 契約済みさん 2010-11-13 23:33:36
はい!契約しました。
147さんは、契約されたのですか?
No.149  
by 匿名 2010-11-14 06:09:31
147です。
先週契約して、オプションも決めました。
高くてほとんど付けませんでしたが…(笑

一段落してマンションギャラリーにも通わなくなったので、今は家具選びにいそしんでます。
No.150  
by 匿名さん 2010-11-14 09:35:06
ずーーーーっと売れてなかったのにいきなり2件成約ですかぁ?なんか嘘くさいですねぇ。
No.151  
by 匿名 2010-11-14 09:44:36
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00069253/summary/
を見ると、12日の時点で第一期一次の売り出し中が4戸のままですから、先週売れたのであれば金曜日なのか(ならばそう書くはず)、どこかのパラレルワールドの話です。
No.152  
by 匿名 2010-11-14 10:04:17
プレミスト元吉田のホームページを見ると、第一次第二期~第四期の13戸は完売のようですが…
No.153  
by 匿名 2010-11-14 10:27:20
152訂正

第一期二次~四次、13戸完売でした。
No.154  
by 契約済みさん 2010-11-14 10:46:51
>>149さん

私も、オプションは全くつけませんでした。
カラーセレクトも、結局は標準にしたし(苦笑)
同じマンション住民になるんですね~
よろしくおねがいします(^^)
なぜか、契約済みの私たちのことを
疑われているようなのでちょっと笑えますね(笑)
そんなことを言われちゃうから
こちらになかなか書き込みできなかったんだけど、
同じく契約された方がでてきてくれて
心強いです。
来年9月末まで、長いですね~
No.155  
by 匿名 2010-11-14 11:17:04
うちも、カラーセレクト標準ですよ!
子供がいるので、濃い色は傷が目立つかと思って。
こちらこそ、ヨロシクお願いしますね。
楽しみですが、来年9月まで長いですよね~。
マンションギャラリーに行く度混んでませんでした!?
結構契約した人多いんじゃないかな~と思ってたんですが。
No.156  
by 契約済みさん 2010-11-14 12:17:45
濃い色って、逆に傷が目だつのですね!
うちも小さな子がいてるので、
白っぽい色は汚れとか目立つかと
気にしていたんですが、
そういう観点から考えたら、標準でよかったと
思えます(^^)

マンションギャラリーは、平日にいったり
休日にいったりしていたんですが、
平日は暇そうな感じで
休日では満員御礼なかんじでした。
でも、そんな日でも1件が契約で1件は予約とか
言ってましたので、
新規の見学に来られた人のほうが多いのかな。
No.157  
by 匿名 2010-11-14 13:27:33
そうなんですね。
うちは日曜しか行かなかったので、いつも満席でビックリしてました。

学区も千波小だし、子育て世代には人気出そうですね。
子供にもマンション内でお友達が出来るといいなと思ってます。
No.158  
by 匿名さん 2010-11-14 16:49:33
>>152, 153

第1期1次
第1期1次先着順申込み受付中

販売戸数 4戸

ですよ。嘘はだめですよ。
No.159  
by 匿名さん 2010-11-14 17:05:44
駅北の大京が気になりますね。

>>157 千波小は公立ですよ?その何がうれしいんですか?田舎の人の考えることはわかりません。
No.160  
by 匿名 2010-11-14 17:21:31
>>159
公立小でも評判の良い学校とそうでない学校があるものよ。どこでもそうよ。知らないの?
No.161  
by 契約済みさん 2010-11-14 17:23:25
>>157さん

 私も、千波小地区なのが気に入ってます。
子育て世代に人気だとやはり聞きましたよ!
159さんは男性なのかな、
子育て環境としたら駅南のほうが人気です。
No.162  
by 契約済みさん 2010-11-14 17:31:38
>>158さん

第一期の一次で売りにだしているぶんは
まだ売れていないですが、
他は完売したのは事実ですよ~
この表示の仕方の事情は営業さんに聞けば教えてくれるのですが、直接聞いたら納得します。
No.163  
by 匿名さん 2010-11-14 17:39:40
なるほど、直接聞きに来て欲しいから、こんな書き方に・・・・うまいですね。
混んでる混んでるって、今までこのスレッドや他のスレッドを見てたら、ほとんどの「お客さん」がサクラだと分かるはずです。あなたたちが本当に契約者、契約を検討しているのなら、そういうのを見分ける力も付けた方がいいかと思います。
No.164  
by 匿名さん 2010-11-14 17:44:54
ここを検討する人のスレなので、
163のような書き込みって、ただの営業妨害だと
思います。
契約した人に水を差すのはいかがなものかと。
No.165  
by 匿名 2010-11-14 18:03:56
まあ別に誰がサクラかなんてそんなの気にしてませんけど。

ここの物件の立地、学区、駐車場平置きが気に入ってます。
ライフスタイルによっては北口がいい方もいるでしょう。
でもうちは子供がまだ小さいので、車は毎日使いたいし、恐らく似たような方々が入居すると思ってここにしました。

大京が気になるならここは駅南の物件で全くかぶらないので、発言されるだけムダでしょう。
No.166  
by 契約済みさん 2010-11-14 18:43:00
こちらで、どんなに言ってもサクラに思われるし
疑われるので、営業さんに直接きいたほうが納得されると思い発言しました。
私もこちらに決めた理由としましては165の方と
まったく同じです。
なぜことごとくここのマンションをけなそうとするのか・・・。
不動産関係のかたの営業妨害てきな意見ではなく、
同じ契約者さんや検討している方と意見交換したいです。
No.167  
by 匿名 2010-11-14 19:40:21
ほかにも検討中、契約した方いらっしゃるといいですよね。
私もそういう方とマトモな意見交換したいです。
No.168  
by 匿名さん 2010-11-14 20:18:56
『人気の**小学区』、っていうのは不動産屋の常套手段ですよ。**にはその学区の小学校の名前が何でも入ります。なので全く意味なし。

付属小が近い、とか言うならわかりますけどね。

アンチっぽい意見をマトモじゃない、というのは全くの見当違いです。一生に一度の買い物を失敗しないように情報収集してください。
No.169  
by 匿名 2010-11-14 20:40:20
168さん

別に営業の方に学区がいいと勧められてません。
子持ちなら、子持ちのネットワークがあります。
そこから判断しましたが。
168さんはお子様いらっしゃるのですか?
付属は学区は関係ないのでは?近くてもしょうがないですね。

確かに安い買い物ではないですね。
マンション探して四年になります。
私なりに納得して契約してます。
ただ、あなたが納得する物件と私が納得した物件が違うだけの話でしょう。
No.170  
by 匿名さん 2010-11-14 20:48:41
>>168
地元の方じゃないですね

情報収集しろといいつつネガティブなこと言ってますよ
No.171  
by 契約済みさん 2010-11-14 23:17:01
人気の千波小地区・・・なんてうたって販売してないですし。
千波に行かせてらっしゃる人から聞いたはなしで、
個人的にいいと思いました。
170さんは、
「だから、なにがいいたいのかな??」
ということをわざわざ書き込まれていますが、
私たちがこちらに契約したら何か困ることでも
あるのでしょうか?
だからつい、他の不動産関係者の人?
なんて思ってしまいます。
地元のものでも、168さんと同じ考えしています。
こちらを否定されて、違う物件をおすすめされる
ことが目的なのですか?
No.172  
by 匿名さん 2010-11-15 19:40:09
千波小ってそんなにいいんですか?私も検討したいので具体的に書いてくれませんか?
No.173  
by 匿名さん 2010-11-15 19:59:11
>>172
お子さんがいたら自分なりのネットワークがあるはずです
自分で少しは考えたらどうですか?

ここで聞いても検討の参考にならないと思います
No.174  
by 匿名さん 2010-11-15 20:41:49
来年早々に水戸に転勤予定なんです。この際買ってしまおうか、賃貸にしようか迷っているところです。
教えてください。
No.175  
by マンコミュファンさん 2010-11-15 21:31:40
来年引っ越してもこの建物はまだ建築中で入居できません。

よって自ずと賃貸しか選択肢はないです。

但し、中古やアウトレットであれば買えるかも
No.176  
by 契約済みさん 2010-11-15 22:38:13
174さん
 このマンションは来年9月末からの入居なので、まだまだかなり先の話になります。
No.177  
by 匿名さん 2010-11-16 19:07:27
そうなんですね。でも、どこに賃貸するかの参考にしたいので、千波小の良いところ、教えてください。
No.178  
by 匿名さん 2010-11-16 20:26:36
>>169, 173さん、千波小のどこがそんなにいいんですか?ネットワークがないので教えてください。検討の参考になりますので。
No.179  
by 匿名さん 2010-11-16 20:29:00
小学校で人気があるのは三の丸、五軒、新荘、常磐じゃなかったか?
No.180  
by 匿名さん 2010-11-16 20:38:52
どうして千波小学校にこだわろうとするのですか?
執拗なところがちょっとコワイです。
No.181  
by 匿名 2010-11-16 22:54:15
転勤族なんですよね?
三の丸、五軒小がいいんじゃないですか。
転勤族に人気です。
No.182  
by 匿名 2010-11-17 03:19:41
千波小だけ私服です、転勤族ならいいかも、新荘小は1クラスしかないので、嫌だなと思った子がもし居たら最悪でしょう
No.183  
by 匿名さん 2010-11-17 07:48:03
水戸の公立小学校は全部私服だと聞きましたが?

私も下見に来た時は三の丸小はいい所だと思いました。このスレで千波小がいいという人があまりに多かったので理由を知りたかったのですが、全然教えてくれなくて、逆に執拗とかコワイとか言われてしまいました。なんか、このマンションに入居予定の方は変わった方が多いのでしょうか?
No.184  
by 匿名 2010-11-17 07:58:48
じゃあ三の丸学校区にしたらいいと思います…
人それぞれ、いいと思う観点が違いますから。

別に私は千波小がサイコー!なんて言ってないですよ。
実際一番いいと思ったところは駐車場平置きですから。
千波小学区というのも、まあ普通で通わすにはいいだろうというところです。
付属を受験するかもしれないし。

そこまで『千波小ってどんだけいいのか教えろ』と執着するあなたか変わってますよ…
No.185  
by 匿名 2010-11-17 08:02:31
いいえ、水戸市の公立小学校は、制服の方が多数です、千波小は評判は良いですよ、でも三の丸や五軒の方がよろしいかも
No.186  
by 匿名 2010-11-17 08:07:59
地元民じゃないから必死にあら探ししてる様子がミエミエですよね…
出す情報も間違い多いし。
No.187  
by 匿名さん 2010-11-17 08:15:13
話をすり替えないでください。しきりに『父兄のネットワーク』により千波小がいいって言ってたあれ、その内容を伺いたいだけなのです。
No.188  
by 匿名さん 2010-11-17 08:18:44
すいません。追加です。

私が三の丸小をいいと思ったのはあくまで外から見た眼(土塀のような壁とか)の話です。中の様子まではわかりません。地元のネットワークの情報をぜひ教えてください。
No.189  
by 匿名 2010-11-17 08:33:47
だから言ってますよね、千波小は普通に通わすにはいいと。

だから言ってますよね、転勤族には三の丸と五軒小学校オススメですよって。
転勤族なんですよね?

父母のネットワークでの話をなぜここで話さねばいけないのか、あなたに教えねばならないのかさっっぱりわかりません。
あなたのご家庭の事情と、うちの家庭の事情もまた全くちがいますので。

学校を見に行けるくらいの距離にお住まいなら、一度三の丸も五軒も千波も見に行ったらどうでしょう。
No.190  
by 匿名 2010-11-17 08:35:00
外観が綺麗なのは、常磐小ですね。周りにマンション結構ありますよ、雰囲気は元吉田よりは地味かも
No.191  
by 匿名さん 2010-11-17 10:42:12
>>183

ここはマンションコミュニティであって
小学校探しのコミュニティではないです。
教えて教えてばかりでコワイのは事実。
変わってるのはあなたです。
No.192  
by 匿名さん 2010-11-17 11:12:59
だから業者だって言われるんだよ

しつこさ加減
やたら出没
他のスレでは聞きもしない
必死さが漂いすぎ

このスレ異常に伸びすぎ
No.193  
by 匿名 2010-11-17 11:26:42
まあ業者でしょうね、明らかに。

お疲れさまです。
No.194  
by 匿名さん 2010-11-17 11:44:29
いつでも見にいけるほどの近い所に住んでいるわけでもありませんし、転勤族と言われるほど頻繁に転勤するわけでもありません。頼みますから決めつけないでください。

住む場所を決めるにあたって、子供の教育環境も考慮に入れるのは当たり前だと思います。ですがこのスレではなぜか教えてくれませんね。性格の悪い人ばかりのようです。どうしてそんなに切れやすいのですか?ひょっとしたらいっしょのマンションに住むことになるかもしれないのに、どうしてそんなに不親切なのですか?このマンションが売れると困るのですか?父兄のネットワークから得た小学校の情報だけを(しかもいい所だけを)教えてくれればいいのに、どうしてそんなに秘密にしたがるのですか?ここは情報交換の場ですよね?水戸って、そんなに閉鎖的な町なのですか?転勤するのが嫌になりました。
No.195  
by 匿名さん 2010-11-17 12:30:00
でしたらモデルルームにでも行ったりして聞いてみたら良いんじゃないでしょうか?

行けないのに検討できるのですか?
No.196  
by 匿名さん 2010-11-17 12:39:17
>>194

こんな人が同じ小学校に通うてことが
嫌かも。
きっとこれを見たら皆さんこのマンション買いたくなくなりますね。
No.197  
by 匿名さん 2010-11-17 12:43:34
水戸は閉鎖的な町だと思います。
残念ながら。
No.198  
by 周辺住民さん 2010-11-17 13:54:04
水戸に長く住んでいれば、桜川沿いの地盤が弱いことは知っています。
それに比べて、台地の上は地盤がしっかりしている・・はずですが、
このあたりの地盤がどうなっていたかはご存じでしょうか。

ちゃんと説明を受けて、納得されることを希望します。
No.199  
by 匿名さん 2010-11-17 16:17:26
>>198

昭和初期ころ、水戸駅周辺は千波湖でした。
いまの千波湖は埋め立てられかなり小さくなった姿です。
ちなみに、プレミストが建つ土地は数年前まで
雑木林が生い茂る谷でした。
谷の下には小川も流れていたようです。
その後、埋め立てらてました。

No.200  
by 匿名さん 2010-11-17 19:08:51
>>174

引っ越す頃にはこのマンションはまっったく出来上がってない
んだから、ここで小学校がとか聞いても無駄です。この
マンションを目立たせたいだけと思われても仕方ありません。

本当に転勤してくるなら、水戸の総合スレの方へ行くべきでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる