なんでも雑談「湾岸マンションの塩害について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 湾岸マンションの塩害について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-27 15:45:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】湾岸マンションの塩害| 全画像 関連スレ RSS

某湾岸スレにて塩害についての話題が盛り上がってまいりましたので、別スレにしたいと思います。
塩害についての話題がでたら、このスレに誘導してください。

[スレ作成日時]2010-06-24 20:04:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸マンションの塩害について

511: 設計 
[2011-03-03 08:38:20]
販売や管理会社が何もいってないからといって塩害がないなんていってるのはヤバイぞ。
売る側が余計なことを言うわけがない。

技術屋から言わせてもらうと、販売も管理も説明責任を果たすべきだな。

ちなみに、外壁部に多少の施工ミスがあると致命的なものになりかねないから、購入検討者はよく確認したほうがいいですよ。
(コンクリのアルカリ性 を中和してしまうのを早めるから)

沿岸部の物件にネガなのではなく、認識の甘い購入者へのアドバイスです。
512: 匿名 
[2011-03-03 08:48:38]
塩害があるのを証明するのは簡単。現地に行き錆びた車や自転車を写真に収めるだけ。

ただ、塩害無いので写真撮れないんですよ。
513: 匿名さん 
[2011-03-03 08:57:05]
確かにこの辺りで塩害の話は聞きませんね
514: 匿名さん 
[2011-03-03 09:08:04]
別に普通の事だから、あえて塩害なんて騒がない。
515: 匿名さん 
[2011-03-03 12:28:28]
ここで塩害を否定している人に限って、
塩害対策バッチリのマンションに住んでいて、
エアコンも塩害地域仕様を置いていのだろう

塩害地域の住民は、
まったく無責任だな
516: 匿名さん 
[2011-03-03 12:30:16]
>塩害対策バッチリのマンションに住んでいて、 エアコンも塩害地域仕様を置いていのだろう
みんなそうすれば、塩害が無い!で正解かと...

変にケチらないほうがよいと思う。
517: 匿名さん 
[2011-03-03 13:10:29]
そんなところでしょうね。
518: 匿名さん 
[2011-03-03 14:17:00]
むつろ煙害だがな。

ピッチと塩と埃とミックス。
519: 匿名さん 
[2011-03-03 19:03:21]
塩害?

ないない笑

塩害対策のマンションが豊洲に建ってるなら具体的な物件名を言ってみろよ笑
520: 匿名さん 
[2011-03-03 19:57:19]
WTCとかBrillia有明では塩害対策を売りにしているようだけど、
http://www.tower-2000.com/equipment/structure.html
http://www.ariake-sky.jp/structure/index.html

もしかして、豊洲は対策していないのかな???
恐ろしい…
521: 匿名 
[2011-03-03 21:00:18]
対策はあるみたいだけど塩害があるとは確かに思えないな

何か事例あるの?
522: 匿名さん 
[2011-03-03 21:08:01]
>>520
サッシュと室外機の話しくらいしかないけど。
523: 匿名さん 
[2011-03-03 22:14:34]
サッシュと室外機の話しくらいしかないけど
   ↑
それで十分でしょ!

豊洲は手抜き、建築費削減で塩害対策はしてないの?
そろそろ被害出てきますね。
524: 匿名さん 
[2011-03-03 22:21:36]
沿岸のマンションで塩害対策をしていないなんて、豊洲くらいなもんじゃないですか!
先々のことを考えたらヤバイですね!

豊洲市場の計画だって、建物は塩害対策をするようにって指示が出ているのにね。
525: 匿名さん 
[2011-03-03 22:22:19]
豊洲のマンションは怖くて買えませんね。
526: 匿名さん 
[2011-03-03 22:27:24]
マジで豊洲のタワマンは塩害対策してないの?
マジ?
嘘でしょ?

違法建築にはならないのかな?
527: 専門家がみたら、、 
[2011-03-03 22:31:55]
参照のあったHPをみましたが、特別な塩害使用とはいえません。
都内の大手の手がける普通のマンションで、メッキしない鉄を雨掛かりに使っているところはありません。
「アルミ製サッシュを採用」って本職が書いたとは思えない。
アルミサッシュじゃない物件をさがすほうが難しい。
528: 匿名さん 
[2011-03-03 22:38:53]
でも豊洲は対策していないとのことなので、
塩害防止のメッキや塗装をしていない鉄製のベランダの手すりを使っているのかな?
530: 匿名さん 
[2011-03-03 22:44:19]
開口部のアルミサッシには、通常より耐候性の高い被膜を採用。またエコキュートの貯湯ユニットをバルコニーではなく共用廊下に設置するなど、塩害対策に配慮しています。

このくらい常識だよね!
豊洲のサッシュはアルミじゃないの?
被膜も張ってないの?

将来雨漏りしちゃうのかな?
531: 匿名さん 
[2011-03-03 22:45:51]
ちゃんと塩害対策をしているのってツインだけ?
あとはヤバイ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる