名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-26 14:00:47
 

引き続き情報交換をお願いします。
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43338/

所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.85平米~88.15平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:長谷工・森組建設共同企業体
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2010-06-22 19:00:01

現在の物件
東京フォレストプロジェクト
東京フォレストプロジェクト
 
所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩10分
総戸数: 462戸

TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2

81: フォレスト住民 
[2010-07-13 04:16:15]
もうすこしスイマセン。

光熱費が以前に比べ11000円節約出来ているという事は、
それだけでも30年住んだら、
11000*12ヶ月*30年=396万円余計に貯金出来るかな、と考えてます。

エコキュート30年使ったら、
メンテナンス代がすごい掛かるかもしれませんが(笑)。

でも、駐車場と光熱費の節約で余計に貯金出来るお金で、
繰越返済出来ればと意気込んでます。


82: 匿名さん 
[2010-07-13 08:50:52]
オール電化いいですが、私の場合料理は火を使いたいのでガスは必要かなって思います。
中華料理などの料理は作りにくいって話を聞くんですが、その辺どうなんでしょうか?
83: 匿名さん 
[2010-07-13 09:58:24]
初期のIHクッキングヒーターはパワーが問題になっていましたけど、最近の物はとても良いですよ。
IH用の中華なべも最近では販売されていますよ。
84: 匿名さん 
[2010-07-13 11:03:09]
節約の面で考えると、オール電化はかなり良さそうですよね。
現在住んでいる賃貸の光熱費がやたらと高い(夏場もガスと電気合わせて15000円くらい)
ので、かなり心が動きました。
フォレスト住人さんのお話を伺うと、オール電化以外の生活も快適そうで羨ましいです。
85: 匿名さん 
[2010-07-13 12:35:18]
>82
実家がオール電化なんですが、視覚的に炎というものが出ないので中華とかどうなんだろうと思っていましたが、これがなかなか、短時間できっちり火が入りますよ。あくまでうちの話ですが。
86: 匿名さん 
[2010-07-13 12:48:00]
>フォレスト住民さん
すごい分かりやすいです。
ためになる情報ありがとうございますm(_ _)m
87: 入居済みさん 
[2010-07-13 14:35:19]
省エネコントローラってどこについてるんですか?
88: 匿名さん 
[2010-07-13 14:38:02]
安そうなオール電化とIHクッキングヒーターに憧れます。


お友達の家に遊びに行った時、一年使ったミルクパンの外側に全く黒くこびりついた煤?がありませんでした。

ただ部屋の内部におっきな機械(エコキュート?)がつくのでしょうか?5.6年前に行った物件ではそういわれました。今もそうなんでしょうか?


89: 匿名 
[2010-07-13 14:39:06]
最近のクッキングヒーターは以外と料理面では問題ないんですね


90: 入居済み住民さん 
[2010-07-13 18:56:16]
>87さん
部屋によって違いがあるのかもしれませんが、うちは洗面所入口の各電気スイッチの上についてます。
『テンパール』というやつです。


>88さん

エコキュートのタンクはベランダに設置されています。
ベランダ自体が広々してるので、圧迫感などは全然ないです。
91: 入居済み住民さん 
[2010-07-13 19:00:30]
>80さん

うちも部屋着はジーユーです(笑)
すっごく使えますよね!!
92: 匿名さん 
[2010-07-13 20:24:41]
87さん
我が家はリビングに入ってすぐのアイホンの隣にあります。
家全体の中心にあるので何かと目に入り省エネを
心がけることができます。
93: 入居済み住民さん 
[2010-07-13 21:08:09]
光熱費は非常に安いですね。

我が家はDINKSですが、電気代が月4000円位です
(風呂好きなので毎日湯船につかっています)

ただ、パートナーが安さの追求に目覚めてしまい
夜もダウンライトとテレビの電気で過ごしています。

本も読めません・・・・・・

湯船の領域まで踏み込んできたら決闘しようと思っています。

光熱費の支払いは私なのですが・・・・
94: 匿名さん 
[2010-07-13 22:54:25]
電気代、4000円って、とっても安いですよね。

節約すれば、そんな値段になるんだ。
私も、がんばってみようかしら。
95: 匿名さん 
[2010-07-14 00:14:43]
第2期で21戸販売って、何期まで売るつもりなんだろう?
96: 匿名 
[2010-07-14 00:18:06]
電気代…

我が家はワンチャンがいるので、留守にする時でも暑いとかわいそうなのでクーラーかけて出掛けます。

ただ、炊飯器などはなるべく早朝にタイマーでやっていますが。

先月はまだクーラーかけなくても大丈夫な気候が多かったですが、電気代は12000円位でした。

今月と来月はもうちょっといくかな…

夏よりも冬がかなり電気代かかりそうです。
換気口が寒いですね。
あとフローリングも冷たくて、暖房代がかさみそうです。


水道代が増えました。
湯船が大きくなったのと、洗濯回数が増えたので。

南向きに住んでいますが、太陽が洗濯物に当たるので、朝からでも昼からでも時には夕方からでも洗濯しちゃってます。
97: 入居済み住民さん 
[2010-07-14 00:37:29]
第2期で21戸というか、残りが21戸ってことですよね?
98: 匿名さん 
[2010-07-14 07:28:16]
冷暖房に関してはエアコンのマメな手入れや設定温度の見直しで結構変わりますからね、
フィルターだけでなく室外機の汚れも影響するようなので時々はお掃除するとよさそうです。
99: 匿名さん 
[2010-07-14 10:22:31]
>>96さん
フォレストに入居済みでいらっしゃるんですよね?
日中エアコンをつけていると、それくらいの金額になるんですね。
自分は在宅で仕事をしている為、ひとつの目安として非常に参考になりました。
それにしても、水道代は嵩んでも、つい洗濯してしまう環境っていいですね~。
100: 匿名さん 
[2010-07-14 14:43:19]
>>96

私の実家でも家を建て替えてから水道代が高くなって、
よくよく考えてみると、湯船が大きくなったからだったとか。
すっかり忘れてましたが、意外な落とし穴ですね。
水道代も結構かかりますもんね~。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる