名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-26 14:00:47
 

引き続き情報交換をお願いします。
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43338/

所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.85平米~88.15平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:長谷工・森組建設共同企業体
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2010-06-22 19:00:01

現在の物件
東京フォレストプロジェクト
東京フォレストプロジェクト
 
所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩10分
総戸数: 462戸

TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2

61: 匿名さん 
[2010-07-08 16:07:10]
51さん
ご丁寧にありがとうございます。静脈内鎮静法なんて方法があるんですね。初めて知りました。保険でもできるのはいいですね。対応されている歯医者はまだ少なそうな感じですね。近くであればいいのになって思います。

53さん
公園で花火しても大丈夫なんですね。この近くの公園でもロケット花火や爆竹など音の大きなものは無理でしょうけど、手持ち花火くらいなら大丈夫かもしれませんね。

57さん
花火って結構遠くの花火まで見えたりするものなので、ここからでも隅田川の花火、綺麗に見えるんじゃないかなって思います。
62: 匿名さん 
[2010-07-08 16:27:30]
58さん
キッズフォレストの料金については、前スレッドに書いてあったと思いますが、
0歳、1歳児で11時間保育の週5日の場合、月87000円だったと思います。
入居者専用保育施設という割には、めちゃめちゃ高いな~なんて思ったので。
そんでもって、預ける時間によっても料金が変わるそうです。
まあ、年齢によっても料金は変わるでしょうけど、他の保育施設に比べると
ちょっと高いかなって思ってしまいますね。
詳しい話はキッズフォレストを運営している会社に訪ねられるといいかもしれませんね。

株式会社ラヴィ
http://lavie1.jp/index.html
63: 匿名さん 
[2010-07-09 08:52:17]
キッズフォレストの保育料金高いですね
認可保育園と変わらない気が・・・

区の保育園なら、大体3万程度で済むのに倍以上かかるなんて

待機児童が多いから仕方ないんですかね






64: 匿名さん 
[2010-07-09 09:05:12]
>>54
花火禁止の公園でさえロケット花火やる若い子がいますもんね
花火OKなのは嬉しいですが、そういうデメリットもあることを忘れちゃいけないですね。
65: 匿名さん 
[2010-07-09 11:07:20]
>62さん
ご親切にありがとうございます。
保育料も0、1歳児は割高になると思いますので、学童の場合は
もう少しお安くなるかもしれませんね。
教えていただいた運営会社に問い合わせしてみます。本当にありがとうございました。

66: 匿名さん 
[2010-07-09 11:20:27]
学童も公営のものなら数千円で済んでしまいますけど、人気が高くて今はなかなか学童にも入れないんですよね。
マンション内であると嬉しいけど…お値段、確かに気になりますよね。
荒川区内の学童はどのような状況でしょうか?
私が現在住んでいる足立区は、両親共にフルタイム勤務じゃないと学童には入れない状態です。
67: 匿名さん 
[2010-07-09 15:57:37]
マンション内にキッズフォレストのような入居者専用託児施設があることは、とてもありがたいことなのですが、利用料金が高い等の理由で利用者が少ないのは問題ですよね。いつ撤退するかわからないから、利用したくても結果利用できずという人も出てきそう。ここ以外のマンションでもラヴィさん、託児施設を運営していたそうですが、ここと同じように入居者専用にしていた為か経営が厳しく1年くらいで撤退したそうです。そうならないといいのですが。
68: 匿名さん 
[2010-07-09 22:29:35]
人から聞いた話で恐縮なのですが
待機児童の数としては荒川区は23区の中でもかなり少ない方だそうです。
逆に0歳児の受け入れが出来る施設数は23区内でもワースト5に入るくらい少ないのだそうです。

69: 匿名さん 
[2010-07-09 23:08:09]
0歳児を受け入れる施設って何ですか???
70: 匿名さん 
[2010-07-10 10:26:04]
荒川区全体の事はわかりませんが
この付近にある南千住保育園や、かがや保育園は0歳児保育やってるみたいですね。

71: 匿名さん 
[2010-07-10 14:07:06]
東京都の資料で見たのですが、確かに>>68さんの仰るとおり、23区内でも待機児童が少ないですね。
保育園の数が飛びぬけて多いわけではないのですが…。
荒川区内にマンションが色々と建設されて、その後の推移も気になりますね。
72: 匿名さん 
[2010-07-11 21:19:14]
待機児童数が少ないのは嬉しい事だけど、預かってもらえるならどこでもOKという訳にもいかないし・・・
小学校ならば教師の質等の評判も得られやすいけど、保育園選びって子供との相性が結構大事なんですよね
73: 匿名さん 
[2010-07-12 13:23:55]
ここって、オール電化マンションですよね。
エコキュート採用で、ガスに比べてランニングコストが1/5~1/8節約できるってことですが、
今までより、光熱費はお安くなりましたか?
74: 匿名さん 
[2010-07-12 13:49:46]
>>67さん
少し前の書き込みに、キッズフォレストは週末以外は毎日オープンしていると書かれていたので
今の所は大丈夫じゃないでしょうか。
ただ入居者専用になると、10年後も運営を継続していると言う保障は難しいでしょうね。
分譲の場合、子供が皆大きくなれば利用者もなくなってしまいますし。
75: 匿名さん 
[2010-07-12 14:28:31]
新築マンションの場合、ベビーブーム的なものが去った後が問題という事になるのでしょうか?
ラヴィはテナントなので、もしかしたらベビーブーム後は別の形になるかもしれないですね。

>73
公式HPに電気+ガスと比べて39%お得と書いてありましたね。
私も実際のところが気になります。
76: 匿名さん 
[2010-07-12 15:32:52]
私もオール電化は気になっています。電気+ガスとの比較も気になりますが、実家がオールガスにしたばかりなので、オールガスとの違いについても気になります。普通に使ってて自然と1/5~1/8くらい節約できているんでしょうかね。

キッズフォレストは今のところ、動いているようなので、今入居される方は心配なさそうですよね。まあ、入居後どのようになるかはわからないですが…。利用するつもりで入居して利用できなかった場合には辛いですよね。
77: 入居済み住民さん 
[2010-07-12 20:20:34]
オール電化、とってもいいですよ〜。


料金の面では、先月の請求額が約7200円(夫婦2人、共働き)でした。

以前のマンションは今の半分くらいの広さでしたが、去年の同じ月の明細を見ると、
電気+ガス代で約14000円かかってました。

実際住んでみて、こんなにも差が出るんだと正直驚いています。


省エネコントローラというのがついているのですが、うちではそれがすごく活躍してます。

現在使用中のだいたいの電力を常に表示してくれるもので、
0〜20%使用中は緑色、〜80%はオレンジ色、それ以上になると赤色が点灯するようです。

この表示があるだけで、なるべく使っていない電気はこまめに消すクセがついたので
それも料金に影響しているのではと思ってます。


あと主婦的目線では、ガスの場合、夏の暑い時期にキッチンで料理すると汗だくだったのですが、
火を使わない分、その点についてはずいぶん楽になったと思います。


78: 匿名さん 
[2010-07-12 22:18:28]
同じく夫婦二人共働きですが、我が家は以前のマンションでは
今の半分以下の広さで電気+ガスで8800円だったのに対し、
現在は4500円でした。
オール電化割引のおかげだけでなく、風通しがいい為、今でもほとんど
エアコンは必要なく、昼間は外からの日差しが明るく、電気をつけなくても
過ごせるのが効いているようです。
確かに省エネコントローラーの存在も大きいですね。電気代が安い夜間
以外の時間は出来るだけ緑を保つようにしています。
省エネしているのが目に見えて楽しいですよ。
79: フォレスト住民 
[2010-07-13 03:56:51]
我が家のフォレストは玄関と洗面室にの2つの照明が100ワットのレフ電球でしたが、
6.4WのLED電球に変えました。全然明るさ変わりません。

100ワットは手をかざすだけで熱を感じるほど放熱します。

特にお風呂から出たあとは多少なり汗がにじむ感じでしたが、
LEDに変えたら、かなり楽になりました。

4.1ワットのLEDをトイレに使ってますが、
4.1ワットは1日11時間使って1年で230円だそうです。

ということは、100ワットだとその25倍なので、
5750円と考えるとかなりエコですよね。
そんなに付けっぱなしにしなくても南向きかなり明るいですが(笑)。

南向きの全室、エアコンなしで扇風機で十分です!
80: フォレスト住民 
[2010-07-13 04:09:01]
上の書き込みの者です。

ちなみに以前の住まいの電気+ガス代が2万円(←ちょっと使い過ぎ?)でしたが、
フォレストはガスなし電気代だけで9千円切ってます(笑)。

駐車場も以前の住まいは月3万円でしたが、フォレストは2500円。

その差27500円(!)です。この先30年車持ったら(通勤で使いますので)、
節約27500円*12か月*30年=990万円も節約できます。

目の前のライフはアクロシティのお客様見込みで多少高いかもしれませんが、
区役所近くのスーパーバリューは半端ないほど安い!

フォレストに住んで本当に良かったです!

スポーツセンター前のジーユーで家着を買っているのは内緒です(笑)。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる