オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-30 10:21:43
 

なにやら不穏な空気が漂う物件に早変わり。
サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
JR「川崎」駅 徒歩6分
京急「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~103.88平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-20 10:55:32

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)

775: 匿名さん 
[2010-07-11 14:09:07]
こういうことが繰り返されないためには、お役所に頼るんじゃなくて、消費者が賢くならないと駄目なんだろうね。
776: 匿名さん 
[2010-07-11 15:12:45]
ぜんぜんキャンセルでてないみたいじゃん。
あの程度では影響なしか。
777: 匿名さん 
[2010-07-11 15:16:44]
>>776

何で分かるの。関係者だから?
778: ハイパー建築家 
[2010-07-11 15:33:36]
ケチはついたけど問題無い範囲。ただ宇部三菱・銭高共に、もっとシッカリしろってのが本音。

779: 匿名さん 
[2010-07-11 15:41:30]
サクラ、ヨイショ投稿が増えたね。
780: 匿名さん 
[2010-07-11 16:02:47]
わざわざ、販売中止して、論理的な説明してから、販売を再開するという流れを取った販売会社は、正論で勝負しており、まともだと思う。

会社のコンプライアンスには抵触していないし、近傍で同問題を抱えていても、発表していない物件に比べれば、社会的責任を最低限果たしていると思う。

知ってて売ったら、販売会社の責任問題になるため、会社のマニュアルに従ったんだろうけど、
損失がでるにもかかわらず、よく止めたよね。
販売中止に伴う損失は、リスクヘッジの上では、許容範囲だったんだろうね。

この損失が、施工会社への負担となるだろうから、今後、そのしわ寄せをどう対処するかの方が重要だと思うよ。
考えられるのは、
1.仕様書の許容範囲で、本体構造物の材料のグレードを下げるとか
2.仕様書の記載内容にはそぐわないように、安価な材料に買えるとか、
3.仮設構造物で、安全率を低くするとか
4.管理職員を一人減らすとか(人の目による確認が減り、手を抜ける環境にする)

このご時勢、計画段階で最大限コストカットを図っていたんだろうから、どこかで、本来はしない対応をしないと施工会社はつぶれるよね。
購入者にとっては、購入者負担が増えた方が、まともな住まいを手に入れるためにはよかったかもね。

781: 匿名さん 
[2010-07-11 16:07:15]
要するに新たなリスクが発生するってことだね。
782: 匿名だよ 
[2010-07-11 16:14:51]
780

何で施工会社の負担になんの?

ものすごい短絡的発想ですな。

わかってんだかわかってないんだか
783: 匿名さん 
[2010-07-11 16:31:31]
>No.782

じゃ誰が金を負担するんだろう
784: 匿名だよ 
[2010-07-11 16:40:09]
ですからなんのお金?

工事ってそんなシビアに積算しないよ
785: 匿名さん 
[2010-07-11 16:47:56]
>>780

三井が販売代理だったから販売延期にしたのかもね。六会コンクリートのときも唯一、三井が販売中止に
してた。
786: 匿名さん 
[2010-07-11 20:49:43]
この時代に、販売延期できる会社
確かに正論でいいとおもいます。

大企業でも、こういうことができないところって
あるでしょう?

787: 匿名さん 
[2010-07-11 21:18:06]
レンホーが消費者庁だってw
788: 契約済みさん 
[2010-07-11 21:28:19]
説明会出た感想、ようは90ある物件で、しっかりした対応をしたのが今回の物件で、他の物件はそこまでしなかった。
一番正しい対応をした、が、しかし、それにより印象をさげたことはたしかだから、そこをどう考えるか、につきますね。

でも、契約説明かに出ている皆さんは、頭の切れる方が多かったですね。
789: 購入検討中さん 
[2010-07-11 22:19:19]
788さん

本日の説明会に出られたのですか?何回かに分けて説明会はされているのですか?
仮に購入できたことを考えると、頭の切れる方というかしっかりした考えをもった方々が同じマンションにいらっしゃるのは凄く助かるので、購入への後押しになる気がしてます。
790: 契約済みさん 
[2010-07-11 23:14:44]
>788
私の印象とは違いますね。
しっかり対応したというよりは浮き足だって対応したという感じです。
内容は「納得できる」というよりも「諦めがつく」レベルです。
正しい対応かどうかは私は間違っていると今でも思っていますし。
791: 匿名さん 
[2010-07-12 01:00:24]
790さんの歯切れの悪い内容を見て思ったが、そういえば問題物件の90棟はいまだ発表されていない。
なぜ発表しないか知らんが、発表しにくい理由があるのだろう。
その発表によりタワマン不安説が起こり、最悪、資産価値ガタ落ちになる可能性もある。
来週の抽選、浮足立って参加せず、「見」するか。どうせ物件は半分以上残るし、消費税も今すぐ上らなそうだし。
オリックスからの文書での説明じゃ、やっぱり不安だ。
あと選挙見て思ったが、この問題、焚きつけたら騒いでくれそうな政治家いないかな。
792: 匿名さん 
[2010-07-12 01:39:51]
すごく790が正直すぎてレスできないw
794: 匿名さん 
[2010-07-12 11:06:59]
いよいよ。クレーンが建ちました。
躯体工事も間近ですね。
795: 匿名さん 
[2010-07-12 12:55:13]
選挙も終わったことだし

90物件の中身発表
パニックの発生
実は・・・国交省の見解はかなり恣意的という専門家が現れる
キャンセルの嵐
タワマン全体への不信感蔓延

というシナリオも考えられますな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる