オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-30 10:21:43
 

なにやら不穏な空気が漂う物件に早変わり。
サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
JR「川崎」駅 徒歩6分
京急「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~103.88平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-20 10:55:32

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)

728: 匿名 
[2010-07-09 23:28:52]
今まで散々野次馬やネガ書き込みしてたのに自分らも同じ境遇(?)になるのが続出するんだろうな(笑)。
729: 匿名 
[2010-07-10 09:06:57]
>>727
申込されるかた?なんでその気持ちの持っていきようはわかりますが、いま一度よく考えてみてはいかが?後悔しません?
730: 匿名さん 
[2010-07-10 09:22:58]
国に頼らずに、自分で判断しようぜ。
自己責任、自己責任。
731: 匿名さん 
[2010-07-10 11:50:56]
>729
家は一生に一度の買い物だから後悔しないように・・・なんて古いよね。50歳超のおっさん・おばさんか!?なら分からんでもないが。
世の中いろんな考えの人がいる。俺の場合は10年住めば十分。別に2~3年でもいいと思っているよ。気に入らなかったら売る。家族に譲るもあり。ここがいいのは資産価値維持が比較的高い駅近タワマンだからだよ。
732: 匿名さん 
[2010-07-10 11:56:33]
ケチの付いたマンションが資産価値を維持できるのかな。六会コンクリート事件なんて2年前なのに、まだ売れ
残りで販売中ってのがある。
733: 匿名さん 
[2010-07-10 12:00:47]
タワマンの資産価値が高いなんて希少性のあった過去の話じゃない。プレジデントにマンション騰落率の
記事があって、神奈川は上位にタワマンがなを連ねてたけど、都内ではわずか。神奈川でタワマン建設ラ
ッシュがあったのはミニバブル期からで、まだ希少性が残ってるけど、建設が続けばいずれ都内と同じに
希少性なんて無くなるのは容易に予測できる。
734: 匿名さん 
[2010-07-10 12:13:34]
>732,733
金がないとリスクは高まる。それだけでは。
金があれば別に6,000万損しても問題なし。
735: 匿名さん 
[2010-07-10 12:25:54]
>>734

由緒あるお金持ちはそんなお金の使い方しないでしょ。あぶく銭をつかんだ成金がここを買うのかな。
736: 匿名さん 
[2010-07-10 13:26:31]
>735
ねたみ、ひがみにしか聞こえんよW

別に>734の肩を持つわけじゃないけど、金の使い方なんて人それぞれ
人の価値観を否定してまで書き込むことではないと思うけど

ここ最近、購入を見送らせようとする輩が多いけどそういう輩は
なんでこの掲示板みてるの?


そういえば今日は契約者向けの説明会じゃなかったかな?
737: 匿名さん 
[2010-07-10 13:34:01]
6000万が水の泡になっても無問題って買い煽りの方がこっけいだと思うけどな。
740: 匿名さん 
[2010-07-10 14:51:47]
>737
確かに滑稽だよ。語彙に乏しい表現だが
わざわざ、書き込む必要もない

そんなにここが売れると困るのか?
741: 匿名さん 
[2010-07-10 15:06:24]
もしかしてライバルデベと勘違いされてるのかな。国交省の対応が六会コンクリートのときと全く同じ
だから、被害物件で販売を継続したケースがどういった末路を取ったのか知っておいて損は無いと思っ
てるだけ。あのときの三井は潔かったよね。販売代理じゃ、売主の意向には逆らえないのかな。名を
汚すだけのような気がする。
743: 匿名さん 
[2010-07-10 15:35:18]
JISの基準を満たしてるから問題ないってのなら、高強度コンクリートを大臣認定してる意味が無いと思
うだけどな。本来なら追認じゃなくて、再度、認定のやり直しでしょう。それか売主が第三者機関で独自
検査してから販売再開ならわかるけど。
744: 匿名さん 
[2010-07-10 15:37:04]
>741
末路を知りたいだけなら、批判・中傷はいらないでしょ?

746: 匿名さん 
[2010-07-10 16:45:24]
>745
情報開示はどんどんやってもらおう。営業に嫌われるだろうが、構造計算をやり直した書類ぜひもらってくれ。MRは17日(土)再開だぞ。
747: 匿名さん 
[2010-07-10 16:53:35]
大臣認定が雑?再検査?
そういう妄想・憶測事項は↓読んでから言え。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80062/
749: 匿名さん 
[2010-07-10 18:09:04]
映画でいうと「文部省推奨」みたいなもんじゃないの?
大臣認定の仕様に適合していなくても、法的にも構造的にも、何ら問題ない。
750: 匿名さん 
[2010-07-10 18:10:46]
カイワレ問題と同じように決着つけるのなら前原大臣が買取りして住まないとね。でも、竣工する頃には大臣の
椅子はなかったりして。
751: 匿名 
[2010-07-10 18:20:29]
743

今回の対応として、正に追認ではなくて、再度、認定のやり直しをすることになったのだが、
何が不満なんですか?w
752: 匿名 
[2010-07-10 18:33:58]
+。:.゚ლ(✿ↁᴗↁ✿)ლ:.。+゚

ぼくサンクタスくん

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる