野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-10-17 08:18:46
 削除依頼 投稿する

旧東灘区役所跡地のマンション計画についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神戸市東灘区住吉東町2丁目4
交通:東海道本線JR西日本)「住吉」駅 徒歩5分+
完成予定:2014年3月

東灘図書館の移転先の旧東灘区役所跡地に32階建ての高層マンションが計画。
跡地を購入した財団法人「住吉学園」から、民間デベロッパーが土地を借り、借地権付き分譲マンションとして販売の予定。
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2012.5.20管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-20 01:39:22

現在の物件
住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス
住吉川リバーサイドフォーラム
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区住吉東町2丁目1876-216(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 住吉駅 徒歩6分
総戸数: 211戸

住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地

397: 契約済みさん 
[2012-09-20 14:50:21]
建物の所有権は普通のマンションと一緒ですし、
土地が所有権か賃借権かの違いはあるけど、大差ないと思いますが。

出入り口は2号線沿い西側の自転車出入り口を利用すれば
自転車置き場から直接、エレベータホールへ行けますよ。
もちろん、セキュリティはありますが。
398: 匿名さん 
[2012-09-20 20:04:40]
大差ないことないやろ
399: 匿名さん 
[2012-09-20 20:18:55]
自分の自由にならない、みみっちい土地分を持っていても、その価値は、
解体費用分ぐらいだろう。特にタワマンなら解体費用は割高。
借地権マンションは後腐れがなくていいかも。
購入者よりマンションの方が長生きするし、又、マンションに資産価値を
求めるのが無理な話やね。
400: 匿名さん 
[2012-09-20 20:59:49]
安いんだから、そんなのOK
問題なし。
401: 匿名さん 
[2012-09-21 08:46:34]
なるほどねえ、そういう形で自己正当化して合理化するんだ。
土地付き高すぎて手が出ないよね、仕方ないよね。
同じように、土地付き手が出なかった人たちが集住するのは、
すくなくともマンション内では格差を意識しないから、いいかも。
集まればコンプレックス持つことないし。

万歳!借地! 安物買いで、銭気にせず!
402: 匿名さん 
[2012-09-21 08:51:23]
万一、借地更新できない場合はどうなるんですか?
403: 契約済みさん 
[2012-09-21 11:12:32]
>401
借地権付きさえ買えもしないのに・・・・

このマンションが気に入ったから買ったんですが、
たまたま借地権だっただけです。

>402
前にも出ていますが
普通借地権の場合、更新しない場合は
地主が建物所有権および借地権を買い上げないといけません。
なので、タワーマンションで更新しないと、地主は大きな負担がかかるので
まず、更新しないことは考えられません。
404: 匿名さん 
[2012-09-21 21:31:39]
地主、かなりリッチだよ。
405: 匿名さん 
[2012-09-21 21:35:42]
じゃあ、なんで借地形式にしてるんでしょうか。
最初から売却してしまえばいいのに。
406: 匿名さん 
[2012-09-21 21:44:53]
お金という単純な問題ではないのでしょうか?
だから寄付をした土地をあえて買ってまで所有しているのでしょう。
407: 匿名さん 
[2012-09-23 06:11:00]
他の地区では、戦後、地元の資産を財産区という形で、市の下にぶらさがる格好とした。この結果、市と一体化して見えなくなっている。
この地区は、これをせず、学校法人住吉学園とし、資産を管理する主体とした。
この結果、だんじりへの寄付のような、他地区では宗教行事としてお金が出しにくいものにも、自由にお金が出せるようになっている。地元の学校などにも、住吉学園は文房具の寄付などもしていると聞く。
従って、継続的な資金源が必要であり(税のこともあるのだろうが)、この地域には、住吉学園を地主とする借地権付きの住宅が多数存在する。
地元と密接な住吉学園であるが、それならば、あの屏風のような、周囲の物件とのバランスの悪い、不細工な建物は避けて欲しかった。本当に見苦しい景観破壊である。住吉学園が、住吉川周辺の景観を破壊するというのは、存在意義にもとる行為ではないか。
408: 匿名さん 
[2012-09-23 07:44:27]
ほんかよ
409: マンション投資家さん 
[2012-09-23 08:31:18]
不動産が昔のように確実に右肩上がりで価格が上昇するなら、所有権に拘るのは意味があった。
しかし、時代は変わり、物件によっては不良債権化しているエリア、物件が出ている。
従って、賃借権マンションだと言って軽視する人は最早時代遅れの人物ではないか?
私がバブルのピーク時に売った土地価格は今では6分の1になっている。
トレンド的にいって不動産は下がることはあっても上がる事は考え難い。
私はこのマンションに興味が有る訳ではないが、借地権マンションだと言って
否定している人物は極度に所有にこだわる時代遅れの人物でしょうな。
410: 匿名さん 
[2012-09-23 12:23:58]
409さん

マンションの場合、所有権といっても区分所有権だから自由に処分できるわけではない。
マンション土地の処分を考えれば誰もがわかること。
そういう意味では、確かにあなたのいうことには一理ありますね。
要は、マンションである以上、所有権に拘ることにそんなに意味はない。と私も思うので、
私は戸建を購入しました。
411: 匿名さん 
[2012-09-23 12:49:31]
なんでやねん
412: 契約済みさん 
[2012-09-26 12:41:59]
2期2次終わって201戸完売
後、3期10戸になりましたね。
最上階の北東角部屋のPタイプもHPのプランから消えているので
売れたようですね。

契約者スレよろしくお願いします。
413: 契約済みさん 
[2012-09-28 16:50:09]
この間、インテリア相談会に行きました

契約者の方
何か注文しますか?

うちはエコカラット
玄関にミラー
ピクチャーレールなど検討中です

414: 抽選もれさん 
[2012-10-01 14:18:54]
私は抽選にはずれたけど、最終抽選に賭けます。この物件だけは欲しい。資産価値を含め総合的評価はトップクラスと思います。
415: 匿名さん 
[2012-10-01 15:06:17]
はいはい、書き込みお疲れさん。
416: 契約済みさん 
[2012-10-01 23:14:58]
住吉プラウドでは書き込みがありましたが、フローリングをケアするメニューがインテリア相談会ではありませんでした。大理石はキラミカがのおすすめがありましたが、とにかくいずれも高くて、どれも事前のためにしておかなくてはと思いつつ、予算的にきついので、どれにしようか悩んでいます。部屋中スプレーするのや、湿度調整は必須とのアドバイスもあったのですが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる