野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-10-17 08:18:46
 削除依頼 投稿する

旧東灘区役所跡地のマンション計画についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神戸市東灘区住吉東町2丁目4
交通:東海道本線JR西日本)「住吉」駅 徒歩5分+
完成予定:2014年3月

東灘図書館の移転先の旧東灘区役所跡地に32階建ての高層マンションが計画。
跡地を購入した財団法人「住吉学園」から、民間デベロッパーが土地を借り、借地権付き分譲マンションとして販売の予定。
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2012.5.20管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-20 01:39:22

現在の物件
住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス
住吉川リバーサイドフォーラム
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区住吉東町2丁目1876-216(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 住吉駅 徒歩6分
総戸数: 211戸

住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地

245: マンション投資家さん 
[2012-06-30 14:44:42]
>>422
貴方の言うとおり。しかし地代と税金が同額というのは考えにくい(貸す意味がない)
地代と税金の差額が地主の利益や。
246: マンション投資家さん 
[2012-06-30 14:54:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
247: 匿名さん 
[2012-07-06 15:52:45]
住吉小学校横のJR西日本の社宅が閉鎖されて何かに変わりそうですが、
御存じのかたいますか?
結構広い敷地かと思うのですが、
ここも変わればこの辺りはきれいな街並みにかわりそうですね。
248: ご近所さん 
[2012-07-07 14:22:34]
パルモア病院
249: 周辺戸建て 
[2012-07-07 14:39:43]
247さんへ。
このあたりは元々きれいな街並みだった。
(戦前の大きな家とか)
それが、六甲ライナーとマンション乱立で、ぶち壊しになったの。
250: 匿名さん 
[2012-07-10 09:09:54]
なぜ反対するのでしょうか?
マンションになるより良いと思いますが。
251: 匿名さん 
[2012-07-10 14:33:35]
六甲アイランド病院産婦人科もなくなり、
住吉駅前のしばたレディースクリニックもなくなり、
この辺りは小児科併設産婦人科が全くないので
パルモア病院が移転してきたらよいですね。
東灘医師会は他の産婦人科開業医さんと競合するとかで
反対されているようですが。
252: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-11 18:25:07]
売れ行きはどんな感じ?立地は申し分なしすぐ売れるよね。
253: 物件比較中さん 
[2012-07-11 23:28:57]
とりあえず1期は完売したようです。
254: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-12 10:07:48]
126戸完売、神戸は金持ち多いなぁ。
255: ご近所さん 
[2012-07-14 00:08:39]
ここって学区よくないですよね?
何で売れてるんですか?
学区良くなったんですか?
256: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-14 11:23:08]
255へ

ここの住民は私立へ行かせるから学校はあまり関係ないだ。

257: ないものねだり男 
[2012-07-14 12:21:32]
>>255
何を根拠に学区がよくないって
言えるんですかね??
ただ痰を吐き散らすだけのコメントだね
258: ご近所さん 
[2012-07-14 22:00:32]
根拠って。。。
学区が良くないのは住吉に住んでいたら誰もがわかること。

地縁のない人ばかりが検討しているわけではないだろうし。

私立にいかせるのなら全く問題なし。




259: 匿名さん 
[2012-07-15 23:33:21]
別に住吉に住んでなくてもまあそう思うでしょう。だから私立でOKって発想はやや短絡的に過ぎると思うな小学校レベルで。それよりも借地権がネック。
260: 物件比較中さん 
[2012-07-16 07:28:10]
借地権は一生住むつもりか10年以内に売るのが良いらしい。
10年越えると残りが40年きることになるので。買う人が少ないらしく価格下落が激しいらしい。
261: 匿名さん 
[2012-07-16 08:54:22]
260さん、ここは、普通借地ですよ。
262: 賃貸住まいさん 
[2012-07-16 15:00:31]
そうですね。
普通借地権なので、定期借地権のように50年後に建物を壊して返す必要はありません。
30年後に更新されますし、借地権を解消する場合は、地主が建物を買い取らなければなりません。
借地料も固定資産税にちょいプラスぐらいの費用で済むみたいです。
なんか、土地所有するより得した感じします。
なんで、購入しました。
265: 賃貸住まいさん 
[2012-07-16 19:53:59]
普通借地についてもっと勉強してください。
こちらは別に売るつもりはないですけど。
266: 検討中さん 
[2012-07-16 20:10:36]
大津市の事件以来、学校区や地歴を意識しています。
ヤフーで【全国○落地名】を検索すると近所で同じ学校区内の
町名が出ていますが、ご存知の方いませんか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる