東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ
 

広告を掲載

nao [更新日時] 2010-12-31 21:33:49
 
【沿線スレ】東京メトロと都営地下鉄の利便性・駅周辺周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東京メトロ都営地下鉄は大まかには古くできた線ほど路線力が高い印象ですすが、最近は私鉄
との乗り入れで流れが変わりつつある気がします。

皆様のご意見おきかせください。

[スレ作成日時]2010-06-19 19:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京メトロ・都営地下鉄の路線力・駅力を語るスレ

No.151  
by 匿名さん 2010-06-29 10:43:23
有楽町線の格を維持するためには、快速が出来たら、豊洲みたいな埋立地は通過だな。

No.152  
by 匿名さん 2010-06-29 11:14:55
地下鉄(メトロ、都営)で三路線以上ある駅。
永田町/赤坂見附などはとりあえず別駅としています。
抜けなどありましたらご指摘ください。

・5路線
大手町(丸の内、東西、半蔵門、三田、千代田)
・4路線
飯田橋(有楽町、東西、南北、大江戸)
・3路線
表参道(銀座、半蔵門、千代田)
青山一丁目(銀座、半蔵門、大江戸)
渋谷(銀座、半蔵門、副都心)
池袋(有楽町、副都心、丸の内)
日比谷(千代田、三田、日比谷
永田町(半蔵門、銀座、表参道)
神保町(新宿、三田、半蔵門)
九段下(新宿、東西、半蔵門)
市ヶ谷(新宿、有楽町、南北)
新宿三丁目(丸の内、新宿、副都心)
銀座(日比谷、銀座、丸の内)
霞ヶ関(日比谷、銀座、丸の内)
新宿(大江戸、新宿、丸の内)

ざっと見たところオフィス街が中心ですが徒歩圏内に住宅が普通に
ある立地でJRがある駅をのぞく純粋な地下鉄駅としては

表参道、青山一丁目、永田町、神保町、九段下あたりが最強って
ことでどうでしょうか


No.153  
by 匿名さん 2010-06-29 11:15:14
>>151
別にいちいちからまなくてもいいだろ。
なんか嫌なことでもあったか?
それとも子供か?
ワールドカップ日本戦に向けて昼寝でもしとけ!!
No.154  
by 匿名さん 2010-06-29 11:18:59
>>152
>永田町(半蔵門、銀座、表参道)

永田町(半蔵門、銀座、南北)だよね。
細かくてすまん。
No.155  
by 匿名 2010-06-29 11:36:14
あれ有楽町線にも永田町ありますよね?
No.156  
by 匿名さん 2010-06-29 11:39:34
ご指摘ありがとう

永田町は半蔵門、南北、有楽町線でした。
銀座線が止まるのは永田町駅から改札を出ずに乗り換え可能な
赤坂見附です。赤坂見附は丸の内線も止まりますね。
これらを一駅と考えると永田町は大手町に匹敵する5路線と
なります。

No.157  
by サラリーマンさん 2010-06-29 11:59:02
今朝は茅場町駅で起こった車両トラブルによる発煙やらなんとかで通勤するのにメチャクチャ悲惨な思いをしました。この前も日本橋駅の方で発煙があったばかりなのに、安全性が心配だww

結局今回は東西線も日比谷線も偶発的にだったのでしょうか??
No.158  
by 匿名さん 2010-06-29 12:10:39
後楽園&春日もひとくくりにすれば4路線(丸の内、南北、三田、大江戸)あるよ。
No.159  
by 匿名さん 2010-06-29 12:13:07
世田谷は来なくていいよw
No.160  
by 匿名 2010-06-29 12:24:29
名前は別でも有楽町線有楽町駅と都営三田線日比谷駅みたいに改札が50メートルぐらいしか離れていなくてしかも乗り継ぎ区間に設定(他路線を含め同じ駅扱い)されていたり同じ駅名でも数百メートルも離れていたりして必ずしも駅名だけじゃ判断できないような場合もありますよね。
霞ヶ関と虎ノ門なんてのも同じ駅と思うほど近いですし。こんな感じのが千代田区港区中央区には多いと思います。
No.161  
by 匿名さん 2010-06-29 12:53:04
新御茶ノ水(千代田線)、小川町(都営新宿線)、淡路町(丸の内線)も、駅名は違うけどつながってるな。
No.162  
by 匿名 2010-06-29 16:36:04
永田町と赤坂目附の乗り換えは
あれは詐欺だw
そりゃ構内で乗り換えられるけど
乗り換え案内が「徒歩5分」って何だよw 構内にバスでも走らせろw
No.163  
by 匿名 2010-06-29 17:46:02
銀座と東銀座
銀座と日比谷
も繋がっていますよね。

中央区は、ほとんどの路線が通ってますね。
No.164  
by 匿名さん 2010-06-29 17:52:07
>>162
「赤坂目附」に思わず吹き出したw
No.165  
by 匿名 2010-06-29 18:05:07
浅草線ってわりと孤独なんですね。
3路線交わる駅がない?
No.166  
by 匿名さん 2010-06-29 18:06:23
赤坂見附は東京の中心ってイメージ。
No.167  
by 匿名 2010-06-29 18:08:54
目的地に着く時間の差がわずかなら、できるだけ同じ会社(メトロならメトロだけ、都営なら都営だけ)使うなー。
いちいち初乗りとられるのもったいないし。
No.168  
by 匿名 2010-06-29 18:09:45
永田町の方が政治の中心って感じしません?
No.169  
by 匿名 2010-06-29 18:11:58
赤坂見附と永田町だったら、築地(日比谷線)と新富町(有楽町線)の方が断然近い!
No.170  
by 匿名さん 2010-06-29 18:18:22
>>163

南北線、千代田線、副都心線、都営三田線の4路線は中央区に駅がありません。
一番路線数が多いのは千代田区です駅がないのは副都心線と浅草線と大江戸線の3路線
ですかね。
No.171  
by 匿名さん 2010-06-29 18:25:36
やっぱり、港区が一番多いのかな
No.172  
by 匿名 2010-06-29 18:29:35
日比谷駅って中央区だと思ってました(恥)
No.173  
by 匿名さん 2010-06-29 18:30:20
港区に駅がないのは東西線、新宿線、副都心線、有楽町線の4路線です。
数え方にもよりますがJRや私鉄を含む駅の数が23区で一番多いのが
港区です。2位は世田谷と大田だったかな?
No.174  
by 匿名 2010-06-29 18:33:45
大手町も出口によっては中央区近いよね。
千代田中央港の都心3区がやはり住みやすいのかな。
地下鉄利便性でいうならば。
No.175  
by 匿名 2010-06-29 18:39:55
あのー、区の面積にもよるかと…
世田谷大田は面積が広いですよね。
中央区って台東区に次ぐ面積の狭い区ですが健闘していませんか?
駅から徒歩10分以上かかるマンションがなかったんです。
晴海が港湾指定地区を外され、2物件(勝どき駅徒歩11分)が売りにでるまでは。
No.176  
by 匿名さん 2010-06-29 18:46:14
JRも含めた駅の数だと渋谷区新宿区もかなりの数では?
No.177  
by 匿名さん 2010-06-29 18:48:59
通勤場所にもよりますが都心居住だと家の周りせいぜい半径4-5キロが
行動圏内になります。そうなると地下鉄ってあんまり便利じゃないんだよね。
徒歩、自転車のほうが圧倒的に早い。

例えば広尾から赤坂までなんてタクシーならあっという間だけど
地下鉄で行こうとすると霞ヶ関まで日比谷線でいって千代田線に乗ること
になりすげー回り道って気がする。

鉄道ってのはあるていど離れた距離を移動するのに適しているね。


No.178  
by 匿名さん 2010-06-29 19:25:55
>>165

浅草線は日本橋で銀座線、東西線とともに交わっています。
乗り換えのない単独駅は高輪台、宝町、本所吾妻橋の3駅なので
孤独ともいえないでしょう。

浅草線の路線記号はA。すなわち東京の「A列車」ですな
No.179  
by 匿名さん 2010-06-29 19:32:53
E電って言うと今じゃ大江戸線のこと指すんだね。
No.180  
by 匿名 2010-06-29 19:37:34
ハーレム地区へ一直線ですか〉A列車
昔間違えて降りたときはビビったなぁ。
No.181  
by 匿名さん 2010-06-29 19:39:29
>177
マジで広尾育ち赤坂在住だから、言いたい事はわかるんだけど、そうは言ってもメトロ以外に何を使うの?
バス便もなくない?
No.182  
by 匿名 2010-06-29 21:06:50
広尾ー赤坂は乗り換え時間がほとんどかからないし、そもそも電車に乗る時間短いけど…
ネットの知識?
No.183  
by 匿名 2010-06-29 21:09:02
回り道感がいやなの
No.184  
by 匿名さん 2010-06-29 21:09:52
JR駅が一番多いのは北区。
これはどうでもいい豆知識だけどね。
No.185  
by 匿名さん 2010-06-29 21:57:00
脳内ランキング(都営除く)

ベスト
1位 丸の内線 東京・銀座・新宿・池袋を押さえているのは大きい
2位 南北線  山手線内側のそこそこいい住宅街をおさえてる、本数多ければもっといいんだけど
3位 半蔵門線 意外とすいてる

ワースト
1位 東西線  混みすぎ、ありえない
2位 千代田線 なんか暗い感じ
3位 銀座線  走ってる所が何十年か前の東京都心って感じ

No.186  
by 匿名 2010-06-29 21:57:13
駅が多くても同じ路線じゃあまり旨味がないよね。
メトロなら1路線とまっても乗り継ぎでたいていの駅に着ける。
No.187  
by 匿名 2010-06-29 22:13:48
まあ千葉とか埼玉とかとつながってないのがマスト条件かな?
No.188  
by 匿名さん 2010-06-29 22:22:30
神奈川・世田谷乗り入れだけは避けろ。殺人列車だぞ
No.189  
by 匿名さん 2010-06-29 23:55:58
ここでは東西線が混みすぎっていう評判ですが、大手町から西側からだとぜんぜん混んでないけどね。
とくに大手町-高田馬場間はゆとりがあるけどなぁ。
No.190  
by 匿名 2010-06-30 00:10:12
東西線が混む主因は
千葉から大手町に働きに来ている通勤者
だから西側はたしかに関係ないね
だけど東西線はよく止まるからな
現に今日だって通勤時間に全線止まってたし
No.191  
by 匿名さん 2010-06-30 00:13:38
東陽町で降りるの多いよ。
No.192  
by 匿名 2010-06-30 09:12:59
丸の内通勤(たまに大手町霞ヶ関直行あり)ですが個人的な感じでは…

最良の路線、駅は大手町、丸の内いずれかへ直通で停まり、かつ地方からの直通運行乗り入れの無い都内発の電車のみで乗車時間10分以内…
と思います。

とりあえず住宅地は有楽町線の月島駅豊洲駅と三田線の文京区エリアくらいしか思い浮かばないけど他にもどこかありますか?
No.193  
by 匿名 2010-06-30 09:21:55
有楽町線って大手町も丸ノ内も停まりませんよね?
No.194  
by 匿名 2010-06-30 09:25:25
結局埋立地のいいわけスレってことか
No.195  
by 匿名さん 2010-06-30 09:33:16
月島、豊洲とひとくくりにしているところが、豊洲臭い。
どっちも埋立地には変わらないけど。
No.196  
by 匿名 2010-06-30 09:34:24
有楽町駅北側改札を出てすぐ上がったら丸の内3丁目周辺になります。商工会議所〜ペニンシュラくらいにかけてが3丁目です。2丁目の丸ビルまでなら有楽町駅から地下道で徒歩5分くらいですね。
ちなみに丸の内線丸の内駅から丸ビルまでは3分くらいです。
国際フォーラムも丸の内3丁目ですよね。
No.197  
by 匿名 2010-06-30 10:12:43
有楽町線新富町と日比谷線築地の間に住んでいますが、有楽町線って池袋に行くときくらいしか使いません。
銀座一丁目よりも銀座、東銀座の方が便利ですし、
秋葉原上野へも日比谷線、
新宿へは、銀座乗り換えで丸の内線、
渋谷へは、銀座乗り換えで銀座線、
日本橋へは、茅場町乗り換えで東西線、
表参道へは、日比谷乗り換えで千代田線です。
それぞれホームも近いので乗り換えもスムーズです。
有楽町線、最強でしょうか?
No.198  
by 匿名さん 2010-06-30 10:17:51
>2丁目の丸ビルまでなら有楽町駅から地下道で徒歩5分くらいですね。

あなたはマラソンの選手ですか?
No.199  
by 匿名 2010-06-30 10:18:49
ディズニーリゾートへ行くときは、
日比谷線築地八丁堀乗り換え京葉線よりも、
有楽町線新木場乗り換え京葉線を使います。
京葉線、休日は八丁堀停まらない電車が多いから。。
No.200  
by 匿名 2010-06-30 10:20:11
有楽町線はなくなって困るのは練馬区民とウメタテーゼだけ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる