横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川と東京都下住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川と東京都下住むならどっち?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-01 20:28:10
 
【沿線スレ】東京への通勤路線| 全画像 関連スレ RSS

山手線内で勤務です。
こどもは2人ですが住むならどこが良いでしょうか。

[スレ作成日時]2010-06-19 15:40:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川と東京都下住むならどっち?

903: 匿名さん 
[2011-03-28 00:28:15]
東京育ちですが私は境界線で優越感なんて意識もないし。子供にはストレスの少ないおもいっきり広い所で遊ばせてあげたいんですよ。地方からの方には当たり前でも緑や公園が多いことは貴重です。個人レベルで好みで選べばよいのではないかしら。
904: 匿名さん 
[2011-03-28 13:51:53]
>894
そうだね。どちらがいいかを決めるスレではないからね。両方を語るのは誰にとっても難しいから自分がどちらかに住んでいるならその特長とかを詳しくレスしてもらえるとみんな次回の引越しに役立てることができるから助かるよね。自分なんかは東京都心とか横浜とか全然知らなくてさ、働いたり遊んだりといった部分は充実しているんだろうけど、住むとなると実際どうなのかはクエスチョンだから住んでいる人に良さを教えてもらいたい。ちょっと憧れてるんだよね。
905: 匿名さん 
[2011-03-28 14:36:53]
自分が認識している範囲で、アクセス(主要都市2ヶ所)と住みやすさを考慮すると
(にぎやかすぎるところは外しました)

都下→立川(路線が多い)
川崎→元住吉(渋谷・横浜)、鹿島田・新川崎(新宿・渋谷・横浜・東京・品川など)
横浜→あざみ野(渋谷・横浜)、長津田(渋谷・横浜)、綱島(渋谷・横浜)、日吉(渋谷・横浜・目黒)

あたりですか。
アクセスに乗り換えが絡んでいいならたくさんありますが、2ヶ所程度に行けるところは少ないですね。
川崎市は敬遠されがちですが、鹿島田は綺麗で住みやすく電車も便利ですよ。ホームレスも「町自体」にはあまりいないですし。(南武線にたまに乗ってます…。)所得に不安な家族にはおすすめです。
906: 匿名さん 
[2011-03-28 14:46:19]
>>905
あなたの認識している範囲は狭すぎる
907: 匿名さん 
[2011-03-28 15:02:11]
>906
あなたの広い認識でのおすすめ希望
908: 匿名 
[2011-03-28 16:27:42]
確かに川崎市は敬遠してしまう・・
909: 匿名 
[2011-03-28 16:31:40]
俺から見たら立川も賑やか過ぎるな
910: サラリーマンさん 
[2011-03-28 16:37:35]
>>905
アンタ基地害だろ
911: 匿名 
[2011-03-28 17:23:21]
>910
おたくのほがよっぽど
912: 匿名さん 
[2011-03-28 17:49:19]
>>905
吉祥寺を都下と呼んでいいなら吉祥寺がいい。新宿一本、渋谷一本。
ってにぎやか抜いてるんだっけ?なんで抜いてるのかもわからんが。
都下の中でアクセスが便利な駅って確かにないな。新宿か渋谷に一本ならいくらでもあるが。
勤務先と自宅の往復しかしてない人ならいいだろうけど、友達や取引先、実家の絡みもあるからなぁ。
913: 匿名 
[2011-03-28 18:29:03]
友達とか実家はある程度遠い方が俺は良いけどな
914: 匿名さん 
[2011-03-28 20:24:52]
地元に残ると友達付き合いは面倒くさい。
暇な学生時代ならともかく
915: 匿名 
[2011-03-28 20:28:35]
寂しい人達…
ちゃんとした友達いないんだろうな…
916: 匿名 
[2011-03-28 20:34:19]
ちゃんとした友達って?
917: 匿名 
[2011-03-28 20:40:07]
ここはマンションスレなんで2ちゃんねるや知恵袋へどうぞ
918: 匿名さん 
[2011-03-28 21:41:17]
>916
知恵袋で相談しておいで。
ここと違って親身になって教えてくれるから。
919: 匿名 
[2011-03-28 21:59:09]
いやいや915が間抜けな解答したから逆に聞いただけ。
別にどうでも良いし
920: 匿名さん 
[2011-03-28 22:10:55]
そうそう。東京の人も神奈川を見下さずになかよくいこうよ。
実質、町田は神奈川県だしね。
921: 匿名 
[2011-03-28 22:15:42]
>>919
なんか哀愁ただよってるな
悩みがあるなら溜め込んじゃだめだぞ
922: 匿名さん 
[2011-03-28 22:36:28]
お前もいちいち反応するな
923: 匿名 
[2011-03-28 22:40:52]
そうだそうだ!仲良くいこう!
ところで町田。実質神奈川って言ってるけど制度面東京だし、やっぱり東京でしょ。まぁ当たり前なんだか……
924: 匿名さん 
[2011-03-28 23:11:07]
>923
町田は過去には神奈川だったのが東京に編入されたという歴史は有名ですよね。
ネットで検索するといろいろ詳しく出てきます。
925: 匿名さん 
[2011-03-29 00:15:00]
いろんな場面で、東京では(ただし町田市を除く)って注釈付くケースをよく見るし
反対に神奈川では(東京都町田市を含む)って書いてあるケースをよく見る。
926: 匿名 
[2011-03-29 01:46:28]
へぇ〜。町田に限っては除外されるケースもあるんだ。勉強になります。
確かに横浜市と相模原市に挟まれる感じで位置的には完全に神奈川だもんね。
927: 匿名さん 
[2011-03-29 01:57:54]
田園都市線沿いの綺麗な川崎市麻生区、宮前区辺りは、川崎縦断鉄道工事の申請許可がおりたそうですから東京へ行きやすい新しい地下鉄路線駅が増えるらしいですよ。武蔵小杉から東京に向かって伸びるそうです。
川崎市か細長い地形なので綺麗で住みやすい場所や工場地域や繁華街など色んな顔がありますから。東京もいろんな顔が地域によって違うのと同じかな。名前だけでイメージを決めつけるのは未だ良さが知られていないからかしら。アクセス面は横浜より便利なんですよね。でも便利な駅ほど治安が気になるからもったいないね。
川崎市に住んだことのある横浜市民より
928: 匿名さん 
[2011-03-29 01:59:23]
訂正:新しい地下鉄路線が、武蔵小杉駅から東京に向かって伸びるというのは東京駅のことではありません。念のため
929: 匿名さん 
[2011-03-29 02:01:40]
町田駅は横浜駅や川崎駅に遠いエリアの神奈川県民は結構お世話になってるのではないかな。グランベリーモールもね。
930: 匿名 
[2011-03-29 07:38:45]
町田市も川崎市も嫌だな
931: 匿名 
[2011-03-29 12:03:10]
青葉区住民ですが、町田にはよく行きます。横浜も東京も遠いですから。
932: 匿名さん 
[2011-03-29 13:03:02]
藤沢市民です。僕も町田は友達が居るのでよく行きます。良いまちだ
933: 匿名 
[2011-03-29 13:40:15]
町田遠いんだよなぁ…
934: 匿名 
[2011-03-29 15:47:49]
私の知り合いで、横浜出身の自動車メーカーNの社員がいますが、彼は東京本社勤務だった為に恵比寿にマンションを買い住んでましたが、
本社が横浜へ移動となった為に恵比寿のマンションを売り実家近くにマンションを購入したところ大変有意義な生活をしています。

通勤時間の半減にアフターの充実、ローンの2割減、東京みたいな人混みもないし、時間の経過が遅く感じるらしい。
経済的にゆとりが出来て旅行の回数が増えたとか。
935: 匿名さん 
[2011-03-29 16:04:49]
そりゃ恵比寿と比べたらそうなるわな(笑)
勤務地とか実家が横浜じゃない限り好んで横浜に住もうって人は少ない気がする。
おセレブの多い青葉区もなんだかんだ都内まで遠いし。
都内のアクセス考えると川崎市なんだろうけど、これまた所得の高い人はあまり選ばないわな。
結局は勤務地、実家、所得のバランスを考えた上でその中でも住みやすいエリアを選ぶしかない。
所得の低い人が恵比寿に住んだところで住みやすいとは到底思えないし。
936: 匿名 
[2011-03-29 16:22:15]
恵比寿に住むには最低年収2000万無いと楽しめないよ
937: 匿名さん 
[2011-03-29 17:21:54]
川崎市でも鷺沼周辺や新百合ヶ丘周辺は所得が高い人も多く住環境も良いぞ
938: 住まいに詳しい人 
[2011-03-29 17:29:44]
青葉区から都心に通勤して汗だくヘトヘトになってる自称セレブは滑稽
939: 匿名 
[2011-03-29 17:52:54]
運転手付きの車通勤が多いんじゃない?
940: 匿名さん 
[2011-03-29 17:56:57]
このスレの内容が悪いんだよね。
品川勤務の人間に町田とかおすすめしないし、横浜勤務の人間にたまプラとかおすすめしない。
所得や勤務地、実家などの条件がなければ一概にどこがおすすめってのは難しい。
941: 匿名 
[2011-03-29 18:05:09]
川崎市っていうだけで検討外の人は多いだろう
942: 匿名 
[2011-03-29 19:02:31]
勤務地と津波関係無かったら湘南エリアが良いな
943: 匿名 
[2011-03-29 19:16:16]
湘南良いね
944: 匿名さん 
[2011-03-29 19:23:36]
踊らされスレ。
945: 匿名 
[2011-03-29 19:24:50]
>>936
ピンキリだよ。私の友達は年齢41で課長クラスだから年収1千万チョイかな?

マンションは5千万チョイで親から1千万の援助を受けたと言っていた。
946: 匿名さん 
[2011-03-29 20:50:10]
横浜といっても広いからピンキリだよね
住環境が良い地域は案外狭い
947: 匿名 
[2011-03-29 21:43:04]
>>945
恵比寿で5000万チョイじゃ家族で満足いく広さ設備には
住めないでしょ。
948: 匿名 
[2011-03-29 21:43:32]
湘南いいよね。海側は高いかな?あこがれです。
949: 匿名 
[2011-03-29 22:20:01]
海側は本当洗濯干せないし、車も潮風でやられるから湘南とか魅かれないなー
950: 匿名さん 
[2011-03-29 22:22:02]
海近は遊びにいく所で住むのはね。
まあ1キロ離れてると塩害はだいぶマシになるけど。
951: 匿名 
[2011-03-29 22:34:09]
945

ピンキリでも、恵比寿で五千万なんて無名デベか、超狭いマンションしか買えないよ。

その値段なら独身者が1〜2Lを買う街。
952: 匿名さん 
[2011-03-29 22:44:30]
マンション購入出来ない貧乏人の書き込みが多いな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる