中古マンション・キャンセル住戸「ずっと狙ってた中古を運良く手に入れた人いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. ずっと狙ってた中古を運良く手に入れた人いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-14 20:55:14
 削除依頼 投稿する

ずーーーっと前から、あのマンション誰かが引っ越したら私が買う!と
惚れ込んでいる物件があります。
不動産業者にも何社か言ってあるのですが、中古は早い者勝ちなので、
情報を逃すまいと自分でも調べています。
それでも不安・・・営業マンにちょくちょく声を掛けといた方がいいんでしょうか。
まさに自分は念願かなって、長年の夢だったあのマンションを買えた!という方、いらっしゃいますか?
どうやってその念願のおうちをゲットされましたか?

[スレ作成日時]2005-10-16 00:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

ずっと狙ってた中古を運良く手に入れた人いますか?

51: 匿名さん 
[2005-11-22 17:56:00]
2000年 6月1日 指定確認検査機関の制度開始

どうせ中古マンション買うのなら、これ以前の物件買いたいね。
52: 匿名さん 
[2005-12-10 13:19:00]
2年前に、以前から欲しかった中古物件を手に入れた者です。
新築分譲時に購入したかったのですが、マンションを探し始めた時点で既に残り一戸でした。
その残り一戸も検討者がおられ、即決できず泣く泣く購入を見送りました。
その後も、やっぱりこのマンションが気になって、建設現場に何度か足を運んでいました。
他の新築マンションのモデルルームも何件か見たのですが、やっぱりこのマンションが忘れられなくて、
マンションの近所の不動産業者にお願いして半年ほどで、販売住戸がでました。
竣工後1年だったのですが、売主のご夫婦の奥様がお亡くなりになった為、当物件は広すぎるとのことでした。
事情が事情だったので値下げ交渉はしにくかったのですが、不動産業者が言い値より200万円引きでまとめてくれました。
殆ど住まれなかったのでは?と思うほど内装の汚れ等もなく、とっても満足しています。
53: 匿名さん 
[2005-12-10 14:46:00]
>52
そんなに今のマンション欲しかったんだ。
一体どこが気に入ったの?
54: 匿名さん 
[2005-12-10 19:03:00]
よかったね!
にしてもマンションなんて35坪あっても一人で住みたいけどなあ
55: 匿名さん 
[2005-12-17 00:57:00]
>52です。この物件が気に入った理由は、周辺環境のよさと間取りのよさです。ワイドスパンの3LKDなのですが、
収納もたっぷり。動線もよくて、主寝室から玄関を通らずにトイレ、洗面所、キッチン等に移動できるなどなど。。
でも、結局は相性なのでしょうね。。物件も。
56: 匿名さん 
[2005-12-17 07:06:00]
>>55
>動線もよくて、主寝室から玄関を通らずにトイレ、洗面所、キッチン等に移動できるなどなど
それって普通じゃないのか?
それまでは玄関脇に主寝室があったってことか。
1Kの間取りでも、玄関脇にはKを作るのが普通だわな。
ワイドスパンって、方向はどっちですか?
57: 匿名さん 
[2005-12-17 09:03:00]
トイレや風呂は、玄関のあるホールに出入り口があるのが普通だろー
58: おじゃまもん 
[2006-01-01 22:57:00]
1さん
東京かんていって会社から情報とれば、、
直接不動産屋さんに交渉にいかせるとか、、、
59: 匿名さん 
[2006-01-17 09:51:00]
バブルの頃は、業者に頼むと電話攻勢かけてくれて、売りが出ましたよ。
どうしても、住みたかったら業者の俊敏そうな営業マンに頼むといいと思います。
60: 匿名さん 
[2006-02-17 18:16:00]
話変わってすみませんけど・・・
私は頭金貯まったら元々住んでたとこの隣の公団マンションでも買おうって思ってて買いました。
相場とかあまり解らなかったのですが、私適には納得の物件でした。(広いし安いし駅近だし)
あまりにも簡単に事が進んだので、ここの方々のような苦労を感じなかったのですが
それこそ運が良かったのだと見てて思いました・・・
(感想文みたいですみません)
61: 匿名さん 
[2006-03-09 13:46:00]
62: 匿名さん 
[2006-03-26 15:05:00]
今住んでる地域を離れたくなくて、その地域でうちが手が出せるマンション・・・
という事で、あるマンション限定で物件探ししてました。
人気の沿線・人気の駅前なのと、付近のマンションに比べると安めの価格の為、
出たらすぐ売れてしまうマンションです。
間取りが気に入らなかったり、階が気に入らなかったり、価格が予算よりも
高かったりで何件も見送りましたが、探しはじめて1年で購入する事が
出来ました♪

数社に声をかけていましたが、はじめの頃は、チラシによる呼びかけもして
もらったりしましたが、そのうち折り込みチラシの際の一文もなくなりました。(苦笑)
数ヶ月経つと、そのマンションの物件を広告に載せていても、連絡がない
ようになりました。(他社で断った物件)
なので、忘れられないように、たまには「どうですか? 売却を検討されて
いる方の相談ってありますか?」と聞いてみた方がいいと思います。

1さんは無事ゲット出来たかしら。。。
63: 匿名さん 
[2006-03-26 17:21:00]
02 は、ひどい書き方ですね。腹が立ちます。
きっとインチキ不動産屋(営業)でしょう!


64: 匿名さん 
[2006-04-24 18:22:00]
私が住んでいるマンションの管理人さんのところには、
時折このマンションの購入希望者から「売り情報が出たら教えて欲しい」という
お願いをされることがあるそうです。
友人が転勤になり賃貸に出す話をした時に聞いたらしいです。
不動産屋さんの他にもこんな情報を得る手段もあるということで・・。
(管理人さんによっては全く受け付けてくれない場合もありそうですが。)
65: 匿名さん 
[2006-04-25 22:17:00]
菓子折り渡しとけば?
66: 匿名さん 
[2006-04-26 00:09:00]
築3年のマンションに住んでいます。
先日新聞の折込チラシを見ていたら、住んでいるマンションの
ある部屋の売り広告が入っていて、その価格にビックリしました!
なんと!!購入時の価格より高く設定されているではありませんか。
「売主さん、凄い強気だよね〜。あの金額じゃ売れないだろうね。」と
マンション内の噂になっていましたが、驚くことにすんなり売れてしまいました。
前から購入希望の人がいたみたいです。
狙っていたとはいえ、新築時の価格より高くても・・って考えられるものなのかな?
もしかして新築時の価格を全く知らないとか?
ちなみに都内ではありません。。
67: 匿名さん 
[2006-04-26 09:47:00]
そりゃ新浦安じゃ普通でしょ。
68: 匿名さん 
[2006-04-26 11:46:00]
そこでの築5年のマンションで新築時3800万円の部屋を
4100万円で買った私が来ましたよ。
69: 匿名さん 
[2006-04-26 15:10:00]
66です・・・新浦安ではありません。神奈川県です。
そういう物件は結構あるものなのかな?
高い価格での購入って、中古で買うメリットは何でしょうか?
70: 匿名さん 
[2006-04-26 16:05:00]
中古を購入時、そのマンションの新築時の値段なんて普通知らないでしょ。
私も築3年のマンションを買う時、新築時の値段を不動産屋に聞いたけど
その時は知らないと言っていた。
あとで教えてくれたけど購入金額より高かったので安心したけど、
実際住んでから隣人に聞いてビックリ、なんと同額でした。
やっぱり聞かなければ良かったです。
それまでは得した気分だったのが、ガックリです。
71: 匿名さん 
[2006-04-26 18:39:00]
その気持ちはわかりますが、
しかし、不動産でも何でもボトムの価格で買うのは
至難のわざですよ。後になってみればあれこれいえますが。
実際今から2、3年前が不動産市場の底ですが
その時は暴落説が席捲してました。

今後もっと高くなるかもしれないことを考えれば
ボトムではないけど割安価格で買ったと
思えばいいんじゃないでしょうか。
72: 匿名さん 
[2006-04-26 22:01:00]
>>64
ウチが今まさにそれ(笑)。
管理人さんに話をしたら「いいですよ〜♪」と快諾してくれました。
でも話が来ないところみると、効果のほどは・・・。
73: 匿名さん 
[2006-04-27 11:13:00]
72さん、連絡がくるといいですね!
価格のことが上に書かれていますが、72さんは価格は気にしないですか?
74: 匿名さん 
[2006-06-17 14:13:00]
私も近所に狙っているマンションがあり、3年前から周辺の不動産会社に
空きが出たら連絡くれるようお願いしていました。
特に、現在住んでる部屋の管理会社は、そのマンションに一番近かったので
普段から連絡をとりあっていたのですが、残念ながらなかなか空き情報は
入ってきませんでした。
ところが、ネットで検索していたら、そこが売りに出されていてビックリ!
なんと地元の不動産会社ではなく、遠く離れた街の小さな不動産会社のHPだけに
掲載されていたのです。売主とその不動産会社との関係はよくわかりませんが、
売りに出される人って、地元の不動産会社に依頼するとは限らないのですね。
75: 匿名さん 
[2006-06-27 12:51:00]
>>74さん
狙ってたマンションではないですが、縁あって購入した中古マンションの
仲介業者は購入物件の地域とはかなり離れていました。
専任媒介なのでその不動産屋に仲介して貰いました。
ネットでその地域のマンションを毎日検索してましたから、
築年数や上階や南向き、駅徒歩数分などのわりには安いと思い
内覧して気に入り即日申し込みました。
他に近辺の物件も持って無いく相場より安い査定だったのではと
思ってましたが、最近上階が売りに出ましたが500万程高い価格です。
76: 匿名さん 
[2006-06-28 00:35:00]
意外と物件が出た時に連絡すると別の物件買っちゃったとか
その部屋は気に入らないとか
そういうことが多いです。
>>1のような真剣な方にはちゃんと情報が来ますよ
まぁ二年も売りに出ない若しくは水面下で取引されているのであれば
よっぽど良い物件ですね
>>74>>75
のように地元じゃないところに依頼する方も結構いますよ
理由は売りに出しているのを近所に知られたくないとかです
売主とは関係はやはりある不動産屋ですね
今はネット社会なんで表には出てきますけどね
結局購入者は地元や近くの大手支店のお客様が購入することになると思います。
77: 匿名さん 
[2006-08-29 00:25:00]
わたしも狙っている物件があるのですが、相場より高いので静観中です。2から3ヶ月たっていますが一向に売れる気配がありません。我慢比べです。高く買う人がいれば、見送る覚悟です。でも、欲しい。でも、金は譲れないというところですかね。
78: 匿名さん 
[2006-09-11 00:33:00]
私も同じような立場(幾つかのマンションの一本釣り待ち)ですが、希望の買値を仲介会社を通じて打診してみてはどうでしょうか?売主の状況にも拠ると思われますが、案外、双方折り合える程良い金額で成立、ということもあるのではないでしょうか?私も大本命以外の物件では、そういう投げ掛けをしているところです。ま、売りに出て日が経っていないのでなかなか難しいことを承知のうえでですが。。。
それにしても、「待ち」のお立場でこの板に書き込んでいる方々が、ある特定の幾つかの物件に集中しているのだとしたら、それもまた厳しい現実ですよね^^;。
79: 匿名さん 
[2006-09-11 10:54:00]
投げ込みチラシで「このマンションを購入希望の方が居ます、売却なら今がチャンス!」
なんてのが入ることは良くありますよね、それは流石に信用しないけど先日敷地内で自転車を
拭いていたらスーツ姿の男性に「あのぉこのマンションにお住まいの方ですか?売りたがって
居る人や転勤が急に決まった住人の方をご存じないですか?」と聞かれました。
「知りません」と応えると管理人さんの所に行って聞いていました。探しに動いてくれるところも
あるみたいですね。

80: taro 
[2006-09-19 01:00:00]
78です。

ずっと最優先で狙っていた中古物件のまずまずの部屋が、内見する間もなくあっという間に売れてしまいました・・・。親しい仲介屋さんから情報を頂戴して、1日も経たずしてです。これで同物件を買い逃したのは実に2度目です(!)。人気のある中古物件って、ある意味、新築の抽選よりも入手困難ですね・・・!?
81: 匿名さん 
[2006-09-26 13:04:00]
>>taroさん
「内見する間もなくあっという間に売れて」しまう物件って、すごいですねー。
いったいどんな物件なんでしょうか。駅近?ビンテージ?ロケーション最高?
さしつかえない範囲で教えてもらえないでしょうか?
どういう物件が需要が高いのか参考までに知っておきたいので。
82: taro 
[2006-09-27 01:52:00]
>81さん
レスありがとうございます^^!

その物件とは、23区内の自然環境が残る閑静な高級住宅街にある物件です。
駅からはやや距離があるものの、十分徒歩圏です。
ビンテージ、というほど高級仕様ではなく、築年数もまだまだ浅い、という状況です。
そのロケーションが持つ抜群の高級感と、それに見事に融和した落ち着きがありグレード間もある外観がその価値を高めているようです。
中味はともかく、その存在感だけで、十分住みたくなる魅力を醸しだしているのでしょう。

すっかりベタボメですが、半ば諦め気味ではあるものの、あそこに住みたい!
と、一縷の望みをかけています。
先日、それまでアクセスしてこなかった業界最大手の営業マンに、当物件が希望物件であることを伝えたところ、その方だけで4人の担当客が空きが出るこのを待っている、とのことでした!
ひえ〜っ!恐るべし!!

寧ろ、新築時より当然値が上がる傾向にあり、新築当時に出会っていれば良かった!と心から後悔するほどです。。。
どなたか、これを読まれている方、「ウチの物件じゃぁ?」と思われることがあるようならば、是非とも市場外相対取引お願いしたいところです(笑)。
こういう物件って、結構あるんでしょうね?

皆さま、一緒に頑張りましょう!!
83: 匿名さん 
[2006-09-27 22:31:00]
地域を絞り、いくつかの物件の空き待ちを始めて半年ほど経ちます。
あまりにも動きがないので「チラシを自作して自分でポスティングしよう」と夫が言うのですが、
有効なんでしょうか?
自分で売り手を見つけて売買契約だけ業者に仲介して貰えば手数料もお得になるらしいですが、売り手にとってはまったくの未知の相手からの「売ってください」チラシって業者チラシ以上に胡散臭いような気がするんですが…
どなたかこの方法で成功した方いらっしゃいますか?
84: 匿名さん 
[2006-09-28 22:38:00]
築1年でどうしてもほしい物件があり不動産に問い合わせたとこと約50人ほど希望者がいるとのこと。絶望的です。
ちなみに神奈川県です。
85: 匿名さん 
[2006-09-28 23:06:00]
>どんな物件ですか?????すごい気になる
86: 匿名さん 
[2006-09-29 20:02:00]
>85さん

駅近の大規模物件です。抽選に漏れた人たちが希望しているようです。これ以上はちょっと・・。
87: 匿名さん 
[2006-09-30 01:12:00]
駅近大規模&抽選漏れ&築1年‥神奈川在住者的には「ハマカジ」と推理。
88: 匿名さん 
[2006-09-30 13:20:00]
ハマカジ?
89: 匿名さん 
[2006-11-24 11:16:00]
分譲価格+50パーセントとかを提示すれば買えるかもしれませんよ。
90: 匿名さん 
[2006-11-25 15:47:00]
来年3月で築4年になるマンションに住んでいますが、
不動産仲介業者数社からのチラシ(売って下さい)がしょっちゅうポストに入ります。
中には郵便で手紙が届くことも。
当マンションの建設・販売の系列ではない会社からの手紙もあるのですが、
どうして所有者の名前を知っているのでしょう?
我が家は共有名義にしているので、宛名も連名で届くのです。
どこから情報が伝わっているのでしょう?
売却するつもりはないし、とても迷惑です。
今でさえたくさんのチラシ等に閉口しているのに、
この上、>>83さんのように手書きのチラシまで入れられるのは…。
91: 匿名さん 
[2006-11-30 20:15:00]
横レスすいません。
今どうしても欲しいマンションがあって中古が出たら是非教えてほしいと何社か不動産屋さんには
連絡していますが、本当に連絡って来るものなのでしょうか?
中古が出たら絶対買うとは言ってあるですが・・・
92: 匿名さん 
[2006-11-30 21:54:00]
>>91 中古が出たら連絡あるでしょうね。
でも人気物件で何人も待ちがある場合は順番かも。
私のマンションも90のように何社からもチラシが入るマンションです。
なかなか売りは出ない模様。。
どれくらい待てるかということもあるでしょうね。
93: 91 
[2006-11-30 23:03:00]
>92さん
すでに連絡してある不動産屋さんでは他に中古待ちしている話は聞いていませんが
分譲の際は人気のマンションでした。
待つのは5年くらいは待つつもりです。
どうしても欲しいので。。。
94: 92 
[2006-11-30 23:35:00]
世帯数は何軒くらいの規模のマンションなのかな?
世帯数が多ければ多いほど、当然中古で出る確率は高くなる訳だが。
5年も待てるのですか!
不動産屋さんにもそのことは当然伝えてありますよね?
それならば中古が出た時に連絡はくれるでしょう。
気長に待てるなら手に入る可能性もありますね。
頑張って下さい。
95: 93 
[2006-12-01 07:17:00]
>94さん
ありがとうございます。
世帯数は300くらいです。大型物件ですので、出る可能性が若干あるかなと思っているのですが
甘いでしょうか?
不動産屋さんには5年待てる事は伝えてません。伝えた方が良いでしょうか?
96: 92&94 
[2006-12-01 21:22:00]
世帯数が300くらいもあって、5年も待てるのであれば確率的には高そうですね!
不動産屋さんには伝えた方がいいのではと思います。
「どうしても欲しい」とその意気込みは是非伝えましょう。
良い不動産屋さんなら熱意が伝われば一生懸命手を尽くしてくれるでしょう。
ご幸運をお祈りしています。
97: 93 
[2006-12-02 12:26:00]
>96さん
ありがとうございます!
早速不動産屋さんに連絡してみます!!
98: 匿名さん 
[2007-01-04 02:03:00]
私は去年の夏に入居開始の物件を狙っています。300戸以上のマンションで、分譲当時はなかなか売れず売約済みも含め大幅値下げをした物件です。最後には30万円程度のオプション券までつけて叩き売りしてました。
そんな物件、希望の間取りが早々に売れたので中古が出るまで待つことにしたのですが、年末に嫁の実家へ行った際に近くを通り『そろそろ不動産屋に行くか』と思った次第です。皆さんの書き込みを見てると複数の不動産屋に依頼してるパターンが多いようですね。他にもテクニックや定石があれば購入経験の無い素人にご助言お願いします。
99: 匿名さん 
[2007-01-04 09:57:00]
中古を待つなんてバカみたい!!!
100: 匿名さん 
[2007-01-06 13:45:00]
↑ 何でこのスレに来るの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる