三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 緑区
  6. MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)【住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-31 14:02:40
 

住民板がないようだったので作成しました。

公式URL:http://www.hashimoto705.com/
売主:三菱地所・藤和不動産
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-06-18 00:10:29

現在の物件
MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)
MID
 
所在地:神奈川県相模原市緑区大山町403番57(地番)
交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩11分 (南口)
総戸数: 705戸

MID OASIS TOWERS(ミッドオアシスタワーズ)【住民専用】

No.1  
by 契約済みさん 2010-06-19 15:20:55
引越し希望日の用紙、提出されましたか?
楽しみにしているので早く引越しをしたいのですが、
やはり9月は倍率高いでしょうか?
No.2  
by 契約済みさん 2010-06-19 16:08:27
引越し日は悩ましいですね。
休日は値段が高く倍率も高そうだけど、できれば休日がいいし。
私もなるべく9月に引越ししたいと思っています。
No.3  
by 契約済みさん 2010-06-20 00:44:36
ウチは旦那口説いて有休お願いの平日を希望にしました。
何か、あっという間ですね。
ちょいちょい青い封筒が届き、楽しみ半分(書類もちゃんと提出していかないとと)ドキドキです。
No.4  
by 契約済みさん 2010-06-20 21:02:26
我が家も9月中の引越しを希望で出しました。
あまり早く入っても毎週引越しでドタバタするのも嫌ですが
今の賃貸契約が9月で終了なので、しょうがありません・・・
No.5  
by 契約済みさん 2010-06-21 18:14:07
アリオ、マンションとは関係なく、
ずいぶんあちこちで、話題になってきましたね。
だいぶ求人もあるようで、
雇用回復に役立ちそうですね。

どんなお店が入るのでしょう?
早く知りたいですね。
ユニクロ入ってくれないかな~

富士山や相模川の花火大会など、
高層階なら見えそうですよね?
でも、いまいち方向がわかりません。
レジデンス棟に先に越された皆さんからの
報告をお待ちしています!

私達は12月引っ越し組なので。

タワーは、12月引っ越しと聞いていますが、
レジデンスの方々のお話を伺っていると、
なにやら抽選とか・・・・
年内に引っ越したくない人なんて
いなそうなのに、抽選に外れたら困るなあ。
No.6  
by 契約済みさん 2010-06-21 22:48:50
そうですね引っ越しは、家もなるべくなら9月中にすませたいですね、
今は賃貸なので、10月になると家賃が1ヶ月よけいに払わなきゃいけないし・・・・・

後、心配なのが内覧会ですよね
案内に当日現地で指摘しないといっさいクレームは受け付けないみたいなこと書いてあったし・・・

一応うちは業者に内覧会に同行をお願いしてみたんですが皆さんどうするんですか?
No.7  
by 契約済みさん 2010-06-21 23:38:59
6さん
私も、内覧会は業者に同行を依頼しました。
なにもなかったとしても、専門の方に見てもらっておけば、
安心だと思ったので。後で後悔したくないですし。。
金額的には厳しいですけど。
No.8  
by 契約済みさん 2010-06-22 09:45:26
私は建設の仕事をしている友達にお願いすることにしました。

当事者だとマンションが出来て舞い上がり、隅々まで目が行き届かない可能性があるので、素人目線でも第三者に見てもらうことがいいとおもいます。

内覧会でしか受け付けないというのはおかしいですよね。住んでから分かることもあるだろうし。
その辺、確認したほうが良さそうですね。

No.9  
by 契約済みさん 2010-06-22 12:58:07
検討板の方は何度か書き込んだのですが
こちらは初めてなので
みなさんこれからよろしくお願いします。
ご近所同士なので仲良くしてください^^

うちは8月まで仕事が忙しいので準備が全然できないから
10月になってから引越ししようと思って希望だしました。
No.10  
by 契約済みさん 2010-06-23 20:40:24
6です!皆さんご意見ありがとうございました


内覧会でしか受け付けないというのはおかしいですよね。住んでから分かることもあるだろうし>

確かにそうですよね。最近では家電でも5年とか10年保証なんていってる時代に
マンションが内覧会の3、40分で欠陥に見つけられなきゃ後知らないなんてむちゃくちゃなような・・・

壁の汚れや傷程度なら我慢出来るが配管ミスや施工ミスまで受け付けないなんてなると怖いですよね

No.11  
by 契約済みさん 2010-06-23 20:55:38
皆さん、内覧会は業者に依頼されているのですね・・・。
我が家は自分達だけでチェックする予定です。

というか、高い買い物なのだから、欠陥なんてあってはならないと思うのですが、
内覧会で欠陥が見つかることって結構な頻度であるものなのですかね。
No.12  
by 契約済みさん 2010-06-23 22:55:12
11さん
この時期は欠陥というかミスは少ないらしいです。
3月入居とか多くのマンションの完成が重なる時期が、
納期とか職人さんの工面の面でミスは多くなる傾向が
あるらしいです。
異常な例としては、業者さんのページですが下記のような事があるそうです。
http://www.homedoctor.co.jp/service/nairan-x.html
http://www.sakurajimusyo.com/happy/index.html
http://www.sakurajimusyo.com/expert/example/
http://www.as-re.com/nairan-g.htm
No.13  
by 契約済みさん 2010-06-24 09:39:11
私は、『プロの仕事』ではないと思った箇所は、直してもらいます。
高い買い物なので自分たちの納得した形で引渡しをしてもらいたいです。

内容によっては施工会社の言い訳が入るかもしれませんが、ガンガン突っ込んでいくつもりです。

しかし、自分たちでやるのであれば、ある程度チェックする項目を勉強する必要がありますね。
No.14  
by 契約済みさん 2010-06-24 16:33:16
みなさん、引越し業者はどうされましたか?

やはりサカイさんにお願いしたほうがいいのかしら?

No.15  
by 契約済みさん 2010-06-24 16:43:07
特に業者の指定はないみたいですよ。

私は以前に日通さんで引越して良かったので、
今回もお願いする予定です♪
No.16  
by 契約済みさん 2010-06-24 17:05:53
さっそくのお返事ありがとうございます。

サカイ以外もいそうですね。

検討してみます。


No.17  
by 契約済みさん 2010-06-25 04:30:29
11です。
12さん、13さん、情報提供ありがとうございます!

ここまで酷いミスは無いと信じたいですが、怖くなってきますね。
チェックリスト作って内覧会に臨みたいと思います。
No.18  
by 契約済みさん 2010-06-25 12:38:09
アリオのテナント情報などを
発信する、サイトがなかったので
作りました。

http://ariohashimoto.bbs.fc2.com/
No.19  
by 契約済みさん 2010-06-25 17:19:12
今の住居からエアコンを移設する方っていますか?

管理組合(管理会社)に事前に報告しておく必要があるのでしょうか。。。

模様替えとか申請が必要でしたよね?

時間がある時に電話して聞いてみよっと
No.20  
by 契約済みさん 2010-06-27 09:18:57
報告なんているんですか?

申請が必要なのはリフォームとかじゃないのかな?
No.21  
by 契約済みさん 2010-06-27 11:54:19

規制はありません。

余りにも古い機種ならこの機に省エネタイプも良いですね。

さすがに新築の内装に黄ばんだエアコンはキツイかな?





No.22  
by 契約済みさん 2010-06-28 22:53:19
本日 マンションの近くに行ったので見てきました
植栽もかなり植わってました。
オアシスガレリアもかなり完成してました。
レジデンスだともうすぐ内覧があるみたいですが、
当方タワーなので11月内覧予定まで待ち遠しいです。
タワー高層階からの景色を早く見てみたいです。
No.23  
by 契約済みさん 2010-07-05 20:41:08
今日、宇部三菱セメントに関する書類が届きました。
ここのセメントは大臣認定の仕様に適合している、とありましたが
今ひとつよく理解できませでした。
どっちですかね?
 1.発表のあった、品質基準値を下回っているセメントを使用していない。
 2.新たな大臣認定(340J/g)のセメントを使用。
No.24  
by 匿名はん 2010-07-05 22:06:34
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html
新たな大臣認定はまだなので、1だろうね。
使用してないのでご安心くださいとかはっきり書くと、使用してたマンションの
オーナーに悪いからこのような書き方なのかも・・・
No.25  
by 契約済みさん 2010-07-05 22:30:15
>24さん
コメントありがとうございます。
1だといいのですが、なんとも分かりにくい表現の文面だったので
なんかあるのでは?と思ってしまいました。
No.26  
by 契約済みさん 2010-07-05 22:58:29
>23さん
我が家にはまだ、その書類は届いていませんが、
先週、マンションギャラリーに確認に行ったとき、
「熊谷組に確認したら、そのセメントは使っていない、とのことで、大丈夫です。」
と回答がありました。
同じ三菱系列なので、心配したのですが、
熊谷組で使っていない、ということで、
安心しました。

よかったですね。
No.27  
by 契約済みさん 2010-07-05 23:45:16
>26さん
届いた文面には、
「宇部三菱セメント製のセメントを使用しているが、大臣認定の使用に適合していることを確認した」
となっていました。
ほんとに大丈夫なのか心配ですね。
届いた文面にはどうやって確認したのか、など何も根拠が書いてないので。。
No.28  
by 契約済みさん 2010-07-07 21:51:49
皆さん教えて下さい。

私は銀行ローンの本審査を6月下旬に申し込みました。
事前の仮審査はOKが出ていました。

本審査の審査期間てどれくらいでした?
そろそろ2週間経ちますが、まだ結果の連絡がありません。

もめているのか、普通なのか、忘れられているか、心配です。
No.29  
by 契約済みさん 2010-07-08 00:45:20
私は1週間くらいでした。心配なら営業さんに連絡してみたらいかがでしょう?
No.30  
by 契約済みさん 2010-07-08 05:46:12
28です。
29さん、ありがとうございます。

1週間ですか?
かなり早いですね。
問い合わせてみた方がよさそうな気がしてきました。
No.31  
by 匿名さん 2010-07-08 11:01:53
引越しの抽選会が7月1日に行われたと思いますが、皆様は結果回答来ましたか?
7月8日結果必着と書いてあったので、7日ぐらいには来ると思って待ってたのですが来ませんでした。
No.32  
by 契約済みさん 2010-07-08 12:33:54
あれれ?そうでしたっけ?
今日、結果通知を発送するんだと思っていました。
気になりますよね~。
No.33  
by 内覧前さん 2010-07-08 15:02:28
宇部三菱セメント問題は解決したのですかね?
あの文書を信用していいのですかね?
No.34  
by 匿名さん 2010-07-09 10:17:23
NO.32さん

私の勘違いでした。8日より発送でした。。

No.35  
by 契約済みさん 2010-07-09 20:34:40
>34さん

32です。
やはり8日でしたね~。
そろそろかな?と、待っているところです。
引っ越し、楽しみですね!
No.36  
by 契約済みさん 2010-07-09 21:02:05
今日、引越しのサカイから見積りの打ち合わせの電話がきました。
土曜に営業の方がうちに来られるので引越し日時を教えてくれるそうです。
まぁ郵送で日時は送られてくるはずですけどね
No.37  
by 匿名 2010-07-09 21:47:51
セメントの件は川崎の方のマンション掲示板を見ると色々と情報がありますよ。
本日引っ越しより先に駐輪場の抽選結果が届きました。我が家は希望通りになりましたが、まわりの皆さんはあまり自転車は利用されないのかな?
No.38  
by 契約済みさん 2010-07-09 22:40:14
家も自転車は2台希望を出して、2台ともに第一希望になりました。
自転車置場が足りないかと思いましたが、思ったより空いているの
かもしれませんね。
No.39  
by 契約済みさん 2010-07-09 23:12:36
皆さん、火災保険はどうしますか?
銀行提携のもの?
それとも、自分で探しますか?
No.40  
by 契約済みさん 2010-07-11 00:02:53
引越し日時確定の連絡来ましたね
うちは希望通りの日時と時間でした。
みなさんはどうでしたか?
No.41  
by 契約済みさん 2010-07-11 16:59:46
ウチは希望日通りでした。

火災保険・・・すっかり忘れていました。前回見積では銀行かの紹介?で25万?(一括)位だったような。
No.42  
by 契約済みさん 2010-07-11 20:24:02
9月中に引っ越ししたかったんですが家は残念ながら・・・

でもサカイに電話してなんとか9月にギリギリ入れてもらいました(平日ですが・・・)
でも、今のアパートで1ヶ月分家賃を払うよりは1日有給使った方がお得なのかと


でも、気がつけばもうすぐ入居ですね
ドキドキやらわくわくのような
お隣さんはどんな人なんだろうかなんて考えたり

でも1番不安なのはローンかな(笑)
No.43  
by 契約済みさん 2010-07-12 21:10:39
引越し日時の連絡って、皆さんもう来てるんですか?
家はまだです。
郵送で届きました?
No.44  
by 匿名 2010-07-12 23:02:13
43さん
郵便で来ましたよ
引越のサカイから送られてきました!
No.45  
by 契約済みさん 2010-07-12 23:08:56
43です。
なぜ家はこないのだろう。
そういえば、先週末から郵便が1通も来てない。
ゆうパックの遅れで、人員が少ないのかなぁ。
明日に期待します。
No.46  
by 契約済みさん 2010-07-13 10:37:55
昨日みてきました。
まわりのサクもだいぶ小さくなり、中がはっきり
見通せるようになりました。
植栽はほとんど植わっており、外観は
ほとんど完成してるって感じです。
レジデンス棟だと引越しとかの話をしてるんですね。
タワー棟だと、なんにも連絡もなく
放置されてる感じです。
No.47  
by 匿名 2010-07-13 13:55:45
レジデンス棟は、今週辺りから内覧会が始まるようです。
早く中の様子も見てみたいですね。
No.48  
by 契約済みさん 2010-07-13 18:18:41
内覧会って、やっぱり業者に頼んだほうが
いいのですか?
皆さんの内覧会の報告などを
聞かせていただければ、幸いです
No.49  
by 契約済みさん 2010-07-14 00:08:00
内覧会で万一見逃してしまっても半年/一年後でも・・とメンテの業者にいって直してもらえるかと。
例えばクロスが剥がれてきたりは当日では判らないだろうし。

私は自身で確認して、そのお金があれば- 他にまわしたいです。
No.50  
by 契約済みさん 2010-07-14 00:11:32
引越は多数見積もりをとった方が、というか取らないともったいない。

「引越 見積」とでも検索すればいっぺんに10社程度見積依頼が出来ます。
→ちなみに、夜中依頼したら、翌朝3社から電話があり、平日の今日にでもお伺いして無料見積出来ます、と。

今週5社見積出してもらい、交渉する予定です。
この時期、1万でも2万でも下げられるものは下げないと。。
No.51  
by 契約済みさん 2010-07-14 12:06:25
でも幹事会社はサカイなんで、他社で見積を取っているうちに
希望日はドンドン埋まっていきますよ。
既にサカイでの抽選は終わっているので、これからお願いする人は
空いている時間帯しか入れて貰えませんので・・。
No.52  
by 匿名 2010-07-14 13:40:12
サカイを利用する、しないに関わらず、一括して引っ越し日時の斡旋をしているので、全員がサカイに希望日を出しているはずですよ。

その日時の中で、どこの会社を選ぶかは自由です。
No.53  
by 契約済みさん 2010-07-14 20:45:26
私も、引越しは他に4社に見積もってもらう予定です。
最終的にサカイに頼むにしても、相見積もりした方が安くなると思います。
No.54  
by 匿名 2010-07-14 23:18:19
確かに51さんは勘違いされてるかも…
でも人員の件とかも受け側で常駐するサカイが有利というか卑怯ですよね…
No.55  
by 契約済みさん 2010-07-15 00:26:54
数社見積もってもらいましたが、意外にサカイ安くないと感じました・・・。

他社と比較すると確かに数万安いんですけど、見積りの作業員数が少ない。

ミッドに着いてからは融通が利くのかもしれないけど・・・。運び出しの時がちょっと心配。
本当にこんな人数で1日で終わるのかなと・・・。

終わるにしても、荷物の梱包や保護が少し雑にならないか心配・・・。

あー。どうしよ
No.56  
by 契約済みさん 2010-07-15 00:43:37
はじめまして、9月レジデンス棟入居予定のものです。

先日、サカイさんに見積もりしてもらいました。
条件は、平日、前日積みの8:00搬入、市内の3DKから引っ越し、ですが、9万以内でした。

作業員5人は必須とか条件が面倒だし、想定内の金額であること、
作業員の仕事ぶりがよさそうなこと(そんな印象がするだけですが)、保障内容がよさそうなどの理由で
サカイさんにお願いすることにしました。

他社には出来るだけ入ってほしくないようで、他社にも見積もり取ろうと
思ってると言ったら、少しだけ安くしてくれました。

明日は、内覧会です。
素人だけで挑戦してきます。
No.57  
by 契約済みさん 2010-07-15 11:01:06
オプションの金額にしてもそうですが、
サカイからバックがあるでしょうから
高くなりますよね。
サカイに嫌がられようが
安くていい業者を探すべきです。
以前引越しした時、一括見積もりで
数社の業者に見積もりしてもらった時
金額にかなりの差がありましたから、
あせらずいい業者を探しましょう。
何かとものいりですから
No.58  
by 契約済みさん 2010-07-15 18:17:54
本日内覧会でした。レジデンス棟内覧会の初日だったそうです。
業者同行されている方も4組ほど見ましたが、我が家は夫婦で行きました。
細かい汚れは熊谷組の方により都度直していただき、最終的な確認事項は数点でした。
これから内覧の方は、脚立は、現地で貸していただけますので持参の必要はないかと思います。
懐中電灯は大活躍でした。(収納内部は暗いので、電灯で照らして確認)
部屋が暑いので、うちわと飲み物は必須かと思います。

暑い日が続くようですので、皆さんがんばって確認してください。
No.59  
by 契約済みさん 2010-07-16 22:17:58
内覧された方教えて下さい。

実際に部屋の中をみて、問題がある箇所はありましたか?
もしあったなら、教えて下さい。
自分も確認するとき、教えて頂いた箇所を忘れないように
確認したいと考えています。
No.60  
by 契約済みさん 2010-07-17 00:18:10
昨日、内覧会が終了した者です。

我が家は、知り合いのすすめでプロの建築士に内覧会同行をお願いしました。
素人ではわからない、様々な点を指摘いただき、最後に報告書も出していただけたので
非常に有意義だったと感じております。

指摘があった点は、小さな傷や凸部分程度で
全体的には良いマンションだということでした。
(紹介してくれた方が買ったマンションより、圧倒的に指摘点は少なかったようです)

ただ、特に気になったのは、私の部屋は
●ベランダ下の溝に施されている防水加工が若干薄い
●ベランダ床塩ビシートの端を留めるシールが無く、若干の浮きが確認された
(シールがないと、端から水分が入り込んで劣化し、はがれてきてしまう可能性が高くなるそうです)
ということです。

私どもの部屋だけであればよいのですが…
もし、建築士を依頼されている方がいらっしゃいましたら、指摘されたかどうか
こちらで教えていただけると助かります。
No.61  
by 契約済みさん 2010-07-17 19:43:45
59です。
60さん、有意義な情報ありがとうございます。
記載の2点は、何か対策をしてもらう予定でしょうか?

私は家は月末ですが、上記2点よく確認してみます。
No.62  
by 契約済みさん 2010-07-18 10:52:27
60です。
ベランダは共有部分ですので、もしすべての部屋が私の部屋と同じ状態であるならば
管理組合発足後に、組合全体で売り主に補修を依頼する必要があるようです。
(建築士さんによると、すべての部屋がそうである可能性もあるとの見解でした。)

建築士さんがその場で業者側に報告はしてくださいましたが
これを補修するとなると、上記の手順が必要とのことです。

内覧会は月末なのですね。
お手数ですが、結果をご報告いただけますと助かります。

※防水加工が若干薄いという点に関しては、プロの方による計測でないとわからないかもしれません。
私たちの素人目では、全然わかりませんでした…
No.63  
by 契約済みさん 2010-07-19 22:22:22
連休中に引越しの見積してもらいました。
サカイを含めて数社に見てもらったところ、55さん同様に
サカイが1万円位安いけど、搬出の人数は少なかったです。
現地で、搬入のスタッフが待機しているそうです。

まあ、幹事会社に頼むのが時間とか気にしなくていいし、
楽そうなので、頼んでしまいそうです。

他社の方は、時間制限とか厳しくって、安く出来ない状況
だと、嘆いていました。
No.64  
by 契約済みさん 2010-07-20 00:30:40
ウチはサカイ「以外」で決めました。
他社で見積もりを出してもらいましたが(たまたまウチの担当者が乗せた?のか)
平日引越で、15万と。

他社、皆さん9万円以下でした。

そもそも見積で言われた人数が(別会社に聞いたところ)現地での「お手伝い要員」らしく、
サカイにそのことも尋ねると、「そうですが」と。

人件費からしてこの金額ですって見積もり出したときいいましたよね、サカイさんたら。

まさか、他社が9万なら下げますと?
ずいぶんのっけてくれたなぁ、と。
No.65  
by 契約済みさん 2010-07-20 17:55:01
うちもサカイ以外にしました。

共通作業員数の少なさが不安だった上に、現地での追加の作業員数は確約できない
と言われた為です。

サカイからは、他社より安い金額を提示してもらえましたが、当日流動的となる
作業員数に引っ越しの完了や丁寧さが左右されるのもどうかと思いました。


幹事会社は引っ越しをスムーズに進める為、2時間半という厳しい条件を
提示しているようですが、目論見が外れて夕方・夜時間帯の搬入開始時間
がどんどん遅れていかないことを祈るばかりです。


他社が入れば、個々の時間帯で遅れないように頑張ってくれるかも?
No.66  
by 契約済みさん 2010-07-20 21:38:37
他社の引越し業者の方が言っていましたが、時間内に終わらない
場合は、その日の枠が終わった後に回されるそうです。
なので、搬入開始時間が遅くなることはなさそうですよ。

家の場合、サカイの見積りの最初の提示は、
搬出作業員3人、Kサイズの車1台、エアコンなし
で、9万5千円位でした。
他社の提示は、どうしても搬入時間的に厳しいので人を増やす
しかないということで、一番安いところでも8万5千円位でした。
その後、サカイがもっと安くして来たので、どうしようかと。。

幹事会社の方が、こちらが気分的に楽な気がします。
どうしようかな。
No.67  
by 契約済み 2010-07-20 21:56:11
うちは今週末にとりあえず「サカイ」に見積もりにきてもらう予定でいます。
すでに見積もりされた方にお聞きしたいのですが、幹事会社ということでこういってはなんですが強気?みたいな感じで見積もりだされたりするんでしょうか・・・?

引越しが初心者なのでこういうことに慣れていないもので・・・。

一応ほかの日に違う会社の方にもきていただこうとは思っているのですが、「今日決めてください」みたいな風に言われたりしますか?
No.68  
by 契約済みさん 2010-07-20 23:04:21
67さん
家が「サカイ」に見積りしてもらった時は、
「今日決めて下さい」
では、なく
「今決めて下さい」
でした。正確には、
「いくらにしたら、今決めてもらえますか?」
と言われました。
サカイにするなら、見積りのx0.5~0.7位の値段を言ってもいいと思います。
後日にしたいなら、他社見積りをお願いしてからと断固断って下さい。

私の経験的には、
最初の見積りの段階で12万と言われたら、6万なら今契約してもいいと言っても
いいと思います。他社では、幹事会社には値段的に敵わないと思います。
幹事会社は、現地に搬入係が待機してますから、搬出の人件費が安いためです。
No.69  
by 契約済み 2010-07-21 00:26:28
68さんへ

経験談をお話してくださってどうもありがとうございます。
とても分かりやすく、見積もりの心構えが出来ました。
「今決めてください」って言われるんですね!
そういったときは教えてくださったとおりにして言ってみます。

本当にどうもありがとうございました。
No.70  
by 契約済みさん 2010-07-21 00:49:58
ちなみにウチは「サカイ以外」でしたが(あ○さん○-く)、
今回は時間指定ということで、幹事会社がまれに行う「いじわる(トラックの到着順にエレベータを使うなど)」
が出来ないとのことで、当然ながら時間内に終わりますといわれました。

「サカイ以外だからこそ!」現地で目立つし、タワーの方にもアピールできる!と
逆にご評価/紹介されるよう頑張るそうです。

見積ねぎり倒してから、10年使ったエアコンの取り外し及び処分が面倒だと作業に入れてもらい
結果、更なる値引交渉が出来ました(コレ込みなら明日の業者、今ここで断りますがどうしますか?と(笑))

サカイの「他で決めましたので」の連絡後の反応が不愉快でした(書きませんがご想像下さい)。
No.71  
by 匿名 2010-07-21 10:55:32
私も今週引越業者の見積もりをサカイを含め3社で行います。
正直サカイは避けたい(前から対応、荷扱いなどいい評判を聞かないため)が金額次第では仕方ないと思ってます。
頑張って交渉してみます
No.72  
by 契約済みさん 2010-07-21 20:55:15
68です。
書き損じましたが、
見積りの段階で12万と言われ、「6万なら今契約してもいい」と言っても
6万になるかは分かりません。最終的には最初の見積りからx0.5~0.7位
になるのではないかと思います。
No.73  
by 契約済みさん 2010-07-22 03:37:15
エアコン設置要領を見ると、うちの場合室外機は壁掛け2台、床置き1台に
なっていました。

移設で壁掛け対応してもらうと、追加費用かかるか確認しないと・・・

引っ越しでエアコン移設してもらうと、なんだかんだで追加費用とられる
ようなので、確認しておいたほうがいいみたいです。
No.74  
by 契約済みさん 2010-07-22 14:59:35
73さん
「エアコン設置要綱」ってあるのですか?
郵送とかで届きました?

うちにはなさそうなので、教えて下さい。
No.75  
by 契約済みさん 2010-07-22 15:45:03
74さん

「エアコン設置要綱」は内覧会でもらえる資料になります。

引っ越しの日取りが決まって、入居者は見積りも取り始めているのは
わかっているはずなのに、「ここで渡すか?」って感じな資料ですよね。。。

契約者には冷たい会社だなぁと最近しみじみ感じます
No.76  
by 匿名 2010-07-22 16:01:01
ホント契約者には冷たい!
毎日のように書類だけ送り付けて、短い期限で!
内覧会の駐車場にしてもそう!
あんな紙1枚速達で送るなら値引きしろっ!
って最近の対応に不満が堪っちゃいました
No.77  
by 契約済みさん 2010-07-22 18:01:25
75さん
教えて頂きありがとうございました。
安心しました。

しかし、皆さんが仰る通り、契約者には冷たいと感じます。
まあ、私は初めてマンションを買ったので、他がどうなのか
は分かりませんけど(--;)
No.78  
by 契約済みさん 2010-07-23 04:33:04
気になってること

まだレジデンス棟で、販売中の部屋が意外に残っていた。

タワー棟の売れ行きが悪そう。まだ1/4も売れていないみたい。

管理費の計画はこの契約率で大丈夫なのかな。。。
No.79  
by 契約済みさん 2010-07-23 13:44:00
1/4はドコ情報ですかね?私も気になるので物件概要をチェックしているのですが
今までの売り出し戸数と現在の先着順の残戸数が正しければ、120戸くらいは売れてる筈(余り変わらないか・・・)
レジデンス棟は残り53戸と出ています。このご時世だし、入居までに1割残くらいならマシだと思いますけど
未入居分の管理費は売主負担なので、良いですが。
No.80  
by 契約済みさん 2010-07-23 14:24:33
79さん

先日の内覧会の時に成約している数をなんとなく眺めた印象なので、1/4は
それ程正しい数値ではありません。もしかしたらもっと売れているのかも。

レジデンス棟は上層階が残っていましたね。
広さの割に上層階というだけで高いので、残るのは必然的なのかなと。。。

大々的な値引きはしないでしょうが、気になるところです。
No.81  
by 契約済みさん 2010-07-23 16:16:52
内覧会も終わり引越しがたのしみです。

引越ししてから娘が犬を飼いたいといってますが、
皆さんは飼われますか?
ご意見お聞かせください。
No.82  
by 契約済みさん 2010-07-23 18:43:00
本日内覧会行ってきました。

割と?大きな問題はなく・・・壁ヨゴレを都度クリーニングして頂き、少しでも気に入らなければ
「お願いします(笑顔で)」で計8箇所直しのお願いを言いました。
(業者さんが付箋を貼り、図面に書き込んでいました)

また、廊下一箇所は張り合わせが微妙で影に見えてしまった箇所
があり、一度はがして新しくしてもらうようお願いしました。

あと、奥様がベランダなどのネジが斜めに入っていると指摘、微妙にでっぱってしまっているので
こちらもお願いしました。

素人2人で見た範囲でしたが、まぁ大丈夫でしょう!

余談ですが、ベランダからの景色で契約時より気になっていた「電線」は、まぁ予想通りでしたが
改めて「工場!どーん!」がなんだか笑っちゃいました。。

ポジティブ思考で『当面、影になるようなおっきいマンションが建たないからいーや』ということで。


追伸:
帰りがけに家具やさんとフローリングワックス&エコカラット屋さんが走ってきて
「良かったら」「施工しませんか」と。

話半分で聞き流しましたが「エコカラット」はオプション会の半分くらい?でした。

ちょっと気になります。。
No.83  
by 契約済みさん 2010-07-23 19:55:55
82さん
私は内覧会来週なので、参考になりました。
ちなみに、だいたい何階位ですか?

私は中間階ですが、景色については期待しないで行くことにします。
No.84  
by 契約済みさん 2010-07-24 21:04:47
家も内覧会いってきました。

私も業者さんに同行してもらいました
基本的には大きな問題はなさそうです

ただ、やっぱり業者さんはさすがですね
自分ん達では間違いなくそのままスルーな細かなところまでチェックして頂き
熊谷組の方も一緒になって不具合を探して頂くほど(業者が同行していたからかも?(笑))
親切に対応して頂きとってもよかったです

あと残念なのが、スケジュールがタイトなので
内覧でけっこう時間を使ってしまい、共用施設の見学と採寸の時間がほとんどとれなかった・・・
(次回確認会の時に見せてくれるそうですが)


あと60番さん
前に書いていた内容業者さんに確認してもらいました。

●ベランダ下の溝に施されている防水加工が若干薄い

家は特に問題ないみたいです
もしかしたら材料の塗りムラとかで若干薄くなるところも出てくるかもしれないですね。
とのことでした

●ベランダ床塩ビシートの端を留めるシールが無く、若干の浮きが確認された

家でも若干浮いてるとこと指摘してきました。
でも施行方法としてはこんな感じですよといわれました


No.85  
by 契約済みさん 2010-07-25 13:45:19
ウチも先週内覧会に行ってきました。

82さんのようにリビングに入って真正面に工場がどーんと
見えたのはちょっとびっくりしましたw
反対に玄関側は駐車場の上なのでタワー棟が真正面にないので
眺めは結構よかったです。

ウチの部屋は中層階なのですごい暑い日だった割には
窓を開けておくと風がすごく入ってきて思ったより涼しかったです。

素人3人で見たので細かいところをわかりませんでしたが
汚れが結構あったのでその都度クリーニングしてたので
84さんと同じ様にかなり時間がかかってしまって
熊谷組のちょっと上の方の人が心配になって見に来てました。
No.86  
by 匿名 2010-07-25 19:20:23
引越し業者をそろそろ選ばなくてはと腰を上げました。
サカイだと幹事会社ゆえのメリットがあるかな〜と思って、第一候補に挙げていましたが、対応が悪い!
電話の応対悪くないですか?見積もりの日にち指定しておいて、「時間は後ほど担当者から」って言って音沙汰なし....
引越し当日、他社に引越し依頼して妨害や制限したら徹底的にクレーム出しますし、友達にもすすめません!
No.87  
by ビギナーさん 2010-07-25 21:05:12
86さん
それは酷いですね。
家は、ちゃんと前日に電話がありましたよ。

あと、依頼は書類にあった法人営業を通しました?
引越し屋さんって、法人営業を通すかどうかで、だいぶ対応が
変わる気がします。
No.88  
by 契約済みさん 2010-07-26 00:48:23
83さん

返事遅れました。ウチはちょうど真ん中階くらいです。

多分20階くらいから「電線くん」は下になるようだった・・・ような(間違えだったらごめんなさい)。

私には「電線くん」より工場さんの方がインパクトありました。

でも、駅向こうで橋本○ワー建つときの前のマンションの「建築反対!」とかも今後当分無い?だろうし
平和にドスンと住めそうで何よりです。
(てか、あれって自分勝手で失礼ですよね、これから住む人に。)

引越しも近くなってきたので、そろそろ片付けをのんびり始めようかと思います。
No.89  
by 匿名 2010-07-26 02:01:24
86です。87さんのおっしゃる通りでした。
支店では駄目だと思ったので法人営業へ直接行ったら、やっと電話ありました。
夕方じゃなくて、もう夜でしたが.....
でも、私が新たに登録したのが悪いみたいな言い方されました。
きちんとした仕事できるんでしょうか?トラブルになって、こちらのせいにされたら、たまりません!
No.90  
by 匿名 2010-07-26 21:07:26
ウチの場合は、過去2度ほどサカイさんにお世話になっていただいたので、今回もお願いするつもりです。価格交渉もますますでしたし。たまたまなのかもしれませんが、他社よりも好印象です。人によるんでしょうかね。
No.91  
by 契約済みさん 2010-07-26 21:59:33
ところで皆さん、NHKの契約ってしますか?

9月3日までに提出する書類の中にNHKの契約書類がありましたが、
NHKを観る観ないに関わらず必ず契約しないといけないものなのでしょうか?
No.92  
by 内覧前さん 2010-07-26 22:44:08
91さん
私は、今の場所で契約しているものを移転として、書類を出しました。

テレビがあれば、見る見ないに関わらず契約が必要ですよ。
まあ、世の中には拒否する人もいますけどね。
このマンションには、そういうモラルの無い人はいないと信じています。
No.93  
by 入居前さん 2010-07-26 22:46:25
内覧した方で、騒音の確認した方いますか?
私は、失念していました。

一番いいのは、下の部屋に入れさせてもらって、
自分の部屋で歩いてみたり、ちょっと跳ねてみたり。
どの程度から下の階の人に迷惑がかかるのか、調べておきたかった。
No.94  
by 契約済みさん 2010-07-26 23:00:57
NHKの書類は「希望者」ですよ。

あくまで代行しますよということなので、自分で判断して
手続きする場合は、提出しなくていいはずです。

ちなみに私は提出しません。

契約が義務だからといって、納得できない内容に無理に合意
する必要はないと思っています。
No.95  
by 入居前さん 2010-07-26 23:42:30
93さん

ご留意いただくことに、ご購入いただいたお部屋以外には、お入りにならないようお願い致します。と書いて
ありますので、下の部屋や上の部屋に入れさせてもらうのは難しいのではないでしょうか
万一お入りになって~ともありますが、万一というからには通常ありえないはずですから

それに、自分の購入した部屋に誰か入って騒音の確認されるのも、ちょっと嫌ですし

ただ、騒音は気になりますね。特に小さい子供がいる場合には・・・

No.96  
by 匿名 2010-07-27 19:34:43
二重床なので、音はボワーンと響くそうです。
二重床じゃない方があまり響かないそうです。
No.97  
by 匿名 2010-07-27 19:41:26
タワーを買いましたが、50万の値引きがありました。
今月契約すると、クジが引けて、そのクジによって値引き額が変わるそうです。
No.98  
by 入居前さん 2010-07-27 21:08:12
93です。

95さん。
返信ありがとうございます。
たしかに、違う人に入られたらいやですよね。

一応、自分の部屋で動いて、下の部屋で音だけ聞けたらなぁ。
と思いました。
No.99  
by 92 2010-07-27 21:21:39
94さん
放送法では、受像機があれば契約の義務があることになっていますよ。
まあ、契約率は5~6割位のようですけど。
日本の決まりに納得できなければ、海外に移住すればいいと個人的には思います。
日本に住んでいる以上、日本の決まりに従うのは当然だと思っています。
あまり反論すると荒れるので、これくらいにしておきます。

払いたくない人は、契約しない方がいいですね。
契約してしまうと、受信料を支払う必要がありますし。
払わないと、訴えられる可能性もありますものね。

No.100  
by 入居前さん 2010-07-27 21:24:05
93です。

96さん。
やっぱり、二重床の方が響くんですね。
かといって、この辺りには直床ってあまり無いですし。
なるべく、注意して生活する様にしたいと思います。
No.101  
by 契約済みさん 2010-07-28 17:50:00
>99
たっぷり、いやみっぽく反論してるよ
No.102  
by 入居前さん 2010-07-28 18:28:20
NHK受信料は問題になりますね。

放送の受信を主たる目的として設置した場合、契約は法的
に義務とされていますが、契約の締結は両者の合意に基
づくものであるべきです。

NHKが提示する契約内容を受け入れるか、別の契約内容
で交渉するかは自由なはずです。

どこまで義務なんでしょうね。
No.103  
by 匿名 2010-07-28 20:00:24
NHKの件はそれぞれの家庭で決めればいいことだからもうよくありませんか?
最初に払わない人がモラルのない人っていう発言が問題だと感じますが…

払ってる人は約50㌫ですから各家庭で判断しましょ
No.104  
by 入居予定さん 2010-07-28 20:01:43
内覧会に行ってきました。
業者同行でしたが、ほとんど指摘事項は無く、丁寧に作ってあると
コメントをもらいました。

中層階でしたが、以前の方がリビングから見える工場のことをコメント
していたので、心構えが出来ていたためか、あまり気になりませんでした。

当日は、風が強かったためか、リビングと通路側の窓を開けていると、
風がよく通り、あまり熱くありませんでした。あの程度なら、エアコン無く
てもなんとかなるかもしれません。
No.105  
by 入居予定さん 2010-07-29 06:00:23
引っ越しまで2か月切ってますね

フラット35を利用する私は金利が気になるところ。

7月の実行金利は2.32%で、物件の契約時よりも下がってて嬉しいのですが、後2か月
もう少し下がってくれると嬉しいな(笑)
No.106  
by 契約済みさん 2010-07-29 11:43:15
内覧会ですが、皆様の書き込みをみてると、
業者同行じゃなくても、大丈夫そうですか?
用心の為にも同行した方がいいとは思うのですが、
この時期、節約したいという気持ちもあるもので
No.107  
by 入居予定さん 2010-07-29 14:48:20
うちは業者さんに内覧会の同行をお願いしました。
その業者さんが熱心な方だったのか、たっぷり2時間半くらいかけて、
内覧にお付き合い下さいました。

その業者さんがおっしゃっていましたが、部屋の内装の出来不出来に
ついては職人さんの腕次第なので、ミッドオアシスくらい大きな規模に
なると部屋によって仕上がりのばらつきが出てしまうのはしょうがない
ということらしいです。

うちも幸い104さんと同様に大した指摘箇所はありませんでしたが、
私達夫婦2人では、絶対に見つけられなかっただろうなぁという傷を
業者さんが2~3カ所見つけてくれましたし、家の手入れについても
色々教えてくださったので、来てもらって良かったかなと思っています。

まぁ、もう少し立会料金が安ければ、なお良いんですけどね。





No.108  
by 契約済みさん 2010-07-29 15:31:38
>107さんへ
やっぱり素人じゃ限界がありますよね。
建築関係の知人にもお願いしようともおもったのですが、
やっぱり、専門の業者の方が確実ですよね。
出費は痛いですけど、安心の為に業者にお願い
しようと思います。


No.109  
by 匿名 2010-07-29 16:53:35
内覧の時に不良箇所を見つけられなくても、入居後6ヵ月、1年、2年、と3回は点検(修復)のチャンスが設けられているので、心配はいらないと思います。
この時期に出費までして業者まで呼ばなくても。
2年生活していくうえで見つければ良いのですから。
No.110  
by 契約済みさん 2010-07-29 18:59:35
へーっ、そうなんですね。
No.111  
by 契約済みさん 2010-07-30 11:02:06
内覧会行ってきました。雨風の激しい中…
やはり相模原は風が強いですな~。長年住んでいて思いますが、今回はさらに思いました…

我々は業者の同行も考えたのですが、不動産業の友人に話を聞いたところ「必要ない」ということでやめましたが、実際に行ってみて特に気になるところもなかったです。
業者の方が見れば気付いたところもあったかもしれませんが…
実際に住む自分たちがわからないところってなんか重要なところなんですかね~??
重要なところは熊谷組の方が詳しく教えてくださるしまぁいいのではないかな~と思いました。
それにNo.109さんがおっしゃることに同感です。2年間で見つければいいんですからね~。

マンションの共同施設やら駐車場やらいろんな所を見させてもらって早く引っ越したい、早くここに住みたいなーと思いました。
No.112  
by 入居前さん 2010-07-30 12:57:01
私も今週内覧に行ってきました。風が平地でも強い、良く晴れた日でした。

自分は植栽計画が気に入っていましたので実際に本物を見て感動してしまいました。
思ってた以上にずっと明るい雰囲気のエントランスウェイであり、今後植栽が成長した時も楽しみです!
毎日この(林)の中を歩けるのは気分が良いと思います、大事に育てたいですね。

マンションの各施設を歩いて見て回り、主な施設では説明を受けました。エントランスウェイに限らず全体的に本当に明るい(実際に晴れの日の昼間でしたが)雰囲気のマンションだなと感じられました。これも大事なポイントだと思いした。アリオも明るい雰囲気で、お互いに良い意味で共存出来そうです。

自分が知っている元工場跡地は劇的に綺麗になりました。本当にそう思います。

部屋はタイプやカラーセレクションにより印象は異なりますのであえて報告はしませんが、作りは十分満足しました。入居後、汚さず壊さず大事に住み続けたいです。

No.113  
by 契約済みさん 2010-07-31 07:47:41
昨日の夜に見てきました。
外から見る感じほとんど完成してますね。
後はタワーの内装だけかなという感じです。
夜9時頃みにいきましたが、まだ電気がついてて
工事してました。

当方タワー棟なのでまだまだ時間がありますが、
入居までのスケジュールが届いたり
着々と進んでるかんじです。
内覧も9~10月という事なので
あと少しで部屋もみれます。
とてもとても待ち遠しいです。
No.114  
by 引越前さん 2010-08-01 16:15:33
フラットの8月の実行金利は2.23%みたいですね。
7月よりも下がっていて、いいタイミングに借りられそうかな?
No.115  
by 匿名 2010-08-02 08:56:43
レジデンスの方もまだ50戸以上売れ残っているのでしょうか…?
No.116  
by 契約済みさん 2010-08-02 10:30:52
先週、内覧会に行ってきました。

内装については、細かい傷や汚れくらいで
大きな指摘はなく満足いくものでした。(素人目ですが)


それとは別に一つ気になった点があって…
エレベータから自室までの廊下の柵?の
下部分が少し空いていることです。、


何かの拍子に、物を落としてしまったり
風で飛ばされないかなと?
(たとえば鍵とか、落とした郵便物が飛ばされたりとか)
高層マンションなので、落下物も心配です。

とても風が強い日に内覧会だったので
余計そう感じてしまったのかもしれませんが
スリッパが飛ばされてその隙間から落ちそうになりました。



共用部なのでどうすることもできませんが
毎日生活するので気になっています…
No.117  
by 入居予定さん 2010-08-02 12:15:57
共用廊下は気になりました。

隙間もそうですが、雨で風が強い日は濡れずに廊下を歩けるのか
心配だったりします。

タワー棟からのビル風(?)もあったりするのでしょうか。
No.118  
by 契約済み 2010-08-08 01:17:46
お隣のアリオもずいぶんと大きくてびっくりしました。
ところでアリオの中に入る予定の店舗や病院などの情報って入ってきていますか?
私は現在 他県に住んでいるためにオープニングスタッフ求人とかのチラシとかがないのですが橋本に住んでいる友達に「LOFT」「あかちゃん本舗」が入ると聞きました。
その他にもなにか情報があったら是非教えて下さい。
No.119  
by 入居前さん 2010-08-08 10:39:16
118さん

店舗の状況をまとめて下さっている方がいます。
http://ariohashimoto.bbs.fc2.com/
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AnPVFn2LL2mpdFZFdkc4eEJNdHI1O...

かなり便利そうですね。
No.120  
by 契約済みさん 2010-08-09 15:58:39
内覧会行きました。
とくに指摘するところはありませんでした。

引っ越しが楽しみです。
No.121  
by 匿名 2010-08-10 00:58:23
アリオは2階建てですか?
駐車場っぽいエリアは広いようですが、店舗が入るエリアはどれぐらい広いのか知りたいです。(2階建てか3階建てかで大きく変わると思うので)
No.122  
by 入居予定さん 2010-08-10 01:20:46
みなさん火災保険ってどうされました?

35年で契約する方が多いのでしょうか?
うちは5年か10年で更新する形にしようかと悩んでいます。

物件の評価額に則した保険を考えるのなら、5年なのかなぁ
35年一括だと安くなるから長期的には安いのかなぁと…
No.123  
by 入居予定さん 2010-08-10 11:34:23
>122さん

普通は長期一括払の方がいいのではないでしょうか?
割引率が大きいですし、途中解約でもほぼ損しない程度に戻ってきますよ。

>うちは5年か10年で更新する形にしようかと悩んでいます。
>物件の評価額に則した保険を考えるのなら、5年なのかなぁ

最近の火災保険は時価では無く新価(再調達価額)なので、あまり意味が無いと
思いますよ。

私は住宅ローン会社提携では無く、「住自在」というものにしようと思っています。
ローン会社提携のものの6割程度の金額だったので。
No.124  
by 契約済みさん 2010-08-11 21:45:58
タワー棟も引渡し日が決まりました。
本日郵便が届きました。
12月11日、12日です。

内覧会の案内も届いたのですが、
時間は40~60分程度と書いてありますが、
こんな短い時間でチエック出来るのでしょうか?
皆さんはどれ位時間かかりましたか?
業者を同行しようと考えてます。
No.125  
by 契約済み 2010-08-11 21:55:13
119さんへ

お返事が大変遅くなってしまい失礼しました。
どうもありがとうございました。
No.126  
by 契約済みさん 2010-08-11 23:24:45
私も業者に同行してもらって内覧会にいきました。

だいたい感じとしては、業者に方が単独で部屋をチェックしてもらってる内に

自分たちは熊谷組の方に設備の説明等をしてもらいながら各部屋を観て(約30分)

説明がメインになってしまってほとんどチェック出来なかったのでその後自分達で再度見て回り(10〜20分)
(まー観ても傷や汚れしかわからないんですが(笑))

その後に業者の方に説明をしてもらいながら、熊谷組の方に修正箇所の指摘をしてもらい(約30分)

なんて感じだったので、特別時間で追い出されるなんてことはなかったですよ。


只、その後の予定はほとんど時間無くなちゃったけど
確認会の時に採寸や共用施設の見学はさせてくれることになりました!







No.127  
by 入居前さん 2010-08-12 00:30:03
タワー棟も引渡し日が決まったのですね^^

うちの内覧会は2時間半くらい部屋にいました。
汚れとかクリーニングしながらやるので結構時間かかると思います。

そのあと説明とか共用施設見学とかあるので終わるのは夕方くらいでしたよ
No.128  
by 契約済みさん 2010-08-12 01:00:40
124です
126さん
127さん
ありがとうございます。

3月に契約して、やっとここまできたって感じです。
早く部屋がみたくて、しょうがなかったです。

やっぱり、けっこう時間がかかるんですね。
いろいろみたい所とかあるので、時間が足りないとおもいましたが
よかったです。
じっくり、チエックしたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。
No.129  
by 契約済みさん 2010-08-12 10:27:04
タワー棟も引渡し日が決まって、今まで夢のようだった新生活がいよいよ現実味を帯びてきました。

どちらの小学校を選択するかについて、以前のレスでいろいろと議論されていたようですが、
レジデンス棟の方々は もう決めていらっしゃる時期でしょうか。
私もレスを参照し橋本小にほぼ決めていたのですが、どうやら現在の橋本小校舎はMOTの小学生を
受け入れるにはキャパ不足らしく、ゆくゆくはプレハブ校舎対応となるらしいという噂を聞きました。
つまり校庭も狭くなってしまうのですよね。
それならばゆとりのある(らしい)小山小も検討してみようかな、と。
Arioの前を通学路にする というのも中学生になってからのことを考えると少し躊躇しますし。
(よく中学生がコンビに前でたむろしていたりしますよね。あのノリでArioにはびこられたら・・・と)

とはいえ 一人二人で小山小へ通うのは防犯上避けたいところで迷っています。
皆様、いかがご検討ですか?
No.130  
by 匿名 2010-08-12 11:25:31
内覧会の件について。ミッドオアシスの掲示板は、検討板と住民板と別々にあり、内覧会については両方で語られています。「2年住むうちに欠陥を探せばよい(入居6ヶ月目、1年目、2年目と3回の点検(修復)の機会が設けられているから)ので、内覧会で業者を呼ぶまでの必要はないんじゃないか」と結論が出たと思いますよ。
No.131  
by 契約済みさん 2010-08-12 14:01:27
>130
偉そうだな
No.132  
by 契約済みさん 2010-08-12 14:11:25
誰も内覧の業者を呼ぶ呼ばないの話はしてないのでは?
内覧の時間についての事を話してるだけでは?
よく読んだほうがいいですよ

しかも勝手に結論が出たとか、
いろんな人がいるんですから
No.133  
by 入居前さん 2010-08-12 14:12:05
うちも家族だけで内覧するつもりです。
入居後にも点検の機会があるみたいだし、何より内覧会に業者を呼ぶための費用の方が我が家には痛いので。
内覧会を終えた方の書き込みを見ても、業者の方なんて不要なぐらい出来が良かったみたいですし。
No.134  
by 入居予定さん 2010-08-12 19:00:32
内覧会についてですが、引渡し前の修繕と引渡し後では、
対応が違ってくるのではないかと思います。
引渡し前は、修繕しないと引き渡せませんから。

それに、もし入居後に床が傾いていているのに気づいたら、
一度荷物を出さないといけないし、いろいろと面倒だと
個人的には思います。
No.135  
by 匿名 2010-08-12 22:57:05
床が傾いてたりなんかしたら、修復どころの騒ぎじゃないけど…。
そんな手抜き工事してない事を祈る。
No.136  
by 匿名さん 2010-08-13 00:31:14
私も業者に同行してもらったんですが

そんなに大きな工事が必要な指摘箇所はなかったですよ
業者さん曰くかなり丁寧に作ってあると言って頂きました

只、扉の立て付けやクロスの微妙な隙間などちょっとした修正でなおりそうな場所はありました


おそらく自分だけだと”まーこんなもんか!”と仮に気がついたとしてもそのまま指摘せず終わってたような
気するし

小心者の私は2年間の間でもそのまま指摘しないような気もするので

同行してもらってよかったです

でもやっぱり、専門家に観てもらってお墨付きをもらった安心感!が1番よかったです
No.137  
by 匿名 2010-08-13 01:55:36
内覧会の同行を依頼すると、費用はおいくら程かかるのでしょうか?
またどこに依頼するのでしょうか。
ネットで検索ですか?
No.138  
by 契約済みさん 2010-08-13 09:32:24
レジデンス契約者です。
初投稿です。
橋本小を検討しています。

地元民ですが、MOTが建つ前からプレハブの噂は前からあります。多いのは確かですから。
だから、MOTが建つと現実味が帯びてきて地元民が噂をしているのでしょう。小山小の方が近いからそちらに行ってほしくて。話によると元から大きい小学校だし、養護学級があるらしいので、市側もそれなりに考えてくれるのではないでしょうか。
何しろ指定校なのですから。

小山小は元々分校として建ったものなので、人数が少なくなれば、将来学校として残っているかもわかりません。
それに市の指定許可区域を見ると大山町から、小山小に通うのはMOTだけみたいですね。
なので、小山小としたら、なぜうちに通学するのと思っていると噂を聞きました。
どちらもMOTほどの大きなマンションからの児童を受け入れるのは嫌なのかも知れませんね。 噂で決めるのではなく、私はアンダーパスは怖いので、人目のあるアリオを通る橋本小に決めようかと思っています。

前のレスで橋本小に通われている方がいると見ました。よろしくお願いします。
No.139  
by 匿名 2010-08-13 10:09:26
↑検討板の方で小学校の話が出てましたよ。
検討板の方にも同じように書き込まれてはいかがでしょうか?
No.140  
by 契約済みさん 2010-08-13 14:36:16
レジデンス契約者で
子供は橋本小に通学しています。

中学生になってからアリオの前にたむろすか
どうかということについては
小山中に行こうと、旭中に行こうと大差ないと
思いますよ。
マンションとアリオがこれだけ近いのですから。
うちは、駅に近いから習い事や塾など通いやすい
ことをプラスにとらえています。

プレハブ校舎対応については聞いたことがあります。
もともと橋本小に通学させている保護者にとっては
MOTのために自分の子供がプレハブ校舎に入れられたら嫌かもしれませんね。でも、小学校として
は保護者間で軋轢が起こらないよう配慮してくれていますし、うちの子も今まで嫌な思いをしたことはありませんよ。

小山小、中の人気は根強いものがありますが
中央区でマンションとは区が違うことが
気になっています。
公立小・中学の行事は地元の自治会、地域活動と
連動していますから、
今後不都合が出てくるのではないでしょうか?
指定校は橋本なのですから、あえて小山を選んだ場合も
配慮してくれるのかどうか・・・?

基本的には噂だけではなくご自分の目で確認してから
学校を選ばれることをおすすめします。
No.141  
by 契約者 2010-08-13 18:10:13
我が家も小学生がいますが、橋本小学校に通わせます。

6月頃に急に小山小学校も選択できるとなりましたが、MOTが建設されると決まった時から橋本小側ではずっと受け入れる体制の準備や心構えが出来ていたはずです。

いつかプレハブになったりする可能性もあるかもしれませんが、校庭も広いし、今のプレハブって冷暖房完備だったりするらしいです。

距離も決して遠い訳ではないし、指定校、緑区、行動範囲なども考慮し、子供にとって一番いい環境を考えたら、我が家にとっては指定校である橋本小と旭中です。

ちなみに…
中学校になった時コンビニでたむろするようにはアリオではならないと思います。

すでに旭中の学区には駅前のサティやミウィや映画館などもありますが、旭中の子達のたむろを見ないですよ。

もしアリオ前に居たとしても、我が子なら見つけて注意ができます。

でも小山中に行き、小山中学区の多くの友達が住むであろう清新や相模原駅や南橋本駅方面に我が子が居ても、 親はそちら方面に行かない(目が行き届かない)ので気付かない気がします。
No.142  
by 匿名さん 2010-08-14 10:14:26
私の場合は同行はネットで探しました

内覧会、同行業者などで検索すると沢山出てきますよ。

予算は安いところで2万とかあるみたいですが
相場は3〜4万ぐらいでは?


参考までに、私はここで頼みました

住まいの調査団・応援団 
http://www.chousadan.jp

けっこう細かなところまで丁寧に観てくれましてよ(他の業者を知らないので個人的感想ですが)
あと、家を含め何部屋か観ているそうなので
細かね説明をしなくていいぶん楽かも?
No.143  
by 匿名 2010-08-15 13:11:39
検討板の方では、キッチンが一昔前の設備や仕様だとか、デザインが古いとか、コンロやタイル張りは使いにくい など書かれています。
こちらの皆様は、オプションでコンロをガラストップにしたり、コンロの前のタイル張りを変えたりされましたか?
No.144  
by 匿名さん 2010-08-15 14:36:37
私の場合は、部屋の内部については、キッチンよりも間取りとか広さ、ペアガラス、二重床であるとか、リフォームでは変えられない場所をまず最初に検討しますね。

キッチンは今最先端であっても、5年10年もたてば時代遅れになります。本当にキッチンが重要であるならば、5年後10年後にはリフォームしていると思いますよ。そういう人達にとっては、タイルの壁が汚くなるころにはリフォームの時期なのではないですか。最先端のキッチンが好きなのに、古くなっても使い続けるなんてちょっと矛盾してます。

他のマンションがいいなら、あと1千万ぐらいだして、そっちのマンション買えばいいだけの話なんですけどね。
No.145  
by いつか買いたいさん 2010-08-15 14:57:44
でもIHにしたくても後から工事するのは大変って聞くからなぁ。
オプションでもいいからIHにできれば良かったのに・・・。
No.146  
by 匿名 2010-08-15 16:25:11
そうだね、リフォームってなかなかできるもんじゃないしね。
リフォームする金があるなら繰り上げ返済したいしね。
5年たつと古くなるとは言えど、一応は入居時に最新モデルが入ってると嬉しいもんだ。
No.147  
by 匿名さん 2010-08-15 17:13:09
146さんは、タワーとレジデンスのどちらを契約したのですか?レジデンスは入居来月なので、楽しみですね。
No.148  
by 契約済み 2010-08-15 19:01:07
うちはオプションでガラストップと、食器洗い機、あと、洗濯機の上に棚をつけました。
ガラストップは掃除がしやすいと聞いたし、後から出せるとは限らないし・・・。
今だから出せると勢いでつけました。
No.149  
by 匿名 2010-08-15 22:40:33
タワーの75Aと75Bで迷っています。
どちらが良いか、間取りでも迷い、方角でも迷い…
テンパっているので冷静になる為にも、客観的意見が欲しいです。
No.150  
by 匿名さん 2010-08-15 23:05:05
あちこちのスレに同じことを書き込むのはマルチポストといってネットマナー違反です。
検討板で意見をもらっているのですから、そちらに統一してくださいね。
No.151  
by 匿名 2010-08-15 23:18:08
149です。
マナー違反とは知りませんでした。
大変失礼致しました。
No.152  
by 契約済みさん 2010-08-16 00:43:43
レジデンス契約者です。
皆さんに「遅いっ」て言われるの承知で書きます。

本日エアコンを見てきたのですが、オプション会ではDAIKINも見積出されていたので
本日 び○くカメラに行ったところ、
「現場を見ないとなんともいえないのですが“エアコン設置要領書”にありますよう-
 加湿・換気等の機能のついた機種は設置できません より、
 DAIKINなどの上位機種(うるるとさらら)などは設置出来ないと思われます」と
いわれてしまいました。
また、廊下/室外機設置場所から遠い部屋は複雑な設計になっているので、
 リビング+洋室×2 だと工事費が10万近くになるかも、と言われてしまいました。

オプション会以外でエアコンを購入され、上記内容判る方いらっしゃいましたら
教えていただけると幸いです。

また、のんびりしてしまい、内覧会も終わってしまったのですが、業者見積のために
内覧会以外に引渡し前に入れるんでしょうか?

No.153  
by 契約済みさん 2010-08-16 01:06:24
加湿・換気等の機能のついた機種のエアコンが設置できないのは、ベランダに面していない部屋(=先行配管されている部屋)だと解釈していました。
全ての部屋に設置できないわけではないのでは?
私の解釈が間違っているのでしょうか??
No.154  
by 契約済みさん 2010-08-16 19:34:22
当方タワー内覧前ですが、
エアコン気になりますね、今の住まいから移設しようとおもってますが、
換気機能付なので使用可能ですかね
>153さんの話だと、リビングには使えるようですが
No.155  
by 入居予定さん 2010-08-16 22:23:47
>154さん
換気機能付エアコンが取り付けられないのは、
先行配管がされている部屋です。

先行配管がされておらず、穴だけ空いている
部屋には、問題なく取り付け出来ますよ。
No.156  
by 契約済みさん 2010-08-17 07:03:41
>154です
>155さんありがとうございます
問題ないみたいなのでよかったです。

あとオプション会の案内が来てましたが、皆さん行かれますか?
価格を見てると、かなり高い気もしますが。
No.157  
by 契約済みさん 2010-08-17 11:40:35
引越し業者は皆さんやっぱりサカイですか?
No.158  
by 契約済みさん 2010-08-17 12:16:24
引越しの相場ってどのくらいですか?

No.159  
by 契約済みさん 2010-08-17 15:45:55
157さん>
私はサカイ以外にしました!

158さん>
引越しの相場は、距離と物量によって様々だと思います。
No.160  
by 引越前さん 2010-08-18 14:00:56
地震保険ですが、免震の割引適用されませんでした。

居住部分は免震だけど共用部が免震でなく、住宅性能評価上は「免震」と記載され
ないからとか。。。

まあ、5年間で1万円とか2万円の差ですから問題にはならないのですが、施工で
ケチったから住民にツケがきた感じでしょうか
No.161  
by 富士山に興味 2010-08-19 10:50:01
タワー契約済みです。
南西側の高層階なのですが、富士山が見えると噂に聞きました。
常に見える感じでしょうか?
天気の良い日にだけウッスラ見える感じですか?

あと、相模川の花火は確実に見えますよね?
No.162  
by 匿名 2010-08-19 16:39:30
タワーの南東と南西、さてどっちを選ぶ???
No.163  
by 匿名さん 2010-08-19 16:52:10
レジデンスにかぶらない様に上層階の方がいいですね。
西日は嫌なので、南東ですかね。
No.164  
by 匿名 2010-08-19 17:34:43
朝日を浴びれる南東が人気だよね。
でも南西の方が日没ギリギリまで明るいし冬は暖かいんじゃないかな?
No.165  
by 契約済みさん 2010-08-19 19:05:59
うちはタワーの真西の間取り。
西日がすごく気になりますね、でもベランダの幅が広いので大丈夫かな??
あと、オプションで窓にフィルムを張ろうかと思ってます。
No.166  
by 70B3 2010-08-19 20:04:49
うちは西日を避けたくて南東に。
景色も期待。
No.167  
by 匿名 2010-08-20 01:14:46
165さん 西日対策のフィルムって一度貼ると半永久的なのでしょうか?
何年かおきに貼り替えが必要なのでしょうか?
あと、フィルムを貼ると透明感は損なわれますか?(フィルムに色はついてるのでしょうか?)
No.168  
by 匿名 2010-08-20 07:55:05
オプションのは見てませんがフィルムは少し色が付いてます!濃くすればするほど遮断効果UPします。
半永久的と言えばそうですが内側の窓に貼ってるだけですので窓を拭いたら角から剥がれる可能性はありです。私も考えましたが例えば洗濯物を干そうとしてハンガーなどが窓に当たってフィルムを傷つけたりしたときにちょっとでも気になってしまいますよね…
フィルムをまた張替えるにも高額ですし…
No.169  
by 契約済みさん 2010-08-20 09:42:15
フィルムに関しては、私の意見としては住み始めてからの検討で遅くないのではとも思います。
本当に日差しが苦になるのか確認してからでも…
オプション価格は相当高いですし… 安い所だと正直半値以下で出来ますよ。
No.170  
by 契約済みさん 2010-08-20 11:07:06
フィルム、たしかにオプションの価格を知り合いの業者さんに言ったら
ビックリしてた、フィルムに限らずエアコン等もオプションで付けると
すごく高い、価格ドットコムなどで調べると価格の違いにビックリ。
でも、キッチンの浄水器の蛇口はつけたい
No.171  
by 匿名 2010-08-20 12:05:48
洗面所の蛇口は、ホースが伸びるのかな?
お洒落さより実用性を重視したい我が家。
No.172  
by 内覧前さん 2010-08-20 14:13:24
タワー棟購入者ですが、先日サカイより引越し希望日のアンケートがきました。
早い日程の希望でだしました。
タワーはあまり売れてないと噂で聞きますので
希望通りになる確率が高いのかな??

やっぱり売れ行きがわるいのですかね?
No.173  
by 匿名 2010-08-20 18:40:37
つい最近、資料請求したら2/3ほどまだ空いてるようでした。
検討板や契約者板の以前のレスを見ると、分譲価格を値引きして販売し始めているようですし、トントン拍子には売れてないのかも。

ちなみに、資料と一緒に案内が届き、9月4日から、検討者には29階からの眺望や一部の部屋には入って見せてくれるようです。
No.174  
by 入居前さん 2010-08-20 21:00:44
アリオが9月17日オープンに決まったみたいですね
http://www.ario-hashimoto.jp/pre/
No.175  
by 匿名 2010-08-21 00:04:52
マンションとアリオが地下道で繋がってると便利なんだけど、まさか無いよね?
貸し出しカートとかあるのかな?

アリオとマンションが共同プロジェクトなら、マンションにいろんな特典(アリオの優待とか)あるみたいだけど、共同プロジェクトじゃないのかな?
No.176  
by 匿名 2010-08-21 10:37:01
ゴミ出しは24時間可能ですか?
全てのゴミは分別上無理でも、燃やすゴミだけ可能とか。
相模原のゴミ事情もマンションのゴミ事情も無知でして…
No.177  
by 入居予定さん 2010-08-21 20:19:51
パンフでは、24時間ゴミ出し可能となってましたよ。
No.178  
by 契約済みさん 2010-08-22 12:39:10
相模原市って、指定ゴミ袋ですか?
No.179  
by 入居予定さん 2010-08-22 14:26:31
>178
違いますよ。
No.180  
by 匿名 2010-08-22 14:35:27
分別は厳しいですか?
燃える、燃えない、ペットボトル、瓶缶、古紙ぐらいですか?
No.181  
by 入居予定さん 2010-08-22 14:57:59
>180
ゆるゆるです。
プラスチック,資源,一般ゴミだけです。
No.182  
by 入居予定さん 2010-08-22 14:59:14
ゴミの件、追加します。
こちらを参照して下さい。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/recycle/katei/index.html
No.183  
by 契約済みさん 2010-08-22 15:15:39
今時珍しいですね。
ごみの分別。
燃える燃えない、あまり関係ないんですかね?
No.184  
by 入居予定さん 2010-08-22 18:55:40
>183
不思議ですが、あまり関係ありません。
どう処理しているんでしょうね?
No.185  
by 匿名 2010-08-23 10:39:37
粗大ゴミは有料ですか?
引っ越し時にたくさん出そうで。
No.186  
by 入居予定さん 2010-08-23 14:37:24
粗大ゴミは有料です。
粗大ゴミは、①自分で粗大ゴミ処理場に持っていく②役所に電話して取りに来てもらう③業者に頼む

①②で行なうのが安く済むと思います。①の場合は持っていく分手間がかかります。
③は引越しするとき引越し業者に引き取ってもらうのが良いと思います。しかし、①②に比べると金額は高いです。

ちなみに、私は、大物家具家電の処理は引越し屋に頼みました。引き取り含で引越し代を値切るのが良いと思います。

もうすぐ、引越しですね。すごく楽しみです。徐々に準備をしなければ、、、
No.187  
by 匿名 2010-08-24 10:37:04
各階にゴミ置き場(ゴミステーション)のあるマンションが最近出てきていますが、こちらもそうですか?
それとも、マンション敷地内(1階の外)に大きな24時間ゴミステーションがある感じですか?
No.188  
by 入居予定さん 2010-08-24 11:00:25
一階にゴミ置き場があります。
各階にはゴミ置き場はありません。

内覧会のときにゴミ置き場を見ましたが、なかなか広かったな。
生ゴミがないから、ニオイは大丈夫そうかな。
No.189  
by 匿名さん 2010-08-24 12:22:48
各階にゴミステーションのあるマンションに今住んでいますけど、やっぱり夏場は臭います。ゴミステーションは便利だけど、管理費、清掃費がかかるし、ゴミステーションのそばの部屋は人通りも多いし、音もするしやっぱりちょっとかわいそうかな。
No.190  
by 契約済み 2010-08-24 15:25:03
こんにちは。
アリオ橋本の中に入る店舗もだいぶ判明してきましたね。
ところで「橋本医院」というのと「橋本歯科」というのが名前に入っていましたが、「橋本医院」の方は内科?小児科?耳鼻科?どういった感じのお医者さんなのかご存知の方いましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。
No.191  
by 契約済みさん 2010-08-24 17:07:50
住宅ローンについてですが、現在金利はかなり低くなってきてますが、
タワー引渡しは12月なので、ローンの実行は12月と言う事ですか?
金消会時点での金利ではなくて、12月の引渡し時点での
金利と言う事ですか?
No.192  
by 匿名 2010-08-24 19:45:23
そりゃそうでしょ。
あなたは金消の日からローン払うの?
常識で考えて、引き渡してもらってからじゃなきゃローンスタートできないでしょ。
No.193  
by 契約済みさん 2010-08-24 22:25:57
↑えらそうだな
No.194  
by 引越前さん 2010-08-24 23:47:29
>190さん
こんばんは。
「橋本医院」・・・私も気になっているところですが何科なんでしょうね。
おそらく内科・小児科と思いますが(あくまでも推測ですが…)
(眼科・耳鼻科なら語尾に「~眼科」「~耳鼻科」とつくことが多いですから)


ただ橋本近辺には開業医の先生方も多数あり、協同病院もありますからね。
(まぁ評判がいいところ、よくないところはありますが…)

商業施設の規模が大きいと産業医・医務室等の必要性尾考えると総合内科・小児科かと思いますが…
すいません、答えになっておらず推測で…
No.195  
by 契約済みさん 2010-08-25 10:18:55
>192なんだこいつ
No.196  
by 契約済みさん 2010-08-25 12:02:03
内覧会はビューラウンジも見せてもらえるのですかね?
No.197  
by 契約済み 2010-08-25 15:22:21
194さんへ
ありがとうございます。


そうですね。
確かに耳鼻科なら~耳鼻科ってつきますね!!

ということはやはり内科ですかね!
うちにはちいさな子どもがいるので小児科もついていたらいいのですが・・・。
橋本の病院の評判はちょっとわからないのでこれからかかり付けの病院を探すのが大変そうです。
(ミッドオアシス側には病院近くにないですよね~。)
ここはいいよっていう病院があったら是非教えて頂きたいです・・・。
No.198  
by 入居前さん 2010-08-25 21:47:44
>197さんへ

194です

MID OASIS側には残念ながらあまり病院はありませんが、北口側なら内科・小児科があります。

呼吸器・循環器系(喘息など)であれば小児も成人も診てくれる「品田循環器呼吸器クリニック(橋本レジデンス前)」
小児科がメインで成人も診てくれる「りつの医院(東橋本)」などがありますかね?
(りつの先生のところはご兄弟が近所で医院を開業されていたと思います)

救急病院・外科では「相模原協同病院」や相模原駅近くの「社保相模野病院」などですかね…
(評判はいろいろ十人十色であるでしょうからなんともいえませんが)

かかりつけなら中規模病院よりもクリニックのほうがいいでしょうね~。
No.199  
by 入居予定さん 2010-08-26 11:39:37
>196さん

内覧会ではビューラウンジは見学できませんでした。

共用施設のキッズルーム、ゲストルーム、ゴミ捨て場、駐車場あたりは見学できました。
No.200  
by 契約済み 2010-08-26 14:19:54
198さんへ

詳しく教えていただいてありがとうございます。
りつの先生のところはネットでみてみたら割りと近くのようなので引越ししたら早速場所を確認してみたいと思います。

こちら側(ミッド側)にもこれから色々を出来てくれるといいですよね。
特に郵便局!

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる