中古マンション・キャンセル住戸「中古公団分譲住宅はお得?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 中古公団分譲住宅はお得?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2023-08-21 18:49:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】中古公団分譲住宅| 全画像 関連スレ RSS

現在 駅近くには土地が少なくなっている状況で、中古の公団分譲住宅(団地)が多く見られる駅が有るのですが、そういった団地はお買い得なんでしょうか?

[スレ作成日時]2007-12-11 21:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中古公団分譲住宅はお得?

2: 匿名さん 
[2007-12-12 11:22:00]
たとえば、京葉線の新浦安ですか?

駅近は、旧公団分譲が多いですよね。
立地が良い分、お値段も高く、4000万円ぐらいで売り出されています。

不動産は相場だから、お買い得と言うのはどうなんでしょうか?
たとえば、相続や離婚で売り急いだ時などは、思い切った値引きがあればお買い得だと思います。
3: 匿名さん 
[2007-12-14 05:35:00]
私の知っている京葉線駅では築30年位で土地の持分が30坪とか35坪で駅近団地が有り賃貸でもそこそこの利回り物件があります

そういう利点から言えば建て替えがうまくいくなら化けるのでは?と思いますし、賃料での投資目的と割り切るなら賃貸収入の純利では5%〜8%近く行くのでそこそこではないかと思います。
4: 匿名さん 
[2007-12-14 12:16:00]
化けるか化けないかは社会情勢によるでしょうし、建替えは簡単ではないですよ。

私のところは、建替え案が出てからもう10年。
5: 匿名さん 
[2007-12-15 22:22:00]
多摩NTで110平米2800万徒歩14分築10年はどうですか?
徒歩14分がネックだが自然環境抜群でこの広さ。 多摩NTは
このような公団分譲物件がいっぱいありますよ。 設備は10年前
の公団規格。 オートロックなし。
6: 匿名さん 
[2007-12-15 22:40:00]
公団分譲物件は立地と広さ優先で最新設備にこだわらない人なら
良い選択だと思いますよ。 公団もピンキリですが結構掘り出し
ものが低予算であったりします。 例えば、角部屋、3面バルコニー
傾斜天井、メゾネットなど。 このような物件を手に入れて自分なり
にリフォームすれば満足度高いですよ。 あと公団物件は大概12年
に一度大規模修繕を実施するので安心ですよ。
7: 匿名さん 
[2007-12-16 01:10:00]
私も以前築30年以上の公団分譲に、10年位住んでいましたが確かに管理はしっかりしてましたし、たまに草むしりになどに参加した以外は大して不便は無かったですね。駐車場は自走式で安く、管理費、修繕積立金も安くてその辺は助かりました。
3DKだったという事もあり、子供も2人いるので子供の成長と供に手狭に感じ近くに出来たマンションに引っ越しましたが、その時売るか貸すか悩んだ挙句、賃貸に出してみたら、すぐ借り手が現れて現在家賃収入が年間100万近く有り新しいマンションのローンの足しになってます。
物件の相場価格も買ったときが1000万位だったので底だったかどうか分かりませんが10年位は緩やかに下がった程度で駅から3分位の物件なので需要が有るらしく買った時とさほど変わりなく売れそうでしたが、ローンも終了してたのと建て替えるかどうかの話が、チラホラ出てたのもあって賃貸に出しました。得かどうかは今後分かりませんが、安い団地に何年か住んでお金を貯めて新築マンションに移る良い選択だったと思います。そこの土地の持分は30坪くらいあります。
8: 匿名はん 
[2007-12-20 07:13:00]
稲毛海岸かな?稲毛海岸の分譲は良い物件おおいいですよね
9: 公団居住者 
[2008-01-04 13:06:00]
7さんみたいな例は非常にお得ですね。 自分の場合はまったく逆で。 東京郊外、駅徒歩15
分(一応徒歩圏)、築年数は公団最終分譲(10年)、広さは110平米、売ったり貸したり
は非常に困難かと。 中古価格は2千万後半位です。 永住仕様で転売や賃貸を考えないなら
お得です。 7さんのお得とは意味合いがちがいますが。
10: サラリーマンさん 
[2008-01-08 06:21:00]
中古は建築費に、今となっては左右されないのでおとくかも?
これからは中古の時代?
11: 匿名さん 
[2008-06-29 10:53:00]
旧公団公社系の典型的3DKを二軒所有だと、かなりゆとりのある暮らしができるのでは・・・
と思ったのですがどうなのでしょうか?
12: 匿名さん 
[2008-08-14 11:28:00]
古くて狭くて、最悪です。
13: 匿名さん 
[2008-09-06 03:02:00]
今検討中の物件が、公団物件です。
三面バルコニー、テラス有り、花台三ヶ所のメゾネットです。隣住居無しマンション。
15年物ですが、1600万円の90平米最上階。しかし、お風呂が狭過ぎ!
駅近でいいのですが、、大規模修繕もまだみたいです。
豪華なエントランス等無いのですが、頑丈で有名な公団物件に悩み中!
15: 匿名さん 
[2009-03-29 20:27:00]
なんか、みなさんスレ主の意図汲んでませんね。
公団物件は容積率なんかハナッカラ考えてないんで、建替え時もの凄く有利になる、特に駅近物件は建て替えると分譲時高く売れるので住民にとっては不動の優位性といえるでしょう。
但し、そんなことは織り込み済みなので、当然売買価格には当然反映されますので、築年数の割りには相当高くなるんじゃないでしょうか。
しかし、場所によりますが、ある程度の金額であれば、買いはあり、だとおもいますよ。でも、あくまで投資の感覚ですね。再建築できなければ、確実に損します。
実際問題としては、そういう物件は滅多にでてこないのでは?
うちの近所にほぼ同じ条件のマンションがあります。自分の知る限り、市場にでてきたのは一回だけです。
築36年ぐらいですかね、7~8年前に一度だけ、1800万ぐらいで売りに出されてました。建替えが決まり、出て行く人には4000以上支払いがあるそうです。購入を検討して諦めたなかで、最高の物件です。
16: ビギナーさん 
[2009-09-02 09:44:22]
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
17: 匿名 
[2010-03-16 05:52:09]
千葉NTの公団はどうですか?治安とかどうなんでしょう。
18: 匿名さん 
[2010-03-17 18:34:12]
CNTはやめたほうがいいよ。
余程安くなきゃ、売れない、貸せない、住むしかない。
の地獄だから。
19: 匿名さん 
[2010-03-20 12:47:52]
旧公団分譲の阿佐ヶ谷住宅は周辺住民の大反対でおおもめしています。
いったいいつになったら工事をはじめるんだか・・・。
20: 匿名さん 
[2010-03-20 19:28:51]
中古公団分譲マンションを売りましたが、良い値で売れました。
バブル期に買ったので譲渡益は無いと思ってたのですが、
償却価額を考慮すると譲渡益になってしまいました。
21: 匿名 
[2012-02-21 09:10:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
23: 匿名さん 
[2012-02-23 22:16:34]
契約、開栓しなきゃよいだけでは?意味が分からない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる