中古マンション・キャンセル住戸「多摩NTの中古マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 多摩NTの中古マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-05 15:35:00
 削除依頼 投稿する

多摩NTでお勧めの中古物件はどうでしょうか?
駅近、治安から見て多摩センターのアルテヴィータや南大沢のラクシィなんてどうかな?と思いますが・・・
(警察署が隣ですよね)

[スレ作成日時]2006-08-26 12:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

多摩NTの中古マンション

2: 匿名さん 
[2006-08-26 12:40:00]
築年数と駅からの距離はどの程度を想定していらっしゃいますか?
3: 匿名 
[2006-10-06 22:19:00]
友人が南大沢で中古マンション購入を検討中です。
5年後位の異動も視野に入れて賃貸か、購入か
迷っているようです。そこで、南大沢にお住まいの方々に教えて頂きたいのですが、仮に五年後として中古物件(現在で築10年程度の公団で2000万中盤台で下柚木の萌樹の丘か瑞樹希望)の売り手や借り手(売買不成立の場合)って見付かるものでしょうか?
賃貸だと最低月10万はかかるそうで、今後5年住むにあたって売価も含めての収支で悩んでいるようです。実際にお住まいの方、ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願致します。
4: 匿名さん 
[2006-10-08 07:54:00]
>03
5年後に売却が濃厚なら賃貸をお勧めします
購入価格と同じ値段で売却できても購入、売却の仲介手数料、ローン費用合わせると300-400万の
売却損が発生します
ちなみにご希望の物件は常に何件かは売りに出ていますが成約までに結構時間がかかっているみたい
なので買い手はあまりいないのでは?
(毎日のようにポストに入る仲介業者のチラシでの判断ですが)
5: 匿名さん 
[2006-10-09 16:07:00]
04に賛成です。
都心物件は、これからしばらく
まだ価格が上がるか少なくとも高値安定となると思いますが
多摩ニュータウンは微妙。

南大沢を含めて今後新築物件の
供給もあるでしょうし、それが中古価格を圧迫。
大規模マンションも多区存在し、
常に中古の売りがあり、互いに容易に比較可能で
その結果売り出し価格もシビアなものにならざるをえない。

ちょっとリスクが高すぎると思います。
新築プレミアム分だけ価格が高くなっている新築を買うのは
さらにリスクが高いので、これもやめたほうがいいでしょう。
6: 匿名さん 
[2006-10-13 16:52:00]
はるひ野(若葉台)のリーデンススクエア、2戸売りに出てますね。
目の前にレクセルマンションが建つんですよね。
やっぱり建ってから検討した方がいいでしょうか。
7: 匿名さん 
[2006-10-13 19:22:00]
小規模マンションなら新築でも3000万円未満で出ていますが、
そういうのはやはり検討対象外でしょうか?広さが足らないですかね。
8: 匿名さん 
[2006-10-16 09:49:00]
>>07
どこのマンションですか?
そんなのありましたっけ。京王堀之内の棟が近場で分かれてる物件?
9: 匿名さん 
[2006-10-18 11:05:00]
>07
多摩センターの藤和の新築物件は3000万未満の部屋もありましたね?
まだ空きがあるのかは分かりませんが。
駅から遠いので5年後の売却はどうなんでしょうか。。。
10: 匿名さん 
[2006-10-19 11:34:00]
新築といえば松が谷の販売前に眺望のいい棟の上層階の1/4が社宅に決まってたというマンションはどうなんでしょうかね?
デベの販売姿勢をちょっと疑ってしまう。

中古は結構な数がでてますね。
でもバブル期の頃のは中古でも結構いい値段します。
そういえば南大沢の公団でまた何か発覚しませんでした?
勘違いだったらすいません。
11: 匿名さん 
[2006-10-19 11:42:00]
09=01さん?

私だったら、賃貸に出しやすい駅近の公団物件(2000万くらいかな)を買って、5年後に賃貸に出す方法をとると思います。

でも、期限が決まっていて戻ってくる予定がなければ、賃貸に住むのが一番ですよ。
新築買って5年で売ったら損失が大きいですよ。
12: 匿名さん 
[2006-10-19 20:04:00]
分譲公団は賃貸が認められていない物件もありますよ
それでも賃貸にされている方もいますが
そのような物件を借りた場合、駐車場が借りられないなど
ある場合もありますよ
13: 匿名さん 
[2006-10-19 21:35:00]
>09
そこは、駅から歩いて20分以上かかりますよね。
5年後の価格を予想するのはむずかしいですが

1 中古としての価格
新築プレミアム(20%程度とよく言われている)は、住んですぐはがれますから
市場が変わらないかぎりその分価格は下がるでしょう。
駅遠物件はさらにそれが加速します。

2.多摩センターという市場
都心から一定以上の距離がある
新築マンションがさらにできる余地がある
公団、民間とりまぜて、大量の既存マンションがあり
常に多くの中古物件の供給があるため、
価格低下圧力がかなり大きいでしょう。

1と2から、5−8年の間に、新築価格3000万が
2000万という事態もありうるでしょう。

その一方で、その物件は
環境は抜群に良く、仕様も購入者の期待値に達しているようで
おおむね好評。

ということで、
もしかしたら失うかもしれない1000万という経済価値と
素晴らしい住環境のプラスマイナスを
勘案して決められたらよいと思います。
14: 匿名さん 
[2006-10-20 10:34:00]
多摩センター新築で3000万で買える方が少ないよ
それが2000万になるわけがない
3500万〜4000万代が今の新築主流だね
その分中古が3500→3000前後 2000万前半になってきている
若葉台は相変わらず中古も強気の値段だね
15: 匿名さん 
[2006-10-20 12:03:00]
新築価格3500万→2000万前半 になるなら
新築価格3000万→2000万 になるんじゃない?
16: 匿名さん 
[2006-10-21 00:38:00]
>>15
??
新築価格が2000万前半になるわけがないじゃん
どこの田舎の話してるのさ
17: 匿名さん 
[2006-10-21 09:12:00]
14のいうように
新築価格3500万→中古(5年後)2000万前半 になるなら
もし新築3000万の物件があるなら
新築価格3000万→中古(5年後)2000万 になるんじゃない?
18: 匿名さん 
[2007-01-08 08:10:00]
多摩センターの落合、鶴牧近辺は中古でも人気が高いのかな。
築年数の割りに値段も高く思える。
19: 匿名さん 
[2007-01-08 08:48:00]
落合、鶴牧の多くの地域は環境がいいからね。
きれいでゆとりある街並みが続いている。

でも、狭いところにぎゅうぎゅうに高層棟をつめこんで
窓をあけたら、向かい側とお見合いというような新築マンションの
方が人気があるみたい。あれを見ていると、鶏小屋というか
ケージを思い出してしまう。
20: 匿名さん 
[2007-02-07 20:27:00]
公団の空き地率はすごいね。
「コストを考えないお役所体質」とよく叩かれるけど、
あの建て方といい、街づくりのスケールといい、
それがいい方に出た例だと思う。
民間にはできない。
公団亡き今、今後こういう街が生まれることもないと思う。
21: 匿名さん 
[2007-03-03 16:30:00]
10年前新築4650万現在2750万の公団の分譲物件部屋の広さは105超で駅徒歩15分5年後の値段は幾ら位でしょうか??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる