中古マンション・キャンセル住戸「3DK 4人家族 いつまで住めますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 3DK 4人家族 いつまで住めますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-21 20:44:28
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】4人家族に合う間取り、広さ| 全画像 関連スレ RSS

現在で58平米の3DKに住んでいます。
間取りは DKが8畳 和室6畳 洋室が4.5畳と6畳です。
子供が6歳(女)と3歳(男)ですが、手狭になるのは分かっています。(今でも狭いです)
しかし 色々あって当面 ここに住む予定ですが、いずれは中古マンションでもと思っています。
この場合、上の子供が何歳くらいまでなら 今の所で大丈夫だと思いますか?
よい意見をお願いします。
(自分的には、上の子が小学校5年生になったら部屋をあげたいので その時点か
 反対に下の子が小学校5年生になった時点(ここで、2部屋必要となるので、、)
 かと思いますが、どんな意見でも結構ですので
 お願いします。)

[スレ作成日時]2006-05-28 16:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

3DK 4人家族 いつまで住めますか?

42: 匿名さん 
[2009-09-15 12:04:15]
私の実家は戸建でしたがかなり親の寝室を広くとった間取りで、子供部屋は9畳くらいの部屋を作り付けタンスで区切ったものでした。小さい頃は行き来出来て大きくなったら男女なので学習机で区切る予定だったのですが、寸法間違えて作ったのか机は入りませんでした。18歳までずーっと話し声はつつぬけ、うっかりその繋がってる部分付近で着替えたら裸を見られたりもする部屋で過ごしましたが、特に問題はありませんでした。
リビングしかいるとこがないので私の彼氏と弟が仲良くなったりもしましたし、一人部屋への憧れから大学から二人とも実家を出てとてもよい経験になりました。
高校時代の彼氏は、家も広く一人部屋でしたが夕飯も自分の部屋で食べたりで寂しかったみたいでよく私の家に家族に紛れていました。
ぶっちゃけた話… 思春期の男の子の現象を目撃してしまい凍り付いたり色々ありましたが、いい思い出です。
親がきちんと性教育をしてくれたりおおらかだったのもよかったんでしょうね。
マンションと戸建では違うと思いますが、男女の子供の思春期が気になるとあったので書かせていただきました。
43: 匿名さん 
[2009-09-15 21:32:18]
子どもの立場からすると、やはり思春期に個室は欲しい。
別にやましいことをするのではなくても、親からの過度の干渉は煩わしいもの。
それに異性の兄弟ともなると、生理の時などは気を使うし、兄弟の友人の目も気になる。


反面、個室を持てない環境にいれば、18歳くらいで一人暮らしをしようという
自立心も芽生えると思うから、それもいいかもしれないね。
(ここで、一人暮らしに反対するような親だと最悪ですが)
44: 匿名さん 
[2009-09-15 23:21:33]
3DKで4人で住むのっておかしい?
夫婦部屋と子供部屋×2とDKでしょ。
今の家って殆どLDKなんで狭さは感じるかもしれないが、ふつうーに住めるでしょ。
狭いと団結心が培われるとか家族が仲良くなるとか、殊更強調しなくてもいいんじゃないの。
あと、4.5畳でも3畳でも個室は個室。
子供部屋は独立してたほうがいい。
大部屋区切るってのはどうかと思うね。

45: 匿名さん 
[2009-09-16 19:50:16]
大分前の話にはなるが、スレ主を同じような間取りと広さの公務員住宅に、
私が大学3年、弟が中学卒業まで住んでいた。
当時はおやじ180、私184、弟190でずいぶんとうっとおしかったが、
いつも同じところにいて、楽しかった。
勉強には支障はなかったな。
私東大生、弟国立中学生でその後、東大に入ったが。
家族仲良くやっていると、家の広さは関係ないと思う。
ただし20年以上前の話。

今は、家族5人で120㎡平米4LDKにすんでいるが、2部屋は物置。
結局リビングと和室と洋室の2LDKで生活している。
子供高3、中3、小6。川の字プラスでで毎日寝ているよ。
46: 匿名さん 
[2009-09-17 02:02:26]
ぷっ。
47: 匿名さん 
[2009-09-17 08:23:43]
狭いところに住むのを肯定する人って、家族の団結心とか仲の良さを
やたらに強調するけど、てか、家族の団結心とか仲の良さしか強調するところないの?

狭い家で家族仲が悪いと、逃げ場が無くて最悪なんですが。

48: 匿名さん 
[2009-09-17 13:55:35]
場所次第では?いくら広くても不便なところに住みたいとは思わない。
あとは、まわりの治安と住民層かな。

子供(特に女の子)も電車で通勤・通学になると、電車に乗っている時間が長く
駅からの帰り道が暗くて怖いところよりは、近くて楽な場所に家があったほうが安全安心。

4人家族、3LDKのマンションから皇族に嫁がれたお嬢様もいらっしゃいますよ。
49: 匿名さん 
[2009-09-18 14:09:58]
上階の住人(両親+女子大生2人)でウチと同じ60平米の2LDKに今も住んでるよ。

今はウチもそれぞれが持ち家に住んでいるけど、幼少の頃は4人家族で2Kに住んでた。
6畳と4.5畳の2部屋に4畳くらいのキッチン。
私が長女だったものだから、4.5畳を1人で使わしてもらってた(今思うと贅沢かな?)

引っ越せる環境(金銭的にも)なら、もっと広い所に移れば良いし、無理なら、
幼少の頃の我家や上階の住人みたいな人もいるって、考え方を変えるのも一つかもね?
50: 社宅住まい 
[2009-10-14 03:20:50]
このスレ、不動産販売関係の方には、不評だと思います。だって、売買が成立しなければ、手数料収入がはいらないもの。

私の場合、五人家族で3DKの公務員宿舎で、育ちました。花壇と、物置小屋の割り当てはありました。
さらに、おばあちゃんを、同居させているご家庭もありましたよ。

子供三人とも、大学生のときに、家を出ました。

両親は、退職後に、田舎の土地に家を建てました。
官舎の住民の中でも、一番最後まで、粘りましたね!
でも、当時は、公務員宿舎は、新築で入り、家賃もあがらなかったので、いい時代だったんだと思う。
友達の公務員の奥さんにきくと、今は、段階的に家賃があがるって。
51: 社宅住まい 
[2009-10-14 03:34:27]
両親の姿を見てきているので、結婚15年目の私達四人家族も、3DKの社宅住まい。
お金もけっこう、貯まったよ。
海外で、広い住宅に住んでいた友達も、帰国してからは、3DKに四人家族で普通に住んでいるよ。
52: 匿名さん 
[2010-02-16 15:30:18]
住もうと思えば、住めるんじゃない?
都内の山手線駅前のマンションだと、けっこう多いよ。
53: 匿名さん 
[2010-02-17 17:26:39]
住める住める。
54: 周辺住民さん 
[2010-02-18 18:04:23]
巨人の星じゃないが、
日本が元気だったころ、
2DKに家族4人は普通だった。
3丁目の夕日君の世界に近い。

豊かに、いやアメリカナイズして、
失ったものも大きいね。元気ないし。

いまや冬季五輪でさえ中国、韓国のほうが上だもの。
55: 匿名さん 
[2010-02-19 18:40:57]
↑けれどマナーは悪すぎます

柱の陰からこっそり涙なおくゆかしさがありません。

56: 周辺住民さん 
[2010-02-19 18:55:06]
↑けれどマナーは悪すぎます

はどこを受けているのだろう?
57: 匿名さん 
[2010-02-20 20:58:59]
↑失礼しました。
中国、韓国のほうが上
というところ。
中国人のマナーの悪さに驚いたばかりだったので。
58: 匿名さん 
[2010-02-21 05:45:11]
春節(中華圏のお正月)と重なった先週、ディスニーランドで行儀のなってない中国人ファミリーを多数見かけました。
日本人にもそういう人はいますが、中国の方の行いは特に目立っていました。
中国の方とは付き合いもあるし、嫌いな国じゃないのですが、GDPに合った国際マナーを早く身につけて欲しいと願います。
59: 匿名さん 
[2010-03-02 22:11:48]
ここは懐かしい気持ちになるところですね。

今、90超の3LDKに住んでいて、こども部屋(13.5畳)は3人部屋です。
結局LDKにみんなでごろごろしていて、最後はLD隣の和室の布団に潜り込んできます。
やっぱり狭いところの方が落ち着くタイプの人種なんだと思います。
今度70半ばにサイズダウン。
狭いのは大丈夫だが、物を捨てるのができるだろうか・・。結構不安。
60: 匿名さん 
[2010-03-02 22:42:25]
物が少なければ3DKで十分では。と思います。

物が捨てられないなら、
トランクルーム(レンタル押入れ)に収納すれば良いのではないでしょうか。
61: 匿名さん 
[2010-03-03 07:43:29]
そうそう、荷物が多いから、大きい家に住みたくなる。
荷物が少なければ、リビングが広ければ、それで十分。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる