横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線に暮らそう Part 7
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-24 17:32:08
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/

第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線に暮らそう Part 7

1007: 匿名 
[2012-04-09 10:52:56]
批判的なコメントを見ると、
嫌われてると言うか妬まれてるように読みとれてしまうのは自分だけ?。

1008: 匿名さん 
[2012-04-09 11:22:05]
本当に嫌いなら、このスレ見ませんしね。
妬まれているっていうのが正しいと思います。
1009: 匿名さん 
[2012-04-09 12:26:02]
妬まれてるというのはちょっと違うかもね。宮前区も有名人や上場企業の役員なんかが住んでて、住環境がよく、教育水準の高いエリアが多いけど、住民は浮ついてないもんね。憧れの~とか(笑。。地方出身で横浜・青葉に住んでそう勘違いするのも無理ないけど。地元(横浜)の出身だったらそうはならないもんね。。
1011: 匿名 
[2012-04-09 22:15:11]
すみませんが宮前区はちょっと・・。
1012: 匿名さん 
[2012-04-09 23:23:56]
東京により近くていいと思うが。
青葉台とかなんて、遠すぎ。
1013: 匿名さん 
[2012-04-09 23:29:05]
青葉区は町田に通勤する人向きの町ではないのかな
1014: 匿名さん 
[2012-04-09 23:39:28]
どうしても青葉区と町田を組み合わせたいのですね。
いいですが、例えば中区のように
同じ区内に山手町と不老町あるような イメージでいいのでしょうか?
1015: 匿名さん 
[2012-04-09 23:58:26]
青葉台は30年くらい経ったらプチ別荘地みたいになってそう♪
私は、普段は都心住まいですが週末は青葉台でゆ~っくり過ごしてます。

周りをぐるっと緑や川に囲まれてる急行停車駅、青葉台くらいですもん。田園都市線沿線で。
地図とか見てみてくださいな。上手い具合に2つの川に挟まれ、北と南に緑地保存地区があるのです。

高速も近いし、乗り換え駅でもないから人も少なめだし。
何より、都心から程よく遠いのがゆったりした雰囲気を上手く作り上げてるポイントですね。
1016: 匿名さん 
[2012-04-10 00:00:16]
その釣り飽きた
1017: 匿名さん 
[2012-04-10 00:03:36]
そんなら思い切って、湘南とかに買うよ。
なんであえて中途半端な青葉区???
1018: 匿名さん 
[2012-04-10 00:08:39]
湘南だと都心に遠いし地震津波リスクもあるわよね。
湘南まで行くんだったら海外行くわー、って感じ♪

あと、基本海に魅力を感じないもので…
ヨーロッパの、川に挟まれた丘陵地帯の中にある古都とかに通じるものがあるわよね、青葉台。
1019: 匿名 
[2012-04-10 00:13:39]
青葉台に30年住んでるけど、さすがにそこまで感じることはないわ・・・。
釣りだと思うが。
1020: 匿名さん 
[2012-04-10 00:21:51]
ヨーロッパの丘陵地帯???

アメリカの郊外住宅地の方が近いと思うが。

残念ながら、歴史が浅いし、ヨーロッパの丘陵地帯のような落着きは全く感じないな~
1021: 匿名さん 
[2012-04-10 00:35:18]
真面目にとりあっちゃいけませんよw
青葉区スレでは常連の青葉台信者さんです。
設定がコロコロ変わるのでウォッチしてると面白いですよ。
1022: 匿名さん 
[2012-04-10 00:38:41]
なるほど。
ご指南ありがとうございます。
1023: 匿名さん 
[2012-04-10 01:18:15]
通勤地獄で壊れてしまった人かも
1024: 匿名さん 
[2012-04-10 03:10:45]
奥さんには人気なんだよ、青葉区とかは。

旦那は通勤地獄だろうが、奥さんは快適ライフ。
1025: 匿名さん 
[2012-04-11 09:42:07]
青葉台はハワイの郊外じゃなかったっけ?
1026: 匿名さん 
[2012-04-11 10:39:35]
ハワイ郊外奥、懐かしいww
 
他にも都心の超一等地から青葉台に移住してくる人がたくさん!
富裕層の住まう街、青葉台!みたいな偽麻布住民とか青葉台信者は
キャラがたってたね。
てゆーか青葉区信者ってごく少数の青葉台信者じゃないかと思ってたw
1027: 匿名さん 
[2012-04-11 12:48:51]
今年発表の田都沿線の公示価格どうだったっけ。。

美しが丘5丁目(たまプラ)>土橋3丁目(鷺沼)>宮前平2丁目(宮前平)>あざみ野2丁目(あざみ野)だったっけね。

青葉台は、上記のはるか下、青葉台1丁目が神奈川県全土でやっと66位にランキングかな。

高級とは到底言えないわね。中の中、中の上くらいじゃん。
1028: 匿名 
[2012-04-11 14:20:16]
高級とかで住んでるのではなく、我が家は治安の良い所とか自然や公園が多く子育てしやすい点で住んでるだけです。

青葉区にファミリー層が多いのはこの点だと思いますよ。子育てしやすいです。
1029: 匿名さん 
[2012-04-11 16:43:41]
田園都市構想がスタートする梶ヶ谷以降どこも治安がよく自然や公園が多く、子育てに向いてて、ファミリーが多いと思うが。
1030: 周辺住民さん 
[2012-04-11 20:24:25]
別に高級とか思って住んでる人はそんなにいないかと。
同じ沿線で都内側も検討する人も多いので価格差は承知ですしね。
より安く、でも環境や治安は良く、子育てしやすい場所に家が欲しい。
自分も周りもそんな感じです。ファミリーの街。まさにその通り。
1031: 匿名さん 
[2012-04-11 22:39:20]
同意かも。
わたしは世田谷だけど、実家は青葉区とかの方。
どちらも住民層や環境が同じような感じで、ファミリー層には住み易いと思う。
高級とかそういうのとはちょっと違っていて、好みで選んだら多少高めだったということじゃないかな。
意識としては、高級なんて感覚は普通は持ってないでしょう。
1032: 匿名さん 
[2012-04-11 22:50:10]
同感ですね。
高級感はないかな〜ただ小綺麗な街並みが好きな
人にはよい街です。あとファミリーにも。
但し、単身者や男性にとっては住みにくいかもしれません。
1033: 匿名さん 
[2012-04-12 00:16:23]
単身ならよりアクセス重視で都内側に住む人が多いだろうね。
家族持ちのサラリーマンだと都内側で納得いく物件を買うのはなかなか厳しい。
必然的に宮前区や青葉区に子育て世帯が多く流入してくる。

男性が住みにくいということはないと思うよ。通勤の大変さはあるけれど。
道路環境が整備されてて駐車場有のお店が多いから、運転手役のお父さんも
助かるよ。
1034: 匿名さん 
[2012-04-12 03:23:51]
わたしは出不精なので、家族持ちですがアクセス重視で都内にしました。
あと、パートナーの要望や、子供の通学の選択肢を増やしたいというのもありましたけど。
時間にゆとりのあるお父さん、運転を厭わないお父さんなら、いいでしょうね。

週末とかの道路はかなり混んでいませんか?
最近週末・夕方に実家方面に行って買い物とかしようとすると、渋滞とか駐車場待ちが多い気がします。
二子玉川もそうですが。
多くの人が車移動だから仕方ないんでしょうけど・・・

ただ、平日の昼間とかは快適に過ごせると思うので、ファミリーにはいいと思います。
買い物ということでも、都内側よりタマプラあざみ野とかの方が選択肢は多く、アクセスは容易かも。
都内側は、日用品以外の買い物は、二子玉川か渋谷(溝口も)に出ないと行けないので。
1035: 匿名さん 
[2012-04-12 08:42:45]
田園都市線沿線(青葉区)を選んだのは会社が駒沢だから。
都心ならどうしていたかはちょっとわからないけど。
1036: 匿名 
[2012-04-12 08:57:55]
道路が広いのは納得です。あと街路樹が多いと感じます。

去年まで川崎市の某区在住でしたが、道が狭く子供には危ない道ばかりでしたので。

子育て支援が充実してるのもファミリー家庭には良かったです
1037: 匿名さん 
[2012-04-12 12:23:04]
↑恣意的ですね。わざわざ伏せることあるの?高津なら江戸時代からの下町情緒が残っててあれはあれでいいと思うけどね。
1038: 匿名さん 
[2012-04-12 13:56:49]
なかなか味わいのある区間だよね
1039: 匿名さん 
[2012-04-12 17:04:21]
一つだけ、田園都市線は混むのはまだしも
下り渋谷から座れないのが難点ですね。
1040: 匿名さん 
[2012-04-12 19:01:33]
二子玉川までの駅で降りるなら、渋谷から乗ってもそんなに苦ではない。
坐りたければ、大手町くらいから乗らないと。
1041: 匿名さん 
[2012-04-13 09:17:36]
昨晩は電車が動かなくなって大変でしたね。
1042: 匿名さん 
[2012-04-13 09:54:05]
青葉はセレブの街からファミリーの街に格下げですか??
1043: 匿名さん 
[2012-04-13 10:37:36]
セレブ主張してたのは一部信者。青葉区はファミリーの街で正解。
1044: 匿名さん 
[2012-04-13 13:24:41]
中の上な見栄をはりたいファミリー向けタウンですね。
1045: 匿名さん 
[2012-04-13 17:03:08]
見栄で住んでるのなんてごく一部。
ファミリーの街で合ってるよ。青葉区と都筑区は子育てしやすいのは確か。
越してきて良かったし。
記事にも書いてある。

 
少子化が進むこの時代、青葉区では「活力にあふれた青葉区」を目指し、子育て支援事業に力を注いでおり、
区民とともに次代の青葉区を担う子どもたちの誕生を祝うことに意義があると考えます。
 
●子育て世代と年少人口の多い、若い青葉区

青葉区の人口を年齢別にみると、15歳未満の年少人口が18区で1番多く、
平均年齢も青葉区と都筑区のみ30歳代であるなど、
非常に若い年齢構成で、子育て世代が多いことが特色の一つです。
1位:青葉区47,751人 2位:港北区40,209人 
1位:都筑区37.5歳   2位:青葉区39.4歳   


1046: 匿名さん 
[2012-04-13 18:09:05]
田園都市線沿線はどこも平均年齢は若いよ。乗っててわかる。でも青葉の平均年齢は41じゃないかな。区役所のデータみると。ちなみに横浜で若年層が増えてるのは東京に近い青葉、都築、港北くらい?あとの区は高齢化が深刻ですね。
1047: 匿名さん 
[2012-04-13 20:01:24]
青葉区って別に住んでて見栄がはれるような場所でもない。
所詮は郊外だからね。都心勤務でより経済的余裕がある層は都内側に住むだろう。
でも都内側より安いからこそ上の方々が仰るように若年層が入ってこれる。
郊外にとっては若年層の獲得は死活問題。
田園都市線の郊外エリアは恵まれてるよ。
1048: 匿名さん 
[2012-04-16 21:44:12]
田園都市線は浮ついた人が多いですね。
ニュータウンですよ!ニュータウン。流石に相模原や町田に比べたらだいぶましですが。昨年、都内から青葉区に越してきましたがそんな住民を見ると恥ずかしいです。勘違いしすぎって。
1050: 匿名さん 
[2012-04-17 08:22:47]
別に見栄云々は別として都内の下町より住民の意識は高いと感じました。

男性の平均寿命の長さもそう言ったところに現れている。
1051: 匿名 
[2012-04-17 08:29:30]

確かに歯が浮くような会話をされている勘違いな人もいるかもしれないが、
それすらも可愛らしいことなのではないでしょうか?

逆に、それを見下すのは違うと思うのですが…。
1052: 匿名さん 
[2012-04-17 12:27:56]
可愛らしい話ですめばよかった。誰しも自分の住む街に愛着があるのは当然ですから。
こういうところがいいよね、くらいの話にしておけば微笑ましいものなのに、
青葉信者の方たちは周辺地域をやたらと見下したり、分不相応に都内相手にケンカを
売ったり、恥ずかしい自作自演をしたり、あまりにもレベルが低すぎましたね。
結果ネガを呼び込み散々叩かれてまともな住民からもそっぽを向かれた。
青葉区スレはタイトルすら変更になり、沈んでしまいました。

ここは田園都市線全体について語るスレです。青葉区スレの二の舞にならないように、沿線全体の
有意義な意見交換ができるといいですね。
1053: 匿名さん 
[2012-04-17 15:42:43]
このスレは高津区も大和市も対象ですので、みなさんよろしく。
あと・・・おまけ程度に「都内の」南町田周辺もね。
1054: 匿名さん 
[2012-04-17 17:24:43]
この掲示板は田都の神奈川側限定なの?
都内側の話はしちゃいけないのかな?
1055: 匿名 
[2012-04-17 18:27:33]
かつてしばらく京急線沿線に住んでいましたが、田園都市線に乗って車内の雰囲気の違いに驚きました。
1056: 匿名さん 
[2012-04-17 18:38:55]
>>1055
どっちも雰囲気は一緒ですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる