三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Park TOWER グランスカイ Part.6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. Park TOWER グランスカイ Part.6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 20:30:39
 

【検討者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57072/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66932/

【契約者板】
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76878/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分

総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2010-06-14 06:33:56

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

Park TOWER グランスカイ Part.6

931: 匿名さん 
[2010-08-24 12:03:38]
三井頑張って!億ション販売に向けて、品川五山をロードするのは、どうか?或いは、優良購入者へ縁故知己キャンペーンだ。こんな掲示板はセールスの足しには全くならない。足で稼げ。冷房でだれるな!チャラチャラするな。
932: 匿名さん 
[2010-08-24 19:58:37]
まだ残ってるんだ
933: 物件比較中さん 
[2010-08-25 03:29:52]
こちらの物件を検討しているのですが、北東の角部屋と北西の角部屋、東向きの部屋で迷っています。
以前こちらの掲示板にて、窓がFIXされた部屋は暑い、風邪が通せない(換気口はあるようですが)と聞き、実際内覧しましたら、やはり風が通らないのはつらいかも・・と感じました。
部屋の間取り等は気に入っているのですが・・

また朝日のあたる部屋を希望しておりましたが東には学校があり学校のさらに東には大きなビルが建ちそうな基礎工事が施されておりました。
学校は今お休みでしたのでどの程度の音が出るのか分かりませんでした。
工事の音もこれから数年聞こえてくるのか・・など気になる点でもあります。
また西には線路があり、電車の音も気になる気がします。

東のみに採光のある部屋は、ベランダが広く、リビングも窓が開くので気持ちよいかもしれないと思ったり・・・

採光および音の気になり方(個人差はあるかと思いますが)など、該当するお部屋にお住まいの方の率直なご意見を伺えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
934: 匿名さん 
[2010-08-25 07:12:46]
東側に住んでいるものです。

東側のビルですが、グラスカの35階くらいより上ならば、眺望は確保されるみたいです。
(正確な階数は関係者に確認してください。)
私はそれよりも低い階の東側ですが、向かいにビルができれば囲われることは最初からわかって
いることなので、眺望は全く期待していません。眺望を得たいなら、やはり北側(北東、北西)が
お勧めではないでしょうか。

音ですが、締め切ってしまえば、工事の音も学校の音も山手線の電車音もほとんど聞こえて
きません。それらの音よりも台所の換気扇が空気を吸いながら動作している音の方が大きい
みたいです。

>以前こちらの掲示板にて、窓がFIXされた部屋は暑い、風邪が通せない(換気口はあるようですが)と聞き

もしかして、普段、窓を開けて生活することを考えてますか?暑いとかいう前に、それだと音がうるさくて
しょうがない気がしますが。窓を開けることが前提なら、もっと静かな場所に建っているマンションを検討
することをお勧めします。こんな商業地区ではなく、住宅地に建つ低層型のマンションの方が静かでいいと
思います。
935: 匿名 
[2010-08-25 11:14:00]
暑いから、音を我慢してでも
窓を開けて風を通したい。と思うのでは?


936: 匿名さん 
[2010-08-25 12:26:22]
暑いから、窓を閉めてクーラーを使う方が一般的でしょう
937: 匿名さん 
[2010-08-25 16:17:03]
東高層ですが、外の音が気になった事は一度もありません。
今は暑いのでクーラーをかけていますが、かけなくて平気な時はかけないし、夜も風が通る時は開けっ放しで寝ています。
938: 匿名さん 
[2010-08-25 18:48:43]
>937さん、

風が通るのはうらやましいです。
うちは北西の角部屋ですが、リビングがFIX窓のため朝でも空気がよどんでいる気がして
いつもクーラーをかけています。

しかし西に富士山、北に夜景が広がるリビングからの景色には大変満足しています。
西日はちょっとキツイですけどね。

どの方角にしても一長一短あると思うので、あとは933さんが何を重視されるかだと思いますよ。
939: 匿名さん 
[2010-08-25 21:14:30]
>どの方角にしても一長一短あると思うので、あとは933さんが何を重視されるかだと思いますよ。

まあ、たぶん、日が部屋の中に差し込まず、窓を開けても静かで、風通りのよく、眺望のよい高層マンション

でないなら検討から外します、とか言うと予想w
940: 匿名 
[2010-08-26 10:11:02]
図星をつかれたから静かになってしまったじゃないか
954: 匿名 
[2010-09-01 08:34:58]
大量削除で過疎ったね
955: 匿名さん 
[2010-09-01 09:23:19]
削除に加えてアクk(ry
956: 匿名さん 
[2010-09-04 11:23:02]
デリド大丈夫でしょうか。
かなりヤバそうだけど。
957: 匿名さん 
[2010-09-04 22:04:41]
確かに客少ないね。
958: 匿名さん 
[2010-09-06 17:50:32]
出入口が狭くて目立たないからデリドが潰れて何になっても
マンションの景観は差程変わらないんじゃないかな
住んでみて店舗はあってもなくても俺には関係ないなぁ
959: 匿名さん 
[2010-09-06 18:55:06]
 中を見せてもらったら質感としてはララポートのような感じでした。
960: 匿名 
[2010-09-06 19:04:39]
…デリドが?
961: 匿名さん 
[2010-09-06 19:52:08]
そんな感想を抱くのは世界であなただけでしょうw
962: 匿名さん 
[2010-09-07 11:55:32]
部屋はもう完売に近いんですかね?
入居組としては、早く完売して落ち着きたいですね。
963: 匿名さん 
[2010-09-07 12:00:45]
入居開始から1年経ってもまだ完売していないご近所マンションもあることですし、

完売はまだまだずーっと先なのではないでしょうか。

完売までは行かずとも、9割超とか完売間近の状態に早くなるといいですね。
964: 匿名さん 
[2010-09-07 18:20:43]
今度、賃貸で入居するかもしれません。

こちらは新築なのに、他の地域のマンションと比較して割安ですね。
内装も良いので、有力候補の一つです。
芝浦アイランドと比較検討中ですが、あちらは高い!

御殿山の上にも興味があるけど、駅まで遠いのが難点ですね。

965: 匿名さん 
[2010-09-07 22:45:53]
賃貸でも分譲と変わらず共用設備は使えますか?
966: 匿名さん 
[2010-09-07 23:01:29]
同じ様に使えます。
967: 匿名さん 
[2010-09-07 23:05:04]
レスありがとうございます。
968: 匿名さん 
[2010-09-08 12:20:45]
964>
私は今現在アイランド住人ですが、グラスカのほうが家賃は高いかと思いますよ。
眺めは圧倒的にアイランドですね。
969: 匿名さん 
[2010-09-08 13:34:05]
元芝浦アイランド住人でした。
確かに眺めは芝浦アイランドの方が良い部屋は多いでしょうね。
ただ街としての生活利便性は圧倒的にこっちが良いですね。
970: 匿名さん 
[2010-09-08 21:19:52]
今日の豪雨は、大丈夫だったんでしょうか?
目黒川あと1メートルでOUTだったらしいし、表参道、四谷駅は浸水。
971: 匿名さん 
[2010-09-08 22:59:32]
表参道、四谷駅は浸水だったんですか。
じゃ、そこよりかはここは安全だったって事ですね。
972: 匿名さん 
[2010-09-09 01:50:05]
浸水公園は浸水したかもね。
973: 契約済みさん 
[2010-09-09 09:20:28]
浸水してませんよ
974: 匿名さん 
[2010-09-10 06:50:01]
昨日、目黒川を10cmほどの小魚沢山泳いでいましたが、
あれは何て魚かご存知の方おられますか。
975: 購入検討中さん 
[2010-09-12 21:01:44]
屋上で軽くパーティーは可能でしょうか?
子供の誕生日会など、お酒の入らない昼間の会でいいのですが、
976: 匿名さん 
[2010-09-13 01:36:07]
検討中なら営業に聞いてみるのが一番です。
977: 購入検討中さん 
[2010-09-20 02:24:33]
昨日、モデルルームに伺いました。
1年ぶりに行って、実際に建物の中に入ってパンフレットとは違う印象にちょっとびっくりしました。
何とか購入できればいいなー!
978: 匿名さん 
[2010-09-20 19:34:24]
買えるといいね♪
979: 匿名さん 
[2010-09-21 22:47:45]
ここって、この不景気に高くないですか?
980: 匿名さん 
[2010-09-21 22:51:33]
残っているのは坪単価が高めに設定された部屋が多いから、そう感じるのかも。
981: 匿名さん 
[2010-09-21 23:41:02]
相場を確認!最近の新築マンションの設定価格を見てみると良いでしょう。去年に比べて格段に高いよー。安いところはアフターや管理が今一つだったり、床暖房を付けてなかったりとか…。
982: 匿名さん 
[2010-09-22 02:22:34]
残ってるのが比較的高層階、角部屋とかを考えると、絶対額として高くなるのは仕方ないのでは。
個人的には、坪単価400万円弱は一般庶民的感覚から高いと思うし手も出ませんが、そういう需要はきっとあるんでしょう。

20階以下で西向きか東向きの角住戸以外だったらそこまで高くはなかったと思いますよ。
もっと早い段階から検討しておけばよかったですね。
984: 匿名さん 
[2010-09-23 01:27:08]
坪単価400万円だったら、五反田ではなく港区を買うという人が多い。
985: 港区三田住民 
[2010-09-23 07:25:55]
何だそれ?東京の人ですか?港区といっても広すぎるし、歴史的に微妙なところもありますよ。ここは港区高輪、品川区北品川の隣町。位置関係も理解した方が良いのではと思います。
986: 匿名さん 
[2010-09-23 08:38:23]
隣町、って事は高輪でもないし北品川でもない。って事ですが。
何を言いたいのでしょうか?
江東区の人たちが中央区の隣だから、江東区も都心、と言うのと同じ?
987: 匿名さん 
[2010-09-23 09:29:26]
話が全くそれたのでは。町単位と区単位では次元が違うし、川や線路を越えた位置関係も同様。そこを言ってくれてることくらい理解出来るけど
988: 匿名 
[2010-09-23 09:34:36]
↑余計、意味不明
989: 匿名さん 
[2010-09-23 09:38:24]
品川区でも五反田は躊躇する人が多いのが一般的。
990: 匿名 
[2010-09-23 09:38:51]
中央区もマンションとして考えられる立地は一握りですね。
991: 匿名さん 
[2010-09-23 09:43:41]
皆さん、もっと現場に出向きましょう。ここに限らず、行ったこともないのにイメージで語る悲しみに満ちている(涙)。
992: 匿名さん 
[2010-09-23 09:47:58]
989さん ?? 現在近隣住まいですが、小山→上大崎→東五反田 と住み替えてきました。ステップアップです。
993: 匿名 
[2010-09-23 10:01:00]
989ですが現場もみてます。至近に有楽街とラブホテルがあり、逆サイドには100m超の高層ビルが建設中。低地立地と電車の大きな通過音にも不安を感じた次第です。学校が隣接するのも喧騒面でマイナスに感じました。立地が厳しい分、このマンションはそれをカバーすべく共用施設を豪華にしており、それは大変魅力に感じます。専有部のグレードが低く微妙だが、共用施設をうまく活用できるならそこも目をつぶれるかも。あとスーパー等が入っているのは便利そう。

最近は駅近のタワマン計画がいくつか出ているので、この価格では二の足踏みます。共用施設に魅せられた人にはいいかもね。
994: 匿名さん 
[2010-09-23 10:09:19]
人それぞれでいいんじゃない。あまり参考にならなかったけど。どっちにしろ、値段で折り合いがつくかどうかの話だけで億クラスを買う人は掲示板なんて見ないもの
996: 匿名さん 
[2010-09-23 16:55:41]
五反田をテレビでしか知らない人可哀想。島津山、池田山、花房山、御殿山の場所わかりますか。地図ではわからないよ。真剣に検討してる人だけコメントしてほしいなぁ
997: 匿名さん 
[2010-09-23 16:56:55]
もういいわ(笑)
998: 匿名さん 
[2010-09-23 17:42:34]
各御山の場所とここは全く関係なし。それを結びつけようとしている人は、何も知らない人か宣伝部長なんでしょうかね。
999: 匿名 
[2010-09-23 17:58:29]
あの〜御山(おやま)じゃなくて五山(ござん)なんですけど…。
1000: 匿名さん 
[2010-09-23 18:05:51]
どの山にも遠いですよね~。
1001: 匿名さん 
[2010-09-23 18:15:35]
確かに二丁目の準工業を城南五山に結びつけるのは無理があるわな。

港区でも芝浦の埋立地とかだとはここより落ちるんじゃないの?
1002: 匿名 
[2010-09-23 19:28:00]
まあ五山にはタワーマンション建てられないからね。
ここを買う人は五山と関係ないことは十分わかってますよ。
1003: 匿名さん 
[2010-09-23 19:44:44]
1004: 匿名さん 
[2010-09-23 19:46:14]
御殿山にタワーあるけど
1005: 匿名さん 
[2010-09-23 19:51:31]
坪単価が400万円だと、高輪や白金、麻布十番くらいも買える価格になってくるから
敢えて五反田に買わなくてもいいということになってきてしまう。
オリックスが310万円台までは交渉に乗っていたわけだから、三井も最終的には同じ
くらいの金額まで値引きして売り切れると思う。
1006: 匿名さん 
[2010-09-23 19:57:14]
オリックスの物件って、1LDKで50平米もない部屋だろ?

そんなのと一緒に考えられてもw

1007: 匿名 
[2010-09-23 20:06:52]
↑誰?
1008: 匿名さん 
[2010-09-23 20:33:56]
オリックスは地権者さえOKなら交渉できただけでしょ。
オリックスが身銭を切っているわけではない。
1009: 匿名さん 
[2010-09-23 22:35:41]
オリックスは売主だよ。
事前に地権者から土地を買ってた。
1010: 匿名さん 
[2010-09-24 07:21:11]
結局、当物件は、坪300くらいになるということ。

ところで、この物件を検討している人は、ザ・ヒルトップタワー・高輪も検討される方も多いと思いますが、
この物件と比較してのメリット、デメリットは何でしょうか?私はまだ高輪の方は見ていませんが。
1011: 匿名さん 
[2010-09-24 08:04:02]
ならねーよ

オリックスと三井は、物件のタイプが異なっているし、
三井がオリックスと同じ売り方をしなければならないわけではない。

まあ、夢を見るのは自由だけど。
1012: 匿名さん 
[2010-09-24 15:53:38]
営業なんか、最終的に売れにくい物件は価格設定が間違っていたと判断して値引きます。これ、普通。
1013: 匿名さん 
[2010-09-24 18:07:39]
オリックスのは、全て東向きの低層階3~5階が9割。320万くらいで売ってた。
三井は中層から高層階ですんで・・・。
1014: 匿名さん 
[2010-09-24 19:19:53]
>営業なんか、最終的に売れにくい物件は価格設定が間違っていたと判断して値引きます。これ、普通。

最終的に値引きする可能性はあるが、

>結局、当物件は、坪300くらいになるということ。

これはない、と言っているだけ。繰り返しいうが、オリックスの1LDK物件と三井が現在

抱えている物件を一緒にするな。坪300は単なるてめえの願望だろうが。
1015: 匿名さん 
[2010-09-25 05:00:25]
三井も現金が入らないと干上がってしまうから最終的には大幅値下げして売るしかなくなるよ。兵糧攻めは効くあるよ。
1016: 匿名さん 
[2010-09-29 10:05:49]
こんなとこで議論してないで、三井に聞いてみたら?
担当に確認したけど、値段を下げるつもりは現時点ではないってはっきり言ってたけどね。
1017: 匿名 
[2010-09-29 11:21:48]
まぁ来年3月迄待て。どんなタイプが残ってるかはわからんが。
1018: 匿名 
[2010-09-29 12:12:14]
最近かなり広告力入れているから焦ってるのかもね。
1019: 匿名さん 
[2010-09-29 12:13:49]
こないだこのマンションの前でブリリアマーレ有明のチラシ配ってました。
最上階4億円とかでしたがどういうつもりなんでしょうか(笑
1020: 入居済みさん 
[2010-09-29 23:32:45]
あほか。三井が干しあがったら、
他の不動産会社全滅してる。
1021: 匿名さん 
[2010-09-30 00:40:33]
三田(自称麻布十番)も売れ残り、赤坂も売れ残り、五反田も売れ残ってるから
干上がるかもしれんね。
1022: 匿名さん 
[2010-09-30 09:24:34]
会社の規模を分かってないだろw
1023: 匿名さん 
[2010-10-04 14:28:43]
三井が干上がることはないんだろうけど、残り数戸まで行ったらモデルルームを残すのは金がかかりすぎるから最後は何らかの条件交渉をしてでも売りさばきにかかるでしょ。
あくまでも推測、一般論だけどね。

ここならどんな間取りでもよくて、最悪買えないリスクを冒してでも待ちたい人は待ってみれば?
億近い買い物を、そんな買い方するやつは少ないと思うけど、たまたま条件があった人はラッキーくらいに思っとけばいいんじゃない?
残り物には福があるって言うし。
1024: 匿名さん 
[2010-10-04 15:48:28]
あのさ、多少売れ残っても、利益が出るようになるよう、
ちゃんと計算してあると思うけど。

そもそも、タワマンなんて、低層に比べればボロ儲け
に近いんだから。
1025: 匿名さん 
[2010-10-04 16:50:47]
1021
上野池之端もあるし
武蔵小杉も高額が残ってますよ。
1026: 匿名さん 
[2010-10-04 21:05:18]
定価で売れば50%は利益だから、値下げの余地は大きい。
1027: 物件比較中さん 
[2010-10-08 05:36:43]
ここは、失敗しちゃったねぇー リーマンショックがあったとはいえ、コンセプトも値付けも間違ってる。
1028: 匿名さん 
[2010-10-08 06:00:19]
失敗することは、ないんだよね。

売れなかったら、賃貸に回せばいいんだから。
1029: 匿名さん 
[2010-10-08 20:30:39]
1027
リーマンショックにびびって、購入タイミングを逃し、
お手頃な部屋を買いそびれたことが失敗なんでしょ。
これを教訓にめげずにがんばれ!
1030: 副管理人 
[2010-11-13 17:30:09]
こちらは次のスレッドがございますので閉鎖させていただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93073/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる