横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-29 11:53:21
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!

551: 匿名さん 
[2010-12-25 11:00:22]
そごうは、買い物がしやすいです。
高島屋はせまいため、あまり行きません。
552: 匿名さん 
[2010-12-25 11:01:51]
そごうの外商にはよくしてもらったので、個人的にはそごうの印象は悪くないけど。
553: 匿名さん 
[2010-12-25 13:11:34]
そごうの売り上げが横浜高島屋の売り上げを抜く時がくるのでしょうか。
554: ご近所さん 
[2010-12-25 13:27:22]
個人的にはそごうの方がいいな。
昔の高野・芦屋の有名スイーツのカフェあった時代の方がもっと
良かったけど。
>>553まず無理だとおもう。
接客が悪くて建物はぼろくてしょぼいけど、高島屋というブランド力で
売り上げが高いから。
555: 周辺住民さん 
[2010-12-25 13:49:39]
>>546それって30階程度のビルでしょう。
シァル跡地の。
今時30階程度では興味もたないよ。
せめて50階ぐらいのビルが建たないとだめ。
556: 匿名さん 
[2010-12-25 14:16:24]
地元の人はSOGOのほうが買い物はしやすいから普段使いはSOGO、
贈り物にはSOGOの包装紙だと恥ずかしいので高島屋で買うという人が多い。
ギフトで勝てないと売り上げで勝つのは難しいかも。
557: 匿名さん 
[2010-12-25 14:25:25]
個人的には伊勢丹進出しないかなーって思う。
クイーンズじゃなくてね。
伊勢丹ならみなとみらいに進出しても買いに行くのに。
558: 匿名さん 
[2010-12-25 14:52:06]
伊勢丹のメインバンクは三菱です。
伊勢丹には、三菱グループ社員限定のバーゲンがあるそうです。
559: 匿名さん 
[2010-12-25 14:59:54]
確かに。
横浜美術館向かいのみなとみらい34街区の商業施設に
伊勢丹オープンしないかなー。
せめてデパ地下だけでもお願いしたい。
560: 匿名さん 
[2010-12-25 16:10:35]
高島屋もそごうも、横浜店はグループ最大売り上げの旗艦店だからね。
努力して大切にしていってほしいものです。
561: 匿名さん 
[2010-12-26 08:46:55]
そごうの地下はよく利用しています。高島屋よりもスペースが広いので
利用しやすいと感じます。
562: 匿名さん 
[2010-12-26 09:40:56]
戦前の三越、戦後の伊勢丹、堤時代の西武など
のデパートは文化の発信、ライフスタイルの提案
といった役割を担っていたんだよ。

そごう?
ありゃ単なる巨大場所貸し業だろ。
563: 匿名さん 
[2010-12-26 12:33:49]
みなとみらい地区に伊勢丹を。
564: 匿名さん 
[2010-12-26 13:16:36]
たしかにみなとみらいに伊勢丹はいいですね。
東急も109じゃなくて普通の東急百貨店にしてくれれば良かったのに…。
ところで恵比寿三越はまだ健在ですか?
565: ご近所さん 
[2010-12-27 10:08:12]
みなとみらい駅周辺には横浜駅に負けないぐらいに商業施設があってもいいと
思うね。
横浜駅では観光客はこないだろうし。
566: ご近所さん 
[2010-12-27 11:14:16]
東京駅、梅田、名古屋駅、>>天神>>仙台>>横浜駅>立川、千葉駅、大宮駅だから
567: 匿名 
[2010-12-27 15:04:01]
現在のナビューレの場所がバブル期の伊勢丹出店予定地だった。
568: 匿名 
[2010-12-27 19:38:37]
>>566

何の順位?
569: ご近所さん 
[2010-12-28 09:10:36]
郵便局の場所も、どうなるのかが楽しみ。
570: 匿名さん 
[2010-12-30 09:35:21]
そごうはがんばってほしい。
571: 匿名さん 
[2010-12-30 16:32:54]
みなとみらい駅構内にバーチャル神社ができたそうです。
572: 匿名さん 
[2010-12-31 07:17:42]
そごうはディズニーのからくり時計がなくなったのが残念だね。
ディズニーのオフィシャルスポンサーから撤退しているし。
無駄を省く効率経営のセブン&アイ傘下になってからだな。
573: 匿名さん 
[2010-12-31 09:55:42]
横浜駅前にマンションはたたないだろう。今後は馬車道あたりかなあ。
574: 匿名さん 
[2010-12-31 16:26:24]
本日、そごう地下は19時までです。
575: 匿名さん 
[2011-01-01 10:18:26]
ほんとに住みたいなあ、よこはま。
576: 購入検討中さん 
[2011-01-01 16:27:55]
住みたいけどなかなか売りに出ないね。
577: 匿名さん 
[2011-01-01 21:45:09]
最近では、駅徒歩圏の新築物件が出ないね。
場所がもう無いか。
578: 匿名さん 
[2011-01-02 13:01:54]
横浜駅徒歩圏は自慢できます。どこか売り出してくれー。
579: 匿名さん 
[2011-01-02 22:44:33]
横浜駅徒歩10分以内なら、川崎駅から同じ時間で電車で到達できます。

都内勤務ですが、満員電車での通勤時間を考えると、
横浜だともう少し近いと良いなあと思いませんか?
毎日のことなので、横浜だと少し遠いかなあ。
川崎なら都内通勤でも京浜東北も余裕で使えますが、
横浜だと東海道線以外は時間がかかりすぎて・・・
横浜勤務だと良いのですが。
IT産業など大企業は横浜駅周辺より川崎駅や南武線周辺のほうが多くないですか。

少し高級な物や気のきいたものを買いたいとき、食事などで横浜はよく利用します。
でもそれ以外に、毎日、必要な日用品をいろいろな店で安く購入したいとき、
もう少しコンパクトに商業施設が集まっているほうが動きやすくて
使い勝手が良いような気がしますがいかがでしょうか?
580: 匿名さん 
[2011-01-02 22:53:34]
横浜はぎりぎりOKです。
遠いといっても30分前後でしょう。
渋谷なら東横線が早いし安い。

ただ、乗り換え駅なので人がやたらに多いのと座れないのが難点。
都内ほどではないでしょうけど。
北通路と南通路ができたので、
人にぶつからずに乗換えができるようになったのは嬉しいことです。
581: ご近所さん 
[2011-01-02 23:19:22]
横浜駅ユーザーですが、コンパクトや時間重視で選ぶなら、川崎やその先の大井町、小杉なども選択肢に入るでしょうね。

でも、これは、もうこだわり、の世界でしょう。横浜~川崎の時間をかけても、金銭的に安くても、川崎はヤダ、最寄駅は「横浜です」って言いたい!MMを、横浜駅周辺のデパートを、海を庭にしたい!
ここを選ぶ人は、もうこの一心だと思います、ハイ。
582: 匿名さん 
[2011-01-03 14:38:45]
個人的には安いものが揃ってるよりも品揃えや品質がいいほうが嬉しい。
安いものっていってもせいぜい数十円、数百円しか違わないですよ。
日用品ならネットで買うのが一番安いし、それより品揃えが充実してたり
一極集中してなくて、あまり混まないでいろいろ見れるほうがいい。
同じチェーン店でも何店舗かある横浜駅はかなり快適です。

通勤はちょっと大変ですが価格帯考えると都内に住んだとしても
せいぜい10分マイナスになるだけなのでそれでこの環境得られるなら十分満足。

欲を言えば歩きながら楽しめる吉祥寺や自由が丘のような
商店街が近隣にあればなおいいかなとは思いますが。
583: 匿名さん 
[2011-01-03 17:01:53]
>>579

通勤だけ考えれば、勤務先に少しでも楽に行ける場所がいいでしょう。
ですが、生活や人生の充実感はそれだけではないので。

例えば、丸の内勤務だと川崎駅の方が10分弱近いですが、オフタイムの地元での過ごし方は横浜の方が私には遥かに気持ちいいです。
私にとって街のブランドはどうでもよく、横浜の気持ち良さが好きなだけです。
私のような理由で通勤に多少時間が掛かっても横浜を選んで住んでる人は多いかと思います。
そもそも地方からの人間でない私に横浜はブランドではありませんし。

それと、丸の内勤務で通勤だけ考えるなら川崎みたいに遠いところには住みたくありません。大井町辺りかな。
584: 購入検討中さん 
[2011-01-04 20:41:57]
横浜駅9分でサンクタス横浜ってマンションが
売り出される予定ですね。

立地良いだけに注目です。

http://www.yokohama9.jp/others/outline.html
585: 匿名さん 
[2011-01-04 20:55:31]
横浜出身者で横浜大好きですが、今の相場で横浜駅周辺にマンション買うなら絶対都心の方がいいと思います。高すぎます。
586: 匿名さん 
[2011-01-04 21:03:14]
585
あと7~8年たてば暴落しますよ。
投資用も多いので築10年で売りが一気に出ます。
587: 購入検討中さん 
[2011-01-04 21:06:24]
サンクタス横浜はよさそう。

少し前に売りにでていた
横浜駅9分のグローベルス横浜が
坪単価260だったので、
サンクタスはいくらぐらいなのでしょうか?

ちなみにサンクタス川崎タワーは坪250万でした。
588: 匿名さん 
[2011-01-04 21:50:31]
583さん

川崎のために弁明です。
東京―大井町は京浜東北線で14分です。
東京―川崎は東海道線で19分です。
その差はわずか5分ですが、意外でしょう?
ちなみに大好きでよく行く横浜までは8分です。
横浜東口のマンションから西口のデパートやSCに人波をぬって歩く間に着いてしまいます。

都内や横浜に比べ地価も安いので物価も安い。
歩いて行けるシネコン3つ、駅に隣接した音楽ホールもあります。

イメージで安い川崎は穴場かもしれません。
589: 匿名さん 
[2011-01-04 22:03:18]
サンクタス横浜は横浜から歩いて9分と立地は良いのですが、
40.64~64.75平方メートルで1DK~3LDKと少し狭いようです。
この面積で3LDKなんて収納はどうするのでしょう。

賃貸収入を目的とした分譲なんでしょうか。
ここは立地から考えても高くなりそうですが、
ファミリー向けの分譲が多いサンクタス川崎のほうが
安いでしょうね。
590: ご近所さん 
[2011-01-05 10:47:11]
>>588
あの~、横浜駅東口タワマンの住人は穴場は狙ってないと、思います。
591: 匿名さん 
[2011-01-05 21:02:58]
588は
スレにあるようにこれから横浜駅周辺の物件購入予定者を対象にしているのでは?
でも、もうこのあたりに新規の物件てないです。
(サンクタス横浜は狭すぎ)
中古にしても、目の玉が飛び出るような高額です。

それで川崎の新築物件が穴場というのかな。
横浜好きには問題外でしょう。
592: 匿名さん 
[2011-01-05 22:57:58]
>>588

意外でもなんでもなく、それくらいのことは常識的に知ってますよ。
それでも住むなら横浜駅か大井町駅辺りの方を自分は選びます。
川崎駅は映画見に行ったり、電器量販店にはよく行きます。
でも、すみませんが川崎駅周辺は住みたいと思えません。
593: 匿名 
[2011-01-06 00:13:47]
横浜****
594: 周辺住民さん 
[2011-01-06 06:21:12]
サンクタス横浜は1国と新横浜通りが交差する地点にあったGS跡地。
音を気にしない人にはいいと思うけど。。
595: いつか買いたいさん 
[2011-01-06 10:45:49]
>>593横浜しょぼいって事?
横浜駅しょぼいというのは正解だけど。
596: ご近所さん 
[2011-01-06 15:43:22]
サンクタス横浜の立地をみると、横浜駅10分以内は、厳しい立地しか残ってないんだぁ、って改めて感じるね。
597: 匿名さん 
[2011-01-06 22:06:31]
川崎はたまに行くにはいいけど住むにはちょっと・・・。
安い店よりデパ地下が利用できる環境のほうが有難いです。
598: 匿名さん 
[2011-01-07 21:39:30]
いくらこんなスレたてても、
**高い中古か狭小物件一件しかないんじゃあまり意味ないんじゃね?

横浜がイイのはよくわかったが、駅近くに住まなきゃいけない理由が不明。
新宿、渋谷、池袋などターミナル駅近に住まなきゃというレスあまり見ないが…
599: 匿名さん 
[2011-01-08 13:47:30]
横浜駅周辺はある程度の収入ないと住むにも不便だよね。
大都市の繁華街としてはしょぼいし、色々な意味で
中途半端で使えない。
600: 匿名さん 
[2011-01-08 13:52:47]
川崎の東口は、寿町とイセサキのダメなところと昔の黄金町を合体させたみたいなもの。あそこがまともにならないとダメだろう。韓国朝鮮・中国系のヤーサンがシメているから無理だろうけど。

横浜駅周辺が色々な意味で中途半端だというのはそう思う。でも「毎日デパ地下の惣菜でOKです」という人には良いのかも知れない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる