中古マンション・キャンセル住戸「品川Vタワーの中古は買いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 品川Vタワーの中古は買いですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-02 18:20:19
 削除依頼 投稿する

グランコモンズの辺りは都会って感じで、Vタワーの価格が高いのもまあ納得できるのですが、周辺
の湾岸物件と比較して、どのくらいまでの価格差だったら許せますか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/

[スレ作成日時]2006-03-18 23:10:00

現在の物件
品川Vタワー
品川Vタワー
 
所在地:東京都品川区北品川1-6-16
交通:山手線 「品川」駅より徒歩6分

品川Vタワーの中古は買いですか?

301: 匿名さん 
[2011-10-11 22:03:34]
このマンションは線路向こう側と違って、ブランド地でもなければ作りもそれなり、
人の妬みを買うほどの物件じゃない、完全に実用的なマンションですよ。

ま、下には下があるということでしょうか
302: 匿名さん 
[2011-10-13 01:40:35]
最近恵比寿、広尾の新築でもm2 100万強で売ってるのに、8年も経つこのマンションの中古価格には驚きます。ブランドイメージを持たせたい気持ちは分かりますが、いい加減現実の市況価格をみたらという感じです。南西向きは特に。
303: 匿名さん 
[2011-10-13 02:00:27]
もうすぐ9年じゃないの?
分譲時より、1000万レベルで上乗せされてますから。。。
304: 匿名さん 
[2011-10-13 12:07:06]
いくらで売り出すかは売主の自由ですから。
実際に売れる価格に関係なく。
305: 匿名さん 
[2011-10-13 23:40:22]
ところでいくらの部屋1000万載せてるんですか、
5000万の部屋に1000万載せるのと1億の部屋に1000万載せるのとでは
全然話しが違いますから。
306: 匿名さん 
[2011-10-15 16:27:22]
ざっくり6500→7500以上
307: 購入検討中さん 
[2011-10-17 00:46:36]
まだ、表に出てない物件ですが、5000万弱が5800万というのがあるんですが、
他からも引き合いがきているそうですが
うちはこれは見送りました。
308: 匿名 
[2011-10-18 14:38:28]
実際に、新築時価格を遥かに超えた中古が成約しているにだから資産価値があると言えるのだろうよ!
309: 匿名さん 
[2011-11-10 23:27:34]
ずっと売れずに残ってる部屋が多いけどね。
313: 周辺住民さん 
[2012-01-06 05:13:32]
つい昨日、品川ー田町間に山手線新駅の発表がありましたね。
この話は以前からひそひそとあったんですが、とうとう本決まりみたいです。

話の発端は東北縦貫線で上野までだった東北線、宇都宮線、高崎線が東京駅まで乗り入れて、
東海道線と直通になるため品川の車両基地の一部がいらなくなり、ここを経済特区に指定した。
その近辺に新駅ができるということらしいですね。

この東北縦貫線は上野ー東京間では御徒町・秋葉原・神田では止まらず、
東京からは新橋・品川・川崎・横浜・戸塚(と神奈川方面は従来の東海道線と同じか)に止まるそうです。
ただし新駅は山手線と京浜東北線だけが止まるみたいです。

まあ、話はリニアと同じで結構先のことなんですが、
この話Vタワーには何か影響があるでしょうか。
東北縦貫線に関しては品川から埼玉以北へ行く時上野乗り換えをしなくても良くなったことはメリットなんですが。
新駅と経済特区ですよね。Vタワーに何か影響はあるでしょうか。
314: 匿名さん 
[2012-01-08 02:35:26]
Vタワーはもう古いから、殆ど気に留める人がいなくなりましたね。。
315: 不動産業者さん 
[2012-01-08 10:47:18]
新駅の影響はあまり出ないと思います。
Vタワーは品川駅直結ということで、東京のみならず地方の方がセカンドハウスや
お子さんのために買うことも多く、他のマンションとは一線を画しているので
資産価値は落ちにくいマンションかと思います。
現在、既に売り物件が非常に少なくなっています。
316: 匿名さん 
[2012-01-15 17:12:37]
いえ、もう本当に古マンションになってしまいました。古いマンションを今さら子供に買ってあげるなんて将来を見据えての行動とは思えませんが。そんな人がいるとは思えません。
317: 匿名 
[2012-01-18 14:46:34]
新駅は品川駅の北側であり、
品川駅の南側で駅から徒歩6分のVタワーには
全く関係ないでしょう。
318: 匿名さん 
[2012-01-21 11:36:01]
Vタワーはなんだかんだ言って、高値で売れています。
それは誰が何と言おうがその価値を認めて買う人がいるからです。
マンションの価値を構成する要素の中で、「立地」というものは最も重要で、
周辺環境の大きな変化かない限り、築年が古くなっても、変化しないため、
価値のある立地はずっと維持され続けます。
出張の多い役員などはVタワー限定で購入したりします。
319: 周辺住民さん 
[2012-01-22 02:49:42]
>東京のみならず地方の方がセカンドハウスや お子さんのために買うことも多く、

20~30台の若いカップルが結構出入りしてますね。
どうみてもあの人たちの収入で買ったとは思えないなあ。

>出張の多い役員などはVタワー限定で購入したりします。

俳優の高橋◎◎さんが、本宅が別にありながらこのマンションを未だに利用しているのは、
京都などに撮影で行くのに便利だからでしょうかね。
320: 匿名さん 
[2012-01-23 12:10:40]
これからの話をしてるのに
これまで、の話をされてもなあ。
321: 匿名さん 
[2012-01-27 01:04:03]
>マンションの価値を構成する要素の中で、「立地」というものは最も重要で、
>周辺環境の大きな変化かない限り、築年が古くなっても、変化しないため、
>価値のある立地はずっと維持され続けます。

まさにこれからのはなしではないですか。
322: 匿名さん 
[2012-01-27 18:54:38]
目新しい情報もなくただ明らかにネガだけが目的で繰り返し投稿されてるレスは目障りだな
323: ご近所さん 
[2012-03-24 22:00:44]
Vタワー、さすがに物件がなくなってきましたね。
株価がこれだけ上がると、お金持ちの資産も増えるので、物件の購入価格も大きくなるのでしょう。
Vタワーなら希少性のある立地なので資産価値の目減りが他マンションより小さいですしね。
324: 匿名さん 
[2012-03-28 01:50:38]
三谷◎◎が離婚した後、ってホント?
325: 匿名さん 
[2012-08-28 01:21:26]
Vタワーはこれから老朽化して行きます。
その辺は他のマンションと変わりがありません。
しかし、立地というものは老朽化しません。
あと20数年後には今度はリニア開通に合わせた再開発が起きるでしょう。
こうして品川の集積化が進むと、新しいプロジェクトが出てくるかもしれません。
その時にこの希少な地権を所有しているということはとんでもない利益をもたらすかもしれません。
326: 匿名さん 
[2012-08-30 00:05:10]
山手線新駅とは逆方向の為、
リニアより先に起こるであろう山手線新駅に合わせた再開発とは無縁ですね。
327: 匿名さん 
[2012-09-27 04:55:50]
リニアの駅は、Vタワーの目の前に出来る予定です。

Vタワーの価値が飛躍的に上がるのは、間違いないでしょう。
328: 匿名さん 
[2012-10-04 20:31:06]
山手新駅は既にある泉岳寺駅のそばで、なおかつターミナル駅である品川駅の隣であるため
不動産に対する新駅効果は薄いのではないかというのが東京カンテイのリポートにありましたね。
329: 匿名さん 
[2012-10-06 12:31:32]
リニアのホームは東海道新幹線の下にできる予定だから、
駅はVタワーの目の前ってのはウソではない。
但し、出口は今のままのためVタワーから徒歩6分。飛躍無し。
330: 匿名さん 
[2012-10-06 12:43:17]
ワンルーム賃貸投資の日本財団は
山手線の新駅に期待できるってリポートを出してますよ。
331: 匿名さん 
[2012-10-06 12:44:58]
日本財団→日本財託
332: 匿名さん 
[2012-10-06 16:57:31]
今やワンルーム賃貸そのものが難しい(怪しい)
333: 匿名さん 
[2012-10-06 17:04:10]
“飛躍なし" とんでもない、ここにリニアができて最も影響を受けるマンションがVタワーでしょう。
334: 匿名さん 
[2012-10-06 17:12:05]
不動産情報を発信している知名度の高い東京カンテイとワンルームマンションの売買を目的にしているところの話では信憑性があまりにも違いすぎる。
335: 匿名さん 
[2012-10-10 10:52:38]
まずワンルームなんてどうでもいい。上がろうが下がろうが意味がない。

Vタワーに投資用のワンルームなどないからな。
336: 匿名 
[2012-10-11 13:43:23]
30番目の山手線新駅ができる本当の理由 | ニコニコニュー ス news.nicovideo.jp/watch/nw373085
337: 匿名さん 
[2012-10-14 23:39:20]
この本は買ってちょっと見たけど、
肝心の理由は後ろの方に少しページを割いているだけで、中身もない。
タイトルは出版社が読者の気を引くためにあえてつけたといった感じ。

☆2つかひとつぐらいかな。
338: 入居済み住民さん 
[2013-05-27 15:56:49]
最近Vタワーの中に少しせまめのセカンドを探しているが、
せまめの部屋はみな売り切れており、それなりの広さの部屋は意外に高い。
Vタワーの相場はだんだんと下げていると思っていたが、
最近持ち直しているのだろうか。
339: 匿名 
[2013-09-06 11:41:02]
Vタワーで今朝、火災が発生してニュース報道された。
階数は27階で、2008年4月に事件があった階と同じ。
340: 匿名 
[2013-09-06 19:44:28]
偶然か必然か。汗。
分譲の事故物件って格安になるんだろけど。自分は無理だ〜

あ、そうそう、スプリンクラーは分譲でも水ですかね?
UR27階に住んでいた時、寝タバコで同階が水浸しに。
泡のようなものなら階下への水漏れも最小限なんだろけど。。。

ま、今回の件、お怪我された方がいなければよいのですが


341: 匿名さん 
[2013-09-06 23:11:17]
650戸も入ってりゃいつかはなんかあるでしょ。

また、あるよ
342: 匿名さん 
[2013-09-18 17:44:23]
新幹線の駅の下にリニアの駅ができるんですね。

品川には今後どんな影響が出るんだろう。

リニアとセットになって何か再開発という話は全く出ませんね。
343: 匿名さん 
[2013-09-18 20:53:26]
セットでやるには、先の話ですからねえ。
344: 匿名さん 
[2013-09-19 22:53:02]
京浜急行と乗り換えるのにほんとに20分もかかるんですかね
345: 匿名さん 
[2013-09-23 20:03:20]
港南口から高輪口まで5分もあれば行けますね。
346: 匿名さん 
[2013-09-23 21:03:09]
地下40メートルから地上までの時間がかかるのでは?
347: 匿名さん 
[2013-09-23 22:47:41]
それが何分かかるか分からない
348: 匿名さん 
[2013-09-24 11:39:23]
Vタワーから港南口までは6分。
349: 匿名さん 
[2013-09-24 12:39:13]
リニアの開通で最も恩恵を受けるマンションですか。

高速鉄道というのはある程度移動距離がないと時間的メリットが無い。
例えば新幹線と東海道線を比較して横浜あたりだと新幹線のメリットが薄い。
新幹線と在来線を比較するなら名古屋まで何分とか大阪まで何分というところでメリットが出てくる。
今度は新幹線より速いリニアとの比較だからもっと遠くなければメリットは薄い。
つまり名古屋あたりの開通ではメリットが薄い。
大阪までの開通でやっとメリットが見えてくるということでしょうか。

大阪までの開通は随分先の話なのでメリットを享受できるのは次の世代でしょうか。
350: 匿名 
[2013-09-24 13:02:13]
最初のうちは、乗車体験客だけで満員でしょう。世界からの。
飽きられた頃は大阪まで伸びる。時間的メリットなど二の次。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる