野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-14 20:41:20
 

Part6です。
いよいよ販売も佳境。
活発な議論をお願いします。

荒し・煽り投稿は無視して有意義な情報交換の場にしましょう。


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:62.68平米~102.17平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-09 11:13:17

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズってどうですか? Part6

601: 匿名さん 
[2010-07-27 12:49:59]
ふーん、下層階で花火の音ですか…。不思議ですね。

602: 匿名 
[2010-07-27 21:08:19]
かたらいの道でも花火の音がしてたから不思議ではないかと
603: 匿名さん 
[2010-07-27 23:25:41]
吉祥寺アトレに、ザ・ガーデン自由が丘、成城石井、ディーン&デルーカ出店!
コピス吉祥寺には三浦屋再出店!
既存のKINOKUNIYA、東急foodshow、Natural Houseも含め、高級スーパーが集結し、日本一の激戦区になりますね。
604: 匿名さん 
[2010-07-27 23:38:57]
特に7時ちょっと過ぎの、一斉打ち上げの音、凄かったよね。
最初カミナリかと思ったけど違うみたいだし、で、そうか多摩川かと
気づきました。その後もドドン・ドドンと9時頃までやってましたね。

この辺で次に聞こえるのは豊島園のですね。上層階がウラマヤシイ。
605: 匿名さん 
[2010-07-27 23:46:36]
吉祥寺アトレには、イタリアに本店がある人気のイタリア食材専門店の『イータリー』なども出店予定だそうです。アトレは9月21日オープン、コピス吉祥寺は10月オープン予定と9月、10月はオープンラッシュになりそうですね。その頃にはこちらのタワーも道路整備が終わり、商業店舗にも何か新たに入ってそうで会社帰りが楽しみになりそうです。
606: 匿名 
[2010-07-27 23:59:46]
それなのに三鷹はオンボロ東急ストアに、いなげや、三平ストア、エキナカのクイーンズ伊勢丹は
小さくて冴えないし、丸正は遠いし、なかやは激安はいいけど汚いし、クイーンズ伊勢丹の
追っかけの○ード○ートとやらも高級とも普通ともいえない中途半端な品揃えだし、第一2階だし
結局狭さならオオゼキといい勝負だし、ホント三鷹ってショボイですな。
607: 匿名さん 
[2010-07-28 00:44:29]
だから、今回の武蔵野タワーを中心として、これから三鷹駅北口の再開発が始まるわけで。今まで武蔵野市は武蔵境、吉祥寺の再開発は着手してきたけど武蔵野市の長期計画ニよると三鷹駅北口再開発はこれからですから。ちなみに現在でもオンボロ東急ストアのところは、129号線の道路拡幅にかかってるので将来的にはあの建物は立退き予定だと思います(ちなみに三平ストア、オオゼキ等は三鷹市側で北口側の武蔵野市民にとってはあまり使わない場所だと思います。少なくとも北口在住の私は年間でもめったにいきませんし)。三鷹駅北口は武蔵野市にとっては武蔵野市役所につながる顔で業務ゾーンという位置づけだそうなので、将来的には吉祥寺のような商業施設が多い街というより、綺麗な落ち着いた武蔵野市の『顔』としての街並みが整備されると思いますよ。私個人としてもお店や商業施設がたくさんあるよりも緑が多い落ち着いたゆったりとした街並みになってほしいですし。
608: 周辺住民さん 
[2010-07-28 01:33:42]
いまでも緑が多い落ち着いたゆったりとした綺麗な街並みなんですが。充分に。
三鷹駅前が武蔵野市の顔という考えも、実際どういう意味なんだかよくわかりません。
市の行政地区・主要施設はすべて五日市街道より向こうです。駅前は素通りするところに過ぎません。
武蔵野市の顔はやっぱり吉祥寺。
609: 周辺住民さん 
[2010-07-28 07:19:58]
買い物するなら若くてうるさい吉祥寺、
快適に住むなら中央線快速停車駅や総武線東西線始発駅の三鷹。
それを十二分に満たしてくれてるのがこの辺の物件でしょ。
610: 匿名さん 
[2010-07-28 10:00:01]
またまた武蔵野タワーズ中心論が登場ですか。Part6でも何回目だろう。
あらためることのない勘違い振りが底のないヒシャクの如くあります。
(すくいようがないという意味です)
市役所の駅前支局が入ってくれなかったのに、タワーズのていたらくで
野村不動産は次からは加わらないのは暗黙の了解なのに。
安直に再開発を語らないでいただきたい。
611: 周辺住民さん 
[2010-07-28 10:18:08]
606に出てくる店は皆よく利用してますよ。コラルの地下とロヂャースと紀ノ国屋を加えて高級から激安まで
使い分けるのが武蔵野賢夫人というものです。
612: 契約済みさん 
[2010-07-28 10:54:50]
610さん、「武蔵野タワーズ中心論」は少し傲慢かもしれませんね。
タワーマンション(特に高層階)に住む方は自己顕示欲が弱い方はいないと思うので
そのような思考になるのでしょうね。
むしろデカイ建物に住んでいるのだから周囲の配慮は必要です。
613: 入居予定さん 
[2010-07-28 14:21:28]
1階の工事しているところ、どこがはいるのですかね?
614: 匿名さん 
[2010-07-28 15:35:37]
鹿島建設のHPのプレリリースで7/20に公表された。
[中野警察大学校等跡地「(仮称)中野駅前開発プロジェクト」計画概要決定
環境配慮型のオフィスビルを中心とした大規模複合開発2012年春竣工予定]
明治・帝京・早稲田大学も来るというビッグプロジェクト。北口激変。

やはり中野ツインタワーは買いだな。10月の販売開始が楽しみだ。
615: 匿名 
[2010-07-28 19:37:29]
とうとう来月入居予定です。タワーライフを思いっきり満喫したいと思います。
617: 匿名 
[2010-07-28 19:52:17]
入居済みの方にお伺いします。共用施設でのマナーはいかがでしょうか他のタワーマンションのスレッドでは共用施設の一部住民のマナーの悪さが噴射しています。以前も子供が勉強しているとのコメントもあり、私も共用施設で勉強されたら嫌だなと思います。
618: 匿名さん 
[2010-07-29 00:56:02]
>>608
たしかに三鷹はゆったりとした緑が多い街だとは思いますが、今でも東急ストア裏あたりなど寂れた状態の駐車場とか放置されたままだったりと、まだまだ整備しなければいけないところは多いと思います。

三鷹駅前が武蔵野市の顔という考えも分からないということですが、武蔵野市の行政の中心である武蔵野市役所の最寄駅は三鷹駅北口です。吉祥寺駅でも武蔵境駅でもありません。このことは武蔵野市自身が色々な公式文書等で三鷹駅北口が武蔵野市の玄関口とか武蔵野市の顔と述べられてることからも分かると思います。まあたしかに外部から武蔵野市役所に行こうと思えば、普通は三鷹駅北口からバス等で武蔵野市役所に行くのが通常でしょう。

例えば武蔵野市の第四期長期整備計画で中央圏(三鷹駅北口周辺)について述べられた文章では…

『対象地区としては、中央通りを中心として、北口から水道道路に至る中町1 丁目の商業地域と準工業地域とし、市管理の土地及び道路を中心に、大型開発との調整を図り武蔵野市の玄関に相応しい都市空間を誘導、創出する。』

http://www.city.musashino.lg.jp/cms/sisaku/00/00/51/archive/5121-4.pdf...'武蔵野市 長期整備計画'

将来的には、ここにも述べられてるように三鷹駅北口は武蔵野市の玄関に相応しい都市空間として整備されると思いますよ。
619: 入居済 
[2010-07-29 07:43:32]
共用施設での勉強風景は最近無くなったような気がします。私はマナーで気になる点は今のところありませんね。
621: 匿名さん 
[2010-07-30 18:13:38]
カフェ情報が知りたくて買った2010*8*12号のHanakoにメガロス4階のエステの情報が載ってました
行ってる人いますか?紫外線厳しい季節だから美白30分6300円とか気になるんだけど、美容皮膚科もあちこち近いし悩む
623: 匿名 
[2010-07-31 00:21:55]
メガロスって、グループ内の会社だから、リーマン以後残りのすべての店が出店を断ってきたのに
ひとり黙って従ったと聞いています。メガロス哀れ。
ついでに言うと、北口交番前から見えるメガロスの看板は大き過ぎ、ダサ過ぎで、タワーズの景観ぶち壊し。
624: 匿名さん 
[2010-07-31 01:46:14]
最近出た東洋経済の記事にちょっと気になるなる内容の記事が書かれてました。今回は住みたい街トップは、なぜ吉祥寺なのかということが中心で記事が書かれてますが、ひいては武蔵野市自体の評価の高さも書かれてます。その中で、築10年マンションの価格維持率のことが触れられてるのですが、武蔵野市のマンションの価格維持率は、近隣の市区と比べても『際立っている』とかなりの高評価で評価されてました。

住みたい街トップは、なぜ吉祥寺なのか(1) - 10/07/30 | 12:20
http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/4d8ac95e...

街が抱える課題が利便度や公共施設などハード面の充実度から、その自治体の持続可能性や地域の民力度へ移りつつあることを住民も認識し始めている。「住み続けたい」という住民意識が街づくりの原動力となり、街の魅力向上を後押しする。

 ネクストが東京都内在住者に継続居住意向を聞いたところ、その度合いでトップとなったのがやはり武蔵野市だった。もともと武蔵野市は住民主体で街づくりを進めてきた歴史があり、地域のネットワーク力でも特筆すべきものがある。これが吉祥寺の人気につながっている。

 これからの住民は街の価値向上へ責任や覚悟を負う。人気の街ならそれがより一層強くなる。公的負担だけでなく、地域活動への参加やゴミの分別の徹底など質の高いコミュニティづくりへの高い意識が必要となる。優れた街では、住民に対して街に投資することが求められるのだ。

 投資した街がその魅力を維持することができれば、“配当”も期待できる。

 東京カンテイが築10年マンションの価格維持率(10年前に買った新築マンションが現在その何割で売れるか)を調べたところ(09年調査)、武蔵野市所在のマンションは徒歩物件で97・8%とほぼ分譲時の価格で売れたという。周辺の杉並区(89・1%)、調布市(90・7%)、小金井市(86・0%)などと比べても、資産価値維持力は際立っている。

 住みたい街に住み、さらなる街の価値向上へ住民として努めることは、経済的にも決して損ではない。吉祥寺人気は理にかなっているのだ。

(シニアライター:野津 滋 =週刊東洋経済2010年7月24日号)
625: 周辺住民さん 
[2010-07-31 10:19:52]
ここは公明党のサイトか・・・?
626: 匿名 
[2010-07-31 10:56:23]
武蔵野市所在のマンションといっても吉祥寺と、武蔵境・三鷹じゃ全然違うからな~。
627: 匿名さん 
[2010-07-31 11:24:22]
3年前の市民会議の[提言書]をあたかも市の整備計画のように出して自分の主張の都合の良いとこだけを
抜き書きする奴にも困ったもんだ。全文読んでるのか?
むしろ市民の意向を無視して開発しようとすることを非常に警戒しているスタンスが鮮明じゃないか。
当時まだ建っていないタワーズにも疑念を表明していて、その時指摘している問題点は
そのまま今でも残っているじゃないか。もしかすると618は手の込んだタワーズに対するネガレスなのかも
しれないな。タワーズが周囲から孤立化していると裏強調するのが目的か。
628: 匿名さん 
[2010-07-31 11:43:51]
確かにメガロスの看板はもう少し馴染んだ感じだとよい。
629: 匿名 
[2010-07-31 11:44:24]
価格維持率なんて、永住する気がなくて、売り逃げしようという連中の言い草。
“投資”“配当”“価値向上”などとぬかす連中は地域住民からもっとも遠い輩で
さっさとどっかへ行って欲しい。下らない記事をくどくど長く引用するなよ。
630: 匿名さん 
[2010-07-31 12:23:24]
>>629
>ネクストが東京都内在住者に継続居住意向を聞いたところ、その度合いでトップとなったのがやはり武蔵野市だった。

単純に考えて、住みたい街に住んで、さらなる街の価値向上へ住民として努めてるから価格維持率が高いでけでしょ。永住する気がないような土地が高値で維持できるわけないでしょうし。
631: 匿名さん 
[2010-07-31 12:41:40]
>>627
まあ、三鷹駅北口の再開発が慎重に行われなければいけないのは確かでしょうけど、現状でも東急裏の駐車場の虫食い状態や街並みのなさ、寂れた状態など、明らかに今のままでは、ちょっと…という感じでしょう。今年は、武蔵野市は武蔵野市観光推進計画というのを進めてるらしいですが、外部から武蔵野市を訪れる方にとっても、武蔵野市の表玄関と武蔵野市が標榜しているなら、尚更それにふさわしい顔に整備する必要はあると思いますよ。実際、武蔵野市はそのつもりだとは思いますが。

三鷹駅北口地区の開発に係る基本方針の概要について
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/54/00005484.html

武蔵野市観光推進計画
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/sisaku/00/00/65/00006535.html
632: 匿名さん 
[2010-07-31 12:50:28]
>>626
たしかに同じ武蔵野市といっても吉祥寺、三鷹、武蔵境じゃ多少差はあるかもしれませんが、昔から武蔵野市の土地やマンションは値段が下がりにくいことで有名な場所です。今年もこの不動産不況の中で北口にある10年超のクリオレミントンが約9,000万の値段で売りに出されてたことからもそうだな~という感じを受けますよ。
633: 匿名さん 
[2010-07-31 13:30:57]
マンションの住民が「さらなる街の価値向上へ住民として努めてる」って、具体的に
何をやっているんでしょうか。聞いたことないですね。このスレで中古価格が
下がらないって連呼することでしょうか。タワーズの在庫処理に役立と
思っているからでしたら、おあいにく様と申し上げます。
634: 匿名さん 
[2010-07-31 14:03:26]
新中古販売に向けた対策が始まってるんだね。
635: 匿名さん 
[2010-07-31 16:49:20]
>>633
まったくタワーズの在庫処理とか関係ないのでご安心を。タワーズ近隣住民ですから。近隣住民からすれば、タワーズの整備をきっかけに三鷹駅北口再開発がおこなわれると思うので非常に関心をもってるだけです。ところで個々の家庭が具体的に何をやってるかなんて、聞くのがヤボでしょう。個々の家庭それぞれですし。まあ換言すれば住みたい街に住んで、永く気持ちよく住みたいからこそ自分の街を大切にする人が多いということじゃないですか。緑を大切にするとか、個々の個人の行動は大したことじゃないのかもしれませんが、私もこの辺に住んで20年以上になりますが、地域を大切にと思う人が武蔵野市は多いと個人的には感じてますし、それが結果的に記事にかかれてたような街としての価値向上になってるんじゃないですか。
636: 匿名さん 
[2010-07-31 17:41:14]
吉祥寺>>>>>>>三鷹>武蔵境
637: 匿名さん 
[2010-07-31 17:46:41]
結局なあんにもしてないってことですね。

長々レスは最新レスから、ヤバレスを押し上げて後ろに追いやるのが目的ですか?
と、聞いてもハイとは言わないでしょうね。
638: 周辺住民さん 
[2010-07-31 18:06:22]
635って前からしょっちゅう長文を書いて、開発しようってしつこく言ってる人よね。
「タワーズの整備をきっかけに三鷹駅北口再開発がおこなわれると思う」ってとこに
例の「タワーズ中心論者」が顔をだしてるよね。せめてここ10年の駅前の変化を
知ってれば、まるでなんにもしてこなかったように言わないですよね。中町新道が
電線地中化したのなんて、もうずいぶん前のことですものね。駅から右に行く道は
「税務署への道」なんて地元の人は誰も言わないですよ。あれは中町新道ですよ。
639: 匿名さん 
[2010-07-31 18:42:49]
>>637
そもそも、あの記事から“投資”“配当”という曲解するような思い込みの激しい方ですからなにを言っても無駄でしょうが、申し訳ないけど私は近隣の住民で、タワーズ自体はまったくタッチしておりませんので。私が関心あるのはタワーズを含めた駅前の街整備関係なだけなんで。631にURLにもあると思いますが、将来的には遅かれ早かれ三鷹駅北口は整備される、特に本格的な再開発が近い将来に行われると思いますよ。なぜなら北口再開発ができない問題点の一つで長年懸念になっていたこの武蔵野タワーズの土地問題が解決したわけですしね。私個人は、三鷹の落ち着いた雰囲気が好きでのんびりして緑の多いこの環境を維持してほしいですが、同時に東急裏など中途半端に野ざらしにしている寂れた状態を何とかしてほしいとの気持ちをもっているわけです。私はこの街が好きでできるだけ永くここに住みたいと思ってますので、そのためにもいい街にしたいという気持ちをもってるわけで。そのためには、整備するにしても住民の意見を取り入れたいい街にしてほしいわけです。吉祥寺のように商業施設を誘致するだけが整備ではないわけですし。駅前に緑の多い公園や便利な公共施設を作るのもいいかもしれないでしょう。武蔵境の整備ももうすぐ終わるでしょう。吉祥寺の再開発はまだ続くと思いますが、市の第四期長期整備計画にも触れられてますがここ5~10年内に本格的な三鷹駅北口の整備に武蔵野市はとりかかると私は思ってます。


>>638
開発が何も行われてないなんて言ってませんよ。631のURLにもあるように、本格的な三鷹駅北口の再開発を武蔵野市が考えてますよということを言ってるだけです。
640: 匿名さん 
[2010-07-31 19:27:46]
武蔵野市から吉祥寺が無くなったら困るが、三鷹がなくなろうと困らない。
641: 周辺住民さん 
[2010-07-31 19:58:33]
>638
当方も地元民ですが「税務署行く道」って言ってました。
異端児ですかね?
642: 匿名 
[2010-07-31 20:11:01]
まぁ、再開発でどう変わろうとコップの中の嵐。
都心エリアには関係のないっていうか影響のない、
市部エリア内での価値向上ですね。
643: 匿名さん 
[2010-07-31 20:34:26]
絶対買えないけど冷やかしで言ってみようかな
644: 匿名 
[2010-07-31 21:50:22]
武蔵野くらがりたわーなう
645: 匿名さん 
[2010-07-31 23:29:19]
土地探しで三鷹の不動産屋に行った時
北口の不動産屋のオヤジは中道新道のこと
「税務署通り」って呼んでたよ。勝手に(笑

646: 周辺住民さん 
[2010-07-31 23:51:41]
638です。
「631のURLにもあるように、本格的な三鷹駅北口の再開発を武蔵野市が考えてますよと
いうことを言ってるだけです。」
と書いてあったので、添付ファイルも別図も含めて読みましたけど、タワーズ側からかたらいの道と
市道129号線の土地を提供してもらって拡幅することと、駐輪スペースが少ないのでなんとか
しようとしか書いてありませんよね。どこにも「本格的な三鷹駅北口の再開発」の記述がないのですが・・・

自分の意見を権威付けようとして、あちこちの資料をでたらめに引用するのはいけませんよ。
それに役所の計画に、はいはいとしたがうほど、武蔵野市民の自治感覚は甘くありませんよ。



647: 匿名さん 
[2010-07-31 23:58:38]
税務署通りは八丁通りの別名。お間違えのなきよう(笑
648: 匿名 
[2010-08-01 00:23:56]
わかってねえ奴がいるな。ルノアールから東急ストアまでの裏が、なんでああなのかを。
元は郊外の駅のミニ歓楽街だったところだ。地権に利権に貸権がごったごたに
絡んでいて、整理しようたって簡単にいかねえんだ。タワーの元地主の一族も
入っているしな。そりゃもう大変なんだ。だから、手が付けられねえできたんだ。
吉祥寺で言えば元近鉄裏やハモニカ横丁なんかとおんなじわけだ。
さびれているから開発しちまえなんて、そんなちょろい発想では解決しないわけだ。
まあ今の市長さんにどんだけ度胸と覚悟があるかだが、任期中にちょっとでも
進んだら、拍手を送らせて貰いまっせ。
649: 匿名さん 
[2010-08-01 02:22:12]
>646
『本格的な再開発が近い将来に行われると思いますよ。』といってるんですが…。もちろん、まだ具体的な発表はなされてないですから、具体的にどうなるということは分かりませんよ。ただ、以下のURLにもあるように、三鷹駅北口地区の開発にあたっての基本方針を発表するということは、将来三鷹駅北口地区の開発を武蔵野市として考えてるということでしょう。するつもりがないのにこんな発表はしないでしょうし。実際、特に東急ストア裏や白木屋裏の大きな空き地(現在駐輪場になっている部分も含めて)の状態は三鷹北口が吉祥寺はもとより、いまいち三鷹駅南口や武蔵境に比べてもぱっとしない原因の一因だと思います。逆に東急ストア裏などの状況を、現状のままでいいという人がいるとすれば、それこそ問題でしょう。役所の計画に、はいはいとしたがうのではなくというのは賛成です。ただ、役所の計画にもんだいがあれば積極的に良くしていく方向にどんどん市に提言していけばいわけです。

三鷹駅北口地区の開発に係る基本方針の概要について
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/54/00005484.html


>648
今のタワーズの土地もTさんがその筋の人にだまされて、こういうややこしい土地問題になってしまいましたよね。おかげで三鷹の北口の再開発も遅れてしまったわけで。ルノアールから東急ストアまでの裏までが、648さんの言うとおりなら、ますます早くそういうしがらみを解いてもらって開発につなげてもらいたいですね。
650: 匿名さん 
[2010-08-01 10:26:10]
649は文責の概念のない人。指摘されると、言葉をずらして言い換える。
ここでぐちゃぐちゃ言ってないで、市政に参加すれば良いのに。
なんか偏執狂的で怖い物がありますね。ともあれここはタワーズのスレ。
タワーズについて語ろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる