野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-14 20:41:20
 

Part6です。
いよいよ販売も佳境。
活発な議論をお願いします。

荒し・煽り投稿は無視して有意義な情報交換の場にしましょう。


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:62.68平米~102.17平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-09 11:13:17

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズってどうですか? Part6

125: 匿名さん 
[2010-07-02 01:34:35]
お店って出来るのあっという間ですね。楽しみです。
126: ご近所さん 
[2010-07-02 10:17:27]
販売関係者は何故「匿名さん」で
書き込むのだろう
正直にすればいいのに
どうせ宣伝スレなんだから
127: 契約済みさん 
[2010-07-02 19:12:44]
123さんの「値下げとか安くなることを期待しての煽り騒ぎ投稿」
↑これが販売関係者の発言ならひどくないですか。購入するほうは人生かけた高額な買い物するんですよ。
不安に思ってきちんとした説明を聞きたいのは当然じゃないですか!?



128: 匿名さん 
[2010-07-02 23:55:28]
127さん心配ご無用です。私は123ですが販売関係者とは全く関係ないです。というより購入検討者です。来週あたりに街灯が設置される感じで、ここはなんだかんだ言いながら周辺道路整備とかだいぶいい感じになってきましたね。上の騒いでる問題も住むうえで本当に深刻な問題になるなら、すでにマスコミで大騒ぎになってるはずです。しかも7月13日に新たにテナントまでOPENさせるわけですし。常識的に考えて住むうえでは何の問題もないと私は考えてます。
129: 匿名 
[2010-07-02 23:59:31]
すばらしい。
あまりにもポジすぎ。
やっぱりデベだったか。
130: 契約済みさん 
[2010-07-03 00:24:25]
128さん、失礼致しました。私も少し過剰反応だったかなと反省しています。
そーなんですよねー、周囲の整備は素晴らしいですよね。JR駅前降りて街路樹が見えて
すがすがしく歩けるところってないですもんね。おまけにマンション内に便利施設も満載だし…
128さんの「お金持ちの余裕」がうらやましいです。
132: 匿名 
[2010-07-03 07:09:11]
>>128
問題なしなんですね。よかった。
133: 匿名さん 
[2010-07-03 10:07:47]
そう住むには問題無いかも知れません、そこら辺の賃貸よりは!
ただやはりタワーだから資産性とか問題じゃないかな?ここ相場より4割は高いのだし。
でも嫌な方はお金の問題ではなくもう嫌なんだろうな。
134: 契約済みさん 
[2010-07-03 11:55:18]
やはり資産価値的には低下するのでしょうか。
「宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合について 」
の経緯は重要事項説明の時に説明はあるのでしょうか。
そうした場合は契約までいたらない方もでるのかな、と考えてしまいます。
135: 匿名さん 
[2010-07-03 13:43:24]
>134
あなたは本当に契約済み?契約済みの方の発言に思えない…
136: 匿名さん 
[2010-07-03 14:09:46]
そもそも、ここを購入しようという方で、宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートの大臣認定仕様という点が購入ポイントになった方ってどれくらいいるんでしょうか。そもそもそんなコンクリート使ってるなんてことも知らない方が多いと思うんですがねえ。
137: 匿名さん 
[2010-07-03 14:13:26]
この件に関して住民説明会ってあるんですか?
138: 匿名さん 
[2010-07-03 14:41:14]
大臣認定を知る知らないじゃなく、信用問題だ!
大手デベが名を連ねてるのに、まさかそんな根本的な???
大臣認定がポイントとかそんなレベルの問題じゃないんだよ。
139: 匿名さん 
[2010-07-03 15:23:18]
まあ、水和熱基準値を340J/g以下という点で若干数値を満たしてないコンクリがあったのは問題だろうが、国土交通省自体が他の同種の高強度コンクリートの大臣認定と強度その他の性能には支障がないと保証してるんだから、以前あったようなFUSERのようなマンション欠陥問題と異なり品質自体には問題ないでしょう。あとは使われたといわれる90のマンションのデべすべてに関わる問題になるから、いざ値下げとか保障とかいう問題にはデべは慎重になるでしょうね。


国土交通省HPより

『本日、国土交通省において、これらの高強度コンクリートの問題に関して専門家会合を開催し、技術的検討を行った結果、 該当するコンクリートはJIS規格に定める基準値(340J/g以下)は満たしており、他の同種の高強度コンクリートの大臣認定では基準値を340J/g以下としている事例も多数あり、強度その他の性能には支障がないとの所見が得られました。

(3)国土交通省における対応

 ・国土交通省から、関係特定行政庁に対し宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートの出荷先情報を提供しているところであり、各特定行政庁において関係物件を特定した上で必要な違反是正を進めます。
 ・今後、事業者からの申請に基づき、水和熱の基準値を340J/g以下とした新たな高強度コンクリートの大臣認定手続きを進めます。』
140: 匿名さん 
[2010-07-03 15:29:59]
今回の問題のコンクリートを使ったマンションつくったデベの内、
影響の小さいところが抜け駆けで補償や値引きなどしたら、本当に面白い展開になると思う。

そうなると、大手も追い詰められるね。
141: 匿名さん 
[2010-07-03 21:41:18]
そうだなこの件については徹底的に犯人探せや。
142: 契約済みさん 
[2010-07-05 09:29:33]
7月末頃には住民の方に対して説明会があるみたいですよ。
143: マンコミュファンさん 
[2010-07-05 09:34:53]
デベロッパーによって対応の違い(手付金返しに応じるなど)はありそう。
ただ詳細な説明を聞いて購入者側が判断できる事が大事だとは思います。
144: ご近所さん 
[2010-07-05 12:37:17]
この2年で初めて週末に新聞折込が入らなかった。
ということは、とりあえず販売自粛か中止に
なっているということなのだろうか。
原因はやはりコンクリですかね。
145: マンコミュファンさん 
[2010-07-05 12:54:44]
モデルルームは普通にやっていますよ、賑わっているかどうかは別にして。
契約は再認定がおりてからではないですか。
不適合コンクリートを使用しているのは90棟っていうから
首都圏のほとんどのタワーマンションは該当してしまうだろうし‥
重要事項説明で経緯を説明するからこれからの購入者は判断できますしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる