有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ東大和【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. オーベルグランディオ東大和【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2023-08-08 16:47:13
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ東大和住民版を立ち上げてみました。
有意義な情報を交換しましょう☆



所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売

物件URL:http://www.og202.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


検討版スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55399/

[スレ作成日時]2010-06-07 22:10:47

現在の物件
オーベルグランディオ東大和
オーベルグランディオ東大和
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

オーベルグランディオ東大和【契約者専用】

401: 匿名 
[2010-12-23 23:55:18]
本日、20時過ぎ頃に昭和記念公園で花火の打ち上げがありましたね。
少し遠めですが、下部のほうまでしっかりと見ることができました。
明日、明後日も同時刻に打ち上げがあるそうです。

夏の花火大会が楽しみです。
402: 入居前 
[2010-12-24 08:36:07]

>386さん
>以前の投稿で最終確認ができている人がいたのでその辺がよくわかりません。

内覧会後の確認会を2度行った者です。
1回目の確認会では、内覧会での指摘箇所の確認。
その1回目の確認会で、更に新しく発見した箇所(内覧会ではなかったキズや汚れ)を指摘し(8箇所くらい?)
一週間後に2回目の確認に行きました。
その2回目の確認の時は、我が家はフロアマニキュア以外のオプションは設置済みだったのです。
(カーテンや、ネームプレートなど)


>確認会時に長谷工の方に直接相談したところ、「入居後も指摘事項には対応しますので大丈夫ですよ!」

うちもそのように言われましたw
でも384さんの話だと、なんだか対応悪そうで、不安です・・・。
 
我が家もいよいよ今週末に引越しです!
私も、エコキュート、ディズポーザーなど、上手に使いこなせるか、こちらも不安・・・。

403: 匿名 
[2010-12-24 09:26:44]
マンション寒すぎません?

まだ入居者が少ないからなのでしょうか?
両隣さんや上下階の皆さんが入居者されて暖房を使用すれば、熱が伝わって暖かくなるのでしょうか?

それともペアガラスじゃないせいなのでしょうか?
(今まで住んでいたマンションではペアガラスだったので、思いあたるのがこのくらいしかありません)

なんか玄関入った瞬間からかなり寒いです・・・

ペアガラスにされた方はこんな悩みはありませんか?
暖かいですか?
404: 週末入居 
[2010-12-24 09:38:00]
>403さん

全世帯が入って生活する年越しの頃にになれば、少しは変わりますよ。

ただし家具、家電の搬入を終えての感想ですが、北側は眺望がよいのとあわせて、遮るものがないので玄関を開けると風がよく吹き抜けますね。

仕方無いがウォシュレットが今よりグレードダウンしたのが残念です。

405: 入居済みさん 
[2010-12-24 10:19:19]
403さん

確かに寒いですね・・・まぁ新築はコンクリートが乾ききって
いないため水分が多く、どうしても冷えやすいんですよ。

これが原因だと、水分量が半減する1年後くらいまでは
温度変化に弱いかもしれませんね。床というか、建物の躯体が
冷え々々している気がします・・・断熱材大丈夫かな?

あと、引越しのバタバタで機器の説明書をまったく読んでおらず
お恥ずかしい話ですが、今朝気がついたのですが・・・
洗面所に設置されている換気のリモコンで、24時間換気が
「通常」モードになってました。
「冬期」っていうモードに変えてみましたので、少し改善される
といいなーと思います。
406: 住民さんB 
[2010-12-24 10:56:32]
うちは日当たりの悪い賃貸からの引っ越しだったため、日中は陽がよくはいり
暖かいねと話していたのですが、感じ方によって違いますね。

対応として正しいかわかりませんが、キッチンの換気扇をつけっぱなしにしていたのと
24時間換気を通常で回していると冷たい空気がかなりとりこまれて寒かったです。
なので、キッチンの換気扇を使っているときだけにして、24時間を冬期モードにしたら、
だいぶ違うような気がしています。

また気になっていた北側の部屋の結露ですが、住んでみるとほとんどしないのですが
皆様のお部屋はいかがでしょうか。
407: 入居済みさん 
[2010-12-24 11:05:43]
そんなに寒いですか?
我が家はそんなに感じません。

昼間は太陽が入るので、電気カーペットのみで、エアコンを付けなくてもポカポカでした。
ただ北側の部屋は寒いです。
以前住んでいたときもそうだったので、あまり驚きはなかったですが。

想像以上に床がもろいことにビックリしています。
ちょっと物を落としただけで、床に疵がつくんですね。









408: 匿名 
[2010-12-25 09:59:49]
403です。

ご意見ありがとうございました!

まだ入居前だったので、部屋の設備の設定等が確認会の時のままでした。

もちろん24時間換気も通常モードでしたし、エアコンの配管の下の穴?も開いていました・・・

どなたかが教えてくださったように、換気を冬期モードにし、エアコンの下の穴も閉じたら、寒さが軽減されました!

でもまだ寝室や洋室にカーテンがないので、かなり冷えてます・・・

まだまだわからない設備等ありますので、これから説明書をよく読んで、早く新居に慣れていかないとと思います。

我が家は今日、家具・家電の搬入です。
年末までには片付けを終わらせ、お正月はゆっくり過ごしたいものです。
409: 住民さんC 
[2010-12-26 20:27:17]
私は内覧に専門家に立ち会ってもらって満足でした。
ここでは具体的な内容は欠けませんが、構造的な部分の指摘を結構いただきました。

私ら夫婦は素人ですので表面的な部分、で役割を分けました。

十分、元は取れました。
私はある仕事の専門家ですが、
やっぱりいろんな物件を毎日のように見てる人は強いです。

瑕疵のある物件の引渡しは成立しないのがタテマエ(というか法律の原則)です。

ただし、「確かに問題なく受け取りました」と自筆・実印を押してしまうと
それも法律上は引渡しが成立し、(脅迫などを立証できない限り)
ひっくり返すのは困難です。

なので、私は専門家に依頼しました。
数十万円ならともかく、数万円なので安いものです。
410: 入居済 
[2010-12-26 22:01:48]
>409さんに同感しました。

様々の気づくことはなかったであろう指摘(ネガではなく)とアドバイスをいただきました。

私も高いとは思いませんでした。


411: 入居済み 
[2010-12-27 09:21:27]
今朝は寒かったですね〜

でも富士山もくっきり見えて、いい感じでした。


周りへの挨拶は仕事納めの後の予定ですが、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
412: 契約済みさん 
[2010-12-27 13:35:32]
富士さんも綺麗だしお部屋も暖かくて喜んでいます。しかし、2.3日前に1Fのラウンジを通りがかるとお掃除の方が真っ白のソファを床をお掃除している掃除機で、一緒に掃除しているのを見て一寸がっかりしました。直接言う勇気もなく、今日に至りました。皆さんどう思われますか
413: マンション住民 
[2010-12-27 15:26:54]
ソファーの掃除の件ですが、よろしいのではないでしょうか。

気になるなら長谷工に匿名で一報いれてみてはいかがでしょうか。人それぞれかと思いますので。


ところで、玄関前に色違いで同じタイプの玄関マットが散見できましたが、ダスキンの1ヶ月無料レンタルでしょうか?
我が家はダスキンを断わったのでわかりませんが。

引っ越し前から結構気になってしまいました。
414: マンション住民さん 
[2010-12-27 19:25:58]
インターネットでNTT固定電話の移転手続きは出来ますか?
415: 入居済み 
[2010-12-28 10:52:08]
>413さん

ダスキンさんは1ヶ月のみの無料レンタルです。
うちは「レンタル終了は1月下旬~2月上旬です」とのことでした~。
玄関マットは、設置するのがあまり好きでないので断って、換気扇フィルター・モップ3種をレンタルしました。
換気扇フィルターは、インテリアオプション会のも気になっていて、
ダスキンさんを使ってみて決めようかと。



416: マンション住民 
[2010-12-28 12:18:00]
引越しも無事に終わり、みなさまよろしくお願い親します。
ところで、ようやく年賀状を出す準備に取り掛かりました。
マンションから一番近いポストはどこにありましたでしょうか?
417: 住民でない人さん 
[2010-12-28 17:01:18]
>> 416
マンション北西側交差点のマンション側角にあります。
418: 匿名 
[2010-12-28 17:49:51]
それは、さくらみらい公園という名の提供公園ですね。
この前、ひどい男性(単なる通行人?)がいましたよ。マンション北側の植栽につばを吐いている奴。
419: 住民 
[2010-12-28 23:49:24]
気のせいか東大和は寒い!?

…気のせいか(^-^;


でも駅近だからへっちゃらさ
422: 住民 
[2010-12-29 01:01:37]
浴室暖房いいっすね〜

423: 住民A 
[2010-12-29 09:18:56]
ここのマンションはすれ違うと挨拶や会釈をして下さる方がほとんどで、すごく快適な気持ちです。
良好な関係を守っていきたいですね!
424: マンション住民 
[2010-12-29 09:42:41]
416です。
公園前のポスト、確認しました。ありがとうございました。

425: 匿名 
[2010-12-29 14:52:20]
今日午後、郵便ポストのある提供公園でボディーボードで遊んでいる黒いシャツを着た二十歳前後の少年を見ました。ベンチまでジャンプしたり舗装部分に傷をつけたり、ニヤニヤしながらやりたい放題です。
管理人に言おうとしましたが、休みですし、警察に言っても民民のことだからと取り合ってくれそうにないし。皆で監視の目を光らせるしかないのですかね。
426: 住民 
[2010-12-30 12:31:33]
昨日、ベランダの手摺に、カーペットなどを干している住戸がありました。
規約では、干してはいけないのでは…
マンションの景観が損なわれるというか、安っぽいマンションに見えてしまうのは私だけでしょうか?
少し残念な気がしました。
427: 入居済み 
[2010-12-30 13:29:09]
前に結露の話題が出ていましたが、その後どうですか?

なにか対策はとられました?

うちは東側の住戸なんですが、昨日までは大丈夫だったのに、今見たらかなり結露しています。(リビングです)

結構結露がすごいので、ペアガラス検討しようと思っていますが、他にも何か結露対策はありますでしょうか?
428: 匿名 
[2010-12-30 14:36:41]
バルコニーに干しものを見えるように干している住戸や、バルコニーの外側に布団やらシーツを干している住戸がいくつかありますね。あと、廊下にベビーカーや傘立てを置くのもよくないのでは?
規約を良く読みましょう。
429: 住民さんE 
[2010-12-30 22:11:01]
皆様のご意見は、ごもっともです。

規約は、守るためにあるのですから…

 でもね、引越ししてきてすぐには、わかっていてもできないこともあるかも知れません。

  つい、以前の習慣でベランダに乾したくなることだってあるかも?


  まだ、まだ、皆の価値観が統一されるまでには、時間がかかるのではありませんか?

 全室の入居が終わってもいないのだから、

 相手にも事情があるかもしれませんし、少し優しい目で見守っていきませんか?

  人間関係のいい住まいにしたいですから、ゆっくりと時間を掛けて、作っていきましょうよ!

 と、思うのは「甘い」のでしょうか?


 いろいろな人が住んでいるのですから、遊びの分も持ち合わせていたほうが
 今後、トラブルにもなりにくいのではないでしょうかね~


 余計なことを言っていたらごめんなさい。
 私的な意見で、申し訳ありません。

  


430: マンション住民 
[2010-12-31 07:53:00]
バルコニーの手摺に、お布団や洗濯物をかけてはいけないのは、
景観の問題もありますが、そのものが落ちたり風に飛ばされた場合、周囲に危険や迷惑を被るからかと。

うちは小さい子供がいてベビーカーを所有してますが、玄関内に置いて、外には置かないようにしています。
このマンションには、年配の方、他のご家庭の小さなお子様がいますのでぶつかって怪我したり、
あとは悪質ないたずら、盗難などに合うのも嫌なので。
(オートロックとはいえ、やはり外部からの・・・ね。)

でも、429さんのおっしゃるように、それぞれのご家庭で事情はありますし、
お互い気持ちよく暮らせていけたらいいですよね。

まぁこういう問題は、どこのマンションでも話が尽きないみたいですね~。

431: 住民 
[2010-12-31 09:00:09]
ベビーカーの件、我が家は出しません。
正直、規則云々以前に物を外に置くことを自分に許すとなし崩しに、物を置いてしまいそうだったからです。

他のお宅の玄関前については、危険な置き方でもしていないかぎり接触の心配はしていません。

我が家はB型ですがA型ベビーカーのお宅は実際しまうのは大変かもしれませんね。
432: 入居前さん 
[2010-12-31 22:13:31]
規約を納得して、購入しているのだから
大目に見るというのはおかしなことでは?
引っ越し中で、一時的に廊下に置いてあるのはわかります

433: 匿名 
[2011-01-01 00:58:11]
私も規約は守るべきだと…
うちもベビーカーを使用していますが玄関にしまっています。
ただ、引っ越しして数日は昼間に限り外に出していました。
家具や電化製品などが届く為、邪魔だったので。
434: 匿名 
[2011-01-01 10:37:58]

規約・規則に 専有部分にはベビーカーを置いてはいけない との文言はあるのでしょうか・・・


435: 匿名 
[2011-01-01 12:08:48]
共用廊下はだめだけど、アルコーブは良かった気がします。
今規約確認できませんが・・

だからあえて共用廊下とアルコーブの色を変えてるのではないですか?
436: 匿名 
[2011-01-02 07:14:02]
昨日気付いたのですが、ホタル族の方がバルコニーでタバコを吸っていると
バルコニー側の窓と換気口を閉じた状態でもタバコの臭いが室内に入り込んで来ました。

お風呂の換気扇と24時間換気を入れていたので室内の方が気圧が低いのはわかりますが、タバコの臭いまで入り込むのは密閉度が低いのでしょうか?

我が家は誰もタバコを吸わないのでかなり不快です。
小さい子供もいるので健康的にも気になります。
どうにかならないものでしょうか?
437: 匿名さん 
[2011-01-04 11:22:35]
>427さん
ペアガラスにすればガラス面の結露はかなり抑えることができます。それでもサッシのアルミ枠の部分はどうしても結露します。
シングルガラスで結露させたくないなら、部屋を暖めすぎないことが一番かと思います。
外と室内の温度差が大きくなればなるほど結露しますよ。
http://www.iimado.jp/keturo.html
438: 匿名 
[2011-01-04 12:30:33]
廊下にチャリを置いている人居ますね。
あと傘立てとか…
下駄箱に付いているけど…
私は廊下に置かない派なので何か気になってしまいます〜
439: 入居済みさん 
[2011-01-04 13:34:53]
こんにちわ。

新しい住まいで正月を迎えられてよかったです。

両隣と上下階に挨拶に行きましたが皆さんとても感じがよくて安心しました。

200世帯もの家族が住むとどうしても問題が出てくると思いますが、

誠意をもって話し合いで解決していければいいですね。

タバコはベランダで吸わないようにしましょう。

わたしも換気扇の下で吸ってます。家族にはそれでも「クサイ!」と

言われますが・・・(笑)なんとか話し合いで解決していきます・・・

そのうちタバコ吸うのに駅前まで行かされるかもしれません。

喫煙者の方、マンション近くに喫煙スポット(喫茶店でも可)あれば教えてください。
440: 住民でない人さん 
[2011-01-05 18:45:44]
駅前のマックは喫煙できますよ
441: 住民 
[2011-01-05 19:14:57]
インターホンの留守録に、生協の勧誘が入ってました。
また来るらしいとのこと。

訪問勧誘があるんですね。

困ります。
442: 入居済みさん 
[2011-01-05 19:19:50]
たばこの臭い、厳しいですね。

非喫煙の身のため、非常に不快な思いをしております。

規約を確認してから管理会社(組合)に言うしかないのかな…
マンションではよくある話らしいんですが、トラブルも
避けたいですし、なかなか難しい問題ですね。。
443: マンション住民さん 
[2011-01-07 00:16:57]
参考までに床暖房をオプションでつけなかった方にお聞きしたいのですが、
皆さん、どのような暖房器具で暖をとっていますか?
444: 住民 
[2011-01-07 01:02:18]
エアコンのみです。

北側が寒いくらいでリビングは然程気になりません。
電気の床暖はランニングコストを考え、検討外でしたが、キッチンのホーロータイルはケチらずにつければよかった。標準タイプのタイルは汚れたら落ちなそうですよね…
445: 匿名 
[2011-01-07 12:32:02]
うちもエアコンのみです。

リビングに大きいサイズのものを導入したのですぐ暖まりますね。

知り合いから聞いたのですが24時間換気のマンションで
換気口を閉じた状態で夏場冷房を付けると、屋外との気圧差でエアコンの排水が逆流することがあるそうです。

排水ホースに「逆流防止弁」なるものを付ければ解消されるそうので、知らなかった皆さん気を付けた方がいいですよ。

しかし、ひと月経ってないですがランニングが気になりますね
446: 匿名 
[2011-01-07 12:46:24]
エアコンだとものすごく乾燥しません?
加湿が間に合いません

リビングは加湿器2台必要かな?

うちはコタツが重宝してます!
電源入れなくてもコタツに入っているだけで暖かいです。
447: 入居済みさん 
[2011-01-07 14:06:58]
うちはエアコンと電気カーペットが重宝しています。

夜は24時間換気をオンにしていますが、そんなに寒くないですね。

結露がなくなりましたよ。
448: マンション住民さん 
[2011-01-09 00:35:01]
うちは遠赤外線を購入予定ですが、
なんとなく失敗に終わるような気がして躊躇してますが、
実際、使ってる人っているんですかね。
449: マンション住民さん 
[2011-01-10 16:59:33]
我が家は家族全員auの携帯を使っていますが、8割の確率で話中に切れてしまうためとても困っています。

EZwebもほとんどつながらない状況です。

auに連絡したところ、東大和は電波状態のいいところなので、お宅のマンションの構造上の問題としか考えられないといわれてしまいました。

取り急ぎ屋内アンテナを送ってもらい、それに接続(有線です)することにしましたが、不便このうえありません。

他にも同じようなお宅はありませんか。
450: 匿名 
[2011-01-10 18:39:29]
我が家はDOCOMOなのですが、屋内にいると通話中に雑音が入ったりプツプツと途切れることが多々あります。
DOCOMOに問い合わせたところマンションの構造上の問題ではないかとの話になりました。

憶測で物事を言ってはいけないのでしょうが、オール電化と何か関係があるのでしょうか?電磁波?



それと、静電気が帯電しやすくないですか?ドアや壁やフローリングにほこりや糸屑、髪の毛がくっついてなかなか取れずに苦労しています。特にフロアーモップやクイックルワイパーをするとなかなかほこりがとれないばかりでなく、フローリングに引っ付くと言った方がいいでしょうか掛ければかけるほど汚れるという感じです。フローリング用のコロコロで対応していますが....。
皆様はどのようにしていますか?参考までにお聞かせ下さい。
451: 住民 
[2011-01-11 07:44:20]
我が家は皆docomoですが今のところ不具合はありませんが以前と比べてi-modeのサクサク感が失われた気もします。


静電気のですが何らかの方法で湿度を上げた方がよろしいかと思います。

加湿器を導入したら解消しましたよ。
452: 匿名 
[2011-01-12 07:18:12]
451さん、ありがとうございました。
加湿器、導入してみようと思います。


昨日、DOCOMOに問い合わせたらマンション付近は電波が微弱な所があるとのことでした。周囲に高い建物が多くて建物内まで充分に電波が届かないとのことでした。
453: 入居済みさん 
[2011-01-12 21:40:22]
ベランダでタバコは禁止なはずなのに、何で吸うんでしょうかねー。
換気口から臭いが入ってきて部屋に充満して迷惑です。
ベランダに出たり、換気扇付けるたびに憂鬱になります。
454: 住民 
[2011-01-13 09:44:33]
開き直っている人がいるのですね。

私は昨年の値上げの際もやめられず、未だに吸っていますが、外の喫煙可能場所でだけ吸うようになり、本数が半減しました。


ベランダで吸っている人に対してですが、慣れが出る前に早めにやんわりと忠告したほうがよいですよ。

恐らくこの板を見てる方ではないでしょうから。
455: 匿名さん 
[2011-01-13 12:46:46]
自分のタバコの臭いが吸わない人にとってどれほどくさいかわからない、
まさか自分の隣の部屋に自分のタバコの臭いが充満してるとは思わない
という人なんだと思います。
私は以前吸っており、やめましたが、今となっては人が吸うタバコが
こんなにも迷惑なものだったのかと実感しています。

なにか改善の方法を考えないとですね。
456: 住民さんE 
[2011-01-17 13:06:03]
うちもご近所さんのベランダ喫煙に悩んでいます。前済んでいた賃貸でも、いつも隣の煙が換気口から部屋に入ってきて、換気口の周りにやにが付いてしまいました。とても迷惑ですが現場を見たわけではないので、直接怒鳴り込むわけにもいかず・・。規約を読まれていないのでしょうね。エレベーターや共用部に貼り紙などして対応していただくよう管理人さんにお願いしようと思っています。
457: 住民さん 
[2011-01-17 18:34:23]
ベランダでの喫煙について、管理人さんからエントランスの掲示板に注意の貼り紙がありました。
以前この掲示板で出てた、ベランダ手摺の洗濯物についても、同じように貼り紙してありました。
管理人さんや管理会社も、この掲示板を見てるんでしょうね。
458: 契約済みさん 
[2011-01-18 15:42:48]
みなさん、ヘリコプターの音、うるさくないですか?
こんなに頻繁に飛ぶなんて思わなかったです・・・。
なんとかならないですかねぇ・・・。
459: 入居済みさん 
[2011-01-18 16:22:03]
ですよね・・・
ヘリコプターの音は、モデルルームを見に来ているときから気になっていましたが、
承知のうえ購入したので、あまり気にしないようにしています。
460: 匿名 
[2011-01-18 19:06:53]
ヘリコプターは、以前住んでいた所も同じくらい頻繁に飛び交っていたためさほど気になりません。
それに、459さんと同様にモデルルームに行ったときも頻繁に通っていましたしね....

複層ガラスにしておけば良かったかなと少しずつ後悔をしはじめてはいますが....。
461: 匿名 
[2011-01-22 17:56:43]
東電 電気代請求書(1ヶ月分)届いたが、吃驚。
前月(旧居)のガス代+電気代の3分の2でした。
前月との寒さの違いを考えると、増額当たり前なのに・・・オール電化のありがたみを実感しました。
よかった~。
462: 匿名 
[2011-01-22 22:31:08]
まぁヘリコプターに関しては、消防(救急)やら自衛隊やらですからねぇ。
そのうち何らかの理由でお世話になるかもしれないですし、自分はあんまり気にしないようにしてます。

たまに自衛隊機が編隊を組んで飛んでるのを見ると、スゲェって見上げてます。
463: 匿名 
[2011-01-26 09:41:20]
急に書き込みが減りましたね....皆様忙しいのでしょうか?


疑問点がいくつかあるのでわかるかたがいらっしゃいましたらお答え願います。

①引っ越し、荷物運搬用の養生はいつ頃とれる予定なのでしょうか?


②共用廊下(荷物運搬中だと思いますが)に汚れや傷が目立つのですがこれらは掃除や修理はどのようになるのでしょうか?所々台車のゴム汚れが黒くなっています。日に日に目立つようになってきました。


③集合ポストで郵便物を取る際、横幅が狭く他の住民とすれ違うことが困難。


どれもこれもライフマネージャさんに言えばよいのでしょうが....。
464: マンション住民 
[2011-01-26 14:51:08]
車を保有している方へお聞きしたいのですが、
マンション周辺にガソリンスタンドはありますか?
やはり、新青梅街道まで出ないとありませんかね?
よければ、どこのGSを使ってるか教えてください。
465: 住民です 
[2011-01-26 18:59:37]
立て掛けていた浴槽のフタを取り外す時、もう一枚のフタで頭を打った方います?
そんなマヌケは、私だけ??
466: 住民さんC 
[2011-01-26 22:30:37]
>>463
①1月いっぱいの予定だそうです。
②申し出ないと積極的には対処してくれないでしょう。管理人さんか長谷工コミュニティに聞いてみましょう。
③お互い様、譲り合いの気持ちで対処していくしかないですよ。

>>465
さすがに頭はないけど、確かにはずれて落ちやすいです。気をつけましょう。
467: 匿名 
[2011-01-27 01:22:20]
>>464
ウチは新青梅街道沿いのJOMOですね。
イエローハットの並びです。
468: 住民 
[2011-01-27 08:22:00]
>>463さん

③の「ポスト前の通路狭い」は、正直絶句しました。

469: 入居済みさん 
[2011-01-28 10:28:49]
来客用の駐輪場に毎日同じ自転車が置いてあるんですが・・
もしかして、一家に2台以上あるご家庭が置いてたりしてますか?
470: 住民 
[2011-01-28 20:38:05]
>>469さん

あり得そうですね。
471: マンション住民 
[2011-01-30 10:47:55]
>>467さん

464です。
教えて頂いたGS、調べてみたら24時間営業でセルフではないみたいですね。
よさそうなので一度使ってみます。
(セルフも使うのですが、雨の日や急いでる時は従業員さんがいるところを使いたいので)
ありがとうございました。

ここ数日で、駐車場に停めていた車が、埃だらけでしたね。
乾燥が続いて埃が舞い上がってるのでしょうか?それとも黄砂とか花粉とか?
駐車場に洗車スペースがありますが、この寒さですので・・・。
でもきっとGSの洗車機も混んでそうですね。

472: マンション住民さん 
[2011-01-30 11:02:44]
入居後、約1カ月経ち、気がついた点。
①外廊下に自転車、ベビーカーを置いている。
②来客用自転車スペースにいつも同じ自転車が止まっている。(三台目?)
③バルコニーの手摺等に布団を干している。
今更のことですが、集団生活の場ですからマナーは守って欲しいものです。
473: 入居済みさん 
[2011-02-02 09:14:35]
来客用の駐輪場にとめている人はやめて欲しいです。
また増えていますし・・・
474: 匿名 
[2011-02-04 06:20:52]
ようやく養生が外れましたね!嬉しい気持ちもあり、特別期間的なものが終わったような寂しい気持ちもあり....複雑です(^^;

キャンセル販売中の2戸を除く200世帯が入居済みと言うことですね。昨日、駐車場を見てみたら車が多くなっていてそこでも多くの家庭が引っ越して来られたのだなと実感しました。

ファミリースクエアの貸し切りも頻繁にある様子で活気が出てきましたね。
475: 住民 
[2011-02-04 08:27:47]
我が家の隣と下のお宅は未だに表札もなく入居もしておりません…

3月入居なんですかね
476: 住民さん 
[2011-02-04 18:06:55]
みなさん、周囲の物音ってどうですか?
我が家は、小さい子供が走り回っているので、階下の方に迷惑をかけてないかと、心配の毎日です。
上階、お隣の音は、ほとんど聞こえないので、なおさら我が家の物音が気になってしまいます。
477: 匿名 
[2011-02-04 19:04:33]
扉、戸棚を閉める音、壁に何かが当たっている音はかなり聞こえてきますが、床からの音はあまり聞こえていないような気がします。

他の皆様はいかがでしょうか?
478: 匿名 
[2011-02-06 01:42:24]
心配ならば階下のお宅にお詫びの挨拶をしに行けばいいのでは?
その方の反応でだいたいの予想はつくと思うんですが。
479: 匿名 
[2011-02-06 07:37:56]
そうですね。
参考になる意見をありがとうございます。


480: 匿名 
[2011-02-06 08:49:48]
なかなか皆さん冷静な意見で、わかりやすくありがとうございます。


ここの住民さんは皆さん大人のしっかりとした考えと意見を持ち合わせた方々が多いと思います。


これからもよろしくお願いします。
481: 住民 
[2011-02-06 10:47:13]
お隣の大規模(巨大?)マンションには規模の面では及びませんが、それなりの規模ゆえに、管理面でもある程度行き届いたものになっているのでしょうか。
また、ほとんどの皆さん、すれ違うときに、きちんと挨拶して下さいますね。これには流石!と思いました。
良好な居住環境を守り続けるため、皆さんこれからも宜しくお願いいたします。
482: 匿名さん 
[2011-02-06 13:16:40]
>>480
同感です。
今後ともよろしくお願いします。

ところで、細かい質問なんですが、
みなさん、水道のお湯を使うとき、
水からお湯になるのにどれくらいかかりますか?
私のところは1分はかかってる気がしますが、
こういう仕様なんでしょうか?
前の賃貸はお湯が出てくるのに30秒もかかってなかったので、
ちょっと遅いなと思いまして。
483: 住民 
[2011-02-07 20:55:19]
確定申告されたかた、いらっしゃいますか?

以前、子供が生まれた時の医療費控除ですらWeb申請がうまくいかず難儀した記憶があるので、憂鬱です…

ビラが入っていましたが税理士に代書依頼なんて、愚の選択なのかな!?
484: マンション住民さん 
[2011-02-07 22:27:52]
税務署いって教えてもらいながらやれば簡単ですが・・・
相談コーナーも(時期)もありますよ
485: 住民 
[2011-02-08 20:26:36]
チラシに入ってた税理士に頼むのが愚の選択かどうかは、言わずもがなですよね。

因みに、市役所で公的個人認証の手続きさえし税務署へ行けば、税務署のPCでE-TAX利用できるそうです。
国税庁のPRがあまりうまくないからかもしれませんが、E-TAXっていかにも「何たらリーダー」を家電量販店で数千円払ってまで購入しなくては…というイメージがどうしても湧いてしまい、そうなるとE-TAX利用による最大5,000円控除と相殺されちゃうじゃないか、なんて思いますよね?
でも、税務署のPC使えるんだったら、いいですよね。

詳細は立川税務署に尋ねてみるのがいいでしょう。あと、確定申告の時期に入ると混雑するので、PC使えないかも。
給与所得者で勤務先で年末調整済の場合で還付だけなら、今でも還付申告できますよ。
486: 入居済みさん 
[2011-02-09 11:50:11]
確定申告ですが、我が家は共働きのため、日曜日に書類を一式持って、
税務署の担当者に聞きながら記入しようと考えています。

確定申告の会場は、20日27日と日曜日はやっているみたいですよ!


487: 住民 
[2011-02-09 22:30:21]
もういい加減にしてほしい!
どことは言いませんが、エレベーター降りてすぐの某住戸。もっと言えば、エントランスに至近です。
三輪車、傘立てなどなぜドア内に収納しないのですか!
景観を損ねています。先日来客を招いたときも、これって許されるの?って聞かれてしまいました。

管理人さん、長谷工コミュニティさん、これを見ていたらどうか対処をお願いします。
488: マンション住民さん 
[2011-02-09 23:01:48]
直接言えば?
489: どこかに住んでる特命な住人。 
[2011-02-10 01:39:01]
>487さん

488さんの言う通り直接言いに行ったらどうでしょう?。

そんな事まで管理人の方や長谷工の方を使うのはどうかと思いますよ。


というかそこまで他人の家に口出しするのでしたら集合住宅ではなく普通の一戸建に住む事をお勧めします。
490: 匿名 
[2011-02-10 08:34:13]
私も同感です。
それほど気になるのであれば直接伝えに行くことをおすすめします。
その代わりというのもどうかと思いますが、他の住戸で玄関先に何か物を置いている所にもご指摘の住戸と同じようなことを伝えた方が良いかと思います。物が何であれ廊下に物を置いている事実はかわりありませんし、エントランス付近だからいけないでは単なる個人的な批判としか受け取れない可能性もあります。
全住民に対してと言うことであれば管理組合や管理人さんも何かしらの動きをとってくれるかもしれませんよ。

共同住宅、ある程度のことはお互いに我慢や譲り合いがひつようかと思います。
491: 匿名 
[2011-02-10 09:23:30]
茶色部分のアルコーブに物を置いてはいけない決まりなのでしょうか?

廊下にまで、はみ出しているのであれば別ですが、避難経路を妨げいる訳でもないし…。

そんなに騒がなくても良い気がします。
492: 入居済みさん 
[2011-02-10 10:03:53]
私もアルコーブに物を置いてはいけないの?って思っていました。
あえて茶色く色分けしているのかなって思っています。
こんな大事になっていて驚いています。

確かに見栄えは悪いけど、部屋に入りきらない物もあると思いますし。

それより、わかりきっているルールを守りましょう!!
来客用の駐輪場に毎日止めている、ママチャリ!!
おかしくないですか?
あれこそやってはいけない事ですよ!

共同住宅、気持ちよく住みたいものです。

493: 匿名 
[2011-02-10 12:41:16]
ギスギスすんなよ。
494: 匿名さん 
[2011-02-10 12:44:54]
景観と利便性は相反しますね。
景観も程度問題ですが、
私なんかはエレベータ降りてすぐの方の置き方は
頭いいな~、便利だな~あそことさえ思ってしまいました。
価値観は人それぞれですから、すべての方が気持ちよくというのは
難しいですね。
495: マンション住民さん 
[2011-02-10 18:54:48]
そんなことも知らないで入居したわけですか
アルコープは規約では置いてはいけないんですよ
もう一度、規約に目を通されたほうがいいかと思います

あと、気になることは他人任せしても意味ないかと思います

部屋に入りきらないものがあるから、アルコープに置いていいなんて
理不尽な話するのであれば、布団乾かしたいから一時的に手すりにかけてもいいでしょ
迷惑かけなければ、人のいないとこでどこでもタバコ吸ってもいいでしょ
どれも同じかと思いますが~
496: 匿名 
[2011-02-10 20:47:19]
心の狭い方々ですね...。


読んでいて情けないかぎりです。
497: 匿名 
[2011-02-10 21:36:59]
アルコーブの規約、どこに書いてありますか?

共用廊下は駄目と書いてありましたが。

アルコーブと共用廊下は違いますよね。

色分けの意味は?

ほんと、こんなんじゃエアコンの室外機の話になっちゃいますよ。
498: 住民さんA 
[2011-02-10 22:42:54]
色分けは単純に置いていいという意味ではないと思いますよ
友人宅もおなじハセコーですが、同じ造りで廊下専用部分(ポーチ内を除く)は
ベビーカーもふくめ一切モノを置いていません

単に、マンション内での規約の問題ですが
色分けに関していえば関係ないですよ
499: 匿名 
[2011-02-10 23:44:49]
アルコーブは共用部分。
共用部分には構築物等の「設置」をしてはならない。
※エアコン室外機等は除かれるみたい。

と解釈しています。

まさか、ベビーカー等を設置してる人はいないでしょ!

500: マンション住民さん 
[2011-02-11 00:24:13]
アルコープ(共有エリア)は、個人で使用してはいけないという認識です。
それは、例えアルコープにポーチが付いて隔離されている部屋も同じです。
でも極めて管理上見過ごすケースが多いのも事実です。

歩行を妨げたり危険なものが置かれてなければ
許容範囲ではないでしょうか。
501: マンション住民さん 
[2011-02-11 11:44:01]
>歩行を妨げたり危険なものが置かれてなければ
>許容範囲ではないでしょうか。

結局ここの境目が問題なのでしょうね
子供の三輪車、ベビーカー、生協のbox、傘立て、etc
言いだしたらキリがない
規約がある以上、まずは規約を守って
管理組合が立ちあがって、都合の悪い部分は変更すればいいだけではないでしょうか
最初から守らず、あれこれ言うのが一番どうかなwと思いますが
曖昧な表記をしている規約にも問題はあるかと思いますが
502: 匿名 
[2011-02-11 12:53:56]
じゃあダスキンの玄関マットも駄目でしょうね。

規約のページ、良かったら教えていただけませんか?


503: マンション住民さん 
[2011-02-11 13:04:20]
>じゃあダスキンの玄関マットも駄目でしょうね。
もちろん!
504: 住民 
[2011-02-11 13:16:53]
玄関マットがダメ?
いい大人が 阿呆 か…

より良い決まりを話し合って決めればよいこと。

書き込みに幼稚さを感じるのは私だけでしょうか。
505: 匿名 
[2011-02-11 18:52:51]
アルコーブは共用部分ですが、共用廊下ではありません。
図面出は、色分けの通り、アルコーブと共用廊下に別れています。
規約には、共用廊下の記載しかなかったと思います。 
見落としていたら教えてください。

バルコニーも共用部分ですが、アルコーブも同じような捉え方で良いのではないですか?
玄関マットや、ベビーカーを一時置くくらい、許容範囲と思います。

ちなみに我が家は玄関マットも、ベビーカーも置いていませんが、
反対する理由はありません。
506: マンション住民 
[2011-02-11 19:35:10]
管理規約集より

 管理規約 第2章第10条
      対象物件のうち共有部分等の範囲は、別表1記載のとおりとする。

 使用規則 第2条(共有部分の使用)
      住居者は、共有部分を使用するにあたり、次の行為をしてはならない。
      二 物品等の設置
        ロ 共有部分を不法に占有したり、物品、塵芥等を放置すること

507: マンション住民さん 
[2011-02-11 19:57:19]
>>玄関マットや、ベビーカーを一時
一時ってことは、マットは常時置くものじゃないの??
また、それでもめるんじゃない?
傘立ては雨以外は禁止とか?

置いていいのであれば遠慮なく置きます
508: 匿名 
[2011-02-11 20:25:46]

管理規約第10条別表1によるとバルコニー、アルコーブは共有部分。
但し、バルコニーは第16条で定められた専用使用部分ってやつですね。

アルコーブとバルコニーは同じに捉えてはいけない物のように思われます。
共有部分へのエアコン室外機設置については第23条2項で認められているようです。

次に使用規則のほうへ目をやると、
使用規則第2条(共有部分の使用):2項(物品の設置):ロ「共有部分を不法に占拠したり、物品、塵芥を放置すること」
は禁止されてるようですね。
これに傘立てやベビーカーがあたるのどうかって事ですかな?

我が家もアルコーブに物は置いてはいませんが、
通行の妨げになったり、不快に感じる物、子供の危険になる物等でなければ特には気にはなりませんね。
但し、共有部に置いてあるんだから子供が悪戯しても怒らないで下さいね^^;


少し前からこちらに他の住人の方に文句ばっか言ってる人が多いようですが、
こんな煩い人が同じマンションに暮らしてると思うと怖くなってきます。
509: 住民 
[2011-02-11 20:34:30]
さあて、これで外出時、どれだけの住戸が改善されてくるか、見ものですな。
いきり立つのもいい加減にしないとね(笑)。

それとさ、廊下などですれ違ったら挨拶くらい返してね!
こっちは自然に分け隔てなく、同じ住人として挨拶をしているんだから、シカトみたいな幼稚な態度はやめてほしいよ。
510: 匿名 
[2011-02-11 21:52:58]

管理規約・使用規則上、置いてはいけないと読み取れませんね。
不法に占拠・放置しているとは思えない・・・。

次回の総会で決めれば?




511: マンション住民さん 
[2011-02-11 22:20:38]
置いてあるもの、子供が悪戯したら、それは怒ります。
大人として間違っていますでしょうか?
悪戯に関して、そこまで寛容ではないです。
自分の子供にしても同じです。

我が家も自分の家が玄関前にあれこれ置いてあるのがキライなので
規約で大丈夫でも置くつもり全くないですが。

挨拶は、確かに必要ですよね。
面倒でも会釈くらいはしてくれてもと思うこと何度もあります。

親がしてくれなくて、一緒にいる子供がしてくれた時もありますね。

マンションなので、わずらわしい交流を持ちたくないと思う方も多いですが
ルールに関しても、常識にしても最低限のことはしてほしいです。

共同住宅ですから。

512: マンション住民さん 
[2011-02-11 22:37:38]
>509
あなたが一番幼稚です。
>510
同感です。
513: マンション住民さん 
[2011-02-11 23:28:58]
とにかくこのアルコーブ置物議論で必死に異を訴える方たち(同一人物のような気もするが)、室外機が設置されている場所に景観、景観と騒ぐ意味があるのですか?
そこに傘たてや三輪車・自転車などが置かれて不愉快になること事態が理不尽だよ。
514: マンション住民さん 
[2011-02-12 00:19:00]
自転車はさすがにまずいようなぁ
515: 住民さんA 
[2011-02-12 09:15:11]
>>512
挨拶しないでシカトするのが、幼稚なの?
大人という以前に、人として最低限のマナーでしょうよ。

まあ、人に迷惑をかけない、不快な思いをさせないことを第一に共助していきましょうよ。
516: マンション住民さん 
[2011-02-12 09:17:01]
赤いガウン&裸足で新聞を取りにエントランスにいらした方がいました。
どこかのレスラーじゃないんだから。
517: 匿名さん 
[2011-02-12 11:09:38]
裸足?
履物も履かずにですか?
素晴らしい人物だ。厳寒に立ち向かうその姿勢は賞賛に値する。
アッ もしかして素足のこと???
518: 住民 
[2011-02-12 13:49:42]
規約は一通りに解読困難なようなので、総会で是非取り上げてみたいと思います。

どこの新築マンションでも争議されることですが、要はどこまで許すか、どこまで寛容に捉えるか、許容範囲の問題ですね。

私の許容範囲は傘は×、ベビーカーは○、生協ボックスは×、自転車は×…です。

我が家はベビーカー卒業しましたが、赤ちゃんがいる間は仕方ないかな…と感じます。
519: 住民さんX 
[2011-02-12 16:29:12]
『共有部分を不法に占有したり、物品、塵芥等を放置すること』
アルコーブが専用仕様部分に含まれない理由って、まぁ規約に書かれている通りだとは思うんだけど、これって一般常識じゃ考えられないような使い方をするモンスターが居ないとも限らないからじゃないかな?
ゴミとか鉢植えとか洗濯機とか・・・そういった使い方をしたら、ニオイや騒音など各住人の住環境にまで影響が出ちゃうし。

ベビーカーや三輪車なんて、子供が成長すれば使わなくなる。
そう考えるとある意味一時的だと思うし、邪魔だとは思わないな。

そもそも普通に廊下歩いてたら、他人の住戸のアルコーブに立ち入ることなんて無いし。。
520: マンション住民さん 
[2011-02-12 17:40:53]
赤いガウンの方の件ですが、誤解を招かないように補記させてください。
すれ違ったとき、ちゃんと挨拶を返して下さいましたし、きちんとされている方だと思います。
ただ、服装が・・・。
赤いガウンにサンダル履き(靴下なし)だったので、驚いただけです。
私は一瞬、あれ?って思いましたが、まあこんなこともありかな?なんて寛容に考えようと思いました。

アルコーブの件も、著しく不快感を与えるようなら問題ですが、あとはもっと寛容になりませんか。
ルール遵守は当然ですが、不動産という財産を購入した以上、もっと景観という観点から考えてもいいのかな?とは思います。そういう点ではアルコーブについては目隠しにできるだけ配慮しながらモノを置くとか、そういう発想が大切かと思います。
521: マンション住民さん 
[2011-02-12 21:40:56]
生協BOXがダメだったら困ります
早く、ちゃんと決めて欲しいですよね
522: 匿名 
[2011-02-13 12:20:51]
そうですね。


生協のボックスがNGとなると....配達時はどこにお願いをすればいいのでしょうか?不在宅は利用するなとのことでしょうか?


523: マンション住民さん 
[2011-02-13 13:07:33]
ベランダでの喫煙に始まり、洗濯物、ヘリコプターの音、郵便受け通路の狭さ、玄関前の荷物の件、自転車・・・・アラ探しばかりしていますね。「こんな人が家族じゃなくて良かったね」と我が家で話しております。神経質な貴方と暮らすご家族の方々に同情の気持ちでいっぱいです。
524: 匿名 
[2011-02-13 13:12:45]
現状の規約・規則で同意している訳だからこのアルコーブ問題は現状維持が良いと感じます。
※ベビーカー→OK、生協BOX→NG、傘たて→NG等の個別設定は非現実的

本件は特別決議事項になると思いますが、果たして可決されるのだろうか・・・。

感情論で規約・規則を変更すると住み難くなりますね。
525: 近隣の住民 
[2011-02-13 15:16:45]
オーベル東大和にお住まいの皆さん

皆さん、もっと広い気持ちになりましょう。
うちはオーベルさんの近隣のマンションですが、もっとギクシャクしています。
皆さんのところなんて、痴話喧嘩の範疇ですよ。
話し合えば、或いは日常のコミュニティ(挨拶とか)が円滑に行っていれば、自ずと理解しあえる範疇です。
あまりナーバスになる必要はないと思います。
東大和らしく大らかに生活しませんか。
526: 住民さんA 
[2011-02-13 17:53:26]
523さん
なんか個人的な攻撃してますけど、同一なのですか?
そんなこと話あっていることを
わざわざレスするほうが、いやらしくないですか?
荒れる元です
527: マンション住民 
[2011-02-13 18:27:47]
523みたいなのが、勝手なことをやらかしかねないわけで…。

まあ、現にオーベルの住人でない可能性も大いにありますね。
528: マンション住民さん 
[2011-02-13 21:10:38]
同感。
529: 住民さんE 
[2011-02-14 20:18:14]
とりあえず、この件はここまでにして、もっと共有できる楽しくてためになる書き込みと議論をしていきましょう!もちろん、アルコーブ部分の荷物の件も充分に大事な議論であるとも思いますが、議決権のないこのような場で話していても堂々巡りですし、組合員の総会時にしっかりと議論、結論が出ることを望みましょう!
ところで、皆様はローン控除の申請は終わられましたか?思っていたより還付額が少ないと感じたのは私だけでしょうか?
530: 匿名 
[2011-02-15 19:02:08]
管理人さん、物静かな穏やかな感じの人だけど、名前わかりますか?
531: 匿名 
[2011-02-15 21:49:49]
入居時に手渡された小冊子に載ってます。
ここでの、実名は控えるべきではないでしょうか?
532: 匿名さん 
[2011-02-19 19:44:36]
ここ住んでみて 静かさに驚いた。
入居前、前方グランドの練習音覚悟してたのに 拍子抜け。
隣のマンションの書込みに「カキンコ、カキンコうるさいよ!」とまで書かれていたのに・・・
球児たちよ 本腰入れて練習せんかい。
あっ 季節のせいか? 冬眠中?
534: 匿名 
[2011-02-20 23:15:33]
えっ完売ってなってました?
どこの情報でしょうか。
535: 住民 
[2011-02-21 07:58:33]
ホームページは変化なしだが…

リアルであれば営業さんの書き込みですか、、、

いずれにせよ本当に完売なら良かったです。
536: 入居済みさん 
[2011-02-21 15:06:51]
ホームページが完売になっていますね。

完売してよかったです!
537: 住民 
[2011-02-21 20:16:33]
エントランス至近の玄関前ですが、ポスト前の掲示板を読んで、片付けていただけることを願います。


ベビーカーは許容できても傘立て、サッカーボールは違うかなと感じ土曜日に管理人さんに意見としてお伝えしました。

538: マンション住民さん 
[2011-02-21 22:56:16]
伝えたのであれば、わざわざここで書き込みしなくてもいいのでは?
また、堂々めぐりの原因ですよ
539: 住民さんE 
[2011-02-22 07:29:32]

気分を変えて、先日の雪の日の写真をアゲておきます!
だいぶ日にちが経ってしまいましたけど....。
なかなかいい感じだと感じるのは私だけでしょうか?
画素数の低い携帯で撮ったので、あまりきれいではあり
ませんが....。


改めて、完売おめでとうございます!良かったですね♪
気分を変えて、先日の雪の日の写真をアゲて...
540: 住民さんC 
[2011-02-22 10:56:48]
539さん有難うございます。素敵です!
内覧会の時、遠くで見た時タイルの色が、あまりパットしないので、ちょっとがっかりしていました。
 引越し前に最初ここを見た時なかなか素敵! 良かった素敵なマンションでと思ったものです。又雪の景色がこんなに素敵でうれしくなりました。
541: 匿名さん 
[2011-02-22 12:45:09]
うわ~素敵ですね。
この間の雪は駐車場がすごいことになって大変でしたが、
この写真ではこころが和みました。
542: マンション住民 
[2011-02-22 21:33:40]
>>537
あ~、あの挨拶も返さない家ね!

うちも昼夜問わず、上階の音がうるさくて。
そういう家に限って、入居の挨拶にも来ない。
543: マンション住民さん 
[2011-02-22 21:52:27]
>>542
直接言いにいったらどうですか?
最初が肝心です
544: マンション住民さん 
[2011-02-23 08:54:03]

いろいろと問題はありますね....。
育ってきた環境が違うからでしょうか?
一概にそうとは言えない部分もありますけど....。
気になることがあれば、少しずつ直接伝えていく
のもいいかと思います。今後、長い付き合いにな
っていきますし....。
最近思うのですが....、自身の常識を全て疑ってか
からないと周囲の方々とは上手くやっていけない
のではないでしょうか?自分が普通と思っている
ことは実は全て非常識であったり....。なんて(^_^;)
偉そうなことを言える身分ではないのですが....。

545: マンション住民さん 
[2011-02-23 12:46:54]
>育ってきた環境が違うからでしょうか?
そうだと思います
礼儀にしろ作法にしろ、自分よりも明らかに年上の大人がこんなことも知らないんだ~
って思うことも会社でも多々ありますよね
ただ、自分の常識・世の中の常識は押しつけようとは思いませんが・・・

引っ越しの挨拶をひとつに取っても
一斉入居なのですから、わざわざしなくても良いと思う方もいらしゃるし
そこまで、わずらわしいお付き合いをしたくないからマンションを選択したかたもいるかも
逆に
挨拶のお品まで準備して、上下左右きっちりと挨拶するのが「あたりまえ」と思っているかた
後から入居したほうが、挨拶にくるものだと思っているかた
上階が下階に挨拶するのが礼儀だと思っているかた

それぞれです

どれも間違ってはいないと思いますが・・・
546: 匿名さん 
[2011-02-23 17:14:32]
私なんかはことあるごとに
世の中自分中心に回っていると思ったら大間違い、
周りへの気遣い、思いやりが大切だと父に言われ育ちました。
おかげでそれなりには出来ていると自負しております。
出来ない方もいまからでも遅くはありません。
がんばりましょう。
547: マンション住民さん 
[2011-02-23 18:28:41]
自分でも気が付いていなければ、それまでよね
548: 匿名さん 
[2011-02-23 20:59:18]
確かに・・・orz
549: マンション住民さん 
[2011-02-24 08:41:17]

確かにそうですね!
さてさて、今日と明日は廊下の機械清掃ですね。
どこまできれいになるのでしょうか?
550: 住民 
[2011-02-24 09:11:29]
廊下に出ているものを一旦、待避させなければいけないのに、今朝の様子ではまだまだ物が出ていますね。

ポスト前の掲示板を読まない方が多いのですかね。
551: ご意見番住人 
[2011-02-24 18:45:50]
管理人さんは所詮、日勤だから、サラリーマン感覚なんだよ。
ことなかれ主義的な。
もっと、ガツン!!と言ってくれる頼もしい管理人であってほしい。
やはり、最初が肝心だから、ルール徹底はきちんと厳正にやってほしいですね。
552: 匿名さん 
[2011-02-24 21:32:51]
給料上がるわけでなし、
管理人さんが頑張る理由がどこにもないわけで。
553: マンション住民さん 
[2011-02-24 22:37:43]
全て他力本願は良くないです
554: マンション住民さん 
[2011-02-25 07:51:33]
大人なのですから、自己完結していかなくてはいけませんね。周囲の皆様には助言を頂き、それを参考に自身で結論を出して動いていくしかありません。今ある、今起きていることは自分でまいた種と考えれば苛立ちを覚えることも少ないと思います。
廊下の清掃2日目、きれいになっていますか?
555: 入居済みさん 
[2011-02-27 13:52:16]
バルコニーのタバコはどうやって解決したら
良いんですかね?

明らかに階下から煙がくるんですけど、どこの住戸かまでは突き止められないので、こちらからは何もできません。

本当に迷惑なんですけど、良い解決策はありませんか?
556: マンション住民さん 
[2011-02-27 15:20:04]
管理組合が立ち上がった、対応してもらう

とりあえず、常駐している管理者に言う

自分で近隣住戸に投函

「煙草くせぇんだよ」とバルコニーで怒鳴る
557: 匿名さん 
[2011-02-27 18:43:46]
おそらく同じように迷惑しているであろう近隣の方々に
声かけして周りに見方を作ってから、
袋叩きにするってのはどうですか?
うーん、特定できないとなると難しいですかね。
558: マンション住民さん 
[2011-02-28 12:52:11]
なんだか最近、文句の書き込みばかりですね・・・
(どこのマンションの書き込みもそうですが・・・)

ここで文句を言っても何も解決しないと思うのですが。。

この掲示板は不特定多数の誰もが見れるものです。
ここで文句を言えば言うほど、自分のマンションの価値を下げていると思いませんか?

オーベルの住人の全てがこの掲示板を見ているわけではないので
ここで文句を言ってもなんの解決にもならないと思います。
559: 匿名さん 
[2011-02-28 17:11:36]
文句ではなく、
困ってるから何かいい手はないですか?
とアドバイスを募っているだけだと思いますが。
いろんな方のアドバイスを聞いた上で、
自分で正しいと思うことをする。
早まって独りよがりに行動するより慎重でいいと思いますがね。
560: マンション住人 
[2011-02-28 17:13:35]
じゃあ、価値が下がるとかも言わないほうが。
そんなこと思ってもないです。
561: マンション住民さん 
[2011-03-01 21:48:41]
まったく、ルール違反が多くて困ります。
来客用の駐車場、時間オーバーして停めてたり・・・。

自分さえ良ければいい人が、多すぎる。

そういえば、先日の深夜。

たまたま、外食に出掛けて帰宅したら、エントランスに若い人が、4,5人たむろしてた。

先が、思い遣られる。
562: マンション住民さん 
[2011-03-01 22:02:00]
本当に、そうですね。

管理組合ができたら、徹底していくしかないですね。
563: 住民さんD 
[2011-03-02 12:06:51]
すれ違ったら挨拶、せめて会釈くらいしようよ。
先日郵便物をとりに1階のポストに行ったとき、50~60代の男性とすれ違った。私は挨拶したけど、その男性からシカトされた。
だいたいの方は挨拶してくださるのです。本当に嬉しいです。
でも、大の中年・熟年世代がろくに挨拶もできないなんて情けない。
まさか、「俺の方が年上」だからとかって、上から目線でシカトされたんじゃないよな。

私はその男性の顔を覚えた。今度会ったとき挨拶してシカトしたら、一言申し上げようかと思う。
564: マンション住民さん 
[2011-03-02 13:10:16]
挨拶は重要です
でも、
>今度会ったとき挨拶してシカトしたら、一言申し上げようかと思う。
これはどうかなぁ。

自分の認識=常識だと謳うひとたちが多くなっているのだけど
見返りを求めるような言い方は避けたほうがいいのではないでしょうか
こちらはしたのに、相手がしないから・・・
ではなくて、自分はしたのだから・・・ま、いっか
でおさめたほうが良くないですか?

ルールは規約はもちろん守るべきですが、そこまでいわれると全戸「必ず挨拶するように」
なんてことになりかねない(もちろん極論ですが)
出来ないひともいるんですよ
大人でも常識しらない人はいてあたりまえなんですよ
もうすこし寛容になったほうがいいと思います
疲れませんか?
565: マンション住民さん 
[2011-03-02 13:52:38]
顔を覚えた。なんて・・・
なんだか怖い。

たしかに挨拶って大切だけど、そこまで神経質になるなよ。

病的なものまで感じるな。
566: 匿名 
[2011-03-02 21:00:08]
私も顔覚えましたよ。
挨拶しない人。
駐車場で、よく会うから…こっちも会いたくないけど車が近くなのか…
会釈もしない人です。
ま、いいけど
567: 住民 
[2011-03-02 21:23:17]
何だか若々しい書き込みが多くなりましたね。

挨拶が大事なのは言わずもがなですが、書いている人達は子供がいる方もいるだろうに、ここでキャンキャン鳴いても虚しいだけですよ。

許す許さないは、そっと胸の内にしまっておきましょう。

集団生活とはそういうものです、完璧を求めずにスルーするか、許す気持ちを持ちませんか?


長く住む以上は、外でささくれだった気持ちを持ち帰らずに、良い環境つくりの為に穏やかな気持ちを心がけたいものですね。
568: 匿名さん 
[2011-03-02 21:26:49]
>>561
駐車場、次に予約されてたんですか?
それでオーバーされたら困りますね。

>>564
同感です。
挨拶できる人がすべてではないですよね。
強要できるものではないですから。

>>563
一言物申すのはやめたほうが。
そんなことでもめる可能性を作るだけ損ですって。
569: kaikato 
[2011-03-03 08:55:40]
管理人さんもいろいろクレームを言われて、困惑していますよ。
まあ、管理組合がまだ機能していないので仕方ないけど。

でもさ、挨拶は基本ですよ。うちの子供にも挨拶を励行させています。
もしうちの子が挨拶して、大人からシカトされたら、大人を信じなくなりかねません。
570: 匿名 
[2011-03-03 14:56:32]
どうも同じ人のように思います。
私も何度か挨拶したことがありますが、挨拶が帰ってきたことがありません。

こちらを見て、目があったにも関わらずです。

同じ思いをしてる方がいて嫌な気持ちがなくなりました。そういう人なんだとわかったので。

私にも子供がいますが、当然、必ず挨拶をするように教えています。
縁あって同じマンションで過ごすことになったのですから、顔を会わせる場面では挨拶をして気持ちよくすごしたいです。

ほとんどの方は、気持ちよく挨拶してくださるし、子供にも挨拶を返してくれるので、できない方はもう仕方ないと割りきるしかないのかもしれませんね。

571: マンション住民さん 
[2011-03-03 16:46:27]
そうですね。
私の感触では、このマンションで挨拶が返ってくる方は97%くらいかと・・・。

残り3%の方は例外だと思いますよ。
完璧を期待したり、相手に見返りを期待すると、凹むばかりです。

まあ、子供に教えるときは「反面教師だよ!」って諭してあげるといいでしょう。
572: 住民 
[2011-03-03 21:18:54]
管理人さんはともかく、長谷工コミュニティの担当者の対応は本当に残念な思いです。

内覧会の時から、首をかしげたくなる方が多かったのですが、西東京支店が特別なんですかね。


事案を言うと特定されてしまうので開示できませんが、話された方で感じた方いませんか?
573: マンション住民さん 
[2011-03-03 23:36:49]
そうそう、自分宅がきちんと気持ちよくしていればいいんです
人に見返りを求めては同じことです
放っておきましょう
574: マンション住民さん 
[2011-03-04 01:21:56]
No573さんに同感です。

100人いたら100人の考え方、生き方があり、
100人が自分の思い通りになることはありません。
住居内で敵を作るのことはやめましょうよ。

自分がどう感じるか、自分がどうしたいか、それだけのことですよね。
575: 匿名 
[2011-03-05 13:20:33]
管理人さん、不在がちなこと多くありませんか?
フロントのボードに「何時何分頃に戻ります」と書いて、いないことが多い。
皆さんはどう思います?
576: マンション住民さん 
[2011-03-05 18:54:00]
そうそう!
さっきも、ステーションウィングの某住戸が布団をバルコニー柵外に干してあったので、管理人さんに言いに行こうとしたら、不在の看板。そして暫くして行ったらもう夕方5時を回っていました。
そしたら、本日の業務は終了しました。の看板。

どういうことですか!
577: 辛抱住民さん 
[2011-03-05 21:06:13]
管理人さんも不在がちですね。
忙しく走り回ってるのでは。
用事あるとき、三、四回に一回でもいらしたらと私は我慢しています。
578: 匿名 
[2011-03-05 22:01:32]
管理さんは、水曜日、土曜日はお休みですよね

今日は仕方ないのでは
579: 匿名さん 
[2011-03-05 23:41:06]
>>576
それにしても逐一報告ですか?
管理人さん不在であらためて出直すって。
ご苦労様です。
580: マンション住民さん 
[2011-03-05 23:41:15]

管理人さんは、確か水曜日と日曜日がお休みだったと記憶していますが....。
確かに不在は多いですが、館内巡回も大事な管理業務ですし!どうしてもの場合は、メモを残しておけば良いのではないのでしょうか?
581: 住民さんA 
[2011-03-06 01:22:55]
5日(土曜日)管理人さんにお会いしましたよ。
うちは水曜日と日曜日以外は毎回お会いします。
不在の時は居場所も書いて下さっていますし、
タイミングもあるのではないでしょうか。

582: マンション住民さん 
[2011-03-06 12:56:32]
579さんに同意。
行き先も明らかにして仕事に励まれる"できた"管理人さんに感謝、感謝。579さん、580さん、管理人さんを応援する会、作りませんか。
583: 住民さんB 
[2011-03-06 13:50:10]
変な会、三人で勝手に作られてください。
584: マンション住民さん 
[2011-03-06 15:49:00]
管理人さんは、苦情処理係ではありませんよ。

いろいろな仕事をしてくれているのに、
自分が文句を言いたい時にたまたま不在だったからって・・・

管理人さんが、気の毒ですよね。

582さんの気持ちわかります。
585: マンション住民さん 
[2011-03-06 16:30:48]

管理人さんは、確か水曜日と日曜日がお休みだったと記憶していますが....。
確かに不在は多いですが、館内巡回も大事な管理業務ですし!どうしてもの場合は、メモを残しておけば良いのではないのでしょうか?
586: 住民さんA 
[2011-03-06 18:02:53]
585さんに賛成。
館内巡回は大変な仕事です。マンション全体のために冬でも汗かき館内を巡回してくれる管理人さんを応援したいと思います。苦情処理も否定しませんが、半年くらいで解決したらいいですね。
587: マンション住民さん 
[2011-03-07 22:43:44]
話は変わりますが、もうじき3か月のアフターサービス提出期限ですね。
皆さんは何か不具合等々ありましたか?
フロアー等のキズや汚れは対象外なので、専有部では今のところないと思っていますが
共用部のとある駐車場柵下のひび割れが気になっています。
これは直してくれるのでしょうか。。。
588: 住民さんB 
[2011-03-07 23:52:32]
いつでも何かをもちかけて、誰かに何かをしてもらおうと思ってるね。

気になるなら自分で申告なさったらいいのではないですか。
589: マンション住民さん 
[2011-03-08 00:58:17]
確かに管理人さんには感謝です。しかし
579さん 「それにしても逐一報告ですか?」
と576さんに対し反論ぎみですが、私も3/5(土)の夕方ステーションウィング某住戸のバルコニー柵外への布団干し見ました。尋常じゃない干し方だったので、東大和駅方面から歩いてくるとかなり目立ち、率直にみっともないと思いました。かなり景観を損ねていたので報告があって当然です。

584さん 「管理人さんは苦情処理係ではありませんよ」 とありますが、苦情処理も管理人さんの仕事の一つです。
590: 匿名さん 
[2011-03-08 08:17:59]
自分勝手な方々が多いですね。
マンションの規約を守れないも問題ですが、
管理人任せにしてしまうのもどうか?
住民のモラルが低いのでは?と思ってしまいます。
591: マンション住民さん 
[2011-03-08 10:15:39]
そもそも、購入時点できちんと規約・約款を理解せずに
あとになって、「あーだ」「こーだ」言う輩が多いですよね
駐輪場が家族に割り当てられるのが少ない
駐車場が遠い
廊下に少しくらいモノをおいてもいいのじゃないか
そんなの買う前に分かっていたことなのに、何をいまさらと思います
不便であれば組合発足後、多数決でも取って改善していけばいい
592: 匿名さん 
[2011-03-08 12:53:34]
589>>
579です。
いや~報告の理由が景観とは。
しかもわざわざ出直して景観のために報告とは。
なおさらご苦労様といいたいです。
てっきり、落ちてきたら危ないから、他の方の心配をして
すぐにでも報告したかったのかと思ったのですが。
少しでも高いグレードのマンションへステップアップされたほうが
よいと思います。
ただ景観よりも利便性重視と考える方はどこにでもいるとは思いますが。
アルコープにものを置いてる方も多いですからね。
特に引っ込んだアルコープを持つお宅は有効利用してる方多いですね。
あれは特権ですね。
他人に迷惑もかけることないでしょうし。
強いて言えば「景観悪」ですか。
593: マンション住民さん 
[2011-03-08 21:16:28]
まず、景観云々言う前に、それほど物件的価値はないように思えます。景観やらグレード感を求めるならば、JR線の快速停車駅ないしはターミナル駅の駅直通の物件か都心部のタワーマンション、再開発地区を選ぶべきではないでしょうか?この土地の評価額はやはり東京郊外、後発開発のため低いですよ。
594: マンション住民さん 
[2011-03-08 21:48:44]
うるせー、外部野郎め!
物件価値云々、あんたに言われたくもないわ。
595: マンション住民さん 
[2011-03-08 23:52:50]
図星なのですね。
596: 住民さんE 
[2011-03-09 02:51:06]
>592
あなたこそ逐一反論屋さんですね(笑)
ご苦労様!
597: 住民 
[2011-03-09 08:15:03]
>>荒らしの皆さま
皆さまに構ってもらえるような羨望物件ではないのですが、それでもよろしければ、ごゆるりと。


>>本当の住民の皆さま
匿名性があるとは言えど、家族にも見せられるようなモラルある書き込みをお願いしますね。


>>「規約」について語られている皆さま
金消の際に提示された規約変更の件についてはどのように考えていらっしゃいますか。

598: 匿名さん 
[2011-03-09 12:32:25]
>596
ごめんなさい、昼休みで暇つぶしです(笑
そんなことより、今度ヤマダできますね!
コジマとヤマダで
値段交渉もしやすくなりそうで
うれしいです♪
599: 匿名 
[2011-03-09 20:46:08]
この物件は長期優良物件なのでしたっけ?
600: 住民さんD 
[2011-03-09 21:41:09]
590さん、579さん、おっしゃるように管理人さんにばかり頼らずにしていきたいと思います。管理人さんに感謝の気持ちはみなさんもたれてるようですので、例えば第二月曜日を管理人さん感謝デーとしてねぎらいの言葉を必ずかけるのはいかがでしょうか。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる