有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ東大和【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. オーベルグランディオ東大和【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2023-08-08 16:47:13
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ東大和住民版を立ち上げてみました。
有意義な情報を交換しましょう☆



所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売

物件URL:http://www.og202.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


検討版スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55399/

[スレ作成日時]2010-06-07 22:10:47

現在の物件
オーベルグランディオ東大和
オーベルグランディオ東大和
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

オーベルグランディオ東大和【契約者専用】

No.101  
by 契約済みさん 2010-09-24 00:24:04
うちも幼稚園は丸山です

姫百合は規模が小さいので隅々まで目が届くというのは良いのですが
何かあると、行事等、親も参加が多いので、私自身、自宅で仕事もしており
時間も余裕もない為、他の幼稚園にしました

幼稚園選びは本当に重要ですね
プレや、実際に通っておられるママに聞くのが一番です

どうぞ、よろしくお願いいたします
No.102  
by 契約済みさん 2010-09-24 22:21:20
昨日入居説明会でしたね。
何だか次から次へ説明者が変わり、進行が早くて、正直飲み込めていません。
不動産を買ったんですから、それなりの責任を負うことはよくわかっていますが、あまりに書類作成や手続きが多くて混乱しています。

内覧会もですね、平日開催。共稼ぎである我が家は両方とも仕事を休めません。
内覧の時間も本当なら、休日に最低2~3時間かけてチェックしたいものです。

皆さんにおいても、関心事がそれぞれでしょうけれども、私はとにかく手続きの煩雑さ、多忙さにブルーになってしまいました。
No.104  
by 通りすがり 2010-09-25 08:00:19
あの距離では
わざわざではないと思います。

東大和からは
東大和、小平、立川、武蔵村山、東村山の幼稚園に通ってる方がいます。
(他もいるとおもいます)

市外でもわざわざ行ってるとは言われないですよ。
特に桜ヶ丘からは
(大和富士以外は)
車がないと
けっこう遠く感じます。
No.105  
by 契約済みさん 2010-09-25 18:33:55
こんにちは。

先日入居説明会の帰りに雨にも関わらず現地もついでに見てきました。

もうすっかり出来上がってるという感じでしたよ。

No.106  
by 契約済みさん 2010-09-25 18:35:00
こちらはエントランスにあたる部分の写真。
No.107  
by 契約済み 2010-09-25 21:43:09
雨の中、ご苦労様でした。
ずいぶん外枠が外れて全容が露になったのですね。

内覧会が楽しみです。


引っ越しについては説明会でサカイに確認したところ、第一希望が漏れた後はサカイが「独自に調整」するとのこと。

第十希望まで書いたのだから、通常の抽選ソフトに落とし込んでフェアに進めていただけるといいんですが…

独自の基準についてうかがっても答えてはいただけませんでした。
商売でしょうから何か思惑があるのでしょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.110  
by seron V 2010-09-26 09:53:00

みなさんこんにちは!


久々の書き込みです。


写真、拝見させていただきました。ありがとうございます。
かなり出来上がり、内覧会が本当に楽しみですね。


引越しの日時決定、結果が気になりますが…、フェアであることを願っています。



我が家は、只今新調する家具、家電と引っ越し代金、諸費用等々…再び電卓を弾いて
頭を悩ませているところです。楽しみと現実問題が半々で日にちが迫ってくる、イベ
ント(インテリアオプション相談会や入居者説明会)ごとに焦ってっきている?と言
った具合です。



以前にも書き込みがありましたが、皆さまはフロアーコーティング、ワックスはどう
なさるのでしょうか?私は少々高額だなとも思いましたが、インテリアオプション相
談会にてフロアマニキュアを注文しました。外注も考えたのですが、日程調整や施工
過程等を考えると…。要は面倒くさがりの性分が出ての選択になってしまいました…。
もう決めてしまったのでどうにもしようがないのですが、皆さまはどうなさったのか
参考までにお聞かせください。



提出書類等々、手続き関係がまだまだ続きますが、入居を楽しみに頑張っていきましょ
うね!!
No.111  
by 契約済みさん 2010-09-26 10:01:35
>>108
108さんに1票!
No.112  
by 契約済みさん 2010-09-27 01:00:42
>110
こんにちは! 電卓を弾いて悩んでる、相談会・説明会ごとに焦ってくる等々まったく同じ心境です(笑)。

我が家はつけたいと思った物はほとんどオプション相談会で注文しちゃいました。110さん同様フロアマニキュアをはじめ、エコカラット・照明・戸棚・カーテン・その他2~3点。話を聞いてやめたのはエアコンぐらいでした。ただ勢いでどんどん決めすぎて予算オーバーしたので、相談会後冷静に考え入居説明会日にフロアコーティングをキャンセルしました(笑)。
以前の投稿にもありましたが、やはり値段をとるか手間をとるかだと思います。確かにオプション関係は外注など自分ですべて段取りしてやれば、かなりの予算削減にはなりますよね。我が家は年末という多忙な時期(仕事も12月はほとんど休みがない)ということもあり、「できるだけ楽に」ということを第一に考えています。なので自分が「面倒」と思った物は迷わず注文しました。本当はエアコンも注文したかったのですが、さすがに高すぎました・・。
引渡し時に施工済みというのは魅力であり、割高ですがそれだけの価値はあると思います!



No.113  
by seron V 2010-09-28 12:41:46

>112

ありがとうございます!!

確かに入居日までにそろっているというのは魅力的ですよね。
高くても楽、時間をとるか、安くて自分の足を可能な限り使う
のかの選択ですね。年末の何かと忙しい時期、物入りな時期、
金銭的余裕があれば…と思わず嘆いてしまいます。
…が、そんなことを考えている、思い悩んでいる場合ではない
ですよね!

限りある中でどのようにしていくのか柔軟に検討していきたい
と思います!!


さて、更に皆様に質問です。
11月の内覧会では主にどのようなことに注意して部屋のチェッ
クをしていけばいいのでしょうか?アドバイス、お願い致しま
す。


No.114  
by 匿名 2010-09-28 20:11:03
内覧会 チェック でググるとヒントがあるかも。
No.115  
by 契約済み 2010-09-30 14:15:11
フラットで申し込みの方に質問させていただきます。
火災保険は説明会で誘導のあった会社で申込みの義務は無いかと思いますが、相見積もりをかけた方でどこかお勧めの保険会社はございますでしょうか。

アドバイスをいただけると助かります。
No.116  
by 契約済さん 2010-09-30 20:29:28
フラットを組む時に銀行通してやったと、思うので銀行の火災保険聞いてみては、どうですか?

家財は、うちは、都民共済にする予定です。


あまり参考にならなくて、すみません。。。

No.117  
by 115 2010-09-30 21:47:54
>116さん

アドバイスありがとうございます。

参考になりました。
No.118  
by 契約済みさん 2010-10-01 00:54:05
自転車は1住人に対し、2台は確保可能、
空きあれば最大3台までとのことですが、4台ほしい場合は
あきらめるしかないのでしょうかね。
近くに駐輪場ないのでしょうか?


No.119  
by 匿名 2010-10-01 07:20:19
説明会資料にも記載がないことは、直接管理会社に聞いてみましょう。
No.120  
by 契約済みさん 2010-10-04 12:03:09
インテリアオプション会の価格にはビックリしました。
コーティング類は外部の業者との価格差がすごいですね。
我が家は引越しの日程的に引渡しまでに終わって無くてもいいので外部の業者さんにおねがいします。
81さんと93さんの業者さんでは93さんの業者さんの方が価格面のサービスがよさそうですね。
私は友達の自宅をコーティングした業者さんを紹介してもらいました。友達から聞いたところ良さそうな業者さんらしいので参考までに一応紹介しておきますね。
http://www.best-coat.com/
No.121  
by 内覧前さん 2010-10-05 21:46:51
マンション投資の勧誘電話には注意しましょう。
明らかに個人情報がどこかから出ているのでしょう。
No.122  
by 契約済みさん 2010-10-05 22:24:26
>121さん
どこからかそんな電話あったんですか?
私にはまったくありませんが??

まぁ~そもそも
投資話されてもこの物件だけで精一杯なんで無理ですけどね。
No.123  
by 内覧前さん 2010-10-05 22:46:12
いや、ですから、この物件を賃貸に供し、不動産収入を得ませんか?との勧誘なんです。
職場に電話が来て、そのセールスが話すには「このあたりは独身サラリーマン・OL、上京学生が多いので、ニーズが高い」などと言っていました。確かに、大学や専門学校が多いし、この物件も元は社宅だったわけだし。
No.124  
by 契約済みさん 2010-10-05 22:53:51
これって、業者さん(同業者)の書き込みですかね?
No.125  
by 契約済みさん 2010-10-06 00:04:37
職場に電話って…
個人情報でも漏れるところはそれほどないはず・・・
どこからの情報でしょうね?

それとも業者の書き込み??
No.126  
by 契約済みさん 2010-10-06 20:54:04
引越し幹事会社から連絡がありました。
感じが悪くてビックリでした。

皆さんは、どうでした?
No.127  
by 契約済み 2010-10-06 21:57:28
営業マンの質にムラがありますよね。

説明会の時にサカイのブースで複数回に分けて質問させてもらった関係で五名のうち四名と話しました。

二名は問題ない対応をしていただきましたが残り二名は話にならない対応でした。

幹事として認識がなければいけない内容も認識がなく、言葉遣いも社会人として疑問が残りました。

離職率が高い会社と聞いておりますし、当たり外れもあり、接遇には期待できないでしょう。
No.128  
by 契約済みさん 2010-10-07 12:33:06
どなたか都民共済に加入されている方で都民共済に火災保険の見積りをお願いした方はいらっしゃいますでしょうか。

アドバイスをいただけると助かります。
No.129  
by 契約済さん 2010-10-07 13:53:57
都民共済のホームページに「新火災保険」って所があるので、見てみては。

掛け金のシュミレーションもあります。

うちもしましたが、資料請求も出来ます。
No.130  
by 契約済みさん 2010-10-07 20:33:05
128です

129さん

おざなりな質問になり失礼いたしました。

アドバイスありがとうございます。

早速見てみます。
No.131  
by 契約済みさん 2010-10-09 17:04:30
ご存知の方がいましたら教えてください。
引越の日程って、いつ頃連絡あるのでしょうか?
No.132  
by 契約済みさん 2010-10-09 19:11:13
今日通知が来ました。

抽選順位は真ん中くらいでしたが何とか第一希望通りをゲットできました。

いよいよ引っ越しが近づいてきましたね
(*^ー^)♪
No.133  
by 契約済みさん 2010-10-09 20:17:07
うちにも通知が来ました。
年明け覚悟でいましたが、何とか年内に引っ越せそうです。
しかも日曜日なので、夫にも手伝ってもらえます(^^v
これで、いろいろな準備にも目鼻がついてきました。
No.134  
by 入居前さん 2010-10-11 15:52:02
3連休の最終日
 
 お天気が良かったので、行ってきました。新居の様子を見に現地まで!

  既に、建物は内装がおわり、照明器具がついている家もありました。

 
  お休みなのに、駐車場ゲートや自転車置き場の屋根設置等

   駐車場関係の作業と植え込みの作業が行われておりました。

   日差しがきつくて、汗が出るくらいでして、働いてる方々には
   
   ありがとうございます。と言いたいくらいな感じでしたね~

 2階の部屋には人がいて、オプションを取り付けしているようでした。

   ここまでくると、もう、スッカリ引越し後の自分の生活を

   シュミレーションしていました。

 で、少し遠くから 新居を眺めてみると5階以上は、よく見えましたが

  前のお家が思ったより高くて4階くらいまでは、かぶって見える感じでした。

 おまけに、横から見てみると、やはり、3階の高さくらいまでは、前の家の屋根が

 建っているように見えました。

  新居での生活の実感がわいた 1日でした。

  皆様これからも、よろしくお願いします。

【ご本人様からの依頼により一部削除しました。管理人】
No.135  
by 匿名 2010-10-12 09:21:11

134さん

近況報告、ありがとうございました(^^)


私は最近めっきり現地にいかなくなってどうなっているのだろうと気になっていました(--;)
申込、契約、手続関係で毎週のように足を運んでいた日々が懐かしいです(/_\;)


134さんの書き込みを読んで、久々に現地に行ってみようと思いました(^-^)


ありがとうございましたm(__)m


No.136  
by 匿名 2010-10-16 04:09:29
着々と完成に近づいてますね。
隣の住人ですが、自分達が感じたあの時のワクワク感が蘇ります。
ヨロシクお願いします。
No.137  
by お隣です 2010-10-22 12:01:42
同じく隣の住人です!
オーベルグランディオに越されてくる方で、小さな赤ちゃん連れの方いますか?
当方4ヶ月の子どもがいます。
お近くになるし、良かったら仲良くしてください☆
No.138  
by 匿名さん 2010-11-06 17:46:42
駐車場抽選の結果通知が届きました。
残念、第三希望のブロックでした(泣)
2年毎の更新抽選になるのかな~?
No.139  
by 匿名 2010-11-06 18:22:22
うちもものすご〜く遠く不便な場所に決まりました(泣)
ぜひ2年毎に抽選してほしいですけど、良い場所になった人たちは反対しそうですよね…
どうなるのでしょうか…
No.140  
by 匿名 2010-11-07 09:05:14

駐車場の抽選結果、私も残念ながら第一希望の区画、はずれてしまいました(T_T)
2年ごとの抽選、あると嬉しいです



今日はこれからローン契約会返済の不安は去ることながら、諸費用・頭金、引っ越し諸費用....大きな出費がいよいよ目前に具体的になってきました


今一度、電卓とのにらめっこが我が家では続いています


No.141  
by 契約済み 2010-11-07 13:30:04
皆様は引っ越し会社決まりました??

やっぱり幹事会社のサカイにするべきなのでしょうか??

あんまり印象が良くないので悩んでいます……
No.142  
by 匿名さん 2010-11-07 18:45:11
引越し会社迷いますよね。
サカイが幹事会社とは・・・
別を頼むと意地悪とかされるのかな~
 
No.143  
by 匿名 2010-11-07 19:10:35

家は家財が比較的少なく、サカイさんの対応がいまいちだったため、レンタカーを借りて引っ越しをすることに決めました


他にいい案もなく....
No.144  
by 入居予定さん 2010-11-07 19:13:16
駐車場については、遠い場所になった皆さんが、今の気持ちを忘れずにいて

2年後の変更時に、近くの場所になったとしても、その後に気持ちよく変更に応じてあげれば

皆がお互いさまの、思いやりの気持ちをもって行くことで解決可能と思います。

 自分の場所が近ければそれでいい、とか
  
 いい場所になったら変わるのはいやだから、反対しようとか考えずに

 もっと、おおらかに 皆が気持ちよく住める場所にしていきたいですね。


引越し業者については、正直言って さかいさんでは…  と思っています。

 対応も勉強もたいして良くないし、もっと安くしてくれる会社は、いくつか

 ありました。

  不安と不満があります。 皆、同じような気持ちなんですね~
No.145  
by 匿名 2010-11-07 19:53:51

なるほど
参考になるご意見を頂き、ありがとうございますm(__)m


思いやりの感情を持って暮らすことができたらいいですね
No.146  
by 契約済み 2010-11-07 21:05:08
すごく温かい書き込みですね

オーベルの方たちは良い方が多くて、入居が楽しみです。

よろしくお願いします

引っ越し会社は、いくつか見積もりをしたのですが、当日はやはり幹事会社専用のエレベーターがあったりするようで(実際わかりませんが)、他社では不利だとのお話をうかがいました。

お値段も、幹事会社には適わないみたいです
No.147  
by 匿名 2010-11-08 07:38:02

住み心地のよい関係をマンション内で築いていけたらいいですね


専用のエレベーターがあるのですね....3機しかエレベーターがないのにそのうちの1機が専用となるのは少々厳しいですね....

当日を迎えるまではどのようになるのかはっきりとはしないのでしょうね



No.148  
by 匿名さん 2010-11-08 18:03:03
幹事会社専用って 「別業者には絶対使わせない」そんなエレベーターになるんですかね?

幹事会社って何なの?
No.149  
by 契約済み 2010-11-08 20:01:54
146です。
ごめんなさい、誤解があるといけないので、もう一度書き込みます。

これは幹事会社がそうすると言っていたわけではなく、他社さんから今までの一斉入居の一例として聞いたものです。

なので、オーベルもそのようになってしまうのかは、当日になってみないとわかりません
No.150  
by 匿名 2010-11-08 20:03:03

なんなのでしょうね....。調整をして円滑に引っ越しを終えることができるようにするのが本来の目的のような気がするのですが、「うちに頼めばこんなんできるよ」と本物件の引っ越し作業を独占しようかと言わんばかりの対応ぶりですね....

そのような態度をちらつかせる場面が所々目につきます。

他の新築マンションでもこのような感じなのでしょうか


No.151  
by 匿名 2010-11-08 20:18:23

とりあえず、当日を迎え、お互いに嫌な気持ちにならない程度に....


譲り合って、いければいいですねご近所付き合いの第一歩として



ところで、12月23日の引っ越しを予定されている方はいらっしゃいますか

土日で....とも思ったのですが、希望から漏れるかもしれないと思い


No.152  
by 入居予定 2010-11-08 22:26:20
説明会の際、サカイに確認したところ、一日約十件の引っ越しで調整と聞きました。
当日現地は慌ただしい状況になると説明会の時も見積り訪問の時も釘を刺されましたが、そんなに激しい状況ですかね!?

規模は違いますが同じサカイが幹事のヴィーの書き込みを見ると、まだ恵まれているのかな…と感じます。

我が家はサカイがダントツ安い見積りを出してきましたが営業さんの態度に目に余ることがあったので、2割高かったですがアートに決めました。
No.153  
by 匿名 2010-11-08 23:35:08
引越日時確定のお知らせに、『年内中の引越希望者が多数の為、搬入ルートを2ルートから3ルートに追加します』とあります。

それに見積もりの際に、オーベルの引越は年内でほぼ完了ですと言っておられました。

説明会の時は1日約10件だったかもしれませんが、その後大幅に増やしたのではないでしょうか。

かなり不安です。
No.154  
by 匿名 2010-11-09 07:01:48

かなり詰め込んだスケジュールなのですね....
ますます当日が不安になってきました何事もなくスムーズに進むことができれば....いいですね


No.155  
by 入居前 2010-11-10 12:28:29
話は変わりますが、バルコニーにタイル敷こうと思っていましたが、やめたほうが良さそうですね。
ヴィーの板で話題になっていましたが、外壁修繕のたびにはがさなくてはいけない点、湿気や汚れがタイル下にたまり虫やゴ●が発生してしまう点・・・


タイル敷かなければ掃除も簡単ですし・・・
一度敷いたら簡単に剥がせませんし・・・

今知っておいてよかったです。
No.156  
by 契約済みさん 2010-11-10 20:18:53
>>155
タイルを敷くかどうかは、各住人の選択。
敷いても敷かなくても、それぞれにメリット、デメリットがある。
はっきり言うが、このような書込みは、余計なお世話!
No.157  
by 入居前さん 2010-11-10 20:53:06
>>156
まあまあ。落ち着きなさいって。

どうせ>>155のような書込みは、「アンチ」業者の人だと思う。
あるいは資金の関係でタイルを購入できなかった住人さんの負け惜しみだと思う。
No.158  
by 内覧前さん 2010-11-10 21:59:04
それにしても引越業者のことをはじめ、僻みやっかみ的な書込みが目立つ。
そんなに神経質にならなくてもよいのではないのかなー。

それとさ、もし業者さんの書込みなら、恥ずかしいからやめてください。
No.159  
by 匿名 2010-11-10 23:03:23

いろいろな方がいらっしゃいますから、それぞれの思いを率直に書いてもよいのではと思いますが....



内覧会があと一週間弱で行われますね!気をつけて見ておく点などがあれば情報をください!



No.160  
by 内覧前さん 2010-11-10 23:11:49
内覧会は聞くところによると、1住戸あたり30分前後だそうです。共用部分については業者の方同伴だそうです。
さすがに専有部分の確認には2時間は欲しいですよね。30分はあまりに・・・。
内覧会のチェックポイントを列挙して下さる方、お願いします!
No.161  
by 入居前 2010-11-10 23:42:22
30分の情報源は何ですか?

本当だとしても、受け入れません。
内覧の趣旨を考えれば論外ですね。

内覧業者も入れていますので、過度に時間は取らないにせよ、最低限一時間半はかかると思います。
No.162  
by 匿名 2010-11-11 06:28:24

そうですよね....。
30分はあまりにも短すぎますよね...
可能な範囲内で時間の方は交渉してみたいと思います


住戸内が早く見たくて図面とにらめっこの時間が増えています



No.163  
by 内覧前さん 2010-11-11 10:49:54
駐車場の抽選結果と一緒に駐輪場の場所も決められてきましたね!

そこで聞きたいのですが、以前駐車場の抽選案内の中に、部屋ごと
に番号が決められていませんでしたか?

今回の結果と、与えられていた番号と違うのですが・・・
みなさんはどうでしたか?
No.164  
by 契約済み 2010-11-11 12:13:59
駐輪場の場所は今回の発表が初めてですよ。

案内に入っていたのは、部屋ごとのおおまかなエリアだけだったと思います。

何番〜何番のエリアという記述ではなかったでしょうか。

今手元に資料がないのでざっくりした説明しかできませんが…
No.165  
by 匿名 2010-11-11 12:21:28
駐車場の場所って、抽選により決まりましたが、この場所は今後変更されうるのでしょうか?
No.166  
by 内覧前さん 2010-11-11 13:18:09
163です。誤解を招くような書き方になってしまったようで・・
すみません。

164さんのおっしゃるとおり、おおまかなエリアでした。
その何番~何番っていうエリアではなかったので、
それをお聞きしたくて、書き込みをした次第です。

No.167  
by 内覧前さん 2010-11-11 14:28:57
今頃何言ってるの?って言われるのを覚悟で。
・スロップシンクって標準装備じゃなかったんですか? 奥行2Mもあるバルコニーで家庭菜園したいんですが。
・皆さんはLDにどういう風にモノを配置しようか、イメージされていますか? ソファーとかテレビ置いちゃうとPCとか置けるか心配です。
・浴室の防カビ対策はどうしますか?
・寝室の広さは余裕ありますか?
・長●工イン●ックさんのインテリアオプションで買った人、その他のインテリアショップも回られましたか?
No.168  
by 匿名 2010-11-11 17:14:11

スロップシンクは標準ではなかったです。パンフレットや間取り図に記載はありませんでした。あったら便利だなと思っていたのですが、残念です。

浴室の防カビ対策はインテリア相談会にてハウスコーティングを頼んでみました。それでは十分ではないとは思いますが、なにもしないよりはと思い申し込みました。

リビングの家具配置についてですが、167さんは縦長リビングですか?横長リビングですか?それによっては配置がちょっと変わってくると思います。

寝室についてはうちは6畳なので、ベッドを置くと正直ほとんどゆとりのない寝るだけの部屋になってしまうかもしれません。置き方とサイズにもよるかもしれませんが....。

インテリア相談会に出席をしました。我が家が頼んだのはコーティング関係のみで他は自分の足で探すことにしました。特にエアコンや照明器具については工務店用の販売原価からの早期割引のため、総じて割高になっていました。家電量販店で揃えた方が割安で他の家具に資金を割り当てることができそうと判断したためです。インテリア相談会にて頼むメリットは引き渡し当日に全てが揃っていること、何軒も回らずその場で決められて楽といったぐらいでしょうか?家具は大塚家具やニトリ、イケア、ジョイフル本田、ケユカ、フォアニューなどを見ています。何店舗か見なくてはいけないためちょっと面倒ですが、いろいろと想像をしたりして楽しんでいます。



あまり参考にならなかったかもしれませんが、こちらが我が家の状況です(^^;




No.169  
by 匿名さん 2010-11-11 17:28:49
想像してる時は楽しいのですが・・・
現在、身の回りは段ボールの山、粗大ゴミ処分の手配、火災保険どうしよう? 引越し業者未だ決まらない、諸経費など残金の事・・・
ああー頭がおかしくなりそう。
でも 嬉しい。我が家の現況です。
No.170  
by 契約済みさん 2010-11-11 17:47:54
たしかに、粗大ゴミの処分は面倒ですよね。

今一番の悩みです(笑)
No.171  
by 匿名 2010-11-11 17:54:42

考えれば考えるほど頭は痛くなり、やらなくてはいけないことだらけですね....


もうひとふんばり?といったところでしょうか
No.172  
by 内覧前さん 2010-11-11 22:56:45
167です。
>168さん、いろいろありがとうございます!
うちは縦長リビング(3LDK)です。
今日、また長●工イン●ックさんからメール便が来てましたね。内覧会後のインテリア販売についてです。
確かに、こういうところで頼めば、住戸のタイプやカラーなどに合わせてくれた具体的な提案を受けられそうですね。このメール便のなかに、先方から訪問日時が指定されてきましたが、不要なら特に連絡しなくてもいいのでしょうか?

あと、皆さんも書かれていますが、こういう慌しい時期って判断能力が欠如したり、焦燥感にかられがちです。
粗大ゴミは基本的に住んでいるところの役所に問い合わせればいいのでしょうけれど、家電など一部のものは行政では引き取ってくれないので、リサイクル業者などに頼むしかないですね。古物商の許可を得ていないとか怪しいチラシなどの悪質業者も少なくないので(昨日もそんな事件ありましたよね)、業者選定の際は慎重かつ冷静でありたいですね。
No.173  
by 入居前 2010-11-12 12:30:05
内覧会楽しみです。

欲を言えばインテリア相談会で申し込んだ内容が未施工な点が不満。

思惑があるのはわかるが、申し込み時期を考えれば間に合わせて欲しかった。

鍵引き渡し前に見たいが出来ないものですかね。

案内通りだと来月初旬の確認会でも未施工との事だが、その後に諸々の業者が出入りすることを考えれば、せっかく内覧業者を入れてチェックしても瑕疵確認については内覧会の意味が半減してしまうのでは?

同じような疑問、問い合わせをしている方がいらっしゃいましたら意見交換をさせていただきたいと思います。
No.174  
by 入居前さん 2010-11-12 19:19:13
>173
まったく同感です。この時期に来て不満はどうかとも思うのですが・・・。
オプション会→入居説明会→融資契約会。これらの手続きをいざ行ってきて何か違和感を感じました。最後に内覧会という順番がどう考えてもおかしいと思ったのが正直な気持ちです。しかも平日開催というのも。契約者より業者優先なのかなとも思っちゃいます。
No.175  
by 匿名 2010-11-12 20:27:35

確かに私たち購入者に対して優しい対応ではないですよね....。
分譲が決まった途端、手のひらを返したかのように横柄な態度と売り主関連の業務的都合で様々な申し込み手続き関係が進み....。商売ってそんなものなんでしょうね....

売ってしまえばそれまで....みたいな。分譲時はいろいろと詳しくかつ丁寧に教えてくれたり、相談にのってくれましたが、希望を伝えてその通りにしておきますと書面に残してくれたことが、完売後の問い合わせ先が一本化するとそんなことはうかがっていませんし、書面がありませんなんて言われ....。
契約時の内容とかなり変更点が生じました。さらには融資契約会において、本日は本契約ができませんと言われ、内容を聞くと、以前の審査では融資可能だったのですが、なんらかの書類を見落としていて融資額の減額対象となり再審査を通してみないと....などなど。このことを売主やな連絡をすると銀行さんの決定なのでどうしようもないとのこと。仮にこの時点でキャンセルになるようでしたら違約金が発生しますと....。八方塞がり状態で、ただ今、弁護士に相談中です。
皆様はそのようなことなくスムーズに進んでいるのでしょうか?

他にもこのような事例の方はいらっしゃいますか?
No.176  
by 内覧前さん 2010-11-13 08:48:55

175さん 大変なことになっているのですね。

  
 我が家もあることで「そのような確約は、した記録がありません。」といわれました。

 びっくり仰天で、その対応の悪さに 「あ~あ」 とため息ものでした…
 
 物理的な損害も出ましたが、仕方ありません…

 

   この会社だから、こういう思いをするのか?


    1流といわれる会社の物件なら、こんな思いはしないのだろうか?

    
   そんな、高額な物件は自分たちには、購入不可能なため、この対応で

    あきらめなければいけないのかな?

   と、一瞬いろいろなことが頭の中をぐるぐるとまわりましたが、結局 あきらめました。

 売るほうにしてみれば、売ってしまえばお終いなのでしょう。
 それが、彼らのノルマ…   

  コンプライアンスの時代なのに、その辺の熟成はまだまだ先なのでしょうかね。




No.177  
by 内覧前さん 2010-11-13 09:38:00
もうですねー、この段階まで来ているのですから、とやかく蒸し返すようなこと、覆水盆にかえらず的なことを言うのはできるだけ控えましょうよ。
入居者説明会以降、いっせーのせ!的に業者側がイニシアチブを握ったような印象は否めません。
でも、ある程度そういったことを覚悟で買うものですよ。特にこういう大きな買い物は。

手続きの順序が違うんじゃないかとか、筋が通っていないとか、業者の態度が云々…。言ってしまえば際限ないですよ。こういうときだからこそ、口コミや既にマンションを買った友人・知人などにアドバイスを受けたりしながら、業者の決めたことはそれに粛々と従いつつも、賢く(スマートに)進めていきましょうよ!

新築物件なんです。縁起物ですよ!
せっかくなら、気分良く入居しましょうよ。
100%の期待を抱いてはなりません、せめて70%のサービスを受けられたらオーライ!くらいに捉えないと。
No.178  
by 匿名 2010-11-13 19:02:43

割りきりが必要なのはわかっていますが....
この直前になってローンが組めないなんて言われ、キャンセルすると違約金が発生すると言われたら....

冷静かつ割りきれますか?


ってこんなところに書き込んでも仕方ないですね。場違いなコメントをしてしまい、申し訳ありませんでした。

皆様、良い生活が送れますように!
No.179  
by 入居前さん 2010-11-13 20:40:37
高額な買い物ですから不動産業界ではごくごくあたりまえのことなんですがね・・・
No.180  
by 匿名 2010-11-13 21:59:06
当たり前.....
そんな業界との関わりはこちらからお断りです!
○○まがいですね。
No.181  
by 匿名 2010-11-13 22:40:18
だから、完璧を期待しないことが一番。世の摂理ですよ!
No.182  
by 入居予定さん 2010-11-14 00:06:06
値段云々ではなく結局最終的に判断決定するのはご自身ですから、よく選んで購入してくださいね
落とし穴はいくらでもありますから
落とされないように、見抜くのも必要です
不動産に限りません
No.183  
by 内覧前さん 2010-11-14 08:06:05
ホームページ再開されましたね。
完売とされていたので・・

仮審査と本審査の間があきすぎも問題があるんでしょうね。




No.184  
by 特名 2010-11-14 08:24:14
さいていですね。ここの書き込み。もっと皆さんの役に立つ内容を!切に願います。

まぁ、ここに住む方の考え方と言いますか、どのような方々かが何となくわかったような気がします。
No.185  
by 匿名さん 2010-11-14 10:30:06
人それぞれ。書込みもいろいろ。宜しいんじゃないでしょうか。
役立つかどうか?ですが 感じた事一つ。
都市計画道路用地と駐車・駐輪場の境界構造(コンクリ壁)純白色で、あっという間にいたずら落書きされそう。
一見、ツツジ植込みで立入りにくい様になってるが・・・
せめて一列でも際に植栽するか、灰や茶色で落書きしようと思わせない色にしてくれないかしら。
いたずら落書きされると、このマンション一番のビューポイントが、逆ににだらしのない笑いものになりそう。
落書き修復、結局入居者の管理費でとなってしまうんでしょう。
起きるかどうか解らない 杞憂話でした。



No.186  
by 住民でない人さん 2010-11-14 11:38:19
なんでこの時期に来て、キャンセル住戸が複数も出ているのですか?
ローンが組めなく、あえなくキャンセルしたとか・・・?

理由が知りたいです。
No.187  
by 契約済みさん 2010-11-14 12:17:17
>>175
十分、そのやりきれないお気持ちをお察しします。
あなた様の話では、明らかに見落としていた銀行に事務手続上の瑕疵があると思われます。

今日、物件のHP見たら、キャンセル住戸が出ていました。こうやって融資契約会で何か事情があってのキャンセルやその他何かあるんでしょうかね。
しかも住戸タイプで3タイプくらいがキャンセルですから・・・。

とにかく地に足をつけて、冷静沈着に手続きを進め、業者や銀行に言うべきことはきちんと伝え、1つ1つ確認しながら進める、曖昧に理解したふりをしない、このように臨むしかないでしょう。
明日からは内覧会です。業者のペースに飲まれないよう、足元を見られないよう、毅然と臨みましょう。
みんなで同じ気持ちで臨めば怖くないはずです。
No.188  
by 入居前さん 2010-11-14 14:06:40
この時期のキャンセルは、急な転勤と諸事情でローンが組めなくなった方です
オプションなんて入れてようもんなら、その分もキャンセル料に含まれます
常識ですが・・・
No.189  
by 契約済みさん 2010-11-14 14:27:09
>>188
ありがとうございます。
常識がなくてすみませんでした。
No.190  
by 内覧前さん 2010-11-14 18:26:23
にしても・・・キャンセルのタイミング悪いですよね。

諸事情でのキャンセルならまだしも
ローン組めなくてのキャンセルはホント辛いですよね。

『Brillia City ひばりが丘』はキャンセル住戸2戸が出てナカナカ売れてないみたいですし…
ここは4戸もあってちょっと心配ですね。
No.191  
by 入居予定さん 2010-11-14 19:52:55
ですね・・・
この時点でローン組めないなんてお気の毒です。。
心中お察しいたします!

確かに4世帯は多いかもしれないですね。
こんなご時世ですから、世帯主に何があるかもわかりません。
急な転勤もあるでしょう。
身内が大病になれば、諦めるでしょうし・・・。

前向きもいいですが、万が一も考えておくことも必要です!

しかし、金利安くてたすかります♪

No.192  
by 匿名 2010-11-14 20:31:14
楽しみを感じる反面、危機管理への意識も働いています。
万一、所有者たる主人が亡くなったら、とか、天変地異が起きたらとか、主人がリストラにあったり病気になったらとか、転勤があったらとか。
ナーバスになりすぎもいけないけど、そういう心得は大事かなと思います。
あと、内覧会でインテリアオプション購入品が確認できない件ですが、デベから言わせれば契約者がインテリアを買おうがどうしようが関係ないこと。要は引越前に購入しようが引越後に購入しようが契約者とインテリア業者間の話という棲み分けでしょう。
だから、内覧会で壁などに傷や瑕疵がないことを確認できたら、これでデベは履行確認を受けたことになり、内覧会後に生じた傷はデベには帰さないというロジックでしょう。悲しいけど。
No.193  
by 入居前 2010-11-15 00:25:58
長谷工インテックからの手紙には工事による瑕疵についての具体的対応は記されていませんでしたね。

確認会後に四社以上が出入りすることを考えると心配ですが、ポジティブに考えて、対応についてはインテックに確認をしてみます。
No.194  
by 契約済みさん 2010-11-15 18:45:12
初めての投稿です。皆様よろしくお願いいたします。

今日内覧会に行って来ました。
外観は落ち着きのあるいい感じで、嬉しくなりました♪
玄関側、バルコニー側、どちらも見晴らしがよいですね。
来月の入居が楽しみです。

さてさて、住居の仕上がりですが・・・。

ちょっと仕上げが雑な印象が残りました。
床は傷が多いし、壁の上部には壁紙が少しめくれている箇所まで!!!驚きです。

多少の傷は仕方がないのかもしれませんが、かなり細かい箇所までやんわりとクレームさせていただきました。

担当の方が全力で直しますとおっしゃったので、期待したいと思います。

これから内覧会に行かれる皆様、是非しっかりチェックされて下さい!
特に天井付近の仕上げ等、要注意です!

No.195  
by 匿名 2010-11-15 19:17:04
194さん、ありがとうございます!
明日内覧会なので助かります。やはり噂には聞いていましたが、そうだったのですね。
なんだか嫌な予感がしてきました。前の書き込み通り、100%の期待はしないように冷静に見ていきたいと思います。
隅々まで目を凝らして見ていきたいと思います。

時間は、案内には30分程度とありましたが、ゆっくりと見られるのでしょうか?
No.196  
by №194 契約済みさん 2010-11-15 19:56:57
195さんへ

明日ですか~(^^)お楽しみですね!
お天気がよくなるといいですね。

お部屋はゆっくり見ることが出来ました。

最初案内の方が一緒ですが、説明が済むと出て行かれるので、気になる箇所を見つけてテープでマーキングし、後で打ち合わせをする方式です。
部屋は仮電球で薄暗いので、床に這いつくばってチェックしました(笑)

ばっちり仕上がっていると思い込んで見に行ったので、少しショックでしたが、担当者の方の対応は悪くありませんでしたよ~。
明日は頑張ってくださいね!
No.197  
by 匿名さん 2010-11-15 20:01:06
ゆっくり見れます。
とくに時間がどうのこうの言われませんでしたよ。

No.198  
by 契約済みさん 2010-11-15 20:05:51
195さん。
私たちの場合ですが、2時間程かけてじっくり内覧させて頂きました。
エントランスでの受付の際、大まかな流れを説明され、すべてを○○時(受付から約3~4時間後)に終了するように言い渡されました。

194さんの言われてるように、仕上げは雑な印象を受けました。
床傷はもちろん、扉枠の傷や、接着剤と思われる汚れ等も目立ちました。
照明は仮設の電球が着いているだけ、また、仮設照明すらついていない部屋もありました。
懐中電灯のようま物を持参され、細部までじっくり確認すると良いと思います。
No.199  
by 匿名 2010-11-15 20:19:57
195です。
皆様、ありがとうございます。しっかりと見ることができるとお聞きして、安心しました。
懐中電灯、持参しようと思います。ああしておけば良かったと思わないようにしっかりと見たいと思います。
No.200  
by 内覧前 2010-11-15 21:20:22
内覧業者同行された方にお伺いします。

内覧業者同行を頼んだものです。

採寸などは自分達で行う必要があると思いますが、瑕疵の確認作業などは業者がリードしてやっていただけるのでしょうか。

もちろん自分達でもする必要があるかと思いますが、なかなか想像できず不安です…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる