大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「タイムズ・ピース・スクエア【購入者板】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. タイムズ・ピース・スクエア【購入者板】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-13 10:47:10
 削除依頼 投稿する

前スレが規定数を超えたので新スレを立ち上げました。
情報交換、意見交換よろしくお願いします。楽しくやっていきましょう。
管理組合として取り組むべき問題には、意見交換の後に理事会への提言という形で収束願います。


前スレ
タイムズ・ピース・スクエア【購入者板】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15063/

検討板スレ 
タイムズ・ピース・スクエア(城東区) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6898/
タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7191/
タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7206/
タイムズ・ピース・スクエア その4[スイート]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6830/

[スレ作成日時]2010-06-06 11:47:57

現在の物件
タイムズ・ピース・スクエア
タイムズ・ピース・スクエア
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
間取:2LDK
専有面積:70.88m2
販売戸数/総戸数: / 1000戸

タイムズ・ピース・スクエア【購入者板】その2

201: 匿名 
[2010-12-11 21:05:00]
え!

晩に、ゴミって 捨てていいんですか???

もう、カギが開いているってことなのかな?!
202: 匿名 
[2010-12-11 22:06:15]
夜9時まではゴミドラムOKでしょうに…知らないの?
プラや缶の日は前日の夕方にはカギ開いてますよ?
殆どの方知ってると思いますが…
203: 匿名 
[2010-12-11 22:32:19]
202さん、もっと言い方があるでしょうに・・・。


ドラムが21時まであいていることはもちろん知っていますよ。


でも、缶やプラは、知りませんでした・・・。

なんだ、前日から捨てていいんだ。
っていうか、暗黙の了解?!

当日の朝、バタバタしながら捨ててましたわ。。。
204: 匿名 
[2010-12-12 01:09:05]
体育館横の遊具にほとんど毎晩若者がタムロしていますが

警備員が横を歩いても注意もしません、なぜでしょうか?
205: 匿名 
[2010-12-12 10:22:30]
警察に通報したらどうですか
206: 匿名 
[2010-12-12 15:37:29]
晩にタムロしてるぐらいでは、何も言えないでしょう。公開空地ですし‥何かしてれば無線でセンターとやりとりしてる声が、バルコニーまで聞こえてましたが‥最近24時ぐらいでしたが警察もチャリンコで見回りしてますよ。
207: 匿名 
[2010-12-12 16:39:01]
未成年が夜中外に行くこと自体だめじゃないのですかね
警察の生活相談ダイヤルにでもかければ
対応してくれると思いますよ
非行少年なんとか電話もあるみたいだし
208: 匿名 
[2010-12-13 14:29:35]
まえに夜中若者が騒いでる声が聞こえるなと思ったらたむろしてたんですね 困ったもんです。
209: 匿名 
[2010-12-14 00:34:04]
何棟目ですか?
私的には駐車場内でライトもつけづそこそこのスピードで走行する車がとても怖いのですが…
夕方なんかはもう暗いしライトついてないと坂?を上がって来るのが見えにくいですよね
210: 匿名 
[2010-12-14 10:07:17]
>>209
駐車違反してるハイエースの事?
それならB棟です
柱に駐車禁止って大きく貼られてるけどお構いなしにとめてますわ
211: 匿名希望さん 
[2010-12-24 20:39:57]
毎週金曜日にB棟下に駐車違反している軽自動車
住民じゃないのに長時間停めて
注意書きを張られている
毎週金曜日にB棟下に駐車違反している軽自...
212: 匿名さん 
[2010-12-24 21:44:35]
>>211
管理員さんがきちんと仕事してくれてるってことですね。
213: 匿名 
[2010-12-24 23:26:25]
211さん
あれ?ポールはどこに行ったんでしょう?
随分前のですかね?

違法(?)駐車はダメですけど、ポール置いちゃうと、本来の車寄せの意味なくなっちゃいますし、
荷物の積み降ろしで一時的に停めるのもギリギリに
寄せないといけないので、あまり賛成ではないです。

自転車問題と同じく、客用を増やすなどの対策を講じて欲しいですね。
214: 213 
[2010-12-24 23:32:44]
追記です。

ポール置いても、停める人はどかして停めるので、あまり意味がないように思います。

それなら、今の『駐車禁止』の貼紙だけで、停める人は警告に加え
ナンバーを控えて、貼紙付近に要注意車両として掲示しましょう。
ところでB棟のその貼紙ですが、『車』が逆さまになってるの
気づいた人いらっしゃいますか?(笑)
215: 匿名 
[2010-12-24 23:45:35]
この軽四は毎週金曜日の夕方はいつも停めてます
マンション住民の所に遊びに来てるか知らないけど
長時間停めるので迷惑です
住民じゃないのが変な止め方して
車がUターンできないとかもありますし
何度か忠告してもとめるなら
レッカーしても問題ないようですし(費用はもちろん車の所有者に請求できます)
車駐車違反問題委員会とか設立してほしいですね
216: 匿名さん 
[2010-12-24 23:56:50]
>>215
どこにレッカー移動させるの?
217: 匿名 
[2010-12-25 00:55:17]
レッカー屋が管理してる駐車場とか
ありますよん
218: 匿名さん 
[2010-12-25 07:49:06]
なるほど、そんなやり方もできるんですね。ありがと。
219: 匿名 
[2010-12-25 19:06:58]
駐車違反をレッカーさせるには
警告を2回
3回目にはレッカーをして
その費用を請求しますなどの警告文が
写るように写真を撮って置くと
あとあとのトラブルにならないです

あるマンションがこの方法で駐車違反が無くなったそうです
220: 匿名 
[2010-12-26 12:20:35]
家はB棟じゃないから見た事無いですがこれだけ歩道?エントランスに乗り上げてたらベビーカーや自転車等通りにくいでしょうね…
毎週で決まってるなら来客用を前もって借りればいいのに…
221: 匿名 
[2010-12-26 15:30:52]
220さん
ここは普段人が通る道ではないので、
乗り上げによる支障はないと思います。

むしろちょっと乗り上げてもらあわないと
横を車がすり抜けれなくなってしまうんですよ。
222: 匿名 
[2010-12-26 16:51:04]
あ…そうなんですか。A棟の造りとはまた違うのですね…
A棟なら凄く邪魔な場所なので…
223: 匿名 
[2011-01-01 16:43:56]
正月の挨拶回りかで来客してる奴らの駐車違反うっとしい
224: 匿名さん 
[2011-01-02 10:31:44]
駐車されやすい場所に、周辺の駐車場の案内とか掲示しとけばいいのかな。
この辺りは安い駐車場も多いしね。
225: 匿名 
[2011-01-02 10:56:11]
224さん
それはアリかも知れませんね。
226: 匿名 
[2011-01-07 12:42:32]
めっちゃ名案だと思います。
227: 匿名 
[2011-01-07 20:11:57]
コインパーキングの地図貼っても
注射違反してる奴らはそんなの見ないと思いますよ
228: 匿名 
[2011-01-09 09:03:01]
知人のマンションではフロントガラスに注意の紙を挟むのではなくノリでベターと貼り付けたらなくなったみたいですが…
逆ギレ逆恨みになりかねませんが効果はあるようです
229: 匿名 
[2011-01-09 12:32:55]
それでフロントガラスが傷ついたら、
器物破損になるので、あまり賛成は出来ないですね。
230: 匿名 
[2011-01-09 14:09:25]
仮にの話ですけど
マンション上から物が落ちて駐車違反してるに
当たったらどうするんですかね
231: 匿名 
[2011-01-09 17:51:00]
器物破損の不法行為で損害賠償。駐車違反は関係ないですね。
232: 匿名 
[2011-01-09 17:58:23]
路上違法駐車の横を自転車で通って傷つけても器物破損になっちゃうんですよね…?
もう本当に公園横の車勘弁して欲しいです
233: 匿名さん 
[2011-01-10 10:26:07]
過失の場合は器物損壊罪には当たらないそうです。
もっとも、賠償責任は発生すると思いますが。
234: 匿名 
[2011-01-11 15:16:22]
緊急車両用に停めてたり建物からはみ出て停めると
上から物が落ちてきても誰が落としたかわからないから賠償責任とか意味ないような
235: 匿名 
[2011-01-11 16:37:37]
被疑者不明でも警察に被害届は出せますからねぇ。それらも考えて迷惑駐車は本当に迷惑ですね。
236: 住民でない人さん 
[2011-01-11 20:36:50]
こちらのサイトお勧めです。
健康・ダイエット・悩み・子育て・ストレス・疲労回復を解決する、日本最大級の通販オンラインショップ
http://dohealth.180r.com/
237: 匿名 
[2011-01-13 20:43:18]
昨日の夕方のこと。

ちょっと、どうなん?!と思ったので つぶやかせてくださいm--m。

6時前にB棟西側(ポポラー近く)のEVが降りてくるのを待っていたら
子供連れの親子が2組乗っていて。

1組は6階で降りたんですけど、そこで何やら 立ち話をし始め・・・。。。
おいおい、エレベータを待ってるんですけどー!
エレベータ、開けるボタン押したまま、話し込んでるし・・・。

カメラでばっちり顔見えてるんですけど・・・。
うちの子、トイレ我慢してるんで、早く家に帰らんと、ヤバイんですけど。。。
その後、9階まであがっていき、もう1組は降りていきました・・・。

急いでるときに限って、なかなか降りてきませんね。それは仕方ないことなんですけど、
昨日のことは、カチンときちゃいました。
まだ話し足りないのなら、一旦そこで一緒に降りてください!エレベータを待ってる人間がいるんです!


これ読んで 気づいてほしいな・・・。
238: 匿名 
[2011-01-13 23:34:45]
話に夢中になる人達って
他人の事なんて考えてないんですよね
239: 住民さんB 
[2011-01-15 22:27:08]
体育館を住民以外の子供が使ってるらしいですね
(−_−#)
240: 匿名 
[2011-01-16 00:36:46]
解放日とかもありますからねぇ。
それで住人が使えないって、一昨年の総会で
話題に上がった記憶があります。

改善されてないんでしょうか。
241: 住民さんA 
[2011-01-16 17:41:12]
>239,240
注意は都度しているようですが、子供のやることなどでどうしても侵入してくるようです。
管理会社も請負の契約にはなく善意でしてくれています。
239さんも気づかれたときに注意しましょう!
242: 住民さんB 
[2011-01-16 17:49:11]
また、聞いた話ですが、アルコーブ、ポーチに置いてある自転車の強制撤去が行われるかもしれないとのことです。消防署からの指導が入ったのも一因のようです。
また、合わせて来客用駐輪場も一斉撤去になるようです。

自転車委員会ではまずは台数を規制して、不満が多いようであれば駐輪場増設や、サイクルポート・ラックを撤去などの検討をしていくようです。

新規駐輪場の案がまとまるまでは、複数台お持ちの住民さんは不便ですが、
建物内自転車がなくなれば、共用廊下の破損などもなくなりますし、
景観的にも良いことですね。
243: マンション住民さん 
[2011-01-17 00:40:06]
>>242さん
その聞いた話が本当なら大変なことですね。

まず、撤去対象が自転車だけ?本当ならアルコープの台車やベビーカーも対象ですよね?
建築基準法では「廊下幅は避難が速やかに行なえる様、1.2m以上の幅を確保する」ことが定められています。
厳密に言えばあらゆるものを置くことはNGかも知れませんが、
廊下のアルコープ内に収まるのであれば、1.2mは確保できているハズなので、
大目に見ても良いのでは、と思います。(ここで問題になるのは景観?)

また、駐輪場の増設や撤去費用を負担するのは我々住人です。
景観の維持、破損部の修繕(そんなに破損しているのかも疑問ですが)にかかる費用と
一時的な増設・撤去費用は試算されたのか、委員会に伺いたいですね。
増設しても、他マンションの様子を見ていると、来客者自転車や、アルコープ自転車も減らないように思います。
結局は無駄な費用になる気がしてなりません。

さらには、強制撤去をするとなるとその保管場所はどこになるのでしょうか。
まさか廃棄はしないと思いますが。
来客用駐輪場も撤去って・・・じゃぁ来客者はどこに置けば?

ちなみに私は自転車を2台所有しており、アルコープに室外機意外置いていませんし、
アルコープ強制撤去が行われても被害はないのですけどね。

次の総会では議論が白熱しそうですね。楽しみです。
244: 住民さんC 
[2011-01-18 00:12:19]
>>243さん
廊下幅というより、可燃性のもの(自転車)がNGってこと見たいですよ。
それでいうと傘もダメみたいですが、基本的にはNGですが、そこは今回は
黙認みたいです。なんか一時的に置いているという判断だとか、自転車は一時的じゃないからとか、すぐに撤去できないからとか言っておられた記憶があります。

自分も被害がないので他人事ですが、
あとは一時的な撤去費用は1台あたり数百円だから業者に頼んで回収してもらうっていってました。
回収されたものは返却可能なんですかね?市業者みたいに返却は有料だったりすると困りますね。

来客用は住民使用が増えてきたので禁止にするとか言ってました。

結局、自転車置き場が足りないね。じゃあ増やそうかっていう方向に進みたいようなことをいってました。

>>243さんも自転車委員会に参加されてはどうですか?自分も次回は参加してみようと思います。

245: 住民さんD 
[2011-01-18 00:22:13]
あと破損部ですが、費用は知りませんが、
トランクルームや配管部の扉がキズがいったっていう苦情が多いらしいです。
苦情でいうと他にもC棟は一階が住戸があるらしくて、自転車が玄関前を通ることがあるらしいです。
扉を開いたときにぶつかったとかなんとか・・・

ちなみに自分は自転車撤去には賛成派です(笑)
246: 匿名 
[2011-01-20 15:13:36]
B棟の緊急車両用駐車場に大阪ガスの
車とめるようになりましたね

自転車はラック式の人はどうなるんでしょうか
サイクルポートなら3台とかでも入れようと思えば入れれますがラック式の人は無理なのでその辺も考えてるんですかね
247: 匿名さん 
[2011-01-20 20:47:05]
>自転車はラック式の人はどうなるんでしょうか
どういう意味?もう少し分かるように書いてほしいです。
248: 匿名 
[2011-01-20 21:05:31]
サイクルポートなら無理にでも自転車おけるけど
ラック式物理的に無理だからじゃないのかな
ラック式の人はどこに自転車おけばいいのかという
意味だろう
249: 匿名さん 
[2011-01-20 22:57:47]
駐輪場が2台分しかないのに自転車を3台以上買って、あふれた自転車を
来客用駐輪場に置いてる家はこれからどうしたらいいのか、
理事会はきちんとそこまで考えてるのか、って意味なんですかね…。
250: 匿名 
[2011-01-21 08:49:01]
個人的にはマンションで自転車を買ってレンタルサイクルがいいなあ。
ちょっとスーパーまで、とかなら共有の自転車で十分だし。
子供用の自転車もレンタルすれば成長事に各自買うより、マンション全体の子供で使い回す事でリサイクルになるし。
そうしたらマンションが自転車で溢れる事が少なくなる。
とか思うけどどうでしょかね?
251: 匿名さん 
[2011-01-21 22:23:52]
来客用駐輪場に自転車を置いてる住人って、たんに
正規の駐輪場まで自転車をもっていくのが面倒でずぼらしてるだけの話じゃないの?
252: 匿名 
[2011-01-22 07:03:29]
251さん、私もそう思います
大体来客用に置いてる人は同じです
私はその人たちを冷やかな目で見てますよ
253: 匿名 
[2011-01-23 14:07:00]
今回は放置されてる自転車の撤去が目的なので
これから部屋の前まで持ってきている自転車の
撤去も始まりますし
本当の闘いはこれからかな(笑)
254: 匿名 
[2011-01-23 22:40:47]
うちは4人家族ですがラック式なので、2台しか駐輪場におけません。
なので1台はベランダ、もう1台は部屋前に置いています。
仮に部屋前の撤去が始まるとベランダに2台置くことは可能なのでしょうか。

もしダメな場合、4人家族といえども2台に減らすしかないですね。
規則なので仕方ありませんね。

そうなると、サイクルポートに2台しか停めてはいけない規則も、守られていくのでしょうね。
現状、2台ではなく3台停められている所多いですよね。

消防法や景観など考えると、部屋前やサイクルポートに置かれている三輪車、ベビーカーも置くべきじゃないんでしょうね。むずかしい問題です。

私も自転車委員会に参加しようと思います。
255: 匿名 
[2011-01-23 23:35:53]
現在サイクルポートは台数制限なくなっております
はみ出さないように入れるだけいれてもいい事に
なっております
ラック式はどうするんだという事ですよね
256: 匿名さん 
[2011-01-24 06:26:00]
>ベランダに2台置くことは可能なのでしょうか。
1台がよくて2台がダメな理由なんて、その家庭内にしかないと思うが。
置けばいいんじゃないの? でも、台数減らすことを考えた方がいいとは思うけど。
257: 匿名さん 
[2011-01-24 07:18:19]
>>254
避難経路の妨げにならないように置いてね。
258: 匿名 
[2011-01-24 09:52:54]
254です。
255さん、256さん、257さん、的確な回答ありがとうございます。
マンションの約束事、みんなが守ってこそ初めて快適なマンションと言えるのでしょうね。

くじでやむを得ずラック式になってしまいましたが、周りの方に迷惑かけないように
マンションライフを楽しみたいと思います。

みんなのマンションですもんね。みんなの目線で物事考えられるように頑張ります。
259: 匿名 
[2011-01-24 10:13:24]
大半が自分だけよければいいって考えですがね
キックボードとかマジで廊下走ってたら邪魔なんですけどね
260: 匿名さん 
[2011-01-24 12:05:39]
キックボードは注意してますよ。 
あなたも見かけたら注意してあげて下さいね。
261: 匿名 
[2011-01-24 12:16:24]
注意してるけど一向にやめない子供がいるのは事実
262: 匿名 
[2011-01-24 21:14:08]
エレベーターに自転車を載せるのは迷惑と思いますけど。
263: 匿名さん 
[2011-01-29 11:41:32]
浄活水器の値上げ通知がきてましたが、
みなさんどうされますか?

普段水道水を直接飲まないし、大阪の水は綺麗
というので、なくても問題ないと思うのですが。
264: 匿名 
[2011-01-29 12:27:31]
コスト的にそんなにきつくないし
そのままですかね
大阪の浄水はオゾンだからきれいだけど
配管がきたない
265: 匿名 
[2011-01-29 17:09:15]
インターホンについて…ロビーで鳴らして入ってくるのは良いのですが、話してる途中なのに、30秒ぐらいで勝手に画面が切れてしまいます。
長く設定する方法はありますか?自動ドアを開けなければ、長く話せるのでしょうか?

266: 匿名 
[2011-01-29 20:35:32]
ロビーのインターホンで長く話す事って有りますか
常識考えたら長話する事なんてないですよね
267: 匿名さん 
[2011-01-30 10:21:21]
浄活水器は業者が変わったときに解約しました。
メリット(おいしい水、お風呂がまろやかに)を(わが家では)実感できず
デメリット(水道水の消毒機能が弱くなるので、朝は配管に残った水を流さないといけない)が(わが家では)面倒だったので。
268: 匿名 
[2011-01-30 12:05:58]
朝の配管の水は流さないでも大丈夫ですよ
269: 匿名さん 
[2011-01-30 12:54:27]
配管に残った水を流すのは、数日以上使わなかった時だけでよかったんでしたっけ?
270: 匿名 
[2011-01-30 13:40:24]
267さん
浄活水器外しても、水の匂いとかは気になりませんか?
271: 267 
[2011-01-30 14:20:00]
>>270
わが家では誰もぜんぜん気になっていません。おいしくいただいています。
272: 匿名さん 
[2011-01-31 21:13:38]
>>262
だから何だと言いたいですか
エレベーターに自転車を載せるなということですか?
273: 匿名 
[2011-01-31 23:15:40]
そういう事ですね
エレベーターに自転車のせる必要性は?
サイクルポートになぜとめないんですか?
274: 匿名さん 
[2011-01-31 23:55:16]
私は子供自転車をもった親子連れとエレベータに同乗したことが何度かありますが、
できるだけ同乗者に邪魔にならないように配慮されているのを感じました。
ベランダや戸内で保管している分には仕方ないんじゃないの?
275: 匿名 
[2011-02-01 12:45:15]
サイクルポートじゃないから仕方なく自転車をエレベーターにのせられているんだと思います。私も同乗したことがありますが、遠慮しながら載せられているので、思わず大変ですねと声をかけました。
276: 匿名さん 
[2011-02-01 13:14:25]
まあ、でも、仕方ないなと思うのは幼児用自転車までですけどね。
それ以上の大きさだと、勘弁してよ、処分してよって感じです。
277: 匿名 
[2011-02-01 22:47:08]
266>長話ではなくて、郵便やさんや宅配業者さんが用件を言ってる間に切れてしまうのです。10秒ぐらいでブチッと…決して電話の長話みたいなのではないですよ。
278: 匿名 
[2011-02-01 23:36:04]
そうでしたか
申し訳ございませんでした
私のインターホンは10秒ではきれないですね
なにか設定があるかもしれませんね
279: 匿名 
[2011-02-04 13:14:07]
給湯暖房器の保証延長…入るべきか悩んでいます。そんなにすぐ壊れるものなんでしょうか?
皆さんどうされてますか?
280: 匿名 
[2011-02-04 18:33:29]
保障延長は掛け捨ての保険みたいなもんですね
私は延長しなかったですけど
281: 279 
[2011-02-04 21:49:51]
アンケートの途中経過をみて、ほとんどの人が入るイメージだったので聞いてみて良かったです。
参考になりました。
ありがとうございます。
282: 匿名 
[2011-02-09 10:14:58]
エレベーター前で立ち話やめて欲しいわ
エレベーターきても乗らないし
283: 匿名 
[2011-02-09 22:23:19]
知り合い同士の乗る人と降りる人がばったり会っちゃったんでしょう
そんなにカリカリせずに…
284: 匿名 
[2011-02-10 12:19:55]
いや違いますよ
その人達エレベーター一緒にエレベーター待ってたみただけど、話に夢中になって邪魔なのにエレベーター前で立ち話
285: 匿名 
[2011-02-10 22:15:29]
もう最近上の人ドンドンうるさい!!
しかもこんな時間になってからが多い!!
言われなくてもマンションなんやから少し配慮してよね!!
286: 匿名 
[2011-02-11 17:03:17]
うちの近隣は夜中の2時に空き缶ガチャガチャやってますよ…ちょっとは時間考えてよって思いますよね。
そんな人に限って、未だにタバコたまに吸ってるし…ほんと迷惑
287: 匿名 
[2011-02-12 23:34:29]
一棟目のシャッター…いつ修理完了するんだろ…
そもそもどうやったらあんな故障?の仕方するんだろ…
288: 匿名さん 
[2011-02-13 09:18:51]
>一棟目のシャッター
接触事故だそうですね。
そばに警備員が立っていますが必要なんだろうか。無駄な出費になってそうな気がする。

289: 匿名 
[2011-02-13 19:29:48]
その出費はどこから…
290: 匿名さん 
[2011-02-13 22:32:49]
修理費用については、接触させた人が分かってるならその人から、不明なら保険請求とは思うが
警備員の費用まで保険でおりるんだろうか。管理費負担になってる気がする。
291: 匿名 
[2011-02-14 00:47:36]
今年、鯰江小学校に入学の子供がいます。

TPSが出来たので鯰江小学校の児童が急激に増え、校庭内に校舎が出来きましたよね。
昨年は運動会も雨などで、結局鯰江グランドで低学年高学年交代で3時間でしました。
初めは楽しく音楽もかけていましたが、TPSの住民からの「うるさい」のクレームで音楽無しに・・・

同じ住民として恥ずかしいのでそういったクレームはやめて下さい。
運動会をうるさいなんてクレームの電話するなんてひどいです。TPSができる前の松下精工のグランドで町内会の運動会があったころは子供からお年寄りまでみんな楽しんでたのに・・・
昼間にクレームってことはお年寄りなんですかね。

未来ある子供たちの思い出を汚さないでください。

292: 匿名 
[2011-02-14 12:53:27]
未来のある子供って
美化しすぎじゃないですか
マンションの子供見てたら
マナー守ってない親子ばっかりだし
一部はきちんとマナー守ってますが

たかが運動会で思いで汚すって笑っちゃいます
293: 匿名 
[2011-02-14 14:01:52]
大人からしたら、たかが運動会でしょうけど、子供からしたら、大事な大切なイベントだと思いますよ。 子供の躾がなってないのは子供の責任ではありません。完全に大人(親)の責任です!
294: 匿名さん 
[2011-02-14 21:16:15]
音楽のない運動会って、盛り上がりに欠ける味気ないイメージだね。

>TPSの住民からの「うるさい」のクレームで音楽無しに・・・
真偽の程は知りませんが、もし本当だとしたら同じTPS住人としてとても残念に思います。
295: 匿名 
[2011-02-15 00:26:05]
私も小学生居ますが初耳です…

でも盛り上がりに欠けてたのは音楽云々のせいでも無かったような…
296: 匿名 
[2011-02-17 19:30:59]
鯰江小学校の先生がTPSから苦情があったって言ったのは問題ですな
鯰江小学校に抗議しますわ
297: 匿名さん 
[2011-02-17 23:27:04]
>>296
意味が分からん。296が苦情を入れた当人ってことか?
298: 住人さん 
[2011-02-18 01:29:14]
>>296さん
怒りの矛先が違いますね。

運動会とか多少うるさくても、夏の風物詩みたいなものとして
受け入れられないんでしょうかね。

このままだと、地元のだんじり祭も、このマンションからクレームきそう。

以前、野球の掛け声がうるさいから静かにしろってクレーム入れてる人が居たそうですが、
目の前にグラウンドあるんだから買うときに多少は想定できたでしょうに。
299: 匿名 
[2011-02-18 09:26:21]
学校が誰から苦情がきたと
言うことがダメなんじゃないでしょうか

極端な話警察に通報しても警官は誰から苦情きたとは言いませんからね
300: 匿名さん 
[2011-02-18 10:15:31]
「学校の先生が『TPSから苦情があった』と生徒に伝えた」
と296は主張しているが、そこまで踏み込んだ発言は295迄にはなかった。
子供が小学校に通っている家庭には周知の事実なのか??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる