株式会社サジェストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「デュフレ中野((仮称)中野プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中央
  6. デュフレ中野((仮称)中野プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-04-12 20:36:51
 削除依頼 投稿する

中野駅徒歩4分!デュフレ中野((仮称)中野プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区中央4丁目136(地番)
交通:中央線 「中野」駅 徒歩4分,総武線 「中野」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩4分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.73平米~65.85平米
売主:サジェスト

物件URL:http://www.suggest.co.jp/nakano/
施工会社:住協建設
管理会社:レーベンコミュニティ

【スレッドタイトル変更及び本文追記しました。2011.01.08副管理人】

[スレ作成日時]2010-06-05 10:23:33

現在の物件
デュフレ中野
デュフレ中野
 
所在地:東京都中野区中央4丁目136番地1(地番)
交通:中央線 中野駅 徒歩4分
総戸数: 22戸

デュフレ中野((仮称)中野プロジェクト)ってどうですか?

226: 匿名さん 
[2010-08-27 23:03:13]
杭打ちの重機、小さくないですか?
こんなもので頑丈な基礎が造れるのか心配です。
227: 匿名 
[2010-08-27 23:56:29]
>224
ガラストップもステンレスレンジフードも入居後に別手配で業者にやってもらった方がかなり安くなると思いますよ。
228: サラリーマンさん 
[2010-08-27 23:58:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
229: 入居予定さん 
[2010-08-28 11:00:06]
>227さん

ありがとうございます。でも、何故入居後にやると手間がかかる(単純な取替えとなる?)ので高くなるのではないでしょうか? 
この設定価格が高すぎるということでしょうか?
230: 匿名 
[2010-08-28 12:43:54]
>229
ネットで調べてみると分かりますよ。工賃含めても全然安いはずです。選択も増えて、自分好みのものを選べますし。
オプションは本当にぼったくってます。参考になれば幸いです。
(ちなみに私はこの物件の検討者でもなく、城東に昨年マンションを購入した、ただのマンコミファンです…。)
231: 匿名 
[2010-08-29 16:22:54]
基本的に230さんのいうようにオプションは割高ですし、型も古いみたいですよ。

システムキッチンは、基本的にコンロの入るサイズは決まってるので、だいたいどのメーカーのガラストップコンロもピッタリになるようにできてます。取り付けを頼んでも30分もかかりませんし、自分で選んだ最新のものを入れられますよ。
自分で選べば、同じ値段でエアコンは自動お掃除付きのもの、トイレも節水タイプの最新のも入れられますし、手洗い器もカッコいいのがつけられますし。

何千万もする買い物をすると、10万20万は大したことない感覚になってしまいますが、普段のお買い物だと、2、3万のお買い物でも結構迷いますから、オプションは最低限にすることをお勧めします。

一生に何度とない高い買い物ですから、ちゃんと細かいところもこだわって、満足できるものにして下さい。
232: 入居予定さん 
[2010-08-29 18:55:57]
>231さん

ありがとうございます。後からでも容易に取替が可能なことが分かりました。もっと検討してみます。
1つ教えて下さい。
トイレ手洗器は、水道がありますが、初期設定時には手洗器がなくて、後から設置するとした場合、大掛かりな工事が必要ではないのでしょうか。(割高になったりしないのでしょうか)
233: 匿名さん 
[2010-08-29 19:27:21]
オプション選択(追加料金でグレードアップ)で迷うのは、
オプション選択をしなかった場合、後から取り替えるとした時に、初期設定設備(トイレなどなど)をいつまで使うかですね。
初めから気に入らない場合は、オプション設備(製品)の選択自由はないのでしょうから。
234: 匿名さん 
[2010-08-30 00:44:27]
>232さん。
手洗い器も既存の給排水をそのまま活かせるので、大掛かりな配管工事が不要で、タンク付トイレからも簡単にリフォームできるものも沢山あります。デベのもともとのタンクレストイレの手洗い器も水道管がどのようになるか聞いてみてはいかがしょうか。
こちらは買い物をしたお客なので、不安点や不満点はどんどん言って解決していったほうが良いと思います。
235: 匿名さん 
[2010-08-30 00:53:08]
234です。追加ですが、通常のトイレもウォシュレットはもともと付いているので、もし使ってて気に入らなければ
何年か後に変えたらいいんじゃないでしょうか?今どき、トイレがタンクレスでも珍しくありませんし、あまりタンク付きかタンクレスかを気にするかたもいませんからね。汚れた時に取り替えれば新品になりますし。

そういう我が家もタンクレスかどうか迷って、通常のウォシュレットトイレにして、そのうち変えようかと思ってましたが、何の不自由もないので、結局そのまま使用してます(笑)

40万円分のポイントのみ使って、エコポイントの30万円はオプションに使わずに、換金するか別のことに使ったほうが絶対いいです。

236: 匿名 
[2010-08-30 01:31:39]
私も同様にタンクレス良いな と思いながらも、オプションで選択せずにタンク有りを使ってますが、別にこれで良いかなって今は思ってます。手洗いを別につけても結局小さいので水は床にたれますしね。
237: 匿名 
[2010-08-30 02:02:22]
そうなんですよねー。手洗い器が小さくて、床がびちゃびちゃになるんですよね。。

抽選終わって、全戸完売でしょうか?

時々デベによってキャンセル出ましたから、特別に50万アップでどうですか?と最初の値段より吊り上げたりする方法もありますから注意して下さい。
238: 匿名さん 
[2010-08-30 22:25:34]
完売御礼ですって、すごい人気だったんですねぇ!
デベの誇大表示を差し引いても、購入希望者が予想より上回った感じなのでしょうか
デメリットもありそうですが、それ以上にメリットを感じ取った人が多かったのかなぁ.......
239: 匿名さん 
[2010-08-31 07:55:19]
オプション選択で、床暖房については、さすがに後から設置は割高ですよね。
そうであれば、床暖房はオプション追加せざるおえないと考えています。
240: 匿名さん 
[2010-08-31 11:10:40]
15畳でしたら、後付でももともとでもどちらも80万から90万くらいですね。
ただ、フローリングの張替えがあるので、後付のほうが高くなります。
うちは床暖房はやめました。もともと使う習慣がなかったのですが。
理由は、今のマンションは断熱材、複層ガラスなどで熱効率がよいので、
必要がある部分のみホットカーペットを使っていますが、快適に過ごしています。
それと電気、ガス代と、特にガス式だと15年くらいで壊れたり、メンテナンスで何十万も必要
だったりするので、もともと使う習慣ではなかったので、いいかなと。

2,3年で転売するのなら別ですが、10年から15年後に転売する場合、
転売するときにすでに壊れかかっているよりは、新しいフローリング含め、後から買うひとが
新しい床暖房を付ける、付けないを決めて買ってもらうほうがよいかと考えました。
241: 匿名さん 
[2010-08-31 13:43:50]
今マンションで床暖房そんなに必要ないですよね?
自分で後付は結構費用もかさむし。。。
他の暖房方法で十分な気がします。
242: 匿名さん 
[2010-08-31 21:42:26]
現在、リビングの暖房はガスストーブ(キッチンのコンロのガス栓からホースでつないでいるもの(笑))です。
エアコンは乾燥するので好みません。
今度は、電気や灯油ってことはないし、床暖房に期待しているところなんですが...
(床暖房だけで暖かいのなら、ものが増えないで良いと思っています)
243: 匿名 
[2010-08-31 21:47:08]
他物件の住民ですが、床暖房だけで暖かいですよ。
私は必要だと思います。
244: 匿名さん 
[2010-09-01 02:32:04]
まあ、足元暖めるだけならホットカーペットでいいかも知れません。
いまならオシャレなデザインのものもあるし、床暖房入っていても
結局ラグマットはひきますしね。
ランニングコストは全然違います。
高い買い物ですので、よく考えて決めて下さいね。
245: 匿名 
[2010-09-01 12:24:59]
うちも入れなかったです。大型リビングプランにしたからということもありますが今のところでも使ってないので。

金額分は入れないといけないので、あまりいいものがなくて困りますね。

余れば室外機置場より、遠いほうの居室にエアコンを1台だけ取り付けでもいいかもしれません。ダイキンのPシリーズで、人気のないやつですが。

246: 匿名さん 
[2010-09-01 19:29:08]
床暖房はラグマットは必須なのでしょうか?
(なるべくモノを増やさないようにしたいと思っており、夏場にラグマットをしまっていくことになるのでしょうか。。。)
247: 匿名さん 
[2010-09-01 21:01:03]
いや、必須じゃありませんよ笑

デザイン的に全部フローリングよりは、ソファーのとことか
ダイニングのとことかにラグを取り入れる人は多いという
意味だと思います。

全部フローリングでも良いと思いますよ。
248: 匿名さん 
[2010-09-01 21:56:08]
私の主人はカタいので、オプションについて、今注文しないと、後から追加変更なんてしてくれないので(笑...)
このタイミングで何とかいろいろと押し込もうと思っています。

タンク有トイレのままでも、結局不自由がないので、10年以上は替えてくれないでしょうから...
少々仕様が古くても、初めが肝心でいこうと思っています!
250: 購入経験者さん 
[2010-09-02 16:45:22]
それは値段の問題だと思いますよ。タワーマンションが同じ
値段なら、そりゃタワーのほうが良いに決まっています。
信用度がはっきりしないデベや建設会社、設計会社を青田で買うのは
値段以外の何者でもないでしょう。

ペンシルマンションでエレベーターが全住戸に食い込んでいるので、
不動産関係者は、ふつうお勧めしない物件なのでしょうね。
詳しい人は、値段が安いにも関わらず、構造で見送ってると思います。
細長い40mの建物ができるので、耐震だけはしっかりしてもらいたい
ものです。

特に今回の2階を選んだ方は、値段だと思いますが、注意が必要です。
2階はスラブ厚18センチで薄いですし、遮音対策と断熱対策が
相当重要になってきます。契約は今週の土日になると思いますが、
契約の判子を押す前に、必ず遮音、断熱のことは確認して、できれば
文章にしてもらうことをお勧めします。参考URLを乗せておきますので
最低限、そちらは確認されることをお勧めします。

騒音問題は口頭で「大丈夫ですよ」くらいで説明されて、実際に住んでみて、
こんなハズではなかったと泣き寝入りする方が非常に多いのです。
4000万、5000万も出すのですから、納得いくお住まいにして下さい。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=3&b=50&o...

また、住宅性能評価も文章でもらって、確認して下さいね。

構造、仕様が違う場合は、大きなものであれば、手付金を倍返しにしてもらってキャンセル
できます。ただ、口頭でいったものに関しては証拠がありませんので、文章で重要事項
説明書とあわせてもらっておいて下さい。

良い買い物になるように、頑張って下さいね。
251: 匿名さん 
[2010-09-02 22:02:43]
タワーは1平米 100万円以上すると思うので、比較すれば安いですが、
柱等により思いのほか専有面積が狭いので、そんなに安い買い物ではないと感じます。
設計評価や建設評価は、ぜひ書面で確認したいですね。
住めば都になれば良いのですが..... そのために長期修繕計画などについても要確認です。
252: 入居予定さん 
[2010-09-02 23:07:46]
上記にもありましたが、カラーで悩んでいます。
ダークの方がオシャレな感じがするし、家具の色も合わせやすいかなと思ってるんですが。
ホコリが目立ちやすいなどの欠点でみなさんミディアムを選ばれるのでしょうか?

また、ダークですでに申し込んだ方or申し込む予定の方いらっしゃいますか?
253: 匿名さん 
[2010-09-03 02:14:59]
ダークはめちゃくちゃ狭く感じますよ。私なら絶対ミディアムです。
個人的な好みもありますので、なんとも言えませんが。。
254: 周辺住民さん 
[2010-09-04 10:30:42]
先週で杭打ち工事が終わり、今週は山留め工事を実施していました。
基礎工事はしっかりやっていた事を祈ります。
255: 入居予定さん 
[2010-09-04 12:59:17]
12階建てなんて、普通にあるのでペンシルマンションというイメージはありませんでしたが、建物面積から考えると鉛筆なのですね。
エレベータの音が部屋に聞こえるでしょうか? 聞こえても気にならない、気にならないようになる、といいのですが。。。
256: 匿名さん 
[2010-09-04 20:52:18]
交差点側の空き地に道路整備で車道になると思われる境界線上に木杭が打ってあります。
道路整備が大掛かりなのか、思いのほか、大きく削られていて残りの土地が狭く感じます。
残りの土地は何に利用されるのでしょうね。
257: 周辺住民さん 
[2010-09-11 08:02:58]
隣りの空き地の公道になる部分は、アスファルト工事が完了しています。
その延長線で切られるので、本物件も想像以上に土地が削られる感じです。
(ペンシルマンションの名のとおりです。)

また、杭打ちが四隅の4本しかありませんが、耐震的に大丈夫でしょうか? 心配です。
258: 近所をよく知る人 
[2010-09-12 12:53:27]
二十二戸完売ですかー。
結局上層階はそれなりのお値段がしたみたいですけど買える人はさっと買えちゃうものなんですね。
259: 匿名さん 
[2010-09-13 12:50:02]
見た目がペンシルマンションでも、中身に問題がなければ全然いい
本物のペンシルは新宿にあるしね
260: 匿名さん 
[2010-09-14 23:07:12]
柱芯から見るとペンシルですが、バルコニー、ポーチの突起があるため
ペンシルには見えないでしょう!
261: 購入検討中さん 
[2010-09-17 01:53:43]
ここ速攻売れたんですね。
今になって買っとけばよかったな~とか思ってます。
まあ倍率もすごかったみたいだし、当たるかどうかの問題もありますが。

キャンセル待ちってどうなんですかね?
それも抽選とか?
262: 入居予定さん 
[2010-09-24 22:43:23]
皆さん、追加のフレックスデザインは決定済みでしょうか。
アドバイスをいろいろといただきましたが、結局70万Pでは納まらず、結構オーバーしました。
後でもいいと思ったものの、このタイミングで変更しないと後で面倒くさい方の考えが勝りました・・・・・・・
新築だし、まぁいいっか~って感じです。
263: 匿名さん 
[2010-09-25 00:22:59]
さすがに戸数が少ないと完売するのも早いですね
ツインタワーもすぐ売れちゃうのかな?
264: 契約済みさん 
[2010-09-25 03:37:33]
となりスタバとかできないかなぁ、、、

救急車の音が話題になっていましたが、
今現在警察病院の近くの一階に住んでいて
しかも二重サッシでありませんがほとんど気になりませんね。
多少聞こえても起きることは絶対にありません。
東京に15年住んで騒音に寛大になったのか、
田舎にいたときの鳴り止まないカエルの音の方が気になります。

色はダークを選びました。
以前の住居はミディアム色で
現在ダークの部屋に住んでいますが
より狭いと感じたことありません。
これも東京に住んでいるとなれるもんですね。。。

それより気になるのは隣の敷地に何が建つのか?
二階建てのスタバできないかなぁw
265: 入居予定さん 
[2010-09-25 03:39:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
266: 周辺住民さん 
[2010-09-25 11:32:49]
No.257さん

コンクリート杭は、9本位ありますよ。深さまでは分かりませんが。
現在、基礎工事中です。
あの面積に12Fだと、結構細く見えるでしょうね。
周辺に不安を抱かせないように、基礎をしっかりやって欲しいですね。

隣りの空き地の整地も進んでいますね。3車線目の車道と新歩道、新歩道と残りの土地の分岐点の支柱工事をやっています。
結構残りの土地が狭いので、マンションが建つって感じではないですね。
所有者はパーキングにするらしいですが、私もスタバの常連なので、スタバ大賛成です。(北口も結構いいけど)
267: 契約済みさん 
[2010-09-25 23:08:22]
ツインタワーは平均坪単価360万円だとか…
268: 入居予定さん 
[2010-09-26 00:01:28]
初めて投稿します。
一番気になっていたのが救急車の音ですが、あまり気にならないとのお話で安心しました。
隣の空き地には私もスタバが出来てほしいです。
五叉路近辺にもっとしゃれた店がいろいろ出来てくれるといいけど、
今のゴタゴタした商店街も懐かしい感じがして結構嫌いじゃないです。

269: 匿名さん 
[2010-09-26 00:20:12]
>>261
一応完売しましたけど、
私が知る限り最後まで営業さんが頑張っていたので、
倍率は一部を除いて付かなかったんじゃないですかね
もしかしたら売れ残りがあるかもしれないので、問い合わせてみたら?
この業界の「完売」って、その程度のものですから。

隣の空き地もそうですが、
この辺りは入居後数年は工事の音がうるさそうですね。
丸井ビルの隣のマンションも壊すらしいし。
昼間は家にいない人なら関係ないですが。
270: サラリーマンさん 
[2010-09-26 01:05:06]
デベのブログ(採用HP)によれば、10戸の抽選で最高16倍、平均で7.1倍だったようです。
ブログには各戸の倍率が書いてある写真も掲載されています。
とは言え、実際抽選の現場を見たわけではないので、事の真偽はわかりませんが。。

スタバはマルイに出来そうな気がしますね~。
ってか、新しいマルイってどんな店が入るんだろ??
271: 周辺住民さん 
[2010-09-26 10:09:17]
中野ツインマークタワーの二百世帯強ほどの富裕層が住むようになるるのに連鎖して、しゃれた店が増えるといいですね。
再開発に大いに期待しますが、十数年のスパンとなるでしょうから、街の変貌を感じながらプラス思考でいきます!
272: 匿名さん 
[2010-09-26 22:08:48]
なんでそんなにスタバにこだわるの?
273: 匿名さん 
[2010-09-29 00:25:52]
60平米って狭すぎない?
自分、一人モンだけど、以前、78平米2LDKのマンションでも
狭く感じて売って引っ越しちゃった。
スクリーン組んで映画見たりするから、オーディオビジュアル系統の
物が多すぎるってのもあるんだけど。

あと、狭いと住宅減税の対象に入らなかったりしなかったっけ?
売却時も苦労しそうだけど、中野駅前ならそこそこ需要あるのかな?
274: 匿名さん 
[2010-09-30 10:22:56]
わっ、イタいこの人…
275: 匿名さん 
[2010-09-30 16:30:11]
駅や駅前がしょぼいから急激に人が増えるのはなぁ
276: 周辺住民さん 
[2010-10-02 08:51:12]
現在、基礎配筋工事を実施中!
作業員の皆さん、頑張って下さい!

隣りの空き地も、綺麗に網の塀で囲われました。
使用目的が気になりますが、コインパーキングでしょうかねぇ
277: 入居予定さん 
[2010-10-09 08:37:29]
となりの更地は、駐車場になります(今月末に営業開始、Times24)
地主さん代わるまでは、西側のストレスはなくなりますね。
278: 匿名さん 
[2010-10-17 19:48:58]
基礎がコンクリートで固められました。
基礎ができると、上モノは一気に進むと聞いていますが、
全容が早く見てみたい想いです。
279: 入居予定さん 
[2010-11-23 13:23:27]
いよいよ2階部分を作り始めたようですね。
いつの間にやらタワークレーンも設置されてました。

ところで設計FIX以来デベからは何の連絡もないですが、
こんなもんなんですかね。
さすがに2カ月弱も音沙汰無いとちょっと不安になったり。。
280: 入居予定さん 
[2010-11-28 19:58:42]
もう2Fを造っているんですね、9月入居は遅れることなく大丈夫そうですかね?!
デベさんからは、入居近くまで何のイベントもないですので、特段の連絡もないでしょう。
前回は建築の進捗状況写真などが送られて来ましたが、次回の送付を楽しみにしています。
281: 入居予定さん 
[2010-12-11 17:36:33]
今は何階くらいの工事をしているのでしょうか? ちゃんと造っている感じでしょうか?
家から遠いため、なかなか現地にいけません。
ご近所の方で、お分かりであれば教えて下さい。よろしくお願いします。
282: 匿名さん 
[2010-12-20 23:31:04]
今日見てきました。現場前のスケジュール表によると
明日から3階部分に取り掛かるようです。
分かってはいましたが、やっぱり免責狭く見えます。
283: 匿名さん 
[2011-01-27 22:03:01]
4階部分をつくっていますね。
マルイもいよいよ明日オープンです。
びっくりするほど狭くてちょっと残念ですが
ピーコックに期待します。
284: 入居予定さん 
[2011-01-30 18:50:52]
今日、中野マルイ行ってきました。ごった返していましたね。
ピーコックもそんなに広くはなかったですが、良品はそろっていました。
パン、肉、魚はピーコックで心配なさそうです。
物件は、これから5Fにとりかかるところですかね
285: ご近所さん 
[2011-03-24 23:37:15]
建設中の物件地震の影響はどれだけあるかな〜
286: 匿名さん 
[2011-03-24 23:39:58]
資材調達に時間を要するかもしれないので、完成が後ろ倒しになることは想定しといたほうがいいかな。
287: 匿名さん 
[2011-03-25 20:50:24]
後ろ倒しになるし、キャンセルも出てきそうだね。
288: 匿名さん 
[2011-03-26 15:54:55]
もしキャンセルする場合、工期が間に合わないことを理由に手付けは戻るのでしょうか?
289: 匿名さん 
[2011-03-27 08:39:37]
現在、躯体7Fまで建築中ですが、そもそも遅くはないのでしょうか?
地震で遅れる要素はなんですかねぇ?
290: 周辺住民さん 
[2011-03-27 15:11:14]
免震構造なんですか?心配です
291: 匿名さん 
[2011-04-16 04:50:12]
工期は何がなんでも遅らせないでしょう
天災による引き渡しの遅れについては契約書の免責条項に書かれているだろうが
そうはいってもそれを理由にキャンセルしようとする人間が出てくることは容易に予想が付く

怖いのは、人も資材も調達が難しい中、
工期を優先する為に手抜きをすること

逆に工期を遅らせる判断をする業者の方が信頼できるのかもね
292: 入居予定さん 
[2011-04-30 21:57:40]
今、全12階のうち9階を造っている感じですが、あと5ケ月の時点で進捗具合は、こんなものでしょうか?
デベさんに聞いてもほぼ予定どおりとのことですが、勿論これから内装等もあり、客観的に工事の進捗は遅れてはいないのでしょうか?(遅くはないのでしょうか?)
293: 周辺住民さん 
[2011-05-07 21:58:50]
10F(建築中)までいきましたね
連休中も毎日工事してました
工期を守るのに必死なのでしょうね
手を抜かず、良い物件になるといいですね
294: 周辺住民さん 
[2011-05-14 17:51:23]
日曜日も工事の予定になってますね。
何としてでも、納期を守るつもりでしょうか?
納期が遅れるのは売主に費用が発生するだけで、メリットはありませんからね
頑張って下さい。
295: 匿名 
[2011-05-14 23:30:54]
日曜も工事って…?
近隣協定は守ってるんでしょうか??
296: 入居予定さん 
[2011-06-09 17:39:01]
今、建築は12階までいっていますが、内装や外装を含め、あと三か月で完成するようには思えません。
最低一か月は遅れるでしょうね!
297: ビギナーさん 
[2011-06-10 17:55:22]
工期遅れてもしっかりしたのを作って欲しいですね
298: 周辺住民さん 
[2011-06-19 17:56:43]
12階まで外枠ができました。現在、内装・外装工事も平行してやっているようです。

外壁のタイルも張り付けています。変な感じの色ですけど・・・地震があると落っこちてきそうです。
299: 入居予定さん 
[2011-06-19 20:39:47]
まあ中野4分であの値段だったしサジェストだし期待しないで待ってようというスタンスです。
300: 入居予定さん 
[2011-07-27 08:59:37]
ベランダの枠が取り付けられまいたね。まあ予想どおりの見た目です。
外枠も取り壊し段階ですので、全体像がはっきり見えてきますね。
あと、1ケ月で完成するかは素人にはよく分かりませんが、作業している方、頑張って下さい。
301: 周辺住民さん 
[2011-07-30 18:44:51]
足場がなくなりました。意外とペンシルには見えません。
日曜日も作業するようです。納期は何としても守るつもりです。
粗悪な仕上げにならないことを祈ってます。
302: 抽選に外れたもの 
[2011-08-04 23:11:21]
駅前のティップネスに通っているので、帰り道なので見てきました。

工事用の高い柵が取り除かれてました。

が、電線が、各フロアのドア前から出ていたり、
植栽用の窪みか分からないのですが、地面が削れていました。

苦情を言う訳ではないのですが、柵を取り外す前に、
こういうものは、ちゃんと綺麗にしておかないのですかね。

子供が窪みに入ったら危ないと思いました。
デベロッパーがそこまで管理してないのでしょうか。

305: 契約済みさん 
[2011-08-06 19:33:48]
45二丁のタイルは、横に波線のでっぱり模様ですね。 これって汚れやすいですか?
安価なタイルなので、こんなもんでしょうか(しょうがないでしょうか)・・・・・・・
306: 入居予定さん 
[2011-08-27 16:48:46]
いよいよ内覧会が迫ってきましたね。
契約から約1年、ホントに長かった。。

といったところで本日最終進捗確認のため、現場見てきました。
さすがに内装までは分かりませんでしたが、外装に関して言えば
もう97%は出来上がってますね。駐車場や駐輪場、植木も
植わってました。あとはエントランス周りの仕上げだけって感じ。

ひとつ気になった点。
物件北側の大久保通りが拡幅工事予定のためなのか、
エントランスと大久保通りの間は本日時点ではまだ砂利道です。
拡幅工事が始まるまでのしばらくの間は見栄えが悪いかもしれません。
エントランス出たらいきなり砂利道ってのもあまりいい気分ではないですが、
敷地外の話(区の問題?)だから何の文句も言えないのかな。
(最後の最後に舗装されるのかも、なんて淡い期待もありますが)
307: 物件比較中さん 
[2011-10-20 20:44:49]
入居されたかた、住み心地はどうですか。
自分は縁がなかったですが、今でも気になっています。
309: 周辺住民さん 
[2011-11-10 01:10:23]
駅から近いし、羨ましい
310: 匿名さん 
[2011-11-10 15:21:42]
そういえば今夜の「ブラタモリ」は中野を取り上げるようですよ。
こことは駅の反対側のようですが…。
歴史的にクローズアップされるので、なかなか興味深いですね。
録画しておこうと思います。
311: 購入検討中さん 
[2011-11-23 00:46:01]
天井低いよね?
312: 匿名 
[2011-11-23 07:11:23]
上層階からの眺望はどうですか?
313: 入居済み住民さん 
[2011-11-24 20:53:39]
南口の買い物は、
①COOP生協…新装しましたが最近あまり活用してない
②地産マルシエ…以外に安く良いものを置いている
③マルイ ピーコック…高級志向だがツインマークタワーの方が常連になりそう
北口は、
④東急…隣にある輸入雑貨家が面白い
⑤ライフ…中野住民が万遍なく来ている
⑥ブロードウェイ地下…野方、宝家などあやしいけど安くで美味しい

ここしかなければ買うのに迷わないけど、あまりに多すぎて比較するのに疲れます。。。
314: 入居済み住民さん 
[2011-11-24 22:46:14]
上層階は遮るモノもないし、綺麗なんでしょう。

音も静かだろうし、羨ましいです。
315: 入居済み住民さん 
[2011-11-25 22:34:49]
中層階ですが、新宿西口方面は遮る建物がないので、高層ビル群の夜景もよく見えます。
日当りもよく室内は明るく暖かいので、北側の玄関を開けて外の寒さにびっくりします。
音に関しては窓を閉めれば車の音などはさほど気にならず、上階や隣の生活音は殆ど感じられません。
救急車の音は最初のうちはさすがにちょっと参りましたが、いつの間にか慣れてしまって夜中目が覚めることもなくなりました。
駅歩4分、日常の買い物も便利、エレベーターでご一緒になる住民の方たちも皆さん気持ちのいい方たちばかりで、本当によい物件だと思います。
316: 入居済み住民さん 
[2011-11-26 20:57:21]
315さんに同感です。
皆さん笑顔で気持ち良く挨拶してくれるので嬉しいです。
年配の方もいらっしゃいますが、若い方も多い感じなので良いコミュニティになるといいです!
細かいことですが、ゴミ置場のルールなど決めた方が良いのでしょうね。(まだ知らない、教えてもらっていない事がいろいろあると思いますので......)
318: 入居済み住民さん 
[2011-11-27 09:21:10]
中野駅線路沿いの「島忠」は楽しいです。
購入した板をカットしてもらって、靴入れと廊下収納の棚を追加しました。
ダボ(板を乗せるところ)も買ったり、板に彫刻刀で溝を付けたりしました。
収納が効率的になり自己満足してます。
320: 入居済み住民さん 
[2011-12-06 11:09:36]
西側にマンション建つんですね。
321: 周辺住民さん 
[2011-12-06 14:16:12]
さっき通ったときに確認したら11階建てで、32mほどの高さだそうです。

南側の駐車場にもマンションが建つのでしょうか?
322: 匿名 
[2012-02-07 21:12:17]
住み心地は如何ですか?
323: 匿名 
[2012-04-01 08:05:08]
ええやろ
324: 匿名さん 
[2012-04-10 07:06:48]
説明会のときは隣にマンション立たないって説明(明言は問題があるのでしなかったが、となりの土地のオーナーが頑固で売ってくれず、マンション建設には全く興味がなく、となりの土地のオーナーが変わるまではまずマンション建設はあり得ないと思いますよ~)って言っていたのにね。ほんとここのデベって。
325: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-12 20:36:51]
>161
中野タワーって野村と三井による「中野ツインマークタワー」ってことですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる