京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラネルネスプリングスタワー大阪について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. プラネルネスプリングスタワー大阪について
 

広告を掲載

まると [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

情報交換しましょう。よろしくおねがいします。
隣の会社が新社屋を建設予定のようですし...
日照権はどうなるのでしょうか。

[スレ作成日時]2005-11-05 22:29:00

現在の物件
プラネ・ルネ スプリングスタワー大阪
プラネ・ルネ
 
所在地:大阪府大阪市中央区玉造1-541-2(地番)
交通:JR大阪環状線「玉造」駅徒歩5分
間取:3LDK
専有面積:95.3m2

プラネルネスプリングスタワー大阪について

446: みーちゃん 
[2006-02-01 00:45:00]
200件以上は入居されるとのことでほっとしました。
レオナイスブレッドやブロードハーストにいけるのが楽しみです。

不動産の方も寒い中いつも丁寧に迎えてくださって、真摯な対応をしていただいて
感謝しております。今日はゆっくりお休みください。
447: 決めました 
[2006-02-01 17:20:00]
入居決定してから、家具探しやローン手続きに大忙しです。
(って言ってもほとんど嫁さんがやってくれてますが。。。)
掲示板は非常に参考になりました。ありがとうございました。

今後は入居者はマンションが契約しているインターネットの
コミュニティーサイト(?)で情報交換できるんでしょうね。
それも楽しみにしています。
448: 匿名はん 
[2006-02-02 15:59:00]
結局キャンセルは何件出たんでしょうか?
いずれ内緒で値引き販売されるんでしょうね。
449: 匿名はん 
[2006-02-02 20:11:00]
ここって、入居はいつからですか?
450: 匿名はん 
[2006-02-03 11:20:00]
今日、鍵の受け渡しでーす。皆さん、これからよろしくお願いします。
451: たまねぎ 
[2006-02-03 21:09:00]
最終のキャンセル件数って、文書で教えてくれるって言ってましたよね?
でも問い合わせとかで知っている人、教えてください。
それと、引渡しの手続きはどんなでした?
また、いっぱい人がいて、ちょっと大げさな感じでしたか?
教えてください。
452: 匿名はん 
[2006-02-04 12:56:00]
>451

配達記録で送られて来ました。
ここで公表していいのかわからないので文書を参考にしてください。
このスレに書き込まれたキャンセル数とほぼかわりはありません。

住居移動を希望される方はうまくいくといいですね。
抽選日をみると一般への公開は3月以降?
今うちを探しているかたは3月中の入居が可能なのかな?
(諸手続を考えると3月入居はかなりタイトなスケジュール
かもしれませんが・・・)
453: セピアgon 
[2006-02-05 20:26:00]
今日伸び伸びの最終確認済ましました、2月末の入居に成ります。色々考えた末の入居です。
皆さん宜しくお願いします。9度目の引越しで、多分最後に成ると楽しいマンションライフを
築いていきましょう。
454: 匿名はん 
[2006-02-05 20:59:00]
入居をされた方、快適でしょうか?私たちもあと少しで入居します。温泉、管理組合など順調にいってほしいなって思っています。

455: 入居者 
[2006-02-05 22:16:00]
悩んだ末、昨日引越しました。温泉にも入りロビーのパンも食べました。
本当に悩んでいたことがウソのように素晴らしいマンションに巡り合えたと思います。
不安に思われておられる皆様もきっと気に入られると思います。
ただお風呂上がりの廊下が寒かったです。
456: 匿名はん 
[2006-02-06 00:08:00]
>455さん
早速のレポートありがとうございます。
我が家は結局引越し日程を3月下旬に延期してしまいましたので、
うらやましい限りです。
玉造はおいしいパン屋がたくさんありますが、
1Fに焼きたてパンが売っていると便利ですね。
雨の日はあっというまに売れてしまうかもしれません。

よろしければまたレポをお願いします。
気になっているのはごみを入れるところ。
生ごみはディスポーザーを使うとはいえ、ごみの匂いは多少あると思います。
ごみ捨てのところは換気扇もなかったとおもうのですが
大丈夫か心配です。
457: 匿名はん 
[2006-02-06 21:25:00]
今は寒いし夏場にならないとわからないわ。
458: 匿名はん 
[2006-02-07 00:50:00]
>457さん
お住まいのかたでしょうか?
今は感じないようであれば夏以外は大丈夫ですね。

友人の住んでいるところがプラネと同じように
ディスポーザー+マンション内トラムなのですが
冬でも臭うとのことで心配でした。

459: 入居者 
[2006-02-07 07:12:00]
臭いの事ですがゴミ置き場は、まだ生ゴミが無かったので気にならなかったのですが、
最初から部屋の洗濯機の下水あたりからすごく臭い、今はその臭いが廊下までします。
マンション側に言ってみます。又高層マンションなのに非常階段が大変安っぽく危険そうです。
気になる事があれば又レポートします。
460: 匿名はん 
[2006-02-07 11:20:00]
>459 入居者様

最初はいろいろありますね。
洗濯機の下からにおうというのは室内ですので気分もめいりますね。

我が家も引越しは3月ですが2月には鍵をもらうので
様子を見て気づいたことがあれば書き込みします。

非常階段は確かに危ないですね。
小さいお子さんがいらっしゃるところは注意しないとだめでしょう。
461: 匿名はん 
[2006-02-07 12:02:00]
洗濯してから臭うのですか?それとも薬品の臭い(接着剤系)?
確かに上層部に行くにつれて非常階段のサクとサクの間が空いてるので小さい子供が頭とか挟まったり物を落としてしまった時凄く危険を感じます。事故があってからだと手遅れだから今からでも遅くないので何等かの対策をしてほしいものです。
462: 入居者 
[2006-02-07 17:58:00]
下水の臭いです。配管が上手くないのだと思います。
下の階なので温泉からかも・・・
今ではエレベーターを降りた所から臭って来ます。
463: 匿名はん 
[2006-02-07 20:58:00]
13階以上?の角部屋はベランダの外壁がガラスプラスチックみたいで透けてるので
周りから部屋が丸見えになっちゃってる、気を付けなくてはなりません。
カーテン必須ですね。
464: まると 
[2006-02-10 23:25:00]
キャンセル住戸?が売りに出てますね。
http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00082644.html

ちなみに私は16日に入居します。よろしくお願いします。
住民板にもスレッドを立ち上げていますので、入居される方は、住民板に移りましょう。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=779&disp=1
465: すぷ 
[2006-02-13 11:25:00]
こんにちは。
僕も17日に入居します。
これからよろしくお願いします。
466: 匿名はん 
[2006-02-15 23:20:00]
私はキャンセル待ちを申し込んでいた者です。昨日営業担当の人から今週の土曜から案内できそうだとの趣旨で電話がありました。
早速内覧しに行きたいと思ってますが、電話でアレコレ聞いてもなかなか詳細を話してくれません。。。
直接現地でしか話さないような感じでした。
プルネ以外にも色々見に行ってますが(日赤病院跡の野村さんとか)あまりに高額で、例え目の前にビルがあろうともこの物件が本当にお得だということが
しみじみわかりました。
入居された皆様をうらやましく思いながら、もしも手に入ればラッキーと思い、書き込みされていただきました。
ご縁があればよろしくお願いします。
467: 3月入居 
[2006-02-16 21:00:00]
466さん

>電話でアレコレ聞いてもなかなか詳細を話してくれません。。。

たぶん、話がややこしくてできないんだと思います。

どんなことを聞かれたのかわかりませんが、
今回の経緯、京セラビルの建ち方などを電話で話すのは大変です。
私は現地に行って、電話で聞いていたときとだいぶ印象がかわりました。

また、今回の件で住戸移動があったり、入居日の変更を余儀なくされた人も
いて、その対応で今も尚、ばたばたしていると聞きました。
(私もばたばたさせている一人です。本当ならすでに引越し完了なのに・・・)

キャンセル住戸は50件強ですが、たんに部屋タイプを説明すればいいというわけではありません。
オプションが備え付けられた状態での販売です。(カーテン照明なども含めて)
私が住居移動を考えて見せてもらった部屋は「子供のための部屋設定」でした。
オプションは無料ではなくてお金を払わなくてはいけません。
話し合いの中で不動産側が「オプションはそのまま上乗せ価格とする」と約束しています。

「内緒でまける」というのはあるかもしれませんが、ばれたら大変ですので
きっと不動産側はしないとおもいます。(中古物件になるまで)
この間入居予定の方とお話をしたとき、
「親を入居させたいが親子というのは言わないで見に行かせる」
とおっしゃってました。そこで値引きの話が出たら大騒動ですね。

話がそれましたが興味をお持ちであれば現地でいろんな質問を投げかけてみてください。
上本町のヒルズでしたっけ?今回の揉め事のときに問い合わせしましたが
確かに価格はびっくりでした。
468: 匿名はん 
[2006-02-17 17:34:00]
466の匿名です。
ゲッ!今日プラネルネの折込チラシが入ってました。金額と間取りがバッチリ載っているの・・・
せっかく明日に選びたい放題で楽しみにしていたのに、これじゃー殺到しそうで不安を覚えます。
それと467の方、情報ありがとうございました。
469: 匿名はん 
[2006-02-19 18:33:00]
見学させてもらいました。さすがに眺望は圧巻ですね。目の前に京セラのビルが建つとはいえ、そこまで影響のない部屋もありますね。多くの住宅が売れるでしょうね!
470: 匿名はん 
[2006-02-20 12:29:00]
今となっては、他のタワーマンションと比べて割安感はありますね。
でも、割安感以外のメリットがあまりないようにも感じますね。
個人的な意見ですが、いかがでしょうか?
471: 匿名はん 
[2006-02-20 19:55:00]
お風呂はやはり魅力です。夜11時までですね。一人暮らしで疲れて仕事から帰り、家ではなく温泉。いいですよー。
472: 予定者 
[2006-02-20 21:28:00]
入居予定者です。先日松本センターで引越しの見積もりを頼みました。我が家は
南大阪在住、4人家族、4LDKの一戸建てからの引越し
で、見積もったら「30万」と言われました。同僚に話すと「高い」とのこと。平均的な価格がわからないだけに高いか安いか判断できません。
荷物の量など個人差があると思いますが、もうすでに入居されている方々、いかほどでしょうか?
473: 引越しちゅうねこ 
[2006-02-20 21:29:00]
ひとそれぞれ優先条件が違うので、個人的な意見となりますが、落ち着いた環境でしょうか。
他のタワーマンションはホテル街や繁華街近く、高速道路沿いなど、長く住むことを
考えた場合、ネックになりました。
ホントの都会に住みたい人、またタワーにこだわらない人なら、他のマンションを探されるかも
しれないですね。
長堀通と玉造筋の交通量の違いが、これだけ静かな環境をもたらすのは、入ってみて実感しました。
部屋の場所によるので、一概には言えませんが、電車は気になりません。
欲を言えば、大きめスーパーが近くにほしいところですが。
474: 匿名はん 
[2006-02-20 22:20:00]
>>472さん
ちょっと高そうな気がしますね。色んな業者で相見積もりを取った方がいいとは思うのですが
時期的なものもあるんでしょうね。時間的にも朝は高くて午後は安いと言う事もありますし、
色んな引越しサイトで調べてみては?いっぱい情報は転がっていると思います。ネットで簡単に
シミュレーションできるサイトがありましたのでとりあえずご参考までに貼っておきますが
3月になると業者も強気で値引き交渉は厳しくなりますよね…。

http://livingplus.0003.co.jp/
475: 3月入居 
[2006-02-20 22:38:00]
>472さん

引越し予定日によると思います。
3月後半土日は高くなります。
我が家も戸建て(6DK)ですが、4tトラック2台で約30万円でした。
3社と見積もって1,2万前後したくらいです。
結局はいちばん丁寧な応対をしてくださった松本引越しセンターにしています。
476: 入居者 
[2006-02-20 23:07:00]
>472さん

他の業者の見積額を話すと、それでは我が社はそれから1万円引きで・・・
と、あっさり1度目の見積もりよりも、3万円以上値引きしてくれました。
やはり、何社か見積もってもらうのが一番です。
477: 入居者 
[2006-02-21 10:26:00]
入居者です。先週に入居したのですが、訪問販売で生活流通という換気口フィルター販売会社の人たちが来て、全戸に使用方法やお手入れ方法を教えに回っているといわれたので思わず入れてしまいました。最初は換気口のフィルターの説明でした。がその後は、人口大理石のフッ素コーティングや水周りのコーティングの話で営業されてしまいました。しかし、オプション販売会の時の料金よりも安かったので、いいのかなあ?と思いながらも工事の予約までいれてしまいました。そこで質問なのですが、入居者の皆さんは換気口フィルターや水周りのコーティングや人口大理石のフッ素コーティングなどはどうされていますか?業者の方は、こういうものをしないとカビなどが生えて後々困るというお話だったのですが・・・。まめに掃除をすれば、こんなことをしなくてもすむのか、どなたに聞けばいいのかわからないので、こちらで聞いてしまいました。すみませんがどなたかよきアドバイスをお願いします。
478: すぷ 
[2006-02-21 11:54:00]
>>477
うちにも着ましたが断りました。
換気口のフィルターは百均で売っているフィルターで代用しました。
十分だと思います。
フッ素コーティングなども、するにこした事はないとは思いますがその分お金もかかりますし…。
どうしてもしたいのなら、インターネットなどでよく調べた方がいいですよ。
探せば訪問業者より安いところがあると思います。
479: 匿名はん 
[2006-02-21 12:11:00]
騙されてはいけません。入居直後には様々な業者が寄ってきます。
本当に必要であったり、ほしいものは自分から探しにいくものです。
入居したてで舞い上がっていたり、不安のある時を彼らは狙います。
ネットで原価はわかります。
科学的な論文や公的機関の証明書を持ってくることもありますが
捏造の可能性がありますので、全て鵜呑みにせずに自分で調べてみてください。
迷っているならばクーリングオフ制度もあるので再検討された上で
決められたらいかがでしょうか。
480: 谷4 
[2006-02-21 12:42:00]
私も昨年に新築マンションに入居したのですが、
いろいろな業者が来ました。
だいたいは、お引き取りいただいたのですが、
「大阪ガスから頼まれて、湯沸かし器のメンテナンスに来ました。」
と言って来た業者だけ家に上げてしまいました。
なんかメンテの契約をさせられそうになったので不信に思い、
「管理人さんに相談してみます!」と言ったらあわてて帰って行きました。
その後も色々な会社が「大阪ガスから頼まれて、湯沸かし器のメンテナンスに来ました。」
と言ってやって来ました。
皆さんも気をつけてくださいね。大阪ガスは代理会社など使わずに
後日ちゃんと来ましたから...
管理会社から聞いている業者以外は、無視した方がいいですよ。
481: 予定者 
[2006-02-21 15:45:00]
入居予定者です。現在4LDKの一戸建てに住んでいますが、マンションは今より少し狭くなるので、いくつか家財を処分しなければなりません。
みなさんは、こんなときどうしていますか?リサイクルショップに見積もりを出したら「食器棚一個3000円ですね」なんて具合に、叩かれまくりました。
なにか他にいい方法があれば、教えてください。
482: 匿名はん 
[2006-02-21 16:28:00]
値が付くだけでもラッキーだと思います。
家具類は無料で処分が普通で、最悪はこちら側が処分料を支払わなくてはなりません。
他は知人とかに買ってもらうか、オークションに写真入で出品ぐらいでしょうか。
483: 匿名はん 
[2006-02-21 16:43:00]
484: 匿名はん 
[2006-02-21 16:43:00]
入居
485: 匿名はん 
[2006-02-21 17:04:00]
>477さん

換気口フィルター、フロアコーティング(入居前)をお願いしました。

換気口フィルターは今までは安いものを使っていたのですが、
今回は換気扇がおしゃれなのでとりあえずはお試しかな、と。
ちなみに質感は今までホームセンターで購入していたものよりは
よさそうです。
また、フロアコーティングは家具を置いてしまうと次に自力でやりづらいのと
以前は自分でやっていましたがどうしてもきれいにコーティングするのが
難しかったのでお願いしました。これもさすがにきれいです。
あとは生活していくうえでどんな風にかわっていくかです。
自力でやっていたときとかわらなければ今度は自分でせっせとやると思いますし
やっぱり違うな、と思えばまたお願いするかもしれません。


水周りのコーティングや人口大理石のフッ素コーティングは
余裕があればするのですが、今回は予算がありませんので
申し込みませんでした。
486: 匿名はん 
[2006-02-21 20:28:00]
訪問販売とか一度家の中に入れてしまうと業者の思うツボ!気をつけないと大変な事になりますよ。玄関付近に何かマークや印し見たいな物が無いか調べないと業者は、それを見て判断するかもしれませんし、盗聴機もひそかに仕掛けられる恐れもありますよ。
487: 匿名はん 
[2006-02-21 21:12:00]
「生活流通」の危険性を知らない人がまだいたのですね。この掲示板の質問カテゴリでずいぶん前から
いくつかのスレッドで「生活流通」と「近畿設備」について語られて来ております。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3079/

ご参考までに。誰かが一人オートロックを解除してしまうと、中に入って関係者のふりをして各住戸
の玄関先のインターフォンを押して「点検に来ました」、「もう説明は済んでますか」、「フィルター
の説明に来ました。」と関係会社のふりをしてやってきます。お気をつけください。目的はフィルターを
売ることだけじゃないです。それはただのきっかけ作りですから。
488: 入居者 
[2006-02-21 23:06:00]
今日訪問販売の事でこちらに書き込んだ者です。皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。結局、すべてをキャンセルして再度検討してみようと思います。業者は、人工大理石にしょうゆなどのしみができますよ、っていってましたがメーカーに聞いたところ、こちらに入っている人工大理石はそのようなしょうゆのしみも手入れをしていれば問題ないと言うことだったので、あえてフッ素コーティングはしないでおこうと思いました。本当に色々な業者がはいてくるので困りますが、私もこれからは気をつけます。
489: 匿名はん 
[2006-02-27 23:55:00]
以前466でキャンセル待ちをしていたと書き込みをした者です。結局、2住戸を購入しました。
入居は先になる予定ですが、皆様よろしくお願いします。
よりよい住環境を作っていきたいと思っております。
490: 匿名はん 
[2006-03-01 00:32:00]
>489さま

決まってよかったですね。
491: 匿名さん 
[2006-03-06 01:04:00]
492: まると 
[2006-03-07 23:41:00]
新しいスレッドを立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205/
購入を検討されている方、どしどし投稿してください。
また、住民に対する質問などもどうぞ!
住民の方は、住民板の
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=779
にスレッドを立てていますので、こちらで情報交換をしましょう。
493: 匿名はん 
[2006-05-25 21:45:00]
管理費と修繕積立金の価格が凄くあき過ぎだけど 本来なら管理費が低く修繕費が高くないといけないように思いますが、どうなんですか?インターネットで修繕積立基金などを調べると、駐車場料金を管理組合に支払っていくシステムは、問題あり見たいなことうを書いていましたがどうなんですか?先日、TVのアンサー?アンカー?8チャンネルでこの管理費や、修繕費に関する放送していました。管理組合は、不動産から委託されているので、管理費が高く修繕費が安いのは、おかしいと言うことでマンション入居者が調べると何年後かに修繕費が赤字になり入居者が一括に何十万円かを支払うことになるかとがは判明し専門家に調査してもらうと、やはり修繕費が赤字になることが分かったみたいで 管理組合は、入居者が変えることができるみたいです。だけど、管理組合の人と仲良くなる人も居て変えたくない入居者も出てきて揉めたみたいですが、最終的に管理組合を変えたそうです。プラネルネは、どうなんですか?マンション購入者の方は、考えた事ありますか?私は、分からないので悩んでます。
494: 管理人 
[2007-02-09 15:04:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7742/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
495: 管理人 
[2007-02-09 15:05:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7605/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる