神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド住吉本町(旧称:野村不動産/住吉本町計画)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド住吉本町(旧称:野村不動産/住吉本町計画)について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-11-06 22:53:00
 削除依頼 投稿する

野村證券社宅跡にマンション建てるみたいです。
総戸数50戸で久々に野村が強い戸数のマンションだし東灘ではザ・ハウス以来なんで
すごい期待してます。近隣状況・環境色々教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-10 20:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

プラウド住吉本町(旧称:野村不動産/住吉本町計画)について

62: 匿名はん 
[2005-04-29 15:28:00]
やはりTHE HOUSEと比べると内装のグレードは格段下の感じがする。コンベックも食洗も後付のよう。
南西角の中層階なら考えてみてもいいかも。 でも先客に抽選倍率優遇があるようなので結構厳しいかも。
63: 匿名はん 
[2005-05-03 12:41:00]
THE HOUSEと比べるのは・・・だって、「THE HOUSE」って最高級ブランドで南麻布で
20億位してたシリーズでしょ?今回は「プラウド」だよ。そこらあたりにあるのと同レベルってことでしょ?
それにしてみたら十分!他のプラウド見にいけばわかりますよ。それぞれよいところはあるけどこっちは
やっぱり土地がらがいいし。強気も仕方ないかな・・って思ったり。といいつつも一歩がでませんが。
64: 匿名はん 
[2005-05-03 13:03:00]
土地柄が良いというのはどうして?
住吉はあまり治安が良くないのでは?? 夜道がこの辺暗くない?? 南の殺人事件も未解決のようですが??
65: 匿名はん 
[2005-05-04 08:16:00]
五千万円代の南向きに人気が集中してるようですね。
値段設定が高めかなと思いましたが、あの地域の相場で考えると妥当ですね。
関東転居組ですが、関西は沿道に緑が少ないと思います。
マンションのある幹線道路は沿道の街路樹が綺麗で、街も落ち着いてるなと思ってました。
いろいろ物件を探しましたが、条件的に希少ですね。
抽選になるかもしれませんが、買える範囲の物件がいつ出るか解りませんので、登録します。
女性ですが、夜道の怖さは住宅街を一人で歩くのが危ないですよ。
かえって、車が通る道のが安全です。

66: 匿名はん 
[2005-05-04 15:21:00]
人通りが多い場所だから安心というのはちょっと違うと思う。
夜道が暗いのは当たり前だし、煌々と明かりがあるところを選ぶとなると環境が乱されるような気がする。
ひったくりもどこにでもあることだし。ここに限ったことではないと思う。
完璧ではないかもしれないけれど総合判断としてやはり希少だと考えてます。
このエリアで価格と内容と立地条件を考えると納得できます。
何より野村の物件ということで主人は購入後のことも考えたら文句なしみたい。
うちも6千万以内希望なので難しそうです。もう少し予算があれば・・・
オプションなどは一切かんがえてないんですが、なんだかみなさん色々されるよなこと聞きました。
うちみたいな、ぎりぎりラインの人は少ないんでしょうか・・・
67: 匿名はん 
[2005-05-04 18:20:00]
なんだかんだ言いながら、南面の眺望が良いということは結局坂の上ということでしょうか。 実際住吉駅から歩いてみると、とても普通の自転車では登りきれないような駅前の坂をチコマート角まで上ることになりそうです(住宅地内は暗くて夜怖そうなので)。そう考えると踏み切れないでいます。内装、仕様も、価格に比べてお粗末な感じです。
68: 匿名はん 
[2005-05-06 00:20:00]
>内装、仕様も、価格に比べてお粗末な感じです。

そうなんだよねえ。同じ野村のザハウス住吉本町見てると格落ちに見える。
営業さんはザハウスと同等を強調するけどね。
どう見ても同等とは言えない。

野村は住吉駅前の甲南小学校西隣のの県営住宅跡地を落札してるから
坂云々を気にする人はそっちの方がよいかも。
ただしとんでもない値段を付けてくる可能性がかなり高いよ。
落札情報が兵庫県住宅供給公社のHPにあったんですけど昨年度になるので消えてますね


69: 匿名はん 
[2005-05-06 00:24:00]
ザハウスも当時関西1の坪単価で話題になりましたがそんな言うほどの立地・仕様とは思いませんでした。
県営跡はかなり期待してます。価格が高くても高い割の立地・仕様であれば売れるでしょうね。
70: 匿名はん 
[2005-05-06 02:32:00]
土曜日から申込スタートしますよね。申し込む人いますか?
私は初日に行こうと思っています。

仕様については、こんなんで十分かなと思いますけどね。
あくまでもマンションは立地で勝負でしょうから。
私は今回の眺望は本当にすごいと思っています。

それにしても、駅までのあの道をきつい坂とは...

71: 匿名はん 
[2005-05-06 17:32:00]
>仕様については、こんなんで十分かなと思いますけどね。

私もそう思うけど、値段に見合うかというとどうかな。
広い中庭やエントランスや共用施設、2戸一のエレベータのあるザハウスと
同じレベルの坪単価はいくら何でも高いとおもうけど

>あくまでもマンションは立地で勝負でしょうから。
>私は今回の眺望は本当にすごいと思っています。

営業マンも同じこといってたな(笑)
山幹の環境データいろいろ提示して悪くないということを強調してたが
全線開通時にどうなるか誰もわかんない。
眺望にかんしてはケチのつけようがないね。

また結果教えてください。
72: 匿名はん 
[2005-05-06 19:18:00]
まあ仕様はザハウスより落ちるのは確かです。
値段も坪単価でほぼ同じかやや下ぐらいだよね。

思うに、ここの公園横物件とザハウス住吉本町は
求めるものが違うような気もするんですよ。
山幹渡らずに5分でJR住吉に行けるし、眺望も取れる。
人によっては管理費が安い。

騒音や排ガスですが、ザハウスも棟によっては影響があります。
今回の物件も部屋によってまた違いがありますよね。
ですから、あまりザハウスと比較しようがないと思うんですよ。

あと住吉駅から山幹への坂がきついという方がいましたが、あれきついですか?
余裕だと思います。あれよりフラットでいい環境ならば岡本しか
ありませんが、これまた高い(笑)

県営跡はまた変わった土地ですよ。サンドイッチされたエリアですから。
徒歩2分ぐらいだと思いますが、価格は・・・・ザハウス以上なのは
間違いないでしょうね。といってもどんな間取りやブランになるか
わからない。あと堂の前にも三角の土地があるが、あれはどうなったのかな。

というわけで、私は6000万台の某部屋を狙ってます(笑)
ザハウスやまだ出来てない県営跡とも違う趣の今回の物件は
それなりに気に入っているので、なんとか当選してほしいです
73: 匿名はん 
[2005-05-07 00:40:00]
明日行くか迷っています。
正直なところ、阪急の北側、山幹とJRの間、JR以南、阪神以南と言った感じで、土地柄も住んでいる人柄も完全に違うような気がして、とても階層化された土地柄のような気がします。(関東人なもので良くわかりませんが)。
安全な土地柄なのでしょうか? 物件南側の一戸建てを見ても、とても上品な土地柄には見えないのですが。
74: 匿名はん 
[2005-05-07 02:35:00]
>まあ仕様はザハウスより落ちるのは確かです。
>値段も坪単価でほぼ同じかやや下ぐらいだよね。
国土交通省が3月24日に発表した平成17年地価公示では、近畿圏の地価上昇率1位は東灘区岡本でした。
東灘区では2004年あたりから上昇に転じており、2003年が底値だったと思われます。
仕様の割りに坪単価が落ちていないのは地価上昇も要因ではないでしょうか。
75: 匿名はん 
[2005-05-07 07:51:00]
72です

>明日行くか迷っています。
正直なところ、阪急の北側、山幹とJRの間、JR以南、阪神以南と言った感じで、
土地柄も住んでいる人柄も完全に違うような気がして、
とても階層化された土地柄のような気がします。(関東人なもので良くわかりませんが)

確かに上記のようにエリア別に「なんとなく」雰囲気が違うのはわかります。
それは環境がその住んでいる人の性格等を変えてしまうのかもしれません。
でも実際は同じ神戸好きな人たちには変わりませんよ。気さくな人たちは
結構どこでもいますしね。

あと「安全な土地柄」と「上品な土地柄」の
定義なんですかね??前者が犯罪が起きにくいエリアを想定されているならば、
この物件近辺は近畿の中でも相当ましな部類に入ると思いますよ。
それはおそらくデータにも出ていると思いますし、感覚的にもわかります。
(大阪も好きですが、最近各種の犯罪が多すぎますよね)

後者はまた主観的な話ですね。上品・・・・なんだろうか。
一戸建ての造りを見てそのエリアが上品かどうか考えてるのですか??
ならば私から見れば、あの南エリアも山幹北エリアもそれほど変わりませんよ。
快速がとまって、大阪や三宮に近くて、それでいて徒歩5分にあれほど
閑静な住宅街が南にあるエリアは関西でもそうはありません。

と言ってもそれぞれの主観がありますので、あとは各人の判断になりますね。
74さん、そうですね、東灘の岡本近辺は上昇に転じていますね。
関東と違って大阪は環状線内地点の上昇がほとんど見られません。
かと言って郊外は遠いし、都会へ出にくい。
そういうわけで東灘、とりわけ岡本、住吉エリアが上昇しているわけです。
おそらく環状線内ではあまり地価は今度も上がらないと予想します。
上がるのはその周辺になるだろうと。
76: 匿名はん 
[2005-05-07 14:31:00]
>明日行くか迷っています。
まあ、申し込み期間は14日まであるんだからそう慌てなくても。
営業はいろんなこと言ってビミョーに煽りますが、
仮に抽選になって買えなくても縁がなかった仕方がないというくらいの気持ちで行かないと
向こうのペースで話が進みますよ。
売れない部屋に押し込みたそうでしたから
といっても、もう行っちゃったかな

あのあたりは区画整理が行われていて、その辺が重厚感というか重みに欠ける原因かも
また地価が高いから相続等で土地が切り売りされたり、税金対策で賃貸物件になったりしてるケースもある。
少なくともJR北側は土地柄の問題はないですよ。
77: 73 
[2005-05-07 18:04:00]
結局納得できないので止めました。 じっくり探してみようと思います。
78: 匿名はん 
[2005-05-09 00:41:00]
登録に行ってきました。結構な数の部屋が登録されていて
ちょっとビックリ・・・・。完売しちゃいそうかな。
で私の実際登録した部屋は抽選になりそうな気配。
外れたら縁がなかったと思ってまた探します。皆さんどうですか?
79: ガッカリ子 
[2005-05-09 16:18:00]
すごく前向きに考えていましたが、結局私も止めました。
御影周辺は私にとって地元エリアで、あの場所も整備され、いい土地とは
思いますが、阪神間の中で、そんなに営業マンがいうほどの
土地ガラではないと思います。
その上、あの仕様では・・・
大規模の安い物件に比べればいい仕様ですが・・・それは
当然。
本物志向の物件と比べるとお粗末すぎ・・・。
建物のデザイン・仕様もザハウスに比べ、手を抜きすぎ。
あせらず、じっくり探します。
80: 匿名はん 
[2005-05-09 17:59:00]
仕様ですが。そんなに手を抜きすぎているまで落ちてないと思うよ。
まあザハウスは130戸もあったから共用施設等はそれなりに揃ってるけど、
管理費もそれなりにしますからね。エレベーターが少ないだの、
サロンがないだのとか言ったら切がないよ。
結局はザハウスとまた違った、好みの分かれる物件ということ。
いいところと悪いところはどちらにもある。
あのグランフォート岡本でさえほぼ完売だったこと、
(あそこの仕様はここより落ちると思いますが)
野村ということで即日完売してしまうんだろうなあ。
住吉御影、岡本という土地は恐ろしいね
81: 匿名はん 
[2005-05-09 19:02:00]
>79
完全に同意。
どこにでもある「プラウド」シリーズだから「ザハウス」より格落ちは仕方ないにしても
いくら眺望が取れるからといって同じような価格設定は納得いかない。

細かい点指摘すると誰が書いてるかわかるから書かないけど
EVとかサロンとか設備以外の部分でもかなり抜いてるよ。

正直、このあたりのマンションの相場に付き合えないわ。
単に高いという意味でなくて、内容に対して割高という意味でね。
もうエリア広げて探すわ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる