管理組合・管理会社・理事会「総会に管理会社って呼ばなきゃいけないの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 総会に管理会社って呼ばなきゃいけないの?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2022-04-08 12:23:15
 削除依頼 投稿する

総会(定期総会、臨時総会)や理事会にいつも管理会社の人が来るけど、
なぜ来るの?

管理組合の住人だけじゃだめなの?

それとも理事会が日程を教えるから勝手に来るの?

個人的には監視されてるようで、態度も偉そうで嫌なんだけど・・・

みなさんのマンションではどうですか。

[スレ作成日時]2010-05-31 19:54:29

 
注文住宅のオンライン相談

総会に管理会社って呼ばなきゃいけないの?

201: 匿名さん 
[2010-07-05 15:48:34]
個人の利益、また他者への中傷などのためにビラを無断で貼るのはよくない。
しかし組合の許可を得て全体のためになる情報を掲示するのはむしろ有難い行為では?
202: 爺さん 
[2010-07-05 17:06:08]
爺のマンションは管理会社と理事長、理事らがグルで管理規約に違反しながら不法を行います。
個人の利益ため、他者への誹謗中傷をすれば、訴訟好きの管理会社の餌食ですよ。
どうすればいいのでしょうか?
203: 平理事(勉強中)さん 
[2010-07-05 18:04:31]
チラシの是非は、本スレッドと無関係です。
トピずれ投稿はやめましょう。
204: 匿名さん 
[2010-07-06 00:17:23]
↑ いや、あっていいと思います。

爺さん、他者への誹謗中傷をする(ビラを貼るような)住人がいるんですか?
「個人の利益のため、他者への誹謗中傷をすれば」
という意味がわからないのですが・・・・
205: 匿名さん 
[2010-07-06 06:44:03]
>トピずれ投稿はやめましょう。

これもトビずれよ。
206: 爺さん 
[2010-07-06 10:48:32]
204さんへ
202の爺のレスは201さんへの答えのつもりです。チョット下手の答えになっちゃたけど。
爺はマンションを守るためには、総会(管理会社、理事長、修繕委員長、総会出席常連組合員)の実態を知らない組合員らに、全てを知らせようとビラを出しました。内容は事実ですから非常に過激です。
嘘であれば名誉毀損で訴えられると一億円の慰謝料請求があるかもしれないほどです。
実名で泥棒呼ばわりまでしているからです。しかし管理会社と7名からの訴訟はありません。
議事録に『今後このような中傷ビラが出されるようなら対応を検討する』とだけでした。
爺に『議決権行使書偽造の証拠をつかまれている管理会社』としては精一杯の抗議なのでしょう。
207: 匿名さん 
[2010-07-28 19:49:30]
多分、話が噛み合ってないと思いますよ?


208: 匿名さん 
[2010-07-29 00:24:23]
敵同士だからね 爺さんVS管理会社
209: 匿名さん 
[2010-07-30 07:36:26]
総会にいつも管理会社を呼ばなくても、理事会の負担を軽減して総会を開けないものか?
知恵を貸してください。
210: 匿名さん 
[2010-07-30 11:41:33]
区分所有者間のコミュニケーションがあれば、相互協力のもと管理会社に委託することなく開けるでしょう。
それが希薄であると皆、管理会社に依存してしまうのでしょうね
211: 匿名さん 
[2010-07-30 11:51:21]
>総会にいつも管理会社を呼ばなくても、理事会の負担を軽減して総会を開けないものか? 知恵を貸してください。

簡単です。自分で文章の書ける人を理事長にすることです。
管理会社のロボット理事長を選んでいるのは組合員です。
212: ☆爺さん 
[2010-07-30 16:01:02]
221の言う事も当たってはいる。
213: 匿名さん 
[2010-07-30 18:58:11]
そのとおりだと思います。
文章と電話さえかけられれば、印刷などは管理会社を使えばいいだけです。
しかしロボット理事(長)を選ばざるを得ない輪番制がよくないですね。
214: 匿名さん 
[2010-07-31 15:13:26]
>209さん
難しく考えないで、マン管センター、NPO法人マンション管理組合連合会に、気軽に電話する事サ。  
なんっても監督官庁の前線部隊だからサ。 ココしかないサ。
215: ☆爺さん 
[2010-08-01 19:49:50]
210さん~214さんまでヤレレバ,自主管理が出来そうですね。
216: 匿名さん 
[2010-08-01 21:14:35]
>なんっても監督官庁の前線部隊だからサ。 ココしかないサ。

村民感覚だね。
218: 匿名さん 
[2010-10-25 12:17:34]
>209さん
1、回覧板に好きな事書いて良いよと、廻す。
2、特別投書箱を、設置する。すべて公開する。
総会に出る人が少ないので、管理会社にいい様にヤラレル。
219: 匿名さん 
[2010-10-25 12:20:58]
>総会に管理会社って呼ばなきゃいけないの?

なんてスレッドを立てる方が非常識だね。
220: 匿名さん 
[2010-10-25 17:15:33]
皆、しつこくて意地汚い管理会社に、手を焼いているんだよ。
>219さん みたいに鈍感な人にはわからないよ。
221: 匿名 
[2010-10-25 17:26:23]
>総会に出る人が少ない

確かに管理会社を呼ぶ呼ばない以前に、組合員の出席率が低い。
先週の臨時総会なんて、出席した組合員より理事の数が多かった。
議題に関する質疑応答は十分すぎるくらいできて、満場一致で全議題通過は良かったけど。
222: 匿名さん 
[2010-10-25 19:21:11]
>皆、しつこくて意地汚い管皆、しつこくて意地汚い管理会社に、手を焼いているんだよ。

契約書があるんだろうが、手を焼くのは契約書が悪いか、不実行が悪いかを判断して改善したら。
最悪なら取り替えもできるのに、「皆、しつこくて意地汚い管理会社に、手を焼いているんだよ。」とは情けないね。
223: 匿名 
[2010-10-25 19:27:32]
ガイアの夜明けでやってた相見積とったら管理費が4割下がったって番組をDVDに焼いて、全戸に配布して、管理会社抜きの理事会開催の必要性をアピールしてみたら!
224: 匿名さん 
[2010-10-26 09:16:37]
>223

著作権に違反しますよ。
225: 匿名さん 
[2010-10-26 09:30:14]
昔はマンションと言えば金持ちが買う家
最近は苦しい人でも苦しんで買えるようになった
これはオジャマもんなどが安い物件を作ったからかな
苦しい世帯にとって管理費は頭がいたい
なんとか物価スライドにならないか考えますよね
管理会社は仕事で出席しているんでしょう。
226: 匿名さん 
[2010-10-26 09:36:41]
管理会社のないマンションに住んだほうが良い。
227: 匿名さん 
[2010-10-26 09:41:03]
苦しい人はマンションなんか買わない方がよかったね
228: 匿名さん 
[2010-11-04 19:32:50]
>確かに管理会社を呼ぶ呼ばない以前に、組合員の出席率が低い。
書面決議(議決権行使書)、委任状で総会成立すれば、議長だけでも良いのですよ。
>先週の臨時総会なんて、出席した組合員より理事の数が多かった。
>議題に関する質疑応答は十分すぎるくらいできて、満場一致で全議題通過は良かったけど。
それを満場というのかね。総会は議案の要領の賛否をする場であって、大衆討議をする訳は無いので実出席率を問題視するのは意味ないね。
229: 匿名さん 
[2010-11-05 10:22:51]
>総会に管理会社って呼ばなきゃいけないの?

契約次第でしょうよ。
事務能力のない理事長を選ぶと、呼ばないと総会は出来ないことは明らかです。
230: 匿名さん 
[2010-11-05 20:24:08]
>書面決議(議決権行使書)、委任状で総会成立すれば理事長だけでも良いのですよ。

書面の偽造が無いとの事であれば良いんですけど・・・
231: 匿名さん 
[2010-11-05 21:00:21]
偽造とか低次元の不正しか思い浮かばないのね。
232: 匿名さん 
[2010-11-06 11:05:06]
面前に現金、現金化の手段があれば手を出す人は必ずいるが、偽造、不正はチェックしていれば必ず予防出来る。
233: 匿名さん 
[2010-11-07 19:10:08]
チェックの仕方がオワカリニなって、イラシャラ無いみたいですが大丈夫ですか?
234: 匿名さん 
[2010-11-08 07:09:08]
そんなに心配なら理事になったらどうですか?
235: 匿名 
[2010-11-08 09:45:31]
議事録のたたき台とかは面倒だから、管理会社に任せたいけど。
無論、録音もして内容チェックは十二分にする必要がありますが。
236: 匿名さん 
[2010-11-08 11:15:50]
>無論、録音もして内容チェックは十二分にする必要がありますが。

議事録の意味を勉強しましょう。
237: 匿名さん 
[2010-11-08 12:47:45]
>無論、録音もして内容チェックは十二分にする必要がありますが。
考えられる事は全て行動に起こすことです。
折角の掲示板を十二分に活用させていただきましょうね。
238: ビギナーさん 
[2010-11-08 12:54:37]
録音は、あった方がいいと思う。
後で言った言わないでもめないから。

>議事録の意味を勉強しましょう。
まさか、「録音テープで保存」と思ってないだろうな?>>236
239: 匿名さん 
[2010-11-08 13:16:37]
うちは毎年総会で管理会社の更新の決議するんだけど
その決議とるときだけ退席してもらっているよ。
まあ毎年更新決議されるんだけどね
240: 匿名さん 
[2010-11-08 13:21:59]
議事録はおおまかでいいという管理会社や理事会だが、住民からの意見要望、それに対しての返答、理由など
が一番大事なのだから省略すべきではない。
実際にあった発言を書かなければ意味がない。

ビギナーさんの言うとおり「言った言わない」は録音しておかないからもめる。
総会は区分所有者なら誰でも参加できる公開の場。
録音も含め、記録は当然公開する。
241: 匿名さん 
[2010-11-08 16:40:51]
(議事録)
第42条 集会の議事については、議長は、書面又は電磁的記録により、議事録を作成しなければならない。
2 議事録には、議事の経過の要領及びその結果を記載し、又は記録しなければならない。


要領= 物事の最も大事な点。要点。
242: 匿名さん 
[2010-11-08 17:39:09]
公式には録音なんか全く不要。
組合員による総会に持ち込みの規制は無いだけ。
243: 匿名さん 
[2010-11-08 17:42:13]
録音テープは大切です。
汚い管理会社、理事会を粉砕するにはボディーブローのように、じわりじわじわと効くよ。
244: 匿名さん 
[2010-11-09 07:57:05]
>録音テープは大切です。 汚い管理会社、理事会を粉砕するにはボディーブローのように、じわりじわじわと効くよ。

手段を使うのではなく、脳を使いましょう。
245: 匿名さん 
[2010-11-09 11:06:02]
議事録を書けない人が録音という手段しか思い浮かばないのでしょうね。
246: 匿名さん 
[2010-11-09 17:34:04]
>住民からの意見要望、それに対しての返答、理由などが一番大事なのだから

これってよくある勘違い。総会を意見や要望出す場だと思ってる人、多いよね。
一言一句そのまま書くべきだとか録音すべきだとか書いてる人は、大半がこのパターン。
247: 匿名さん 
[2010-11-09 17:56:06]
>汚い管理会社、理事会を粉砕するにはボディーブローのように、じわりじわじわと効くよ。

汚い管理会社は、洗濯いや選択しなおせば良い
理事会を粉砕するのは、自分を粉砕することになる、あんたも組合員。
248: 匿名さん 
[2010-11-09 18:23:26]
>これってよくある勘違い。総会を意見や要望出す場だと思ってる人、多いよね。
>一言一句そのまま書くべきだとか録音すべきだとか書いてる人は、大半がこのパターン。

同意。
分かっている人がたった一人いた。
理事会提出の議案の賛否を決めるのみ、やっても、欠席者から異論や疑問を持たれない程度の修正に限られる。
249: 匿名さん 
[2010-11-09 20:07:40]
>総会に管理会社って呼ばなきゃいけないの?
このスレ主さんへ

総会に管理会社が出席する必要は無いのです。
250: 匿名さん 
[2010-11-09 21:01:52]
↑何で、レスが250近くあることに気付きもせずに脊椎で書き込みできるんだろうか。
251: 匿名さん 
[2010-11-10 07:03:18]
自由でしょう。
252: 匿名さん 
[2010-11-10 08:53:16]
契約次第です。
253: 匿名さん 
[2010-11-11 19:09:14]
>総会(定期総会、臨時総会)や理事会にいつも管理会社の人が来るけど、なぜ来るの?
理事長が読んだか、認めたから来るによ。それとも理事会が日程を教えるから勝手に来るの?
>管理組合の住人だけじゃだめなの?
駄目な事はありません。
>個人的には監視されてるようで、態度も偉そうで嫌なんだけど・・・
貴方が滞納しなければ監視することはありません。
態度が偉そうとは誤解でしょう。組合との契約相手に過ぎません。契約通りにやっているか貴方も監視する権利があります。
>みなさんのマンションではどうですか。
契約に基づき適切に使っています。
254: 匿名さん 
[2010-11-12 11:27:37]
>そうです。 253の言ってる様に、管理会社が総会に来る必要は無いのです。
255: 匿名さん 
[2010-11-12 17:55:19]
>そうです。 253の言ってる様に、管理会社が総会に来る必要は無いのです。

所が、現実は殆ど呼ばないと総会が出来ないんじゃないの。
256: 匿名さん 
[2010-11-12 20:42:48]
>255
バカ理事長が不正をやろうとしたら、薄汚い管理会社がいないと何も出来ない。
257: 匿名さん 
[2010-11-12 20:52:03]
やる気のない、能力のない理事会役員だから管理会社を呼ばないと何もできないのです。
258: 匿名さん 
[2010-11-13 07:12:11]
>257
あなたには、管理会社をまずは排除するとの発想及び、思考能力がありませんか?
259: 匿名さん 
[2010-11-13 09:31:39]
>あなたには、管理会社をまずは排除するとの発想及び、思考能力がありませんか?

契約の改訂を要するか、
適切な理事の選出をしてるか、
にもよります。
管理会社は管理委託契約の相手なので、契約は対等であるが内容は組合は対等以上の使う側であるので排除するなんて相手ではない。管理会社に傍聴させて、議案の正確な中味を知らしめることが必要な場合もある。
ただ単に排除しようとの考えは管理会社に卑屈になっている態度に他ならない。
260: 匿名さん 
[2010-11-13 21:32:10]

うーむ 普通の区分所有者であれば、まずはマンション住民だけで意見の交換をしたいはずだよ。
261: 匿名 
[2010-11-13 22:36:32]
詳細なデータとかなしで議論するの?
データ提出や説明に管理会社呼ぶのは普通だと思うけど
262: 匿名さん 
[2010-11-13 23:47:16]
>258
よく読んでね。「私」が主語ではありません。
住民ではなく理事会役員がといっているでしょう。
理事会役員が不勉強なために頼りたくもない管理会社を呼ぶしかないのです。
私が理事だったら必要な時にしか出席させませんよ。
263: 匿名さん 
[2010-11-14 07:07:43]
>私が理事だったら必要な時にしか出席させませんよ。
恥部を見せたくないのね。オレなら契約相手で年いっぺんの報告を含むので活動報告には当然に管理会社との指示対応状況も含むので、知らしめる為に呼ぶね。
264: 匿名さん 
[2010-11-14 09:02:52]

>マンション組合員のための、駆け込み寺が出来るといいですね。
265: 匿名はん 
[2010-11-26 16:33:47]
>262さんが正解!
258さんは何か?勘違いされたのでしょう。
理事会が管理会社などと結託して、マンション積立金からお金をくすねる行為を許してはいけません。
                                              
266: 匿名さん 
[2010-11-26 16:42:17]
自主管理にすれば問題ないでしょ
267: 匿名さん 
[2010-11-26 17:57:01]
ビラ、マンション新聞などで悪共を叩き潰して、自主管理。
268: 匿名さん 
[2010-11-26 22:47:08]
ビラの話が出るスレは全て吹き溜まり化してるな・・
269: 匿名さん 
[2010-11-27 02:43:55]
ビラによって、まともな区分所有者達が立ち上がるのが、コワイですねぇ コワイですねぇ
                                     
270: 匿名 
[2010-11-27 03:14:03]
おまえは、爺さんだろ!
271: 匿名さん 
[2010-11-28 06:53:46]
そもそも総会はマンション住民の為の大切なつどいどす。
日々の生活を健やかに過ごすことには、力を入れなあきまへん。時間も掛かるんです。
まずは住民だけの、意見を聞きたいけどね・・そこに他人はいりまへん。
                                                                                  
272: 匿名さん 
[2010-11-28 11:06:22]
総会をマンション区分所有者の手に取り返せ!
過半数が団結すれば、マンション生活は快適になります!。
マンション新聞を数人で、発行しましょう!
                            
273: 匿名さん 
[2010-11-28 11:21:32]
>過半数が団結すれば、マンション生活は快適になります!。

区分所有法を勉強しましょうね。過半数だけでは規約の変更など出来ないことが有るのですよ。
274: 匿名さん 
[2010-11-28 16:58:53]
管理会社の変更は、過半数でOKですから・・・。
275: 匿名さん 
[2010-11-28 18:36:13]
そんなの団結とは言いません。
276: 匿名さん 
[2010-11-28 19:33:45]
低脳には、わからないかも?
277: 匿名さん 
[2010-11-29 08:14:40]
>総会に管理会社って呼ばなきゃいけないの?

と考える人は管理会社に何か恐怖心を持っているの?
解約の下に使っている相手ですよ、気に入らなければ3ヶ月事前通告で変更も出来るし、毎年管理会社の継続契約をするか否かの議題で信認投票できる相手なのですよ。
278: 匿名 
[2010-11-30 19:06:49]
まー、エレベーターの保守費用が1基あたり月額4万以下なら良心的な管理会社だから、あまり騒ぐ必要もないとおもうが5万以上ぼられているケースはビラまきもあり得るよね 実際、うちのマンションではビラがまかれて一年で管理費が3割下がりました
279: 匿名さん 
[2010-11-30 20:12:16]
理屈に合わないウソは直ぐにバレるし誰も信じないよ。
280: 匿名さん 
[2010-11-30 21:45:25]
管理費の相見積りをとる相談をするときは、理事だけだやってあげた方がいいでしょう。てか、それをさせないために監視する意味合いで、毎回、出席してるという見方もできるけどね。
281: 匿名さん 
[2010-12-01 07:17:35]
出席したければ許可して、相見積の一社として参加させる度量を理事会が持つべきだよ。
282: 匿名さん 
[2010-12-01 07:29:22]
管理会社を使わないで、逆に財産を含めて使われている管理組合が多いのには全く呆れる。その憂さ晴らしがこんな掲示板に出て来ているのも更に情けない。しっかりしろよ! 区分所有者諸君よ!
283: 匿名さん 
[2010-12-01 11:54:38]
管理会社の担当者もこまめに顔だして理事の手下として気の効いた対応しておかないと、ある日突然、臨時総会が開催されて、3割管理コストが下がるので管理会社変更しまーすって議案が可決されちゃうんだよね。ガイアの夜明けでやってたけど。
284: 匿名さん 
[2010-12-02 18:51:51]
過半数を集める事ですね。
日頃の細やかな努力が必要ですが、ある一定の線まで行くと雪崩現象の様に賛同者は膨らんできます。
マンション改革はこの方法しかありませんし、このやり方しかないのです。
一番速く、効果のあるやり方ですよ。
285: 匿名さん 
[2010-12-02 20:32:22]
輪番などの様ないい加減な方法ではなく、まともな理事を総会で選んで、理事の互選で役職理事を決める事です。
286: 匿名さん 
[2010-12-03 07:09:14]
>285さん  まったくその通りですね。
 心の貧しい人達に修行してもらえる様、我々も努力しましょう。

これは心の貧しい人達へのマインドコントロールです。一般の人には関係ありません。
287: 匿名 
[2010-12-03 08:49:41]
マトモじゃないヤツが寝言いってるな
288: 匿名さん 
[2010-12-03 08:58:11]
法律、規約を勉強して、それを守りましょうね。
289: 修行僧A 
[2010-12-03 12:15:48]
神仏の教えを大切に抱えて生きて行ってほしいですね!
290: 匿名さん 
[2010-12-03 12:44:23]
神も仏も無いのが区分所有法です。何せ貧乏人をマンションから駆逐できるのですからね。
291: 匿名さん 
[2010-12-03 12:44:27]
法律や規約には趣旨ってものがあるのだよ。守れとか他人に言う前に、まずはそこから理解しな。
292: 修行僧A    
[2010-12-03 15:00:26]
修行をすれば良い事があるんですよ。
293: 匿名さん 
[2010-12-03 16:33:06]
このスレッド自体がサブスタンダードの組合の事例に過ぎない。
294: 匿名さん 
[2010-12-03 21:07:04]
管理会社を呼んだ事で誰がどう困るのかさっぱり分からないね。
契約に基づく使い走りの管理会社は総会に出てくるのが常識なのに、何かお手伝いがありましょうかとね。
一般的には管理会社の満期は1,2年なので満期年の総会では理事会案として継続の議案か変更の議案が上程されているのを傍聴させるのも彼等の為になると言うものだ。
295: 匿名さん 
[2010-12-03 23:10:55]
↑ノー天気  KY
296: 匿名さん 
[2010-12-04 07:07:12]
ヤジのみ? カワイソー。
297: 匿名さん 
[2010-12-04 09:24:48]
反論する人はいないの?
298: 匿名さん 
[2010-12-04 09:58:47]
反論すればエサをやるようなモンです
299: 匿名さん 
[2010-12-04 10:43:25]
総会に管理会社が来るのは何等不都合な事ではない。
それをいやがるのは対等以上の関係を持てる相手に対して、逃げるに等しいので何時迄経っても関係改善、変更の機会が無くなるだけだ。契約相手にはもっと自信を以て対処すべきだ。
300: 匿名さん 
[2010-12-04 11:14:41]
管理会社は総会に出る権利はありません。
管理会社は総会に絶対に出席しなければ、ならない義務もありません。
                                       

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる