東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-09-01 21:42:55
 

パート2です!!ようやく正式名!!

クリアヴィスタおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.31平米~88.85平米
売主:東レ建設
売主:京急不動産
売主:世界貿易 センタービルディング
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
販売代理:京急不動産
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:東レ建設 京急不動産 世界貿易 センタービルディング
管理会社:長谷工コミュニティ

【スレッドタイトルを修正しました。10.05.29管理人】

[スレ作成日時]2010-05-28 02:27:09

現在の物件
クリアヴィスタおおたかの森
クリアヴィスタおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩12分
総戸数: 279戸

クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2

801: 匿名さん 
[2010-08-19 10:40:39]
フラット35S延長らしいけど、この物件はやはり適用が無理なのだろうか・・・
802: 通りすがり 
[2010-08-19 14:57:00]
完売したのにレス数増えてるのすごいね。

何だかんだクリアをみんな買いたかったんだね。
804: 匿名 
[2010-08-19 17:44:08]
最後の一戸も完売したんですか?
後半すごく早かったですね。
805: 匿名 
[2010-08-19 18:03:52]
TX沿いでリーマンショック後に、竣工前半年以上も残して完売したのは、
三郷中央の伊藤忠物件以来2戸目だって。
806: 匿名 
[2010-08-19 18:56:06]
へぇ、完売したのね。
ベリスタやジオも竣工してから少し残っていたくらいなのに。
景気がよくなってきたんでしょうね。それか、よほど魅力があったか。
ここより安いオーベルがまだ残っているから、景気云々の問題ではないのかな。
よく検討すればよかった。
807: 匿名さん 
[2010-08-19 19:16:36]
どうしても完売にしたい人がいるみたいだが、まだまだだよ。
そもそも8/21が最終登録受付開始なのにどうして完売なのか。
808: 匿名はん 
[2010-08-19 19:27:26]
そう、あくまで完売予定。
それでも、完売間近。
この立地、価格、環境で、信じ難いが。
809: 匿名 
[2010-08-19 19:55:02]
808はどこの業者?自社の営業頑張れば?
810: 匿名さん 
[2010-08-19 22:10:41]
8/21が来週受付登録開始ですが即日抽選です。倍率1.0倍以上なので8/21をもって完売となりますよね。
811: 匿名 
[2010-08-19 22:50:10]
急なキャンセルが出なければ完売が確定だし、キャンセル出ても、抽選外れた人が買うだろうから、今週末完売はほぼ確実だよ。
完売したらここ閉鎖されるだろうから、今は最後の工作を含めた書き込みが盛ん。
812: 匿名 
[2010-08-20 00:15:02]
え?完売したらこのスレなくなるんですか?

いい釣堀だったのにさみしいなぁ
813: 匿名 
[2010-08-20 00:51:32]
>801
適用無理諦めろ
814: 匿名 
[2010-08-20 01:09:46]
ここは完売早かったな。

3月の優先だけで80戸契約って、
尋常でない売れ方してたしな。

5月末には180戸まで売れて、
そこから2ヶ月半で残り100戸完売って。
3月半ばからの5ヶ月で、270戸ってことか。

お隣のオーベルは、オーベルになってからだけで考えても、
16ヶ月半で280戸だから、3倍も時間かかっているのに。

なんなんだ、この差??
815: 匿名さん 
[2010-08-20 08:43:49]
このご時世、オーベルの売れ行きは至って順調ですよ。

816: 匿名さん 
[2010-08-20 10:22:48]
わたしもそう思います。
ここが超ハイスピードだっただけです。
その理由はなんでしょうか?
知りたいです。
物件価格?
デベ?
おおたかの森に住みたい?
817: 匿名さん 
[2010-08-20 11:26:49]
おおたかの森に住みたい
818: 土地勘無しさん 
[2010-08-20 12:16:38]
おおたかの森に住みたいです。
819: 匿名 
[2010-08-20 12:31:38]

これからおおたかの森に出来るマンションは3LDK、3000万以下はないと思う。

820: ビギナーさん 
[2010-08-20 12:48:44]
ぶっちゃけオーベルもお徳だと思うよ。
かって損はしないと思うが。

テラスが坪160万とかなら全員涙目だけどね。

関係ないけど、フォレストレジデンス中古でたね。
坪160くらいでした。
まぁまぁいいのでは。
821: 匿名 
[2010-08-20 13:17:59]
フォレストっていいの?
当時マンション検討していなくてあまり知らないんだけど・・・
822: 匿名はん 
[2010-08-20 18:20:16]
フォレストは、この田舎のマンション価格を一気に引き上げた最初のマンション。
イイマンションですよ。

それでも売れたから、オオタカブランドが生まれた。
TX沿線は、それから坪単価を一気にあげた。

ジオで苦戦。オーベルで失敗。
それ以外は、大体売れた。
それも、フォレストのお陰。
823: 匿名 
[2010-08-20 21:04:32]
フォレストは65か70平米で、2900万円台が最安でした。
プラティークはデザインのせいか、同じくらいかもっと高くても売れてました。
824: 匿名 
[2010-08-20 22:04:18]
よかったな
825: 匿名 
[2010-08-20 22:18:04]
プラティークは瞬間蒸発だったね
826: 匿名 
[2010-08-20 22:40:00]
おおたかの森でマンション探されている方って、やはり多いんですね。住友のマンションが売り出されたら凄い事になりそう

http://mansion-db.com/kanto/ekiryoku/
827: 匿名 
[2010-08-20 22:57:24]
スミフは確かに人気出そうですよね!
駅徒歩3分はメリット大きい。

我が家は手が出なそうなので、クリアで手を打ちました。
828: 匿名さん 
[2010-08-20 23:18:09]
ぶっちゃけ、オーベルもですが、パインズセレクトとか超お得だと思いますよ。
さすがにクリアと1000万円くらい違うから悩んでしまった。
829: 匿名 
[2010-08-21 00:25:42]
パインズは駅近だから、
オオタカの森の改札までの時間は
オーベルやクリアよりも早いかも。

ただ、東武の乗り換えが面倒なのと、
2路線利用可の駅がよかったからクリアにした。
830: 匿名さん 
[2010-08-21 00:33:59]

奥さんがずっと外で働いてくれるなら
がんばってすみふにしたけど、子供を作りたいし、
幼稚園までは面倒みてもらいたいので、
無理せずに、自分の年収だけで買えるクリアにしました。

12分なら歩けるし、オール電化ってとこが決め手。価格も抑え目でしたし。
831: 匿名さん 
[2010-08-21 02:25:26]
フォレストレジデンスは、仕様はオーベルやクリアより劣る感じでしたよ。
勝ってるのは立地。

構造設備がいまいちの物件なのに価格が異様に高いという印象でした。一つの棟は免震でしたが。

景気回復と言われた時期で、TX沿線マンションとしては販売のタイミングが早かったので売れたみたいですけどね。
832: 匿名 
[2010-08-21 12:52:34]
立地が勝ってるならフォレストレジデンスの勝ちだね
833: 匿名 
[2010-08-21 12:59:50]
フォレストは2006年売り出しでしょ。
最近のマンションと仕様を比べても仕方がないのでは?
834: 匿名 
[2010-08-21 13:06:30]
フォレスト、プラティーク、ベリスタ、
ジオなどのおかけで、おおたかの森のマンションの仕様が上がっていき、
ベルデ、ヒューマン、オーベルのおかげで価格競争も激しくなりました。
クリアは結果良いとこどりになりましたね。
835: 契約済みさん 
[2010-08-21 15:05:52]
私も希望価格で交渉でき良い買い物ができました。
836: 匿名 
[2010-08-21 15:52:57]
クレヴィア三郷中央が去年3ヶ月で70戸完売で早かったけど、
クリアヴィスタが5ヶ月で270戸完売って、こっちのほうがすごいんだな。
837: 匿名 
[2010-08-21 16:14:22]
835さん、今さら釣ってもしょうがないでしょ
839: 匿名さん 
[2010-08-21 20:42:12]
私も検討中のものですが、今日MRいってきました。
全て完売でしたが、ローンの関係でキャンセルでそうなのが少しあるようです。
出物があるかもしれないので、検討中の方は早めに連絡したほうがいいかもしれませんね。
私も気に入った間取りのキャンセルがでれば購入しようと思っています。
840: 匿名さん 
[2010-08-21 20:59:02]
祝完売!
キャンセル待ちしてますので!
たいていのマンションは5%くらいは事情でキャンセルありますから、
たぶんあてがわれると思ってます。
841: 匿名 
[2010-08-21 23:23:32]
完売しましたね。いろいろクリアを批判する書き込みがありましたか゛(ライバル社の)これで良いマンションということは証明されましたね。契約者のみなさん素晴らしいマンションライフにしていきましょう。
842: 匿名 
[2010-08-23 13:54:34]
書き込みは終了ですか?
844: 周辺住民さん 
[2010-08-23 14:56:25]
たしかに。

ほとんどがリビング12帖弱だよね。
実際の内覧会で狭さを痛感すると思う。
3LDK70平米ってファミリーには狭い。
やっぱり住むにしろ、売るにしろ、
3LDK80平米は欲しいところ。

小学校の学区でクリア選んだ人も多いのだろうけど、
小学校もいいけど、すでに周辺の幼稚園も定員いっぱいで入園難しいみたいですよ。

オーベルでぎりぎり、
クリア・すみふは厳しいかも。

実際に入居が始まったら、住民板に不満がいっぱい書き込まれそうですね。
845: 匿名 
[2010-08-23 14:57:28]
私はモデルルーム仕様にしたから大丈夫ブイ!!

このスレ終了だからネガ書いても私ぐらいしか相手しないよ?

互いにヒマですね
848: ご近所さん 
[2010-08-23 15:53:50]
なんか、オーベルの営業さんが必死ですね・・・。
完売したマンションのスレでネガキャンしてどうなるの?
850: 匿名 
[2010-08-23 16:43:58]
>848さん

たしかに完売したマンションに書き込みしても意味ないですね。

ということは、営業さんではなくて
検討していた方などの率直な意見なのでしょう。
851: 匿名 
[2010-08-23 17:32:07]
検討した人がわざわざこんな性悪悪口書き込むかな?購入者がガッカリするのが「楽しみ」だなんて、ゾッとするほど性格悪い。どんな顔しているんだろう。
852: 匿名 
[2010-08-23 17:37:56]
843は検討者ではないでしょう。
853: ご近所さん 
[2010-08-23 17:50:52]
ここを購入しようとしたけど完売で買えなかった客をオーベルに引き込む作戦ですね。

「クリアは○○がダメ」→「でもオーベルならそんな欠点もなく広くて良いマンション」
という誘導作戦。
855: 匿名さん 
[2010-08-23 18:27:29]
君ら暇すぎ。
完売したんだからいまさら蹴落としてもしょうがない。
既存の物件であらしたほうがいいんじゃないの?
856: 契約済み 
[2010-08-23 18:55:51]
こちらは、欲しかった良好な日当たりや、必要に応じてリビングの窓も開け放てる環境面と、ウォールドアの可変性など物件のバランスで選んでますからね。
あと小学校が目の前で、安心できますし。
収納は、当面不要なものは実家に預けることもできるし、全く気にならず。安価なトランクルームもありますし。日常的に使うもので溢れることはまずないでしょう。
意外と収納の方がどうにかなってしまうんです。でも日当たりと線路からの距離はどうにもできませんから。
857: 匿名 
[2010-08-23 19:38:01]
だから
そういうふうに言い合うのやめましょうよ。

お互いそれぞれにいい所があって、
人それぞれの考えで購入しているのですから。
858: 匿名 
[2010-08-23 20:07:37]
クリア契約者はホントに鼻につく人多そうだな。
問題は完成後にやってくると今のうちに言っておく
859: 近所をよく知る人 
[2010-08-23 20:11:54]
賃貸で15万の相場。
よく買ったね。この値段で。
861: 匿名 
[2010-08-23 20:36:09]
なんだか妬みが多いですね。まぁそれだけクリアが良いマンションという事ですね(笑)
862: 匿名 
[2010-08-23 21:33:42]
完売後に、検討者でも契約者でもないのに、
嫌味書く人ってなんなんでしょう。
しかも、悪いとこがあまり見つからなくて、
トイレの狭さとか指摘し出すし(笑)
苦し紛れすぎる。
863: 匿名 
[2010-08-23 22:30:27]
本当にいいマンションですね。
来年が楽しみです。
864: 匿名さん 
[2010-08-23 22:42:08]
ほっといてあげましょう笑
今日も暑かったからしょうがないんだと思います。
ほんと、どのスレッドにも登場するよね。こういうしょうもない人達が。

完売してるので、もう評判下げたところでどうしようもない。
もっと高くてグレードの高いマンションはあるのに。
このマンションすら買えない人の妬みにしか思えないぞww

このマンションの契約者は完璧とは思ってないけど、バランスのとれた物件だと思っているのでは?
荒らしさんも、掲示板に張り付いてる暇があるなら勉強して収入を得られるよう努力しよう。
情けなさすぎw
867: 匿名 
[2010-08-24 01:14:21]
さてこのスレは1000で尾張にしましょうよ

【一部テキストを削除しました。管理人】
870: 匿名 
[2010-08-24 12:19:15]
まだ案内できる部屋あるんだ。キャンセルがほぼ確定してる物件かな?

よい条件引き出せるといいですね。
871: 匿名 
[2010-08-24 18:01:03]
キャンセル待ちがいるうちは、定価販売ですよ。
872: 近所をよく知る人 
[2010-08-24 18:12:16]
>859

という事は、
15x12x20=3600
以下なら買って良いって事。
表面利回り5%以上


873: 他物件購入者 
[2010-08-24 18:52:03]
まあとにかくこのスレは1番の対象物件であるオーベルとの比較や批判等の書き込みが目立ちましたね。確かにそれも当然なことだとは思う。私は一度はおおたかの森物件も検討し結局他物件を購入した者だが、たまにこのスレのいろんな投稿を見ていたが(オーベルの方も)不思議に思うことがある。
この二つの物件、こんな似たりよったりなところのあるのになぜいろんな議論があるのか?と。はっきり言って立地条件、周辺環境的にはどっちを買っても一緒だろ。大差ない。やっぱりクリアが圧勝したのは「次世代型オール電化マンション」という仕様、この一点が1番の理由だと思う。広さ・安さはオーベルなのにそれでもここまで差がでたのはやはりこの仕様しかピンとこない。
875: 近所をよく知る人 
[2010-08-24 19:21:41]
オール電化は、東電に踊らさてるだけ。
線路際に住みたい人がすくないだけ。

あと敷地に高圧線がある所を選ぶのも勇気がいる。

TX沿線は空き地だらけだから、あとからいくらでも
条件の良いマンションが発売される。

この時点で、オーベルの立地と価格はなしだと思う。
876: 匿名 
[2010-08-24 19:25:24]
>873さん
断言されてる所悪いんですけど、私はオール電化にひとつも興味なかったんですけど・・・
逆にガスがよかった派です。

よい間取りが残っていた、方角が南、周りが低層住宅、小学校近い、が決め手です。

オール電化で決めちゃう人なんているんですかね?
877: 周辺住民さん 
[2010-08-24 19:44:04]
オーベルの環境が悪すきたから、
オオタカファンは他に選択肢がなくて、ここでは。
878: 匿名 
[2010-08-24 20:47:35]
うちもオール電化は決め手じゃないです。ガスが良かった。
だけど、間取りを変えて広めリビングにしたうえに収納も広くできたし、角部屋を選べたってのが良かった。
それにうちは100平米はいらなかった。
なにが決め手かなんて、ひとそれぞれだと思うけど。
879: 匿名 
[2010-08-24 21:22:07]
70平米の間取りを批判されてた方がいましたが、ここは徒歩でも行けるトランクルームがありますからね。
今度できるスーパーのすぐ近くで、ちょっとしたものなら買い物のついでという手軽さです。
かなり便利だと感じています。

http://www.u-space.com/shop-search/detail.php?shop_id=20033

オール電化で浮いたランニングコストを考えれば、実質わずかな負担で必要に応じて
さらなる収納を手に入れられます。なるべく使わないようにするにしても、
やむを得ず収納が足りなくなったときは、ここを頼ればいいと思うと安心です。
また、収納にコストがかかるというコスト意識が働いて、必要な収納はするし、
不用品は捨てるという習慣も身に付きそうです。

家具さえしっかり置ければ、あとは何とかなりそうです。その自分の置きたい家具が置けるかどうかは、
もらったシールとかでシミュレーションした上で購入に踏み切ったわけです。
880: 匿名 
[2010-08-24 22:45:07]
オール電化は東電に踊らされてるって何回も書き込んでるひとは、
自分がガス屋に踊らされていることをわかってない。
具体的に何も反論できてないじゃないですか。
敢然敗北のガス業者が血眼になって、オール電化を否定してるだけ。
それを鵜呑みにするなんて(笑)

熱効率、掃除のしやすさ、光熱費の安さ、火力もオール電化。
オール電化にできなくて、ガスができることなんて、
IHで鍋を持ち上げても、温度上昇が見込めることくらい。

ガスで沸かした風呂のほうが気持ちいい、とか言わないでくださいね(笑)
881: 匿名さん 
[2010-08-24 22:47:00]
電気、ガスの戦いはこちらでどうぞ

ガス VS オール電化
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88437/
882: 匿名 
[2010-08-24 22:58:53]
某火災保険がオール電化割引で10%うくそうです。光熱費だけじゃなく、こういうとこにも影響するんですね。
キッチンが熱くならないから、この季節の冷房代にも響かないし。
なんといってもフラットなデザインが気に入ってます。
883: マンション住民さん 
[2010-08-24 23:08:41]
IHも電磁波の問題とかあるみたいですよ
884: 匿名 
[2010-08-24 23:18:07]
すーもにのってなかったね
完売なんだね
885: 匿名さん 
[2010-08-24 23:20:13]
オーベルは高圧線で電波の影響がある。
クリアはオール電化で電波の影響がある。
どちらを選ぶかですな。
886: 匿名 
[2010-08-24 23:49:59]
高圧線とIHを、同じ土俵にあげる?
すごいなあ。
887: 匿名 
[2010-08-24 23:59:57]
電磁波がどうのってのはもうお腹いっぱい。
電子レンジも携帯電話もパソコンもみんな電磁波出してます!
この板見てるあなたも今現在、電磁波浴びてますよ!
888: 環境に詳しい人 
[2010-08-25 00:00:31]
あえていうなら人体に影響大なのはIHの方。
でも1回レントゲン撮影を受ければそんなの関係なくなる程度のもんだけど。
889: 匿名 
[2010-08-25 01:00:39]
>888
当方つくば市の研究機関にて、エックス線を研究に使っていますが、どのような根拠でおっしゃっているのか、興味深く感じました。
ご意見のエビデンスとなる論文を教えていただけますでしょうか。もしそれが本当でしたら、Journalに投稿できると思います。
ご存じだとは思いますが、エックス線装置、IH調理器具、電子レンジ、携帯電話、高圧線は、電磁波を出していますが、それぞれ周波数は異なり、周波数ごとに人体への影響も異なります。
890: ビギナーさん 
[2010-08-25 01:35:12]
↑じゃあどれが日常生活を送る中で一番人体に良くないの?

>それぞれ周波数は異なり、周波数ごとに人体への影響も異なります。
そんなことは素人でもちょっと考えれば分かること。
でも知りたいのはそんなことではないんだよね。典型的な学者バカ?
891: 匿名 
[2010-08-25 06:42:27]
別スレでやれ
892: ご近所さん 
[2010-08-25 07:24:13]
ググれば分かると思いますが
IHクッキングヒーターの電磁波は家電製品の中でもっとも強いとされています。
そのため、IHクッキングヒーター専用の電磁波対策エプロンなる商品も発売されてます。

最近になって騒がれ始めた副流煙による肺がんのリスク。
電磁波についてはまだ明確な結論は出てませんが、電磁波と白血病などの因果関係が明白になれば
今の禁煙運動のように騒がれるんでしょうね。
893: 匿名 
[2010-08-25 07:28:29]
住戸の位置によっては
高圧線も近いし、
クリアはIHと高圧線の室外機の電磁波を浴びるということ?
894: 匿名 
[2010-08-25 07:31:52]
893です。

一部関係ない単語が入ってしまいました。
「室外機」ではなく
「両方」です。

すみません。
895: 匿名 
[2010-08-25 08:09:28]
そもそも電磁波って何だかわかってます?高圧線から電磁波は出ません。
896: 匿名さん 
[2010-08-25 10:16:17]

電磁波:4ミリガウス以上で小児脳腫瘍10.6倍・電気毛布使用で3倍という研究
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10250521396.html

というのもあるそうですし、高圧線もIHも測定してもらえばいいんではないでしょうか。
測定会とかやらないのかしら。

897: 匿名さん 
[2010-08-25 12:03:41]
東電に依頼すれば測定してもらえます。
私はここ以外のやたら電磁波が問題視されているマンション購入に際し、購入予定の場所で何度も測定してもらいその結果から影響を判断して購入しました。
計測機器の信憑性まで言及しないでくださいね、そうなると測定自体が無意味になりますから(笑)
898: 匿名 
[2010-08-25 12:45:27]
>896
いろいろ突っ込みたくなる記事をありがとう。

・その研究が文部科学省から最低評価を受けてる理由は?
・調査対象の母体数少なくね?
・何故電気毛布に限定?

ここら辺もちゃんと分かるように出してね。
899: 匿名 
[2010-08-25 12:46:14]
*ただし別スレに限る
900: 周辺住民さん 
[2010-08-25 15:10:52]
>897

で測定結果は?
東電はホームページで、送電線下、地上1mで15ミリガウスと認めてるじゃん。
つまり送電線から直線距離20mで15ミリガウス。
IHが25ミリガウスとも書いてるよ。

ただ東電は、1000ミリガウスが安全基準としている。
この基準で本当に未来永劫正しければ、
問題は起きないわけだが。

901: 匿名 
[2010-08-25 16:26:38]
えーと、皆さん議論はいいですが最低限の物理知識を理解してから議論しないと不毛です。ネットに垂れ流されてる情報を鵜呑みにしないで自分の頭を使いましょう。
磁界と電磁波を混同してたり、周波数を理解してなかったり、いちいち突っ込むのが大変なほど基礎知識が欠けてます。
それと、この板はもう閉鎖でいいのでは?
902: 889 
[2010-08-25 17:29:59]
うーん、アメブロなんかエビデンスにならないですよ。。。
903: ご近所さん 
[2010-08-25 17:43:05]
サルでも分かる電磁波
http://home.cilas.net/~iado/denziha/
904: ご近所さん 
[2010-08-25 17:46:48]
IHクッキングヒーターの電磁波とは
http://ih.hi-hi.jp/what/index.html
905: 匿名 
[2010-08-25 18:19:13]
それビジネスだから。いや、だから自分の頭で…もういいや。
906: 周辺住民さん 
[2010-08-25 18:23:02]
意味のない上から視線の意見はいらないから、
実測結果を教え て。
907: 匿名さん 
[2010-08-25 18:25:58]
必死な周辺住民さんによって1000までいくスレになりましたww
908: 契約済みさん 
[2010-08-25 18:42:09]
>905
証拠がないくせに語ってんじゃねーよ、
って言いたいだけですよ。
909: 契約済みさん 
[2010-08-25 18:47:23]
電磁波にそんなに関心あるなら、当然測定器持ってますよね?
IH調理器のある場所で測ってみたらどうです?
910: 契約済みさん 
[2010-08-25 18:49:56]
いやはや、完売しそうになってからの荒らしのレスがすごいですね。
そんなに羨ましがられるマンションを購入できて、大満足ですよー
911: 匿名さん 
[2010-08-25 19:02:02]
>909
あなたの議論はおかしい。
電磁波に興味をもっていれば、高圧線とIHという時点で、
ここは検討しない。

>897
が測定して、問題なかったっていっていたから、
実測値を聞いてるんでは?

公表できない値だったのか?
100以上とかで。
912: 匿名 
[2010-08-25 19:35:52]
荒らしは、ここが売れた理由はオール電化しかあり得ないとか、変な結論出してから、電磁波がどうとか言ってくるよね。ワンパターンなんだよね。
この物件特有の案件でない限り、仮に正しいことを言っていても荒らし。他に語る場所がある。
もっとも正しいこととも思えないけど。
913: 匿名さん 
[2010-08-25 20:17:58]
だから、測定値は?
914: 匿名 
[2010-08-25 20:47:48]
>>913
どうせ貧乏で買えないんだから、測定値なんかいらないでしょw
そんなに気になるなら山の中で暮らせば。見ていて暇だなぁ〜と感じてしまいます。
916: 匿名 
[2010-08-25 21:11:31]
いい釣堀があるってきいたんですけど?大漁ですねー。
917: マンション住民さん 
[2010-08-25 21:48:36]
送電線電磁波による被害が事実であろうがなかろうが、
わざわざここを買う必要があるのだろうか。
安いからか?

実害の証明されていない遺伝子組換えの食物を控えるのと一緒。

リスク管理。値段じゃ換えられない。
918: 匿名 
[2010-08-25 21:50:51]
結構、スピーディーに売れましたね。
企画をされた方、お見事!
919: 匿名 
[2010-08-25 21:56:41]
>913
測定値はモデルルームで聞いたら普通に教えてくれたよ。

あなたはモデルルームすら行ってないんでしょ?
自分で聞いて自分で上げればいいだろ。
920: 匿名さん 
[2010-08-25 21:59:22]
電磁波よりも歩きタバコしている人の後ろ歩く方がよっぽど体に悪いと思うが・・・・。

と釣られてみる。
921: ご近所さん 
[2010-08-25 22:02:58]

>電磁波よりも歩きタバコしている人の後ろ歩く方がよっぽど体に悪いと思うが・・・・。


具体的な数値でしめしてください!
922: 匿名 
[2010-08-25 22:08:38]
幽霊が存在すると言うだけは簡単ですが、存在しないと証明するのは困難です。残念ながら超一流の科学写真集
だから無知蒙昧な方々向けにオカルトと呼ばれる分野が釣られまくっちゃいました。
923: 匿名 
[2010-08-25 22:27:25]
ゴメンなさい。書いてる途中で掲載されちゃいました。
修正面倒なので放置。
925: 購入検討中さん 
[2010-08-26 00:33:16]
早く閉鎖してください。
926: 匿名さん 
[2010-08-26 00:35:24]
↑ 激しく同意。
ここは閉鎖したほうがよい。いや、もう1000までもう少しだから、自然消滅ね・・・・
927: 物件比較中さん 
[2010-08-26 00:43:49]
1000いっても、自然消滅しませんよ。
928: マンション住民さん 
[2010-08-26 18:22:53]
>919
わざわざ意味深に隠す事か?

公表できなレベルなんだ。住戸によっては。
930: 匿名さん 
[2010-08-26 19:57:49]
まだ5戸も残っているのですね。
完売、完売と書き込んでいた人達は、事実を確かめないで書いていたのですか!
(他の掲示板にも、完売って書いてあったような気がする)

クリアのHPには、「完売」の文字は1つもないので、おかしいと思っていました。
しかも10日位前には、おおたかの森駅にプラカードを持った人がいたし・・・。
931: 周辺住民さん 
[2010-08-26 20:02:32]
その後キャンセルがでましたとか、
ローン審査がと売らない住戸がでましたとか、
売却予定の現マンションが売れなかったとか、

山のように言い訳めいた物件が
でて来ますから。

いつ完売になるのやら。
932: 匿名 
[2010-08-26 20:37:21]
よくある話。
929さんもそんな慌てなくて大丈夫だよ。
さすがに駅前まで待ってたらなくなるかも?だけど。
933: 匿名さん 
[2010-08-26 21:32:12]
ピラス、この不況。
契約履行できない人が沢山でて来ますから。

格安で手に入るかも。
934: 匿名 
[2010-08-26 21:53:23]
書き込みを読んでると、つくづくクリアは良いマンションだったんだ
935: 匿名 
[2010-08-26 22:32:33]
まあ、煽りコメントがやたら増えたのは、竣工前完売が状況的に明らかになってからだからね。そう考えると、誰がそういうことをやるかは、自ずと見えてくる。何とか評判を落とそうと涙ぐましい努力ですね(笑)。
あと竣工前に契約して手付けしても、キャンセルは5パーセント程度は発生するもの。
ここ特有の問題じゃないのに、そのように事実誤認させようとする煽りも、何だか面白いですね。
936: サラリーマンさん 
[2010-08-26 22:59:51]
公式HPより
※お陰さまで、今回の5戸の分譲にて、全戸の販売を終了とさせていただきます。

完売じゃなくて、あと5戸ってちゃんと言ってる
937: 匿名さん 
[2010-08-27 00:19:24]
普通は936さんのように読みますよね。

ところが同じ文章を読んでも、8/21には完売確実と思った人や、8/21を過ぎたので完売したと思った人がいて、それを書き込んだ。

なぜだか分からないが、完売させたい願望 が○○○の方々にあるみたいですよ。

doudemoiikotodakedo.
938: 契約済みさん 
[2010-08-27 01:08:32]
この間モデルルーム行った時は営業から完売しましたって言われたんだけどな。
ただローンの関係でキャンセルでそうですとは言ってた。
実際キャンセルでたのかもしれないし、
もしかしたら完売してないんだけど完売したってことにしといて、
キャンセル出たからどうですか?みたいな戦略なのかもね。
(営業が契約者に完売しましたって嘘をつくメリットがあまりないのでどうかと思うが)

真実はわからんが、どちらにしても残り戸数が少なく近いうちに完売するだろうと思われる。
完全に完売するのがもう少し後になる。
ただそれだけの話だと思うが…
939: 物件比較中さん 
[2010-08-27 01:48:19]
ベリスタも、だいぶ前に完売したけど、
今年の3月までちらほらキャンセル住戸が出てきてたし。

なんか悪意の書き込みが多すぎますね・・・
しかも一度にまとめてドバっと。
940: 匿名 
[2010-08-27 07:53:48]
「完売間近」であるが「完売」ではない。
他の方もおっしゃっているように、完売前にキャンセルが出るのはよくあることですが、キャンセル物件であれ何であれ、売れ残りがあれば「完売」とは言わないよ。

「完売」したかどうかが分かるのは売り主だけ。
一般人や末端の営業マンの完売予想、完売推定、のたぐいはいらない。
HPに「完売御礼」が出れば、みんな納得するだろう。
東レさん、頑張れ!

以下は勝手な憶測だけど・・・
「完売」しても、住友の駅近マンションの詳細が発表されるまでは、東レはHPやMRの閉鎖はできないだろうな。
住友の値段次第では、ここをキャンセルして乗り換える、と公言している人もいるようだから。
941: マンション住民さん 
[2010-08-27 18:11:22]
完売なんて同でも良いのでは。

ほぼ同じようなオーベルが大苦戦で、こちらは楽勝。
オーベルパスして大成功。
942: 匿名さん 
[2010-08-27 18:32:52]
936さんはちゃんとHP読んでたのかな?
その5戸が21日に抽選販売する物件だったんだと言う事を理解出来てなかったのか?

まぁ~今は公式HPにはキャンセルに伴う先着順販売2戸っての代わってるけどね。

ローン本審査がこれからだからそれが通らなくなってキャンセルになるって言うのが、
これからもポツリポツリ出るかも知れないけど、基本的には残り2戸で良いんじゃね?
943: ご近所さん 
[2010-08-27 18:34:55]
↑9割以上販売しているらしいオーベルに大苦戦という表現はいかがなものかな?

自分の判断に間違いはなかったと自己暗示させたい気持ちはわかるけど。
944: マンション住民さん 
[2010-08-27 18:49:30]
オーベル住民さん。
オーベルは完成してから、どの位経ってるかしってますか。

しかも値下げの連続で。
クリアと一緒にしなで下さい。
946: マンション住民さん 
[2010-08-27 19:07:19]
いや、こことオーベルが差がついたのは、
線路際、学区でしょう。

電磁波問題はこっちの方が深刻なのにね。
947: 契約済みさん 
[2010-08-27 19:17:06]
結局各自の自己満足なんだと思いますが。

マンションそのものは50歩100歩じゃないですかね~?

確かに学区は選んだ理由の一つですが、子供のいないもしくは育て終わった家庭には関係無い事ですしね。

結果として完成前の物件がこれだけ売れてるのには、契約しておきながらビックリしてますけど。
948: 匿名 
[2010-08-27 20:28:53]
ホントにこれだけオーベルとの差が出るのは何なんでしょうか?
立地、学区の問題、オール電化かガスか、ミニショップ有り、それ以外の何か大きな決め手があっただろうか?

施工も同じ長谷工だし、管理会社だって同じ長谷工コミュニティ。しかもクリアは通勤なのに対し、オーベルは24時間管理なのにね。
949: 周辺住民さん 
[2010-08-27 20:35:54]
線路際はいや。
環境が悪い。
につきるのではw。
950: 契約済みさん 
[2010-08-27 20:52:35]
オーベルさんにもいいところはあるし、クリアにもある。ほんと一長一短。
クリア契約者だけど、先に完売しそうだからといってそれがどうしたい?
オーベルさんもそのうち完売すると思うし、
何気にオープンエアバルコニーがうらやましかったりするw
私が見たときには気に入った間取りがなくてオーベルは断念したのですが・・・

あらしにきたマンション住民さんにつられて、くだらない比較はやめましょう。

マンション住民さんはまたこのスレあらしにきちゃったんだねw
951: 匿名 
[2010-08-27 22:03:58]
本当にそうですよ、同感です!
952: 暇人 
[2010-08-27 23:22:14]
なぜ完売前にもかかわらず、完売と勘違いした人が多かったのか?

他の掲示板も見てみたら、とても面白いことが分かった。
たった一人の人が、完売予定を完売と早合点して、しかもガセネタを吹聴して回っていた。

8/18 18:37 クリアヴィスタ検討板
 おー完売ですね。
 完売記念でオプションプレゼントとかないですかねー。
 そうだ!流山全部のマンションまわって結果を報告してよ。

8/18 18:39 オーベル検討板
8/18 18:41 シティテラス検討板
 クリア完売しちゃいました!!

こういう人をなんと呼ぶのでしょうか!


この掲示板だけで 完売 の書き込みの足跡を辿ると、
8/15に初めて完売と書き込まれたが、すぐに否定された。
8/18に吹聴人の書き込みで下地が出来た。「都市伝説」の言葉も。
8/19は一気に5件、すっかり定着した。
この頃からは、まともな人が「残りがまだある」と書くと、すぐに完売、完売、完売の大合唱でかき消される。

噂の広まり方の典型を見た気がします。
953: おおたか住民 
[2010-08-27 23:59:59]
完売の書き込みに執着するあなたはさらに怖いし、何者なの?
954: 匿名 
[2010-08-28 00:16:05]
>952さん怖いよ・・・
955: 匿名 
[2010-08-28 00:52:55]
で、まだあるの?それとも完売?
956: 契約済みさん 
[2010-08-28 01:59:33]
ウォークインクローゼットが2方向から出入りできるのど、
ウォールドアで間取りが変えられるのが気に入りました。
今のキッチンがIHで、次も絶対にIHがよかったのですが、
ガスのマンションだと、200Vの工事費とオプションでプラス60〜100万円取るところが多くて、断念。
オール電化のマンションなら、そんな心配や出費もないですし、
湯沸かしのためだけにガス代と基本料金払うのももったいないですし。

駅近のほうが便利なのですが、共働きでも900万円しか所得がないのと、
どちらかの会社がつぶれても、1人でも払えるようにということで。
価格×駅徒歩で、12分は安い×歩ける絶妙な距離だとおもいました。

MRに先日用事があっていってきましたが、一応全戸契約されて、完売だそうです。
キャンセル住戸は1戸ありました。



957: 匿名さん 
[2010-08-28 10:23:25]
お?キャンセルまたでたんですかね。
2戸販売になってますね。
価格と広さからいって、いずれもB14のようだけど
南東向きだけど、北側なのであんま人気ないのかな。

金消契約むすぶ、12月ぐらいまで
完売→キャンセル→完売→キャンセルが続いて
今後、完売厨とキャンセル厨のみのスレになりそうですねw

958: 匿名さん 
[2010-08-28 11:32:59]

千葉県大網白里町:4ミリガウス以上で学校建設事業を中断&ストックホルム規制
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10519402635.html

電線をケーブル化ということをすれば電磁波が低減されるんなら
してくれればいいのに。
959: 契約済みさん 
[2010-08-28 14:21:45]
8/26締めで京葉の本申し込みの手続きがあったので、
そろそろローン関係でキャンセルがでだすかと。
転職したかったけど、ローン組めなくなるから
しばらくは我慢だなあ。
960: 契約済みさん 
[2010-08-28 20:42:54]
MRにいってきましたー。
残りはあと2戸(キャンセル分?)でどちらもB14でした。
このまま順調にいけば9月上旬にMRは閉じてしまうようですよ。

駅前が整備され始めていて現地まで近くなっているように感じました。
私の足で10分くらいかなー。
961: 匿名 
[2010-08-28 21:45:23]
どうしてB14ばかりなの?
962: 匿名 
[2010-08-28 22:24:33]
3800万以上出すなら、より条件の良い物件で広さを妥協する等で他物件を購入可能だからではないでしょうか。
963: 匿名 
[2010-08-29 00:22:42]
B14は最終期まで残されてた物件で、
手付をしたまでは良いが、仮審査で落ちたパターンじゃないの?
本審査・申込はこれからだからだし。
964: 契約済 
[2010-08-29 02:36:18]
予算があればB14gは 魅力的ですけどねぇ
外がどれくらい近くに感じるか わからなけど
緑が近くに感じられて クリアのいいとこが味わえそうな・・・
965: 契約済みさん 
[2010-08-29 04:37:31]
昨日モデルルーム行ってきました。
確かにB14が2戸残っていましたが、キャンセル待ちが5~6組あるとのことです。

この感じだと3000万円未満でキャンセルが出ても、すぐに埋まりますね。
966: 物件比較中さん 
[2010-08-29 10:39:44]
他の部屋のキャンセル待ちはいても、B14を希望する人はいないと言うことか?

家族構成にもよるが、3LDKで充分な人には4LDKは無駄だよな。
収納スペースと割り切って使うか。
5畳の一部屋を引くと、70m3しかない。
スミフの坪単価が170万円としても、同じ金額で76m3が買える。
それが3LDKなら、駅近を取るな。
スミフも、クリアと同じ小部屋ばかりだったら、クリアに軍配。

ところで、完売前にキャンセルすると、手付金は戻してもらえるんだっけ?
967: 購入検討中さん 
[2010-08-29 11:59:33]
完売と手付金になんの因果があるんだよ、、、
968: ビギナーさん 
[2010-08-29 13:22:30]
クリアって狭いとは聞いてましたがそんなに狭い物件なんですか!!
40㎡ではファミリーでは無理ですね。 
969: 物件比較中さん 
[2010-08-29 13:49:57]
クリアのB14は4LDKの87m3。
そこから一部屋5畳分(17m3)を引くと、残りの3LDK分が70m3。
40m3ではないよ。

4部屋目の5畳の使い道がなく、3LDKで充分な家族構成なら、
リビングや部屋付き収納がもう少し広い部屋を探す手もある、ってこと。

クリアの特徴は、部屋数は多く、一方でリビングや部屋付き収納が狭くて小作りなこと。
子供が小さい家族構成向きだから。

970: 住まいに詳しい人 
[2010-08-29 16:36:00]
>クリアのB14は4LDKの87m3
これを一般的な平米に換算すると、計算しやすく天井高を2.0mと仮定して、87m3÷2.0m=43.5㎡。
ご理解いただけたでしょうか?
971: 物件比較中さん 
[2010-08-29 16:45:36]
何?一般的って?間違っているよ。
天井高で割った値を表示しているマンションなんて1つもありませんよ?
972: 匿名 
[2010-08-29 16:47:05]
立法で間違えて表記した人を皮肉ったんだろうけど、だからどうしたという感じですね。
973: 物件比較中さん 
[2010-08-29 16:48:02]
そもそもの間違いは、>966さんが㎥と表示しているから
974: 住まいに詳しい人 
[2010-08-29 17:05:05]
すいません、皮肉ったつもりはないのですが。
あと立法ではなく立方ですね。
つまり87立方メートルではなくて87平方メートルが正解。
   ×  87m3    ○  87㎡ 
975: 匿名さん 
[2010-08-29 17:14:14]
どっちにしてもそれで4LDKは狭いね。
子供が大きくなったらどうするんだろう
976: 匿名 
[2010-08-29 17:49:22]
狭いかどうかは、生活スタイルによって違うでしょう。
子供の人数にもよるし。
あなたが心配する事ではないはずです。
977: 周辺住民さん 
[2010-08-29 17:56:30]
うちは、5人家族だけれど4LDK
だけど、全然狭くないよ。

120以上あるからね。

何LDKなんて、何の意味もなし。
床面積できまるの。
978: 匿名さん 
[2010-08-29 18:31:10]
>>977さんおっしゃるように狭さは床面積でしょうね。

使い勝手は、間取りかな。

100平米でも1LDKとかだったら、家族むけじゃないしさ

クリア購入者だけど、クリアは狭い部類だと思ってます。

88平米の4LDKを購入できたけど、リビングの和室つぶしたし、

間取り変更できないけど、可能だったら、5畳も6畳にしたかった・・・。
979: 住まいに詳しい人 
[2010-08-29 18:34:14]
その通りだね。
4人家族で80㎡以下だとさすがに将来手狭になることは確実。
4人家族なら最低3LDKで以下のスペックは欲しい。子どもが大きくなると痛感するはず。

  ・LD13畳以上
  ・洋室2部屋(=子供部屋)は6畳以上。
   うち片方は子どもが巣立ったときの夫婦寝室や女の子の部屋用に8畳は欲しい。
  ・和室も6畳以上(当面は夫婦の寝室)
  ・2つの洋室に2畳以上のウォークインクローゼットが各1つずつ。
   これがあると無いのとでは収納力が大違い。

これを満たすと最低でも80㎡は必要となる。
逆に80㎡台で4LDKだと5畳台の使い道のない部屋ができるから要注意。
そこは割りきって3LDK+ウォークインクローゼットにした方が絶対いい。
980: 匿名さん 
[2010-08-29 18:37:21]
100平米は必要だけどね
981: 匿名さん 
[2010-08-29 18:45:05]
>>979さんの提案はベストだろうけど、90平米以上必要なんじゃ?



982: デベにお勤めさん 
[2010-08-29 19:02:56]
>>979の書いている通りならK3.5未満、バス1418なら82㎡くらいでも可能。

でも80㎡越すと4LDKにした方が何故か反応がいいんだよね。
結局3LDKにする人も少なくないんだけど、最初のきっかけづくりみたいなもの。

最初から>>979の書いているような3LDKで設計した方がもちろん使い勝手は上だし、
余計な工事費用もかからないし良いことづくめなんだけどね。
逆に3LDKというだけで敬遠する4人家族って少なくないから。
983: 物件比較中さん 
[2010-08-29 19:49:25]
検討板なのに、ただの文句だけになってる。。。
広さが欲しいなら、そもそもクリアヴィスタは対象外でしょう?
なぜ居座っているんですか?
984: 匿名 
[2010-08-29 20:07:19]
けだるい夏の午後、ビーチ、いいマンション、イイ女、イェーイ^^)y
985: 匿名さん 
[2010-08-29 21:28:09]
片付けられない人が色々言ってますが、

一番良いのは自分の住んだ家と家族の人数を思い出して、
80以下、以上の場合の差分を想像してみると一番イメージしやすいですよ。

他の人が絶対・確実といったところで、それはその人の場合ですから。
986: 周辺住民さん 
[2010-08-29 22:22:50]
え。
3丁目の夕日君の世界になるけれど、
60平米くらいの3DKの公務員住宅で、私が大学まで親子4人で暮らしたけれど、
(弟は中学生)
何の問題もなかったけれど。

それでも兄弟とも、最高学府東○大を卒業できたけれど。

20年位前の話だけれど。


987: 周辺住民さん 
[2010-08-29 22:22:51]
え。
3丁目の夕日君の世界になるけれど、
60平米くらいの3DKの公務員住宅で、私が大学まで親子4人で暮らしたけれど、
(弟は中学生)
何の問題もなかったけれど。

それでも兄弟とも、最高学府東○大を卒業できたけれど。

20年位前の話だけれど。


988: 契約済み 
[2010-08-29 22:24:53]
住んだ当初から物で溢れる生活にはならないでしょう。
年数経って、どうしても狭いと悩んだら、近隣の占有面積が広い中古マンションに移ればよいのです。
近隣なら、同じように資産価値が減価してるはずですから、買い換えでもあまり追加費用は発生しないはずです。しかも、最初から広い間取りを買うより、トータルで安く済む場合もあります。
さしあたって、新婚家庭や小さな子供がいる状況で住むには、子供に個室を与える必要がないわけで、70平米あれば十分と思います。
実際モデルルームで見かけたのは、年齢的に若い方が多かったので、同じようなことを考えて決断した方もいるのではないかと思います。
989: 匿名さん 
[2010-08-29 23:09:38]
そうお隣の広い部屋は、数年で半額になっているはずですから。
990: 契約済みさん 
[2010-08-29 23:24:51]
広さは変えられないんだから、広いマンションがいいなら、
クリアヴィスタは除外すればいいでしょう。
いつまでもネンチャクしてないでさ。
991: 契約済みさん 
[2010-08-29 23:40:14]
夫婦両方の実家がおおたかからかなり近いのと、
オール電化の今風のマンションに住みたかったので
賃貸に住む感覚でマンションを買いました。

一戸建て育ちからすると、マンションの機能的な間取りや眺望のよさにはあこがれます。
親の土地や持ち家があるので(同じような方が多いと思います)、
老後は相続した土地や家に住み、今は通勤に便利なTX沿いに住むつもりです。
992: 入居予定さん 
[2010-08-30 00:38:43]
狭さが気になる方は、たぶん狭い家で育って、それがすごく嫌だったんではないでしょうか。

うちなんて、平米数はわからないですけと、広かったと思います。
柏の葉の某住宅街の戸建で、12畳リビング、10畳ダイニングキッチン、8畳客間、6畳子供部屋×2、10畳オーディオルーム、8畳寝室、6畳屋根裏収納で、今は両親が広さを持て余しているくらいなので広すぎるのも難ありとみて、70平米にしてますよ。

正直子供部屋は、いらなかったですね。リビングで勉強してましたから。寝るのは6歳からひとりでしたが、キシッとか聞こえるたびに、おばけかと震えてましたから、さみしかったですよ。

自分の世代(30歳)の親の世代では、マイホームとクルマを持つことや、子供一人一人に子供部屋を与え、塾に通わせ、大学まで出す事が、人生の勝ち組みたいな風潮みたいなのがあったんじゃないですか。

そんな感じで育てられてきて、広すぎる家じゃなくてもよくないか?というのが、わたしたち夫婦の結論です。肩寄せ合いながらでも、心と財布に余裕があったほうがいいかなと。わたしたちの世代はそういう方がわりといると思いますけど。

70平米2500万円台はかなりお得でした。予算500万円余りましたよ!

広いとこに住みたいなら、クリアヴィスタにはご縁がなかったということで、こんなとこにいないで、さっさと新しいマンション探したほうが賢明ですよ!荒らしさん。
993: マンション専門家 
[2010-08-30 09:35:01]
今朝、現地を視察しました。

外観がお隣のマンションより安っぽく感じました。
994: 匿名 
[2010-08-30 09:55:42]
>993具体的にどういうところが安っぽいと?

専門家なら一言で片付けないで箇条書でかつ具体的に無知な我々に教えてください
995: 匿名さん 
[2010-08-30 10:49:50]
お隣の関係者は無視
996: 契約済み 
[2010-08-30 12:58:25]
992さんに同感です。あんまり広くなくていい。経済的に余裕のある生活したいですね。

今の外観気にしている人いますが、もう少しできないとなんともいえないと思います。ほら、全体を見ないと。
997: 匿名さん 
[2010-08-30 13:05:26]
お化け踏切は大丈夫?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる