東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-09-01 21:42:55
 

パート2です!!ようやく正式名!!

クリアヴィスタおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.31平米~88.85平米
売主:東レ建設
売主:京急不動産
売主:世界貿易 センタービルディング
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
販売代理:京急不動産
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:東レ建設 京急不動産 世界貿易 センタービルディング
管理会社:長谷工コミュニティ

【スレッドタイトルを修正しました。10.05.29管理人】

[スレ作成日時]2010-05-28 02:27:09

現在の物件
クリアヴィスタおおたかの森
クリアヴィスタおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩12分
総戸数: 279戸

クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2

201: 物件比較中さん 
[2010-06-15 21:12:57]
今95戸で2基エレベータに住んでいるけれど、結構朝は待ちがあるよ。
この半分だと大変かもしれない。
202: 匿名さん 
[2010-06-15 22:50:26]
わたしは出勤時間がやや遅めなので、ラッシュは回避出来るかな?
まぁあまり重たい荷物持って行く訳じゃないから、階段でも問題ないかな。
でも上層階はそうは言ってられないけど、それ覚悟で上層階を選んだと言い聞かせるしかないね。
203: 匿名さん 
[2010-06-15 23:35:59]
人口増加率は人口増加数とは違うよね。小さい自治体ほど同数で率が増える。
街づくりが失敗して仕方なくマンションを並べてるんだから人口は増えるよね。
でも将来は建替えのきかない高齢化で悲惨なニュータウンになるよ。
204: 住民さんB 
[2010-06-16 01:04:18]
エレベーターは見落としがちですね。
あぶないあぶない・・・
205: 187 
[2010-06-16 07:29:38]
>199さん
クリア契約者の方? アラシと決めつけるのはかなり心外です!

>200さんが仰る様にまだ初期段階で色々調べていましたが、週末にでもMR行ってきます。ありがとうございました。

206: 物件比較中さん 
[2010-06-16 13:59:04]
エレベーターが一個しか無いんだ。
盲点だった。
207: 匿名 
[2010-06-16 18:49:20]
C棟は、最低価格で割安感を出すために、エレベーターをケチった感が否めないね。
二階以上100戸を優に超えるのに、エレベーター1機は少なすぎ。
B棟の二階以上65戸で一機がギリギリくらいだろう。
C棟検討するなら、営業に納得いく説明を求めた方がいいかもなあ。そして曖昧な回答なら止めるのも手。
208: 匿名 
[2010-06-16 18:51:56]
エレベータの件ですが、3LDKの住戸が多いし、
1基ずつならそれなりの大きさのものが設置されるんだから、
5分間の輸送能力自体には問題ないんでは?
電車の本数が少ない地域なら、出発時間はかぶりそうなもんけど、
TXと東武が頻繁に走っているのだから、そんな一斉に家を出るとは思えないけど。
たくさんエレベータがついていたら便利かもしれませんが、
後々のメンテナンス費用のことを考えると、最小限でもいいと思いますが。
うちは1階ですから、全く関係ないんですけど。
209: 匿名 
[2010-06-16 18:55:31]
あと、ゴミ回収サービスをやるとしたら、エレベーターは各棟2つないと上手く回らなくないかなあ?
回収サービス中は1つのエレベーターをクローズして回収すれば効率的だけど、
1つのエレベーターでどうするつもりだろう?
まさか回収サービス中は1つしかないエレベーターをクローズ?
う~ん、ここは確認しないとなあ。
今まで大きな弱点がないから購入決意したという書き込みがいくつかあったが、エレベーターは大きな弱点にならないかな?
210: 契約済みさん 
[2010-06-16 19:44:35]
209さん
ゴミ回収は1つのエレベータで行います。
そのときもクローズしたりしないはずです。
つまり、ゴミ回収と一緒のエレベータに乗る可能性もあります。
ゴミ回収時間は9時もしくは9時30分からだったはずだから、通勤時間とはかぶらなそうだけど。

正直エレベータについては私も悩みましたが、
最後は割り切って購入に踏み切りました。
1基しかないので、その分将来の管理費・修繕費は安いだろうと思ったので。
エレベータに限らず、このマンションは基本的に将来の修繕費がかからなそうな物が多い気がしますが気のせいかな。
唯一、ゴミ回収が金食い虫でしょうか。(私的には必要だと思っていますが)

戸数につきエレベータって話も出てきていますが、
今現在550戸に4基のタワマンに住んでいますが、そんなに不便には感じないです。
(137.5戸につき1基。ただ、これは単純比較は無理かと思いますが汗)

ただ、どうしてもエレベータが心配な方はやめたほうが無難でしょう。
イライラせずにまったりと待てそうな方が購入すればよいかと。
211: マンション住民さん 
[2010-06-16 19:53:25]
>>207
100超に1基エレベーター?
私の知っている限りそんなマンション聞いたことないよ。
億ション20ー1、優良50ー1、最低80ー1が常識。

なんか重要なところで手抜き。

安い設備(スロップシオンク、オール電化)で気を引いて、
肝心なところは安普請じゃ問題だな。

>>208
貴殿は経験したこ事がないな。
デパートのエレベーターと違って、満員通過はありえない。

ま住んでみればわかるよ100ー1のエレベーターがどれだけ不便か。
212: 匿名 
[2010-06-16 20:11:11]
>>210

4機のエレベーターが有機的に動くのと、各棟に1機のエレベーターというのは、
単純な戸数比率では比べられないと思う。
あとタワーマンションだと、独身者用の間取りもあったりで、戸数に対して住民は少ないんじゃないかな?
ここは最低70㎡のファミリー向けだから、ちょっと心配かな。
213: 匿名 
[2010-06-16 20:57:13]
オーベルはどうなのかな?
214: 匿名 
[2010-06-16 21:09:26]
>208
それなりの大きさってどの位の規模?
最低11人定員はないと厳しいが・・・
215: 匿名 
[2010-06-16 21:10:22]
ネガキャンが激しいってことは、
いいマンションってことかな?
遅くなってしまったけどMRいってみよう。
216: 匿名 
[2010-06-16 21:19:45]
クリアは全て14F建て。

A棟はひとつの階に9戸と最多。
ただし、9戸なのは7Fまでで、上層階に行くほど戸数は少なめの配置。
2F以上合計戸数94戸。
階が低いならば、朝は階段を下りるケースも多いと
推測されるから、上層階の戸数が少ないのは救いかもしれない。

B棟はひとつの階に5戸と最少。全ての階で同じ戸数。
2F以上合計戸数65戸。

C棟は、ひとつの階に8戸。全ての階で同じ戸数。
2F以上合計戸数104戸。

一番駅に近いのがA棟であることを考えると、
C棟の条件の悪さが突出している感じ。

マンション全体のコストパフォーマンスのよさで、クリアはオーベルに優位と多くの方が
思うからこそ、現時点の人気でこれまで差が出てきたが、C棟ならばオーベルと
よくよく比較検討した方がいいかも。
217: 匿名 
[2010-06-16 21:26:02]
>>215

単純なネガキャンではないでしょう。
現にA棟、B棟に対してのネガキャンはしていない。

MR行ってみればわかると思うけど、ただこの2棟はほとんど売れてしまっており、
ほとんどC棟しか選択できないよ。

この状況で、あせってC棟を選ぶことはないということだ。
218: 匿名 
[2010-06-16 21:56:07]
>210
ミニショップの存在を忘れてないかい。結構管理費の負担になるんじゃ。近くにコンビニがずっと出来なきゃそれなりに需要はあると思うが。

>216
なるほど解説ありがとう。A,Bに比べるとC棟はかなり条件悪いね。
あぶないあぶない
219: 匿名 
[2010-06-16 22:14:53]
ミニショップはどんな品揃えにするのかな?
食料品はあるのかな?

利益や損失は誰が受け持つんですかね?

管理費でまかなうなら、近所にコンビニできたら廃止にしたいなぁ
220: 匿名 
[2010-06-16 22:18:36]
うちA棟の11階なんですけど・・・満員通過待ちとかやだなぁ

11階で階段は無理だし・・・
221: 匿名 
[2010-06-16 22:40:55]
ここまで条件の差を同じマンション内につけるのかあ・・・。

でも、MR行った人の中には、契約済のマークの多さに
「人気マンション」と判断して、C棟買う方向に気持ちが流れて
しまう人も、これからけっこう出てくるのかもしれないね。
それこそクリアの思惑通り。

コストパフォーマンスのいい棟(売る側からしたらCPの悪い棟)
は、見る人が見ればいい物件と思うから、すぐに売れる。
その勢いでCPの悪い棟(売る側からしたらCPの高い棟)も
一気に売り切る。この戦略を最初からクリアが描いていたとしか
思えなくなってきた。単純だけど有効な戦略だ。

方角も、1棟当たりの戸数も全く違う物件は、1棟ごとに
全く違う物件と見るべきという典型例になりそうだなあ。
222: A棟高層階購入済み 
[2010-06-16 23:07:29]
エレベーターは1機/90~100戸のマンションはまま存在します。
許容範囲かどうかは個人差があるでしょうが、驚くほどではありません。
エレベーターに関しては、台数よりもトランクルームがついているか、のほうが重要ですね。エレベーターのトランクルームは、普段は閉まっている奥のスペースで、救急隊のストレッチャーがそのままに入るか、引っ越す際の尺長のものを運べるか、などあるとないとでは違います。最近のマンションはクリアも含めて全て付いていますけどね。

ミニショップやフロントサービス、ヒーリングラウンジのアロマディフューザーや有線放送、観葉植物(レンタル)、パーティー(キッズ)スペース?、ゲストルームなどなどなどなど…共有施設は多々ありますが、他の大規模マンションにありがちな、明らかにお金がかかりそうで、あんまり活用されないもの(体育館みたいのやらスポーツジムもどき、カラオケルームなど)がある、というわけでもありません。
そして、共有施設があることを承知で購入するわけですから、入居前から要・不要論は時期尚早かと思います。

このマンションは、あらゆる点で平均以上であると感じます(何十件と見て回った経験から)。

その代わり、ズバ抜けて高得点を叩き出すポイントがあるわけでもない(強いて言えば小山小学校か?)
そして、これはイタイなあという大きなマイナスポイントもない。
価格は絶妙。オーベルで学んで、市況も分析している。高飛車に出ていない設定。
値引きせず竣工前の完売を狙える。
眺望はどの棟でも目の前が開けており、半永久的に保証されていると言える。
日照も抜群。ただしほぼ真東のC棟はB棟寄りの角部屋以外は午前中が勝負。午後も周りに遮るものがないので明るさはあるでしょう。
南西向きのA棟でね西日を嫌うかた、朝型のかたはB、C向きですね。
我が家は夜型で午後から活動することが多く、現在の住まいも西向きなため、南西崇拝なので迷わずA棟です。
沈む夕日とともにスカイツリーを眺めます(笑)
223: 検討中さん 
[2010-06-16 23:13:33]
オーベルは少なくともA棟はエレベーター2基ありました。

我が家はオーベルはA棟しか検討してなかったので、その他の棟の詳細はわかりかねますが‥。

何気にオーベルのA棟4F以上購入者はいい買い物をしたと思うな。

我が家は検討している間に希望の間取りが完売してしまって、クリアに期待した1人です。
‥が、
クリアにも同じような間取りがあったのですが、狭くて踏み切れず。

やはり広さ(十分な収納も確保できる)は大事かと。

オーベルを何度か見学したが
電車の音は全く気にならなかった。
仮にオーベルのA棟で聞こえるなら、クリアでも聞こえると思われる。
隣の工場の件も、
川挟んでるし、3階程度みたいだし。
あの土地の形状からして、建物が建つのもC棟側になるのでは?

駅からも線路沿いを直線で歩けるから、実質10分程だった。

A棟があとどのくらい残っているのかわからないが、検討し直してみようかな。
224: 購入検討中さん 
[2010-06-16 23:16:10]
私もマンションに住んでいますが、やはり1機はきついかな・・・
上層階はまだいいけど、中層階は特にきついかと。

ごみの収集は9時ぐらいと聞いてます。
まあぎりぎりなどは無いですから、8時からごろにはエレベーターで鉢合わせというパターンかな。

おおたかの森→秋葉原まで30分程度なので、9時ごろから始まる会社が多いことを考えると
ごみ収集は廃止になるかも・・・
225: 契約済みさん 
[2010-06-16 23:26:32]
C棟は駅から遠いので不利とかいう意見がありますが、
数十メートル離れているだけでそれほど変わるものですか?

個人的には、自転車を使うことが多くなると思っているので、
自転車置き場の場所がどこになるかの方が非常に気になります。。。
226: 物件比較中さん 
[2010-06-16 23:35:05]
スカイツリー、本当に見えるのかな
227: 匿名 
[2010-06-17 01:19:13]
>>225
数十メートルは大した差じゃないと思う。
だけど、エレベータの条件が悪ければ、待つ時間も増える。

BもCもAに比べたら、同じくらい数十メートル駅から遠いけど、
エレベータの条件が違うからCが時間的に一番不利になるということ。
228: A棟高層階購入済み 
[2010-06-17 01:38:25]
物件を多数回ってみて…
よく言われることですが、理想が100%叶う完璧な物件なんてないですよ、うん。ない。
そこで、優先順位をつけて譲れない点や妥協点を出していきます。
エレベーターが購入のポイントならエレベーターの多いマンションを探すべし、です。
私はエレベーターの数(ゼロは困るが)がポイントではないので目を瞑りました。
小山小学校が近いのはプラスだと書きましたが、実は子どもはいません。
物件の価格、間取り、広さ、仕様、設備、規模、駅からの距離、物件及び駅周辺の環境、都内までの通勤、トータルで他の物件より私たちの希望に沿っていたので、今まで何十件と回ったのに即決に近かったです。
都内から移ります。

譲れない点があったり、どうしても気になる点があれば、高い買い物ですし、やめたほうがよいかもしれません。
順調に売れているとか、人気物件か?などの情報やウワサがあっても自分に合うかどうかはよくよく考えたほうが良いですよ!高いんだから(笑)
229: 匿名 
[2010-06-17 01:55:40]
A棟は、先の書き込みの通り、上層階の戸数が少ないから、エレベーターは許容範囲内なのだと思う。そして上層階を押さえられたのも素晴らしいですね。同じフロアの戸数が少ないのは、メリット大きいと思う。
だけど、C棟のエレベーターは、許容範囲を超えてる気がするんだよね。
230: 匿名 
[2010-06-17 02:24:31]
各マンション、各棟それぞれメリットはあります。
それをデメリットばかり注目していては、いつまでたってもマンションは買えません。
3年ほど近辺のマンションを見てきて、わたしはクリアビスタが一番よいと思いました。
駅からは、なるべく近いほうがよかったので、A棟の1階です。
また、マンション内ミニショップは価格が抑えられているので、利用するつもりでA棟にしています。
A棟はデメリットとして、視界になにがたつかわかりません。
そういう点では、C棟は視界が約束されていて、少し価格も抑えてあります。
というように、それぞれメリットがあるのですから。
231: 契約済み 
[2010-06-17 02:57:38]
営業さんの説明ではミニショップは営利目的ではないので一般のコンビニよりも安く買える様な話しでしたよ。ただし店員さんの給料やお店の維持費は確実に管理費からの捻出にはなりますね
232: 匿名 
[2010-06-17 07:23:14]
A棟の購入者の方、C棟のデメリットの話が出てくることがそんなに厭なのかな?

この時期でこれだけ売れていれば間違えなく竣工前には完売だろうし、ならば
C棟がA、Bと比べて条件が悪いことを十分に認識して、それでもクリアがいいという
人が買ってくれた方が、あとあと同じ住民になったときにいざこざ少なくていいんじゃないかな?

あと、オーベルも坪単価でのメリットは大きいのだから、これから検討する方は
しっかり比較された方がいいと思う。

そうやってオーベルもクリアも両方売れていけば、近場にスーパーという話も
現実化していく可能性が高くなると思うしね。クリアだけ一方的に売れても、
スーパー建てる側から見たら不安じゃないかな。

233: 匿名 
[2010-06-17 07:55:54]
オーベル住民です。ちょっと覗きにきてしまいました。

>232さん
ご意見大賛成!
クリアの早期完売を期待してます。こっち(オーベル)はクリアさん完売したら動きだすかなw

いずれにしてもご近所2つのマンションで住民が増えてスーパーが出来る事を私も期待しています!

でもスーパーできなくてもSC、生協など使って不便は感じませんので安心してください。

とにかく、ここら辺の住民が増えていろいろ期待してます。
234: 匿名 
[2010-06-17 15:59:44]
ミニショップの店員さんって、
どうやって雇うんでしょ?
管理会社から来るの?

自動販売機たくさん置いてくれるだけで
別に十分だなあ。
235: 周辺住民さん 
[2010-06-17 17:35:39]
ミニショップの店員は、普通は管理会社の人間です。

調味料、レトルト、カップ麺、雑貨があれば色々便利だと思いますよ。
なにせこの辺には店がないのだから。

できたら周辺住民にも開放してほしいな。
236: 契約済みさん 
[2010-06-17 18:13:34]
さすがに周辺住民の皆様へ解放するのはセキュリティ的に無理ではないでしょうか。
エントランス通って中にミニショップがあるわけですし・・・

ちなみに商品の管理は管理会社が行い、売上も管理会社に帰属します。
(なぜかコピーやFAXの売上は管理組合帰属らしいです)
そのため、どれだけ売れようが残ろうが管理組合的にはあまり関係なさそうですね。
管理組合は水道光熱費や通信費を負担することになります。
人件費も管理会社への委託費へ含まれているのでしょう。

どのマンションでも同じでしょうが、共用施設や設備が必要とか必要ないとかは
人によって考えが違うので、ミニショップが金食い虫だからといってやめるというのは、
なかなか大変なんでしょうね。
eマンションの他の掲示板見ててももめてるとこ多いですし。
これはマンションの宿命でしょう。

237: 契約済みさん 
[2010-06-17 18:31:57]
近所にドラッグストアー系か100円ショップ系などが来れば、不要になるかと思うけど・・・
まぁ~共有施設は何年か事に継続か廃止かを検討する事になるでしょうけど。
ちなみに嫁の実家は昔はごみの回収をやっていた様ですが、やはり廃止になったそうです。
238: 匿名さん 
[2010-06-17 19:23:32]
え、ここでミニショップなくなったらむちゃくちゃ不便でしょ。
店は駅前だけ。
この辺にスーパー、コンビニなんて出来ませんよ。当分。
だからミニショップなのに。
239: 匿名 
[2010-06-17 20:09:48]
近くにコンビニができたら、ミニショップなくして、
別の用途にするとか、管理組合で決められますか?

240: 契約済みさん 
[2010-06-17 20:15:28]
マンションの外側の外灯や緑地の管理だって、
マンション住民が費用出して、周辺住民に恩恵を与えてるのに、
ミニショップも開放だなんてありえないわ。
ていうか、建てるにあたって周辺住民ともめたのかしら。
重要事項説明のときに、戸建の管理組合と話し合わないと
決められないことがいろいろあったし。

241: 匿名さん 
[2010-06-17 20:16:17]
コンビニは当分出来ないと思います。

できたらその時考えます。
ミニショップは必要です。
242: 匿名 
[2010-06-18 00:07:51]
ミニショップに置くものは決められるんですかね?
調味料、たばこ、お酒はおいてほしいなあ。
みなさんはどんなものがあると便利なんですか。
243: 周辺住民さん 
[2010-06-18 00:07:55]
将来的にはコンビニ・スーパーが近くにできるといいですよね。

この辺のスーパーなら現状ではベルクス豊四季店が最強でしょう。
クリアから自転車だと少し遠い(10分弱?)けど、車なら全然問題ない距離です。
値段もIYより断然安いですし。
244: 匿名 
[2010-06-18 00:39:55]
タバコはやめてほしいです。。

バルコニーですわないてほしいなー
本人はわからないだろうけど、
臭いが回りに充満するよね
お部屋内でよろしくお願いいたします
245: 匿名 
[2010-06-18 01:02:37]
しかし、数千万出してタバコも自由に吸えないのかいw
重要事項説明会では手すりに洗濯物、布団を干すなと聞いたが、タバコは聞かなかったな。
しかし、この先不安だな。蚊取り線香とかも禁止とかになるのかな?w
もしかして釣りですか?
246: 匿名さん 
[2010-06-18 04:06:06]
>240
私も思った。戸建の管理組合の存在が何かと厄介かなーって。

>242
ミニショップは便利そうだけど営業時間が短い気がする。他のマンションだと21時位迄やってるケースもあるのに。タバコは論外。
247: 匿名 
[2010-06-18 08:27:07]
>245
バルコニーで喫煙禁止のマンションなんて沢山あるよ。
禁止じゃなくても、ご近所さんから嫌われる確率は高いです。ご注意ください。

ひょっとして釣られたのは私?
248: 匿名はん 
[2010-06-18 11:31:28]
このマンションはバルコニーでの喫煙は残念ながら禁止にはなっていません。
だから喫煙禁止とは今はいえないと思います。
ですが、喫煙者はご近所に迷惑かけているってことを知ってほしいですね。

タバコの臭いってほんと公害です。
蚊取り線香と全く別物だってことにすら気づかないとは・・・
245さんは本当に住民なんでしょうか。私も釣りかと思いましたが・・・

喫煙するしないは個人の自由です。
ただ、バルコニーで喫煙することで周りに迷惑かけるのは間違いないと思います。

ファミリー向けのマンションでもありますし、
できるだけ周りの方にも気を配ってほしいですね。
249: 匿名 
[2010-06-18 13:35:39]
配慮しろって、随分な言いようだな。

そんなにタバコが嫌なら禁止されてるマンションにしろよと。

ファミリー向けマンションだからこそ、喫煙者が吸える場所なんて、バルコニーしかないのに、それにケチつけるって何なの?
250: 匿名さん 
[2010-06-18 13:57:22]
管理規約等で、バルコニー喫煙禁止が記載されていないのであれば、
吸うなとはいえないですね~。

むしろ、バルコニー喫煙禁止でないというのが、意外でした。
マンション共用部での喫煙禁止は、当たり前だと思っていましたが。。。
251: 契約済みさん 
[2010-06-18 14:04:50]
エントランスやキッズルームなどの共有施設は禁煙ってなってましたけど、
非喫煙者としては、蛍族はちょっと遠慮して欲しいですね。
252: 匿名さん 
[2010-06-18 14:15:22]
これだけ非禁煙者が増えている時代だから、総会決議で禁止できるんじゃない??
253: 購入検討中さん 
[2010-06-18 14:53:06]
私も非喫煙でクリア検討中ですが、
こういう事項は総会決議で禁止をできると思います。
今住んでるマンションでも禁止になったし。
もしくはたばこ税の増税で金銭的に買えなくなるかもわからないしね。

でもこの手の問題って、基本どのマンションでもあるんだよね。
喫煙者は迷惑かからないように家で吸えばいいのになぜ吸わないんだろう。
嫁や子供に迷惑かからないようにバルコニーで吸うのに、
近隣住民には迷惑かけてもいいとでも思ってるんだろうか。
249みたいな人は思ってるんだろうけど。

マンションって隣近所が選べないから本当にギャンブルだよね。
難しいなー
254: 匿名さん 
[2010-06-18 15:31:22]
夏場の蚊取り線香も、仏事の線香も迷惑ですよね。一緒に禁止して貰えますでしょうか?
255: 匿名さん 
[2010-06-18 16:22:29]
それいったらバルコニーでバーべQとかw

ってか、ほんとにバルコニーでバーベキューとかする人っているのかな・・・
ルーフバルコニーにサンルームつけて問題になってるマンションは知ってるけど・・・
256: 匿名さん 
[2010-06-18 17:05:34]
>>254
どうしてそういうことと一緒にするんですか?夏場の蚊取り線香も、仏事の線香も、発がん物質の問題は発生していません
257: 匿名さん 
[2010-06-18 17:54:21]
バルコニーの喫煙禁止なんて、当たり前過ぎて管理規約に書いてないだけじゃないの?
258: 匿名さん 
[2010-06-18 18:20:16]
墓地が近くにあるのにお線香が迷惑って無茶じゃない?
それなら別のマンションを検討した方が良くね?
259: 匿名 
[2010-06-18 18:31:31]
墓地は線香が匂うほど近くにないよー
260: 匿名 
[2010-06-18 19:06:34]
副流煙には主流煙より多くの有害物質が含まれるということで、喫煙の問題だけにしませんか?
健康に関わるのですから深刻なのです。

喫煙者がいない我が家は、窓を開けたために階下のベランダ喫煙によりリビングがヤニ臭さで満たされてしまうことがあります。赤ちゃんもいるのに…。
喫煙する方々、どうか家の中で吸ってください。お願いします。
261: 匿名 
[2010-06-18 19:29:20]
タバコを吸うことは、法律や条例で規制されてなければ、権利として認められている。吸う権利が認められてるからこそ糞高い税金も根拠があるし納得してる。
条例で禁止されていなくても、電車やレストランなどの公共スペースであれば、公共スペースを管理する側で、規制することに合理性はある。
でも排他性のある、個々の占有スペースで、明確に喫煙を禁止できるのか?
当初から喫煙禁止を掲げていて、居住者全員の合意を得ているならともかく、そうではないマンションで。
ならば有害物質を垂れ流す工場は?なぜタバコだけ?
もちろん、マンションは共同住宅であり、お互い節度ある行動が求められるけど、相手に一方的に求めるだけじゃ、お互いうまくいかないよ。例えば全部は禁止しなくても、バルコニーで吸う本数抑えてもらうとかで妥協しなきゃ。
逆に赤ん坊がいる家は、泣き声で隣家に迷惑かけるでしょ。それは構わないの?
迷惑かけるのは、お互い様なんだから、一方的にバルコニーで吸わないことを強要するんでなくて、程度の問題で折り合いつけるしかないんじゃない?それができないなら、マンションじゃなくて戸建てに住めばいいと思う。
262: 匿名さん 
[2010-06-18 19:45:08]
バルコニー禁煙なんて何の法的拘束力ないよ。
ばんばん吸えば。

でも基本的には蛍族は絶滅危惧種だよね。

ばんばん吸って肺がんで死んでさようなら。
263: 匿名さん 
[2010-06-18 19:47:05]
なんか、喫煙所はバルコニーって事になってる感を受けるけど、
そもそも各自の部屋で吸えば良いだけなんじゃないの?
自分の家なのに喫煙スペースが確保出来ない訳ないっしょ。

自分の家族に迷惑をかけられないってベランダで吸うにしても、
24時間換気システムで結局自分の部屋内にも煙吸い込むだろうし。

周りの部屋にもその煙が吸い込まれるのでは?
って言う不満が非喫煙者にあるんだろうな。

最近の喫煙者はどこ行っても肩身が狭いよな・・・
台所の換気扇前が特等席になりつつある・・・
264: 匿名さん 
[2010-06-18 20:03:21]
ようく考えて。
室内で吸ったら、換気扇で煙は外へ。
バルコニーで吸うのと変わりないですよ。

喫煙者は、公園とかMSの敷地外で喫煙すべきだと思う。
265: 匿名さん 
[2010-06-18 20:06:42]
でも事象によると、高圧線による電磁波ほうがずっと実害が大きいようですが。

266: 匿名さん 
[2010-06-18 20:09:07]
261さん、おっしゃることはわかるけど、なんでバルコニーなの?
自分の部屋で吸えば誰も文句言わないよ。

非喫煙者も近隣住民に迷惑のかからないようにするのは当然です。
赤ちゃんや子供がいることを前提として書きますが、
騒音なり、赤ちゃんの鳴き声なりもちろん配慮しますよ。
騒音対策で防音のコルクマット敷いたり、赤ちゃんが泣けばすぐに窓を閉めたり。
ご近所に配慮してこそお互いに快適なマンション生活をおくれると思います。

でも喫煙者は騒音や赤ちゃんの鳴き声のほかにもタバコでも迷惑かける可能性があるんだから。
権利をどうこう言う前に自発的に部屋で吸ってほしいですね。

263さん、バルコニーで吸わないで台所の換気扇前で吸ってくれるなら本当にありがたいです。
バルコニーで吸われると、前後左右の家に臭いが漂ってきます。
結構予想以上に臭いますよ。部屋の中まで臭うし。
バルコニーに洗濯物ほしてたらタバコ臭くなるし。

部屋の中でタバコを吸う分には迷惑かけないと思うので、
だれも喫煙者の権利を責めたりしませんよ。
267: 匿名 
[2010-06-18 20:10:16]
ペットのトイレをベランダに置いたり、
トリミングをベランダでやるのも禁止してくれないかしら。
1階の庭つき住戸以外はやめてほしいです。
268: 匿名 
[2010-06-18 20:13:41]
換気扇の前で吸っても臭いって周りにくるのかな・・・
だったらバルコニーとかわらないか・・・


喫煙者はエコカラットつけて窓締め切って喫煙してみてはー

もしくはマンションでた大堀川沿いで周りに迷惑かけずに吸うのもいいのでは。

喫煙者の皆様、どうでしょうかね。
269: 契約済みさん 
[2010-06-18 20:19:56]
クリアは期待が大きい分、権利主張する方が多そう住んでからが色々心配です。

タバコ問題で揉めるならいっその事、共有部分のどこかに喫煙室があれば良いけど。今から東レに要望出すとか?
270: 匿名 
[2010-06-18 20:20:25]
結局は

>>266
さんの意見がバランス取れてると思う。それ以上に部屋の中まで禁煙を強要するのは行き過ぎだし、
そんなことは通らない。そこまで言い出したらあらゆることがキリがなくなるしね。
もし、どうしても部屋の中で禁煙しろ、というのならば堂々と実名を持って話し合いなり何なりの場に
出てくればいい。その時点でさすがに禁煙者も含めて白い目で見られるだろうけどね。
271: 購入検討中さん 
[2010-06-18 21:22:08]
A棟にあるルーフバルコニーなら隣もないし、たばこや、焼き肉もOKかな?

金だして買えってことだね。

272: 購入検討中さん 
[2010-06-18 21:42:54]
かなり既出ですが・・・バルコニーは原則として共用スペースです。
一方的にバルコニー禁煙を強要することはできませんが、管理組合で決議された場合(多数決で決まれば)
受け入れなければなりません。
それができないなら、マンションじゃなくて戸建に住めばいいと思います。

当然ながら、占有スペースである室内では吸う権利が認められています。
273: 匿名さん 
[2010-06-18 22:07:51]
結局一番悪いのは、バルコニー禁煙をきちんと明文化していない
管理規約案を作った、売主さん。

それとも、バルコニー喫煙を容認する意思をもって、
あえて明文化しなかったのでしょうか。
274: 匿名さん 
[2010-06-18 22:11:08]
>>269 共有部分に喫煙室なんてとんでもない。喫煙室の維持にどれだけコストかかると思ってるんだろう。
そんなマンションどこにあります?企業だって喫煙室廃止しているのに(喫煙室スペース・フィルター・清掃のコスト・周囲への匂いもれ・非喫煙者からの苦情などなど)
自分の部屋で吸うべきものなのに何でそんなことに管理費使う必要があるのか??

>>272 おっしゃるとおり現時点ではバルコニーは喫煙可ですが、当初喫煙可でも、管理組合の多数決で
禁煙になるケースが多いようです。ここもファミリーが多いしそうなるでしょうね。

流山市は路上喫煙禁止ですよね。マンション外での喫煙も住民が吸っていると分かれば周辺住民から苦情くるでしょう
275: 匿名 
[2010-06-18 22:22:31]
宗教の勧誘もやめてほしいです。
276: 匿名さん 
[2010-06-18 22:26:27]
>275
座談会こない?っていわれたんですか?
277: 匿名 
[2010-06-18 22:32:19]
できてもないマンションで誰が宗教の勧誘してんだよw
275,276***
278: 契約済みさん 
[2010-06-18 22:57:28]

若いひとが多そうだから、
あまり信心深いひとはいないんじゃない?
クンツォ!
279: 購入検討中さん 
[2010-06-18 23:34:34]
ルーフバルコニーなんかでバーベキューなんかされたら、上の階に臭いがもろに入るじゃないですか!!
タバコも同じ!

バーベキューならキャンプ場でやってくれ。
とにかくマンションは周りにお互い気を使って、気持ちよく生活することを心がける事が大事だと思います。
280: 匿名さん 
[2010-06-18 23:50:51]
早々に管理組合で、ベランダ禁煙の決議ですね。
煙は隣だけではなく上にも行く。どこから煙が来るかは分かりますからね。大ひんしゅくですよ。
BBQ禁止は管理規約にあったような。
281: 匿名 
[2010-06-19 00:06:47]
ペットの毛撒き散らすのは?
282: 匿名 
[2010-06-19 05:27:37]
BBQは火を使うから禁止なんだけど、ホットプレートでの焼肉は、火がでないからOKみたいなんだよね

桜並木みながら、1回ぐらいやりたいとちょっと思ってしまいましたが、臭いはでるのでダメかな

バルコニーでできるのはお茶飲むぐらいかなあ

そーいや今思い出したけどMRの模型で、ルーフバルコニーのとこBBQをやってる雰囲気のフィギュアありませんでした?デベとして認めちゃってるよー
283: 匿名 
[2010-06-19 06:21:48]
そりゃ、ルーバル物件ってだけで数百万違うんだもの、バーベキューくらい「オール電化」の精神にのっとってりゃいいんでしょ?

あと、被害を受けた実態がないのに早々に規則を作ろうという考え方、いざこざを自ら招いてるよ。
284: 匿名 
[2010-06-19 06:36:14]
管理規則にないから、この物件選びましたっていう人はタバコにしても、一定数はいるでしょう。
まずは、今の管理規則で一定期間は生活してみないと、管理規則を作る話は逆に遠のくと思います。

それで、やはりバルコニーの喫煙は、周りに被害及ぼすよね、ってことがほぼ客観的事実として
明らかになった段階で規則を作る動きを起こさないと、実際に規則作るのは難しいのではと。

私は禁煙者ですが、タバコの被害の実態がないのに早々に規則を作ろうという考えには賛成しかねます。
それをやられると、タバコ以外のあらゆることが、多数決の横暴で決まってしまうような気が
するからです。被害を受けている実態のあることがわかれば、その時点で規則を作るのに
賛成に回りたいと思います。
285: 契約者さん 
[2010-06-19 06:47:34]
>274さん
あなた何でそんなに上から目線??

些か乱暴でしたが喫煙室の件は極論を言ったに過ぎません。
私は以前まで喫煙者でしたからお互いの気持ちは分かるつもり。排除も大切ですが配慮も必要。まぁこれはお互いにね。

分煙のスペースを設けないとかえって街が汚れます。お隣の柏市の例だけど、柏駅前にあった喫煙設備を完全撤去後(5月末)は酷いもんです。設備ないのにも関わらず吸ってる人が多い。

流山おおたかの森駅前も以前は喫煙設備が全くなくSCへ繋がるコンコースは酷かったです。


>279さん
そうですね。

>280さん
決議前に理事の立候補宜しくお願いします。
286: 匿名 
[2010-06-19 07:37:50]
ここはクリア購入検討板なのに、なんだか気の早い入居予定者のみで盛り上がってる感じですね…
もうネタが尽きてしまったのでしょうか。
マンション購入にあたっての検討ネタとしてはズレてますね。
共用施設にしてもゴミ回収サービスにしてもベランダの使い方も、いまここで話すことじゃないんじゃないですか。
購入者スレじゃないんだし…。
数名の内輪で盛り上がってる感じというか。
やっぱり旧スレのほうが参考になります。
287: 266 
[2010-06-19 08:13:01]
いきなり管理規約変更というのはさすがに厳しいかと私も思います。
ちょっと一方的すぎるかなと。
実際に被害があってどうしようもないってことになってしまったのなら、
総会で喫煙者、非喫煙者でよく話し合ってその上で規約を変更するべきかと。
規約変更は結構重いことだと思いますので。

でもそんなことになる前に...
問題が発生したらまずは当事者間で話してみる。
その結果すぐに解決するかもしれません。
喫煙者の方がバルコニーでの喫煙がどういう被害を及ぼすのかわかってないだけかもしれませんし。
こういう被害がありますよとお伝えすればきっと配慮していただいて、
今後は部屋の中で喫煙するといった流れになってくれるのではないでしょうか。

何事も一方的に考えるのではなく、
喫煙者も非喫煙者もお互いを配慮して生活していけば、
管理規約を変更するどころか議題にものらないでしょう。

喫煙者、非喫煙者に関係なく、
お互いに良好な関係を保ってクリアヴィスタというマンションでの生活を快適にすごせればいいなと思っております。
288: 入居予定さん 
[2010-06-19 09:53:14]
>284、287さんに賛成一票!
いきなり管理規約変更はあまりにも横暴。
そのうち、ゴミ回収サービスも不要とかも定義されるのかしら?
>285さんも書いてるじゃないですか、
排除も大切ですが配慮も必要って・・・その通りだと思う。

289: 匿名 
[2010-06-19 11:37:41]
住民板でやってくれー
290: 匿名さん 
[2010-06-19 12:05:56]
ホント住民板スレでやればいいのに〜
購入者じゃないんじゃの?
291: 物件比較中さん 
[2010-06-19 16:06:07]
まぁそれなりに参考になりました。
タバコ話はまずおいといても、結構ネタないですよね。
パート1からもう一度読み直して検討しようかな。

ところでここの道路環境はどうなんだろ
292: 匿名さん 
[2010-06-19 22:03:18]
排除より配慮ってw
配慮が必要なら、喫煙者が他人に煙を吸わせないように配慮して下さいな。それだけですよ。
煙草を吸うのはだいたいは男性が多いと思いますが(女性もいますけどね自分の職場でも)、
煙が流れてきても普通は直接は文句言えないから、日中白い目で見られるのは奥さんだと思います。
293: 匿名さん 
[2010-06-19 22:07:29]
とりあえず、学校・霊園・煙草ネタは荒れると分かりました
295: 匿名 
[2010-06-19 22:54:32]
だから、契約者スレでやってくださいよ。
比較検討をしている人に対しての情報をください。
マクロな話題ばかりで何の参考にもならない!
いい加減にしてくれ。
296: 購入検討中 
[2010-06-19 22:54:54]
だから、契約者スレでやってくださいよ。
比較検討をしている人に対しての情報をください。
マクロな話題ばかりで何の参考にもならない!
いい加減にしてくれ。
297: 匿名さん 
[2010-06-19 23:02:19]
名前変えて投稿してる人いるんだ。
掲示板なんてそもそも参考になるかしら。
不明な点は営業にきくのが一番。
298: 購入検討中 
[2010-06-19 23:14:47]
>297
名前を変えて、ではありません。
購入検討中です。
匿名で出したくなかったので!
A棟角部屋orB棟検討中ゆえ。
だからパート1みたいな参考になり得るコメント求む。
パート2はくだらない。
検討板ではなく購入者スレでやればいい。
299: 物件比較中さん 
[2010-06-19 23:18:16]
うちは上の子が天使ちゃんなんです。

だから、大声だしたり、壁たたいたり
どんどん足踏みしたり、粗暴な行動を
取ります。今6年生で体も大きくて、
160cm80kgくらいあります。

正直夫婦では止められないくらいです。

アパートで階下や両隣りの方に管理会社に
通報されてしまい、今年度中に出ないと
なくなりました。

このマンションは、そういった行動について規約はあるのでしょうか?なくても、タバコ
のように入居後に規約が作られると困るのですが。
300: 匿名 
[2010-06-19 23:40:31]
299さん、そういう事情ならわざわざマンション住むより一軒家のほうがきをつかわなくてよくないですか?
流山なら選ばなければ3000万でも戸建て買えますよ。
マンションなら一階に住むとか。

隣近所に毎回気を使うより楽そうだけど。
301: 物件比較中さん 
[2010-06-19 23:55:54]
>299さん

私も300さんのおっしゃる通りだと思います。

ちなみに、騒音は、規約があろうがなかろうが、そもそも裁判沙汰になり得る話ですよ。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071003/trl0710032036006-n1.htm
303: 契約済みさん 
[2010-06-20 10:53:39]
>298さん
何を聞きたいですか?

ちなみに、A棟の角はあと1室ぐらいでしたよ?ルーバルがないA棟13階だったかな?
B棟は残り4棟したよー。角はもちろん残ってません。
本気で検討中なら、今日にでもMRにいって手付うったほうがいいでしょう。

現時点でもC棟以外は、どうかなぁー?って考えてるヒマなんてないですよ。
C棟も、よい間取りはうまってきてますしね。

304: 匿名 
[2010-06-20 11:12:48]
少し前でも、C棟以外ほぼ埋まってるからこそ、C棟の条件の不利について話があったのに、
今A棟とB棟の検討というのは呑気な感じですよ。
305: 299 
[2010-06-20 12:23:35]
300.301さん
わたしが気を使うのではなくて、
強制的に追い出されることが気がかりです。
うちの子は地域が育てていってほしいので、流山市とマンションの住民さんが一丸となって、
見守っていただきたいです。
それができるのか不安で。。。
306: 匿名さん 
[2010-06-20 12:40:04]
299>
追い出されるようなほどの騒音であれば
奥さんが気を使う必要がありませんか?

マンションでの共同生活なので
周囲への配慮は考えるべきだと思いますよ

一生の買い物なので
入居後にもめるとお互いに不幸ですよね
307: 匿名さん 
[2010-06-20 13:02:52]
>305さん
お子さんの状況は理解しますが、
そのような状況で、共同住宅であるマンションの購入は
常識的に考えて、無理なんじゃないでしょうか。

戸建てでも同様ですが、マンションは、戸建て以上に
音にたいして配慮すべき代物なのです。
100%もめます。


308: 匿名 
[2010-06-20 14:12:53]
299は恐らく荒らしでしょう。
309: 匿名 
[2010-06-20 14:15:37]
両親の手に負えない子供を、地域で育てろやら、マンションの住民が一丸となって
育ててほしいって無責任すぎやしませんか?

障害児だからどうこうではなく、両親の手に負えない子供を共同住宅に住まわせるって、
どれだけ周りに迷惑をかけるのか、よくお考えになられたほうがよろしいかと。
障害があって、取り乱すことが時としてあったとしても、
せめて両親の言うことはきちんときいて、素直に従えるようにならなくては。

そのようなご事情があるなら、それこそ行政によく相談して、そのようなお子様でも
住まわせることができる住宅を斡旋してもらえばいいと思います。
310: 匿名 
[2010-06-20 14:21:04]
みなさん、アラシ出現中ですよ~
>299
は私も荒らしだと思います。
真面目に回答しなくて大丈夫です。

スルーが吉。
311: 購入検討中 
[2010-06-20 14:30:19]
>298です。
>303さん >304さん
情報ありがとうございました。
ホントに残り少なくなっちゃったんですね、たしかに呑気でした!
2ヶ月ほど前から3回ほどMRに行って、迷い中でした。
今日急いでMR行ってきます。
なにぶん隣の芝が真っ青に見えてしまうたちなので(笑)。
A隣もB隣も良いな~と迷っていました。
週末ごとに赤い札が増えるので、迷っている割りにはたしかに呑気でした。
反省。
312: 匿名 
[2010-06-20 14:46:11]
荒らしと営業さんが大忙しですね。
313: 通りすがり 
[2010-06-20 15:08:03]
大騒ぎ家庭は荒らしの自作自演
売れ行き確認は営業の自作自演
以上
314: 契約済みさん 
[2010-06-20 15:45:56]
売れ行き確認は、営業じゃないんですけど!!
純粋に契約者ですけど。

以上
315: 購入検討中さん 
[2010-06-20 16:13:21]

ひどいなぁ。

270世帯も入るんだから、障害児くらいいてもおかしくないだろう。

自分の子だって、健康に生まれてきても、この先どうなるか分かりませんよ。

それを荒らし呼ばわりするなんて。
316: 匿名さん 
[2010-06-20 16:56:43]
あらし呼ばわりはひどいと思うけど

でも、入居してからそういう状況になったわけではなく
入居前からそういう状況なのがわかってるのならば
マンション買うことはやめておいたほうがいいよね。

317: 匿名さん 
[2010-06-20 21:06:57]
その考え方はおかしいよね。
障害もっていたって同じ人間でしょ。
うちのマンション、どこかの養護学校が近いのか住民で数世帯いらっしゃいますよ。
でもみなさん、何も気にしていませんよ。
親御さんも大変きをつかっているし。
基本家庭内でがんばってられます。
318: 317 
[2010-06-20 21:11:43]
ただ今299を見てきたが書き込みになにかしらの
違和感はあるな
319: 匿名 
[2010-06-20 21:40:42]
別に障害を問題にしたいわけじゃなく、騒音を常時起こす事が解っていて、マンション購入を検討するのはやめたほうがいいと、いいたいのです

お子様の状況は理解しますが、だからといって騒音をたてていいわけじゃないですよね
320: 匿名 
[2010-06-20 21:45:46]
しかし、イメージ悪いなここ

321: 匿名 
[2010-06-20 21:53:19]
299さん
天使ちゃんって何ですか?
お宅の隣や下の階だとかなり迷惑です。

荒らしさんだと思いますが、マンションは
ちょっとご遠慮頂きたいです。

322: サト子ちゃん 
[2010-06-20 22:04:22]
>>299 >>305 さん
書き込み内容から察するにダウン症候群ですかね。

22対の常染色体のうち21番染色体だけがトリソミーという染色体異常が原因で、
染色体だけを見ると、もはや人ではない(蠅などに近い…)と論ずる輩たちも
いますが、そんな学術バカは置いておいて『個性』と捉えるのが一般的でしょう。

日本では新生児1000人に1人の割合でみられるので、大規模物件では当たり前の事
とするべきでしょうし、お互いケアしながら生活していくべきでしょう。
95%を占める上記トリソミー型においては配偶子(精子、卵)形成時の染色体不分離が
原因で、誰にでも一定の確率で起こりうる事ですから。

ただ>>299さんも1階に住むとか、2階以上なら防音絨毯を敷き詰めるとかの対策は
必要でしょう。部屋の凸凹に合わせたオーダー品もネットで安く買えますので、
その程度の配慮はお願いしたいところですね。
323: 検討中さん 
[2010-06-20 22:45:12]
しかしここは
学歴話から始まり、
喫煙問題、障害がある方への配慮のなさ等
何かと問題が出てきそうですね。

マンションという集合住宅を選んだ皆さんなのですから
喫煙の件にしても、
全てを我慢しろとは言いませんが、少しは目を瞑る事も大事かと。

換気扇から漂ってくる臭いも絶対許せないという方は、マンション暮らしは向いていないと思います。
それこそ戸建てを検討した方がよろしいかと。
324: 匿名 
[2010-06-20 23:00:52]
喫煙も障害児の件も、おそらく釣りなのでしょう。
極端な意見を出して、それに対する反発から、ここの住民はヤバいかもよって、
売れてないマンションの営業が煽るとか、ありがちなことです。
最終的にバランスのとれた意見にまとまりつつあるのを見て、検討者として安心しましたよ。
325: 物件比較中 
[2010-06-20 23:07:53]
この週末にモデルルームに行ったかたいますか?
後れ馳せながら検討物件に入れようかと思い、C棟ならまだ希望間取りが残ってるかもと期待しています。
3LDK~75平米前後で東向きOK、目の前が川で視界が開けているようなので興味あります。
ただ遠方のため、月末にならないとモデルルームに行かれないのが残念です。

メインになっている問題ではなくてすみません。
とりあえず、無駄に流山おおたかの森まで行きたくないので、週末のモデルルームの様子をどなたか教えてもらえませんか。
電話で聞いても「まだ大丈夫です」とか「ご希望の間取りでご案内出来ます」と言われたので。(営業さんは来て欲しいからそう言いますよね?)
まあ50戸くらい残っていれば選択肢あるかなと思うのですが。
3LDK(4LDKでも可)10階以上くらいで75~85平米、予算上限3800万円。

総武線沿線で探していたのですが、駅から歩く時間が変わらず、通勤時間もほぼ同じTX沿線まで検討地域を広げてみた結果です。
いやあ、完全に出遅れました。
326: 匿名さん 
[2010-06-21 00:11:56]
>325
ちょっと前にMR行った時の状況なので最新情報ではありませんが、
C棟の10階以上でその時点で空きがあり、75~85平米ですと、

公式HPの間取りに載ってる、
C21TYPE・C22TYPE
の2タイプになりますね。

値段は確か3~3.5千万くらい。(細かい数字は覚えてませんので勘弁)

条件的にクリアしてるかと思いますが、あとは間取りの好みですね。

この時は、両タイプ各3部屋くらい残っていたから、
本当に検討中なら、早い方が良いかと思いますよ。
327: 匿名 
[2010-06-21 00:50:02]
無駄に行きたくないって・・。
何千万の買い物するのに、無駄足ってあるんですかね?
本気で検討していたら、ここの不確かな情報より、現地で直接確認するべきでしょう。差し当たりの検討であればここの情報や公式ホームページで足りるでしょうが。
基本的に善意の方が多いとはいえ、悪意で、情報曲げる人がいないとも限らないですし。
もちろん直前の書き込みの方が情報曲げられてるというわけではなく、正しいことを書かれてますが、本気で検討するなら、掲示板を鵜呑みにするのは危険ですよ。
328: 物件比較中 
[2010-06-21 00:53:16]
>326 さん
情報ありがとうございます。
数日中に資料が届くと思いますので詳しく見てみます。&公式HPの間取りも早速見てみます。
環境が良さそうで、これから作り上げていく都市計画でしたっけ?もプラス要素です。
新線をすっかり忘れていました。
価格も手ごろだったので助かります。
駅近物件は値が張りそうで、希望の広さと価格では無理だと思うので、あきらめました。
現在の住まいが駅から徒歩12、3分なのでまぁ良いかなと。
ベランダからの解放感がありそうですし、オール電化、大規模物件、小学校近い、緑多い、ペットOKが
最低条件でした。
月末に行って来ます。
ありがとうございました。
329: ながれもの 
[2010-06-21 01:57:21]
アラシはショセン暇ナアラシ屋。 本当に暇でさびしいのでしょうかね。

ここは【クリア・ヴィスタ・・・検討版】でしたよね?

なんか焦点をずらされておもしろがられているような気がします。

人生相談系の掲示板とかサイトや知恵袋とかでお願いしたいです。

購入予定・契約済者間をギシンアンキにさせないで欲しいです。

ホント、匿名性ってこうなりますよね。 真剣に検討してる人とかは困ります。

もう、販売がいきおい良くてネタがつきているところに、無理やりネタフリですよね。

PART2以降は、本当に困ります。
330: 匿名さん 
[2010-06-21 17:57:05]
>>322
ダウン症の子は天使の子と呼ばれて、
みんなおとなしい子のはずだが。
331: 契約済み 
[2010-06-21 19:01:54]
先日契約済ませてきました。

ここに決めるにあたっては、駅徒歩12分という点、現時点で近くにスーパー・コンビニがない点、
大堀川の改修が計画通り進むのかという点、この3点で最後まで悩みました。

それで私は、駅徒歩12分はバスの便が少ないながらもできたことで、荷物が多い日や雨の日でも
何とか対応できること、スーパー・コンビニについては、そう遠くないうちに近くにできるのではと
考えたこと、大堀川の改修については、自分が知り得る情報で判断する限りは何とか計画とおり
やってくれるのではないか、と判断して購入するに至りました。

ただ、この3点とも、現地に行って、実際に見て判断してみないと何ともわかりません。
そして、判断は個々の基準によりますから、当然上記3点に対して悲観的になる方もいると思います。
個々の判断基準を信じて、買う買わないを決める物件かと思います。

3点がクリアできれば、おおたかの森でこれだけの内容で、お買い得マンションだと思います。
とにかく、検討者の方は、間取りとか悩む前に現地に行って、将来性を含めた立地について
よくよくご判断していただくのがいいかと思います。
332: ビギナーさん 
[2010-06-21 19:02:16]
資金的な関係で第1期に見に行ったにもかかわらず
購入を断念したものですが・・・

第3期とか第4期とかないですかねえ?
下のほうの部屋でいいので売れ残ってくれないかなあ。
333: 匿名 
[2010-06-21 20:01:49]
売れ残っても値引きしてくれますかねぇ?
かなり低い金額だからあれ以下ってあるのかな?
334: 匿名はん 
[2010-06-21 20:03:30]
資金的に断念ですか、オーベルは検討されなかったのでしょうか?
335: 契約済み 
[2010-06-21 20:10:09]
>331さん
契約おめでとうございます。

バス停って小山小前にできるの確定でしたっけ?

コンビニ、大堀川は、私はできなかったらしょうがないと割り切ることにしました。

子持ちとしては、大堀川の親水公園は散歩コースとして絶対できて欲しいですけどね

流山がさらに栄えて税収アップし、完遂することを願ってます
336: ビギナーさん 
[2010-06-21 20:19:20]
>>333さん
値引きは期待してないのですが,転職したばかりで
大きい買い物をするのには少し勇気が必要だったのです。
>>334さん
もともと買う気もなく,MRを訪れたら
妻がいたく気に入ってしまった・・・という経緯がありますので
ここ一本釣りです。
337: デベにお勤めさん 
[2010-06-21 21:48:54]
不動産関係に勤めています。
もう少しすれば売れ残り物件でますよ。
まあここは人気があるのでかなりの売れ残り物件ですが・・・
完売してなんぼなのでその時期が勝負です。
一本は値引き可能だと思いますよ。

デベも早くMR閉めたいでしょうから。

こまめにMR行くことをおすすめします。
338: 匿名 
[2010-06-21 21:55:49]
337 ごめん、日本語で書いて。意味不明
339: 匿名 
[2010-06-22 00:09:08]
値引きあるかな?
元値がふっかけてないから、
値引きないと思うんだけど。
340: 匿名さん 
[2010-06-22 00:34:31]
値引かなくてもこれだけ売れたんだから、俺もないと思う。
341: 近所をよく知る人 
[2010-06-22 00:34:34]
クリアをお買い得という人がいますが、駅からの距離、向き(真南じゃない)、デベ(長谷工)、
これらを考慮するとまだまだ高いです。

まあ、それでも売れているのは、近隣に住むものとしてはうれしいことですけれども。
342: 購入検討中さん 
[2010-06-22 00:45:56]
最後の残り=一番売れない物件
という意味ではないでしょうか??
現在私も住んでいるマンションは比較的好調に売れていましたが残り数戸で
安くするという話があり買いました。
まあこのような話もあるかとは思いますが。
そこまで待つかどうかですね・・
343: 契約済みB 
[2010-06-22 01:03:45]
>>335
ありがとうございます。

Bを名乗りますね。

バス停は、今年の8月以降に小山小学校前にできるという話を営業から聞きました。
本数は少ないですが、あるのとないのでは、大差です。どしゃ降りの日とか、重宝すると思ってます。

親水公園予定地まで歩いてみましたが、完成すれば本当にいい散歩コースになりそうですね!
大堀川が注いでいる手賀沼は、近年周囲に歩行者道、自転車道が整備されて、素晴らしい憩いの
スペースになりました。以前の日本一汚い沼という汚名からはとても信じられません。
ここも、同じように整備されてほしいなあと思っています。
344: 匿名さん 
[2010-06-22 09:50:43]
大堀川リバーサイド計画ですよね
http://www.rfc.or.jp/pdf/vol_39/P_20.pdf
345: 周辺住民さん 
[2010-06-22 12:24:07]
スーパーは駅方面とは逆方面ですが、ベイシアができる予定です。

今は大回りすることになりますが、クリアの前の道が江戸川大学の前の道と繋がれば歩いて5分ぐらいの距離にできることになると思います。
346: 匿名さん 
[2010-06-22 13:23:32]
近所に出来る様ですね。
散々、コンビニもスーパーも来ねぇ~ってネガコメが多かっただけに、
これはプラス要素ですね!
347: 匿名 
[2010-06-22 15:21:37]
スーパーの件。オーベルのスレにも書いてますね。
クリアからは微妙に遠くないですか?
348: 匿名さん 
[2010-06-22 15:52:59]
>>299物件比較中さんのコメントを閲覧させていただきました。私は今現在子供はいませんが子供ができたら自分の子供をのびのび育てたいと思いますのでもし障がいをもった子供が生まれ>>299さんの用に近隣に騒音を出してしまわれる事がわかっているのでしたら集合住宅は選択肢にはいれません。現在悩んでおられるようですが同じ悩みを繰り返す事は容易に想像が出来るからです。私は障がいがどうである事は問題にしません、ただ騒音は集合住宅では重要であると思います。まわりに住まわれる方だって高いお金を出し生活費を切り詰めて購入する方もおられるはずです。それで毎日騒音生活って苦しくないですか?それに何よりも>>299さんは現在もめているわけですからのびのび育てたいと言う想いはきっとあるはずです。もちろん選択するのは299>>さんですがお子さんの事を思えば一戸建てがベストだと思います。
349: 周辺住民さん 
[2010-06-22 16:30:00]
347さん

クリアの前の道が駒木交差点と繋がれば近くなるとは思いますが…
地図で確認していただければと思います。

近隣にある、マミーマート、SC内ヨーカードー、ベルクス、いずれのスーパーよりも近いと思います。

350: 購入検討中さん 
[2010-06-22 16:34:41]
>>348
句読点や改行いれて、
もう少し、読み解く書いて下さい。
351: 347 
[2010-06-22 21:36:49]
>349さん
なるほど道路計画があるんですか。
確かに繋がると近くなりますね。

ただ道路繋がる事で一つ懸念が。。セントラルパーク駅付近まで道路工事してるし交通量は間違いなく増えそうですね。ある意味仕方ないのかな
352: 契約済みさん 
[2010-06-24 00:54:27]
西柏台ってわかりますか?柏市だけど流山市に囲まれているところ。おおたかの森からもいける場所です。
あそこに柏ハイライズっていう、初石徒歩13分の大規模マンションがあります。
元値はいくらかわかりませんが、築29年で72平米880万円でした。

この条件でこの価格がつくなんて意外なんです。
この分だとクリアビスタが数年で1000万きる事はなさそうですね。
353: 契約済みさん 
[2010-06-24 01:10:37]
ここは数年でそこまで下がらないと思います。
まあ5年で2千万ってとこですか・・・
354: 物件比較中さん 
[2010-06-24 08:08:47]
ここのキッズルームって、どんな感じなのでしょうか。
パーティーラウンジに併設されるような感じで案外広いのかな。
355: 購入検討中さん 
[2010-06-24 09:11:03]
そういえば、
パーティーラウンジは写真が出ていますが、
キッズルームを見せないのはなぜですかね?

気になります。
356: マンション住民さん 
[2010-06-24 19:17:48]
>>353
だったらオーベルは、三桁だな。
357: 匿名 
[2010-06-24 19:51:35]
>356

こことオーベル
そんなに大差ない。

特にオーベルA棟とは差がないね。
逆にオーベルの方が広いからいいかも。
358: 契約済みさん 
[2010-06-24 21:44:19]
>355
完成してないんだから、まだ写真はないでしょう。

公式HPにあるのは、「パーティーラウンジ 兼 キッズスペース完成予想CG」

なので、あくまでも完成予想CGだし、「兼用」なのでパーティションで区切るだけ。
359: 匿名 
[2010-06-24 23:35:36]
キッズルームは子供が土足でソファーに上がるから皆で注意したいと思います。
360: ご近所さん 
[2010-06-25 18:10:58]
>>357
だったら何でこれだ人気の差が出てきているんでしょう。
361: 匿名さん 
[2010-06-27 13:21:24]
あとどれくらい余ってます?
住友待ちたいとこですが、高いみたいなので、
クリアに決めてしまおうかと悩んでいます。
オーベルは全然考えてないです。
363: 匿名 
[2010-06-28 08:45:31]
駅からの距離が許容範囲なら買いでしょ!
364: 購入検討中さん 
[2010-06-28 20:32:58]
もう少し都心に近いと、これくらいの距離はしょうがないでしょうが、
オオタカだといろいろ考えますね。
365: 匿名さん 
[2010-06-28 22:06:59]
>364
でも駅前は、オオタカなのにいい値段しますよ。
366: 匿名 
[2010-06-28 23:24:35]
皆さんはこの距離だと、朝はどうやって通勤する予定ですか?
歩き・自転車・バス・家族の送迎 など
自転車ならいけるんじゃないかと思ってますが、駅前の駐輪場とか確保できるんですかね?
367: 匿ちゃん 
[2010-06-28 23:41:21]
基本歩きです。実際歩きましたが、私達夫婦にとっては余裕に感じる道のりでした。雨降ったらバスですかね。ほらバス停目の前だし。
共働きなので家族の送迎はなしです。
368: 契約済みさん 
[2010-06-29 00:21:14]
うちも基本歩きですね、歩けない距離じゃないし。
買い物の際は自転車ですけどね。
369: 匿名さん 
[2010-06-29 09:41:43]
最新のSUUMO見てみたら,もう最終期なんですか?
まだだいぶ完成前なのに,順調ですね。
370: 匿名 
[2010-06-29 11:09:34]
12分くらいなら、買い物してでも歩けますよ。東京ならみんなお年寄りでもそれくらい歩いて買い物してますよ。

371: 匿ちゃん 
[2010-06-29 13:14:42]
そうそう。今、みんな歩きますよね。
一駅間わざわざ歩いたり。
372: 匿名さん 
[2010-06-29 13:25:32]
さすがにお年寄りは可哀相
373: 匿名さん 
[2010-06-29 13:31:05]
お年寄り世帯はこんなとこ買わないよ。
374: 購入検討中さん 
[2010-06-29 18:27:55]
人気があるってこの板で評判なので見に言ったけれど、
田舎の駅からこれだけ遠いデメリットを打ち消すメリットを
見つけられなかった。

オール電化は東電戦略でメリットを感じない。
それ以外で、ここの売りってなんなだろう。


繰り返すけれど、オール電化以外で。
375: 匿名 
[2010-06-29 18:46:03]
>374
値段では?
376: 匿名さん 
[2010-06-29 18:59:58]
東京電力だけが、オール電化推進しているわけじゃないのに。なんで東電にこだわるんだろう。
自分がメリット感じなければ、ここで意見求めることに意味はないんでは。
377: 匿名 
[2010-06-29 19:18:15]
値段と子育て環境だと思います。子供がいなければ、ほとんどメリットを感じないかもしれないです。
378: 匿名 
[2010-06-29 19:26:06]
検討者は、おおたかの森に価値を見いだすから、まずここを含め、おおたかの森物件の検討するんじゃないの。
田舎の駅扱いする価値観は別に構わないが、その価値観を検討者の掲示板でわざわざ言うかね。
って釣られたのか?
379: 契約済みさん 
[2010-06-29 19:34:29]
私も価格と環境です。

まずは価格が安かった。
とはいっても85㎡以上3500万はしたけど、
都内ではとてもじゃないけど買えない価格でした。
できるだけ高額のローンを避けたかったのもあります。

それと、子育てするにあたって都会すぎず、田舎がよかったこと。

不安要素はいろいろありましたけど、妥協しました。

価値観の違いは当然あるから、メリット感じない人も多いだろうね。
そういう人は都内物件を探すほうがいいでしょうね。
380: 匿名さん 
[2010-06-29 20:03:58]
うちは、人気で選びました。
ここ数年間でTX、常磐線沿線で、竣工前に完売した物件は、三郷中央の伊藤忠物件くらい。
クリアビスタの売れ行きは、そこに匹敵する勢いです。
みなさんがこぞって買うものはいいものです。
この手法での買い物や投資は、まちがいがありません
381: 匿名 
[2010-06-29 20:28:51]
駅遠ゆえの、資産価値議論が以前ありましたが、人気物件だから資産価値が落ちづらいかもという読みもありました。
マンションのすぐ前から、完成予定の親水公園まで至る、川沿いの遊歩道もポイントでした。
これはリタイア組の高齢者が住むにも、よさそうな環境です。
必要とあらば、バスですぐ駅前のSCに出て、買い物や食事、映画が楽しめます。
田舎のような散歩と、都会の便利さの両方が、徒歩圏内で手に入るのは高齢者には魅力的なはずです。単なる駅遠物件とは違う。
高齢者に売りやすそうな物件は資産価値が落ちにくいと見ました。
382: 地元民 
[2010-06-29 23:23:48]
昔から周辺に住んでる者にとっては田舎田舎と失礼だ。
383: 購入検討中さん 
[2010-06-30 02:08:56]
田舎なのはいなめません。
特に昔の流山を知っている人はそうイメージするでしょう。
けどそこが受け入れられてるんだからいいんじゃないですか?
都会になる必要もないかと。
384: 匿名 
[2010-06-30 08:19:21]
TX開通前に、都会の雰囲気がする施設が、そもそも流山市にあったの?
おおたかの森SCが流山市初の都会の雰囲気を多分にもった施設という認識でいるけど、
そうでない、流山市は昔から都会だ!とおっしゃりたいなら、具体例を出してくださいな。
385: 匿名 
[2010-06-30 08:31:07]
別にどっちでもいい

どーでもいいレベルの話

もっと、まともな話題で語り合おう
386: 匿名 
[2010-06-30 09:52:46]
そうです。田舎か都会かどう思うかは人それぞれの自由。過去がどうだったかは置いといて、新しい市民として、これからの未来の流山に期待しましょう。他の地域より流山らしさを自慢できる町になるかどうか、新しい町だからこそ、私たち市民が造り上げることができるのですから。
387: 匿名です 
[2010-06-30 12:29:51]
質問です。

これから結婚を期に新居を構える予定なのですが、この物件は無謀でしょうか?
年収は二人で500万弱、30代前半、子供は3人くらい欲しいのですが…


夫の実家から近くて新築なので惹かれていますが、やや手狭なのと、ローンが払えるか不安です。
388: 匿名さん 
[2010-06-30 12:35:24]
387さん、頭金はあるのでしょうか。

頭金次第ですが、2人で年収500万だと正直ローンは厳しいと思います。
ましてやお子さん3人は無理かと。
奥様が働けなくなると年収もさがるでしょうし、
今の状況でマンション購入はリスクが高いと思います。
389: 匿名さん 
[2010-06-30 17:30:29]
2人で500万って、ネタかと思ったけど、旦那450万円とか?
2000万円のローン組むなら、片方で400万はないと審査通りませんよ。
390: 匿名 
[2010-06-30 19:01:21]
>387
頭金2000万くらいあれば無問題。
391: 物件比較中さん 
[2010-06-30 19:08:13]
うちは20代ですが、387さんのように結婚予定でマンションを検討しています。
クリアビスタが第一候補です。自分450万、彼女350万ですが、
年収は合算しないで、自分だけでローンは組むつもりです。
彼女の給与はあくまで繰り上げ返済用にとどめておかないと。
なお、頭金250万円で2500万円くらいまでしか考えていません。
392: 周辺住民さん 
[2010-06-30 19:08:13]
>>381
これだけ、駅から離れいていれば、
資産価値は気にしない方がいいでしょう。
オーベルよりは、落ちないかもしれませんが。
393: 387 
[2010-06-30 20:13:16]
ご意見ありがとうございます。
やっぱり厳しいですよねぇ…

夫の年収が400万程度で、私は扶養から外れない程度に働く予定だったので、賃貸しか考えてなかったんですけど…
彼のお父様がかなり乗り気なので、もしかしたら援助してくれるかもしれません。

ちなみに二人の貯蓄額からは、さほど多くの頭金は捻出出来そうもありません。


391さんのように、共働きならまだ良かったのですが…
互いの職場があまりにも離れているので退職。
全くの専業主婦になるつもりは毛頭ありませんが、収益増加は見込めません。
394: 匿名 
[2010-06-30 20:36:25]
子供さんが生まれてから、なおかつできれば数が決まってからでも購入は遅くないと思いますよ。マンションは部屋を増やすというのができないし。
395: 契約済みさん 
[2010-06-30 20:40:07]
皆さん、結構資産価値を気にされてますが
そんなに気になるものかなぁ?

近い将来売却することが決まっているならともかく、そうでないならあまり気にしなくてもいいのでは?
そもそも売却前提なら、ここやオーベルさんではなくて、
もっと駅近物件にした方がいいでしょう。

もし仮に将来売らなければならなくなったとしても、
もともとお安いのだから、私は大して気にしませんが。

たしかにオーベルさんのB・C棟は線路がネックかなぁとは思いますが
A棟はこちらと大して変わらないと思いますよ。
どちらにしても、
この界隈がこの先もっと住みやすい環境になることを願います。

そうすれば将来的には
ここもオーベルさんも今より価値が上がるでしょうしね!
396: 匿名さん 
[2010-06-30 22:25:10]
価値が上がることはないでしょう。。。
上がることを期待するなら、都心のマンションを買わないと。
397: 契約済みさん 
[2010-06-30 23:02:49]
30代前半ですが、

>391さん

と、ほぼ同じような条件でここに決めました。

一緒にがんばりましょう!
398: 物件比較中さん 
[2010-07-01 00:15:15]
>397
さん

一緒にされても・・・・
399: 物件比較中さん 
[2010-07-01 00:38:53]
>397さん
391です。上の方は私ではないです。
うちくらいの比較的少ない年収で、
子供ができるまで共働きのような家庭でも買える良いマンションだと思っています。
安めの住戸になりますが、おそらく契約するでしょう。
よろしくお願いします。
400: 契約済みさん 
[2010-07-01 01:29:38]
共働きであれば、がんばって繰り上げて、早い段階での完済狙えますよね。
子供できても1人ぐらいなら全然問題ないと思います。

がんばってください!!

さて、ここ2カ月ほどMRにいってないんですけど
売れ行きは相変わらず好調なんでしょうかね。

8月には最終期?にはいるとのコメントも目にしましたが?
どうなんでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる