大阪の新築分譲マンション掲示板「茨木のステイツグラン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. 茨木のステイツグラン
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-06-14 14:17:00
 

野村不動産とJRの大規模マンションです。

JR茨木周辺マンションについて」のスレッドが
ほとんどこの物件の話題で独占されてきているので独立させました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336/
まだモデルルームオープンは先のようですが、利便性・環境・学区から見て
かなり期待できる物件だと思っています。
情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2004-12-18 22:27:00

現在の物件
ステイツグラン茨木
ステイツグラン茨木
 
所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)茨木駅徒歩8分

茨木のステイツグラン

601: 匿名はん 
[2005-03-23 17:36:00]

そんなわけありえなにではないでしょうか?
かなりの要望と完売はちがいますよ
うちみたいにローンで断れましたし、買わなくていいから気軽に
要望はするでしょ
602: 匿名はん 
[2005-03-23 17:56:00]
正式な価格表をもらいました。
いいなと思っている部屋、200万近く下がっている。
でも苦しい。残念ながら我が家には分不相応なようです(泣
603: 匿名はん 
[2005-03-23 18:10:00]
>601さん
ローン断られたとは?
年収とローンの金額を差し支えなければ教えていただけませんか?
604: 匿名はん 
[2005-03-23 20:26:00]
皆さんはハートインに関しての「住民の負担は最小限に」云々を理解して要望入れてるのかな?
場合によったら、契約の段階で事実を知って、キャンセル・・・なんて人も出てくるんじゃないの?
そもそも要望」なんて、辞退したところで、何のペナルティもないから、取り合えずって気軽に
入れちゃうけどね。
605: 匿名はん 
[2005-03-23 20:30:00]
ローンでというよりは希望している部屋はあなたには無理だから
やめなさいといわれました
親からの資金もありましたが、営業の方の無知さと誠実のなさに断念いたしましrた
606: 匿名はん 
[2005-03-23 20:35:00]
「住民の負担は最小限に」云々ってどこに記載あるか教えて下さい。
管理会社のJR西日本ビル〜もあまりマンション管理戸数少ないし、
どうなのでしょうか?
D地区に集まっているのを必死にB・C地区に振っている営業マンもいたし・・・
A地区はオール電化だし、Aの方がいいかも?
607: 603 
[2005-03-23 21:29:00]
>605さん
それは失礼な話ですね。
そのような営業で完売できるのか見ものですね。
608: 匿名はん 
[2005-03-23 22:17:00]
失礼どころか、人間として最低な営業マンだな。
どんな社員教育してるんだ!
609: 匿名はん 
[2005-03-23 22:25:00]
>>605さん
どんな話の内容だったのか気になる。。。
「この部屋希望です」というのに対して
「すいませんが、今の形だと審査が通らないと思われます」と言われたのと
「あなたには無理だからやめなさい」と言われたのでは、けっこう違いが大きい。
610: 匿名はん 
[2005-03-23 23:35:00]
どっちにしても、営業が断ったのだから意味は同じ。レベルの低い営業です。売れ残るに決まってますよ。
611: 匿名はん 
[2005-03-24 00:44:00]
その部屋は希望が多いので、要望が入っていない部屋を選びなさい、
って言われてる、ってことはないでしょうか。

以前、野村の売れ残りの部屋を見に行った時、こっちが安い方に興味を示してるのに、
資金があるならこちらのほうが、とやたら高い部屋に誘導してたよ。
露骨で気分悪かったです。(当然やめました)

612: 611 
[2005-03-24 00:46:00]
あと、言うこと細かい客は後がめんどくさいので、希望が重なってるなら避けられるかもね。
向こうも商売だし、クレームが少なそうな客をえらぶんだろうなぁ。
613: 匿名はん 
[2005-03-24 21:07:00]
レベルが低いかどうかわかりませんし、売れ残るかどうかもわかりませんが・・・

私なら(私も業種は違いますが営業です)絶対やらない対応に遭遇しました。
こちらの条件を提示した後、当方の懐具合を確認した途端、
お値段の高い部屋を勧められました。
また、営業トークは台本まる覚えで、質問する隙を与えず、何か化粧品
売り場に来たかのように錯覚しました。
いろいろお客と話す中に、ニーズを嗅ぎ取って、より確実に売り込む方が
ベターと思いますが・・・
614: 匿名はん 
[2005-03-25 01:32:00]
606さん、

>「住民の負担は最小限に」云々ってどこに記載あるか教えて下さい。

たしか、管理セミナーの資料だったと思います。
いま手元にないので、確認できませんけど。
615: 匿名はん 
[2005-03-26 01:55:00]
コンビニが付いてくるなんて安もんのマンションじゃないですか。
びっくりしました。しかも一部でも費用を負担するなんてありえないです。
夜は市役所周辺に若もんがたむろしてるから買いにくるのかな。
616: 匿名はん 
[2005-03-26 07:11:00]
>コンビニが付いてくるなんて安もんのマンションじゃないですか。
この理論でいくと、逆は、「コンビニがついていないマンションは高級だ」になりそうですね。。。
他の高級(高額)マンションで敷地内にコンビニのある所はあるのでしょうか?

まあ、確かに、お客が支払うお金の中から、「コンビニを作ります」と言われると複雑ですが
私は、エントランスも、公園も値段に含まれており、コンビニもありかと思います。
9時の閉店後店前にたむろして、タバコをいっぱい吸われるとくさそうですね。

617: 匿名はん 
[2005-03-26 13:23:00]
>9時の閉店後店前にたむろして、タバコをいっぱい吸われるとくさそうですね。

それよりうるさくなるのが心配。
あとゴミとか。
公園の掃除はマンション自治会の仕事かな?

コンビニ投資がうまくいくかどうか、少しだけ気になります。
表通りじゃないからなぁ。
618: 匿名はん 
[2005-03-26 14:23:00]
住民の負担があるということは,家賃や電気代,電話代などが管理組合もちということではないでしょうか。
619: 匿名はん 
[2005-03-26 16:05:00]
>618さん
そうではないようです。コンビニが家賃(?)払うそうです。
電機ガス水道もハートイン負担。
620: 匿名はん 
[2005-03-26 16:29:00]
安くないマンションの敷地にコンビ二なんて良心的でありませんね。
野村がここでマンション分譲するためにJRの都合を優先させただけですよ。
エントランスとか公園とは別物で恐らく資産価値を低下させるでしょう。
621: 匿名はん 
[2005-03-26 17:46:00]
>コンビニが家賃(?)払うそうです。
適正な額なんでしょうかね。

>JRの都合を優先させただけですよ。
それはなんとなく感じますよね。
管理もそうだし。

管理会社の評判はどうかご存知でしょうか。
622: 匿名はん 
[2005-03-26 19:52:00]
ステイツグラン、茨木駅でも大々的に広告してるね
全然露出度の低いロイヤルアークがあれだけ早く完売するんだから
ステイツグランは全期とも即日完売するんだろうな
623: 匿名はん 
[2005-03-26 21:50:00]
露出度の多さでお客は集められても、購入するかどうかは中身次第じゃないかな。
何かとグレーな部分が多いから、正直即決はしにくいね。
624: 匿名はん 
[2005-03-26 22:16:00]
ハートインでは、はやるわけないと思います。=儲からない。
ハートインは駅の中に入っているので仕方なく利用するものであって
積極的に行きたいコンビニではないですよね。近くに711あるし。
コンビニの家賃・管理費・保証金はいくらでしょうか。相場と乖離してそう。
家賃は何に使われるのか?当然修繕積立ですよね。
賃貸マンションは1階にコンビについてきますよね(笑)
ダメだな。。。
625: 匿名はん 
[2005-03-27 05:19:00]
ダメだなっておっしゃる方がいると、嬉しくなります。
競争率下がってありがたい。
昨日もMRは人でいっぱいでした。抽選日も決まったようです。
626: 匿名はん 
[2005-03-27 05:52:00]
初めてココを知り、1から読ませていただきました。
とってもいい勉強になります!(1時間以上かかった・・・もう朝ジャン・・・!)

昨日になりますが、申し込み用紙をもらってきました。

私は生まれも育ちも中条地区でした。
結婚してから南茨木方面に住んだのですが、自転車なしで色々いける中条地区が懐かしく、ココのマンションに決めようと思います。
その中で、一番思うのは、このマンションの場所が一番便利で、『夏』を感じれるのです。
夏祭り(おみこしがあるよ!)・茨木フェステバル・蝉の声(これはすごいかな・・・)これに、徒歩で参加できる・・・凄い宝だと思うんです!
お花見も徒歩・・・いいですよね〜〜!
学区や治安を機にする方が多いけど(私も気にはするが)季節を感じる事が簡単に出来、生活するのに車が要らないのがうれしい。
ただ、やはり、値段は高いですね・・・。
もう少し安いと嬉しいですが、野村さんも商売ですし・・・。

次回MRに行く時は、申し込みの時だ・・・。
皆さん、当選したら、よろしくね〜〜!!V
627: 匿名はん 
[2005-03-27 06:05:00]

そうそう!
マイナス面だけでなく、いい所も書こう!
気分がめいるよ。
 注意:私は野村社委員・JR関係でもない!
628: ぽん太 
[2005-03-27 13:16:00]
ステイツグラン、いいとこだと思います。
僕は一足早く他のところに決まりましたが、ここも候補に上がってました。
昨日はこの周辺を歩いてみましたが、昔ながらの活気あふれる商店街や
散歩して気持ちいい公園などもあって、ほんと環境に恵まれていると思います。

話はズレますが、茨木童子?とガンバ大阪応援のノボリがあちこちに
あったのが印象的でした。あの2つは、茨木市にとって深い繋がりがあるのかな?
629: 匿名はん 
[2005-03-27 17:09:00]
いよいよ申し込みが近づき、前向きな話題になってきましたね。
問題点はこの板で語り尽くされた感があり(なんと言っても600超のレス!)
それらを考慮したうえで購入する決意をされた方々の意見交換ができれば素晴らしいと思います。
申し込み開始日あたりは、桜も咲き始めているでしょう。
ちょっと足を伸ばして、お花見兼、現場見学でもしようかと考えています。
630: 626desu 
[2005-03-27 22:03:00]
茨木童子は茨木の昔からある小話です(笑
あまりいいお話ではないので、これを茨木の象徴のようにするのはどうなんだろう・・・っと住民は思ってますけどね・・・。
昔は、この名前のついたおいしい和菓子があったんですよォ〜!

ガンバは大阪全体で応援・・・でしょうね!
631: 匿名はん 
[2005-03-28 23:53:00]
現在、阪急茨木市駅側に住んでますが、申し込みを決めました。
やっぱり私は、立地環境選びます。批判がかなり多いようですが、気に入らない人は、無理して申し込まないで下さいね。
倍率が上がってしまいますから
値段が下がったら買うとか言う人とも、一緒に住みたくないです。
気に入った人だけで住みましょうね。桜が咲くのが楽しみです。
632: 匿名はん 
[2005-03-29 00:27:00]
現実的にはそうはいかないでしょうね。
633: AB 
[2005-03-29 01:38:00]
久々のカキコですが盛り上がってるのか盛り下がってるのかよくわかりませんね。
全体の雰囲気からすると、立地はさておき、やはり坪単価高すぎ&プランが?というあたりで落ち着いてるようですね。
634: 匿名はん 
[2005-03-29 03:17:00]
ロイヤルアークに次ぐ、即完売を目指しましょう。
グランファーレのようには、ならないように。

いまだにステイツグラン近辺で立て看板
持ってる人がたくさんいるよね、グランファーレ。
シティハウス茨木新中条も苦戦してるっぽいし。
635: 匿名はん 
[2005-03-29 11:20:00]
他マンションの心配をしてる状況ではないのでは・・・・?
636: 匿名はん 
[2005-03-29 11:43:00]
>>635さん
なんで?
善戦してるんじゃないのかな。
ただ、64m2〜111m2まであるから所得層の階層化がありそうかな。
そこだけ心配。
637: 匿名はん 
[2005-03-29 12:13:00]
635です
私も一応仮登録済みなんですが、希望住戸が固まってるんですよね。
人気のあるなしが極分化されてるようです。
638: 匿名はん 
[2005-03-29 14:03:00]
グランファーレのようには、ならないように
と、書いてあったのでHP確認しましたら
結構いいまどりではありませんか
購入者もいらっしゃるでしょうからあまり
固有名詞で非難されないほがよろしいかと
思われます、今までの書き込みがあったように
簡単には完売するのは、いかかでしょう?
639: 匿名はん 
[2005-03-29 14:15:00]
636さん
所得層の階層もあり、年齢の階層もあり、子供の学力の階層だってあるかも です。
でも大切な事は、みんなが、問題なく、楽しい生活が送れることだと思います。
階層とは関係なく、嫌なヤツとはおつきあいしなければいいだけですよ。
640: 匿名はん 
[2005-03-30 00:09:00]
631san
そうそう!
そうですよね!
私も決めました!
桜、これからですね!楽しみです!!
641: 匿名はん 
[2005-03-30 00:36:00]
値段が下がったら買うけど、今の価格ではぼったくりだと思うので見送りました。買えないのではなく、価格ほど買う価値がないので。
642: 匿名はん 
[2005-03-30 00:54:00]
よい方向に向き始めると思ったら、641のような方が来ますなぁ。
643: 匿名はん 
[2005-03-30 01:06:00]
山のような部屋の中で、人気ある部屋はまったく値下がりなしでしたね。
オークションといっしょで、このねだんでも、ココがいいという人しか買わないんでしょう。
さてさて・・・・
蓋を開けてからのお楽しみ・・・か・・・
644: 匿名はん 
[2005-03-30 01:30:00]
ここのスレ主さんはどうしちゃったんでしょう?
パート2を立てないと。
645: 匿名はん 
[2005-03-30 12:40:00]
購入反対の意見がだしたら、文句をいう人いるんですね。自由に言えないのは変だね
646: 匿名はん 
[2005-03-30 17:14:00]
購入する、しないは個人で決めることです。他の人の購入意思を阻止するような発言
「ぼったくり」などは営業妨害になりかねませんよ。気にいってる人もたくさんいるんですから
、そうゆう人の夢をこわすような発言はやめましょうよ。削除依頼スレにもあるように
書き込んでる人なんてすぐ特定できるんだからあまり無茶しないようにね。
647: 匿名はん 
[2005-03-30 20:47:00]
それでも、どう思うかは人の自由かと。
言われなき中傷なら問題だろうけど。
どこのマンションでも「(自分にとっては)周辺の環境悪い」
「(自分にとっては)ぼったくりみたい」「(自分にとっては)駅から遠すぎ」
「(自分にとっては)設備がしょぼい」「(自分にとっては)日当たり悪そう」
なんて意見、あって当たり前。
それに対して「そうでもないですよ」「自分は逆にそこが気に入ってる」という
前向きな意見が出ればいいんじゃない?
648: AB 
[2005-03-30 20:51:00]
掲示板でマイナスが出てきたぐらいで意思が変わるんなら、購入の意思弱すぎ。
もっと自分の意思で考えて、実際現地見たり、他の物件と比較して、
自分自身で納得して結論だしたらいいのでは?
他人の意見に振りまわされる状況ではやめといたほうがいいんのではないでしょうか?
「なかよしクラブ」ではないのですから。
649: 匿名はん 
[2005-03-30 21:49:00]
641さん

スーパーで食べ物買うとき、もうちょっと下がったら買うけど
いまは、価値に見合わないので、その商品は ぼったくりだ と言っているに等しい。
何の意味もない書き込みに反応。。。
650: 匿名はん 
[2005-03-30 21:56:00]
ぼったくりって普通に使うでしょ。営業妨害のはずないです。個人の意見なのに。それを過敏に反応しすぎです。水曜だからな。
651: 匿名はん 
[2005-03-30 22:01:00]
私は広い敷地自体が魅力で価値ありと思います
ずーっと、レス読んできましたが、ネガティブな意見は、たいてい、自分の思った
物件ではなかった、か、高杉というご意見でしょ?
あと、買えない と買わない 今後論争にならねば良いが
652: 匿名はん 
[2005-03-30 22:20:00]
では何がどうぼったくりなのか、せめてその理由を書きましょう。
ただ単にそうゆうだけじゃ「単なる買えなくてひがんでる人」と見られても
仕方ないですよ。せっかくの掲示板なんだから皆に役立つ意見交換しましょうよ。
653: 匿名はん 
[2005-03-30 22:28:00]
敷地が広いと、個人の土地持分が多いので固定資産税が他のマンションに
比べ高くなりそうですね。
654: 匿名はん 
[2005-03-30 22:43:00]
そうですね。同じ世帯数のマンションと較べても、ロビーなどの共用部分も多くなりますし、
立体駐車場も家屋に含まれますので、その分は高くなるでしょうね。
655: 匿名はん 
[2005-03-30 22:45:00]
買えなくてひがんでるとみられませんよ。立地はいいが、坪単価が高すぎ。食洗機もないなど、設備もよくない。間取りが悪すぎ。
656: 匿名はん 
[2005-03-30 23:21:00]
今後 否定的な意見は すべて 買えない ひがみ と認定する!
657: 匿名はん 
[2005-03-30 23:46:00]
了解!
658: 匿名はん 
[2005-03-30 23:48:00]
固定資産税は、場所にもよります。
ここは、まだ安いんじゃないの?!?!
659: 匿名はん 
[2005-03-31 00:18:00]
ここ読む限りでは、客層イマイチでね。
660: 匿名はん 
[2005-03-31 02:28:00]
今日は水曜ですね。(もう昨日か。。)

>ここ読む限りでは、客層イマイチでね。
客層と購入者層は同一とは限らないかと。

ちなみにこないだ2回目モデルルームにいった時は、
いい感じの人が多かったです。(たまたまかもしれないけど)
坪単価が高いだけのことはあるのか?

ちなみに私個人内でも「(魅力の割りに)高いので、安くして欲しい」という考えと
「安くなると、他の購入者と考え方があわない確率が高くなるのは。。」という考えで
葛藤があります。

解のひとつは、「平米数を増やしたり、魅力設計で付加価値をあげた上、坪単価を下げる(か同等)」
かなと思うのですが。。。


以下、駄レス

>では何がどうぼったくりなのか、せめてその理由を書きましょう。

たしかに、理由記述があるとより良いですね。

でも、「高いと思う」という意見を排除するのはおかしいです。
単に理由の記載がない意見は、参考レベルがさがるだけでしょ?
排除はおかしい。

>ただ単にそうゆうだけじゃ「単なる買えなくてひがんでる人」と見られても
>仕方ないですよ。

こういう発言こそ、「高すぎる」って書いてるダケの意見より意味ないと思うけどなぁ。

>そうゆう人の夢をこわすような発言はやめましょうよ
発言された方は、「いいところダケ」をならべる掲示板を期待してるのでしょうか。
人を蔑む発言はよくないけど、物件にたいする意見はいいじゃん。

だいたい「(私が思う魅力に対して坪単価が)高い」って意見が、
購入希望者の夢を壊すとはおもえないです。

このあたりは、647, 648 さんが述べられてますね。ほぼ同意です。

# 水曜もおわってしまった。。。 
661: 匿名はん 
[2005-03-31 22:02:00]
660さんが言われてるとおりだと思います。肯定的な意見、批判的な意見があっていいのだと思います。批判を排除するなんて問題ですよ。ほんとに買いたいと思った人は、初期の段階で、もうこの掲示板にはさよならしてるんだから。批判してる人は、まだ価格が下がれば、立地と均衡がとれて、購入しようと思ってる人です。でも、水曜が終わると書き込み少ないですよね。
662: 匿名はん 
[2005-03-31 22:15:00]
658さん、固定資産税の話ですが、もちろん違う土地を比較してもしょうがないですよ。
同じあの土地にこれからたつであろうマンションとの比較です。
663: 匿名はん 
[2005-03-31 22:24:00]
案内が届きました。第1期で200戸分譲予定だそう。
ここでは辛口の意見も多いようですが普通に売れそうですね。
664: 匿名はん 
[2005-03-31 23:38:00]
今まで忙しくて行けなかったので、今度の日曜日にでも行こうと思っているのですが、
200戸分譲と言うことは、A以外はほとんど販売されるということなのでしょうか?
オール電化はいやなので、もしそうだと今回が勝負ということになるんでしょうか?
665: 匿名はん 
[2005-04-01 04:51:00]
664さん
どの物件をご希望かにもよりますが、欲しい部屋があれば、今回が勝負だと思います。
戸数を計算すると残りはA街区だけだと思います。
人気物件に偏りがあるそうですので。。。
666: 匿名はん 
[2005-04-01 06:53:00]
一気に200戸分譲するの?野村さんも強気ですな?ということはある程度、見込んでるのかな。
ほんとに売れそうだね。
667: 匿名はん 
[2005-04-01 13:26:00]
あんな場所の悪いプラウド高槻も
第一期即完売だったらしいから
売れるかもね〜。
668: 匿名はん 
[2005-04-01 22:56:00]
>戸数を計算すると残りはA街区だけだと思います。
B棟に15戸、時期分譲の文字があります。

#関係の方のフォローがあると思ったんだけど、ないですねー

>ほんとに売れそうだね。
絶対額そのものはそんなに高くないので、立地重視の人は買うでしょうね。

しかしながら、不思議な優先倍率適用配分だなぁ。(階がかたまってるし)
もっと割れてもいいとおもうんだけど。。。
私は要望書だしてないので、背景は不明です。


669: 匿名はん 
[2005-04-02 00:17:00]
>668さん
私は要望書出したけど、優先倍率適用でない所です。
結局、倍率適用の部屋を希望した人が特をするんでしょうか・・・

でも、よくわからん・・・この配分・・・

皆さん、どう思われましたか?
670: 匿名はん 
[2005-04-02 05:00:00]
お金出した人の勝ち
671: 匿名はん 
[2005-04-02 13:39:00]
申し込み速報です。
本日4月2日午前中で全200戸の内、ざっと、7割の物件に
申し込みがあるようです。赤いバラがいっぱいでした。。。
672: 匿名はん 
[2005-04-02 14:24:00]
やっぱりネットで書き込んでるヒトはほんの一部なのですね。
673: 匿名はん 
[2005-04-02 14:35:00]
私も行ってきました!まんべんなくバラがついていましたね。
674: 匿名はん 
[2005-04-02 14:57:00]
いまどきバラなんかつけるんだ。
バラの意味は何なの?意味わからん。買い煽りだね
675: 別の野村物件 
[2005-04-02 15:04:00]
この物件は以前より気になっていたので時々スレを拝見していましたが、野村さんのパターン
通り?に進んでいますよね、事前案内会から要望書を出されている希望住戸を中心に全戸数の
8割近くが定まった時点で1期の分譲戸数を発表し抽選会即日完売、その余波を維持し第2期も
即日完売、初日午前で7割埋まるって事は抽選会までの1週間で完売しそうですね。
私が購入した物件も第1期8割即日完売でした。
676: 671 
[2005-04-02 18:38:00]
672様
やっぱりそうでしたね。本気で考えている人は静かに潜行して検討しているのです。自分の集めた情報で。
ここに書き込まれ、かつ、申し込まれた皆さんが当選しますように。

674様
買い煽りって何ですか?お教えください。
私は、バラの意味をお教えしましょう。
申し込みがあった物件には赤いバラの造花を該当する見取り図上にはっていくんです。
見取り図はB街区C街区D街区別に横に並んでいて
部屋の番号が書いてあって、誰が見てもわかるようになっています。
それぞれ高さ1m 幅2m位のパネルになっていて、かべに張ってあります。そこにバラを貼っていきます。
横には数字の表示があり、倍率をあらわしています。
バラのついていないところは誰も申し込んでいないってことですよ。
もし申し込むならバラの付いていないところが当選の確率が高いんじゃないでしょうか?
おわかり?
677: 匿名はん 
[2005-04-02 21:38:00]
中条エリアで住居系の大規模マンションなら売れて当然でしょうね。
野村楽勝ペースですね。
678: 匿名はん 
[2005-04-02 22:25:00]
楽勝ですか。売れなくて安くはならないわけですか。残念。この価格なら一戸建てにするしかないです。あきらめます
679: 匿名はん 
[2005-04-02 23:22:00]
私も登録に行ってきました!いや〜すごい人でしたねえ。私も早めに行ったつもりだったのですが
整理券が80番台だったので、すごく待たされました。。。ここではかなり叩かれてましたが
あれだけたくさんの人が来てて安心しました。確かに高い物件だし、全てが満足ではないけど
自分の気持ちを信じてよかったなって思いました。同じ机だった方も、とっても良さそうな方だったし
お互い当たるといいですねーって言ってきました。来週までドキドキですね。
680: 匿名はん 
[2005-04-03 01:04:00]
聞くところによると、8時前から来ていた人もいたとか・・・。
私も、早いと思っていたら、かなり出遅れていたようで120番台でした!
驚いた〜〜!
ちなみに、わたしの希望の部屋の倍率はまだ着いていませんでした!
皆さん同様、あたりますように〜〜〜〜☆
681: 匿名はん 
[2005-04-03 10:44:00]
念のため確認ですが。。。

>聞くところによると、8時前から来ていた人もいたとか・・・。
早く行くメリットって特にないですよね?
682: 匿名はん 
[2005-04-03 11:04:00]
それにたとえ200番の整理券でも何人も同じ部屋に申込するのですから
完売には程遠くありませんか?
683: 匿名はん 
[2005-04-03 11:35:00]
>何人も同じ部屋に申込するのですから
バラの数みて確認されたのですか?

なんかこの物件にというよりは,野村に対して敵意をもっていらっしゃる方なのですかね?
野村物件の建設反対した地域住民さんだったりして。
684: 匿名はん 
[2005-04-03 12:09:00]
>野村物件の建設反対した地域住民さんだったりして。

その手の書き込みはやめようよ。(気分悪いし)
読み手が判断すればよい話だと思います。
685: 匿名はん 
[2005-04-03 13:47:00]
行ってびっくりしたけど購入希望者同士が口ゲンカしてたね
ああいう人もいるんだな
686: 匿名はん 
[2005-04-03 14:00:00]
どんなケンカだったのですか?
入居してからもケンカがたえないのでしょうか?
687: 匿名はん 
[2005-04-03 14:07:00]
>685
私も気になります!
同じテーブルだったのかしら?
内容によっては、入居後もトラブルがありそうな人だと嫌だし・・・。
大きな買い物だから、小さな事でも気が触った事でもあったのかな?
688: 680です 
[2005-04-03 14:18:00]
>681さん
多分、抽選番号『001』をもらう為じゃないでしょうか。
公平に・・・ッと聞きますが、いろいろと細工があったり・・・っといろんな事を聞くし(本当はどうか知りませんが)どんな状況でも抽選があたるようにしておきたい・・っという申込者の熱意でしょう!
会社側で、ここにはこの人に住んでほしい・・・っと思った人以外は出来るだけ他のところに振り分けたり・・・っと前もってしているットも聞きます。
ま、噂でしかないですが・・・。
689: 匿名はん 
[2005-04-03 15:47:00]
大規模マンションだから変な人が多くなる可能性もあるのか
近くにいなけりゃいいんだけどね
690: 匿名はん 
[2005-04-03 20:40:00]
この戸数は怖いですよね
管理未入金による管理費不足等
まだ購入段階でケンカしているような方が
管理組合といいう大仕事ができるのでしょうか?
691: 匿名はん 
[2005-04-03 21:24:00]
このぐらいの戸数はまだ大丈夫。1000戸レベルのマンションもあるよ
いよいよですね。完売だったらうれしいな。。。
692: 681 
[2005-04-04 00:36:00]
リプライありがとうございます。
なるほど熱意の001番ですか。

>公平に・・・ッと聞きますが
細工はあるかどうかわかんないけど、あってもおかしくはないですね。
文句いいそうな希望者ははずしたいでしょうし、さらに胡散臭そうならばなんかするかもしれないし。。
普通の人にはわかんないんでしょうね。

>出来るだけ他のところに振り分けたり
そもそも完売を目指して、限られた購入希望者を全戸にいかにアサインするか、が営業の力の見せ所なんだから
振り分けは当然彼らの仕事の一部ですね。
ぶつかった時は、お客がついてない部屋に誘導してナンボかと思います。

#買う側からしたら、それがミエミエすぎると不愉快なんですけどね。


693: 匿名はん 
[2005-04-04 00:43:00]
>685さん
詳細希望です。
#「子供さんお静かに」、というのと、「その部屋はわしが希望しとんじゃ」、というのでは、だいぶ違うし。

694: 匿名はん 
[2005-04-04 00:48:00]
抽選ってどうやるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
番号書いたボールを透明な箱にいれて、目隠しした人がとるとか?
695: 匿名はん 
[2005-04-04 02:03:00]
商店街でよくやる『カラカラ♪』っと回すぶんだそうです。
回すのは、担当の野村社員。
696: 匿名はん 
[2005-04-04 02:09:00]
今日の夕方情報・・・(もう、昨日ですね)
20倍の所、数件あり
697: 匿名はん 
[2005-04-04 03:34:00]
20倍のところはいわゆる「優先権」持ってる人がいるところですよ。
「早めに見学きた人は5倍」なんてやつです。
20倍といいつつ、希望者自体はわずかです。
698: 匿名はん 
[2005-04-04 08:41:00]
気になるなあ ケンカ騒動
699: 匿名さん 
[2005-04-04 14:02:00]
ここのスレッドって最初から読み直すとかなり滑稽でおもしろいね。
700: 671 
[2005-04-04 22:46:00]
699さん
そうなんです。買う気もないのに、書き込み大好きな方が多くて、MRに行って説明聞いていれば
正確に書き込めることを、MR行ってないもので、いい加減にしか書けない。。。困ったもんです。
そういう意味では、そんな方々にかき回される、真の購入希望者も滑稽か?私も含めて。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる