横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「XAX (ザクス) 住民専用[3]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. XAX (ザクス) 住民専用[3]
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2011-11-20 21:34:34
 

いろいろな住民にとって有意義な情報の交換をしていきましょう。

【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2875/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2765/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3-20
交通:京急大師線「東門前駅」徒歩4分
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:日本ハウズイング

[スレ作成日時]2010-05-22 23:02:38

現在の物件
ザクス
ザクス
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
総戸数: 319戸

XAX (ザクス) 住民専用[3]

401: 住民さんC 
[2010-11-29 19:57:31]
屋上立ち入りには誰も関心なし?
402: 住民 
[2010-11-30 23:19:32]
1階駐車場への扉、自然に閉まる機能の部品つきましたね。

そうしたら、中庭側の扉が変で、力一杯引かないと閉まらなくなってますよね。

駐輪場の扉移設3万と一緒で、上記の両扉も修理にそこそこかかるんでしょうか。

大切に使わないといけませんね。強風だから…は、言い訳にすぎないですよね、人の手で押さえればいい事だし。

403: 住民さんB 
[2010-11-30 23:23:29]
駐車場抽選どうするの?
404: 匿名 
[2010-12-01 09:23:02]
やっぱり、空きが出たときに他を使用してる人も応募していいとか、滅多に乗らないから今の場所じゃなくていいと言う人が名乗りを上げて使用頻度の多い人と相談できる機会をつくるとか、小規模の移動方法考えてはいかがでしょう。
405: 住民さんA 
[2010-12-01 23:45:00]
一部特定区域に指定するってどうするの?
大きな不満を抱え、遺恨が残る。
どうする気なのか、意味不明。
406: マンション住民さん 
[2010-12-12 01:53:17]
昨年はクリスマスイルミネーションはやらない事のになったけど、今年はどうなんだろう?
もう、永遠に無いのかな~?
407: 匿名 
[2010-12-12 11:26:14]
>406

共用部でやると管理費が無駄なので
自分の家のなかでやって下さい
408: マンション住民さん 
[2010-12-13 14:48:55]
-駐車場抽選の件-

確かに今現在不便な区画を使用している方は不便で不満があると思いますが、
それは公平な全戸抽選実施の結果です。良い場所、悪い場所がある限り、何度抽選を行っても不満は出ます。

部分的な駐車場移動は反対です。
強制移動区画は誰がどのように決めるのでしょうか?公平な基準はあるのでしょうか?
誰もが納得する強制移動区画を決めることは難しいと思います。
そんなことをしたら不満の矛先は、それを決めた理事会に行くでしょう。

それよりも全区画再抽選案をもっと真剣に考えるべきだと思います。
無理だ無理だと言っていますが、どのような案があってどこが無理なのかが伝わらないから
皆、不満があるのだと思います。十分な検討の結果、無理だということであればそれを丁寧に説明すれば
わかってくれるのではと思います。
その場合、管理規約にある2年毎の抽選という文言も見直すべきです。

まずは全区画再抽選案の検討を是非お願い致します。
409: 住民さんE 
[2010-12-13 19:52:29]
部分的に抽選と言う事態無理がある。
そもそも、特定区域を決める基準はないのに
一方的に決める事は新たな問題を生むだけで
何も解決しない。
全体入れ変えで決を取り、過半数を超えなければ
それが大多数の意見だと思う。
二年毎に抽選するマンションなんて聞いた事が無い‼
410: 入居済みさん 
[2010-12-14 08:51:15]
どこかに記載されていた
「空きが出たとき。移動してもかまわない。」が発生した毎に、
移動希望者の募集をかけて、少しずつ(時間はかかるかもしれないが)移動して行くに賛成。
後から入居・後から車の購入・後から2台目希望者は、空きのある駐車場所を理解の上で
希望するのですから。。。。
411: 住民 
[2010-12-14 13:24:15]
回覧板にも解約申請の件数とか出てましたよね。
そういう時に移動募集っていいですよね。
412: マンション住民さん 
[2010-12-20 22:21:43]
三階安すぎる!検討しなおすべきだよね!
413: 住民 
[2010-12-21 07:48:58]
屋根がない事を考慮しても、少し値上げしてもいいですよね。

1階や2階も端だと雨やコマツ教習所の砂が飛んできて、きれいに維持出来ている訳ではないですし。
414: 住民さん 
[2010-12-22 09:42:17]
3階の値上げですか・・・
今更な感なんですが・・・

維持費に支障を期待している状態なら値上げするのもやむを得なし、、
だと思いますが、特に問題がなければ、値上げの理由が見当たりませんが...
すでに3階を契約している人に対して、納得できる理由を明示しないと・・
415: マンション住民さん 
[2010-12-22 18:08:57]
3Fを値上げする場合はそれこそ駐車場の再抽選が必要でしょうね。
差額が今より少なくなるなら2F、1Fに移りたい人いっぱいいますよ。
その辺考えて発言しているのか疑問ですが。
416: 住民さんA 
[2010-12-29 23:01:06]
去年から何ですが小学生組が帰宅する時間帯に毎日、悪戯でインターホンを鳴らす奴がいるんだけど
他の住人も遣られていますか
417: 匿名 
[2010-12-30 22:22:59]
31日から1日にかけてゲストルームを使う人いますか?
418: マンション住民さん 
[2010-12-30 22:43:13]
こんなとこで聞くなよ
419: 住民さんE 
[2011-01-14 01:50:24]
またまたアンケートですか?
よく分かりません‼
420: 入居済みさん 
[2011-01-14 23:42:40]
419さん

またまた アンケートですねぇ

あれじゃぁ なにも決まらんよ
なんで 選択肢が多いわけ
アンケートをとったあと どう解釈するのかね
421: マンション住民さん 
[2011-01-16 09:39:49]
駐車場の部分抽選をどうしてもやりたいのでしょうかね?
わざわざ補足説明までしてしているのですから・・・

ここで書いても意味はないのはわかっていますが
とりあえず書いてみます。

駐車場・バイク置き場の利用料を修繕費に繰り入れると
管理費が赤字になると書いてありますが・・・・・

現在、契約をしているケーブルテレビを解約し、共同視聴アンテナに
変更すれば約180万円の管理費が節約できます。

次に防火管理者報酬と役員報酬を廃止すると72万円節約できます。

180+72=252万円になります。

アンケートに記載されている金額と比べるとほぼ同等になります。

役員の皆さんもう少し勉強してくださいね
423: マンション住民さん 
[2011-01-20 16:10:50]
ケーブルテレビから共同アンテナへなんて、世の中の流れに逆行してる。
424: マンション住民さん 
[2011-01-22 21:57:44]
>>423

お金は出したくないけど、マンションは維持を
しっかりやるお金が無い場合は質(サービス)を下げるしかないのでは?
425: 住民さんE 
[2011-01-22 23:27:50]
相見積り取って、場合によっては管理会社ごと変える覚悟があれば
サービスレベルは落とさず(むしろ上がる?)、値段は下げられる
と思います。
426: マンション住民さん 
[2011-01-23 08:19:38]
>>425

その通りですが・・・
でも今の理事さんたちはやらないと思いますよ。
(前の方も中途半端で終わらせいていますしね)

どこかに書いてあったと思いますが
管理費の見直しをすると年間100万円くらい浮くそうです。

427: マンション住民さん 
[2011-01-25 09:27:31]
防火管理者報酬は残すべきだと思います。
実際に、成果(労働)が伴うわけで・・・
ただ、役員報酬に関しては、成果が伴っていない現状では
減額しても良いと思います。
・・・まぁ、過度なクレーム処理とマンション維持の為の労働は
別で考えるべきですが。

っと、書きましたが、やはり素人には限界があるというもの。

なかなか難しいですよね。
428: 住民 
[2011-02-06 17:30:43]
掲示板に騒音の事、貼ってあったのに、まったく止まりません…子供の走る足音。
429: 住民さんC 
[2011-02-07 01:12:00]
無理です。
常識がない人が多いようなので…

430: マンション住民さん 
[2011-02-07 02:20:00]
「あら~子供バタバタ走らせてるお宅があるのね~
 うちなんて一度も苦情来たことなんてないのに~いやね~常識ないわね~」
とか言ってそう…>428さんの上の人。
431: 住民 
[2011-02-07 07:40:24]
きっとそうでしょうね。

432: マンション住民さん 
[2011-02-07 23:39:22]
足音がうるさいです。と、言えばいいんじゃないですか?
433: マンション住民さん 
[2011-02-21 00:34:37]
知っている方がいたら教えて下さい。

今の管理会社との契約はいつまでなのでしょうか?
管理会社の検討を行っているみたいですが、仮に今の会社より
安くていい会社があった場合は契約を総会の後にしなおすことは
出来るのでしょうか?
434: マンション住民さん 
[2011-02-21 11:20:32]
No433さんへ
知ってどうするのですか?
どこかの管理会社の人ですか?
435: マンション住民さん 
[2011-02-22 03:33:58]
433です。

自分で調べるのを横着したら「どこかの管理会社の人ですか?」と
書き込まれたので・・・

去年の総会資料を引っ張り出して良く読んでいたら
ちゃんと記載がありましたので納得しました。

どうしてこのようなことが知りたかったかというと
>>426で管理費の見直しをすると安くなるみたいと書いてあったからと
管理会社との契約が総会で決議しないといけない事項のため
仮に変更を検討しているのであれば今回の総会でやれば良いのにと思っただけです。
(8月位に見積の結果を公表らしいので)
436: マンション住民さん 
[2011-02-23 22:34:19]
>安くていい会社があったら

 もう少し世の中勉強してきな

437: マンション住民さん 
[2011-02-26 22:06:57]
>>436

どんなこちを勉強すればいいのかな~
僕わからな~い


今の管理会社も大したことをしてないのだから
安い会社にしても環境は変わらないと思うよ
438: マンション住民さん 
[2011-02-27 09:08:50]
掲示板に管理会社を変えるというのがありましたけど
その中に、放置自転車、廊下の残置物についてのクオリティー
が低いからと書いてあった思いますけど、これって、
管理会社の問題なの?
諸問題を管理会社に押し付けているように思えるのですけど、
理事会は管理会社を変えればこういう問題が解決する
と思っているのですかね?
439: マンション住民さん 
[2011-02-27 09:26:48]
>どんなこち

こち? こちって何?
半島帰れば
440: マンション住民さん 
[2011-02-27 09:42:43]
管理会社は変更と決まったわけではないと思うよ。
8月までに、専門機関を使って各社を評価するとなっていたよ。
441: 住民さんE 
[2011-02-27 13:23:02]
重要事項説明書の第11条に有害行為の中止要求と言う項目があります。
一、法令、管理規約又は使用細則に違反する行為
五、組合員の共同の利益に反する行為
六、前各号に掲げるもののほか、共同生活の秩序を乱す行為

2、乙(管理会社)が、前号の規定により中止を求めても、なお甲(理事会)の組合員等がその行為を中止しない時は、乙はその責めを遁れるものとし、その後の中止等の要求は甲がおこなうものとする。

諸問題に対する対応順位は、①管理会社 ⇒ ②理事会です。

同一金額又は安くなって、仕事をちゃんとしてもらえれば何も問題はないと思いますが。
(少なくともハウズィングは初期対応をとらず。理事会に諸問題を丸投げして、仕事をしていないようなので。)
管理会社と理事会の仕事の線引きは難しいですが、初期対応は管理会社の仕事だと思います。
442: マンション住民さん 
[2011-02-27 16:21:19]
8月までに各社管理会社を評価する専門機関って、マンション管理士のこと?
443: マンション住民さん 
[2011-02-27 20:00:56]
理事会は概算見積を公開するべきです。

総会の時に管理会社との契約の件があるのに
総会後に結果を公表とは何かあるとしか思えません。
444: 住民 
[2011-02-28 20:55:46]
騒音!
言っても変わらない!!!
445: マンション住民さん 
[2011-03-01 09:03:13]
エントランスの所に自転車を止めてはいけないって
誰がきめたの? 規約のどこに書いてあるの?
大変なんだよね・・・ 私んとこ遠いから
446: マンション住民さん 
[2011-03-01 10:02:48]
>エントランスの所に自転車を止めてはいけないって誰がきめたの? 
>何時何分何秒 地球が何回まわった日?

ちょっとは成長しようよ 
いつまでも子供じゃいられないんだからさっ
447: マンション住民さん 
[2011-03-01 15:44:30]
ずっと前 管理人さんと駐輪したオバサマが バトルしてたの見ちゃた
マジに駐輪なくしたいんだったら、常習犯は部屋番号を掲示しなきゃダメ
448: マンション住民さん 
[2011-03-01 16:40:29]
管理人さんの給料は、私たちの管理費から出ているわけだから
たとえこちらに非があっても、どんなに丁重であっても、
管理人だけには注意されたくないです。
449: 住民さんB 
[2011-03-01 20:06:36]
うわ、すごい人いるね。

ということは、犯罪を犯しても税金で給料もらってる警察にだけは注意されたくないと!?
450: 住民さんE 
[2011-03-01 21:49:57]
モンスターレジデントっていうのかな?
うちは非があればぜんぜん注意OK。
ていうか、人として当然でしょ。
No.488は自分の非常識さを世間に広げまくってる人だね。
管理人だけには ってなんて上から目線かね。
全額管理人の給料を負担するなら少しは理解するけど。
こんなのが同じ住人かと思うと・・・
451: マンション住民さん 
[2011-03-01 22:31:01]
450さんに 同意

ってか448は ネタでしょ
452: 住民 
[2011-03-02 00:13:28]
各戸玄関前の自転車も同じ対応したほうが良いのでは。子供用見逃してたら、普通の折りたたみまで…特に2階。
これは規約にキチンと出てるし。
453: マンション住民さん 
[2011-03-02 11:30:37]
452さん
本当に2階は酷いですね。無法地帯化してますよね
エントランス前もスッキリし出したんだからそろそろ廊下に置いてある
乳母車、子供用自転車等何とかしてもらいたいですよね。
454: マンション住民さん 
[2011-03-02 11:43:21]
廊下をスッキリするには簡単です。
違反者の部屋番号・氏名を一挙に張り出せば
ほとんど解決すると思います。
理事会に覚悟があればの話ですが。
455: マンション住民さん 
[2011-03-03 14:43:00]
>448さんがネタじゃなく本当に住人だとしたらかなり怖いですね。
違反者に注意をするのは管理人として当然の業務です。
逆にどんどん言ってもらわないと困る。

>454さん

効果的ではありますが理事会はやりたくないでしょうね。





456: 住民さんB 
[2011-03-03 20:34:55]
CATVの件、度々、話題になってましたが、金額が大幅に変わるようですね。
(年間179万円 → 40万円)
「通信委員会、活動してるの?」と思ってましたが、あの減額は不思議です。ありえない。

どういう交渉(脅し)を使ええばああなるのやら。。。。
相手の減額提示を一度つき返す根性がすごい。
457: 匿名 
[2011-03-03 23:37:00]
共用廊下に物を置く件、管理組合にも働きかけてみます。
どうしてもという人がいるのなら、規約の変更を申し出ればいいんだし。
458: マンション住民さん 
[2011-03-04 00:11:02]
No.452さん

2階が無法地帯と聞いて
どんだけひどいか 気にかけてみたけど

階段近くの 1世帯だけですね

一部を見て全体を悪くいうのはフェアじゃないと思います



459: 住民 
[2011-03-04 07:53:06]
ここ数日に減っただけです。
460: マンション住民さん 
[2011-03-04 09:55:51]
この掲示板見て片付けてくれたのかな。
それとも注意されたとか?
廊下は消防法の関係で物を置かないよう言われてるんではなかったでしたっけ?
安易に規約変更という訳にも行かないのではないでしょうか。
461: マンション住民 
[2011-03-04 14:04:00]
そのはずです。

でも、今の状況なら大丈夫そうですね。

463: 住民でない人さん 
[2011-03-11 20:43:13]
携帯からこちらを見ている方いらっしゃいますか。
中瀬、停電復旧未定らしいです。
通りへ出れば、コンビ二・商店・飲食店 稼動しています。
食料などは少ないかと思いますが、赤ちゃんが居られる方
ミルク用お湯はいただけると思います。
464: 住民でない人さん 
[2011-03-11 20:48:57]
水道も通ってます。
お手洗いへ行きたい方、近所のローソン、サンクスのコンビ二が貸してくださいます。
465: 住民でない人さん 
[2011-03-12 03:41:27]
■ 3月11日川崎市バス終夜運行について
本日発生しました平成23年東北地方太平洋沖地震の影響に伴い、
川崎市バスの3月11日~12日の終夜運行を行います。
 対象営業所
  塩浜、上平間、井田、鷲ヶ峰
 対象路線
  川04 川崎駅~市営埠頭(埠頭線)
  川71 川崎駅~武蔵小杉(御幸線)
  鷲02 武蔵小杉~野川・久末~鷺沼(有馬線)
  溝17 溝口~蔵敷・長沢~柿生(柿生線)
  
 料金 通常料金(大人200円)
    深夜料金は適用しません。
http://www.city.kawasaki.jp/kinfo/kinfo115/index.html

[ライフライン等]
■電話関連■
災害時の電話利用方法
http://www.tca.or.jp/information/disaster.html
NTT災害時連絡方法
http://www.ntt.co.jp/saitai/simulation.html
AU災害時連絡方法
http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
ソフトバンク災害時連絡方法
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

神奈川県 停電情報
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/14000000000.html
川崎市上下水道局
http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/

■TVが見られない人へ■
NHK http://www.ustream.tv/channel/jishinsokuhou
TBS http://www.ustream.tv/channel/tbstv
フジ http://www.ustream.tv/channel/japanhelpchannel
■ガスが止まってる人へ■
東京ガスは震度4で自動でガスが止まるシステムがついている
復旧方法
1.ガスメーターの左上の方に付いている黒いキャップを外す
2.中にボタンがあるので押し込む
3.メーターの上の方の赤いランプら点滅(3分)
4.復旧
5.キャップを戻す
6.ガスが付くはず
※プロパンは各自説明書等参考に
余震多いのですぐにガスを使う必要がないなら様子見がいいかも
466: 住民さんD 
[2011-03-12 05:25:22]
ザクス停電して実家に避難しましたが、もう停電復旧しましたか?
467: 住民さんA 
[2011-03-12 06:29:36]
すみません。どなたか教えてください。
電気・水道 大丈夫でしょうか。
468: 住民 
[2011-03-12 07:17:23]
大丈夫ですよ。
昨夜のうちに復旧しました。水道が出づらかった時もありましたが、今は平気です。
469: マンション住民さん 
[2011-03-12 10:30:50]
>465さん
情報ありがとうございます!

みなさま
ご自身、ご家族、ご実家、友人、ご無事でしたでしょうか。
ニュースを見るたび今回の災害の怖さを知り
驚愕しています。

まだエレベータは動いていないのでしょうか。

ガスは開けていらっしゃいますか。

余震もあるので、様子を見ております。

この辺りは火災も起きていないようですが、
危険情報や何か情報ありましたら、
こちらで共有していければと思います。
470: マンション住民さん 
[2011-03-12 12:33:57]
>469
自己レスですが、サブエントランス側エレベータ動いていました。
たぶんメインも?
472: 匿名 
[2011-03-13 16:18:53]
ザクスは目立つ被害が少なくてよかったですね。

一部沈下しているところは
ありますが…
マンションで地震保険に入っているのでしょうか
473: マンション住民さん 
[2011-03-13 21:17:09]
本当に、被害が少なくて安心しました。
一部沈下ってどの辺りなのでしょうか。

保険の件私も知りたいです。
以前説明ありましたかね。失念してしまいました。

明日から計画停電。
報道および東電の資料も見ましたが
結局この地域はどの時間に停電なのでしょうか。
474: 住民さんA 
[2011-03-13 22:09:55]
神奈川停電予想 TVKで今放送中
475: 住民さんA 
[2011-03-13 22:16:26]
川崎市

14日
13時50分~17時30分

15時20分~19時

あくまでも想定時間だそうです。


ザクスでは水の供給もできなくなります。
トイレ用などに
浴槽にお水をためておくとよいです。
476: マンション住民さん 
[2011-03-13 23:26:39]
詳細PDF見ました。中瀬はグループ4でした。
477: マンション住民さん 
[2011-03-14 00:32:17]
>473

472です。

沈下している場所

キッツルーム前
1FのAB棟側エレベーター側の土の所
1FのB棟から中庭に出るための石畳のところ
南側自主管理歩道の数箇所(書くのは省略)

気が付いたところはそのあたりです。
8階のBC棟のエススパンションの傷を見ると
左右に2CMくらい建物が揺れたみたいですね~
478: 住民さんE 
[2011-03-14 00:42:34]
クラックが入っているようですがどうなんでしょうか?
479: 匿名 
[2011-03-14 11:46:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
480: 住民 
[2011-03-14 18:33:29]
マルエツもパンの購入個数に制限があったらしいし、他もお米やカップ麺が無くなってますね。

懐中電灯も完売してましたが、自転車売場にある自転車に付けるものもLEDで電池式の小型タイプのもの有りましたよ。
外付けにするものだから丈夫そうです。
購入できなかった方、まだ1時頃に沢山ありました。

481: 住民さんB 
[2011-03-14 19:59:34]
2転3転の結果。
15時の更新で、第1グル-プとなっていました。
(最初の段階では川崎市は入っていなかったはずなのに。。。)
信号も無い、おまけにマンション3件で1300世帯。
停電させ易い環境にあるような。
早朝・夜間停電の可能性が出てしまいました。
覚悟しなければなりません。
482: マンション住民さん 
[2011-03-14 23:26:16]
>477
473です。
遅レスすみません。ありがとうございました。
見ているつもりが、大分見逃していたようです。
一応自分の目でも見ておきたいと思います。
ありがとうございました。

>480
情報ありがとうございます。大変ありがたいです。
こういう時勢ですので、物が無いと不安ですが、
もう少し時間が経過して落ち着けば、
買いだめも無くなるといいですね。
今は他人の行動を見て何となく焦っている自分がおりますので
なるべく抑制するようにしています。

>481
ありがとうございます。
最新の情報では、また4でしょうか。
何故か分かりづらいですよね。
本当に不便です。
483: 住民さんB 
[2011-03-15 09:30:52]
小さなことですが、私たちに出来るマンション内の節電を考えてみました。
(日常から実施していること以外。)
1. エレベ-タ-は使わない。
2. 24時間換気は冬季モ-ドに切り替える。
   (始動の際の過電圧が故障の原因となりますので止めることはお勧めできません。)

ご協力していただける方は、お願い致します。
「階段ですれ違い、挨拶するのも気持ちがいいものですよ。」
484: マンション住民さん 
[2011-03-17 07:07:43]
>482です

大変失礼しました。このエリアは「1」でした。
誤った書き込みお詫びいたします。
485: マンション住民さん 
[2011-03-17 08:53:34]
第4グループだと思いますよ。
486: 匿名 
[2011-03-17 09:59:41]
「1」でしたね。

487: マンション住民さん 
[2011-03-18 08:39:12]
心ない風評に心をで痛めないで。
建物が傾いているわけがない。
488: マンション住民さん 
[2011-03-18 21:16:26]
節電のため一部エレベーター止めるという貼紙が
ありましたけど、安全性は大丈夫なのかしら
さっき主人が言ってましたけど、おそらく手動で操作するのだろうけど
ああいうものは、手動で動かしたり止めたりしない方がいいって
シンドラーのエレベーターを思い出したりして怖い
節電より安全だと思うのですけど
皆さんどう思います
489: マンション住民さん 
[2011-03-19 01:43:23]
エレベーターの手動、自動のことは分かりませんが、節電を考えるなら、各階、廊下の照明を間引くのはいかがでしょう?土手側から見ると計画停電してるのにピカピカしてます。
490: マンション住民さん 
[2011-03-19 08:42:35]
唯一の避難経路である解放廊下を暗くするのは
考えられない。
マンションで避難経路を暗くするなんて聞いた
ことが無い。
エレベーターを止めるなんて言語道断。
もう少し防災について考えてみるべきだ。
ちょうどいい機会だから、防災委員会的なものを
起ちあげたらいいと思う。

節電は、我家も人並みにやっている。エアコンも
月曜日から付けていないし、早寝もしている。
491: 匿名 
[2011-03-19 09:14:14]
廊下の電気は消すと言ってないみたい(間引く)
実際、公共の場もほとんどそうされてるし、エレベーターの突然停止がキケンだから使用禁止にしているのも一般的だと思います。


492: マンション住民さん 
[2011-03-19 09:19:35]
なるべく階段を使うようにしています。
おかげさまで、便秘解消。
493: マンション住民さん 
[2011-03-19 13:24:19]
計画停電でエレベーターが止まり階段を利用しての上り下り苦労してます。
被災地の事思えば我慢我慢の心境ですが
計画停電から毎晩川崎駅方面や東京方面を高層から見ているのですが
東京の大田区や都心方面は何時も明かりが付いている、高級住宅地が有り高額納税者が多いので
計画停電外なのですかね?理由は何であり不公平な気がする。
494: マンション住民 
[2011-03-19 16:10:17]
確かに23区中心部は、官公庁や施設等の理由で停電していないですね。
ただ、何もしていないというわけではないです。
オフィスは半分真っ暗、階段利用、自販機も制限、出来る限りしています。
外に出歩くと、意外なくらいにデパート、オフィス、駅、施設も頑張っています。
経済がまわらなくなるのは、更に拍車をかけると思うので、この際頑張れる企業には、
精一杯頑張って、日本経済を安定させて欲しいものです。
住宅ローンですら、危険を感じておりますから。
495: 住民さんE 
[2011-03-19 19:34:33]
計画停電で1グル-プあたり160万世帯~200万世帯が停電。
その中で、ザクスはやたら明るい。
なのに、病院や福祉施設が停電で困っている人達がいる。
木曜~金曜は非常に寒かったので、つらかったと思います。
5歳の子供でも節電に努めている現状、なんとかならないかと思っていました。

今回の節電対策は良いと思います。
年間320万円も使用しているザクスの電気使用量ですので効果も大きいと思います。

ザクス管理組合の節電対策は誇れるものだと思います。
この様な試みが、まだ、他のマンションには見られないのが残念です。

エレベ-タ-だって2台も動いているのですから十分です。
2台稼動は9時~18時と言わずに終日でも構わない位です。
496: 住民さんA 
[2011-03-19 19:38:51]
>>同感です。
こんな時こそ綺麗ごとだけじゃなく、できるだけ綺麗な事 しましょうよ。
497: 住民さんA 
[2011-03-19 19:41:55]
496です。
>>495さんへ同感ね。失礼。
498: マンション住民さん 
[2011-03-19 21:38:51]
私はサラリーマンだからエレベーターを
9時~18時の間止めてもは全く影響ない。
多くのビジネスマンもそうだと思う。
不公平感を無くすため、24時間止めるべき
だと思う。
499: 匿名 
[2011-03-19 21:41:54]
24時間換気って、停電後立ち上がるとそのまま稼動しますよね。
相当数のマンションで設置されてるから、強制終了しないかぎり小さな電気の大きな使用になってるような気がします。
24時間換気って、マンション建設に義務付けられているだけでしょうか?たしか個建てもですよね。

皆さん強制終了されてますか?
500: マンション住民さん 
[2011-03-19 21:48:00]
計画停電予定について 25日(金)迄が掲示されています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154383/res/31
501: マンション住民さん 
[2011-03-19 22:00:28]
498さん同感。こういったものは全員で負担は当然。私も9時~18時の影響無い人。
502: マンション住民さん 
[2011-03-19 22:07:24]
パーティールーム利用を自粛すべきだと思います。
503: 匿名 
[2011-03-19 23:36:25]
ザクスの住民って温かいですね。 ザクスを選らんで良かった。
504: 住民でない人さん 
[2011-03-20 00:14:01]
>499さん
近隣のマンションに住んでいますが
うちの24時間換気は停電後は切れていますよ
手動で稼働させないといけないので結構不便です
505: マンション住民さん 
[2011-03-20 00:57:27]
ベビーカー使用の奥様方、買い物袋を持った奥様方にもエレベーター終日停止はいかがなものか。
サラリーマンだから影響ない?なら、エレベーター使わなきゃ良い。
2階、3階の住人でも、重量物を持ってりゃエレベーターは使う。5階、10階の住人でも手ぶらなら
階段で昇降する。エレベーターの電源の入切の問題じゃない。
世の中ビジネスマンだけじゃない。

【一部テキストを削除しました。管理人】
506: マンション住民さん 
[2011-03-20 06:57:30]

9時から18時まで居ないから、それ以外の時間でエレベータを使えなくても良いといってるのだよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
507: マンション住民さん 
[2011-03-20 08:54:11]
エレベーターは、9時から18時までではなく
18時~9時まで停止すべき。
そうずれば、妊婦とか膝の痛いお年寄りに影響は少ない。
508: マンション住民さん 
[2011-03-20 09:14:59]
507さん意見賛成。
宅急便の人にも迷惑かけないし
清掃員の方も通常通りエレベーターの清掃できるし
509: 匿名 
[2011-03-20 09:24:26]
2台は動いているのですから、そんなに目くじらを立てる必要が有るのでしょうか。 待ち時間は少し長くなるでしょうが、そんな小さな事で文句を言っている場合ではないと思います。 2台稼働ですので、少し時間に余裕を持って行動しましょう。それだけの事ではないでしょうか。
510: マンション住民さん 
[2011-03-20 12:59:45]
>509
本当にその通りです。
日頃の便利さになれ、最初は不便と感じましたが気持ちの問題でした。
各1基の稼動でも、実際使うと影響ありませんでした。

少し少しの節電が積み重なり、電気の安定供給
計画停電実施が抑えられればと思います。

平日は都内のオフィスですが、
全ての電気はつけず、必要なエリアのみ点灯しています。
空調は、サーバールーム以外は全てオフ。
休憩室があるのですが、ほぼ常に電気はつけていません。
薄暗いですが、その中でご飯食べています。
511: 住民さんA 
[2011-03-20 17:36:03]
エレベーターの停止はしょうがないと思うのですが
せめて、ペット用一台と人間用(ペット不可)のを一台ずつにしてほしい。

私は動物はあまり得意ではありません。
しかし、このマンションはちゃんとエレベーターを分けてあったので
購入しました。

理事会も少数のことも考慮して対応してほしいです。
513: マンション住民さん 
[2011-03-21 10:17:53]
エレベーターをペット用と分けるのは是非お願いしたいものです。
私も、犬とかが近くに来るとパニックになってしまいますので。
514: 住民さんC 
[2011-03-21 11:22:55]
明日以降は、自動車関係の企業も操業を再開させるようですし、商業施設なども営業時間を延ばし始めていますので、居住地区での節電対策は重要になると思います。
電車本数の削減と言う形のひっぺ返しを食らうので、やれることはやりたいと思います。

本日も現時点では、15時20分からと18時20分からの計画停電は解除されていないようです。
祝日の夜間停電だけは避けさせてあげられないかと思い、さらなる節電に取り組む次第です。

ペットを理由にエレベ-タ-の稼働台数を増やす主張もあるようですが、この様な状況でも自己主張を展開するのは悲しいものです。

ペットをお持ちの居住者の方へのお願いです。
○ 散歩時間を通勤・通学時間から可能であればずらして下さい。
○ ペットとエレベ-タ-に乗車の際に先客がいた場合は、声掛けや乗車をずらして下さい。
○ ペット用のバックをお持ちでしたら、エレベ-タ-使用の際はご面倒でしょうがしばらくの間はペットを入れてあげて下さい。

エレベ-タ-の節電対策は緊急避難的処置とありました。
ほんの小さな心遣いや挨拶があれば乗り切れるのではないでしょうか。


515: マンション住民さん 
[2011-03-21 12:02:57]
>>514

勘違いしないで欲しいのですが
エレベーターの稼働台数を増やして欲しいとは
書いていません。

2台稼動しているので一台づつ(A棟は人専用、C棟はペット共用)に
して欲しいのです。

ペット飼育可能なマンションですが動物が苦手な人もいます。
元理事の方に相談をしたらフロント伝えておくと言っていたので
次回の停止の際は改善されることを願いたいです。
516: 住民さんA 
[2011-03-21 13:26:22]
今朝の新聞を見てビックリしました。
東京電力で計画停電実施地区の見直しがあり、川崎市は57万軒から19万軒に減らしたそうです。

ザクスのある中瀬3丁目は、第4グル-プにしっかりと記載されていました。
供給が増えていない中で、実施地区の削減とは何を考えているのやら。

これでは計画停電実施の際は、確実に停電と言われたようなものです。

東京23区のみならず、麻生地区までが3地区のみとは。
計画停電自体はしょうがないと思いますが、川崎区と幸区が狙い撃ちと言うのは納得がいきません。
517: マンション住民さん 
[2011-03-21 14:07:47]
夜間停電の日も川を挟んで電気は煌々と使われており、
そうかと思ったら、品川ナンバーの車が多数、ホームズ(OKストア)で買占め、入場規制までする始末。
協力しようという気持ちと裏腹に、やりきれないですね。
518: 住民さんA 
[2011-03-21 14:41:53]
>品川ナンバーの車が多数、ホームズ(OKストア)で買占め
これはちょっと被害妄想です
519: マンション住民さん 
[2011-03-21 15:51:18]
↑そうですか?実際品川ナンバーの車めちゃめちゃ多いですよ!
520: 住民さんA 
[2011-03-21 16:31:22]
私たちは自分達の為にも節電に協力し。
ザクスでの節電の試みを職場などでも紹介する。

他のマンション(特に東京地区)に広がれば、その節電効果は非常に大きいものになるのではないでしょうか。

企業・商業施設・交通機関だけに節電を依存するのでは景気はどんどん悪くなります。
私の職場では、時短の影響がアルバイトやパ-トさんに降りかかり、かわいそうになります。

東京電力のやり方はむかつきます。
ですが、節電もプラス思考で頑張っていきたいと思います。
521: 住民さんA 
[2011-03-21 18:53:34]
>>516

すみません。東電のHPを見てもそのような情報が載っていないのですが
何新聞の情報でしょうか。
ソースがあったら教えていただきたいのですが。
522: 住民さんA 
[2011-03-21 19:14:20]
521さん

516です。
東京電力のHPでも高津区・多摩区・麻生区での計画停電対象地区がほとんど無いのはお分かりになると思います。
新聞記事としては、東京新聞の川崎関連の記事に載っていました。

明日は2回も予定されているので憂鬱です。
523: マンション住民さん 
[2011-03-21 21:03:33]
一試合で何千世帯もの節電になるプロ野球ナイター実施はアホ。
524: 匿名 
[2011-03-21 22:58:29]
上階住民の子供の足音うるさい
何時だと思ってるんだ
525: 住民 
[2011-03-21 23:51:34]
確かにうるさい。
停電の時に更にうるさくなるんです。
526: マンション住民さん 
[2011-03-22 15:01:01]
中瀬3丁目は第1と第4とに分かれているみたいです。
ザクスは第1グループの予定通りの時間で停電、
そうなると中瀬3丁目の第4グループは住宅地なのですかね?
東電への問い合わせの電話はなかなか通じず
ネットで調べても大雑把、殿様商売ってこんなもんなのですかね・・・
527: マンション住民さん 
[2011-03-22 22:36:50]
今日は仕事でしたが、都内のオフィスでも節電頑張りました。
もの凄い寒かったですが、空調は終日オフ。

節電することで、停電しない世帯が増えたり、時間が短くなれば
との思いからです。

辛いですが、これからもみんなで協力して参りましょう!



528: 匿名 
[2011-03-23 19:58:38]
上の住民うるさい
どうにかしてくれ
529: マンション住民さん 
[2011-03-23 21:23:30]
お前がうるさい。
直に言いに行けよ。XAX
530: マンション住民さん 
[2011-03-23 21:53:54]
みなさま、こんばんは!
今日も都内のオフィスで節電実施しました。空調は全てオフです。
皆マメに照明を消したりしています。

京浜東北では節電のため空調は入れていませんと
帰りの電車でアナウンスしていました。

最近また寒く、終日あまり暖まりませんが、重ね着・厚着でしのいでいます。
便利な日々とは違って、ストレスや疲れが出るのも確かですが
なぜか、街全体が節電していてとても暗い様子を見ると
一人一人の想いや姿が見えてくるようで、心が温かくなります。

531: マンション住民さん 
[2011-03-23 23:50:52]
廊下の照明およそ33%消灯でも十分明るいですね。今後も継続していっても良いと思います。50%も試してみてもいいかも?
532: マンション住民さん 
[2011-03-24 12:58:38]
東電が現在実施している計画停電では、一部を除いて東京23区は対象外になっている。官公庁や企業の本社が集中しているためだが、他地域からは不満も出ている。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481...

みなさん、不満はありませんか?




533: マンション住民さん 
[2011-03-24 15:20:09]
↑本当に不満、大田区の友人は停電の無い生活を満喫しています。
いくら節電していると言っても停電の不便は感じてないのです
後鶴見方面に有る大規模高層マンションも毎日毎日電気かこうこうと着いています。
534: マンション住民さん 
[2011-03-24 15:53:19]
不満聞いてください。計画停電には一定の理解はしていたつもりでした。でも蓋を開けて見ればかなり偏った計画でした。

同じ1グループで川崎区田町、殿町などすぐ近所ですが、今まで一度も停電していないそうですよ。

停電と節電では不便さが全く違います。節電は必要な時にはいつでの必要な電気を使えますが停電はそうはいきません。トイレ、電話等どうしても必要な時がありますがそれもままならない。

夏になると冷蔵庫も心配です。毎日電気が落ちて家電が壊れないか心配。

粘って東電に電話したところ「事前に落ちる時間を公開しているのだから主電源を予め落とせばいい」と言われました。「冷蔵庫落とせないでしょ?」と言ったら「私は今まで故障した事ありませんよ」と返され、「あなたそんなに停電して冷蔵庫落ちた事あるの?」と聞き返したら「私は今までは一度も落ちていませんが・・・」と 
もう話しになりません。挙句の果てには「福島原発が落ち着けば何とか・・・」と言い出し、

「福島が今後使えるとは到底思えない。素人でもわかる」と言い返すとダンマリ。

東電の社宅は「政府の要請により停電地区対象外となっている」そうです。「政府の要請???」

情報収集するつもりが怒りが倍増してしまいました。都合の悪い事は全て誤魔化します。何か聞くと毎回保留になります。問い合わせは役に立ちません。

イライラした時は家族が無事で、暖かい家があり、毎日3食ご飯が食べられる。十分幸せだ。と考える様にしています。「小さな我慢」自分に言い聞かせています。

長々とすみませんでした。誰かに聞いて貰いたくて
535: マンション住民さん 
[2011-03-24 16:38:57]
横柄な態度は独占企業の専売特許です。ライバルが居ないのです。
しかし同じ1グループ内でもそれも近隣で停電が無いとは本当に不公平、また東電の社宅は停電無し
とは腹が立つ!!
3時間の停電でも腹電後1時間近くは断水するから本来の生活に戻れるには
4時間後。尾瀬に行くと東電に感謝感謝の気持ちでしたが今は憎しみで一杯です。
536: 住民さんA 
[2011-03-24 21:12:37]
共同廊下の電灯の間引きは思っていたよりも気になりませんでした。
共用部分の電気代は月額27万円程でしたから、おそらく、年間の電気代も60~40万円は削減できるのではないでしょうか。
エコすることで、人の為になって、修繕積立金も積みあがる。
ある程度の節電対策は今後も続けていっていただきたい気もします。

「ヤシマ作戦」発動中。
節電が楽しくなってきた。 ←少し異常ですかね。
537: マンション住民さん 
[2011-03-24 21:26:28]
停電に不満は私もあります。
今日は停電が終るまで外で時間をつぶして帰宅。停電難民でした。(笑)

たしかに停電がない地域は羨ましく、気持ちは割り切れないので、
今後の運用変更に過度な期待をしてしまう自分がおります。

職場では停電対象外の人は、決して自分からは停電の話しはしません。
申し訳なく、気兼ねしているようです。
私もお互いはそれを選んでそうなったわけではないので
と、なんとか自分に言い聞かせております。

辛くなりましたら、ここで不満を言ってくださいませ。
同じ境遇だからこそ、分かり合えますから。
私も辛くなったらまた言いに参りますね!

>536さん
なるほど、節約した分見返りもありますね。
節電で見えなかったことが色々見えてきました。
私もその前向きさ、見習いたいと思います!
538: マンション住民さん 
[2011-03-25 00:57:46]
停電よりも東電に不満
停電グループはもっと細分化と公平性をしてほしい。
例えば、
①今の第1G~第5Gの中で各々12グループに細分化。
②12グループをローテーションで2時間毎に必ず停電させる。(病院、消防、警察、学校は除外)
③今、停電してない地域を夏場に計画停電実施。


停電で良いと思ったこと
晴れれば自転車通勤ですが、夜帰るとき星が前より多く見えるようになったこと。
でも、夜空を見ながら自転車は危険です。土手の下に落ちそうになった…
539: 住民さんA 
[2011-03-25 10:24:34]
停電で良いと思ったこと。
○ 家族での会話が増えました。
 (計画停電に対する不満や地域の情報がほとんどですが。)笑。
○ 読書をするようになりました。
○ 子供が自発的に節電・節水をするようになりました。
○ 家族全員が階段を利用するようになりました。

ザクスの居住者も少し、連帯感が出てきた気もします。
計画停電されていない地域では経験できない貴重な経験があります。

子供達には良い影響の方が多いとも思います。

「上島作戦」も発動されています。
ザクス住人は買占めなどせずに「どうぞ。どうぞ。」と大人の対応でかっこよく生活していきましょうよ。

西日本は元気です。
今買えない物もガソリンやパンや牛乳のように10日ほどまてば問題なく買える様になるのでしょう。
ミネラルウオ-タ-に関しては、ほぼ100%が西日本で生産されています。
慌てず、余裕をもって無駄買いはやめ、必要なときに必要なものを買う。
無いものがあれば、別のもので代用する。(腕の見せ所です。)
以前の生活に戻れば良いだけなのですから。
540: マンション住民さん 
[2011-03-25 11:27:03]
腹立つ記事
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032500120000-n1.htm
同じ第1グループ内でも政治の力が働いているのですね
541: マンション住民さん 
[2011-03-26 12:00:20]
確認です。
今回の計画停電細分化 このマンションは 1-E ですよね。

年寄りがいるので エレベーター使えない時間はしっかり把握したくて・・・
542: 住民さんA 
[2011-03-26 19:38:57]
ザクスは1-Eです。

期待をしていたような細分化ではなく、グル-プを県毎にA~Eに振り分けただけでした。
不満の理由を的確に判断する能力は東電にはないようです。

543: マンション住民さん 
[2011-03-27 01:41:51]
グループの細分化って、結局A~Eに振り分けて何がどうなるのかさっぱり分からない。
いまやる価値が見えないです。東電は他に優先してするべき事があるのではないか?と、思ってますが、
東電の能力では無理のようですな。
544: マンション住民さん 
[2011-03-27 02:03:15]
同じ町内で違うグループのケースがあって分かり難いから細分化とTVで言っていたのに全然解決になってないし・・この期に及んで政治的に対象外を決める東電は体質がよくわかる。
545: マンション住民さん 
[2011-03-27 21:33:57]
>542さん
ご返答ありがとうございます。

何のための細分化かよく分かりませんが、先々停電時間が 短くなるとか
分かりやすくなるための第一歩と考え 取り合えず対応していきます。
546: マンション住民さん 
[2011-04-01 07:11:44]
職場で、家で、マンション運営でも節電に取り組んでいますが
今から夏が不安です。

このままの地域、編成で停電が実施されるなら、
3月の停電よりも頻繁に、そして実施時間は最大になることなど
色々最悪のことを今から覚悟しておかねば。

通勤時間もまた間引き運転があるのでしょうか。
暑い季節はツライですね。

夏に階段で上階まで上がれるかどうか....

待ったなしの状態です。今自分に、私たちにできることを
最大限考えようと思います。
547: マンション住民さん 
[2011-04-01 20:45:56]
計画停電で協力している気がするんですけど…
夏の需要期には23区も協力して貰うしかないですね。
その為の計画停電ですから…

夏場も23区は冷房つけ放題で、我々ばかりが停電していたら不公平ですよ。
548: マンション住民さん 
[2011-04-02 00:47:30]
自家発電、今からじゃ~無理だね~。しかも319の電力なんて…。後々考えなきゃならないですね。
せめて冷蔵庫分だけの電力でも何とかならないもんかな~。今年は冷夏であってくれ!
549: マンション住民さん 
[2011-04-02 00:53:11]
574さん
すでに今が不公平なんですよ。夏だけではなく今でも計画停電するべきなんです。
正確には21区ですが…。(荒川区と板橋区だったかな?は、計画停電区域)
550: マンション住民さん 
[2011-04-02 09:02:05]
このような不公平な状況で節電に協力しろと言われてもね~
気分的にムリ。
個人で勝手にやる分には結構だけど、他人に呼びかけたり訴え掛けるのはやめて欲しい。
551: マンション住民さん 
[2011-04-02 13:42:09]
547・549・550さん

色々なマンションサイトで計画停電に対する不満をぶつけているようですが。
ご意見があるようでしたらマンションサイトではなく、川崎市長宛にぶつけてみては如何でしょうか。
市長への意見サイトです。

http://www.city.kawasaki.jp/mayor-room/pages/hey-new.htm

ザクスの居住者は皆、冷静に対応している様子です。
いくら頑張っても、住民運動が起きる事はないと思います。


552: マンション住民さん 
[2011-04-02 17:01:20]
550です。
私もザクス居住者なんですけどね…
計画停電にも不満ですが、節電をやたらに煽る居住者がうざいという事です。
その居住者を川崎市長への意見サイトに投稿する意味は何でしょうか?

節電をみんなに押し付けないで、個人で勝手に節電すればいいだけでしょ?
居住者の中には節電の押し付けに不満の意見もあるでしょうし、それを住民じゃないみたいな表現をするのもどうかと思いますよ。
どうしてザクスの居住者が皆、冷静に対応していると結論が出せるのか不思議です。
そういった排他主義的な意見が問題だと思いますが…
553: マンション住民さん 
[2011-04-02 17:12:11]
どうして川崎市長宛なんだろう。
川崎市長も計画停電の不満を言われても困るだろうに。
554: マンション住民さん 
[2011-04-02 22:53:58]
計画停電や風俗へのクレームは市長宛でいいみたいです。
555: マンション住民さん 
[2011-04-03 01:23:32]
非常時ということで我慢してる人もいますが
ストレスもたまるでしょうし不満がある人も事実でしょうね。

あくまで個人のことですが、私は全てを受け入れることにしました。
将来この時期を振り返った時に、自分の行動に対して後悔しないためです。

東北の方に比べたらこの程度の辛さは何でもありません。
負の感情はそれだけのものを自分に引き寄せてしまうような気がしました。

相容れない考えは双方それを強制されているよう、時に感じるものですが
それはお互い様なんだ、ということにいつか気づくことができればいいですね。

それぞれの意見を述べ、同じ考えを持つ人間を見つけ
いつかそれが建設的な方向にすすむとよいと思いました。

無理かもしれませんが、それも仕方なし。
ともかく考えが違う人、同じ人、私にとっては皆様大事な隣人です。
556: マンション住民さん 
[2011-04-03 08:41:04]
555さんのような方がおられること、このマンションの誇りです。一度講話をいただく場あればと思います。
557: マンション住民さん 
[2011-04-03 22:58:35]
計画停電のクレームは東京電力ですよ!
川崎市長に計画停電のクレームを訴えても意味がありません。
本気で勘違いしているのかな?
558: マンション住民さん 
[2011-04-04 00:38:10]
道路を挟んで向こう側は電気がついているが、自分たちの方は停電してる。は、東電の説明だと、分電設備の
関係で公平には出来ないので、ご理解していただくしかないそうです。殿町方面区域が停電しないのは、
社会保険病院があって、その先の浮島には石油精製、東芝、花王の工場があるからかな~。ガソリン、灯油、乾電池の事があるのでしょうがない様な気もしてきます。
559: マンション住民さん 
[2011-04-04 02:52:02]
失礼しました。
東京電力は原発でそれどころではないため、
市民のクレーム聞くのは市長の役目だろって聞いたもので。
560: マンション住民さん 
[2011-04-04 13:19:35]
>550,552さん
不公平な停電であるのは否めませんけど不満が募るほどの影響ってありますか?
節電するもしないも個人の自由、確かにおっしゃる通りです。
でも辛い状況ながら復興に向けて頑張ってる人の為に
私達が今できる事って節電や募金くらいしかないんじゃないかしら。
困ってる人の身になって考える事も時には必要ではありませんか?









561: 匿名さん 
[2011-04-04 13:53:35]
殿町に友人が住んでいます。
地震当日は夜中まで停電したそうですが、その後は停電してないとのこと。
川崎市のホームページを見るとどの地域がどのグループか書いてありますが
たしかに殿町は入っていないようですね。
やはり工場地域は停電させるわけにはいかないのでしょうか。
病院があっても計画停電するところもあるようなので、やはり工場優先?

でも、これは自分たちの地域のためなんで、文句を言わずがんばりたいと思います。
562: マンション住民さん 
[2011-04-04 20:45:44]
いちいち宣言しないで勝手にどうぞ。

>>東京電力は原発でそれどころではないため、
>>市民のクレーム聞くのは市長の役目だろって聞いたもので。

すごい理屈だな
563: マンション住民さん 
[2011-04-04 20:57:54]
殿町に友人が住んでいます。
地震当日は夜中まで停電したそうですが、その後は停電してないとのこと。 実はこの友人はCIAのエージェントです。CIAエージェントがいる地区が計画停電の対象から外れるようです。活動中に停電だとすごくまずいらしいです。
564: マンション住民さん 
[2011-04-04 23:38:52]
CIAの友達って、アメリカ中央情報局?公認内部監査人?どっち?
うそだと思うけどもしそうなら、政治の圧力で殿町は停電区域外か~。
565: マンション住民さん 
[2011-04-05 11:42:17]
564さん、
秘密です。
友人からきつく口止めされてます。
嘘でないことは今後の計画停電の結果を見れば一目瞭然っす。
566: マンション住民さん 
[2011-04-05 17:34:57]
計画停電のクレームを川崎市長宛てに誘導したり…
停電除外地区がCIAの友人の影響だったり…

はっきり言ってマンションの恥じなのでやめて下さい。
567: マンション住民さん 
[2011-04-05 22:08:38]
CIAって・・・ アメリカの諜報機関はザル同然の守秘能力しかないのですか・・・

驚きました。 たいした事ないですね がっかりです。ウソだと思うけど
568: マンション住民さん 
[2011-04-06 01:02:20]
殿町の停電とか、CIAが本当でもうそでも、どうでもよくね?くだらない。
ここは中瀬で1グループのE!停電します。それだけ。
共有設備の電力を削減して年間の電気代を浮かせる事の方が重要だよ。

地震の被害箇所は今後どうするのか検討中だろうか?
中庭のA棟前の石畳、キッズルーム前のゴムみたいな地面の数センチの地盤沈下?
サブエントランスに下るところの小さい地面のずれ。

駐車場に入るところの側溝?また、ダメになってるね~。
何でダメになった形状に戻したのかな~?違う形状無いのかな~?

最近、エントランス前の自転車ほとんど見ないね。効果あり! 次は廊下かな?
569: マンション住民さん 
[2011-04-06 07:28:05]
>568
前向きで明るい発言に賛同致します。

以前も出ていましたが廊下の照明はもう少し
消しても宜しいかと思いました。

現在の結果から苦情は無いと思うのですが
恐らく、相当気を使って決められたのでしょうね。

当マンションも出来る限りのことはしなくては
と心より感じております。

570: マンション住民さん 
[2011-04-14 19:30:30]
廊下の照明の節電、しつこいよ。
どんだけ暗くすれば気が済むんだよ。
571: マンション住民さん 
[2011-04-14 23:50:25]
どんだけ明るくすりゃあ気が済むの?
572: マンション住民さん 
[2011-04-15 00:19:15]
>570

きっと非常にお辛いのかと大変心配しております。

一部暗くなっておりますので、例えば転倒の危険があるなど、
また、その他、身体,心身,生活等に支障をきたされているようでしたら
同じ住民として、大変心が痛みます。

是非お力になりたいのですが、こちらは不特定の方が
自由に閲覧、書き込みが出来る場でございますので真の問題解決は望めません。

よろしければ、マンション内にご事情お書き添えの上
直接相談されたりされてはいかがでしょうか。照明の調整等も行われるかもしれません。

今やどこでも節電が実行されています。
殆ど誰も経験のない、未曾有の事態でございますので
様々な制限や緊張から、皆様少なからずストレス等抱えています。

私もその内の一人ではありますが、まだ強い気持ちがありますので
微力ではありますが、苦労されている方を支えて、
皆で乗り切っていくことができればと考えます。
573: マンション住民さん 
[2011-04-15 17:16:42]
↑だからどうしたの?
574: 匿名 
[2011-04-15 17:25:42]
前から節電キチガイ(特に照明)がいるよね・・・
575: マンション住民さん 
[2011-04-15 19:44:04]
>>573

あなたはどうしたの?
576: マンション住民さん 
[2011-04-15 23:49:13]
政府が節電目標を出してきてるから、これからは節電キチガイじゃなくなるね。
XAX規模は20%程度の削減かな?
577: マンション住民さん 
[2011-04-16 10:29:37]
>>576
必死ですなw
578: マンション住民さん 
[2011-04-17 19:28:01]
>573、574、577

はい、分かりづらい内容で大変失礼いたしました。
現在もご不満があるようでしたら、
是非あなた様のお気持ちや不満な点、
具体的に今後どのようにしたいのかをお聞かせいただけないでしょうか。
勿論、前向な解決のために伺いたいのです。

アンカーつけた方でそうでは無い方がいらしたらお詫びします。
アンカーつけていない方も、同じ方がいましたらよろしくお願いします。
念のためですが、マンション住人の方に限ります。
579: マンション住民さん 
[2011-04-19 11:19:36]
だから、節電節電って照明をどこまで暗くすれば気が済むんだ?って言ってるんじゃない?
何故、そこまで共用部分の照明ばかりに執着するのか
馬鹿の一つ覚えみたいに呼びかけるのがウザイって書いてあるよね?
文章読んで何故それが理解できない?
過去の書き込みをよく読もうよ
580: マンション住民さん 
[2011-04-19 20:16:36]
あいにく、昼間っからレスってるヒマなあなたとは違うんで・・・
581: マンション住民さん 
[2011-04-19 21:53:37]
ザクス節電大賞設けませんか。
マンションで一番電気節電した方に、一番電気使った方が金一封っていいんじゃないですか。楽しみながら競い合い節電ってステキです。
582: マンション住民さん 
[2011-04-19 22:28:06]
妄想・・・乙
583: マンション住民さん 
[2011-04-19 22:57:03]
>579
レスありがとうございます。
文章よく読んだのですが、共用部分を暗くされたら困るのか
書き込み自体が不愉快なのか、共用部分の照明をこれ以上どうこうされるのが
お嫌なのか明確に理解できず推測では失礼かと思い、
お手数なお願いですがあらためてお伺いしました。

>何故、そこまで共用部分の照明ばかりに執着するのか

こちらにお答えいたします。
話題に上がっていたことから書き込みはしましたが
実は私としても共用部の照明ばかりに執着してはおらず、
あくまで出来る所で、理解が得られる所を、というまでの気持ちでした。
ただし元々あなた様とは恐らく全く逆の考えかと思いますので
そのように解釈されることさえも思い至りませんでした。
意図はないものの不快な気持ちをおかけし大変失礼しました。

こういう認識の差というものは、お互い相容れないことから
理解は難しいでしょうね。残念な気持ちは残りますが非常に勉強になりました。
ただ考えが違う人間がいることはお互い意識しなければなりませんね。

私が本当に実施したいならば、不特定多数の匿名の掲示板には書かず、
具体的にマンション内で実行します。
上記は仮の話しですが、集合住宅であり私だけの意見が通るとは思いませんので
その点はご心配いただかなくとも良いかと思われます。

あと、578でも伺ったのですが、ご返答がありませんでしたのであらためて伺わせてください。

>節電節電って照明をどこまで暗くすれば気が済むんだ?って言ってるんじゃない?

上記についてとなりますが、現在一部の共用部分の照明が実際節電で消灯しております。

① これについては、具体的にどのようなご不便や支障が生じているのでしょうか。

② ①を受けて、あなた様の要望はどのような対処なのでしょうか。

③ 現在マンション内で節電が行われています。現在の状態についてのご意見や
  お気持ちなどお聞かせください。


>何故、そこまで共用部分の照明ばかりに執着するのか
>馬鹿の一つ覚えみたいに呼びかけるのがウザイって書いてあるよね?

上記についてとなりますが、

④ >何故、そこまで共用部分の照明ばかりに執着するのか
  >馬鹿の一つ覚えみたいに呼びかけるのがウザイって書いてあるよね?
  
  「共用部分の照明ばかり」ではなく、共用部分も含め、私が話題にしていた照明を消す
  という単純な方法より、他のもっと効果的な節電の方法があるだろうと
  暗にご指摘されているのでしょうか。
  であれば、そのお知恵を是非ご教授いただきたくよろしくお願いします。


⑤ >何故、そこまで共用部分の照明ばかりに執着するのか
  >馬鹿の一つ覚えみたいに呼びかけるのがウザイって書いてあるよね?

  ④に関連して。例えば書き込みの内容が不快であり、わずらわしかった
  だけなのでしょうか。

  その場合となりますが、大変恐れ入りますが、考えは人それぞれですので、
  実は私から申しますとあなた様の方が
  節電の話題に過敏な反応をされ、執着されているようにも感じておりました。
  これを見たらきっとあなた様は憤慨されるかと思いますが、
  これこそが”考えの違い”なのかと思います。

  せっかくお話を伺いましたので、照明だけの話題にならないよう配慮しつつ
  呼びかけ(といいましても、賛同、同意した程度のつもりでしたが....)
  もある一つの事だけを覚え込んで、どんな場合にも得意になって言いたてているように
  思われないよう気をつけたいと思います。
  
  ただし、繰り返しとなりますが、全く考えが違うため、今後もここでの話題に不快に
  思われることもあるかと思います。その点はどうかご容赦ください。
  またその時はお互いに意見を持ち寄ることができれば建設的ですよね。

  最後に大変無理なお願いとなりますが、あなた様の使用されている言葉は
  相手を蔑んだり、侮る時に”一般的”に使用いたしますので、
  時に誤解を受けたり、損をされているのではと勝手ながら心配いたしました。
  解決を望まれていたり、相手に何らかの要求がある場合でそれを通したい場合には
  感情を抑えたアプローチも大切ですよ。

  決して楽しいやりとりではありませんでしたが、私は何かを吸収したいタイプ
  ですので、色々勉強になることも多かったです。
  自分自身もまだまだ未熟ですので、精進したいと思います。
  今後もよろしくお願いします。
  
      
584: マンション住民さん 
[2011-04-19 23:34:06]
583に追記
ただでさえ長いのにスイマセン。

>節電節電って照明をどこまで暗くすれば気が済むんだ?

こちらにお答えしていませんでした。
ただし、節電は感情論には嵌りませんので
気が済むんだ?という質問には答えようがありません。

今より消灯した場合は、想像より暗くなり過ぎ、安全が損なわれるなどの
影響があるかもしれません。
支障をきたしている方がいるとすれば、それを無視して
押し切るつもりは毛頭ありません。
それらも含めてあくまで試行結果と総意によるかと思います。
そして私としては今現在の節電も試行の一つかと思っています。
585: 匿名 
[2011-04-20 00:13:33]
ちょっとレスが怖いですね。
586: マンション住民さん 
[2011-04-20 11:24:31]
>>583
外野から失礼します。
「自己弁解」と「回りくどい表現」の長文はちょっと読む気になれません・・

マンションとしてもある程度の節電の取り組みを実施しているので・・
あとはそれぞれの価値観で、不足だと感じる程度に沿って、各家庭で個別に節電を実施すればそれで良いと思います。
マンション全体での節電となるとある程度の妥協点での実施というのが常套となります。
集合体での協議であればあるほど必ず妥協点が存在します。
その妥協点を超えてまでの自己主張は必ず場の紛糾を齎します。
社会では常識だと思いますが・・
587: マンション住民さん 
[2011-04-20 12:19:17]
長いスレはエネルギーの浪費です。
やはりザクス節電大王賞もうけましょう。
トイレは必ず外でしてくるお父さんとか、通路が暗くても目がなれるように、エントランス横に暗室造るアイデアとか、大王賞になると思います。
588: 匿名 
[2011-04-20 14:07:43]
長いだけでなく表現が不気味な感じがしますね。読んでて気持ち悪い。
だからキチガイ扱いされる???
589: 583です 
[2011-04-20 19:35:12]
皆様色々ご迷惑かけてすみません

時に人は失敗し、また欠点もあります。怖い、キモい、不気味、気持ち悪い等の言葉は異端を排除する時を始めイジメなどにも使われますので心無い言葉だと思います

悲しい気持ちになりましたが私がきっかけですので、そのような残念な態度をとらせてしまいましたこと重ねてお詫びします

私が586さんのような明晰さを持ち合わせていればと思いますが、全く及びません

やり方は大変マズかったかもしれませんが、あの方が何に不満なのか、実際今も困っているのではないか、知りたいだけなのです

自分はあの方と比べると不満を感じていないと分かりましたので、同じ住人として純粋に気持ちを理解をしたいと思っています
590: 匿名 
[2011-04-20 20:01:07]
>>時に人は失敗し、また欠点もあります。
正) いつも失敗し、欠点ばかりです。
591: 匿名 
[2011-04-20 20:22:00]
590
ご指摘ありがとうございます

そうですね、そのように書くべきでしたね

私などにお手数かけていただいて…ご親切にありがとうございました
592: マンション住民さん 
[2011-04-20 20:37:21]
まさに「自己弁解」と「回りくどい表現」
593: マンション住民さん 
[2011-04-20 20:44:34]
>592
もっと勉強します。ありがとうございます。
一番残酷だと感じるのは、失態をおかしているのに指摘を受けないこと。
こういう場でご指摘いただかなければ、私はもっと大きな失敗を
起こし続けてしまうことでしょう。
594: 匿名さん 
[2011-04-21 00:05:41]
>>こういう場でご指摘いただかなければ、私はもっと大きな失敗を起こし続けてしまうことでしょう。
正)こういう場でのご指摘の有無に関わらず、私はもっと大きな失敗を 起こし続けてしまうことでしょう。
595: 匿名 
[2011-04-21 09:01:13]
指導されてるのか、おちょくられてるのやら。
596: マンション住民さん 
[2011-04-22 00:08:20]
他でやってくれ・・・
597: マンション住民さん 
[2011-04-23 22:37:31]
各種使用料の値上げを行うために
修繕計画案の承認なる案を出してきたね理事会

節約して浮いた金額を一切加味せずに
修繕費が足らなくなるような資料を配るなんて
何か裏がありそう。

他の方はどう思っているのかなと思い書き込みをしてみました。
598: マンション住民さん 
[2011-04-23 23:57:29]
削るところは削るという前提でなければ反対です。先ずは管理費減らしてその分を修繕積立金にまわすべき。
599: マンション住民さん 
[2011-04-24 00:05:25]
書き忘れたのですが
駐車場の抽選をまたやらないようですが
これは管理規約違反じゃないのですかね?

また、抽選をやらないとなると2年先まで
交換出来ない可能性があるし・・・
600: マンション住民さん 
[2011-04-24 23:20:58]
管理規約違反にならないように総会で承認を得るのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる