横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「XAX (ザクス) 住民専用[3]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. XAX (ザクス) 住民専用[3]
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2011-11-20 21:34:34
 

いろいろな住民にとって有意義な情報の交換をしていきましょう。

【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2875/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2765/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3-20
交通:京急大師線「東門前駅」徒歩4分
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:日本ハウズイング

[スレ作成日時]2010-05-22 23:02:38

現在の物件
ザクス
ザクス
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
総戸数: 319戸

XAX (ザクス) 住民専用[3]

201: マンション住民さん 
[2010-09-01 16:00:06]
私も賛成!
風の強い日閉まる音が五月蝿く扉近辺に住んでいる人達に迷惑がかかると思い
扉を押さえながら閉めようとしたら手が勢いで挟まりそうになり、以後恐怖を感じ
手を離し自然に任せて閉めている次第です。
202: マンション住民さん 
[2010-09-01 21:24:25]
私も恐怖を感じた一人です。
普段はサブエントランス、コマツ側を利用していますが
新しい扉も効果ないようですね。
一度恐怖感を持つと、廊下に置いてある子供用自転車も
批判出来ないって感じです。

203: 住民さんA 
[2010-09-01 22:08:08]
血が流れる恐怖より、自転車ドロに遭った怒りの方がまだ許せますよね。
雑な使い方してる人も多いし、修理代も高いみたいだし、朝急いで出かける時とかはとにかく面倒・・・
うちのチャリはボロだから大丈夫です。新しく買った子供のは玄関前保管でOKになるし(^_-)v
とっちゃえとっちゃえ!!

に賛成。
204: マンション住民さん 
[2010-09-01 22:16:45]
となりのフォレシアムみたいに自動扉になればいいのに
音もしないし、スムーズだし
同じ施工でなんでこんなに差があるのか不思議

なくてもいいですよね、ほんと。
205: マンション住民さん 
[2010-09-01 22:47:18]
こんなにある差は値段の差でしょう。
206: マンション住民さん 
[2010-09-02 10:19:29]
確かに扉はいらないけど。
子供用の自転車を廊下や玄関前に置くってどうなの?
規約違反ではないの?
それとも規約改正されたの?
207: 住民 
[2010-09-02 11:24:29]
補助付きまではいいってどぉですか?

子供の本能で、いつまでも補助ついてちゃカッコ悪いとがんばるじゃないですか!
取れたら一人前に自転車置場でルール教えるって。

208: 住民さんA 
[2010-09-02 14:44:02]
扉無くして規約はかえてもらうんですよ!
209: マンション住民さん 
[2010-09-02 14:52:04]
フォレシアムの自動扉いいですよね!
うらやましいけど、いくら位かかるんだろ。
210: 住民さんE 
[2010-09-02 17:19:02]
規約は大事だけど、縛られることはないと思います。
作成時から想定外のことが起こったらどんどん変えたらいいと思います。 
211: 住民 
[2010-09-02 17:26:08]
うちは子供無し世帯ですけど、補助輪付きの間位は問題ないかと思います。
3台も4台もは困りますが、年子が4人いても全員が補助輪付きって事はないでしょ。
外で遊んでくれれば、上階からのドタバタが少し減るかも。

扉外しも賛成です。
212: ご近所さん 
[2010-09-03 14:15:53]
ここの子供達はお行儀悪いからさ
廊下で自転車乗り回すようにならないといいけど。。。
213: 住民 
[2010-09-03 21:41:34]
子供はずっと子供じゃないし、行儀の悪いのは子供だけじゃない。

悪いほう悪いほうに考え過ぎじゃないですか?
いい方も、いい事もたくさんありました。
214: マンション住民さん 
[2010-09-09 15:33:41]
今日たまたま家に居たら中庭で遊ぶ子供達の奇声がこんなに五月蝿いものだと
思わなかった。具合が悪く寝て居る人や勉強している人も居ると思うが
かなりの苦痛でしょうね。違う場所で遊ぶ事は出来ないのでしょうかね
お母さん達?もっと迷惑のかからない広い場所がこの辺には沢山ありますよ。
215: マンション住民さん 
[2010-09-09 16:13:10]
>213さん

そうですね。

せめて子供のうちに躾はきっちりしておいて欲しいですよね。

行儀の悪い大人をこれ以上将来増やさない為にも。


>いい方も、いい事もたくさんありました。

そういう良い事、良い人は、放っておいても自然と
良い事をしてくれるので 、特に何かする必要は
ないと思いますよ。
どうせなら悪い事をいろいろ考えて、対策を
考えた方が良いと思います^^

そういう積み重ねをしていく事で、良い人、良い事が
増えていく気がします。

216: マンション住民さん 
[2010-09-10 08:55:56]
来客用駐車場の予約が満杯で取れなかった。
300世帯のマンションで3台だけってどうなの?
217: マンション住民さん 
[2010-09-10 09:47:42]
>216さん

それ普通ですよ。

だいたい100世帯に1台の割合のようです。

218: 住民 
[2010-09-10 14:15:24]
近くにパーキングとか無いので大変ですね。

住民の貸し借りはダメなんですよね?

一番近くのパーキングで、大師から東門前に来る途中の金魚屋さんのところでしょうか。
219: 住民さんA 
[2010-09-11 03:29:45]
正直ここまでだめなマンションになるとは思ってなかった
価値観が全くずれてるばか親と同じ空間に住んでるかと思うと辛いです
ここまで荒れると方向修正も厳しい
駅近で購入しましたがやはり住民レベルは重要ですね
220: 匿名 
[2010-09-11 18:03:33]
そんなにダメでしょうか?
叱れない大人になってませんか?

すべて他人のせい?

221: 住民さんD 
[2010-09-12 01:16:44]
本来叱るべきなのは親
他人に叱ってもらおうと思うのはどうでしょう?
223: マンション住民さん 
[2010-09-12 22:11:04]
↑ 本来叱るべきなのは親なのだから
他人は叱らなくても良いってこと?
224: 住民さんE 
[2010-09-13 13:41:01]
No.219さん

需要があるうちに売却して引越しされてはどうでしょう?
辛い思いをしながら住み続けるのは精神的にも良くないですからね。
住民の質が良くない事は間違いないですよね・・・。
225: 住民さんE 
[2010-09-13 16:18:35]
何世帯か売却されたみたいですけど
満足のいく価格だったそうですよ。
私も売却に興味を持ち
不動産業者の方に聞いたんですけど。
226: マンション住民さん 
[2010-09-13 16:47:21]
他人のことよりも、先ずは自分のこと。
以外と知らず知らずここに書き込みを
している人もマンション住民の質を下げている
(本当に質が周りと比べて低いかは別として)
一因になっているかも知れませんよね。
(私もそうかもしれません。)

これだけ大きな規模の集合住宅ですから
当然、色々な考えをお持ちな方々が
住まわれ居ると思います。
すべてを許容した方がいいとは思いませんが、
大事なのは、思いやりだと私は思っています。
227: マンション住民さん 
[2010-09-13 16:54:31]
>223

>本来叱るべきなのは親なのだから
>他人は叱らなくても良いってこと?

それを屁理屈と言う。
誰もそんな事いってないし。
そういう考え事態が、すでに他人に甘えている。

他人が叱るってどれだけ大変かしらないから言える発言だと思う。
今の世のなか、好意で叱って関係がギクシャクしたり、逆切れされるのは
日常茶飯事。下手すると命にかかわる。
叱りたいけど、叱れない人なんてストレスだけがたまってしょうがない・・。

自分は、4児の親だが、故意だろうが、故意じゃなかろうが
非があれば、謝らせるようにしている。そして自分も謝る。
子供の躾でもあるし、相手に不快な思いをさせないように
と思っているから。








228: マンション住民さん 
[2010-09-13 17:25:49]
>218さん
中瀬2丁目15-2辺りにコインパーキングが
あったと思います。
4~5台しか駐車できなかったと思いますが。
中瀬緑地(公園のようなところ)の辺りです。
本当に近いかは不明です。
229: マンション住民さん 
[2010-09-13 22:20:49]
227さん  223です
軽い気持ちで書き込みしてしまいました。
ゴメンナサイ。 以後気をつけます。
230: 住民さんA 
[2010-09-17 13:58:05]
駐輪場の扉、何回も直すのなら自動扉にできないのか、って意見の人多いような気がするのですが・・・
案はどうやって提出したらいいのでしょうか?
231: マンション住民さん 
[2010-09-17 21:29:48]
理事会に出席して意見するのが一番だと思います。
232: マンション住民さん 
[2010-09-17 21:41:11]
駐輪場の扉
道路側は防犯上必要だろうが
コマツ側は扉無しでいいのでは?
扉のある駐輪場と扉無しの駐輪場を
希望聞いて入れ替えれば良いと思う
233: 住民さんB 
[2010-09-18 08:27:24]
>道路側は防犯上必要だろうが

そこの利用者のマナーが悪くて 
開けっ放し だったり バイクで突っ込んだり

一番破損の多い扉なんだよな
234: マンション住民さん 
[2010-09-18 14:39:00]
本来、駐輪場の扉は開きっぱなしにはならないはず。マナーのみでなく、設備の問題もゼロではない。ドアクローザーというものが(左の上についているもの)機能すれば開けっ放しでも閉まるはず。機能しないのは風の影響を受けているのと、壊れている?のを、放置しているからではないか?

フォレシアムのような自動扉の費用はどれくらいの物か?エントランスと同じように現状の鍵で開けばいいな。
235: 住民さんA 
[2010-09-18 22:27:54]
子供乗せチャリだからー開閉大変とか
風が強いからーとか
全て分かってて購入したはずなのに。

使う側の後からつけた言い訳に聞こえる。
あるものはいつか劣化して壊れるのだから壊れてしまうのは仕方ない。
けれどそれが何時来るのか誰にもわからんです。
だれかれのせいにしないで皆で大切に使って行きましょうよ。
皆で大事に使っているのにそれでもダメなら治しましょうよ。

本当は分かってるでしょう。
みなさん。
誰がどんな使い方をして消耗を早めているのか。
観ているひとは当然。。
ご本人なら尚更。

黙認して注意も出来ず 
更に「あのひともあーだから」と自身を許してしまうのが
共同生活の中の一番の悪い流れだと、私は思います。
236: 匿名 
[2010-09-19 06:20:33]
大事に使って、それでも壊れた時は直さなくて良いのでは。
やっぱり扉無くていいと思います。
237: 匿名 
[2010-09-21 07:55:07]
また壊れましたね。
外部の人が壊したのならまだしも、開けっ放しなどの状態はある意味人的ですよ。大切に使えないのなら、置いてる人達の実費にしたいくらいです。
それでも、無理でしょうね。
自動なら平気!も、ムリでしょう。
238: マンション住民さん 
[2010-09-21 08:58:48]
自動ドアをつけましょう。管理費で買えばいい。
239: 匿名 
[2010-09-21 12:04:03]
駐輪場の出入口は自動ドアは必須じゃないかな

子供たちが怪我をする前になんとかしましょうよ

うちは自転車使ってないけど安全のためなら自動ドア変更に大賛成です。
管理費で工事しましょうよ
240: マンション住民さん 
[2010-09-21 20:23:42]
自動じゃなくてもスライドにして欲しい。
241: マンション住民さん 
[2010-09-21 21:22:34]
昨日トイレの前の掲示板を読んで主人と笑っちゃいました。
洗車場鍵のかけ忘れを写真付の投書を出しているヒマジンがいて
それを理事会が大真面目に回答しているんです。
そんな時間があるのなら駐輪場の自動ドアについて調査するとか
協議するとかをしてもらいたいものです。
242: 匿名さん 
[2010-09-21 22:16:05]
十分重要ですね
でも躾の出来ない親子対策が最重要
243: 住民さんC 
[2010-09-21 22:27:31]
自動ドアキャンペーン中ですね。
ここでの発言は自由ですが、本当に実現したいなら
是非とも総会等での提案をオススメします。

>241
本意ではないかもしれませんが、あなた様の書き込みには
悪意を感じました。

問題意識については、価値観も違いますので
考えもそれぞれかと思います。
それでも私は、自分たちの住むマンションに関心を持ち、実践し、
活動されているのは良い事だと考えました。

協議して欲しい議題の要望があるのに、直接提案することもせず
不満だけ述べ住人の方を蔑むべきではないと思いますし、
そこまで実現して欲しい程の要求ではなくとも
やはり住人の方をどうこう言うのは卑怯だと思われます。

できれば、自主的に削除をしていただきたいと思います。
244: 匿名さん 
[2010-09-21 22:38:42]
そのとおり
245: 匿名 
[2010-09-22 07:06:22]
削除必須ですね。
246: マンション住民さん 
[2010-09-22 09:03:32]
241 は荒らしですよ。
まぁ、住民でしょうけど、ちょっと品位を疑うような
書き方ですね。

内容は置いといて、理事会が投稿に対して真剣に
議論する事は姿勢として良いことだと思います。

247: 住民さんE 
[2010-09-22 13:53:49]
>241さん
小さな事でもキチンと対応してくれるのは良い事。
ヒマジンなど人を蔑む様な発言は良くない。
駐輪場を自動ドアにしたいなら要望書を提出してみては?

248: 住民さんD 
[2010-09-22 17:23:13]
投書見ました。管理人さんに何か注意されたのをねにもって頭きちゃって投書しちゃったって感じ。

内容よくわかんなかったけど、部屋番号とか名前とか消しちゃって投書するのってかっこよくないよ。
249: マンション住民さん 
[2010-09-22 21:13:35]
投書した人は、マンション改善に向上心が強いのではないかな。
時間を持て余しているようだし理事長に立候補してくれればいいのに。
250: マンション住民さん 
[2010-09-24 08:35:40]
No243~No247は同じ人の書込みみたいだよね。
難しくて読めない字が2回使われてるし。
もしかして投書した人と同一人物だったりして。
251: マンション住民さん 
[2010-09-24 08:56:45]
>250

>難しくて読めない字が2回使われてるし

え??

どこ???

それだけで同一確定??

とりあえず、子供は早く学校にいきましょう。
始まっちゃいますよ。

252: マンション住民さん 
[2010-09-24 20:52:23]
251さん。興奮しないでよ。「蔑む」って何て読むの?
253: 住民A 
[2010-09-24 22:09:07]

「さげすむ」 って読むんだよ…ボク
254: 匿名さん 
[2010-09-24 22:59:02]
噂以上にあれてますね
255: マンション住民さん 
[2010-09-25 21:44:15]
251さん、こんばんは。  ボクちゃんです。
難しい漢字教えてくれてありがとうございました。
そうすると、241さんが251さんを「さげすむ」ちゃったんだ。
それはいけない事ですね。
256: マンション住民さん 
[2010-09-26 11:40:12]
まわりの家の臭いかもしれませんけど
パーティルームが 臭いです
私だけでしょうか?

犬だと思うのですが 気になりませんか?

みんなで 食事をしようとおもったのですが
不衛生な気がして 気持ち悪かったです
257: マンション住民さん 
[2010-09-26 13:18:33]
廊下にもペットの尿と思われる臭いがきつかったです。
たまらず水洗いしましたけど、もう勘弁して下さい。
ペット委員会が確かあったように思いますけど、
話を聞いていただければありがたいです。
258: 住民 
[2010-09-26 14:13:24]
うちもペット飼ってますが、廊下では必ず抱いたままですし、共用部分(パーティルーム等)、特に飲食出来る様な所は連れて行きません。
最低限のルールは守らないといけませんよね!

そういえば、サッカーの子達、となりの公園に行ってるみたいですね。
259: 住民さんC 
[2010-09-26 17:50:02]
昨日 Pルームへ 抱いて入っていくのを見かけました

臭いついちゃったんですね 
飲食はやーーーーめよっと
260: 住民 
[2010-09-26 18:34:21]
パーティルームって、連れて入っていいんでしょうか?
ただ、数時間の使用で匂いまでつくって、どんな使い方だったんでしょう。
ご本人たちに確認したほうがよいのでは?

261: 入居済みさん 
[2010-09-27 06:56:40]
259 土曜日ですか?

だとしたら 8階のあのかたがた
かかわらないほうがいいです 危ないです
262: 匿名 
[2010-09-27 12:32:33]
8階のどなた?
263: 住民 
[2010-09-27 15:11:23]
個人がわかる会話はやめませんか。
264: マンション住民さん 
[2010-09-27 17:54:22]
261さん 
フロントの壁の予約表を見て言ってるのではありませんか?
知ったかぶりするあなたのほうが危ないと思います。
こんなこと書いて何がおもしろいのですか?
言っときますけど私は8階の人ではありません。
内容があまりにも低次元だから。
265: マンション住民さん 
[2010-09-27 20:57:23]
⇒259 本当に目撃したのですか?
当然管理員さんには報告したのでしょうね。
266: マンション住民さん 
[2010-09-27 22:31:00]
子供たちの躾とか騒いでいたけど
261のような大人の方が問題だな。
267: 匿名 
[2010-09-28 00:11:23]
確かに大人のマナー、気になりますね。
駐車場に自転車置いてありました。
しかもタイヤ止めの後ろに、背中合わせの車はたまらないですよね。
置いた人の車は出掛けちゃったみたいで、風の強い日なら倒れてると思います。
268: マンション住民さん 
[2010-09-28 10:01:41]
駐車場に自転車困りますね。
見つけたら管理人さんに報告した方が良いですよ。
今始まったことではありませんが本当にルール守れない方が多くて残念ですね。
269: マンション住民さん 
[2010-09-28 10:40:37]
駐車場に自転車を止めているって事は、住人の誰かが自分が借りている事にして
外部の人に駐車場を貸しているのでしょうね。住人が駐車場に自転車を止めて置く事
自体不自然です。
270: マンション住民さん 
[2010-09-28 13:06:47]
駐輪場の扉はいつ通れるようになるのだろう?
271: 住民さんA 
[2010-10-04 13:08:27]
管理組合、もしくは管理人室の電話番号知ってる方教えてください。
自転車にいたずらされて連絡とりたいので
272: 入居済みさん 
[2010-10-05 07:28:58]
ここで番号を公開するのは よくないです
直接言ってみてはどうでしょうか

いたずらは・・・ 扉がないせいでしょうか
早く直して欲しい
273: マンション住民さん 
[2010-10-05 08:44:58]
公開するっていっても、そもそも管理組合に電話は無いみたいですよ。

最近管理費でパソコンを買ったようですからメールしたらどうですか。
274: 住民 
[2010-10-05 15:04:58]
表側が壊れて、別の扉運んだら、運ばれた扉の中の自転車の防犯は?

使い方が悪くて壊れたんだとしたら、コマツ側から外すのはおかしくないですか?
275: マンション住民さん 
[2010-10-05 21:57:38]
管理人室の電話番号は受付のおねーさんの所に貼ってありますよね~
276: マンション住民さん 
[2010-10-06 10:30:17]
電話じゃなくて直接言いに行ったら?
277: マンション住民さん 
[2010-10-07 13:23:03]
れはそうと、マンション周辺の違法駐輪はいつになっても無くなりませんな~。何か手を打つことは考えているのでしょうか?ご存知の方います?

【マンションのセキュリティに関する話題のため、一部削除しました。管理人】
278: 住民さんC 
[2010-10-11 23:41:35]
>277、他みなさま
気持ちは分かりますが、防犯上や内部構造ののことを
外部掲示板であまり書かないほうがいいですよ。

見ているのは住人だけではありません。
279: 住民さんE 
[2010-10-13 01:20:07]
そりゃそうだ。
280: マンション住民さん 
[2010-10-13 11:01:53]
昨日の匂いは何時もながら強烈な匂いでした。一体何の匂いで何処から来ているのか
知りたいものです。匂いを感じたのは我が家だけでしょうか?
281: マンション住民さん 
[2010-10-13 22:15:27]
277です。ごめんなさい。今後、気をつけます。
282: マンション住民さん 
[2010-10-13 22:17:11]
こんな時間に駐車場でラジコンって、どうよ?こんな時間だから?
283: 住民さんC 
[2010-10-13 22:50:42]
>281さん
こんばんは、278です。
レスありがとうございます。

ここでは自由に沢山の方と意見交換ができるので
つい、色々な発言が出てしまいますよね。
私も熱が入り同じような書き込みをしかけて
思いとどまった事がありました。
一緒のマンションですから今後ともよろしくお願いします。

あと、これは皆様できれば...なのですが
あえて意識的になさる時以外は、投稿時は「下げ」で是非お願いします。
センシティブな話題も、無関係な多くの人の目に触れる機会が減り
様々なリスクも減りと思いますし、荒らされる事などからも場合によっては
回避できるかもしれません。

284: マンション住民さん 
[2010-10-14 08:30:28]
>280さん
夜光にある某工場の臭いみたいですよ
285: 住民さんA 
[2010-10-14 14:19:13]
>>280
お隣りさんで指摘されて・・・早速、来たね!
286: マンション住民さん 
[2010-10-14 15:18:16]
280
釣り?
入居して何年経つと思ってるんだ?
287: マンション住民さん 
[2010-10-14 17:00:33]
駐車場でラジコン遊びまで・・・。
犬の散歩してたり、普通に子供遊ばせてたりする人もけっこう居るね。
轢かれてもいいのか?
常識を疑う行動が絶えないね。
288: 住民さんA 
[2010-10-14 22:06:08]
またまたラジコンですか!
ん~いい大人全く理解できないです。
多摩川沿いの道路でもザクスの明かりで十分明るいと思うんですが!!!
ん~ん~管理組合から文書で通達してくれないですかね。

289: 住民さんA 
[2010-10-16 11:20:45]
サイクルポ-ト扉の変更を理事会が決めたようですね。
従来の扉の2倍の金額、総工費(4枚換えた場合)240万円。

管理費や修繕積立金の値上げを検討している中で本当に交換は必要でしょうか。

子供さんの送り迎えされている方は大変でしょうが、小学校へ上がってしまえば必要性は薄れます。
これから子供さんが成長していく中、それを理由に交換を要望。
その結果が多額の出費。 おそろしや。おそろしや。
290: 住民さんH 
[2010-10-16 14:55:41]
扉の件、総会議事録に載っていたなと思い出し。
読み直して見ました。

従来の扉が35万円ですから、一箇所70万円の280万円ですよ。

理事会は総会上程せずに決めてしまって良いのでしょうか。
「メ-カ-から動作の保証が出来ない。」と言われたとも記載されていましたが。
どうなったのでしょうか。
不安です。
291: 匿名 
[2010-10-16 22:55:52]
>>理事会は総会上程せずに決めてしまって良いのでしょうか。

壊れたものを直すのに、総会など通す必要はない。
子供が怪我をしてもいいのですか?
危険防止も管理組合の仕事です。
280万円くらい安全には変えられません。当然、管理費から支出すべきものです。
292: マンション住民さん 
[2010-10-17 09:14:26]
総会上程といって先送りする。
いざ総会になると「次期理事会にお任せいたします。」
293: 住民 
[2010-10-17 15:17:50]
危険防止というなら、撤去の判断は無いのでしょうか・・・

294: 匿名 
[2010-10-17 16:26:17]
撤去の判断もあり得る
修理するか撤去するか早くやるべき

うるさい一部の住民の文句など無視

理事会は住民の安全確保のためなら多少の批判は覚悟してやるべき
295: マンション住民さん 
[2010-10-17 16:29:48]
セキュリティー上、撤去は出来ないでしょう。
296: 住民 
[2010-10-17 16:55:28]
セキュリティって言っても、持っていかれてしまった扉の中の人達も問題にしていないのでは?
無いほうが、使い勝手は良くなると思うんですが。
297: マンション住民さん 
[2010-10-17 22:08:18]
理事会の指示で扉を移動したと、張り紙がありました。(もう無いけど)  扉移動後、コマツ側の自転車にいたずらがあったようなので、問題にしてないことは無いでしょう。 いたずらされて無い人は問題視してないかもしれませんが…。

扉が無いほうが使い勝手が良いのは当たり前ですね。でも、扉を無くすと自転車に乗ったままの勢いで出てきて、自転車に引かれる子供が出ることでしょう。サイクルポートをバイクで走る輩もいる様なので…。そういった事故を防ぐ事も考えて面倒でも扉は必要でしょう。

いたずらされてもかまわない人は使い勝手の良いエントランス前に止めているんじゃないでしょうか?

【一部テキストを削除しました。管理人】
298: 匿名 
[2010-10-18 09:51:52]
サイクルポートの扉の修繕工事ですが大賛成です。
安全性やセキュリティを確保するのが理事会の責務ですし、総会議決など待っていたら、事故が起こって子供が怪我して理事会の責任問題になりかねない。子供の指がとんだりしたら理事長は裁判で訴えられるかもしれない
299: マンション住民さん 
[2010-10-18 13:54:07]
あの扉は子供だけじゃなくて大人でも非常に危険ですよ。
そもそも長谷工は何であんな仕様の扉にしたんだろうか?
本当は扉無しにしてもらいたい所ですが色々な事情でそうも行かないみたいだし。
安全性の高い扉に変えてもらえるのは有難いです。
後は私達が大切に扱うことも重要です。


300: マンション住民さん 
[2010-10-18 15:32:51]
自動ドアにすればよい
301: 匿名 
[2010-10-18 18:13:13]
今度のは自動なんですか?
302: マンション住民さん 
[2010-10-18 21:23:05]
自動ドアなら電気工事等々が発生して¥70万/1箇所じゃすまないでしょうね。
上部にレールがあって吊り下げタイプのスライドドアならいいなぁ!
303: 住民さんC 
[2010-10-18 21:34:16]
安全性やセキュリティを確保するのが理事会の責務 
= 管理組合の責務。

事故が起こって子供が怪我して理事会の責任問題になりかねない。
= 管理組合の責任問題。

子供の指がとんだりしたら理事長は裁判で訴えられるかもしれない
= 裁判の相手は管理組合。 賠償金は管理組合負担。
  裁判費用も管理組合負担。
  自分で自分を訴えるようなものです。(勝っても、負けても、もう住めませんね。)

格子扉へ変更しているので、管理組合は責務を果たしていると判断されるでしょうが。
ここで扉の安全性を唱えても、管理組合に訴えていたことにはなりません。

なにかあれば理事会・理事長の責任。
そんな訳ないでしょう。
304: 匿名 
[2010-10-18 22:56:51]
理事長は管理者なので子供の指が飛ぶようなことがあれば親から被告として訴えられる可能性があります。
305: 匿名 
[2010-10-18 23:02:59]
理事長は理事会の代表者

管理組合を訴える場合、代表者の理事長を被告とします。

会社の業務中に事故で社員が損害を被った場合、社員が会社を訴えることはあります。その場合、訴える相手は現場の担当者と社長です
306: 匿名 
[2010-10-18 23:08:28]
社長を訴えても、その訴えに妥当性があれば社員であっても辞める必要はないのです
悪いのは社長ですしね
管理組合も一緒ですね組合員が理事長を訴えることは、合理的な理由があれば可能です。子供の指が飛ぶようなことがあれば間違いなく訴えられます
307: 匿名 
[2010-10-19 00:01:43]
あの使い方見ていて、子供の指がうんぬんって言う前に、考える事があるはず。
管理組合だの、理事長の責任だの言うから理事になりたくない人が増える。
買った時についていた設備、隠れたる瑕疵だったらまず長谷工に言うべきではないですか?
308: 住民さんA 
[2010-10-19 06:37:37]
子供の指が飛ぶようなことがあれば、このような事態を放置した理事会の理事長や管理会社、
そして原因を作った売主や施工会社もまとめて訴訟相手として、子供の親から告訴され刑事、民事の両面から被告になる可能性があると思います。
309: 住民さんA 
[2010-10-19 06:46:06]
<管理組合だの、理事長の責任だの言うから理事になりたくない人が増える。 >

それは単なる責任逃れです。理事会の代表者は理事長です。管理組合が重大な問題を放置し、住民が被害を蒙った場合、責任は理事長に向くものだと思います。
理事のなり手がなくなるからとか甘いことをいっても、責任問題はかわりません。
310: 住民さんA 
[2010-10-19 06:51:15]
= 裁判の相手は管理組合の代表者である理事長や、業務委託先の管理会社など
= 賠償金は理事長や担当理事、管理会社が負担。管理組合が管理費で賠償金を負担する場合は、
  総会決議で承認されれば可能。
= 裁判費用も管理組合負担するかどうかも総会承認が必要。
  理事長や担当理事、管理会社を訴えることになるので、自分で自分を訴えるようなことにはなりません。(勝っても、負けても、住めないことはありません。)
311: マンション住民さん 
[2010-10-19 21:39:00]
色々と意見を持った方がいるみたいですが・・・

修繕積立金が足らないと騒いでいたのに
サイクルポートの扉にお金を掛ける必要があるのでしょうか?

引き戸にしたいなら役員報酬を廃止して
その費用でやっていただけるなら賛成をしますが
312: 住民さんA 
[2010-10-19 22:34:11]
逆ですね。

子供が指をなくすような危険な扉があるし、色々と修理をしないといけないから、修繕積立金が足らないということなのです。

管理費を節約して、余ったお金を修繕積立金に回すのと同時に、それでも不足するお金の分は、修繕積立金の値上げになるのでしょう。

313: マンション住民さん 
[2010-10-20 11:53:09]

まだ3年というのに扉は非常に危険な扉となり

漏電もしてしまい自転車置場の蛍光灯、庭園ライトは点かないままで
直そうともしない。

理事会が悪いのだとか、住人の使い方がどうだとか
言われていますけどこのマンション作った会社はどうなんですか

買う前に見て納得したでしょうといわれても、そんなの分かるか。
314: 住民さんC 
[2010-10-20 16:57:02]
第何期の理事長が訴えられるのやら。(時効は5ねんですか。)
6月ごろ事故が起きたら大変ですね。
就任1ヶ月で被告人? まさかねぇ-。

引き戸への交換は 極論 です。

風の影響を訴えるのならば、扉をサイクルポ-トの内側に開くようにすれば十分。
サイクルポ-ト内側から外側へ強風が吹くことは 
まず、無いし。今までも無かったので挟まれに関しては大丈夫でしょう。

格子を細くするなど、まだまだ、やれることはあるはずです。
大人なんですから、まずは、お金をかけずにやれることを考えるべきでしょう。
315: マンション住民さん 
[2010-10-20 19:30:01]
「引き戸への変更自体を否定している記載ではありません。」

共用部の仕様変更については、管理規約 第49条に記載があります。
特別決議での上程が義務付けられています。

危険だと思う人。
危険だと思わない人。
319世帯もあるのですから、改善策の意見も人それぞれ。

全世帯のお金を使用するのですから、規約を違反するのではなく。
正式な手続き、意見交換をお願いしたいものです。

金額の提示、扉の仕様、工事会社、相見積りの結果、動作への保証の有無。(最低1年は欲しいものです。)
フォレシアムやリベルマ-レなどで、強風時の動作への影響などを聞くのも良いかもしれません。
何も提示されず工事しますというのは、ナンセンスでしょう。
316: 住民さんA 
[2010-10-20 22:19:18]
我が家には上で挙げられているような突発事故的な怪我をする子供もいませんし、利用しているサイクルポートもコマツ側です。
しかし壊れた箇所は景観上や防犯上すぐに直すべきだと思いますし、小さなお子様が設備の不備のせいで怪我を負われるのはいたたましく、ザクス全体の環境=居住者としての価値を考えればすぐにでも修理改善を着手して欲しいと考えております。
節約はごもっともなことですが、そもそもの修繕積立金、管理費の設定が安すぎると思うのですが。
確かに安さに飛びついたのもあるんですがね・・・汗
317: 住民 
[2010-10-20 23:43:24]
フロントの扉もそうですが、えっ!あれ?防寒?!あの値段?
品選びも、価格もなんか変・・・
ただ、上を目指したらキリがないし、安全優先で早く直してもらいたいです。
自動とか言えるなら、駐車場の出入りもと言いたくなるし、中庭側の扉なんて開いてることが多いです。全く戻り機能の無い扉ですもんね。
318: マンション住民さん 
[2010-10-21 09:15:17]
金額が大きな修繕、利益者限定などはアンケートなども必要かもしれませんが
最後は理事会の決断力、行動力が必要になるのではないでしょうか。
以前、ケーブルTVから共同アンテナへとアンケートを印刷代などの費用を
かけて実施したのに、あれはどうなったのでしょう。
317さんの言ったフロント扉のように形だけしましたでは残念至極。
理事会の皆さん雑音に惑わされずに信念を持って行動して頂けることを切に願います。
319: 住民 
[2010-10-21 13:03:52]
同感です。

町内会の事とか、すごく頑張って頂いてるのも聞いてますし、マナーの悪い人の言葉はあまり気にしなくていいと思いますから。
320: 匿名 
[2010-10-23 21:31:11]
上階の住人の足音うるさい
321: 住民 
[2010-10-25 21:09:51]
うちもひどいです。
マンションって、上と斜めから聞こえるっていうから、どこからか確信もてず、言いにもいけず困っています。
322: 匿名 
[2010-10-30 15:32:28]
廊下って子供用自転車だけかと思ったら、折り畳み自転車もチラホラ出始めましたね。

いいならいいと決めてほしいです。
323: マンション住民さん 
[2010-10-31 00:47:27]
決まっていないから子供用でも大人用でもベビーカーでもダメなんです。規約でそうなっているでしょ。
駐輪場があるのに理由も無く良いとは決めれないでしょう。周辺の駐輪も然り…
324: マンション住民さん 
[2010-10-31 07:16:56]
今回のアンケートを見て???

特に駐車場に関する件を見て「はぁ」と思った。
自分の区画が優良区画となるかわからないが優良区画になったら
強制的に抽選対象になるなんてふざけている。

大変だから全区画抽選をやらないのはおかしい
325: 匿名 
[2010-10-31 08:19:20]
なんで、管理組合は共用廊下に物を置く事が規約違反だと、掲示板に注意の貼紙を貼るとか、置いている各戸の自転車等に注意書きを貼ったりしないんでしょうか?
規約違反なんですよね!
326: マンション住民さん 
[2010-11-01 08:46:37]
朝新聞を取りに行くとき掲示板を見ていますけど
廊下に物を置かないようにとの注意文は時々張り出されていますよね。
そろそろ部屋番号の張出しに踏み切ってもと思いますけど。
327: マンション住民さん 
[2010-11-01 09:42:55]
部屋番号の張り出しは、ちょっと止めた方が良いと思います。
それぞれの諸事情もあるでしょうし、今後の近所付き合いにも
影響が出てくると思います。
知り合いの部屋番号が張り出されたりしたら、戸惑う方も
いるんじゃないかと・・・。

まずは、該当する部屋のポストに注意文を投函して、それでも
ダメなら、直接口頭による注意で・・って感じじゃダメでしょうか?
さすがにそこまでしたら従うと思うのですが^^;
328: 匿名 
[2010-11-01 15:45:31]
諸事情は関係ないですよね。
車椅子ならまだしも。

329: マンション住民さん 
[2010-11-01 16:30:14]
No.324に同感です。
駐車場の場所に優劣があるので、悪い場所に当たってしまった方から不満が出るのは当たり前です。
でもそれは全区画抽選をやった結果だから仕方ないと思います。

部分的な抽選をやったら不公平感はぬぐえません。また不平不満が出ますよ。
やるならば全区画抽選でないと意味がないと思います。
全区画抽選をやって悪い場所に当たって不満を言うのはただのわがままだと思います。

やるなら全区画抽選、やらないなら全区画抽選はやらないとしたほうがよいです。
330: マンション住民さん 
[2010-11-01 21:47:33]
324です。

ここで書き込みをしても理事会に届かないのは
わかっていますが書き込みをします・・・

理事会は規約違反をする可能性があることを理解しているのか
疑問に思うところがある。

サイクルポートの扉の件
すでに他の人が書いていますが改めて・・
現状の扉から引き戸に変更する場合は管理規約49条3項二に
該当するため総会を開き、特別多数決議にて承認が必要になる。

掲示物を見ていると管理組合は理事会での決議のみで行なうつもりでいる模様。
(管理会社はこのようなときに理事会にアドバイスしないのだろうか?)

駐車場の抽選の件
駐車場使用細則5条に公平な方法によって使用者・・・と記載がある。
部分的抽選が公平なのか?
329にて私が思っていたことが書いてあったので
私の考えが間違っていなかったと少し安心した。

331: マンション住民さん 
[2010-11-01 22:29:54]
324さん

どうしたらみんなが公平に暮らしていけるか
具体案まで提案したら親切なのではないでしょうか。
そこは間違ってるとかではなく、
こうしたらいいのではないか、みたいに
提案してくれたら喜ばれると思いますよ。
ちなみに、駐車場は当初の規約通り2年置?などに全区画、再抽選できたらとても公平でしょうが、全車両を
一度に入れ替えるというのが現実的ではなく、
色々考え試行錯誤されているんだと思いますよ。
今回の案がいいかどうかは別としてですが。
その良し悪しを判断するための今回のアンケートだと
思います。
332: マンション住民さん 
[2010-11-01 23:38:45]
アンケートに意見や要望がある人は遠慮なく書いて出しましょう!!
きっとこれも出さない人多いんだろうな。
333: マンション住民さん 
[2010-11-01 23:39:36]
>>324
方向性を決めるためのアンケートなんだから
思うように回答すればいいだけでしょう
別に決をとって決めるわけじゃないんだから
強行採決したような初代よりずっとマシだ
334: マンション住民さん 
[2010-11-02 00:14:02]
>>333

全区画抽選をやらないことを決めたから
このようなアンケートを行なっているとしか思えない。

中途半端なことをやるくらいなら抽選を行なわなくて良いように
使用細則を(抽選は行なわないと)変更するべきだ

その上で移動希望者を募り、条件があった人たちだけが
場所を代われば問題ないはず。

私は今の場所にそんなに不満は無いので(消火器ボックスは邪魔だが)
今の場所から移動しなくて良いものならそのままが良いと思っている。

過去の理事会が中途半端にしていったのが
原因かもしれないが・・・
335: マンション住民さん 
[2010-11-02 03:37:36]
 駐車場の件ですが、一部の人の不満に対し場当たり的な解決方法を出すとさらなる不満を生むことになり
解決には至らないかと。
現状では入り口から遠い、消火栓等があり止めづらいと言った一部の居住者から苦情が出ていますが、
今回の案では強制的に抽選になってしまう一部の居住者から苦情が出ることが予想されます。
 結果、解決には至ってないように思います。
何人かが言っていますが、全区画抽選が一番公平だと思います。現在の駐車場位置は全区画抽選の結果なので
ある意味公平です。もう一度全区画抽選を行うか否か(全区画抽選を実施する方法)を考えることが一番公平で
のちのち苦情が出ない一番の方法ではないかと思います。 
 
336: マンション住民さん 
[2010-11-02 10:14:52]
不満のある人は空きが出た時や移動希望してる人同士で交換できるようにすればいいのでは?
どんな事をしても全員が満足する結果は出ないんだから。
少数の意見を汲む事も大事だけれど、その為に中途半端な事をして新たな不満を生み出すのなら本末転倒だよね。


337: 住民さんA 
[2010-11-03 23:28:50]
全員納得の出来ることないとのであえて再抽選、特定区画を決め抽選
を行うことをしても同じことの繰り返しなのでは?
確かに規約で決まっていることですがそもそもその規約は住民の総意
なのか疑問です。
特定区画を決めるのもどの場所が有利な場所なのか誰がどのように
決めるのでしょうか?
338: 匿名 
[2010-11-04 08:02:24]
空きが出たときに抽選に加われるように事前に移動希望出しておいてはどうでしょう。
1階を借りていても家計の都合で3階に移りたいとか、3階借りていたけど子供が生まれて部屋の近くの2階に移りたいとか、移動希望者が事前に申請しておいて合致したら移動とか。

全体の移動はまずムリでしょう。
339: マンション住民さん 
[2010-11-04 08:45:16]
規約、規約って騒ぐけど
あんなもの国交省の役人が作ったひな形を基に作ったもので
337さんが疑問を待たれたように決してザクスの総意ではない
と思う。
ザクスの事は理事会が一番よく分かっているのだから
理事会を信頼して、ある程度は任せるべきでは。
340: マンション住民さん 
[2010-11-05 23:27:16]
>>339

多少のことなら理事会に任せても問題は無いのですが
今回のように約100万円も費用が掛かるものをアンケートと
理事会の決議のみで決めてしまうのは非常に危険と思っています。

私はサイクルポートを使用していないので
サイクルポートに費用を掛けるなら大規模修繕時に
使ったほうがよっぽど良いと思っています。
(サイクルポートの扉があっても無くても関係は無いので)

今の理事会の方は規約や細則を確認せずに
動く傾向があるので特に注意が必要ではないですかね?
共用施設の抽選の件もありましたしね。
(監事がいても機能していないですし。。。)

理事会メンバーの比率(立候補<輪番)の影響も
多少はあるのかもしれませんがね


341: 入居済みさん 
[2010-11-06 07:26:22]
>私はサイクルポートを使用していないので

出たーーー!

じゃー私は 1階に住んでいるので
大規模修繕では EVの修繕はなしにしてして欲しいです

ってぐらい お ば か な発言
342: マンション住民さん 
[2010-11-06 09:06:44]
>私はサイクルポートを使用していないので

我が家は車が無いので、駐車料金を大幅に値上げして、

そのお金で、自転車置場の扉を自動ドアにして。
343: マンション住民さん 
[2010-11-06 11:31:51]
アンケ-トに「居住者からの異論」と記載するところが、今期の理事会の「汚さ」ですね。
なぜ、自分達が「規約に違反していました。」と書けないのでしょう。

「C扉」の開放も、長期間に及べば「規約違反」。
総会まで発注すらしないつもりでしょうか。

理事会が出来るのは現状維持。
「扉の変更」は今後、壊れた為への予算取りが基本のはずです。

なぜ10人もいて、ここまで常識と規約が理解できない役員が揃ってしまったのやら。

理事会役員「規約は読みましたか?」
     「規約は理事会に持参してますか。?」
今期の理事には、小学生並みの「意見・要望」が必要そうですね。
344: 入居済みさん 
[2010-11-06 12:06:39]
>私はサイクルポートを使用していないので

フロントを利用したことないので
フロントレディを くび にしてください

345: 住民さんE 
[2010-11-06 13:22:49]
ザクスの財政は、管理費は毎月赤字。(使用料から補填中。配水管清掃により更に悪化。)
修繕積立金は予算15年後に赤字。

区分所有者は管理費値上げ反対。
修繕積立金値上げ反対。
サイクルポ-ト使用料徴収反対。

設備を良くしていきたい気持ちは誰にでもあります。
しかしながら、一般家庭で言うと家計が赤字。給料が上がらない。

それでも、国産軽自動車から外車に乗り換えるような真似はできますかね。
バイト(各種値上げ)でもしないと無理でしょう。

1枚やると6枚やりたくなる差額480万円。
かなりキツイ、アルバイトになりそうですが。
346: マンション住民さん 
[2010-11-06 13:38:41]
100万円の扉だろうが何だろうがこのマンションの住民ならすぐに壊しますよ。
無駄な事はやめて欲しいな。

347: 匿名 
[2010-11-06 17:07:04]
1階駐車場につながる扉も修理が必要になりましたね。
348: マンション住民さん 
[2010-11-06 20:07:24]
管理会社の検討はどうなったのでしょうか?
ご存知の方はいますか?

349: マンション住民さん 
[2010-11-06 20:11:41]
>>342

駐車場の使用料金の値上げには大賛成ですが
サイクルポートの扉を自動ドアにするのは大反対

サイクルポートの扉などどうせ強風や利用者のマナーの悪さなどで
壊れてしまうのか目に見えてますから

350: マンション住民さん 
[2010-11-06 21:30:05]
管理費が相場よりかなり安い。駐車料金、バイク置場も安く
サイクルポートは無料。
管理人は土曜・日曜・祝日も出勤、朝8時から夕方6時まで。
財政が苦しくなるのは当たり前だ。
隣マンションのように自動ドアにしてなんて贅沢だ。
351: 住民さんA 
[2010-11-06 22:10:57]
サイクルポートの有料化も考えた方がいいのでは。
場所も定期的に全体で入れ替えをする。
シールもサイクルポートの番号と同じものを配布して必ず貼ることを守らせる。
サイクルポートを利用しないお宅は負担なし。
だけど廊下に置くことは子供用自転車だろうが厳禁と決めてしまう。
352: マンション住民さん 
[2010-11-06 22:34:10]
351さんに賛成
353: マンション住民さん 
[2010-11-07 00:34:56]
エントランス前は無料だから有料になると増えるだろうな~
354: 住民さんA 
[2010-11-07 22:25:59]
>>353

規定場所以外に駐輪をした場合は
たとえ数分の間の場合でも該当車両所持者の部屋番号の掲示
強制撤去・空気抜き・パンク・破壊等
いかなることをされても一切文句をいいませんと最初に誓約書を交わしておく 
悲しいけれどこの位しないと規約を守れない人は必ず居るのがザクスですよ。
355: マンション住民さん 
[2010-11-07 23:28:30]
規約に書いてあることが絶対で寸分の違いも
違反だみたいな書き込みをしてるのが居るけど
その拡縮解釈や捉え方は一律じゃないでしょう
常に上から目線で人を見下すような態度の人間
の方がよほど幼稚で醜いと感じる
356: マンション住民さん 
[2010-11-08 10:12:35]
エントランス前に止めてる人から料金頂いたら。

357: マンション住民 
[2010-11-08 12:42:02]
規約や細則は基本ルールなので守るのが当たり前なのです。
お金が絡まないことならある程度は運用ルールで
やっても問題は無いですが
金額の大きいサイクルポート扉の件は
やはり規約の通り、やったほうが後で問題が無いと思います。
358: マンション住民さん 
[2010-11-08 22:21:25]
354さま
強制撤去・空気抜き・パンク・破壊等を実行する人がザクスに居ますか?実行係を決めますか?

買い物の荷物を置いてくる時間くらい自転車や車、置いたっていいじゃない?

356さま
エントランス前に止めてる人、自ら料金を持ってくればいいけど、無いでしょ、そんなこと。料金取ったらそこは駐輪場になるよ。
誰かが見張る?何時間も?


問題は何日も同じ自転車が停めてある事。理事会はデジカメ持っているんだから活用しないと!違法自転車を掲示板に張り出すとか、全自転車を写真に収めて何処の自転車がエントランス前に停めてるか探し出すとか。
まっ、何をするにも人と時間は掛かるのも問題で…。
359: マンション住民さん 
[2010-11-08 22:37:00]
駐車場の契約期限を機に料金を改定すべき。
いまどき1カ月の駐車料金が500円なんて、
誰が考えてもおかしい。たばこ代だ。
360: 住民さんE 
[2010-11-09 09:39:58]
契約時の資金計画案では5年毎の値上げ。(平成24年度より)
中古物件の売り出しチラシを見れば他の物件より安価なのが解る。

確か、今期の国交省 管理指針には修繕積立金の規準額が載るようなことが新聞に載っていました。
(売り出し時の積み立て額設定が低く、多くの管理組合でトラブルが起きているため。)

そろそろ、真剣に考える時期かもしれません。
361: 住民さんA 
[2010-11-09 22:17:49]
>>358

「買い物の荷物を置いてくる時間くらい自転車や車、置いたっていいじゃない?」


そういった各々の意識・モラルの違いを一律に保とうとする為の規約や規則だと思うのですが。
362: マンション住民さん 
[2010-11-09 23:39:13]
だから。。規約や規則の解釈の境界はどの辺になるの?
自転車は1分でも置いちゃだめ?仕様変更ってどの程度のこと?
サイクルポートの扉だっていつの間にか形状変わってるよね。
共有部のドアノブやら電球のWタイプも入るの?
現状維持なんて言い出したらキリがないんじゃないの。
それを非常識だの当たり前だのってよく言えるよね。
自分だけが正しいと思ってるクレーマーばかりじゃ
理事なんか益々やりたくなくなるよね。


363: マンション住民さん 
[2010-11-10 13:36:41]
そういった各々の意識・モラルの違いを一律に保とうとする為の規約や規則だと思うのですが。

そのとうりです。が、強制撤去・空気抜き・パンク・破壊等のいわゆる犯罪行為(器物損壊等)を、容認する。規約に盛り込むことは不可能な事は分かりますよね。
364: マンション住民さん 
[2010-11-10 14:20:16]
管理費を真剣に見直しをするなら
1、管理会社の変更(約100万)
2、各種契約(テレビ・インターネット・ディスポーザー)の見直し(約50万)
3、エレベーター保守・定期清掃・消防設備点検・植栽業者の見直し(約50万)

上記をやれば軽く約200万は管理費が削減できます。
値上げをするなら支出を見直してからでしょうね

初期の役員みたいには出来ないかな・・・
365: マンション住民さん 
[2010-11-10 14:56:00]
エントランス前の駐輪。

ちょっとくらい、いいじゃないと言う気持ち良くわかります。

でも皆がそういう気持ちで置き続けるから止めても良い的な雰囲気になってるのでは?

ましてや注意もされないとなれば余計ですよね。

理事会の方でも管理人さんでも良いから常に放置されている自転車には注意・警告をして欲しいです。

駐輪禁止って張り紙あるのだからそれすら守れないのは情けないけど。










366: マンション住民さん 
[2010-11-10 22:00:02]
エントランス前に放置している自転車を注意しようとしても
所有者が分からないのでは? シールの無いものばかりですからね。
まぁマンション居住者でしょうけどね。

サイクルポート内のシール無しの自転車所有者の部屋番号を全部
掲示すればいいと思いますよ。
恐らく、その類いの輩が違法駐輪してるんでしょうから。
367: マンション住民さん 
[2010-11-10 22:47:54]
364さん

初期の役員さんは、どの程度の管理費を削減したのですか?
368: マンション住民さん 
[2010-11-11 00:33:04]
364みたいな内容や後先考えないで
わざわざ混乱や協調性を欠く軽~い書き込みが
一番無責任でハタ迷惑だと思う
出来ると思ってるなら何故自分がやらなかった
質の悪い煽りとしか思えない
369: マンション住民さん 
[2010-11-11 05:33:33]
>>367

初期の方は管理費の削減は行なっていませんが
行動力があった(強硬なところがあったが)というだけ

>>368

煽るつもりは全くありません。
去年の理事会は各種見直しを全部持ち越しにしているようなので
今年はどうなっているのかと言う意味も込め、ここに書いただけですよ。
この掲示板で来年は立候補して自分がやりますなんて書いても
信用されないでしょうから。

370: マンション住民さん 
[2010-11-11 08:51:27]
初期の役員さんが行動力あったとは、不思議な発言です。
大騒ぎしていただけで、具体的にどんな実績が残りましたか。
371: マンション住民さん 
[2010-11-11 17:46:24]
最近の書き込みは
前理事会役員と現役員のバトルのように感じますね。
372: マンション住民 
[2010-11-11 19:14:33]
>>370

住民に批判されながら役員報酬やフロントドア、郵便ポスト設置など・・・
意味があるかどうかは別にして
それなりに活動していたんじゃ無いですか?

去年の理事会は先送りばかりだし、
今年の理事会は変なことばかりやってるしね

やる気はあるみたいだけど全てが中途半端すぎる。
373: マンション住民さん 
[2010-11-11 23:10:09]
自画自賛か?w
374: マンション住民さん 
[2010-11-12 08:54:08]
以前は理事会議事録コピーが回覧板で回っていたけど

ここ何カ月か回覧版自体が回っていないみたいですね。

理事会に広報が無いので何をやっているのかよく分かりません。
375: マンション住民さん 
[2010-11-12 21:15:25]
372さん

今年の理事会は、やる気はあるみたいだけど全てが中途半端すぎる。

とか言ってるけど、フロントドアほど中途半端ではないよ。


376: マンション住民さん 
[2010-11-12 22:40:35]
理事経験者っぽい書き込みがあまりに上から目線だったので

続く人達がやる気が無くなる様な事をわざわざ言うなと思った

数年以内には輪番が回ってくるので。。。
377: マンション住民さん 
[2010-11-13 08:31:20]
初期の理事は辞めてからもいつまでも上から目線。私もそう思う。
378: マンション住民さん 
[2010-11-13 21:50:56]

理事会メンバーの比率(立候補<輪番)の影響も
多少はあるのかもしれませんがね

340さん

あなた随分失礼ですね。

輪番の理事が立候補の理事より劣るって
何をもって言えるのですか?
誰がジャッジしたのですか?
379: 契約済みさん 
[2010-11-14 00:37:13]
歴代理事会メンバーの皆様へ。
ザクスのために色々と取り組んでいただき感謝しております。
お仕事・生活がある中、時間を割いて取り組んでいるわけで、
理事会の方がやりたいことを100%が出来るわけでは無い
事は住民の多くの方は理解している(感謝している)と思い
ます。

現理事会の方、特に大きな問題はありません。自身を持って
取り組んでください。少なくとも住民の1名はその様に思っ
ております。
380: マンション住民さん 
[2010-11-14 20:33:47]
私も379さんと同じ思いです!!
381: マンション住民さん 
[2010-11-14 22:50:09]
理事を辞められた方が、現理事会に意見を持つことは
解らないでもないが、このような所に書込みするので
はなく直接話すべきだと思う。
表現があまりにも野卑で、応援しているような風を装い
上げ足を取っているという感じだ。
382: マンション住民さん 
[2010-11-18 00:56:49]
>>378

輪番の理事が立候補の理事より劣るって
何をもって言えるのですか?

>理事会への出席率
自分からやりますと言ったので理事会へは皆勤賞をもらえるくらい参加しました。
(好きでやっているのもあるけど)

>理事の仕事への取り組み方
立候補するからにはマンションの理事についての書籍や資料を読んだりして
勉強しましたよ。

輪番の人は意見を持たないのか、事なかれ主義の人なのか
ただ理事会にきて決議をすると数が多いほうに挙手をする人がいました。

誰がジャッジしたのですか?
>私が思ったことを書いただけなのでなんともいえません
住民の方が見れば輪番の人と代わりは無いかもしれませんが
383: マンション住民さん 
[2010-11-18 08:41:25]
理事10名の内、立候補者は何名ぐらいですか?
384: マンション住民さん 
[2010-11-18 09:26:41]
輪番で回ってきても、理事には絶対なりたくないです。
出席率が悪いって名前を公表されたり、立候補された方から
馬鹿にされたり、とても恐ろしいです。

輪番で指名されても、拒否した先例があったようですから
私もそうしたいと思います。
385: 匿名さん 
[2010-11-18 09:59:51]
輪番で回ってきても、理事には絶対なりたくないと拒否した人は、すぐわかる。
名前を公表されるのと同じだと思いますが、それはよろしいのですか?
386: マンション住民さん 
[2010-11-18 10:35:53]
理事になるには事前に勉強しておいた方が良いのですね。


387: マンション住民さん 
[2010-11-18 22:17:38]
立候補者は何名ぐらいですか?

初期以外は全て輪番の理事だと思うよ。
388: マンション住民さん 
[2010-11-19 22:20:16]
>>384

理事の出席率は役員報酬の支払に関係するためやっているだけです。
住民の方が公開不要と判断すれば公開する必要は無いと思いますよ。
(但し、議事録へは記載は必要でしょう。。)

お金が絡むことは公表しておかないと
在らぬ疑いを掛けられる可能性がありますから

なお、輪番の方を馬鹿にしているわけではないですが
マンションの維持管理をしっかりしないと価値が下がります。
自分の家(マンション)の価値を守ろうとしない(興味が無い)人がいるのかと
思っただけです。


>>387

今年は知りませんが。。。
今までは1名又は2名ほど立候補で理事になった方はいます。
輪番だけの理事会は
まだ無いようです。
389: 匿名 
[2010-11-20 20:48:22]
自分のうちで子供が走ってるのって、普通とめませんか?
同じ音、両隣の方も気になってたようです。
部屋番を管理組合に伝えると対処してくれるんでしょうか?
いまどきの逆ギレって、直接言っても、管理組合から言われても同じですよね。3軒揃って訪ねたりしたくないから、常識の範囲で両親が叱ってください。

390: 住民さんC 
[2010-11-22 11:13:56]
前回の総会での話なのですが。
第1期役員の一人は町会に残ったそうです。

第2期役員も一人、町会に残り。
理事長と副理事長は委員会活動を続けるそうです。

電気関係の委員会はエレベ-タ-保守を減額させたようです。
そんなに批判する理由はないと思うのですが。
391: マンション住民さん  
[2010-11-25 01:59:31]
輪番で理事会の順番になったら、事情(病気、特別な理由)がなければ、理事会に
なるべきだと思います。ただ、理事になったからといってそんなに力む必要はあり
ません。皆XAXの住民でXAXのことを考えているのですから、思った通りやれ
る範囲のことをやればよいと思います。(やれないことはやらない。)
XAXの住民の多くは、XAXの環境、管理に満足していると思います。
今までの理事会の方には感謝しております。
392: 住民でない人さん 
[2010-11-26 17:39:50]
今日の夕方、屋上でなにか点検作業等ありましたか?
屋上の西側に数人の人影が見えたのですが・・・
自由に出入りできるのでしょうか?
393: マンション住民さん 
[2010-11-26 22:16:28]
議事録を見ていてびっくりしたのですが
サイクルポートの扉の移設費用が3万円も
掛かったそうです。

特別な技術はいらなさそうなのに
高いと思ったのは私だけでしょうか?
394: マンション住民さん 
[2010-11-27 08:38:49]
391さん 同感です。 ただ

「思った通りやれる範囲のことをやればよい」

は、どうかなと思います。

理事には年間60万円の報酬が我々の組合費から
支払われています。

マンションにとって必要なことは時には無理しても
やらなければならないと思います。

その時、周りの人や理事経験者はクレームばかり
していないで協力、応援が必要と思います。
395: マンション住民さん  
[2010-11-28 00:04:19]
394さん。391を記入した者です。そうですね住民の代表ですから、真剣に取り組む必要はありますね。
>その時、周りの人や理事経験者はクレームばかりしていないで協力、応援が必要と思います。
これが一番大切な事ですね。
396: マンション住民さん 
[2010-11-28 10:58:37]
多少、強硬なところはあったがマンション(自分も含む)のために
修繕費の値上げを提案したが見事に否決されたので協力しようとも思わない。

一時金を全世帯がしっかり払えるなら問題ないが
毎月の管理費すらまともに払えない世帯があるのにね
今後の理事会には値上げや一時金無くやっていただけるものだと思います。

397: マンション住民さん 
[2010-11-28 11:36:19]
396さんは子供だね。駄々っ子だ。
398: マンション住民さん 
[2010-11-28 23:58:59]
同感。こうゆうのが一番タチが悪いね。
399: 入居済みさん 
[2010-11-29 07:14:30]
No.397 No.398 は一時金が必要だと 思ってないでしょ
老いって醜いな
400: マンション住民さん 
[2010-11-29 12:05:45]
399さんへ  

397さんは、一時金のことを言っているのではないと思いますよ。
民主主義の世の中では、多数決で決められてしまうことは間々ありますが
ご自身の考え通り行かないからといって(正しいことであっても)以後
自分のマンションのことに協力しないと言っている事に対して子供っぽいと
思ったのだと推測します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる