株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-06-08 16:20:37
 

センチュリーつくばみらい平Part6のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
5月末で完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くハズです。
皆さま方もフィナーレに相応しく六百六十本締めで行きましょう!
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-05-21 22:25:50

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】

401: 匿名さん 
[2010-05-29 08:39:31]
今ならフラット35S使えるよ。
402: 匿名さん 
[2010-05-29 08:46:25]
>確かにブランズのほうが建物自体の作りがしっかりしている気がする
>戸障壁も厚いしね耐震性はブランズのほうが実は高いかもしれん

当然だと思う。ブランズは免震を採用せずに耐震構造にしているためガッチリ造らなければならない。
>>344にも書いてある通り耐震は「ふんばって耐える」構造にしないとだめだから。
それと>>362の映像みたら、免震構造の方が居室内の被害は格段に少ないことがわかる。
直下型地震に対しては耐震構造も免震構造もほぼ同じと考えていい。
403: 匿名さん 
[2010-05-29 09:42:41]
ブランズは超高層の部類にはいるから免震は有効性が低いんだよ。
確かに最近では超高層の免震も増えているが実際にはコストを下げるためにやっているのも多いらしい。
あの規模だと免震にして構造をちゃちくしたほうが安上がりだろうからね。

ご存知の方もいると思うが耐震の高層ビルは免震ほどゆったり揺れるわけではないが免震に近い揺れになる。
362さんの動画は戸建ての実験であって高層のマンションにはまったく当てはまらない。
戸建てとマンションの耐震基準も全然違うからね。

だから自分はブランズには耐震、センチュリーには免震があっていると思います。
まあいろいろ言ったとこで所詮は素人の考えですし、実際には大地震が来て見ないとわからないと思いますが。
404: 匿名 
[2010-05-29 09:56:45]
いやいや
地価は「みらい平」がダントツで安い!
抜けてます!
405: 匿名 
[2010-05-29 10:08:57]
>>403
はい、間違い!
406: 匿名さん 
[2010-05-29 11:40:37]
C棟サブエントランス側
C棟サブエントランス側
407: 匿名 
[2010-05-29 11:41:45]
大地震に備えて免震にしてるのに、耐震といっしょの訳ないでしょ。
408: 匿名さん 
[2010-05-29 11:55:46]
これはマンションの実験

http://www.youtube.com/watch?v=wrHxefqmFSc

409: 匿名さん 
[2010-05-29 12:06:48]

おもちゃみたいな模型じゃん。参考にならんね。
もっといいのないの?
410: 匿名 
[2010-05-29 12:22:23]
はい、ざんねーん!
首都圏は直下型が多いから、横揺れはあんまこなーい!
むしろ、免震は直下型には、、、

ざんねーん!!
411: 匿名さん 
[2010-05-29 12:28:27]
あのゴム変えるとき、ちょー金かかりそう。
412: 匿名さん 
[2010-05-29 12:32:22]
まあ匿名掲示板の素人がなに言ったって信憑性は薄いよ。
みんな免震の有効性を信じてないからここは売れないんじゃん。

免震の有効性も縦揺れに弱いってのも実際に地震にあってみてわかること。
まあその時ここだけ被害がなかったら喜べばいいんじゃん。
実際中見ると免震でも崩れそうなつくりに見えるけどね。
413: 匿名さん 
[2010-05-29 12:47:04]
免震の話すると変な人が出てくるなぁー。

414: 匿名さん 
[2010-05-29 13:01:07]
最近では免震で耐震性をもつものもあるらしいけどそれだと直下型にも強いんだと。
ここはもちろん違うよ。
415: 匿名さん 
[2010-05-29 13:17:56]
建築基準法で定められているから、全ての建物には耐震性がありますよ。
その上で、免震とか制震にしてるんでしょ。

416: 匿名さん 
[2010-05-29 13:18:46]
C棟でも見てなごめや。
C棟でも見てなごめや。
417: 匿名 
[2010-05-29 13:24:04]
住んでいない人は必ず否定するな。
ここで素人同志言い合っても不毛だから興味のある人はネットで検索して勉強すれば。
418: 匿名 
[2010-05-29 13:37:21]
写真載せすぎだろ
419: 匿名さん 
[2010-05-29 13:52:30]
最近のマンションだから耐震で大丈夫だろ。
・・・大丈夫と思う。
・・・大丈夫じゃないかな?
・・・まちょとは覚悟をしておけ。

420: 匿名さん 
[2010-05-29 18:07:46]
関白様ですか?
421: 匿名さん 
[2010-05-29 18:31:07]
いろいろ意見がありますが、免震が良いとかんじれば、それでいいんじゃないですか?
422: 匿名さん 
[2010-05-29 18:31:31]
そうでおじゃる
423: 匿名さん 
[2010-05-29 18:51:16]
住んでいる人は必ず肯定する。ってことだよ。
免震だろうが耐震だろうが住んでる人は自分のとこが一番だと思ってればいいんじゃん。
他を否定しなければいい。
424: 匿名さん 
[2010-05-29 19:56:08]
傘が無くてもなんとかなるのは便利。

425: 匿名さん 
[2010-05-29 20:57:18]
駅歩35秒の威力は実際スゴイな。
426: 匿名さん 
[2010-05-29 21:02:27]
C棟はこんな感じですね。
C棟はこんな感じですね。
427: 匿名さん 
[2010-05-29 21:16:17]
画像いらね
うっとおしい
428: 匿名さん 
[2010-05-29 21:41:39]
>うっとおしい

そんなことないだろう。
ホームページやパンフにはないアングルだよ。
C棟の全貌をはじめて見たよ。
429: 匿名さん 
[2010-05-29 22:27:22]
>>426
階層によってベランダ手摺り柵が異なってるのが分かるね。
430: 匿名さん 
[2010-05-29 22:31:30]
拡大したら分かりますよ。
拡大したら分かりますよ。
431: 匿名さん 
[2010-05-29 22:50:56]
走ったら駅から何秒なんだろう?
432: 匿名さん 
[2010-05-29 22:56:24]
駅から何秒とか空しいから止めようよ。
一番駅近を豪語している割には一番売れてないんだからさ。
433: 匿名さん 
[2010-05-29 23:18:08]
660戸が、みらい平には多過ぎたんじゃないかな?500戸位なら、完売してたのにね。
434: 匿名さん 
[2010-05-30 00:02:12]
個人宅の洗濯物も見えるしあまりこういう画像を貼るのは良くないと思う.
自分の家の洗濯物が知らない間に公開されたら嫌だろ?
435: 匿名 
[2010-05-30 00:10:40]
>>432
空しいのはお前だろ。
何する為にここにいるんだ。
436: 匿名 
[2010-05-30 00:14:16]
画像貼るなら最低限プライバシーに関わるものはボカさないとね。
437: 匿名さん 
[2010-05-30 00:29:59]
個人の邸宅ということを忘れないで欲しい。
最低限ぼかすとかじゃなくて基本ダメだろう。貼っていいのは専有部分だけ。
438: 匿名さん 
[2010-05-30 00:37:31]
だね。
439: 匿名 
[2010-05-30 00:51:19]
同意。しょせん平民ですから。見てて痛いね。
440: 匿名さん 
[2010-05-30 02:18:06]
はぁ?
外から普通に見えるものを貼って何の問題があるんだか。
部屋の中が見えてるわけでもあるまいし。

>貼っていいのは専有部分だけ。

逆だろ。共用部分を貼ることには基本的に問題が無い。
特定の個人を糾弾するために手すりに布団をかけてる写真を貼ったとかなら話は別だが。
それに、そんなこと言ったら、住宅があるところで写真を撮ったら本人の部分以外は黒塗りかモザイクかけなきゃネットに出せないよな。
441: 匿名さん 
[2010-05-30 06:59:21]
>>439
一番痛いのはお前だよ。
無為なことをするためだけに何を執拗に張り付いてるんだ。
消えろ。
442: 匿名さん 
[2010-05-30 07:14:43]
まぁ、まぁ、筑波山でもみて和めや。
まぁ、まぁ、筑波山でもみて和めや。
443: 匿名さん 
[2010-05-30 07:25:46]
外観を取るぐらいなら法律的には問題ないけど、マナー的な部分で控えたほうがいいかなとは思うね。
まあこれぐらいの写真なら住民でも文句言う人も少ないと思うけどね。

>>特定の個人を糾弾するために手すりに布団をかけてる写真を貼ったとか
これは逆に問題でしょ。個人を特定できるようにしたら法に触れるよ。

それから437さんの言いたいことは自分の専有部分ってことでしょ。
まあ微妙な表現かもしれないけど、変な揚げ足取らないほうがいいね。
444: 匿名さん 
[2010-05-30 07:26:53]
1年前倒しで計画達成。いよいよ東京延伸が現実味を帯びてきた。

平成21 年度(平成21 年4 月~平成22 年3 月)の輸送人員は9,779 万人となりました。
1 日あたりの平均輸送人員は、平成20 年度の25 万8 千人から約5%増加し27 万300 人
となり、平成22 年度の目標としていた1日平均27 万人の輸送人員を1年前倒しして達成
いたしました。
また、平成22 年4 月分は、お客様も順調に伸びて、28 万3 千人となりました。
https://www.mir.co.jp/uploads/20100526095104.pdf
445: 匿名さん 
[2010-05-30 07:33:25]
東京延伸といっても、京葉線のようにメインから十分以上はなれている場所にできたら意味ないよ。
むしろ運賃値下げや8両化を優先的に進めるべきだ。
446: 匿名さん 
[2010-05-30 07:58:36]
秋葉原駅にTXからJRへの専用抜け道を造ってほしい。
447: 入居住みさん 
[2010-05-30 08:02:20]
>>439さん

貴方は何様のつもりですか?平民とか書いていますが、貴方も平民じゃないですか?みらい平をかけて書いたつもりでしょうが、失礼ですよ。
448: 匿名さん 
[2010-05-30 08:03:30]
おはよう。
今朝はちょっと寒いね。

つくばまで走る電車の増発もお願いします。
449: 匿名さん 
[2010-05-30 08:06:48]
外から普通に見える物と言うが、みらい平に来ないと見られない物でしょ。
あなたの洗濯物が写っている写真、匿名掲示板で公開してもいいですか?って質問したら普通の人はなんて答えるかね。
450: 匿名 
[2010-05-30 08:08:14]
いやです
451: 匿名さん 
[2010-05-30 08:08:52]
ここは検討板だよ。住民板ではない。
なんで住民がうろうろしてるのか?
452: 匿名さん 
[2010-05-30 08:10:32]
東京駅の場所は丸の内仲通りらしい。
むしろ有楽町駅が近いのでは?
453: 匿名さん 
[2010-05-30 08:11:07]
東京駅の場所は丸の内仲通りらしい。
むしろ有楽町駅が近いのでは?
454: 匿名さん 
[2010-05-30 08:15:50]
>>451
検討してる人に入居者しか知り得ない有益な情報を提供する為です。
多分。
455: 匿名さん 
[2010-05-30 08:44:33]
ほんとの検討者なんていないだろw
456: 匿名さん 
[2010-05-30 08:52:05]
いますよ。
悪意のある書き込みはやめましょう。
457: 匿名さん 
[2010-05-30 09:22:50]
>>444
27万人越えは東京延伸の条件だね。1年早まったことになる。
458: 匿名さん 
[2010-05-30 09:24:01]
フローリングの床は傷つきやすいの?
459: 匿名さん 
[2010-05-30 09:27:51]
ちょっと固い物落としただけでも傷つくよ。
460: 匿名さん 
[2010-05-30 09:28:21]
フローリングが傷つくのはしょうがないでしょ。
まあ安っぽいのは特に傷つきやすいけど。
461: 匿名さん 
[2010-05-30 10:06:20]
安いシート材の方が傷付きにくいしコーティングも不要。
462: 匿名さん 
[2010-05-30 10:07:11]
傷ついてへこんだらパテで埋めるの?
463: 匿名さん 
[2010-05-30 10:09:20]
センチュリーは表札出さない人が多いの?
住んでるのに表札出してない人が多い。

464: 匿名さん 
[2010-05-30 10:10:27]
名前は個人情報だから出さないのでは?
465: 匿名さん 
[2010-05-30 10:21:22]
>>444
みらい平の乗客の伸びはすごいな。開通当初の3倍以上。
466: 匿名さん 
[2010-05-30 10:23:46]
TX開通によって従来常総線で取手に出てた乗客がTXに流れた。
その結果、取手の乗降が年々減ってきている。
467: 匿名さん 
[2010-05-30 10:56:18]
ステンレスキッチンの汚れはどうやって取ってますか?
白く曇ったような汚れはクレンザーで磨いても取れません。
468: 匿名さん 
[2010-05-30 11:13:25]
クレンザーでは目が粗いからではないでしょうか?ホームセンターで売っているピカールならきれいになるかもしれません。
469: 匿名さん 
[2010-05-30 11:20:13]
酢と重曹が定石の清掃方法では?
470: 匿名さん 
[2010-05-30 11:25:58]
水を含んだスポンジに酢を染み込ませて磨いて、重曹スプレーを噴いて中和させて、最後に水洗いする。
原始的な方法だけど、これで十分では?
471: 匿名さん 
[2010-05-30 11:29:49]
寿司屋さんが良く「お酢で磨く」というのはそのことなんですね。
472: 匿名さん 
[2010-05-30 11:31:11]
寿司屋ならお酢はいつでもあるから納得。
473: 匿名さん 
[2010-05-30 11:34:32]
TXって車掌さんいないのね。知らなかった。
474: 匿名さん 
[2010-05-30 11:41:16]
改札に切符切りもいないよ。
475: 匿名さん 
[2010-05-30 11:42:59]
改札ドアーがあるから車掌がいないワンマン運転なんだろう。
476: 匿名さん 
[2010-05-30 11:45:07]
販売代理の長栄建設の営業マンって皆若くないか?20代じゃないかと思う。
477: 匿名さん 
[2010-05-30 12:17:45]
おじさんみたいな営業マンは見かけないね。
478: 匿名さん 
[2010-05-30 13:15:08]
ファミリー層相手なら若い営業マンがいいかも。
邸宅みたいなものだったら、中年のゴツメの営業がいいかも。
479: 匿名さん 
[2010-05-30 13:18:36]
TXは東京延伸の話は良く効くけど、水戸延伸の話は消えたのか?
480: 匿名さん 
[2010-05-30 14:26:04]
水戸まで伸ばす意味はあるのか?
481: 匿名さん 
[2010-05-30 14:43:41]
4区画借りてる人は家族1人1台車持ってるのだろう。
今更返せと言われたら生活インフラが狂うのだろう。
482: 匿名さん 
[2010-05-30 14:52:58]
屋上の駐車場に車止めてる人は殆どカバーかけないで裸のままだね。
483: 匿名さん 
[2010-05-30 15:18:09]
>>481
重要事項を読んでないのか?
予め規則で決められていてわかっていながら借りているのに
ずうずうしい奴が世の中にはいるもんだな。
484: 匿名さん 
[2010-05-30 15:20:54]
カバーかけるの面倒くさいよ。
485: 匿名さん 
[2010-05-30 15:22:07]
延伸しても、せいぜい土浦あたりでしょう。水戸では採算が取れないと思います。
486: 匿名さん 
[2010-05-30 15:22:45]
そう言っても4区画借りさせた当時の販社が悪いのでは?
487: 匿名さん 
[2010-05-30 15:25:14]
完売に近くなったから駐車場の区画が足りなくなったからでは?
だから2区画以上借りてる人に返せと言ってるのだと思う。
488: 匿名さん 
[2010-05-30 15:28:59]
東京駅延伸も最低5年かかるのでは?
今は秋葉にエスカレーターとエレベーター増設する工事が始まるみたい。
完成は平成12年秋とのこと。
489: 匿名さん 
[2010-05-30 15:30:41]
それよりも、みらい平に快速停車させることが先だ。
490: 匿名さん 
[2010-05-30 15:32:56]
常識的な頭で考えても1戸につき1区画は保障されてるのだから最低でも660区画必要。
一人2区以上借りていれば、いつかは返還請求される可能性があることくらいは小学生だってわかる。
しかも重要事項で説明だってされているのに、どんだけ自分に都合の良い解釈をしてるんだ?
491: 匿名さん 
[2010-05-30 15:36:18]
都内のマンションなんて新築の時点で100%駐車場が確保出来てないところが多い。戸数の50%とか。
それなら初めから抽選だからあきらめがつく。
492: 匿名さん 
[2010-05-30 15:39:12]
粘りたおして時間のばしの作戦だろう。みえみえだよ。
ここは管理組合として毅然とした態度で望み、期限を切って返還させるべきだろう。
493: 匿名さん 
[2010-05-30 15:44:51]
今の駐車場にもう1フロアー増設したらどうか?
そしたら今屋上に借りてる人は雨ざらしにならない。
複数区画借りたい人は増設された新しい屋上階を提供する。
増設費用は複数区画を希望する人たちに負担させればいい。
494: 匿名さん 
[2010-05-30 16:05:06]
1階の掲示板で見たけど、駐車場で車上荒らしがあったとか。
駐車場の入り口にゲートが無いから不審者が入れるからだな。
495: 匿名さん 
[2010-05-30 16:06:41]
他のマンションは駐車場の入り口にはゲートがあるのか?
496: 匿名さん 
[2010-05-30 16:10:36]
夜中の生活騒音についても掲示板に張り紙があった。
センチュリーのフローリングはスリッパ履いて歩かないと下に響くのか?
497: 匿名さん 
[2010-05-30 16:13:10]
センチュリーのフローリングは素足で長らく歩いてると足の裏にかなり響く。だからスリッパは必須だろう。
498: 入居済み住民さん 
[2010-05-30 16:14:11]
3、4台借りている人は同じ人らしいが、
他の人は管理組合からの通知で返却しているのに、この人は返さないなんて相当変わりもんだね。
ごね得は許されない!!
どんな人なんだろう?顔が見てみたい!!
情報求む!!(無理かな!)
499: 匿名さん 
[2010-05-30 16:15:51]
エレベーター内は夏場冷房してるのか?
500: 匿名さん 
[2010-05-30 16:16:56]
660世帯もあるから、最初に説明しても、いざ返却となると返せないと言ってくる世帯もあるでしょう。普通に申し入れするくらいなら、まず返して貰えないでしょう。住民全体で考えて強く申し入れてみて、それで駄目なら規定を変更して、高額な割り増し料金を取るなどしないと解決しないと思います。
501: 匿名さん 
[2010-05-30 16:19:53]
常識なさそうな人だからは高額な割増料金なんて払わないと思うけどね!!
502: 匿名さん 
[2010-05-30 16:21:00]
そのために規定を変更するのは筋違い。契約書・誓約書を楯に法的措置を採るしかない。民事訴訟。
503: 匿名さん 
[2010-05-30 16:24:05]
法の裁きで白黒つける方がいいだろう。
504: 匿名さん 
[2010-05-30 16:30:25]
何れは返すと思うよ。要するに持久戦に持ち込んで相手の根負けを狙ってるだけ。
だから早く返還させるには法的措置しかないってこと。
スタートは内容証明郵便での返還催告と返還無き場合は法的措置を採る旨の通知。
それがないと訴訟は起こせない。
505: 匿名さん 
[2010-05-30 16:54:09]
今更なんだけど、センチュリーは何で各階4号室がないの?
○○○4号室がないこと今頃気づいた。だから3号室の隣は5号室になってる。
506: 匿名さん 
[2010-05-30 17:04:45]
未だに不動産業界でも忌み嫌う風習があるようだ。
507: 匿名さん 
[2010-05-30 17:06:30]
私は○○○5号室に住んでますが、お隣さんは1つ飛んで○○○3号室になってます。
508: 匿名さん 
[2010-05-30 17:18:22]
センチュリーはあるけど、9号室のないマンションもある。
509: 匿名さん 
[2010-05-30 17:35:55]
各フロアーは01号室から41号室まで、その内末尾4の部屋が4戸無いから実質37戸。
37戸×18階=666戸。660戸に対して6戸多くないか?
510: 匿名さん 
[2010-05-30 17:54:28]
絹の台の戸建ての方にも1晩で何件も車上荒しがあったとききました。1ヶ月前くらいかな。
気をつけましょう。
511: 匿名 
[2010-05-30 18:04:44]
各棟のサブエントランスと電気室でマイナス6じゃないかい。
512: 匿名さん 
[2010-05-30 18:14:28]
>>511
それらは除いて住戸番号が付番されてるのは1フロアー37戸しかない。
入居時に貰った平面図で数えてみれば分かる。
513: 匿名 
[2010-05-30 18:16:19]
ゴネ得の前例出すと**がつけ上がるからな。
ゴキブリやネズミと同じで子だくさんが目安になるぞ。

514: 匿名さん 
[2010-05-30 18:18:25]
やはり駐車場のの出入り口にゲートが必要なようだ。管理組合に問題提起は出てるのか?
515: 匿名さん 
[2010-05-30 19:02:58]
ゲートと言っても車の入退出ゲートだけではダメだろう。
外から人が駐車場内に入れなくするゲートが必要だ。
車ゲートだけなら車上荒らしはゲートを乗り越えたりくぐったりして中に入れる。
バイク置き場の出入り口のセキュリティゲートみたいなものにしないとダメだと思う。
516: 匿名さん 
[2010-05-30 19:14:03]
>>513
**って何号室なのか?
517: 匿名さん 
[2010-05-30 19:22:05]
機械式駐車場なら車上荒らしはしにくいだろう。特にタワー型の場合は。
518: 匿名さん 
[2010-05-30 19:23:31]
昨日、今日と少し寒いな。
519: 匿名さん 
[2010-05-30 19:40:52]
ペアガラスでないからさ
520: 匿名さん 
[2010-05-30 19:49:31]
東京も寒いですが何か ?
521: 匿名さん 
[2010-05-30 19:50:39]
網戸ないともっと寒いのでは?
522: 匿名さん 
[2010-05-30 19:54:42]
さすが床暖房は付けないだろう。
523: 匿名さん 
[2010-05-30 19:55:35]
床暖房は初めから付いてない。
524: 匿名さん 
[2010-05-30 19:56:54]
ディスポーザーも初めから付いてない。
525: 匿名さん 
[2010-05-30 19:57:50]
龍馬伝が始まる。ちょっと行ってくるわ。
526: 匿名さん 
[2010-05-30 20:02:27]
龍馬伝の間はどこのスレも静かだな。

アホのネガ野郎達も見てるんだったら、自分が恥ずかしくならないのかな?
527: 匿名さん 
[2010-05-30 20:46:08]
龍馬伝終わったよ。
528: 匿名さん 
[2010-05-30 20:51:49]
龍馬伝って茨城県つくばみらい市が撮影協力している。
センチュリー住民はみな観ないと。
529: 匿名さん 
[2010-05-30 20:53:40]
ブランズの住民も龍馬伝観てるみたい。だって荒しに来ないから。
でも撮影協力に守谷市の名前が出てないので悔しがってるだろう。
530: 匿名さん 
[2010-05-30 21:01:45]
龍馬伝見て感動するけど、
「撮影協力つくばみらい市」ってのを見てまた頭に血が上るのかな?

この後イングランド戦見て屁こいて寝ろ。
531: 匿名さん 
[2010-05-30 21:03:51]
つくばみらい市にあるワープステーション江戸でロケやってるからでしょ。
532: 匿名さん 
[2010-05-30 21:14:20]
武市半平太の奥方って綺麗だね。上品な感じがする。
533: 匿名さん 
[2010-05-30 21:16:04]
さすが40インチのテレビで地デジだから綺麗に見える。
534: 匿名さん 
[2010-05-30 21:22:03]
みんなでフィルムコミッション
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/film/index.htm
を盛り上げよう!!!
535: 匿名さん 
[2010-05-30 21:25:14]
私は去年の天地人はあまり好きになれなかった。
その前の篤姫の方が好きだった。
来年はお江だからまた楽しみです。
536: 物件比較中さん 
[2010-05-30 21:29:28]
この物件の駅近、免震、価格に一番魅力を感じ、現在検討中ですが、通勤に遠いと迷っています。
品川近辺から通勤される方もいらっしゃいますか?
537: 匿名さん 
[2010-05-30 21:49:23]
526,529,530はほんとにここの住民ですか?
ちょっと書き込みの程度が低すぎるね。
実は住民を装った荒らしなんでしょ?
あなた方のような人が住民でないことを祈ります。
538: 匿名さん 
[2010-05-30 21:57:03]
526,530は知らねーな。
529は少なくとも住民だよ。ネットパワーユーザーだよ。
539: 匿名さん 
[2010-05-30 22:00:07]
>>536
一駅先の大崎まで通勤してますが何か?
540: 匿名さん 
[2010-05-30 22:03:22]
>この物件の駅近、免震、価格に一番魅力を感じ、現在検討中ですが、通勤に遠いと迷っています。

そこまで分かってるなら買った方がいい。直感でイイと感じたら善は急げ!
541: 匿名さん 
[2010-05-30 22:05:45]
「駅近」と言うよりも「駅前」の方が合ってると思う。
あとき免震でこの価格!だろう。
秋葉原まで40分はなんら問題なかろう。
542: 匿名さん 
[2010-05-30 22:07:40]
少なくとも今後10年はこんないい物件は出てこないと思うよ。
543: 匿名さん 
[2010-05-30 22:08:52]
ブランズの売れ残り3000万以上出して買うか?
544: 物件比較中さん 
[2010-05-30 22:10:04]
536さん、540さん

 コメントどうもありがとうございます。
 大崎まで通勤される方いらっしゃいますね。ちょっと安心しました^^
 
 実はまだ事物は見ていなく、近日にモデルルーム訪問を予約しております。
 
 
545: 匿名さん 
[2010-05-30 22:21:23]
>>544
品川なんて近い方でしょ。全然通勤圏内ですよ。
546: 匿名さん 
[2010-05-30 22:23:11]
現地踏査前に物件紹介ビデオで予習してみては如何でしょうか

http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16001630000009/dk-6/
547: 匿名さん 
[2010-05-30 22:23:57]
俺の場合は沿線の各種情報で物件調査は十分やって、さぁ現地調査だ!の時に最初にセンチュリーを見た。
みらい平の駅改札出て見た瞬間、「ウォー、スゲー、駅前の天空にそびえ立つ巨大マンション!」
この直感で買ったようなもんだ。あとは値段だけ、それは交渉でなんとかなるだろう。
548: 匿名さん 
[2010-05-30 22:31:47]
多分、残ってるのはC棟だと思う。
今日はレスが異常に早いから昨日貼った写真また貼っとくよ。
写真は昨日撮ったからホヤホヤの写真だよ。
多分、残ってるのはC棟だと思う。今日はレ...
549: 物件比較中さん 
[2010-05-30 22:42:55]
皆さん、ありがとうございます。先に夢だけふくらみます(笑)
早く見学に行きたいです♪

C棟は、ほかの棟と比べて駅から遠い以外に、何か不利な点ありますか?
残っているが残っているなど、ご存知の情報を教えてください。

また公式HPでは、連携銀行にみずほ銀行しかありませんでしたが、
みずほ銀行しか利用できないでしょうか。
550: 匿名さん 
[2010-05-30 23:06:25]
フラット35S(20年金利引き下げタイプ)だとファミリーライフサービスと提携していますね。
6月はさらに金利が下がるという噂もあり、うらやましい限りです。

551: 匿名さん 
[2010-05-31 06:43:42]
住友不動産が販売しなくなったから、提携ローンも(三井住友銀行)無くなったのかな?前は、三井住友銀行もあったけど。
552: 匿名さん 
[2010-05-31 09:49:04]
>>549
>C棟は、ほかの棟と比べて駅から遠い以外に、何か不利な点ありますか?
 逆に近所の内科(みらい平クリニック)に近いっていう利点がありますね。
553: 匿名さん 
[2010-05-31 12:35:05]
晴れの日は開放的なセントラルパークを通る、雨の日は廊下を通る。
これで傘いらず。
554: 入居済み住民さん 
[2010-05-31 18:16:27]
>>549
残っているが残っているなど、ご存知の情報を教えてください。


先日、久しぶりに販売センターへ行きました。
販売状況一覧表も壁からなくなり、閉店間際の状況でした。


残り戸数を確認したところ、B塔は低層階が2戸、C塔はあと十数戸ということです。

C塔は東南向きですし、ゴルフ場の緑に癒されます。

購入を検討されているなら、早めに訪問したほうが良いでしょう。

いよいよラストチャンスになると思います。

価格もさることながら、ベランダからの景観、エントランスホールの広さ、セントラルパークの開放感等々、

本当にここにして良かったと思います。

調べもしないで、勝手な情報を流している人もいますので、ご自分の目と足で調べましょう。
555: 購入検討中さん 
[2010-05-31 18:46:39]
No.546
現地踏査前に物件紹介ビデオで予習してみては如何でしょうか


ありがとう。見てみました。

不動産コンサルタントの第一人者、長島修さんですね。

昨日のテレビにも出てたね。


彼の言うことなら、間違いない!
556: 匿名さん 
[2010-05-31 18:51:49]
結構売れてるじゃん・・・

557: 周辺住民さん 
[2010-05-31 19:08:36]
いよいよだね!

ブランズもあと9戸。

仲良く完売しよ。

558: 匿名さん 
[2010-05-31 19:09:41]
A,B棟は南西向きですが、C棟は南東向きです。
ですから、日差しはA,B棟は昼から夕方、C棟は午前中です。
夏場の西日を避けるならC棟でしょう。またTXの音は全く聞こえません。
559: 購入検討中さん 
[2010-05-31 19:11:34]

B塔低層階狙い目じゃねえか?

30いけるかも…
560: 購入検討中さん 
[2010-05-31 19:18:36]
いや、夏はC塔だろ!
設定価格のBより安い。

カスミもサブエントランスからなら目の前だ。

どうしよ?
迷う。
誰かアドバイスをください。
561: 匿名さん 
[2010-05-31 19:24:11]
完売はブランズより早いだろ
ブランズより少し狭いが、値段は半分だ。

それに35秒だぞ。

ブランズは・・・
562: 周辺住民さん 
[2010-05-31 19:26:19]
↑おまえな

時間の話はするな。
また、もめるぞ!
563: 匿名さん 
[2010-05-31 19:30:08]
>>552
センチュリーは駅改札からエントランスまで35秒ですが、おっしゃる通りC棟が一番遠いです。
時間を計ったら、C棟端の高層階から駅ホームまでのドアーtoドアーで5分でした。
高層階だからエレベーターの待ち時間が含まれますが、雨の日でしたが傘はささないで済みました。
C棟からだと、みらい平クリニック(ベランダから見える)、根本歯科医院(建設中)、グローバーカット(ヘアーカット)が近いですね。
564: 匿名さん 
[2010-05-31 19:31:59]
35秒と7分ではどちらがはやいか猿にも分かるでよ。
565: 周辺住民さん 
[2010-05-31 19:34:19]
だから、時間はいうな!

サルには時間感覚ないだろ。
566: 匿名さん 
[2010-05-31 19:43:33]
じゃ、あちらは、部屋にたどり着くのに何分かかるの?
567: 匿名さん 
[2010-05-31 20:00:23]
ブランズのスレで質問したらいい。
568: 匿名さん 
[2010-05-31 20:03:41]
ブランズは部屋まで計ればかなり時間かかるんじゃないかな。
センチュリーはC棟でも部屋からTX乗るまで5分で行ける。
569: 匿名さん 
[2010-05-31 20:03:58]
センチュリーのホムペに「16m」と書いてあるけど、これ直線距離のこと?
570: 匿名さん 
[2010-05-31 20:05:31]
あちらは5分+7分で12分以上じゃないかな?
571: 匿名さん 
[2010-05-31 20:08:52]
今販売されてる、あるいはこれから販売される都心近辺のマンションで、
駅近と言われるものは1分が一番駅から近い。
だからセンチュリーの35秒は異常としか言いようがない。
今後こんなマンションは出てこないだろう。
572: 匿名さん 
[2010-05-31 20:13:53]
マンションの敷地内に入ってしまえば雨に濡れずに済むから部屋まで2,3分かかっても苦にならない。
やはり雨ざらしの時間が重要だ。35秒ならカサは入らない。走ればひとっ飛びだ。
573: 匿名さん 
[2010-05-31 20:16:31]
ガレリアのパンフと一緒に送ってきたCDにも、駅からエントランスの時間をストップウォッチで計って2分以内の映像があった。
574: 匿名さん 
[2010-05-31 20:20:18]
1階の庭と車庫が付いてる部屋もなかなかよさそうだ。
575: 匿名さん 
[2010-05-31 20:23:09]
C棟の一番端の角部屋はどんな感じなんだろう?90m2あるみたいだ。
576: 匿名さん 
[2010-05-31 20:24:17]
B棟の角部屋はどうも一番広くて99m2もあるようだ。4LDKかな?
577: 匿名さん 
[2010-05-31 20:26:01]
センチュリーは計画時点では16階建てだったらしい。それが18階建てになって660戸になったようだ。
578: 匿名さん 
[2010-05-31 20:28:00]
センチュリーとほぼ同じ時期に竣工したのが、カスミ裏空き地の一番端にあるレヴィールガーデンつくばみらい平だったようだ。
579: 匿名さん 
[2010-05-31 20:29:02]
ところで、カスミ裏空き地のフージャースのマンション計画はどうなったのか?
580: 匿名さん 
[2010-05-31 20:34:47]
もしフージャースのマンションが建ったら、駅からは数分だけど逆にカスミへは35秒かもしれない。
581: 匿名さん 
[2010-05-31 20:35:47]
そうなったら、カスミの入口が新たに裏側にも出来るかも。
582: 匿名さん 
[2010-05-31 20:37:41]
ただ、カスミ裏の空き地は全部がフージャースの土地ではなく、県の土地もあると聞く。
たしか小学校か中学校の計画があったと記憶するが。
583: 匿名さん 
[2010-05-31 20:39:29]
もしマンションが建ったとしてもセンチュリーのような高層にはならないと聞く。
584: 匿名さん 
[2010-05-31 20:40:42]
その方がいい。折角の共用廊下側からの筑波山の眺望が損なわれたら困る。
585: 匿名さん 
[2010-05-31 20:42:12]
センチュリーは小針の高台に壁のように建っているから、ビル風が起こりやすいと聞くが本当か?
586: 匿名さん 
[2010-05-31 20:44:20]
変換ミス!

×:小針
○:小張
587: 匿名さん 
[2010-05-31 20:47:28]
そう言えば住所表示だが、住民票の「小張5229番地」と書くと宅急便屋さんの住所データにないとか言われた。
宅急便屋さんは「陽光台1-127-2」になってるようだ。
588: 匿名さん 
[2010-05-31 20:49:22]
自動車免許の住所書き換えをまだしてないが、どっちを書けばいいのか?
いずれにしても長くて書ききれないのでは?
589: 匿名さん 
[2010-05-31 20:54:21]
2年後の換地完了後は「陽光台1-127-2」になるから、東電なんかはその表示に勝手に書き換えている。
590: 匿名さん 
[2010-05-31 20:55:52]
本当は「茨城県つくばみらい市センチュリーつくばみらい平N-****」と簡単に書けたらいいが。
591: 匿名さん 
[2010-05-31 20:57:04]
「つくばみらい市」も「筑波未来市」と感じで書けば字数が減る。
592: 匿名さん 
[2010-05-31 20:59:04]
だれか英文で住所表示書いてくれないか?
海外通販の時に使いたい。
593: 匿名さん 
[2010-05-31 21:03:39]
パークのスレで「高層は内廊下」とか話題になってたが、みどりのライオンズタワーは内廊下だった。
594: 匿名さん 
[2010-05-31 21:04:32]
営業も「内廊下です!」って結構協調してた。
595: 匿名さん 
[2010-05-31 21:07:23]
内廊下だと外廊下のような吹きさらしにならないからいい面はあると思う。
596: 匿名さん 
[2010-05-31 21:09:28]
だけど廊下側の部屋の採光を考えたら内廊下はどうかな?
597: 匿名さん 
[2010-05-31 21:10:30]
内廊下の廊下側がサービスルームならいいかも。
598: 匿名さん 
[2010-05-31 21:13:28]
でも30階建てで外廊下は高層階の人にとっては恐いかもしれない。地上100m近くになるから。
599: 匿名さん 
[2010-05-31 21:16:29]
エントランスからセントラルパークに出ると真向かいにC棟が目に飛び込んで来ます。
エントランスからセントラルパークに出ると...
600: 匿名さん 
[2010-05-31 21:17:46]
みどりのは内廊下のように見えるけど実際は外だよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる