三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザタワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. パークコート麻布十番ザタワーってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-06 12:10:27
 

いよいよ竣工。

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43248
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69107

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
売主:藤和不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-05-21 18:25:04

現在の物件
パークコート麻布十番ザタワー
パークコート麻布十番ザタワー
 
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
総戸数: 440戸

パークコート麻布十番ザタワーってどうですか?Part4

201: 匿名さん 
[2010-06-12 06:27:20]
親の責任、自己責任でしょ。というのは簡単です。
現実に事が起こった時に、親だったら加害者となるひとに
私が連れてきたのがすべての責任です。
あなたには非がない、、なんていうのかしら。

私もスポーツクラブにはいって1年くらいした時に油断をして
ランニングマシンで転んでしまいました。
あやうく大けがになるところでしたが、インストラクターがついて
いたのですぐに助けていただきました。
パーソナルトレーニング中だったにもかかわらず、、です。
原因は知り合いに声をかけられ、集中力にかけたことです。
軽く考えないでいただきたいです。
202: 匿名 
[2010-06-12 07:15:31]
ジムでの子供の事故を防ぐには、立ち入りさせない事しかない。公共、商業施設限らず年齢制限している事から議論の余地はない。世の中には子供が入れない施設が有ることを学ぶべき。
203: もうすぐ入居予定さん 
[2010-06-12 08:55:40]
こちらで色々議論されている方々はこのマンションに入居される方でしょうか?

ここで議論されても何も意味無いので入居後の理事会にて提案なりされて下さい。
204: 匿名 
[2010-06-12 09:15:34]
理事会までに事故が起きたら誰の責任になるの。無責任に発言はしないで。
205: 匿名さん 
[2010-06-12 10:17:14]
203さん
お気に触ったのならごめんなさい。
私は入居者ですが、ジムは使うつもりはありません。
すでに入会しているジムがありますので。
ついつい老婆心でよけいなことを言ったのかもしれません。
入居についてカーテンや家具のことを話し合うのも素敵かもしれません。
理事会で話し合うのもよいかもしれません。
私はかなり忙しいのでたぶん参加ができないと思います。気軽に
意見を交換できるこの場で議論したかったのですがいろいろな
意見の方がいること。承知しました。

快適な住まいにむけてがんばりましょう。
どなたにもいやな思いをされないようにすることはむずかしいことだけれど。

よろしくおねがいしますね。お手柔らかに。
206: 匿名さん 
[2010-06-12 10:44:31]
ジムの話なんてこんなところで真剣に話し合っても意味ないと思います。
207: もうすぐ入居予定さん 
[2010-06-12 11:58:03]
203です。

204さんは何をそんなに目くじら立てていらっしやるのですか?

私はこの掲示板で討論したからといっても意味が無いと言っているだけで無責任な発言をしたつもりは全くありません。

そもそも現在はスポ-ツシジムに子供を入室可能との事ですが、年齢を制限させるなどこれこらの理事会で決めてからそれに従えば良い訳で…
理事会前に何かあったらそれは当然親の自己責任でしょ。
と言うか親もそうですが、この掲示板見てると大人としてのモラルが本当に問われますね。
208: 匿名 
[2010-06-12 12:05:03]
ここって、怖い住人ばかりなの?
209: 匿名 
[2010-06-12 12:30:54]
208はアホか!
210: 契約済みさん 
[2010-06-12 12:47:05]
入居者と管理関係者を含め、かなり多くの方がこの掲示板チェックしていますよ。ここでの公開討論もかなり有効です。
211: 匿名さん 
[2010-06-12 13:35:31]
かなり売れ残っていると、聞きました
212: 匿名さん 
[2010-06-12 14:28:37]
残念ながら、高級物件を買われる方は、この掲示板には、ほとんど来ないでしょう。外野が騒いでいるだけ。
213: 匿名さん 
[2010-06-12 14:46:35]
いいえ、検討中もみています。
高額ゆえ、すぐには売れそうもないので事の成り行きをそれぞれ
みています。リスク回避が最低限の条件なのでね。
ジムの件も虫の件もパーティの件も。
214: 契約済みさん 
[2010-06-12 14:49:14]
ここは高額だけれども、高級ではないですよ。わたしは快適な生活が出来ることを楽しみにしています。
215: 匿名 
[2010-06-12 14:51:13]
213はこの掲示板読んで検討してるレベルじゃ、住むとこないんじやない?
216: 匿名さん 
[2010-06-12 14:52:51]
213は手取り15万
217: 匿名さん 
[2010-06-12 16:17:13]
年収450万のパート主婦には買えないよ
218: 匿名 
[2010-06-12 17:41:31]
ジムで子供の事故『手の指が!』は全て親の責任との事ですね。
219: 匿名 
[2010-06-12 17:48:58]
ただだから子供と一緒に行くだけ、ごちゃごちゃ難しい事言うなよ。
220: 匿名 
[2010-06-12 17:58:24]
うちの子供はスポーツジムで断われたんだよね、ここは年齢制限がないので最高!!やりたい放題だね。
221: 匿名 
[2010-06-12 19:23:03]
↑嘘っぽすぎ
222: 匿名さん 
[2010-06-12 19:55:51]
功利主義反対。
223: 匿名さん 
[2010-06-12 22:06:31]
トレッドミルの構造的に、事故?手を挟もうとするには数ミリしかないベルトの隙間に下から手を挟みこまないと無理です。ただし、挟み込んだ瞬間にセイフティが作動し、ストップするのでまずケガはしないです。
事故が起きるとすれば、運動経験のない中高年の人が転ぶくらいですが、走力がないのでスピードがでないですから大きな事故にはならないです。ジムでも有酸素のマシンは安全性が高いとして、使い方レクチャー以外はインストラクターはサポートにつきません。転んだという方がいましたが、中年の方より、子供の方がはるかに身体バランスが高いですから、運動経験のない中年の方がアップもストレッチもせず運動をする方が危険だと思いますよ。
トレッドミルの構造的に、事故?手を挟もう...
224: 匿名さん 
[2010-06-12 23:33:11]
じゃあ、ジムで中高年の方の事故『転んでけが!』は全て本人の責任なんですか?
225: 匿名さん 
[2010-06-12 23:46:17]
どちらがいいかはおいといて

禁止派の自作自演
マジ怖い。

ノイローゼ??



226: 匿名さん 
[2010-06-12 23:48:45]
何かが起きてからでは遅いんです
無責任なことを言わないで!
227: 匿名さん 
[2010-06-12 23:53:35]
今日お天気が良かったのでヒルズまでお散歩して
思ったのですが、
STも植木やさんに年間1000万以上お支払いしているのだから
植え込みに季節のお花等植えればいいのに!って思いました。

裏のつつじの剪定もあまりされていないようですし
強風に倒れた木は切ったまま放置…。(お隣はすぐ植えかえられましたよね)

ロビーの観葉植物はお水が不足でかわいそう~~。

切り花は高くつくでしょうが
寄せ植えなど生花を置いていただけると素敵なのに!!っと思いました。

228: 匿名さん 
[2010-06-12 23:54:53]

ごめんなさい。
シティータワーと間違えて書き込んじゃいました。
229: 入居予定さん 
[2010-06-13 01:39:41]
子供(中学生以下)がランニングマシンなんかで運動している姿を想像したのだが、どうなんだろう?
子供は代謝が良いからマシンなんて不要だと思っちゃうんだよね。
ジムなんて大人の施設で良いんじゃないかな~
親子で利用するなら公園でブランコなんかが楽しいと思うよ。
230: 匿名さん 
[2010-06-13 02:01:13]
今は、世界的にも成長期のウエイトトレーニングは見直されています。
ホルモンの関係で筋肥大はしにくいですが、腕立て伏せや腹筋背筋など自体重を用いたトレーニングと比較して、
飛躍的にパワーアップすることは可能です。
私が指導を受けているパーソナルトレーナーのクライアントに小学校6年生の子がいますが
12月からの指導で、先月のスポーツテストで50メートル走が8秒8から7秒2まで伸びました。
6年生の彼にとっては非常にプラスになったようです。
子供のトレーニングは関節も絞まっていないですから可動域や重量などきちんと指導を受けないと危険ですし、子供なので無理に重いものを持ったりと問題はあります。
ただ、ここにあるような設備でしたら大きな危険はないとおもいます
231: 匿名 
[2010-06-13 02:54:27]
未成年者は、必ずしも自己の責任の全てを負うわけではありません。何か不測の事態が起きた時、必ず他者がその責任を負わなくてはなりません。また、未成年者が被害者になるだけではなく、加害者になる可能性もありますよね。
232: 匿名さん 
[2010-06-13 03:01:27]
外の車がビュンビュン走るアスファルトの上をランニングするより
安全だしヒザ、足首にもいいでしょ
233: 匿名 
[2010-06-13 03:12:30]
では、車がビュンビュン走るアスファルトの上も、また走らなければ良いのでは?
234: 匿名さん 
[2010-06-13 03:17:27]
30過ぎたらトレーニングしないとカラダ落ちますよ
40代なら老化しますよ
235: 匿名 
[2010-06-13 03:21:26]
30代40代は、未成年ではありませんから問題はありませんね。
236: 匿名さん 
[2010-06-13 05:03:26]
外をランニングするのは未成年の部活。
子供の部活が危険と、学校に部活廃止の抗議をするモンスターペアレントがここにもいるとは
237: 匿名 
[2010-06-13 06:58:05]
危なくて歩いて学校に行けないとの事。
238: 入居済み住民さん 
[2010-06-13 07:33:24]
購入者は使用細則を良く読んでください。
子供のジムの使用は、親との同伴を義務付けています。

この件に関しての書き込みは、ほとんど部外者ということが
解りました。
239: 匿名 
[2010-06-13 07:49:02]
子供の立ち入りが問題なんだよ、同伴の出来る施設なんかないよ。近くのジムに行って聞いてきたら。訳の解らない親子が、トレーナーもいないジムに来ることを、想像するだけで怖いよ。
240: 匿名 
[2010-06-13 07:52:16]
子供が怪我したら全て親の責任との解釈でいいの。
241: 匿名さん 
[2010-06-13 09:41:24]
ごめん。細則なんかみてなかったけど。でも子供は連れてこないでね。
つれてきたときは、自己責任で。せめても困るよ。

あと、子供が原因でこちらが怪我した場合はそちら持ちで。
242: 契約済みさん 
[2010-06-13 11:34:20]
「制限するかどうか」について若干反対の書込をされている方はいらっしゃるようですが、「実際に子供と一緒に利用したい」とか「ジム利用に子供を連れて行きたい」と述べている方はいないと思われますが…。

部外者の煽りもあるのでしょうが、一部ちょっと感情的な投稿者がいらっしゃって議論がかみ合っていないようですね。

個人的には、私も子供(18歳未満)はジムへの立入を禁止にしたほうがいいと思います。インストラクター等管理者不在の施設ですので。
243: 入居予定さん 
[2010-06-13 12:22:52]
多くの方が、同伴であっても「狭いジムに子供(18歳以下)なんか連れてくるな、危ないし邪魔」と言うことですよね。
私も悪意はないですが、今までの経験上で子供にはジムは不要だと思います。
この掲示板でも運動に詳しい方が「子供にも効果有」と意見述べられていますが、それは専門化同伴の場合に限ると思います。
普通の親が、的確に子供に運動のアドバイスができるとは思いません。
大人でもジムで正しく効果的にマシンを使っている方が半分もいないからです。
無料で使える施設を親子で楽しみたいと思う気持ちも分からなくはないですが、ここは安全優先で厳しく制約するべきだと思います。
いずれにしてもあと数日で一般の方の入居が始まりますので、ジムを実際に利用した方の意見がまた集まると思います。
予想は「18歳以下禁止」が近い将来の決議だと思います。
244: 入居予定さん 
[2010-06-13 13:07:41]
一般のスポーツクラブは「16歳以上」となってるところがほとんどなので、それでいかがですか?

確かにマシンの使用は危ないですけど、ストレッチ用のエリアなら中学生でも良いと思いますけどね。
245: 匿名 
[2010-06-13 13:34:23]
僕も賛成、但し十六歳か十八歳かは難しいね。
246: 匿名さん 
[2010-06-13 13:50:57]
細則って自分に関係あるところしか読まなくない?
まあ、こんなこと言うと怒られそうだけど。。。
247: 匿名さん 
[2010-06-13 14:24:17]
ここ、今どれくらい値引いてくれるの?
248: 匿名さん 
[2010-06-13 14:39:28]
ここのジムにはライフフィットネス社の有酸素マシンが入るので、厳しいアメリカの安全基準ですから子供でもまずケガをすることはないです。
管理しやすさのためか知識がないと危険なフリーウエイトの用意はないですし、マシーンも少ないから安心です。
まあ、転倒などでのケガは本人もしくは親の責任ですけどね。
249: 入居予定さん 
[2010-06-13 14:53:44]
真剣にトレーニングしたい人は個人的にスポーツクラブに入っているものでしょう。
子供は入りたくてもスポーツクラブに年齢制限で入れて貰えないのだから、ここはこのままでいいじゃないですか?
それを楽しみにここを買った人だっていると思いますよ!

つべこべ言う人、当初の約束なのだから、怪我をしたくないしさせたくないのであれば、本物のスポーツクラブでトレーニングして下さい。
250: 匿名さん 
[2010-06-13 15:04:19]
麻布十場にスポーツクラブはないんですよ!
無責任なこと言わないでください!
どうすればいいんですか!
251: 匿名 
[2010-06-13 16:02:15]
やはり危ないな、実際に子供の事故が発生したら色々面倒だよ。回転ドアでも手とか足が挟まったりする予想もつかない事故が発生しているじゃないか。
252: 匿名 
[2010-06-13 16:03:44]
子供と行けるスポーツジムに行ったらいいのに。
253: 匿名 
[2010-06-13 16:11:09]
何かあった時、249の様な人は大騒ぎするのでしょうね。
254: 匿名さん 
[2010-06-13 16:14:50]
子供より運動不足のおっさんがタダだからって無理して倒れたりしたらヤダなぁ・・・
普段運動していないおっさんって学生時代の記憶で自分の体力がわからないから、
いきなり気合いだけでジョギングして倒れたりする事故多いし、ランニングマシーンで事故とか
ここの書き込み見ても運動器具を見たこともないようなジムに行ったことがない運動不足のおっさんばっかり。
ケガとか倒れるならいいけどしにんが出たら気持ち悪いじゃすまないよ
255: 匿名 
[2010-06-13 16:55:05]
まぁそれはないな。
256: 匿名 
[2010-06-13 16:58:35]
254さんはそのような事故が起こらないように何か対策を考案してみては?
257: 匿名さん 
[2010-06-13 16:59:45]
もう、ご近所トラブルになりそうな人がいますね。嫁が結婚前にシティタワー高輪に住んでいて、フィットネスラウンジを自分では運動しないのに定期的にチェックしにくる住民のおじさんがいてランニングマシーンでドタドタ走るな、力を入れるときに気合いを入れるなとか注意してまわっていました。もちろん僕らも注意をされて、その時は他の利用者はいなかったのですがバランスボールで腹筋をしているときの「1、2・・・」のカウントが周りに迷惑になるからやめてほしいと言われました。神経質な方は事故よりトラブルの種になりますよ・
258: 入居予定さん 
[2010-06-13 19:22:49]
地権者用駐車場の募集来ました。
余っているってことね。
安いんですが、タワー棟の駐車場とは変更はできないのでしょうかね。
259: 匿名さん 
[2010-06-13 20:06:40]
スポーツクラブってプリンスの上にあるけど、高いよ。
子どもと一緒とどっちがいいんだろう。
おじいさんとおばあさんと一緒と。。。
260: 匿名さん 
[2010-06-13 21:03:59]
パークタワーにあるプリンスのジムはホテルの宿泊者向けで一応一般会員も募集しているけど
受付にバイトのインストラクターしかいないし、子供とかあり得ない感じ
261: 契約済みさん 
[2010-06-13 21:05:51]
このマンションにすでにお住まいの地権者さま、今日の福島の地震は揺れましたか。

スポーツジムに小さな子供を連れてくることだけはやめてください。16歳未満立ち入り禁止がいいんじゃないですか。小さい子供の遊び場ではないですから。
262: 匿名さん 
[2010-06-13 22:30:20]
あなたは施設見ましたか?書き込みの感じだとお子さんもいないんですね。
部屋は親の目が届かない広さでもないし、パワーラックとかスミスとか親だけが集中して子供から目を離すような設備もないですよ。スパがあるわけでもないので子供が一人で行くことはないでしょう。何も楽しくないですから。
また、中学生が運動のために一人でジムに行きます?運動するなら部活ですし、今の子供は忙しいですよ。
263: 匿名 
[2010-06-13 22:38:42]
何が言いたいのかさっぱり解らない?誰か解説して頂戴!
264: 匿名 
[2010-06-13 22:43:21]
子供は忙しいのでジムに来る時間がない。との意味では。
265: 匿名さん 
[2010-06-13 22:58:18]
261さん
ごめんなさい。わかりにくいですかね。現地を見学した感想で言えば
子供をつれてアクティブフォレストに行くこと自体まれなケースだと思います。子供が楽しめる物はないですから。

あるとすれば、一緒にランニング、バイクなどの有酸素トレーニングを一緒にするか、ストレッチをするくらいでしょう。有酸素マシン以外で親が子供から目を話さなければならないような設備はないですから親と同伴であれば危険はないと思います。
また、子供だけではやることがないですから小さな子供が利用することもないでしょうし、中学生が部活以外でマシンランニングを一人で行うこともないでしょうから危惧するようなことはないと思いますよ。
266: 匿名さん 
[2010-06-14 00:00:33]
検討者ですらないネガがジムについて噛みついているのはなにか意味があるの
267: 匿名さん 
[2010-06-14 01:15:23]
低層が売れないからネガしてるんでしょ。
268: 匿名 
[2010-06-14 02:10:12]
事故の可能性の多少を言っていれのではなく、事故が起きた場合の責任について議論しているのでは。例えばランニングマシンの安全装置は一歳時が触った時でも作動するのですか?使用の不可考慮は法的に何処まで認めらるのですか?管理組合の責任の取り方は?教えて下さい。
269: 匿名さん 
[2010-06-14 02:34:17]
安全装置は作動しますよ
アメリカの訴訟は厳しいですから

ただし、真後ろから寝そべりながら近づいてベルトの隙間に指をさしいれないとそんな状況にならないですけど
大人に踏まれる可能性の方が高いでしょうね

それよりまず、日本語が支離滅裂なので寝た方がいいですよ
270: 匿名 
[2010-06-14 06:10:16]
本当かな、あまり米国の事がわかっていない気がするな。
271: 匿名さん 
[2010-06-14 06:16:28]
261=263=268

なにが言いたいのか意味不明
てか議論てなに?
272: 匿名さん 
[2010-06-14 06:34:30]
270さんは運動経験はまったくないようですがトレッドミルに詳しいみたいですね。
まず直接住宅サービスに確認をしてください。
相談して、納得がいかなければライフフィットネスの日本法人を訪問して作動実験をしてみてください。
1,5ミリの厚みのベルトに指を巻き込まれる状況というものを是非、自分で確認してください。
あなたのような猜疑心の強い方には何を言ってもムダなので、自分で直接確かめるしかないですね。
そこまでする必要はないと思うなら結構ですが。。。

273: 匿名 
[2010-06-14 07:10:57]
一歳の子供に指を入れさせろとの事、お断りだね。
274: 匿名 
[2010-06-14 07:27:05]
やはり安全性を証明できるデーターは無いんじゃないか。
275: 匿名さん 
[2010-06-14 07:35:27]
安全性を証明するデータはメーカーでもらえますよ。
自分で必要なら取り寄せてください。
276: 匿名 
[2010-06-14 11:21:25]
275さん、規則は予期せぬ事態を想定すべきでは?
277: 匿名さん 
[2010-06-14 13:10:06]
どうもこのネガ頭が悪い
内容なさすぎ
無視
278: 契約済みさん 
[2010-06-14 13:10:59]
器具に安全性が認められたとしても、絶対に事故が起きないことにはなりません。

以下、事故の発生を前提に、ざっくりと分析します。

ジムにおいて子供が原因で事故(転倒等を含む。)が起きた場合、

①そもそも子供の立入禁止→基本的に子供を連れてきたor子供のジムへの立ち入りを許した親が悪い。

②子連れOK(現行)→親(子供の過失含む。)又は事故の当事者となった入居者が悪い(両方に責任がある場合も含む。)=責任の所在で紛争に。管理会社も巻き込む可能性あり。


めんどくさい分析をしながらなんですがw元来は面倒くさいのが嫌いなので、①に賛成です。総会で近いうちに細則の改正をしてもらいたい。
279: 契約済みさん 
[2010-06-14 13:20:53]
やはり、早々に管理組合で議題にしたほうがよさそうですね。
親が見ていれば小さな子供を連れて来ても安心と考えている方もいらっしゃるようなので。
総会で決定されるまでの間もし事故が起きた場合は(決定には時間がかかると思います)、子供の事故、または子供の危険を回避しようとして大人が怪我をした場合も、最初に年齢制限をしなかった三井の責任でしょうね。
事故は起きる可能性が1%でもあれば回避するよう対処すべきです。
施設管理者の責任が問われます。
280: 匿名さん 
[2010-06-14 13:24:41]
幼稚園児でも親同伴なら利用できるのですか?
281: 匿名さん 
[2010-06-14 13:26:36]
さいさん書き込まれていますが、機械や実際の管理体制について
住宅サービスに確認をしましたか?
そのうえで不満があるようでしたら規約の変更を総会で上げてください

これ以上ここで話すことはないですよね
282: 匿名 
[2010-06-14 13:40:31]
年齢制限が無いので乳幼児でもOKですよね。機械も米国基準をクリアしているので、乳幼児がどんな事をしても安全との事らしいですよ。
283: 匿名 
[2010-06-14 13:42:00]
>>277さん、そもそも子供のジム利用は、他の利用者の憤りも含め様々なリスクの可能性を負ってまでの、必要性または絶対的な重要性があるのでしょうか?
284: 匿名さん 
[2010-06-14 13:42:39]
自演をすると
もうレスつきませんよ
285: 匿名 
[2010-06-14 13:54:33]
248さん、しっかりとした正当な反論をしてみては?
286: 匿名さん 
[2010-06-14 14:01:31]
わかりやすく書き込みをしてきたつもりですが
自演をすような方と話すことはありません。
入居後に会うこともないでしょうから

時間の無駄でした
287: 匿名さん 
[2010-06-14 14:05:07]
同伴なら子供も利用可能との事ですが、その場合は親はそばで付っきりで面倒見るんですよね?
まさか親子同時で別々の運動(器具利用含む)するわけではありませんよね?
親が子供ほったらかしで、自分の運動に熱中するのなら大いに問題があると思います。

同伴でジム利用の場合は、親は子供の付き添いに徹しられるのなら、他人は文句言わないと思いますよ。
288: 匿名さん 
[2010-06-14 14:09:51]
器具使用後は、飛び散った汗を拭いたりも各自で行わないとなりません。
マナーですよね。
でも子供さんでは無理なので、これも親の責任でお願いします。
自分が運動している場合ではありません。
289: 匿名 
[2010-06-14 14:10:08]
ここは検討板

ジムの話題の続きは総会でやってくれ

290: 匿名さん 
[2010-06-14 14:18:14]
どこでどんな話題を挙げようが、よほど悪意がない限り発言は自由です。
あなたがとやかく言うことではありません。(もちろんあなたの発言も自由なんですよ)
ここの掲示板発言が、実際の改善につながった事例も数多くあります。
ですからそこまで目くじらを立てないで、静観してくださいな。
どうしてもイラつくなら、この掲示板に来ないことですよ。
291: 匿名 
[2010-06-14 14:19:46]
286さんのジム利用に関する反論をお聞きできないのが残念です。
292: 匿名さん 
[2010-06-14 21:58:16]
ここ今どれくらい値引きあるの?
2割くらい?
293: 匿名さん 
[2010-06-14 21:59:02]
それくらいはひいてるんじゃないですかね
294: 匿名さん 
[2010-06-14 22:32:44]
燃料投下!
連投したけど燃えないヨ
295: 匿名さん 
[2010-06-14 22:40:08]
燃えないよ。高額帯の部屋を残してほぼ販売は終わってるからね。。
296: 匿名さん 
[2010-06-14 22:45:41]
へー
じゃあジムでネガってやりますヨ
297: 匿名さん 
[2010-06-14 23:54:35]
295さん
何処の情報ですか?

高額とは幾らを指すか分かりませんが
1億を切る㎡数の物件を問い合わせたら逆にまだ
たくさん残っていましたよ。

方角も階数も満足がいく程度選べましたよ。
298: 匿名さん 
[2010-06-15 00:03:19]
297さん
40平米台の1LDKと、北側の高層以外はほとんど販売済みですけど、いつの情報ですか?
全体でも「たくさん」残っている状況ではないですけど。
299: 匿名さん 
[2010-06-15 00:13:22]
298さん
昨日の情報です。

求めている物件の残だけ正確に伝えて
後の空き情報はごまかしているって事ですか??

私はピンポイントで問い合わせましたが
10件少し選べました。

300: 匿名さん 
[2010-06-15 00:15:52]
299です。
ちなみに南も結構ありました。
(高層階も中層階も)

掲示板でほとんど売れているようなイメージを受けたので
逆にびっくりしたほどです。
301: 匿名さん 
[2010-06-15 00:21:07]
最近キャンセルとか出てるんですかね?
私は少し前に3LDKの問い合わせをしたところ、
それほど多くの選択肢はなかったので、やめたのですが。
302: 匿名さん 
[2010-06-15 01:40:13]
億を切る㎡数の物件を問い合わせたら逆にまだたくさん残っていました。方角も階数も満足がいく程度選べました。求めている物件の残だけ正確に伝えて 後の空き情報はごまかしているって事ですか??
ピンポイントで問い合わせましたが 10件少し選べました。ちなみに南も結構ありました。(高層階も中層階も)

この日本語イマイチわかんないんだよ
結局なに?
303: 匿名さん 
[2010-06-15 02:05:13]
やっぱりスーパーがないのが痛いのかな。
304: 匿名さん 
[2010-06-15 02:10:28]
コンビニも米やも薬局もあるじゃん。

タワー棟、週末さっそく布団が手すりに干されていた。
団地化とおもった。

止めてほしい。
305: 匿名さん 
[2010-06-15 03:21:51]
水とお茶とお米が買えるから重い買い物はないけど、何がそんなに重いの?
麻布のスーパーならどこでも即配送だし、お酒はスーパーで買わないでしょ

もしかしてこの辺知らないんですか
306: 匿名 
[2010-06-15 07:06:55]
この近くに、ドイトみたいはホームセンターはありますか。
307: 匿名 
[2010-06-15 09:00:43]
確か慶應女子高近くにありました。
308: 匿名さん 
[2010-06-15 09:12:17]
中等部も近いよね。女子高とあわせて、子供通わせるなら絶好の場所だね。
309: 匿名さん 
[2010-06-15 10:18:23]
>子供通わせるなら絶好の場所だね。

なにもこんな高速沿いから通わせなくとも…。
310: 匿名さん 
[2010-06-15 10:29:37]
外観がオシャレなマンションでも、
布団をベランダに干してる光景を見ると…って感じですね
まぁ、住んでる人から見れば外観は関係ないですからね。
マンションの規約とかで禁止にできるんでしょうか?
311: 匿名さん 
[2010-06-15 10:40:29]
布団干し = ここが「高額」だけど「高級」マンションでない証し
手すり布団掛けは駄目ですよ!
312: 匿名 
[2010-06-15 10:41:51]
307さんありがとうございます。
313: ご近所さん 
[2010-06-15 11:57:17]
お布団は手すりに干すのは危険なので止めて下さい。
風で飛ばされて落下でもしたら通行人に落ちたら大事故ですので…
314: 住民さん 
[2010-06-15 13:00:39]
この事故大好きな人
毎日たのしそうですね
315: 匿名 
[2010-06-15 13:34:35]
柱の外側は石張りなんだけど内側はペンキで塗っただけなんですね。
通りに面した米屋タバコ屋と前の酒屋が…うーん…
高級マンションには程遠いすぎる…
316: 匿名さん 
[2010-06-15 15:23:14]
>>315

高級マンションの定義教えて。
317: ご近所さん 
[2010-06-15 16:26:39]
もうすでにかなり入居しましたね。

部屋の明かりが毎日少しずつ増えていってます。

人っ気が出てきて嬉しい限りですが、一の橋交差点までの夜道がもう少し明るければより安心なのですがね。

318: 匿名さん 
[2010-06-15 18:34:36]
同感です 早期の開発期待します。
319: 匿名さん 
[2010-06-15 21:33:31]
317さん、購入者は、まだ引き渡し前です。
本格的な明かりは、まだこれからです。
320: 匿名さん 
[2010-06-16 02:17:18]
ここの賃貸はどうですか?順調でしょうか?
321: 匿名さん 
[2010-06-16 02:29:28]
ここの賃貸情報は地権者仕様と分譲仕様があり、区別が難しいですよね。
家賃の違いで判断するしかないのでしょうか?
写真をもっと載せていただきたいです。
322: 匿名さん 
[2010-06-16 12:26:54]
タワマン相場が崩れて欲しくないので、
順調であることを祈る!
323: 匿名さん 
[2010-06-16 15:34:50]
ココの物件は小さいものが多いですよね。
当初からそうでしたっけ?

324: 匿名さん 
[2010-06-16 18:20:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
325: 匿名さん 
[2010-06-17 18:01:42]
早速引越しはじまっていますね。
各階エレベーターホール壁に綺麗な絵が飾ってあって素敵です。
部屋もカードキーでワンタッチ・ダブルロック完了で非常に便利です。
窓を開けると高速の車の音は若干しますが、閉めていれば問題ないです。

326: 匿名さん 
[2010-06-17 21:18:31]
325さんは、もう引越し済みですか?
住み心地や雰囲気など、
もっともっと詳しく聞きたいな。
327: 匿名さん 
[2010-06-17 23:11:29]
最近ここの掲示板でも話題のアクティブフォレストですが、結構ぎっしりマシンが配置されています。
安易に小さなお子さんを連れてこられると本当に危険かもしれません。
しっかりと保護者様がケアーされたほうが安心です。

ヒーリングフォレスト良いですね。
何か気持ちよい香りが漂い、読書や瞑想に凄くむいていると思いました。
ここはぜひ静かに利用したい場所ですね。

ティアラデッキは窓上部から風が吹き抜け最高の環境です。
真夏の夜もここは涼しそうです。
眺めは素敵ですが、東京のごちゃごちゃした街並みは色々考えさせられます。
スカイツリーは残念ながら見えませんでしたが、もっと伸びれば先っちょくらいは見えるのかもしれません。

その他共有エリアは引越しの養生でカバーされているのでまだ分かりません。



328: 入居済み住民さん 
[2010-06-17 23:39:21]
本日鍵を受取り早速行ってきました。天気が良かったのでティアラデッキへも行きましたが、確かに熱い日にもかかわらず意外と風が気持ち良い感じでした。
各所のカードキーによるタッチの際の反応が素早くよかったです。今住んでいるマンションはカードではなくて鍵の柄でタッチするのですが、反応が鈍くて住民が擦るので、センサー部分は傷だらけになっています。
ヒーリングフォレストでしばらくボーっとしていましたが、良い感じですね。アロマが効いている都会のオアシスという感じです。ジムは小さい子供を連れて来るのはやめましょうね、っていう感じですね。大人がマナーを守って使用する施設でしょう。管理組合理事の皆さん最初が肝心ですからしっかりとお願いします。
ちょっと気になったのはバルコニーの汚れですかね。以前にどなたかが書いていましたが、やはり首都高に近いこともあり、手摺の汚れが気になりました。ベランダにタイルを敷きましたが、すぐ汚れてしまうのですかね。エアコン室外機の上もとても汚れていました。
あと、電柱の撤去の遅れにより一部の外構工事が終わっておらず、8月末までは外構工事は続くみたいです。はっきり言って工事遅れていますね。



329: 匿名さん 
[2010-06-18 20:39:43]
廊下に濡れた傘置いてある部屋があるけど勘弁してください。
しかも広げて置いてあるから廊下通れないです。
新築のご自宅玄関濡らしたくない気持ちも分かりますけど反則ですよ。
緑色の傘のあなたです。
330: 入居済み住民さん 
[2010-06-18 21:55:03]
ああ、すいませんね、でも規約で決められてないのでこれからもカサは通路で干しますよ
ちなみにバルコニーの手すりに布団干してるのオレです。
331: 入居済み住民さん 
[2010-06-18 21:56:04]
共用部分の廊下に傘を置くのは言語道断なので
注意をしたいと思いますので部屋番号を教えてください。

先日バルコニーに布団を干してあったという話は
管理人に言って各部屋に注意文書を配布させるように
しました。

居住者全員が気持よく暮らせるマンションにしたいので
気がついたことはどんどん書き込んでください。

近いうちにマンション内に目安箱的なものを置くようにしたいと
思います。
332: 匿名さん 
[2010-06-18 22:52:33]
331さん、応援してます!
333: 匿名さん 
[2010-06-19 02:07:29]
25階 94.55 m2(約28.6坪)の部屋が12,000万円で売りに出てるね。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/FAXN6510/
334: 匿名さん 
[2010-06-19 02:18:51]
地権者仕様ですかね?
335: 匿名さん 
[2010-06-19 02:34:34]
坪約420万円。成約は坪400万きるくらい?

ここの立地からするとこんなもんかな、
という気もするし、不況のあおりを受けて
しまっている気もするし、よくわからんな。
336: 匿名 
[2010-06-19 02:35:29]
地権者ってタワーのこんないい部屋なの?
337: 匿名さん 
[2010-06-19 03:34:44]
地権者住居でも食洗機や天カセエアコンはオプションで選べます。
分譲はキッチン天板が天然石ですが、写真では違いますよね。
キッチン壁や床材、建具も分譲とは違うような・・?
338: 匿名 
[2010-06-19 07:39:33]
売れ残りを買う場合、値引きしてくれますか?
339: 匿名さん 
[2010-06-19 10:28:44]
確認できました、地権者部屋です。
仕様は低いですが、安いですね。
340: 匿名さん 
[2010-06-19 23:47:47]
中古の指値って思ったよりきかないですよね
正直、5%くらいかと考えていたんですが、不動産の成約データを収集する会社に後輩が転職したんですが
実際、広告で反響があって案内の入る物件は端数くらいしか引かないか、指値なしで成約してるみたいです。
マンコミュだと500万、1000万みたいな話しだったんで・・・
ケンとかリアルプランを見て妄想してた身としては裏切られたような感じです。。。
341: 匿名さん 
[2010-06-20 00:06:09]
スーパーがあるかないかが資産価値にかなり影響するよね。

代官山アドレスは敷地内にピーコックがあるんですごい便利でしたよ。


342: 匿名さん 
[2010-06-20 01:16:53]
地権者だと仕様が低いから安くなる、みたいな論調ですが、
仕様の違いって、価格でいうとどれくらいになるのだろう?
343: 匿名さん 
[2010-06-20 01:29:45]
住設に差はほとんどないようだし・・・
あれだけの画像で床材とかの差がわかる人がスゴいな・・・
344: 匿名さん 
[2010-06-20 02:15:43]
70平米位の地権者部屋を分譲のプレミアム仕様に設計段階から変更すれば、500万~800万アップ位じゃないですか?大雑把ですけど。
完成後にリフォームでプレミア仕様にすると倍の1000万~1500万は掛かります。

住宅内装は装備だけで価値判断する方も多いですが、細かい部材や施工方法でもかなり差があるんですよ。
高額物件の本当の価値は「分かる人には分かる」世界なのかもしれません。

この売り出している地権者住居も、写真から微妙なグレードの差が読み取れました。by337
345: 匿名さん 
[2010-06-20 02:22:52]
ということはあの地権者住戸は坪/30万、1000万くらい安くていいのかな???

ところで、今日、グルメシティとピーコックまで歩いたけどそんなに距離なかったですよ。
このあたりのマンションでスーパー併設って白金と高輪だけですし、資産価値がそこで決まることはないですよ

346: 匿名さん 
[2010-06-20 03:03:34]
伊皿子・白金・高輪などのように、周りにお店が少ないエリアはスーパーの有無はかなり大きいと思います。
しかしここは近所にいくらでもお店ありますから、敷地内にスーパーなくても影響ないのでは?

野菜は広尾明治屋か白金台ガーデンか白金の伊勢丹に車で買いに行きますが、この近所に新鮮な良い野菜扱っているお店ありますかね?
347: ご近所さん 
[2010-06-20 10:37:54]
>346
十番商店街の100均の横の八百屋さん。でもお口に合いますかどうか・・・
348: 匿名さん 
[2010-06-20 10:49:31]
347さん、ありがとうございます。早速行ってみますね。
349: ご近所さん 
[2010-06-20 19:26:40]
>348さん

東麻布商店街なら八百屋2軒ありますが、ここも徒歩5分の近距離です。
350: 匿名さん 
[2010-06-20 20:20:24]
敷地内にスーパーがあるマンションで、スーパーがなかった方がよかったと言う人はまずいないよね。
あって助かるって意見がほとんどなのは確か。


351: 匿名さん 
[2010-06-20 20:32:48]
349さん、情報ありがとうございます。
352: 匿名さん 
[2010-06-20 21:07:51]
スーパーは、あくまで”近所”のほうが、良いと思いますよ。
自分の住んでいるマンションの前に、自転車がズラッっていうのも、
なんだか悲しい。
353: 入居済み住民さん 
[2010-06-20 21:17:44]
ここを見ていつもおもうんですけど、スーパーはそんなに距離はないし、ニッシンも含めてまわりにはいろいろなお店がある。
ここと隣が全然売れてないとか、実際に来てみたら隣は相当入居が進んでいるし、ウソの書き込みばっかり・・・
何の目的なんだろう
354: ご近所さん 
[2010-06-21 02:22:32]
確かにお隣はかなり電気ついてます。

ただニッシンは日本人が買い物するスーパーではないような気がします、ワイン買うぐらいかな。

他のスーパーになると徒歩圏ではなく、自転車が必要だと思います。
355: 住民さんA 
[2010-06-21 02:54:14]
まあ、スーパーに関して言えば個人差でしょうね
7,8分は徒歩圏って言う人と、自転車がないと無理って人はいくら話しても平行線でしょ

わたしはランニングマシーンで転ぶからって書き込みもあったしね
356: 匿名さん 
[2010-06-21 14:59:42]
昨日ジムで、ウォーキングマシンで転倒するオッサンが。インストラクターが慌てて駆け寄ったが、俺にかまうなとキレて全く同じ速度のマシーンに戻る。イヤなオッサンだ。オッサンが怪我したらスタッフの責任になるというのに。そういう配慮ができないオッサンが、一応はちょっと会費が高めのエグゼクティブが出社時間前によく利用すると言われるスポーツクラブにいる。そのオッサンの後ろでクロストレーナーを漕ぎつつ、「コケロ、コケロ」と**をかけ続けた。
本当にまたコケるオッサン。
スタッフが注意していたはずなのに、またしてもピンが外れると瞬間停止する安全装置のヒモを自分につけていなかった。なのでマシーンは停止せずに流されるオッサン。
大怪我はしていないようだったがインストラクター数名が駆け寄り、オッサンを日本語の美しい丁寧語と尊敬語と謙譲語を駆使してオッサンの機嫌をなだめる。
オッサン、またマシーンに戻る。同じ「速度」と「傾斜」だったと思う。その判断力でよく今まで無事に生き残ってこれたものだ。
ジムから出る会員たちが一様にスタッフに一声かけていた。みんな「大変だねぇ」といったことを言っていた模様。
私が「ウォーキングマシーンが良い仕事してんなー」と言うとスタッフ苦笑い。
次にオッサンを見かけたときはオッサンの体中が包帯だらけな気がする。それでもウォーキングマシーンには乗ると見た。
357: 匿名さん 
[2010-06-21 18:20:25]
先日入居しましたが本当、全体的な完成度高いですね。都心に建つ邸宅というコンセプトも、細かなところからしっかり伝わってきます。内覧会のときよりも、ここに決めて良かったと、改めて実感しています。
358: 匿名さん 
[2010-06-21 19:07:01]
ランニングマシーンで転んじゃうような人は、マンション内にジムがあったよかったんじゃないですか。
そんな人が外を歩いたら危ないし、リハビリもかねてつかまり立ちから始めれば大丈夫じゃないですか?
359: 匿名 
[2010-06-22 09:55:48]
意味不明
360: 匿名さん 
[2010-06-22 11:45:15]
キミは少しカラダを動かした方がいいよ
361: 匿名さん 
[2010-06-23 13:24:29]
引っ越しはまだですが、鍵の引き渡しが終了したので早速マンションに行きました。
入居者と思われる人々に声をかけて挨拶したのですが、返してくれたのは40%くらいでしょうか?
セカンドハウスとして持っている神楽坂のマンションでは95%くらいの確率で挨拶してくれます。
ちょっとショックでした。都心のマンションはやっぱり違うのでしょうか?(神楽坂は下町だから?)
362: 匿名 
[2010-06-23 14:13:32]
人によるのではないでしょうか。
私も引越しはこれからなのですが、今の家が近いので何度かマンションへ通っております。
私がエレベーターやラウンジで住民らしい方と会った時には皆さん気持ち良く挨拶してくださいましたよ。
引越し屋さんやリフォーム、ガスなど、業者の出入りの多い時期ということもありますので。。
コンシェルジュの方も出入り毎に挨拶をしてくれるなど人も温かく、本当に良いマンションに引っ越しができそうだと、こちらでの生活を大変楽しみにしております。
皆様よろしくお願い致します。
363: 匿名さん 
[2010-06-23 14:31:51]
麻布十番、という場所柄もあってのことでは?
364: 匿名さん 
[2010-06-23 14:44:42]
ウチも近くなので、引っ越しはまだですが何度か寄っています。
まだ、工事関係の方がいるくらいで、なんとなくシーンとしているというか
静かな感じで、挨拶をされてもすぐに返事ができない人がいても仕方がないかなと思います。
もう少し入居がすすんでにぎやかになればかわってくるとおもいますよ
365: 契約済みさん 
[2010-06-23 15:40:39]
先週引越しましたが、私が挨拶をしたら、皆さん挨拶されていますよ。「こんにちわ」って。もしくは、会釈だけはされていますよ。私の妻は人見知りするタイプで、かつ恥ずかしがり屋なので、少しとまどっているぐらいです。私もがんばって挨拶しようと言ってます(笑い)。
366: 匿名さん 
[2010-06-23 16:34:47]
わたくしも人見知りするほうなのでだんだんとなれてきたらと思っております。
367: 匿名 
[2010-06-23 19:32:35]
港区はやはり人目を忍ぶ方々も多いので仕方ないですよ…

友人は悪い事をしてる訳ではないが、
女性をとっかえひっかえなので、
近所付き合いしたくないって言っていました(笑)

港区と中央区でも倍くらい挨拶率は違いました

ファミリー中心のマンションは違うと思いますが
368: 匿名さん 
[2010-06-23 21:59:43]
361さん、
神楽坂は人情の町ですよ。下町?と書かれてましたが、むしろ「山の手」です。
逆に、麻布十番が下町ですね。昔の武家屋敷の名残もないし。

369: 匿名さん 
[2010-06-23 22:18:09]
はいはい神楽坂最高最高~!
もう夜遅いから帰っていいよ。
370: 匿名 
[2010-06-24 08:44:07]
ヒーリング ルームは凄く良かったよ。これから楽しみです。
371: マンコミュファンさん 
[2010-06-24 14:06:55]
検討とかは全然できないんですけど、ここの一番広い部屋っていくらくらいするんですか
やっぱり、部屋としては最上階なんですかねぇ
372: 入居済み住民さん 
[2010-06-24 20:28:00]

帰って良し。
373: 匿名さん 
[2010-06-25 00:45:44]
お前もな
374: 匿名さん 
[2010-06-25 06:26:43]
最近になってC地区に開発反対の青いのぼり旗が大量にたってるね。

これは先が思いやられるなと感じました。

スーパーができるのは当分は先の話になりそう。


375: 入居済み住民さん 
[2010-06-25 22:14:19]
ジムの件、フロントには報告済み。

裏口方向から小学生が三人、手にはコモンラウンジ(タワー棟とガーデン棟の間の施設)内に設置してある販売機で買ったカップのドリンク。
フタ無しのカップドリンクを持ちながら「こぼれる~」とはしゃぎながら(本当に床にポタポタこぼしながら・・)ラウンジ内に。
そのままエレベーターで自宅に戻るのではなく、螺旋階段で2階に。
2階ヒーリングフォレストに行くのかと思ったらジムに入っていく。
ポタポタとドリンクこぼしながら。
それよりも子供でもジムが利用可な事に驚く。

ジムには靴を履き替えずに「土足」で入室。
小学生だからスニーカーは元々履いている。
そのまま三人が「土足」で3台のランニングマシンに乗る。
小学生高学年らしい二名は一応ランニングマシンを動かすが、低学年の子はマシンベルト上に立っているだけ。
するといきなり、ランニングマシン備え付けのテレビのイヤホンを外し、スピーカーで音を鳴らす。
ジム内にアニメ番組の音が響き渡る。
普通のジムなら消毒済みの備え付けのイヤホンがあるが、ここは無人なのでテレビを聞きたい方は各自でイヤホンを用意する決まり。
しかし、ジャックを外せばスピーカから音が鳴る。
3人でそのままテレビを大音量で楽しむ。

暫らくすると低学年子供がテレビだけでは退屈してきたのか、マシンを動かしだす。
当然まともに扱うわけではない。
恐ろしいことにマシンのベルトコンベアーの左右の枠に両足を広げ、かろうじてまたがり、マシンを最高速度に設定。
ものすごい速さで動くベルトをまたぎながら大はしゃぎ。
ジム内には「ゴ~」とモーター音が響く。
2人の高学年子供もそれを見て笑っている。

足を滑らせベルトに触れれば、ものすごい勢いで後ろに飛ばされ大怪我は避けられない。
死亡する可能性もある。
また、あの高速で動くベルトに手など巻き込まれたらどうなってしまうのだろう?
最悪は誰の責任?

すぐにフロントに行き注意をしてもらう。

ポタポタこぼす可能性のあるドリンクの今後の扱いも気になるが、まずはジムの件を改善要求。
ジム下駄箱前には「土足禁止」「イヤホン使用」などの看板はあるが、小学生には関係ないらしい。
保護者無しでも小中学生が無人のジムを利用できるここのシステムに改めて驚く。

大至急の改善をお願いしたが、フロントの方も困惑気味に「理事会に言ってみます・・・」







376: 匿名 
[2010-06-25 22:22:54]
年齢制限がないので当然の事では。ただし、事故が起きた場合の責任は?子供、親、管理組合の理事それとも販売会社、誰なのかな。年齢制限する事に反対した人もいたしな。
377: 匿名 
[2010-06-25 22:28:13]
事故なんて起きる訳ないよ、だって米国基準の安全装置がついているんだろ。あらゆる事を想定して安全装置が作動するって言っていたよね。
378: 匿名さん 
[2010-06-25 23:11:44]
375さんは彼らをコモンラウンジからジムまで追いかけ、彼らの行動をずーっと見張っていらしたのですか?
そこまでなさるのであれば注意なさってみたら良かったのではないですか?
そしたら子供たちも「ここにはおっかないオジサン(オバサン?)がいる、気を付けなきゃ!」と思うじゃないですか?
子供にとって、よその人から注意を受けることほど効く薬はないと思います。どうせまた「そんなの親が教育すべきだろ!」という反論はあるでしょうけど。

そういうことも出来ないで、規則規則と決めつける大人が「子供相手に大人げない」と私は思います。
379: ご近所さん 
[2010-06-26 00:04:29]
>378

あなた、本当にします?

そんな人たちばっかりなら、子供の巻き込まれる犯罪なんか亡くなりますよね
380: 7月入居予定さん 
[2010-06-26 00:15:06]
やはりルールを作るべきですね。是非、理事会で話し合ってもらいましょう。
381: 入居済み住民さん375 
[2010-06-26 00:26:39]
投稿すれば378のような意見がでると思っていた。
私がジムに向かうときに偶然遭遇した事実。
子供をつけるほど暇でも変質気質でもない。

今回、378のような理想論はどうでも良い。
どこか違う場所で吠えて欲しい。
このような形(掲示板)でもマンション内の問題を住民で共有し、最終的には多数決で決めて改善していくことが共同住宅では重要。
382: 入居済み住民さん375 
[2010-06-26 00:57:19]
揚げ足取りの面倒くさい閲覧者のために補足。

土足、イヤホンは後でフロントに言えば良いとその場で判断。
しかし、その後にランニングマシンの高速操作が起きる。

この高速操作が始まった時点ですぐに注意をと考えたが、今声かけたらそれこそ危険と即座に判断。
注意した瞬間、子供が体制を崩して転ぶかもしれない。
この高速操作は何分も続いたわけではなく、ほんの数十秒。
しかし、その数十秒が大事故につながる時間とすれば十分すぎる。

高速操作が終わった時点で直接注意しないで、フロントに報告したことはきわめて適切だと今でも考える。
なぜなら、これから何年も暮らす同じマンションの大人に、注意される子供の気持ちを考えて欲しい。
子供の心に変な恐怖心を植えつけたくはない。

今回の件はこの子供達が悪いのではない。
悪いのはしっかりと安全に配慮したルールを作らない我々大人。
383: 匿名さん 
[2010-06-26 01:52:17]
ここの掲示板だけじゃないけど、そういうこと、ネットに書き込むなよ。
書かれた方は、結構傷つくよ。アホな大人の行動ならともかく、
子供云々はダメですよ。マンション内部で処理すれば、いいじゃない。
384: 匿名さん 
[2010-06-26 02:34:36]
↑ そうだよ。ここにここまで書く人に気が知れない。
田舎モノが多い感じだね。
385: 匿名 
[2010-06-26 02:42:20]
高速操作って…
おじさんさぁ…ネチネチ子供をつけてその場で注意もしなくてわざわざフロントまで伝えに行くくらいヒマなのに、自分ではトレーニングしないのね…
子供の走力以上の速度は出ないし、巻き込まれる?
構造的にムリだから。
明日、自分で事故になるように試してみたら?
なかなか、思うようなことにはならないよ。
386: 匿名さん 
[2010-06-26 02:54:52]
さて、ヘンなおじさんの創作話が書き込まれたようですが
トレッドミルでの死亡事故はありません、
それよりも、あなたは死亡事故が起きるかもと想定しているのに注意すらしない

大人失格です

人としてオカシイですよ
387: 匿名 
[2010-06-26 05:42:34]
自己責任て言っていたんじゃないの、子供に事故が起きたら注意をしなかった大人の責任になるの。だったら子供は入れるなよ。トレドミルの子供の事故は海外では新聞で大きく報道されているし、メーカーの取説にも適切な大人ので監視員を付ける様なっている。早く対策を講じるべき。
388: 匿名 
[2010-06-26 06:26:13]
382
子供の気持ちって。。、
ちゃんとその場で注意出来ない大人が問題なんですよ。

389: 匿名 
[2010-06-26 07:08:51]
ジムは親子同伴が規則なんだから子供だけでいたらすぐに追い出すべき。出ていかなければ警備員を呼ぶべき。だけど子供だけで入れるシステムは問題だね。
390: 匿名さん 
[2010-06-26 07:33:21]
386
トレッドミルでの子供の死亡事故は米国で発生しています、また米国以外でも注意喚起をされています。事故原因は様々です、だから厳格なルールが必要なのです。そこをよく理解してください。
391: 入居予定さん 
[2010-06-26 10:04:22]
事故があったことにしてただただ子供を追い出したいだけに聴こえる。
ここにそんなレベルの低い人間がいると知って残念です。

なぜ、「危ないからお母さんと来なさいね」くらいの言葉を今の大人は他人の子に言えないのか?
そこが一番の問題だろうが!
それが分からないのならそれこそ大人にルールを作らなければいけないですね。
「大人同伴の子供を見たら、注意すること」
392: 入居予定さん 
[2010-06-26 10:07:33]
↑、「大人同伴でない子供」でした。ばか。
393: 匿名 
[2010-06-26 11:37:15]
誰もいない時に来たらどうするの。想像力とまで言わないけど、ほんの少しでも良いので頭を働かしてよ。
394: 匿名さん 
[2010-06-26 11:41:08]
ランニングマシーンの死亡事故
日本国内で110万台以上が稼働しているけど、最低でもこの10年死亡事故の記憶がない。
2000年以降の国内でのp死亡事故の記事、ここにリンクを貼ってください。
虚偽の書き込みはいけませんよ
395: 匿名 
[2010-06-26 11:42:42]
そうだね、レベルの問題ではなく想像力の問題だね。想像力のない人間に仮定の話しする程虚し事はないよ。
396: 匿名 
[2010-06-26 11:47:40]
米国って書いてあったよ。
398: 入居予定さん 
[2010-06-26 12:25:35]
>393、395

>誰もいない時に来たらどうするの。想像力とまで言わないけど、ほんの少しでも良いので頭を働かしてよ
>レベルの問題ではなく想像力の問題だね。想像力のない人間に仮定の話しする程虚し事はないよ。

こんなことわざわざ書く人がそこまで人の子供の心配するとは思えないよね。
それとも自分の子供が言うこと聞かないからルールを作って欲しいわけ?
それ、自分勝手でしょ。
399: 匿名さん 
[2010-06-26 13:18:00]
じゃあ、国内ではそんな事故ないってことね
深夜に検索&自演ごくろうさん
400: 入居済み住民さん 
[2010-06-26 13:20:25]
ここのジムのランニングマシンが良い悪いではなく、使い方、使う側の問題。
通常子供が徐々に走りながら速度を上げていけば、無理な速度(個人の運動能力)以上は上げられない。
これは大人も同じ。
しかし、今回のように動く床に直接乗らないで、時速9キロメートルくらいの速度にいきなり触れたらどうなるかが問題。
大人はこのような馬鹿なことはしない。
ためしに最高速で動く床に、ダンボールなどを落としてどうなるか確認してみればよい。
当然ながらダンボールは後ろにはじかれるだろう。
大人でもかなり危険。
それとも誰も乗っていない場合は、ある程度の速度以上は上がらない安全装置が付いているのか?

正式名は分からないが、おもりを設定して筋肉を鍛えるマシン。
あの上下に持ち上がるおもり部分に手を差し込めば、死にはしないだろうが怪我の恐れはあるだろう。
丸いゴム風船のバランスボールも玉乗りのように上に乗ったら、あぶないと思う。
挙げればきりがない。

ジムマシンの関係者がここ(掲示板)にいるのなら当然面白くないだろう。
誤解しないで欲しい。
マシンがいけないと言ってるわけではないことを。

マンション販売関係者からすれば「まだ販売中なのに余計な悪い意見書くな」と思われるだろう。
しかし、入居開始までにしっかりとしたルールを決めていない事は反省すべき。

入り口に「○○才以下の入室は保護者同伴で」とはっきり書いてくれれば注意もしやすい。
ルールを曖昧にして事故が起きたときに、ここの掲示板でもあるように「なぜ周りの大人が注意しなかったのか!」と責められたら迷惑なのでしっかり対応願いたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる