東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-06-27 09:16:39
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

好調物件もチラホラと現れ、
復調へ向かってるかに見せた首都圏のマンション市場でした。
しかしここ短期間のうちにギリシャの財政不安から拡がる暗雲が
日本にも近づきつつあるよーにも見えます。

さて、ここからはどーなるのか? 
皆様の理性的な議論を期待しております 。

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その47:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73893/

[スレ作成日時]2010-05-21 15:16:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)

1051: 匿名さん 
[2010-06-17 11:43:27]
http://www.asahi.com/housing/news/TKY201006150388.html

三井不動産レジデンシャルは5月、1戸あたり平均価格2億3409万円の
超高級マンション11戸(東京都港区)を売り出したところ、9日間で売れた。

↑これって、どこの話しかな?
1052: 匿名さん 
[2010-06-17 12:27:57]
ローン破綻すれば、テレビで宣伝してる法律事務所に相談に行けばいい。
あれだけ宣伝してるんだからなんとかしてくれるんだろ?
1053: マンション投資家さん 
[2010-06-17 12:42:25]
SFCGじゃないですから。住宅ローン組は亀井徳政令でしょ。
1054: 匿名さん 
[2010-06-17 12:46:04]
>>1052
物件に担保を設定されているんだから、破産して物件を手放すか、
住み続けたいなら個人再生でこつこつ返すしかないよ。
1055: 匿名さん 
[2010-06-17 14:07:24]
>>1052
今、一番景気のいい連中は
悪徳弁護士事務所な訳だが

いまだにTVCM信じる層がいるんだな
1056: 住まいに詳しい人 
[2010-06-17 15:13:53]
1057: 匿名さん 
[2010-06-17 15:31:31]
>>1055

悪徳かどうかは知らんが、この手の案件で得するのは弁護士だろう
親戚の弁護士のにーちゃんいわく、ローンだ過払いだって民事案件は儲かるんだそうだ
同じフォーマットのものを、数字や件名を変えて処理すればいいから、弁護士にはとても楽らしい
ちょっとピークは過ぎたとか言ってたが
1058: 匿名さん 
[2010-06-17 15:57:21]
ちょっとどころじゃない。ピークはとっくの昔に過ぎた。
銀行系のサラ金以外はどんどん倒産してるし。
1059: 匿名さん 
[2010-06-17 16:01:43]
そうかもね、結構前に聞いた話だから。
1060: 匿名さん 
[2010-06-17 16:38:00]
>1056

ありがとうございます。やはり三田のパーマンでしたか。
そんなに高かったかな?とちょっとイメージとあわなかったので。
まずまずとはいえ、そこまで惹かれる立地でもないと
思うのですが、パーマンブランドは健在なのですね。
1061: 匿名さん 
[2010-06-17 16:38:51]
6月17日14時24分配信 サーチナ
一部外資系証券は、東急不動産 <8815> の投資判断を従来の「中立」から「売り」に引き下げ、目標株価を同360円から340円に引き下げた。特に懸念されるのは、同社営業利益のうち約1割を占める新宿タイムズスクエアの賃料の行方であるという。テナントの業績低迷により、近い将来賃料減額が要求される可能性があるそうだ。
1062: 匿名さん 
[2010-06-17 22:45:59]
高家賃物件の家賃が下がり続けています。
郊外は下げ止まりつつある。

大家さんも大変だね。
1063: 匿名さん 
[2010-06-18 22:48:35]
サラ金が倒産したら借りた金は返さなくてよくなるんですか?
それならうれしいなぁ~。
1064: 匿名さん 
[2010-06-18 22:50:10]
<脱税>目立つ相続、源泉所得税 額は2年連続減 09年度
6月17日20時39分配信 毎日新聞
全国の国税局が査察(強制調査)を実施し、09年度に刑事告発や課税処分をした脱税事件は210件(前年度比2件増)で、脱税額は290億円(同60億円減)だったことが国税庁のまとめで分かった。脱税額は2年連続の減少。
このうち悪質だとして検察庁に告発したのは149件(同4件減)で、脱税額は255億円(同6億円増)。税目別では、相続税が過去5年間で最多の6件(同2件増)で、前年度告発がなかった源泉所得税も5件に上った。業種別では不動産業(15件)や建設業(9件)などが多く、都市部での地価高騰の影響とみられる。
1065: 匿名さん 
[2010-06-18 22:52:24]
割高外周区で相続が増え始めているようです。
氷山の一角にすぎませんがw
1066: 匿名さん 
[2010-06-18 22:55:13]
 一見、どこにでもあるような庭。しかし、木を引き抜いて、さらに土を掘り起こすと、2メートル下から見つかったのは20個のビニールの包み。中から出てきたのは、およそ1億8000万円分の金塊でした。
こちらは、倉庫に置かれたスチール缶です。缶には「エンジンオイル」と書かれていますが、ふたを開けると、そこには現金およそ8億円。何気ない日常の風景に、平然と大金が隠されていたのです。
1067: 匿名さん 
[2010-06-19 14:07:25]
東京郊外や地方都市は持ち直してるが、東京都心部だけどうにも動かないってのがホントのところ。

外周ダメ外周ダメと血眼になって印象操作してるのも納得いくね。


1068: 匿名さん 
[2010-06-19 15:47:43]
印象操作?
外周買うような奴に都心は買えんのだから、そんな奴相手に印象操作する意味はないわな。
1069: 匿名さん 
[2010-06-19 15:54:25]
大幅値引き物件が話題になったのも最初のうちだけ、かなりの重症で需要そのものが消滅したのか?郊外マンションに興味がある人がかなり減った雰囲気だね。
1070: 匿名さん 
[2010-06-19 16:00:30]
割高埋立地がかかえる完成在庫量は、都内でもずばぬけて多いですから大変です。
1071: 匿名さん 
[2010-06-19 16:05:30]
順調に売れているようだから在庫は減って行きそうです。
御心配にはおよばないでしょう。
1072: 匿名さん 
[2010-06-19 16:11:56]
悲惨らしいよ実際は。
1073: 匿名さん 
[2010-06-19 17:33:46]
売れてないなら、あんなに次から次へと新しいマンション供給しないよ
1074: 匿名さん 
[2010-06-19 17:36:17]
シンプルで分かりやすい説明ですね。
1075: 匿名さん 
[2010-06-19 17:41:34]
次から次へと在庫が積み上がっていくね。
1076: 匿名さん 
[2010-06-19 17:58:08]
>>1075さん
世田谷区は大幅値引きしたけどあまり芳しくないのですか?
ニコタマは完売しそうですか?
1077: 匿名さん 
[2010-06-19 18:10:47]
給料が上がらなくて一生買えない人が次から次へと積み上がっていくね。
1078: 匿名さん 
[2010-06-19 18:46:22]
そういう人はもともと買えない人。
最初からターゲットにしていない。
1079: 匿名さん 
[2010-06-19 18:52:26]
埋立地の完成在庫は都内でもずばぬけて多いですね。
1080: 匿名さん 
[2010-06-19 18:55:01]
一生結婚できない人が次から次へと積み上がっていくね。
1081: 匿名さん 
[2010-06-19 19:02:16]
>>1079
売れるところは在庫もきちんと持ってお客様に対応しないとね。
余裕がなせる技じゃんw
1082: 匿名さん 
[2010-06-19 19:05:56]
売れないところは怖くて在庫が持てないから
大幅値引きで
在庫一掃セールをします。

どの区とは言いませんがw
1083: 匿名さん 
[2010-06-19 19:08:34]
タワーまた増えるんだろ
そんな売れてるのかね
1084: 匿名さん 
[2010-06-19 19:28:00]
売れてないなら、作らないからね。
1085: 匿名さん 
[2010-06-19 19:31:53]
杉並区、北区あたりは年間で500戸程度しか無いw

売れないとこは、あんまり作らない。
1086: 匿名さん 
[2010-06-19 19:42:34]
単価高いからな。

埋立地と違って。
1087: 匿名さん 
[2010-06-19 19:55:29]
需給バランスでかろうじて価格維持している感じ。

危ういよね。
1088: 匿名さん 
[2010-06-19 20:01:19]
まーったく動かない売れ残り在庫が山ほどあるのは、需給バランスという点でどうなの?
1089: 匿名さん 
[2010-06-19 20:02:24]
資産価値とかあまり考えずに買う人が年で500くらいなんだろうね。
1090: 匿名さん 
[2010-06-19 20:04:28]
>>1088
大幅に値引きしても反応は鈍いですね・・
世田谷区も杉並区を見習って供給を減らすべきでしょうね。
1091: 匿名さん 
[2010-06-19 20:06:21]
大幅値引きしても賃貸大家にすらスルーされてる城東
1092: 匿名さん 
[2010-06-19 20:13:18]
杉並が年500戸なら世田谷は年800~900戸程度だろうね、人口比考えると。
昨年はいくらなんでも多過ぎましたね。ニコタマの影響?
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html
1093: 匿名さん 
[2010-06-19 20:18:53]
高値の郊外を買う人は少ないから供給量を減らすしか価格維持は不可能でしょう。その分都心部に人が集中使者うわけだ。
1094: 匿名さん 
[2010-06-19 20:22:42]
都心部にあおられてニコタマが暴走w
しょせん郊外なんだから、小規模の低層マンションでごまかしながら価格維持しなさいw
1095: 匿名さん 
[2010-06-19 20:34:21]
ほぼ完売してるから問題ないでしょう。
さすがですね。
1096: 匿名さん 
[2010-06-19 21:46:16]
ニコタマが売れた分、世田谷区内の他物件が売れなくなって、大幅値下げで不良在庫を整理。
これで世田谷のマーケットが崩壊。

需要が小さい
非常にもろいマーケットであることが判明しました。
1097: 匿名さん 
[2010-06-19 22:47:12]
長かったデフレもそろそろ終わりそう。
中国は現在賃上げのまっただ中。

中国人民銀行(中央銀行)は19日、人民元の為替レートの弾力性を高めることを決定したと発表した。08年夏から事実上ドルに固定してきた人民元相場を週明けの21日以降、管理変動相場制に戻し、人民元切り上げを再開する方針とみられる。
1098: 匿名さん 
[2010-06-19 23:06:39]
貧富の差が大きいと人口の割にマンションがあまり売れないのかな?
1099: 匿名さん 
[2010-06-19 23:28:27]
銀行がうんともすんともいわない。
むしろ貸し出し条件はタイトになってる。
1100: 匿名さん 
[2010-06-20 01:36:11]
>貧富の差が大きいと人口の割にマンションがあまり売れない

当たり前じゃんw
大部分のマンションや建売は中レベルのボリュームゾーン狙いなんだから。
金持ちは買っても量は限られ、貧乏は買うこともできない、これじゃ売れないだろ。
1101: 匿名さん 
[2010-06-20 01:39:57]
>ニコタマが売れた分、世田谷区内の他物件が売れなくなって

ニコタマの買ってんの多くは、神奈川方面からだよ
元から購買力があってセタガヤ当たりに住んでるのは、わざわざニコタマ買わんだろ
ニコタマに憧れたりしてないし

それが証拠にセタガヤのほかんところは、高めのでも中古で条件いいのは回転してるね
ニコタマのあの狭いのを億足らず出すなら、もっと広くていいのはいくらでもあるんだろwww
1102: 匿名さん 
[2010-06-20 01:42:25]
銀行に借りなきゃマンションを買えない人なんて相手にされないでしょ。
1103: 匿名さん 
[2010-06-20 01:48:59]
wwww連投バカの日本語力をなんとかしてほしい
1104: 匿名さん 
[2010-06-20 01:52:57]
あなたのこと?
1105: 匿名さん 
[2010-06-20 02:12:39]
日本語力ね~
単文&一行レス、多いんすけど。
単文&一行レスで済ませてるのは、日本語力があるというのか?
内容から判断するに、そういう文しか読み書きできだけに思えるがな。
1106: 匿名さん 
[2010-06-20 02:16:41]
はいはい
しかし、2回必ず連投するのな

バーーーカ
1107: 匿名さん 
[2010-06-20 02:57:39]

こいつ、誰とケンカしてんの???

一回しか書いてないんだがね~ニヤニヤ
1108: 匿名さん 
[2010-06-20 03:01:40]
もう一回書き込みしてもよろしくてよ

連投したいんでしょ
中卒ニート
1109: 匿名さん 
[2010-06-20 03:01:46]
とっくに下げ止まってる上に値上がりしてるのにこのスレなんで続いてるの?

買いそびれたやつ、そもそも買えないやつの怨念か?(笑)
1110: 匿名さん 
[2010-06-20 03:51:58]
言い値で売れてから言え。 自画自賛観てるだけで恥ずかしいからさ。
1111: 匿名さん 
[2010-06-20 09:54:30]
↑大幅値引きしても世田谷区売れてないよな。
1112: 購入経験者さん 
[2010-06-20 09:56:49]
>>1109
ははははっ。誰もそんなこと認めてないから続いてるんでしょ?
大本営は下げ止まったと発表し、それに歩調を合わせた記事などを
ときおり見るが、その情報自体をもはやみんな信用していないんだよ。
だから実際に買いそびれた人と言っている人が周りにほとんどいない。
1113: 匿名さん 
[2010-06-20 10:33:06]
都心部志向が強すぎて購入をあきらめた人が多いです。
郊外に行けばいくらでも安いのがあるのに・・
みなさん資産価値を考えちゃうんでしょうね。
1114: 匿名さん 
[2010-06-20 10:47:08]
いくらネガっても希望の都心部の値引きは一切なし、郊外だけ大幅値引きじゃ無力感が漂うよなw
1115: 匿名さん 
[2010-06-20 11:20:16]
値引きしても売れないのわかってるし

仕込み時にあっちこっちリベート約束してるから下げられないし

それだけのこと。
1116: 匿名さん 
[2010-06-20 11:33:10]
値引きしても売れないのわかってるし>
なぜですかw

1117: 匿名さん 
[2010-06-20 11:42:45]
都心部や湾岸なんて中国人すら狙わない。
彼らが狙ってるのは商業用の土地。

マンションに価値がないことは良く知ってる。
1118: 匿名さん 
[2010-06-20 11:50:35]
都心部は値引きしなくても順調に売れているよ。完成後販売の豊洲物件も順調みたい。
1119: 匿名さん 
[2010-06-20 16:51:54]
>>1115 そんな感じですよね。でも、売れないまま10年とか経っちゃったらどうすんだろ。
1120: 匿名さん 
[2010-06-20 17:18:56]
つまり、売れている物件とそうでない物件の2極化が起きているということですか?
1121: 匿名さん 
[2010-06-20 20:22:33]
世田谷区にマンション欲しいな。
1122: 匿名さん 
[2010-06-20 22:24:00]
↑大幅値引きしたのにまだ買えないの?
1123: 匿名さん 
[2010-06-20 22:30:56]
買えるけどまだまだ下がりそうだから様子見w
1124: 匿名さん 
[2010-06-20 22:33:14]
城東のウマシカ業者は何年連投してるんだろう

ネットは内面の病気を深刻化するねぇ
1125: 匿名さん 
[2010-06-20 22:52:25]
「買えるけどまだまだ下がりそうだから様子見w」
死ぬまで様子見てたら?
1126: 匿名さん 
[2010-06-20 23:30:18]
36~42歳の借家比率が15年前に比べて異常に高くなっています。この年齢層は買えなかった人が多かったようです。未婚率も高くなっています。

尚、45歳以上の持家比率は高いです。

買えない人は下の年齢層を含め積み上がっているけど、どうしようもなさそう。
経済環境が悪過ぎ。
1127: 匿名さん 
[2010-06-20 23:35:10]
42歳以下でマンション買った人は一部の勝ち組だったみたい。

これからもそうでしょうw
1128: 匿名さん 
[2010-06-20 23:49:40]
低成長時代は結局、未婚率と借家率を上げた不幸な時代・・
マンション売るのも大変だね。
1129: 匿名さん 
[2010-06-21 00:32:40]
リストラ・離婚率が高まってるわけだし、賃貸率が高くなって問題ないでしょ。
いやマンションなんて部屋所有するものじゃないよ。

1130: 匿名さん 
[2010-06-21 00:35:10]
マンションデベロッパーはほとんど倒産でしょ。
イニシア、ゴクレあたりが逝きそうでしょ
1131: 匿名さん 
[2010-06-21 08:01:44]
都心部中心で全体のパイは大きく縮小していくだろうな。
1132: 匿名 
[2010-06-21 10:00:47]
このスレは、やたら都心部って出て来るけど
具体的にはどの辺を指すの?

1133: 匿名さん 
[2010-06-21 10:06:16]
一般的に都心部といったらせいぜいが、都心5区。
ここでさんざん宣伝しなきゃいけない地域は当然除外です。
1134: 匿名さん 
[2010-06-21 10:07:43]
イニシアの内部は今ひどいようですよ。
去年あたりから、人事異動や役員解雇などなど・・・
お茶だしも男性社員がやってましたからね。
イニシアからの仕事は激減。
下の会社もつぶれかけ・・・
1135: 匿名さん 
[2010-06-21 10:16:15]
ゼネコンの下請け泣かせも続行中。
1136: 匿名さん 
[2010-06-21 10:32:35]
>>1133
ガヤガヤうるさいエリアに進んで住みたがるアホはおらんから安心しろ。
1137: 匿名さん 
[2010-06-21 16:23:01]
不況は続くよ…どこまでも、下請けは泣かされる、可哀想だし、惨め、人件費は上がらない(笑)
1138: 匿名さん 
[2010-06-21 16:23:37]
都心5区でもいろいろあるよね。
都心5区ならなんでもいいわけじゃなく、やっぱりその中でも環境のいいところがいいな。
1139: 匿名はん 
[2010-06-21 16:28:12]
都心3区なんじゃないの。
1140: 匿名さん 
[2010-06-21 20:02:19]
都心と都心部を使い分けてる書き込みが多いんだけど
1141: 匿名さん 
[2010-06-21 20:07:16]
日本はこれから社会主義に移行するので、
不動産の価値も差が無くなります。
1142: 匿名さん 
[2010-06-21 20:08:32]
社会主義になったら吉祥寺が首都になります。
1143: 匿名さん 
[2010-06-21 21:00:36]
>>1141
共産国家の某国では都会のマンションの年収倍率が
ありえない位高騰してるのだが

社会主義だと違うのか?
1144: 匿名さん 
[2010-06-21 21:07:04]
あの国は国家主義です。社会主義とは異なります。無論隣国もそうです。
1145: 物件比較中さん 
[2010-06-21 21:41:41]
中国よりも日本の方がはるかに社会主義。
中国はむしろアメリカみたいなもんだよ。

1146: 匿名さん 
[2010-06-21 21:49:19]
中国ではタワマンがポピュラーだからな。
1147: 匿名さん 
[2010-06-21 21:54:16]
中国のタワマンから、突き刺さるように外に伸びている物干し竿の光景には、おどろいた。
1148: 匿名さん 
[2010-06-21 22:04:52]
すると日本は更に発達した独自の社会主義に移行すると
>>1141は言いたいのかな
1149: 住まいに詳しい人 
[2010-06-21 22:07:15]
>>1140
「都心」なら、都心3区とか5区、6区ぐらいで想像出来るけど、
「都心部」って、何なの?
1150: 匿名さん 
[2010-06-21 22:18:11]
社会主義に独自も何もないがするけど・・・。

タワマンには高い資産税をかけて
その税収を福祉や都営団地の修繕金にまわします。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる