東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス住民板 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス住民板 その3
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2022-02-06 14:27:08
 削除依頼 投稿する

いい話もあれば、悪い話もある。それが掲示板。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48191/

[スレ作成日時]2010-05-20 23:40:18

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス住民板 その3

448: 匿名 
[2011-05-19 09:20:05]
433のどっちに同意?
逃げろに同意?
きにすんなに同意?
自演するなら分かりやすくたのむよー。

うちは逃げ場が無いし、子無しだから暮らし続けるけど。
449: 入居済みさん 
[2011-05-19 09:48:24]
政府や東電は嘘は言っていないと思います。
情報の取得・整理・解析(は出来てない)・発表・報道(ここが一番だめかも)が機能していないだけだと思います。
各行政機関の元情報にあたれば結構正確な数値がHP上でちゃんと公開されています。

他にもこういうモノがありますので参考にされてください。

★見るに見かねたドイツが考えてくれた日本の子どもを守る摂取限界値
http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=108914

★放射線測定「リアルタイム」
http://real-seo.net/radiation.html
東京も結構な数値です。柏は福島に近い値です。

★柏周辺には集中的な汚染スポットが出来ている報告です。
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-385.html

★たぶん今一番見やすい空中放射線量図になります。
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
汚染が新宿迄到達し、麻生区あたりに抜けたことが分かります。
汚染の中心線に調布・府中ものっていたのでしょうか、府中の値が高いです。

首都圏では既に植物の奇形が確認され多数報告されています。
放射能は、DNAを損傷しますので、植物>小動物>人間>昆虫の順に放射能汚染の悪影響はでるそうです。


★原発だけでなく震災関連についても日本の報道機関には規制がかかっているようで、
我々には現地の実態がよくわからないようになっています。

BBCやCNNやNYTなどの海外メディアのサイトを回ると実態が分かります。
古いものですが以下のサイトは被災地のありのままを見ることが出来ます。
心臓の弱い方はご覧にならないでください。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japa...
450: 匿名 
[2011-05-19 10:20:40]
>449さん
詳しくありがとうございます。
じっくり見てみます。
451: 匿名さん 
[2011-05-19 10:51:32]
空間放射線量測定については以下のようなサイトもありますね。

http://drumsoft.com/gm/

すべてのポイントで同一種のガイガー計数器を使用して
リアルタイムで計測しているので
それなりに統一性の取れたデータだと思います。
452: 入居済みさん 
[2011-05-19 11:29:45]
水は飲ませません!
政府発表なんか信じられません!
って言う人は何が根拠なんですか?
「ちょっとでも危険がある水道水を子どもには飲ませられません!」ならば、「政府の基準そのままだと、鉛が99000ppb, カドミウムも99000ppb含まれている危険なペットボトル」はどうしていますか?

あるいは(算定条件は割愛しますが)甲状腺ガンで死ぬ確率が1/200000から1/66000になるという話を知った上での話ですか?

参考までに教えてください。
453: マンション住民さん 
[2011-05-19 17:15:47]
454: 入居済みさん 
[2011-05-20 00:14:55]
>>452
とりあえずウチは水飲んでますよ。

放射能物質の降下量は爆発の時とは比べ物にならない位減ったから、
水は大丈夫なんじゃないか、もうそんなにすごい値はでなくなったし。
http://atmc.jp/water/
ただし今でも一応雨のたびに東京近辺でも放射能が降下しています。
http://atmc.jp/ame/
気をつけてはいます。

こういった死に至るようなレベルでない放射能の飛散は大人の男性にとっては大した問題ではありませんが、子供や若い女性にはかなり影響があるらしいです。
体の成長期に多くの物質を取り込むため、放射能物質もとりこみやすく、とりこんだら代謝されるまで、体の中から放射線でDNAを傷つけ続けるからということです。

今やっていることの結果が出るのは3年後とか10年後だと思います。
娘が妙齢に達したら子どもができない状態になっていたとか、息子が小学校にあがったら突然ガンになったとか。
ご存知のとおり大人のガンと子供のガンでは全く意味合いが違います。小児がんはなったら絶望的な精神状態に置かれます。私はそんなのは嫌です。


今、まずいのは水と違って堆積し残留してしまった土壌とか地面。それからその土で育つ農作物。
その農作物を飼料として育つ肉など。そして汚染海洋水で育った魚など・・・・
残念ながら日本政府が決めた食料品の汚染基準は大人の男性を基準にしていると思います。
子供や若い女性にとってはかなり危険度の高い基準に思えます。
汚染食品は日本中に出回り高い内部被曝を長期間引き起こします。
外部被ばくと合わせると、関東近辺では4mSV/y位になると試算が出ておりますが、
それも大人の基準ですから、子供に置き換えると、年齢ごとで
違いますが、およそ2~10倍に増えます。8~40mSV/yです。

これで影響がでないと考えるほうが無理です。
おしゃっている確率ですが、その確率だって、老若男女を含めた確率です。
大部分は子供に行くのです。それも乳幼児に。

土に入った放射能は土ごと除去しない限り長期間残ります。
チェルノブイリ事故から既に20年以上ですが、今でもスカンジナビアで育つヘラジカの
放射能汚染量は事故時から減らないどころか若干増えているということです。
日本の汚染はスカンジナビアの比ではなく、およそ10倍です。


がんばっている枝野さんですが、双子の幼稚園のお子さんは東京にいらっしゃらないそうです。
455: 住民さんA 
[2011-05-20 10:42:17]
>>454

「これで影響がでないと考えるほうが無理です。」というのは具体的にどんな影響がどのように出るとお考えですか?

ちなみに「おしゃっている確率ですが、その確率だって、老若男女を含めた確率です。 」と書いていますが、私が書いたこの確率、これは「小児甲状腺ガン」ですから、老若男女ではありません。「小児」です。
乳幼児10万人にミネラルウォーターを飲ませたとしても「水道水を飲んでたら、甲状腺ガンにかかって死んでた。」って人は1人しかいない計算です。

456: 住民さんC 
[2011-05-20 11:05:20]
まぁ、少なくても家族の中に喫煙者が
いる方がずっと危険なレベルだよ。
457: 入居済みさん 
[2011-05-20 11:24:44]
個人的には放射能による健康への影響調査のサンプル数が少ないってところが気になります。
こういう調査は放射能漏れが起こった場合に限られるので仕方ないのかもしれませんが。

あと、これまでの調査は海外で行われたものですので、
そのまま日本人にも適用できるものなのかという疑問もあります。

水に関していえば、いくらかの出費さえ覚悟すれば
これらの不安からは開放されるわけですので、
安心料として選択するのは有りではないかと思います。

458: 住民さんA 
[2011-05-20 20:16:19]
455も457もなんで水にこだわってんの?もう水は大丈夫って454に書いてあるけど。
459: 入居済みさん 
[2011-05-23 09:08:06]
千葉県で「水道の放射線基準値超えてました、1週間前の話ですけど」っていうのがありましたっけ。
東京都でも基準値超えかどうか分かるのは基本的に1日後ですし。

むしろこれから心配なのは農産物、海産物でしょう。
出荷検査を国から要請されている自治体のうち
3割は未検査で出荷してるという報道もありますしね。
460: マンション住民さん 
[2011-05-24 17:03:11]
神代中学と上ノ原小の交差点ですが、信号機は設置されないんですかね?
結構危険だと思うのですが。
461: 住民さんD 
[2011-05-24 20:27:50]
>>443

東電ってこういう会社だよ。
2002年東電の内部告発。
http://www.youtube.com/watch?v=fBjiLaVOsI4&feature=player_embedded...

こんな会社とグルの経産省の公式見解をどう信じろと・・・・
462: 匿名 
[2011-05-25 14:47:47]
>460
確かにあそこは危険ですよね。
子供もたくさん通るし、直進してくる車は結構スピード出してたりもしますし。
私もいつか事故が起こるのではないかと心配しています。
463: 住民さんA 
[2011-05-26 22:02:19]
道路を拡幅するか南側の道路を一通にしないと無理じゃない。
赤信号停止場所が確保できないと、信号は作れないらしいよ。
464: 住民さんA 
[2011-05-26 23:05:53]
誰かが犠牲になればはやいよ、きっと。信号機。
465: 匿名さん 
[2011-05-27 02:49:38]
じゃ皆さんの安全のために貴方が事故にあったらどうかしら?
どうせ近所の鼻つまみモンらしいから。
466: 住民さんB 
[2011-05-27 04:40:24]
>463さん
そうなんですね。。
どちらもすぐには解決できなそうですね。

道路の拡張予定はあるようですが、いつになるやら…。
467: マンション住民さん 
[2011-05-28 13:08:41]
調布市ミニバス北ルートが本年度中に延長されるそうですね。
ルートは未決定みたいですが、この交差点は通過するみたいなので、
交差点部分だけでも拡幅して安全をたもてないものかと...。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる