大阪の新築分譲マンション掲示板「長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART2
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2023-06-15 12:40:08
 削除依頼 投稿する

PART1 が550件を超えたので、PART2で情報交換をしましょう!

所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2-95他
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「新大阪」駅 徒歩9分
    JR東海道本線(京都線)「新大阪」駅 徒歩12分
    JR東海道新幹線「新大阪」駅徒歩12分
    JR山陽新幹線「新大阪」駅徒歩12分

[スレ作成日時]2005-04-02 06:50:00

現在の物件
アッド・パー・プレイス
アッド・パー・プレイス
 
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2-95他
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線新大阪駅 徒歩9分

長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART2

201: 匿名はん 
[2005-05-23 20:56:00]
音に関しては分譲でもそれなり・・ですね。新婚時代、賃貸で隣がいませんでした。
その後分譲購入して、両となりの音でリラックスして寝室では過ごせずに、結局
数年で角部屋買いました。今は部屋を通り過ぎる人もいないので、
心からリラックス、、我が家です。これでこそ毎月のローンも払う気が沸くものでした。
202: 201さんへ 
[2005-05-24 13:10:00]
お気持ちとってもわかります。
だって、今うちがその状態ですので。
ですが201さんのように買換えなんてする勇気もお金もありません(T_T)
なので、これからはこの失敗をいかしてマンションを購入する友達に気をつけないと
いけない点を教えたいと思います。
しかし、家でストレス溜まっていては意味ないですよね〜。悲しい現実だわ。
203: 匿名はん 
[2005-05-24 13:55:00]
値段がウイストより高かったのでこっちに決めました。
入居者の質と建物の質が上がると思ったので。

でも、実際は前に住んでた賃貸マンション以下だったり・・・。
204: 匿名はん 
[2005-05-24 15:33:00]
私もウイストと迷ってたんです〜!
ですが、インターホンカメラは魅力的だったんですが、セレクトがすくなかったのと
モデルルームが一部屋しかなかったのでadd/pの方が華やかだったのと、東レ建設は
名が知れていたのですが、ニチモっていまいち知らなくてついついきちんと調べもせずに
こちらに決めてしまってガックリ。
かといってウイストならどうだったんでしょうね〜。まだ建設中なので入居されてからの
書き込みで何となくわかりそうですね。
205: 匿名はん 
[2005-05-24 20:25:00]
安い分譲ほど入居者の質が悪いったらないです・・。
例外はほぼないでしょーね。ま、賃貸感覚自己中心。
206: 匿名はん 
[2005-05-25 02:36:00]
しかし、ココはネガティブな人が多いなー!
もうちょっと前向きな発想はできんのかね。
おもろない人生歩んでんねやろうなー。
可哀想になるわ。

ポジティブな発想をできるアッド住人の方、
もっと楽しい話題で盛り上がりましょう!
207: ↑ 
[2005-05-25 10:19:00]
やかましわ!お前みたいに**ちゃうから悩んでるんじゃ!**!
208: 匿名はん 
[2005-05-25 11:43:00]
私も考え方は206番さんと同じですね。
でも、書き方がヒドイというかキツイと思いますけど・・・・
今まで(子供の時から)も隣近所の音はしてたので、ここに引越してからも気になりませんでしたが、ここの書き込みを見てから音が気になるようになりました。
みんなが言ってるのは、こんな音のことかな?とか、確かにうるさいのかな?とか思うようになりました。
199番さんのレスを見たら、私も携帯を目覚ましにしてますが、これもダメなの?って思ってしまいます。
床には置いてませんが・・・・
200番さんのレスも見たら、洗濯が出来ないなって思ってしまいます。
この引越で静かな音の洗濯機に替えたので多分大丈夫と思いますが・・・・

この前の昼間、上の階からかなづちか何かをたたく音がずっとしてました。
でも、その音を聞いて、『うるさいなぁ〜、静かにせいよ!』って思うか、『今日は日曜日やし何か作ってるのかな?』ってぐらいで思うかの違いですよね。
ちなみに、206番さんの考え方は後者の方なんでしょう。私も後者の方です。
ただ、音って隣近所によっても変わるので、皆さんが自分と一緒の環境ではないと思うのでなんとも言えないですけど。
209: 208です 
[2005-05-25 12:03:00]
なんか、199番・200番さんの投稿に対して文句言ってるように見えますが違いますよ。
最後にも書いてあるように、隣近所によって変わりますからね。
隣の家がすごいうるさい洗濯機使ってるかもしれないですしね・・・・
でも、家計の都合で、洗濯機を買い替えれない家や、ご夫婦で働いていて朝しか洗濯出来ない家があるのも事実だと思います。
そこら辺も少しは理解してあげて欲しいとは思います。
210: 匿名はん 
[2005-05-25 14:53:00]
携帯のバイブごときで、下に響くなんてありえないですよね〜
本当に聞こえるのであれば、床でなくて壁からなのではないのでしょうか?
それならまだ考えられるのですが…
壁は本当に些細なことで響くのは確かです!
恐るべし太鼓現象!
211: 200です 
[2005-05-25 16:22:00]
洗濯機の音ですが、聞こえたとしても上記に書いてます通り時間的には問題ありません。
ただ、私が言っているのはそんなに安っぽい建物なのかってことです。
かなりの我慢と理解をしているつもりです。
212: 匿名はん 
[2005-05-25 17:32:00]
私のとこは上下左右全部住んでますが洗濯機の音は聞こえたことがないですね。
間取りの問題ですかね??
それか、古い洗濯機を使ってて音がうるさいとか?
たまたま時間的に洗濯機を使っていないのかな?

213: 匿名はん 
[2005-05-25 18:16:00]
http://groups.yahoo.co.jp/group/add_habitant_life
せっかく1さんが作って下さったし
部屋番号もでないって事で、こちらにみんなで参加しませんか?
たくさんで参加した方が、色々な意見が聞けますし

通りすがり程度の人もこないでしょう。

私はメールして登録許可まちです。
214: 匿名はん 
[2005-05-25 18:27:00]
<<200 さん
洗濯機が外にあるから聞こえるのではなく
中にあるのに聞こえるんでしょうか?
215: 200 
[2005-05-25 21:23:00]
もちろん部屋の中です。
216: 匿名はん 
[2005-05-26 12:32:00]
各々色々な問題があるんだなって、このサイトを見ていて思います。
音の問題とか、参考になりますよ。
上に書かれているレスを見て、私もクローゼットの開け閉めは気を付けるようになりましたし。
洗濯機の足にシート敷きました。子供が走り回るようになったら、厚手のじゅうたんくらいは敷こう
と思っていますし。
気が付かないうちに自分が迷惑かけていることがあるので、せめてここに書かれていて
いる問題は、お互いに気をつけることができると思うんです。
問題を書き込む事は、私は、ネガティブだとは思いません。
レスを読んでいると、意識の高い人達が、たくさんいると思います。
バイブの音が聞こえてくるっていうのも、「ありえない」とは思いません。
実際に机の上とか硬いものの上に置いてある場合は、バイブといえども、かなりの振動
だと思います。ですので、199番さんがおっしゃっているように、床の上に置いてあるのかも
しれませんね。
洗濯機の音は、瞬間的な音ではないので、お困りだと思います。
私も間取りの関係で音が聞こえやすいのではないかと思います。実は私の部屋のリビングはお隣の部屋の
お風呂に面しているので、遅い時間には、ゴトゴトって音がしてきます。
200番さんが、おっしゃっているように、このマンション音がすごく響きますね。
私も、我慢していますし、このサイトを見ていると、他にも耐えるようがんばっている
人がいるようです。だからと言って、解決にはなりませんが、理解者がいると思うと、
少し、慰められます。管理組合ができれば、住人全員に具体的な問題が提示されて、
気遣いできる人が増えれれば良いと思います。
掲示板にお知らせしてあった、管理組合の運営についての意見を今、いろいろ考えています。
意見を出し合って、良いマンションにしていきたいですね。


217: 匿名はん 
[2005-05-26 18:56:00]
みなさん真剣に考えてくださっていてうれしいです。
これからはご意見箱も有効に活用していきたいです、どんどん意見していきましょう。
ちなみに我が家は間取り上それほど隣の音は気になりません。ただ、上階はまだ住まれていないので
上下階に対す騒音の程度はわかりません。やはりかなり走り音がどんどん響いているのでしょうか。
よければ教えていただけないでしょうか。
218: 匿名はん 
[2005-05-27 15:08:00]
こんにちは、いつも拝見しております。
>217さんへ
うちの部屋は片方は面している部屋が多く一日の大半が何かしら聞こえてきますね。
もう片方は水場等が面しているので部屋の音はめったに聞こえませんが、ベランダに出られている事が
多いので話し声とタバコの煙が通気口からよく入ってきます。
私はタバコの煙や臭いが苦手なので、悩んでいます。洗濯物を干していてもいつも煙がこちらに流れて
くるのでせっかく洗った洗濯物に臭いがつきそうでちょっと嫌です。
でも、部屋の中で吸われたとしても換気口もベランダにあるのでどこで吸っても一緒ですよね。
なので、これはここに住む限り付き纏う悩みですね。
だって、お隣さんにタバコを吸わないで下さいなんていえた筋がないですからね。
どうしても嫌なら、カワックでがんばります。
上下はうちは上階に小さなお子さんがいるので、走っている音はわりと聞こえますね。
下階は夜行性な方らしく夜中にゴトゴトと壁を伝って音が上がってきます。
ですけども、上下左右よりも斜め上下の音もあるかもしれないので、はっきりと特定するのは難しいかも?
なので、余りにも酷い場合でも発生もとがわからないとお願いにもいけませんね。
上記で書いてました、携帯のバイブが響くとの話ですがうちもその音かどうかはわかりませんがモーター音
がどこからか毎朝聞こえますよ。どこだろう?
でも、音を出されてるご本人さんから言えばそんな大きな音を起ててるつもりはないと思います。
それを考えるとうちからも出してないつもりが聞こえてるかもしれませんしね。
本当に気を使います、このマンション。

219: 匿名はん 
[2005-05-27 16:32:00]
>>だって、お隣さんにタバコを吸わないで下さいなんていえた筋がないですからね。
>>どうしても嫌なら、カワックでがんばります。
じゃあ書かなきゃいいのに・・・
誰かに言いたい気持ちはわかりますが。

あまりにもしょーもない事で書き込むのもどーかと思いますよ

このマンションだからの問題なのか
大型マンションでは当たり前の問題なのかよくわからなくなってきましたね
220: 匿名はん 
[2005-05-27 18:03:00]
タバコの煙の問題は隣とベランダが並んでいるマンションなら同じだと思いますよ・・・・
外のタバコの煙はマンション全く関係ないと思います・・・・
そんなことまで悩み出したら何も出来なくなってしまいますよ。

部屋の中まで入ってくるのは関係あるかも知れませんがね。
221: 匿名はん 
[2005-05-27 18:38:00]
なんだかこのサイトをみてると、ノイローゼになりそうです。
買ったことを後悔すべきなんでしょうか。それともただの荒らしに翻弄されているのか。。。
アドのいいところもあるはずなのに。。。
222: 匿名はん 
[2005-05-27 18:53:00]
>221
私も同じ事思います。
でも私は今のところ後悔はしていないですよ。
荒らしかどうかとかは関係なく、私は音に悩まさせるほどの音は聞こえてこないし、
確かに隣の音は聞こえますが、それぐらいは当たり前だと思っていますからね。
今までの住んでいた環境にもよりますが、私は前の住居と比べて断然良くなりました。
確かにこのサイトを見て回りに気を付けないといけないなと思うようになりましたが、
ノイローゼにはなりませんよ。

最初の頃のレスで、『自分さえ良かったらそれでいいと思うタイプですね』って書いてる人いましたけど、
そうではなくて、周りの人に気を使うようにして生活しなくてはいけないけど、
買ってよかったかどうかを決めるのは自分自身ってことですよ。
自分が買って良かったって思えるんならそれでいいんじゃないですか?
だって、221番さんが言うようにいい所もあるのですから。

私は良かったって思ってるし、遊びに来た友達も羨ましがってましたよ。
だからノイローゼになる必要はないですよぉ〜
223: 匿名はん 
[2005-05-27 22:17:00]
隣の音が聞こえるのって当たり前なんですか?
テレビを付けていても隣の物音は聞こえます。ガタガタ、ゴトンなどと響いて、それは不快な音です。
どうしたら当たり前と思えるようになるのでしょうか。
いやみじゃなくて切実に質問しています。
224: 匿名はん 
[2005-05-27 22:54:00]
>223
慣れだと思いますよ。だんだん感覚は麻痺していくものです。
私もそうでしたから。
225: 匿名はん 
[2005-05-28 00:33:00]
生活音はマンションには付き物。
完全防音は無理だよ。
226: 匿名はん 
[2005-05-28 02:38:00]
あんたらみたいに何も考えずに生きていけたらええわ。
このマンションは鈍感人間の固まりか!
だいたいあんたらのマンションに対するレベルが低すぎるわ。
上階の音ならよくある話やけど、隣の音が聞こえる時点で手抜き工事されてるって
わからんのかいな 全くレベルが低い住人どもやな。
純粋に音が聞こえるって住人のことすら神経質扱いで終わるんやったら
管理組合も期待できひんな。
安っぽい造りのマンションには安っぽい人間が住んで文句もいわんのはある意味
長谷工マンションを買って正解やね、あんたら。
227: 匿名はん 
[2005-05-28 10:26:00]
てことは、226さんは購入者じゃないんですよね?
ではなぜそんなに怒ってらっしゃるのですか?
こちらとしては、そういうあなたのような方が購入者でなく良かったと思っております。
長谷工に恨みがあるなら、別の場所へどうぞ。
228: 匿名はん 
[2005-05-28 15:26:00]
226番は最低ですよね。
227番さんが言う通り住人じゃないんやったらほっといて下さいよ。
住人じゃないってことは部屋に入った事ないんでしょ??
私は安っぽい人間かもしれないけどあなたよりはマシだと思います。
何に対してそんなに怒ってるのかが分かりません・・・・
229: 匿名はん 
[2005-05-28 15:30:00]
>223
224番さんが言うように慣れはあると思います。
ただ、隣近所の人達や間取りによっても変わるので、私の部屋よりも音が響いているのかもしれないので何とも言えませんが・・・
230: 匿名はん 
[2005-05-28 20:00:00]
大阪弁で怒って書いてる文みるとキモイね
寒気する;;
231: 匿名はん 
[2005-05-28 21:39:00]
>226さん
そういう書き方をするから認めてもらえないんですよ
どう見てもヒステリーで病的に見えます
もっと冷静に他の人の意見を聞き入れて納得するように
自分から努力しないと余計悪い方向に行きますよ
232: 匿名はん 
[2005-05-29 13:46:00]
>230
ということは、関東の人?
大阪の物件やねんから大阪弁やろ。
変なやつー
233: 匿名はん 
[2005-05-29 14:21:00]
いやいや、私は生まれたときから関西人ですけど、こういう場所での書き込みで
ばりばりの大阪弁は使わないですよ・・・。
230さんも、関西の方ではないかもしれないけど、もしかしたら私みたいに
こういう場所で大阪弁で書いてることに不快感があったのかもしれないですね。
大阪弁嫌いは関東の人、とかって決めつけたり、変なやつ、なんて言い方は良くないですよ。
234: 230 暇人 
[2005-05-29 20:44:00]
その通りです。
>>233さんはわかってらっしゃる

まぁ大人げない書き方は悪かったと思いますw

>>231
まず敬語も使えない人に認めてもらいたくないと思いますが・・・

私は認めてもらおうなんて思ってないですから
別格で宜しく

暇だったので書いてみた


>>あんたらみたいに何も考えずに生きていけたらええわ。
>>このマンションは鈍感人間の固まりか!

どこをどうみて鈍感人間の固まりなのかと、鈍感じゃないから
話しにでてるんでしょ・・・

それと、住人全員がインターネットしてると思ってるんじゃないですか?
本当に一部しかしてない事を忘れないように。

>>だいたいあんたらのマンションに対するレベルが低すぎるわ。

レベルって・・・あなたは何レベルですか・・・

>>上階の音ならよくある話やけど、隣の音が聞こえる時点で手抜き工事されてるって
>>わからんのかいな

わかってたらどーなんですか?
そんな簡単に手抜き工事って認めてたら、驚きです
すぐ認める会社なんていないんですよ。
だから話しとんねん(笑


>>全くレベルが低い住人どもやな。
・・・。

>>純粋に音が聞こえるって住人のことすら神経質扱いで終わるんやったら

全員が全員、神経質扱いなんてしてませんが?マトメすぎ(´ー^)σ

>>管理組合も期待できひんな。
まぁ、少しはマトメ役ができていいんじゃないかな


>>安っぽい造りのマンションには安っぽい人間が住んで文句もいわんのはある意味
そこまで断定できてるなら、長谷工さんに連絡ヨロシク♪

>>長谷工マンションを買って正解やね、あんたら。
ありがとう。


ところで(>>226)この人ダレですか?
住人じゃないのにアツイですね
235: 匿名 
[2005-05-29 20:57:00]
何かここは見てて恥ずかしいですよ
もうええって感じ
236: 匿名はん 
[2005-05-29 21:04:00]
ほんとに暇人ですよね・・・
237: 匿名はん 
[2005-05-29 23:06:00]
234さんもわざわざ細かく答えてあげてご親切に熱い人ですね。
住人だから怒り口調なんじゃないですか?
でも、住人だったらちょっと怖いですよね。
よっぽどご近所さんが騒がしいとか何か悩まれてる方っぽく感じるんですが…どうだろ?
そんな人に満足してますなんて事を書いたら恐ろしくつっこまれますよね。
ただ単に私はそう感じました。
238: 匿名はん 
[2005-05-30 07:56:00]
もういいかげん罵り合うのは辞めませんか??
見てても気持ちいいもんじゃありませんよ・・・・
239: 匿名はん 
[2005-05-30 13:46:00]
どんどんマンションの品位を下げてる
240: 匿名はん 
[2005-05-30 14:55:00]
ここはそんなくだらない事を言い合う場なんでしょうか?
それならくる価値はないですね。
いろいろな悩みを持った方やいい事悪い事の情報交換の場だと思ってたのに。
241: 匿名はん 
[2005-05-30 16:29:00]
>240
レスを見る限り結構荒らしの人もいると思います。
だからあまり気にしないでおきましょうよ。
240番さんが言うように色々な情報交換に使いましょう。
変なレスは無視するのが一番ですよ。
242: 匿名はん 
[2005-05-30 16:35:00]
情報交換なら以前からたちあがっているYAHOOグループを使いましょう。
私も参加しています。もう閉めましょうかこの掲示板。。。みてて気分悪いです。
住人だけで話がしたいです。
243: 匿名はん 
[2005-05-30 19:54:00]
yahooグループにも参加したいのですが、こちらの方が本音を聞けるのではないかと思いこちらに参加して
います。荒しは無視していきます。
みなさんこれからもいろいろ教えて下さい。
244: 匿名はん 
[2005-05-31 10:56:00]
私もそう思います。確かにこちらの方がよいかも。
グループの一員になりましたが、まだ始まったばかりですけど、建前ばかりでもっとマンションのためになる話をしたいと思ったんですけど
なんだか違うなと思ったので意見しても反応なさそう…それに建物のことで意見していた方に対しても他の皆さんからは無反応っぽい
ですしね。私は気になっていた事なので直接メールさせてもらいましたが。

仲良くなってみんなで会おう!だなんて、盛上がっていてよい試みとも思いますが
そこから合う合わないがでてきて奥様同士で派閥とかできたりするんでしょうね…って考えすぎか(笑)
だから、今の距離感でいいのではとも思うのですが。
参加したい人はうまくいけばいいですねって思います。
245: 匿名はん 
[2005-05-31 21:37:00]
244さんみたいな考えもアリだと思いますよ。
ただ、会う会わないは個々が決める事だし そこから派閥が出来ようが・・それは、それ。自分が巻き込まれるって訳じゃないし
いいんじゃないかな?
ここの掲示板は本音を聞けるって利点があるんならyahooと平行して参加すればいいと思います。
それ面倒、うっとーしいと思われるならyahooの方には参加しない。ってのもアリかな?
それに、マンションのためになる話しをしたいなら自分から問題定義をする事も一つの案かもしれないですね。
どこの掲示板も参加は強制じゃないんだから自分にとって一番役にたちそうな情報を提供してくれる板を楽しく
見れるってのが一番ですよ。
でしゃばった事言ってスミマセン。
246: 匿名はん 
[2005-06-01 00:11:00]
つまりは、メールのやり取りのみが生きがいの薄っぺらな人間が226番ということ。少しでも本を読み、新聞に目を通して、実際に人とのコミュニケーションを図っている人間ではないでしょう。消えなさい。
247: ↑ 
[2005-06-01 10:52:00]
ってかオマエが消えろ!
248: 匿名はん 
[2005-06-01 14:41:00]
だからそういうレスはやめましょうよ・・・・
249: 匿名はん 
[2005-06-01 17:28:00]
246サンがきっかけですよ!今後はやめてくださいね!
250: 皆の問題 
[2005-06-02 11:06:00]
駐車場の契約者で車の後ろに原付バイクを置いている契約者がいます。ルール違反ですよ。
車とバイク両方持っている人は、バイク置き場¥1000で契約するはずです。
きちんと契約してください。
それと、朝6時過ぎに爆音ならして出て行くバイクがいますね。
マフラーを改造しているようですけど、響き渡って、安眠妨害なのでやめてください。
251: 匿名はん 
[2005-06-02 12:21:00]
そうですね。
バイクはバイク置き場にきちんと置いてほしいです。
バイクを出す時に、車が傷つけられそうで不安だし。
252: 匿名はん 
[2005-06-02 16:09:00]
皆さん、電気料金の請求ってきましたか?
私の所へは、まだ一度もきてないのですが…
253: 騒音はつらい! 
[2005-06-02 17:20:00]
>250、251
私は東棟に住む者ですが、爆音バイクの音は幸いに聞こえてきませんが、毎朝廊下を歩く
ヒールのコツコツ音では目を覚まされます。どうも自分の部屋の前を通過していかないので、
もしかしたら上階の廊下かもしれませんが、よく響きます。
車でマフラーを改造している人で通りすがりにうるさいなぁと思った事はありますが、
響きやすい部屋の方は本当に耳障りですね。
バイクを駐車場に置いてる人もそうですが、自転車はエレベーターに乗ったまま乗り込んでくる
住人さんがいるのでそれはさすがにあの狭い空間には一緒に乗る住人には遠慮してほしいですね。
自転車置き場が遠いので、面倒な気持ちはよくわかりますがルールは守っていかないと
だんだんガチャガチャと小汚いマンションになりそうで、わかってほしいものです。
254: 匿名はん 
[2005-06-03 13:13:00]

>>バイクを駐車場に置いてる人もそうですが、自転車はエレベーターに乗ったまま乗り込んでくる

ルールで自転車は家の前、中に置いちゃーいけないって決まってるんですか?
それとも、エレベーターに自転車を乗せちゃいけない方のルールですか?

2台だけ契約してて、3台めは置けないので 置いててもだめですかねぇー・・・
私は、中に置いてるんですが。
外に置いてる方は、管理人さんに注意された形跡もない様なので黙認かと思ってました。
ちゃんと読んでなくてごめんなさい。
255: 匿名はん 
[2005-06-03 23:27:00]
敷地内で自転車に乗るのは違反です。
玄関前は共用スペースなので、私物を置くのは違反ではないですか?
玄関扉も外側は共用物で、個人で変更は出来ないはずです。
北入り口の前に止めてる自転車も景観を損ねてますね。
ご意見箱に入れて何とかしてもらわなくては。
256: 匿名はん 
[2005-06-03 23:39:00]
えー?自転車に〝乗ったままでエレベーターに乗ってくる人〟っているんですか・・
ある意味器用な人ですね。
でも、それはマンション内の規則とかの問題じゃなくて社会人として問題あるんじゃない?
257: 目撃者その1 
[2005-06-03 23:55:00]
本当にそうですよね。
たぶん、出勤時間が同じなのでしょうね、大体毎朝お会いしますが…自転車で乗ってこられて
1Fに着いて扉が開いたとたん自転車に乗ってメインエントランスもそのまま通過〜ですよ。
それを見ていた管理人も注意をしないので、その管理人に注意した私でした。
ですけども、言い訳三昧の管理人ちゃんでした!しっかりしてね、管理人ちゃん!!!
258: 匿名はん 
[2005-06-04 11:03:00]
東棟の方はあの爆音バイクの音が聞こえてこないんですか?私は南側ですけど、
あの音はすっごいですよ。早朝に、爆音響かせながら、ぐるぐる回わって降りてきてます。
カーブを曲がるたびにすっごい音出してます。あの音は棟を関係なく聞こえると思いますよ。

ヒールの音で起こされる気持ちよくわかります。
こちらもそれは、もうすごいですから。
前にもレスされている方がいましたが、「どんな歩きか方したら、そんな音が出るの?」ってくらい
の人もいます。自分では気が付かないんでしょうかね〜?

管理人さんには、きちんと仕事をしてもらわないと。ルール違反を注意しないようじゃ、
管理費支払う意味ないですよ。
言い訳三昧ってどんな言い訳をされていたんですか?
259: 匿名はん 
[2005-06-04 11:44:00]
まあみなさん、大らかな気持ちでいきましょうよ。
みな一癖あっても、おなじコミュニティの仲間なのですから。

細かいことまで最初から、悪と決め付けたり、排除する姿勢だと、
指摘された方は協調する姿勢もなくなってしまって、対立が残るだけですよ。

どこかで太陽と北風の話を出されていた方がおられましたが、
お願いしますの気持ちで、太陽作戦でいきましょう。
260: 匿名はん 
[2005-06-04 18:27:00]
常識の無い人間に頭下げるのなんて嫌だね!
261: 匿名はん 
[2005-06-04 19:46:00]
自転車の駐輪場のスペース余裕があるみたいで、三台目でもオッケーですよ。
私も廊下に置いている人やあと来客の自転車に気になっておりました。
下のメールボックスのところの掲示板に紙が貼ってありますよ。
来客者が自転車に乗ってきた場合のことも下に貼ってあったと思うので
皆さんにもマンションの価値ということを意識していただきたいなーと
思います。
262: 爆音(?)バイク本人 
[2005-06-05 02:05:00]
>250、258
朝6時過ぎのバイクは私の事でしょう。
迷惑を掛けているとは思っていますが極力音を出さずに気をつけているつもりです。
1階のバイク用駐輪場を借りる事が出来ていれば迷惑を掛ける事もなかったと思うのですが抽選に漏れ
長谷工が指定した現在の場所に止める事になっています。車用なので駐車代も車の金額です。
私的にはこういったクレームが出るのが考えられる事だったので階数や場所的な考慮をして頂きたいと
入居前に長谷工には進言しましたが結局は取り合ってはもらえずです。
人に迷惑を掛けている者は本人に自覚がない者ばかりではなく、それを自覚している者もいれば回避策を考え
それなりに気を使っているというのは分かってもらいたいものです。
抽選に漏れたのは運とはいえ、不便な上層階でしかも毎月バイク用駐輪場の3倍の駐車代を払わされ
それなりに気を使っているにもかかわらず個人の趣味の自由にまで難癖つけられたらそれこそ259さんの
言うとおりになってしまいます。
ただし私は本人が自覚し、気を使っているからいいじゃないかと言ってるわけではありません。
話し合いが必要なら名乗り出ていただけたらいつでも応じますよ。
263: 匿名はん 
[2005-06-05 17:45:00]
ヒールの音についてですが、262さんと同様、本人は気づいてると思います。
私も背が低く、9cmヒールしかはかないのでよくわかるのですが、
自分でもすごい音するなーと思うときもあります。
ミュールで階段をおりるときなんて、響き渡ってるのがわかります。
でもどうにもならないんですよ、普通に歩いてあの音ですから。
それこそ、抜き足差し足で歩いても、少しは音がします。
せっかく購入したマンションで、共用部とはいえ、そろ〜っと歩かなきゃいけないなんて辛いです。
264: 匿名はん 
[2005-06-05 18:11:00]
せっかく購入したマンションなのはお互い様です。
ようやく手に入れたマイホームでゆっくり寝られないのは辛いです。
262さん、もう一度管理事務所に相談してみては?車用で1階に空き無いでしょうか?
私はバイクの音に気付いたことは無いのですが、困っている方と一緒に管理事務所に
相談すれば、考慮してもらえるのではないですか?
顔を合わせるのが気まずければ、お互いにご意見箱に投稿するのも手ではないでしょうか。
265: 南棟住人 
[2005-06-06 00:26:00]
私も毎朝にヒールの音で目を覚ましますが、もちろんその方が悪いなんて思っていません。
本当に響きやすい建物だって思っていますが、間取りのほとんどが廊下に面している洋室部分を
寝室にしてらっしゃる方が多いのではと思っているのですが、足音で目が覚めるなんて購入する際に
考えもしなかったのでショックを受けています。
私は南棟の真ん中付近なのでとにかく通過する人が多いので朝は辛いです。
ですけど、一階の住人さんはもっと凄いのだと思うのですが気になさっていないのでしょうか?
廊下の全体にではなく、真ん中だけでもじゅうたんのような吸収してくれるものを敷いてほしいです。
管理組合発足の日が待ち遠しいです。
266: 爆音(?)バイク本人 
[2005-06-06 18:10:00]
今朝、中三階のバイク置き場から一階駐車場出口までエンジンをかけずに手押しで降りてみました。
いくら丸いタイヤが付いていても諸々込みで180kg近い重量です。手押しはさすがにきついですね。^^;
マフラーをノーマルに戻せばという意見もあるかと思いますがそうも簡単にはいかない事情がありまして。
それにノーマルに戻してもあの駐車場の構造上、音は響き渡るでしょうね。なんせ単気筒ですから。
267: 爆音(?)バイク本人 
[2005-06-06 21:57:00]
今自分の投稿を読み直してみるとなんか挑発的で感じ悪いですね。
誤解を招くようであればそんなつもりは毛頭ありませんのでご理解下さい。
268: 爆音(?)バイク本人さんへ 
[2005-06-07 01:26:00]
指摘をされて、自分ですと名乗り出てきたのは素晴らしいと思いますよ。
そして、努力されてることも!それに車と同じ月額を支払っているという気持ちもお察し致しますが
実際のところ爆音(?)バイク本人さんの音で何人の方がまだ起きる時間でもないのに目を覚ましているのか
という気持ちを考えてみてほしいです(^-^)
一瞬であっても起こされるというのは辛いものでして、二度寝すると体がだるいですしね。
ノーマルに戻していただくのが難しいのであれば、今後もエンジンをかけずに手押しでお願い致します。
そして、私どもが直接協力をできるわけではありませんが、管理会社に申出てバイク置き場に移動できる
ようにがんばってください。


269: 268へ 
[2005-06-07 06:42:00]
っていうかバイクの音が気になってるのあなた一人じゃないですか?
270: 匿名はん 
[2005-06-07 07:41:00]
バイク置き場って50ccクラス用は結構あるみたいですが中型以上用ってたしか6台くらいしかないんじゃないですか?
いくら需要の少ない中型以上でも500世帯近いマンションに6台しかないというもの問題であるような気がしますね。
私は南棟低層階ですがバイクの音には気付いてます。ですが既に起床している時間ですので気にはなりませんし特別爆音という印象も受けません。
騒音に関しては人それぞれの感じ方があると思いますが爆音(?)バイクさん本人も気付いており、極力音を響かせないように努力をしているということ、
まして人物の特定が可能なのを覚悟で名乗り出ているのですから評価に値することじゃないですか?
こんな掲示板で「じゃ手押しでお願いします。」っていうのは失礼だと思うのですが。
ちゃんと管理組合が発足して、そこでお互いが納得できるように話し合うべきだと思います。
爆音(?)バイクさん、今日も音がしなかったですが手押しで降りられたのでしょうか?
271: 匿名はん 
[2005-06-07 08:20:00]
180キロを手押しでなんてかなり大変だと思いますけど。
268さんはなんだか自分だけが良ければいいみたいになってますね。
人にお願いするだけじゃなくて、ご自分でも防音カーテンとか付けて対策を取ってみたらいかがですか?
272: 匿名はん 
[2005-06-07 08:34:00]
3階からだと歩くだけでも結構な距離になりますよね。
これを50ccのバイクを押して歩くと大変だと思います。
さらに中型バイクだとかなり大変だと思います。
私も50ccの原付バイク乗っていますが、自転車と違って押して歩くと疲れますよね。
50ccでも大変なのに中型バイクを3階から押してると思うとかなり疲れると思います。
でも、音がうるさくて眠れないって人の気持ちも分からない事はないですが・・・・
バイク置き場がもっとあったら解決するんですけどね。
273: 匿名はん 
[2005-06-07 09:13:00]
1階のバイク置き場だと月1000円で出し入れ楽で多分苦情も出ないでしょう。
苦情が出たとしても爆音(?)バイクさんなら北側道路まで手押しするくらいの融通は利かせてくれるでしょう。
3階だと出し入れ面倒くさく月3000円か3500円で苦情付き。180kgの手押しをこれからの季節に強制させるのは酷でしょう。
バイクのマフラーの問題もあるでしょうがなんか不公平ですよね。
274: 匿名はん 
[2005-06-07 11:40:00]
爆音(?)バイク本人さんへ

はじめまして。実は、私も南棟の住人ですが、正直、音は気になっておりました。
他の方もおっしゃっていらっしゃったように、朝、起こされている一人でした。
ご本人が善処してくださっているのを知り、感謝しております。
手押しでキツイとは思うのですが、やはり、朝無理やり起こされてしまうのも、辛いものです。
お出かけになる時間は、一般的に「早朝」という時間帯ですし、ご苦労なさっている事は、わかりますが、
やはり、善処して頂きたいです。268番さんが「手押しでお願いいたします」とお願いしていらっしゃるのは
270番さんがおっしゃっている「じゃ」という気持ちは入っていないと思います。
今できることは、手押しであれば、なんとか、このまま、お願いしたいです。
今も、ご苦労頂いているので、改めて、お礼申し上げます。


275: 爆音(?)バイク本人 
[2005-06-07 17:39:00]
みなさん色々とありがとうございます。
同じマンションに住むもの同士ですので例え一人の方にでも迷惑を掛けているのなら
非常に辛いですが今後は手押しにて対処したいと思います。
もし一階バイク置き場を利用されている方で代わってもいいという方がいましたら
駐車代は今のままで結構ですので申し出ていただければ幸いです。
>270さん
今日も手押しでした^^;
276: 爆音(?)バイク本人 
[2005-06-07 18:13:00]
みなさん、上りは勘弁してください。^^;
それと何時以降なら手押しでなくていいのか基準時間が知りたいです。
休日出勤は少し遅めに出ますので。
277: 東棟住人 
[2005-06-07 21:34:00]
バイクの音うちにはまったく聞こえないのですが、これからもいろんな騒音公害が出てくるんでしょうね。
窓を開ける季節ですから・・
マンション内のことならまだしも休日の早朝に北側道路でヤンキーぽいお兄さんたちが
道路においてあるコーン(赤い三角の)をわざと車でぶつけて何度か往復していました。
何がおもしろいんでしょうか?
ぶつかるたびに何度もパーンと結構な音が響いてびっくりいたしました。
278: 匿名はん 
[2005-06-07 21:39:00]
皆さん、こんばんは。
しかし、このマンション、寝室側の窓も二重窓にしてもらえれば、こんな問題も
おきなかったかも?
休日でも、だいたい朝9時ごろから、飛行機の音(ジェット機)で起こされる。
しかし、みなさんバイクの音だけですか。気になるのは?
私の車もマフラー交換しているので、どうかなと。

279: 匿名はん 
[2005-06-07 23:19:00]
爆音(?)バイク本人さんには同情します・・・
私は車ですが、しかも今乗っているのはファミリーカーですので、マフラーの交換はしていませんが、
乗ってる車が違えば私の車もマフラーの交換をしていたかもわかりません。
しかも私の場合、大体朝5時過ぎに駐車場を出るので、私が車を乗り換えて、マフラーを交換したりなんか
すればまた、悩まされる方が出るかもしれませんね。
でも、この場合交換したマフラーが保安基準の適合品ならなんら気にすることはないと思います。
私は、南向きの低階層なんですが、南側に車を置かれている方の車のドアを閉める音、煩いです。
突発的な音で夜中などに鳴るとビックリします。
車庫入れの時の車の音も煩く感じる時がありますが、仕方のない事と思います。
大勢の方が住んでいますし、1日のサイクルも人それぞれだと思うし、
何時働いていようが、それこそ勝手だと思うし・・・
そんな事より、北側の道路、意外と交通量が多くその中にもっと煩い車も走っていたりすると思います。
爆音(?)バイク本人さん、バイクのマフラーにも保安基準ってありますよね。
280: 匿名はん 
[2005-06-08 00:10:00]
爆音(?)バイク本人さん

>>それと何時以降なら手押しでなくていいのか基準時間が知りたいです

飛行機が飛び立つ時間以降ならいいんじゃないですか?
飛行機の音の方が爆音ですから^^
なるべくすばやく出れば聞こえても、すぐ終わると思い
みなさん我慢出来るでしょうし、がんばって下さい
281: 匿名はん 
[2005-06-08 00:11:00]
ちなみに私は西側の人間ですが、バイクの音は聞こえませんね
282: 279さんへ 
[2005-06-08 00:25:00]
保安基準内とかの問題ではないと思いますが。
はっきり言ってモラルの問題ではないでしょうか?
人それぞれ趣味ってものがあるのでしょうが、集合住宅で住む限りは窮屈とは思いますが
自分だけよかったらいいという考えをもたれると次々と悩まされる方が出てくると思います。
>大勢の方が住んでいますし、1日のサイクルも人それぞれだと思うし、何時働いていようが、それこそ勝手だと思うし・・・
そこまで理解してらっしゃるのであればわかりますよね?
なので、協力していきましょうよ。
283: 匿名はん 
[2005-06-08 00:34:00]
販売されているバイク用マフラーはレース用を除き騒音規制に適合するように作られたもばかりだと思います。
爆音(?)バイク本人さんのマフラーは適合品ですか?
284: 爆音(?)バイク本人 
[2005-06-08 07:30:00]
おはようございます。
バイクに装着している社外マフラーは警察による整備不良取締りが厳しくなってますので
一応保安基準適合品ということで購入しています。
バッフル(後付け消音器)も装着しておりますので幾分かは音の抑えられた仕様とはなっています。
285: 匿名はん 
[2005-06-08 11:23:00]
282さんはどのような協力をなさっているのですか。

煩いとおっしゃる方は、バイク本人さんの努力に報いるためにも、
安眠のために耳栓くらいは用いているのかしら?
あまりにも一方的に譲ってもらうばかりではフェアじゃないですね、
住人全部がバイク本人さんに苦情があるわけじゃないですしね。
286: 匿名はん 
[2005-06-08 11:36:00]
285番さんに同感です。
私のところは、南側の低階層で窓を開けて寝ていますが、バイクの音は全く気にならなかったですよ。
287: 匿名はん 
[2005-06-08 11:59:00]
鈍感なんでしょ。
288: 匿名はん 
[2005-06-08 12:02:00]
287番。
あんたが、神経質すぎるんじゃないの?
289: 匿名はん 
[2005-06-08 12:56:00]
そんな子供みたいな言い争いみっともないですよ。
マンションだろうが一戸建てだろうが近隣の人に対して
気を配るのは当然だし、かと言って山の中の一軒屋ではあるまいし
騒音があるのはどこの家でも一緒です。
お互い多少の努力と我慢は必要ですよ。
290: 匿名はん 
[2005-06-08 13:05:00]
わかったことをいうな!
291: 匿名はん 
[2005-06-08 13:24:00]
>>290
日本語むつかしいですね。どっちなんだろ。

わかりきったことをいうな!
わかったようなことをいうな!
292: 匿名はん 
[2005-06-08 16:10:00]
>290
世の中の常識が分かってないのはあなただけですよ
もっと大人になりなさい
293: 匿名はん 
[2005-06-08 16:32:00]
本人が別人になりすまして自分をかばう文面書くな!バレバレ〜
マフラーいぢる奴同士で仲良くやりなはれ。
敷地のお外でね!バイバイ
294: 匿名はん 
[2005-06-08 16:53:00]
マフラーの話は置いといて、293番さんはこのマンションの住人でしょうか??
こういう書き方はイヤですよね・・・・
ただの荒らしかな?
295: 匿名はん 
[2005-06-08 18:47:00]
>293
あなたみたいな品の無い書き方をする人こそ
どっか行って下さい!バイバイ〜
296: 爆音(?)バイク本人 
[2005-06-08 19:39:00]
私と279さんが同一人物説まで出てきているんですね。
まいったな、こりゃ^^;
私はもう手押しで対応すると決めているし、幸いにも私を擁護してくださる人が何名かいるのですから
別人になりすまして自分を擁護する必要などないと思うのですが。
それにバイクの音に関しては自分なりに気にはなっていたのでいずれはこの掲示板にでも
意見が出るであろうと思ってましたから苦情を出された方の意見ももっともだし敵視するつもりも毛頭ありません。
擁護してくれる方、苦情を言われた方、私はどちらとも同じマンションの住人同士仲良くできればと思っています。
善人ぶりやがってと思われようがこれが本音です。(293さんとは無理だな)
ホストの一致など同一人物である確証があるのなら提示して頂きたいところですが
そんなスキルもなさそうだし(憎まれ口ですいません^^;)
ま、293さんが住人であろうとなかろうと荒らしとしてほうっておきましょう、みなさん。

>>280さん
ご意見ありがとうございます。
飛行機の飛び立つ時間が分からなかったのですが休日出勤はだいたい8時から8時半くらいの間に出勤します。
ご迷惑をお掛けした方、この時間帯はどうでしょうか?

最後にただ一つ、今回の件は私に限っての件としていただきたいと思います。
他の騒音苦情で「爆音(?)バイク本人は対応してくれたのに」等というのはご勘弁下さい。
その人それぞれの意見や考え方がありますから、私の件とは別としてそれぞれで話し合って頂きたいと思います。

擁護してくださった方には本当に感謝しております。また苦情を申し出た方にはご迷惑お掛けしたことをお詫びします。
297: 匿名さん 
[2005-06-08 20:11:00]
初めて投稿しますが、なんて大人な方なんでしょうか。
皆がこのくらい成熟していれば、
マンションも本当に良いコミュニティになるのでしょうね。
298: バイクさんへ 
[2005-06-08 20:20:00]
休日は、多くの方が、平日よりゆっくり起床すると
思うのですが、8時か8時半というのは、微妙な時間帯ですね。
平日のその時間帯は出勤、通学ラッシュなのですが、
休日はそのラッシュがなくてゆっくり寝ていられるのです。
休日までラッシュの足音に替わってバイク音となると、辛いかもしれません。
(正直に答えたまでで、バイクさんを責めるとか、そういうつもりありませんので
ご理解下さい。)

299: 匿名はん 
[2005-06-08 21:05:00]
平日、休日にかかわらず飛行機は毎朝7時半かっきりに飛んできます。
この音よりうるさい音があるんでしょうか?
私は飛行機の音のせいで休日にゆっくり寝ていたことがないんですが。
この音でも寝ていられるのならバイクの音も平気な気がするんですけど。
ちなみに夜は9時まで飛行機は飛んできます。
窓を開けているとテレビの音は聞こえなくなりますね。
300: 匿名はん 
[2005-06-08 21:59:00]
家の外の、ほんの僅かな時間のバイクの音にまで注文をつけるなんて、
逆にそういうかたは他に全く迷惑をかけず、
ひっそりと影のように生活しているのでしょうか。

円滑な人間関係には、譲り合い、ちょっとの我慢は「お互いに」必要ですよ。
301: 匿名はん 
[2005-06-09 08:51:00]
要するにすべてにおいて反面教師ということで、自分も音以外のことであっても他のマンション住民に
迷惑をかけていないか、モラル、エチケットが守られているか考えてみるべきだと思います。
共有部分に置いてある自転車も本来、駐輪場を使用するべきであって、先日3台目を募集していましたが
かなり余っていたようですね。一家に5台借りられたという方もいるらしいですから。
駐輪場が遠いからとかいう理由で玄関前に置かれていう方もいらっしゃると思いますが、
見た目にもごちゃごちゃして賃貸マンションのようでなんとなく不快です。ごめんなさい。つい・・
話題は変わりますが、ワンちゃんのことで皆様今のところ、問題は無いのでしょうか?
302: 匿名はん 
[2005-06-09 08:53:00]
確かに休日はゆっくり眠りたいですよね。
でも、爆音(?)バイク本人さんは休日でも朝早くから仕事行ってるわけですよね。
自分がゆっくり眠りたいから重たいバイクを手押ししてもらうっていうのはどうかと思います。
きっとバイクの音で起こされる人より、休日なのに朝早くから仕事に出てバイクを押してる人の方が絶対ツライです!!
私なら音で目が覚めても休日に仕事行くより家でゆっくりする方がいいですからね。
私は朝は6時ぐらいに起きて7時ぐらいに家を出て仕事に行きます。
夜は1時ぐらいに仕事が終わって帰ってくる時もあります。勿論、次の日も仕事です。
その時に廊下を歩いていて、寝てる人に、『うるさいな〜』って思われると絶対ムカツキます!!
こっちは仕事してて遅くなってるんや!!って思うでしょう。
だから朝早くから仕事に行ってる人がバイクの音をさせても気にしません。
毎日、大変だなぁって思います。
だから休日ぐらいは手押ししなくても良いと思いますよ。
あくまでも私の意見ですし、実際の音が分からないのでなんとも言えませんが・・・・
爆音(?)バイク本人さん自身が音を気にしてくれているのなら、その気持ちが大切だと思うので、300番さんが言うようにちょっとの我慢はしてあげましょう。って思います。
303: 匿名はん 
[2005-06-09 10:43:00]
ワンちゃんのことですが、大きいマンションの割に私はあまり見かけませんね。
飼ってらっしゃる方は少ないのでしょうか?

あ、でもこの間けっこう大きなワンチャンが、飼主が引き連れて入口から入ってきたのには、
ちょっとビックリしましたね。
そのサイズはOKなのかしら?? と思っちゃいました。

…でもおとなしそうだったし、住む前から飼っていたのなら仕方ないのでしょうね。


304: 匿名はん 
[2005-06-09 12:27:00]
見た目とか、そういう部分は人によって感覚も違いますし、
他人様はその方のお考えということで良いのではないでしょうか。
あなたの住み方、気に入らない、というのは少々越権行為なきがします。

情熱は、ご自分の家を綺麗にしておく事に注いではいかがですか?
それを見て、他の人もそうしようという気になるかもしれないですから。
305: 匿名はん 
[2005-06-09 13:15:00]
バイクの騒音の件は、もともとご本人がバイク置き場の抽選が外れて、
クレームが予想されるにもかかわらず、1階ではなく、3階の駐車場を契約され、
ご本人の事情で、マフラーもノーマルに換えれないから、手押しという手段をこうじて
下さっているのですよ。(バイクの持ち主の方、もし、ご不快に思われたら申し訳ありません。)
迷惑ですって言った人達がまるで、我慢が足らないような言い方は
良くないと思います。気にならない方は、それで良いのではないでしょうか?
しかも、音を聞いたことがないっていう人は「うるさい」と感じている人の気持ちは
全く分からないはずなのに。バイクの持ち主の方は、十分理解されていますよ。
クレームを言われた方々のレスを読んでいると、ちゃんと、バイクの持ち主の紳士的な対応に
きちんとお礼の気持ちを述べられてますし。
我慢我慢って、不快に思っていることは、打ち明けて良いのではないでしょうか?
飛行機の音がうるさいっていうのとは、別だと思います。飛行機音は、もともと
購入時から分かっていたことですから、それこそ、「我慢」が必要だと思いますが。
足音の事だって、少しでも気にかけて貰えればって気持ちで書かれているのでは
ないでしょうか?同じマンションの住民に、聞いて欲しいこととか
出てくると思います。困っていること、止めて欲しいことなど、このサイトを使って
相談することは良いのではないでしょうか?「荒らし」は自分で見極めないと
いけませんけれど。


306: 匿名はん 
[2005-06-09 13:35:00]
>302
言ってることはわかりますが、
>廊下を歩いていて、寝てる人に、『うるさいな〜』って思われると絶対ムカツキます!!
って、それってお互い様でしょ。こちらも寝ていて起こされるのには腹が立ちますよ!
そもそも普通のバイクなら苦情を出された方に同情しますが、でもマフラー変えてるのなら
同情できません。
まあ、ご本人が名乗り出てきてわかってくれただけ良かったと思います。
これから、色々とみんなで考えていかなければ…。
307: 爆音(?)バイク本人 
[2005-06-09 15:26:00]
>>305さん
>クレームが予想されるにもかかわらず、1階ではなく、3階の駐車場を契約され

あの、もしかしたら勘違いされているかと思うのですが、
バイク置き場の抽選に外れて3階を自ら契約したのではなく
抽選に外れた時点で長谷工から今停めてある3階の場所を指定されたのです。
ですからその時にクレームが予想されるのでどうにかならないかと相談しましたが
何ともならずというのが事実です。
308: 匿名はん 
[2005-06-09 15:27:00]
細かい事まで言い出すと限がないですよ。
玄関前の足音や話声は少々は仕方のないことです。それは集合住宅でも一軒家でも同じですよ。
後は、本人の気持ちの問題です。
今は時間が早いから(遅いから)静かにしようなどのお互いの思いやりです。
飛行機も確かにうるさいですが305さんの言うとおりにこれは初めからわかってる事です。
このことに文句がでればどうして買ったの?となります。
でも、バイクの件は通常のものなら誰も文句も言いません。
バイクの持ち主さんもかなりの努力はされているとは思いますが・・・
それで大変だなと同情する方もいれば、そこまでするのは当たり前と思う人いろいろだと思います。
それをお互いが言い合い自分の意見が正しいというようないい合いをここでしても仕方ないですよ。
バイクの持ち主さんもマフラーをどうしても変えたくないなら、今のまましかないですよね。
持ち主の方もそれを続けると決めているのですから、もう迷惑をかけていないのですからこれ以上周りが
言い合う必要がありませんよね。
持ち主さんが誰に何を言われようと爆音響かせ続けると言ってるなら話し合う必要はありますが。

309: 匿名はん 
[2005-06-09 18:18:00]
短気筒のバイクは他のバイクより音が大きいんですよね確か?
マフラー変えてると云ってもバッフル(消音器)付けてるそうなので、マフラーを純正に戻した所で
それなりにやはり煩いと感じる人が居るんじゃないかな?
310: 匿名はん 
[2005-06-09 20:42:00]
犬を飼ってらっしゃる方で今まですれ違った人は抱っこをされてる方
ばかりでしたので私は今のところ気になったことはありません。
それよりも自転車がどうしても嫌ですね。。。
どうにかして欲しいです。
311: 匿名はん 
[2005-06-09 21:42:00]
ワンちゃんでいつも廊下をテクテクと首輪もせずに走らせてる人が同じ階にいます。
人をみつけると吠えて飼い主さんが叱ると泣き止むのですが毎回ちょっとうんざりしてます。
その場で抱っこしてくださいともなかなかいいづらくって。
ルールってものがきちんとあれば少しは勇気がでたかもしれませんが、注意するのをいまひとつ
考えてしまいました。
自転車は本当に外観を悪くしていますよね。住人のお客さんなのかな?
管理人さんも一人位は口うるさい人がいてくれてもいいのにな。
312: 311です 
[2005-06-09 21:43:00]
すみません、首輪でなく、首ひもです。
313: 匿名はん 
[2005-06-09 21:52:00]
マンションの敷地内では抱っこが決まりだったのではないかと思いますが、
毎朝よく会う方はエレベーターにそのまま引っ張っていってますよ。
抱っこするには大きすぎましたが・・(笑)
お行儀よいワンちゃんならいいかもしれませんが・・

304さん、何か勘違いされているのではないでしょうか?
自転車を家の前におくことはマンションの規約違反であって見た目がどうこういってるのではないと思います。
自分たちのマンションの決まりを守ってその資産価値を維持していくのは当然だ思いますよ。

 《 見た目とか、そういう部分は人によって感覚も違いますし、
  他人様はその方のお考えということで良いのではないでしょうか。
  あなたの住み方、気に入らない、というのは少々越権行為なきがします。》

住み方は個人の自由だからといって共用部分を好きなように使うことが間違ってると指摘されているのではないでしょうか?
でしょうか?集合住宅なのですからその辺を・・・・


314: 匿名 
[2005-06-10 14:13:00]
私も住人ですが、このレスを見てこんなに苦情を言うならどうしてマンションを購入したのか
疑問に思います。この辺りで この価格をだせば一軒家ありましたよ。(日当りなど考えなければ)
でもマンションを購入された方は、それなりにマンションの利便があったからだと思います。
今言われてる音の問題は、308さんが言うように一軒家でもマンションでもある事だと思います。
315: 305です。 
[2005-06-10 18:52:00]
バイクの持ち主の方へ:もう一度、前のレス読み返してみました。契約場所の事、私が
勘違いしてました。すみませんでした。
316: 匿名はん 
[2005-06-10 18:54:00]
マンションを購入したら、音の苦情を言ったらだめだとお考えなのでしょうか?
317: 匿名はん 
[2005-06-10 19:11:00]
このマンションの購入を検討していた者ですが、この掲示板を見ていてやめてよかったという気分になりました。
騒音やペットのことなど、匿名ではなく、管理組合内で話し合われてはいかがでしょうか。
せっかくのご自分たちのお家の資産価値を下げているような気がしてなりません。


318: 匿名はん 
[2005-06-10 19:22:00]
資産価値 という話が出るたびに違和感を感じてしまいます。

マナーが守られているから資産価値が上がるといいますけれど、
あまりに窮屈で、いつも神経を尖らせていないといけないマンションなんて、
そんな噂が立ったらむしろ敬遠されてしまうと思います。

Addは、なによりも立地が良いですし、もともとの価格もリーズナブルでしたから、
価値の下落は他のマンションより少ないと思います。
そのいみでは、防音の問題なども、たいした問題ではないとおもいます。
(もちろん中古になった分の価値下落はあたりまえですけれども。)

資産価値などに神経質になるよりも、心にゆとりを持って、
もっと便利に、このマンションで自らが楽しく住むことを考えればよいのではないでしょうか。
人様の事は人様のこと、無用に立ち入れば軋轢を生むだけです。
319: 匿名はん 
[2005-06-10 19:28:00]
みんなはひとりのために
ひとりはみんなのために

これ、ぼくが小学校で担任の先生から教えてもらった言葉です。
譲り合いの精神で仲良く楽しく暮らしていきましょうよ。
320: 310 
[2005-06-10 19:47:00]
私も動物は好きですが飼っている方には決まり事は守って頂きたいですね〜。
自転車しかり、管理規約で決まっている事くらいはきちんと守って欲しいですね。
大所帯のマンションなので一人くらいいいだろうと言う
気持ちがマンションを雑然としたものにしていきそうで
こわいなー。
321: 317さん、318さんへ 
[2005-06-10 21:35:00]
残念ながら管理組合がまだまだ発足しそうに無いのです。
どうなってるのかよくわかりませんが。

ほとんどの人は、これから何年か何十年かローンを払いながら長く住んでいくつもりで買ったのですから、
「アッドパーって建って結構経つのにいつも清潔で気持ちいいマンションだね」
ってみんなに思われるような場所にしたいって思うのは、私だけでしょうか?
マナーや規則を守ることは決して窮屈だったり神経を尖らせることではなく
集合住宅ですむための最低の義務だと思います。これくらいいいやと言う人が一人でもいると
そのことでほかの誰かがいやな思いをしてるかもしれないのですから。

(最後320さんとかぶってしまいましたね。偶然です。)

322: 匿名はん 
[2005-06-10 22:49:00]
もうほぼ誰もマンション内で自転車を押して歩いてないです。
これも決まり事に入ってましたよね?
決まり事って、そんなもんなんですねぇ・・・

323: モリオ 
[2005-06-10 22:52:00]
自転車場の入り口に鏡欲しいですよね
ぶつかりそうになるし
324: 匿名はん 
[2005-06-11 00:12:00]
管理組合も諸刃の剣ですよ。

あまりに過激に規制をしようとすれば、
むしろ反感の方が募って現在の規約を緩和する方向になる可能性もありますから。

わたしは生活感のあるマンションって悪くないと思いますけどね。
便利に生活しようとすれば、多少は雑然とした感じになるのは当然ですよ。
特にここはファミリータイプのマンション。
本当はおふとんだって、落ちないように対策すれば干したって構わないとおもってるし。

清潔で不便なマンションよりも、
多少は雑然としていても、
便利なマンションの方が住みやすいと思うのは私だけでしょうか。
325: 匿名はん 
[2005-06-11 12:26:00]
>>324さん
生活感がなくても、綺麗で便利なマンションはたくさんあります。
ごちゃごちゃと生活感を出すのは家の中だけにしていただきたいです。
布団はあえて危険なバルコニーに干す必要などないと思います。
326: 匿名はん 
[2005-06-11 12:32:00]
324さん、布団が落ちない保証はどこにあるんですか?
対策しても落ちたことがあるから、禁止になってるんじゃないですか?
それに自転車を廊下に置くのは外観上悪いだけでなく、小さなエレベータに
自転車ごと入ってくることになるので、乗り合わせた人にとって
不便ってことにもなりますよ。
そういえば、センイシティの駐輪場に止めてアッドパーに入っていく
非常識な人を見かけましたが・・・。
最終的に管理規約が緩和されるにしても、現状の管理規約は守って欲しいですね。
自分にとって便利だからって自分なりの管理規約を作るのはやめてください。
327: 匿名はん 
[2005-06-11 13:25:00]
326さん、それって本当ですか?
だとしたら、かなり非常識な住人ですね。
センイシティからも苦情が出るのではないですか。

たしかにエレベータの中に自転車が1台入ったら、
乗り合わせた人は窮屈です。
とっても迷惑です。

とめるところが確保できないなら自転車買ったらダメです。
車と同じです。
328: 匿名はん 
[2005-06-11 16:14:00]
325さん、326さん、私も同感です。便利だからといって自分の横着で、自転車を駐輪場に置かずに
家の前に置いたり、エレベーターに乗り込んだり、もってのほかです。ほとんどの人は遠くてもお金も払って置いてるじゃないですか?
ベビーカーも大きなものをたたまずに置いたり、共有部分の廊下を自分のものと思っているのでしょうか?
自転車を駐輪場に置くことは決して『過激な規制』ではないと思いますが。
せっかく買ったマンションを大事にきれいなまま住んでいきたいと思っているのに、自分勝手な都合で
雑然とした生活観にあふれた小汚いマンションにするのだけはやめてほしいです。
本当にお願いいたします。
329: 匿名はん 
[2005-06-11 17:33:00]
住んでる人が小汚いんじゃないですか
見たかんじ
330: 匿名はん 
[2005-06-11 19:24:00]
マンションを初めて購入し住み始めた方の中には、
「共有部分」に関する捉えかたがあいまいな方がいらっしゃるのかもしれません。
とても面倒くさいかもしれませんが、管理規約に目を通すことが、まず大事な事です。
あの小さな文字の羅列に、それぞれに資産・住環境たる集合住宅で、互いが生活していく上で必要な事柄が詰まっています。
小さなお子さんを抱えていらっしゃる方だと、規約を読む時間もなかなか取れないかもしれませんが、
集合住宅の約束事を、ぜひ確認して見てもらえたらと思います。
331: 324です 
[2005-06-11 20:06:00]
わたしの投稿が火をつけてしまったようですいません。でも・・・

ルールというのは、あくまで最終的に争いになった場合のもので、
通常時の運用はもっと柔軟でいいのではないかと思うのです。
たとえば道路の速度制限でも、普段は常識的に運用されてますけど、
実際に係争になれば、法律の効力が発揮されますよね。
そういうことで、一定の抑制効果があればそれで十分なのではないかと。

おふとんにしても、落ちた事例があるとのことですが、
ちゃんと対策していたのでしょうか?
手すりの内側に長くお布団を垂らすようにして、
ちゃんと布団バサミを使えば、外に落ちてご迷惑を掛ける事は無いと思いますが。
そして、実際落ちて問題になった場合は、管理規約がありますから、
その方の個人的な責任ということになりますよね。
(ちなみに、私はいまのところお布団は干していません。)

私など逆に、これだけいろんな人が住まれる共同住宅ですから、
全ての方の意見が統一されることの方が、望んでもむりだという認識です。
北朝鮮ではないのですから。
とくに、生活感がイコール小汚いというのは、私には理解できません。
332: 匿名はん 
[2005-06-11 20:07:00]
328です。330さんのような方ばかりなら気持ちのよい住み方ができるんでしょうね。
まだ生活は始まったばかりで、それまで気づかなかったことがそれぞれの住人の心に
芽生えてくるといいですね。お互いに知らなかったこと、教えられることはたくさん
あると思います。それも気づいたときに直せばいいのですから、今一度、自分が便利だと思って
してることで他人に迷惑をかけていることがないか思い返してみてはいかがでしょうか?
規則といっては堅苦しいですが、最初に守ってしまえばあとは慣れの問題だと思います。
子どものしつけと一緒ですね。
333: 匿名はん 
[2005-06-11 20:16:00]
布団はこのような15階建てのマンションでは外にたらして干しては危険です。
実際風のきつい日は布団バサミなど布団にあおられて飛んでしまいます。
私は以前住んでいたところで朝はそれほど風も無かったので干していたのですが昼過ぎに帰宅すると
1階にもかかわらず布団バサミは割れて布団が落ちてしまったという経験があります。
何か起こってからルールを適用するなんていかがなものでしょうか?
334: 匿名はん 
[2005-06-11 22:31:00]
330です。
ここでまず言っておきたいのは、「生活感=小汚い」という認識はいかがなものか、ということです。
実際さまざまな人が生活しているの場なのですから、生活感を全く無くするのは無理といっていいでしょう。
たとえば、小さなお子さんがいれば共有廊下で元気な声が聞えますし、それを叱るお母さんの声だって聞えて当然ですね。
生活していく上で生じるそんなさまざまなことの中で、誰かが不快感を覚えることがあれば、管理組合で話し合われ、最良とおもわれるか、もしくは最大公約数の解決策をとることになります。

そして、333さんのおっしゃるように中層階以上で布団を干すと、予想外の風にあおられることがあるのです。
これは、「小汚い」ということとは別次元の話です。
中・高層階のお宅が布団を干せないとなれば、公平さを規するため、さほど危険の恐れがないかもしれない低層階のお宅も同じく布団を干さないようにしていただくことになります。
そこに、「見た目が良くないから」という理由を付け加えたい方もおられるかもしれませんが、
まずは安全面での理由ありき、です。
335: どんどこ 
[2005-06-11 23:22:00]
どなたかマンション付属のプロバイダのIP電話に入られた方いますか?
IP電話に入ろうかどうか悩んでるので
336: 匿名はん 
[2005-06-12 01:08:00]
331>
私は1階に住み、小さな子供がいます。
アナタがバルコニーに干しているフトンが、1階専用庭で
遊んでいる私の子供に落ちてきて、首の骨を折り、死んでしまったら
アナタはどう責任をとるつもりですか?
たかがフトンと思うかもしれませんが、落下してきたフトンの
衝撃力は相当なものです。
もし、アナタが1階の住人なら、そんな状態でも安心して
専用庭に出る事ができますか?
337: 匿名はん 
[2005-06-12 05:54:00]
1階住人です。
この前子供のおもちゃがベランダ?に落ちていました。
中階層のかたのお子さんが落された様でした。幸いその時家族で外出していて、帰ってきて気づきましたが
誰かがその場に居たらどうなったかを考えると、謝って済む問題では無い事と思います・・・
338: 324です 
[2005-06-12 09:52:00]
ふとんのことを出してしまったので、
かえってややこしくなってしまいました。申し訳ありません。

布団が落ちたら危険、
というのはわかるのですが、
投稿にあるとおり布団に限らず、
堅いものや重いものが落ちたら危険ですよね。
落とさないように気をつける事は大切だと思います。
逆に、たとえばタオルケットなら、
落ちても安心だから干してもいいわけですよね。
(危険の問題をかんがえたときです)

可能性の問題をいうと、
どんなことにも危険はあるんです。
全ての危険の芽を摘んでいったら、
なにもできなくなってしまいますよ。
ベランダの中に洋服を干していたって、
風で飛んで落ちてハンガーのとがったところが
下にいた方の目にあたったら・・・・とか。
でも、それは落ちないように対策することで危険性を減らすしかないでしょう?
だから布団も、もし落ちても、
ベランダの内側に落ちるように干しておく方法もあるのではと思ったのです。
でも、高層階の場合は、万が一落ちた場合に自分がどういう責任を負うか、
考えて行動した方がいいのでしょうね。

落ちても賠償できる高さの階なら、
干しても問題ないということになるのかも。
(これも危険性だけを考えた場合)
階によってメリット、デメリットがあるのは当然で、
全て一律ということが公平ではないと思います。

なにか布団の話ばかりになってしまったのですが、
もともと申し上げたかったのは、
あまりに規則規則といっていると、
とくにそれが美観や資産価値うんぬんという話になると、
規則自体が反感をかって、
逆に規則を廃止する動きにもなりかねないということです。

それよりも、規則は規則で、
それがゆるやかに尊重されているということでいいのでは?
あまりに目くじら立ててばかりだと、
お互いに息苦しいと感じる方も多いとおもいます。
339: 匿名はん 
[2005-06-12 13:44:00]
338さん、『落ちても賠償できる高さの階なら』という一文の意味が私にはまったくわからないのですが?
340: 匿名はん 
[2005-06-12 13:49:00]
>324、331、338さん
ルールというのは、あくまで最終的に争いになった場合のもので

ルールは事後の取り決めではないですよ。
ここでいうルールは、
>全ての危険の芽を摘むため
そう、危険の芽を摘むために、事前に取り決められたルールです。
想定できない物事を、未然に防ぐ為の住人で予め対応できる約束事です。

>それよりも、規則は規則で、
では何のための規則なんでしょう・・・

>それがゆるやかに尊重されているということでいいのでは?
ゆるやかに尊重って何ですか?抽象的で理解できません。
341: 匿名はん 
[2005-06-12 14:49:00]
たとえば、日曜日に郊外のショッピングセンターに行ったとします。駐車場に入るのにも何台も並んで待っています。
ほとんどの人はきちんと順番を待って並んでいます。しかしショッピングセンターの建物の周りに何台か路上駐車している車も見えます。
そのときあなたは順番を待ちますか?それともかまわず人には迷惑でも路駐しますか?

 生活していく上で自分さえよければという精神ではたちまち人間関係が悪化します。
自転車を家の前に置いたり、布団を干したり、ごみをベランダから捨てたり、犬をマンション内で抱っこしなかったり
すべて自分だけは便利でなんとも思わないのです。しかし、そういう人は人として、やはりどうなんでしょうか?
規則がなくてもきちんと当たり前に生活できる人もたくさんいます。
 でも規則がないとそんな常識的なことも守れない人がいるから
仕方なく規則はもうけなければならないような現状なのです。

342: 匿名はん 
[2005-06-12 17:33:00]
1階です。ゴミをする人が居るんですよねそんなに常識のない人たちばかりなのでしょうか?紙屑を落されたり、
怪我する、しないの問題じゃないです!困ります!それ以外に、タバコの灰が落ちていました。ウチは誰も吸わないので
こんなの風に流されたりするので特定できないし・・・
343: 匿名はん 
[2005-06-12 18:15:00]
マンションの上の階からタバコやペットの毛などが落ちてくるという話をよく聞いていたので、
そんな嫌な思いをしたくなくて、背伸びをして最上階を購入しました。
344: 330です 
[2005-06-12 18:26:00]
布団のことで私やみなさんが意見を書いているのは、それがわかり易い事例だからだと思うのですよね。
たとえ、軽いタオルケットが落ちてきたとしても、「何かが落ちてきた」ということ自体が、危険をはらんでいます。
『管理規約』は、住人を縛り付けるものではなく、皆が過ごしやすいように決めてあるものなのです。
そして、そうですね、それは「美観や資産価値」に通ずるものではありますが。
345: 匿名はん 
[2005-06-12 18:31:00]
完売しているので、もはや購入の話ではないですが、
バルコニーの幅は何メートルあるのでしょうか?
1メートル50程度あれば、布団は内側に干せると思うのですが。
346: 匿名はん 
[2005-06-12 18:33:00]
前に住んでいたマンションは1階に子供たちの小さなお庭があったのですが、
そこでたくさんのタバコの吸い殻が見つかったと問題になっていました。
やはり、バルコニーでタバコを吸う方が自分で始末をせず、
そのままバルコニーからポイ捨てをしたものと思われます。
エレベータホールや宅配ロッカーのところなどに、「バルコニーからのタバコのポイ捨て禁止」
などの張り紙をしたにもかかわらず、結局、なくなりませんでした。
とても残念なことです。
それなりに高額な物件だったのですが、それだけモラルの低い人が多いということでしょうか。
ここもそうならないことを祈ります。
347: 匿名はん 
[2005-06-12 19:14:00]
ここの住人ではないですが、今時のマンションならバルコニーの
奥行きは少なくとも1.5m以上はありますよね。
十分、バルコニーの内側にお布団は干せると思います。
「布団干し」を購入なさって内側に干せば何も問題はないはずです。
348: 完売!完売!完売! 
[2005-06-12 20:27:00]
皆さんは、見る目がありますね。

349: 匿名はん 
[2005-06-12 21:06:00]
話題がそれるけど 小学生のマナーが・・
共用棟のそこらじゅうにお菓子やアイスのごみ捨てたり走り回ったりして危ないし
マンション全体を使ってかくれんぼやおにごっこをしているみたいで
エレベーターにどやどや乗り込んでくる・・住民以外の子も一緒に騒いでいるようで
騒いでいる様子 ちょっと最近うるさいと感じる。
350: 匿名はん 
[2005-06-12 21:10:00]
ある程度しかたないですね ^^;
エレベーターで立体的に鬼ごっこするのとても楽しいですからね。
351: 匿名はん 
[2005-06-12 21:43:00]
何か考え方間違ってませんか?
まずは、今の管理規約を遵守しましょうよ。
そこで、改めたほうがいいと思う所があれば管理規約を修正すればいいんでしょ?
賛同する人が多くて修正することになれば、その後どうどうとすればいいのですから。
何も行動しないで、自分にとって不便だからという理由で勝手なことしないでください。
まずは、義務を果たしてからです。権利を主張するのは。
どうせ守らないなら、はじめから管理規約なんでいらないってことになるじゃないですか。
338さんの考えは保険に入っていれば、あるいはバレなければ何をしても良いって考え方ですよね?
人に迷惑かける可能性があるのに、わざわざそんなこと考えるなよ。
352: 匿名はん 
[2005-06-12 22:09:00]
たとえば、エレベーターで学校帰りの子どもといっしょになったら、
「おかえり」と声をかけてみてはどうでしょう。
あいさつをしていると、「危ないからやめようね」「ゴミはゴミ箱に捨てよう」と声をかけやすくなるでしょうし。
そうしていけば、素敵なマンションになるはず。


353: 匿名はん 
[2005-06-12 23:35:00]
>>350
エレベータで鬼ごっこが楽しいだと〜?
は〜???
そんな子供を見かけたらキチンと注意してください。
エレベータは子供の遊び道具じゃありません。
こういったマナーが守れないのは、
マンションだけの問題じゃなく社会の問題です。
354: 匿名はん 
[2005-06-12 23:55:00]
明日回収の資源ゴミを捨てにいったら誰かが布団を捨てていた。
で、管理人さんに『大型ゴミなので引き取って自分で捨てるように!』みたいな
張り紙がされていた。
捨てた人は知らんふりかもしれないけど、このままだったら自分の捨てたのじゃないゴミに
皆で貯めてる管理費使われるって事に気づかないんだろうか。
なんで他人のゴミの処理のために管理費使われないといけないんだろう。
ごく一部の人のせいでとっても腹だたしい。
自転車ももうものすっごくうっとおしい。敷地内でのらないでほしいし
とめちゃいけないところにとめないでほしい。
でもそんな親ばっかりだからあほたれな子供が育つんでしょうね。
355: 350 
[2005-06-13 00:20:00]
あのな〜「注意して無い」とは書いて無いだろ〜
「ある程度はしかたない」ということだ。

>こういったマナーが守れないのは、
>マンションだけの問題じゃなく社会の問題です。

「楽しいものは楽しい」の、それからこの場合は相手が子供なの
ごみの問題とか、布団干しの問題(大人の問題)と同一視するな。
356: 匿名はん 
[2005-06-13 00:26:00]
「マンションなんでも質問」の「違反行為による注意」を参考になさってはいかが?
子供に注意するのも恐ろしいですよ
357: 匿名はん 
[2005-06-13 07:42:00]
ある朝の出勤途中の出来事。最上階かそれに近い階にすむ登校前の小学生くらいの姉妹に会いました。
同時にエレベーターに乗って一階までどちらが
早いか競争しているようでした。私が途中で乗ったら『あ〜あ』みたいな感じでため息つかれました。
いったいなんなんでしょう?もちろんエレベーターで鬼ごっこなんて危険だし迷惑です。
親も知らないんでしょうね。管理人の人に注意してもらうしかないんでしょうか?
358: もし見ていたら 
[2005-06-13 11:57:00]
昨日、おとといと夜中2時まで、カタン、コトンと何かすごく高音が響いてきます。深夜に作業(?)する
のは控えて下さい。よろしくお願いします。
359: 匿名はん 
[2005-06-13 12:00:00]
共用廊下で鬼ごっこをしてますね。危ないですね。私は両手に荷物を持っていたのですが、
避けきれず、袋にぶつかってこられました。
いくら子供でも、いい気はしないですよ。
卵割れてなくてよかった〜。
360: 匿名はん 
[2005-06-13 13:03:00]
子供って色んなことを遊びに変えて楽しく悪気がなく遊んでいたのは自分達の幼い頃も
同じではありましたが、やはり大人に見つかった時には叱られてシュンとしたものですが、
最近の子供って時代が変わって親の世代も変わっているので、挨拶すらしない大人や子供が
増えちゃいましたね。悲しいことです。
エレベーターに限らず、遊んでよい場所とダメな場所は普段から教育としてお願いしたいです。
自分がみかけたら注意してもよいのですが、何とも後味が悪いものですしね。
宜しくお願いします。
361: 353さんへ 
[2005-06-13 13:14:00]
エンタにでてくる摩邪になってますよ〜(笑)
362: 匿名はん 
[2005-06-13 18:33:00]
長谷工のマンションが大阪市平野区で、日影規制の関係で周辺とトラブルを抱えたとの
記事を読んだことがあるのですが、結局どうなったのでしょうか?
この物件は周辺とのトラブル大丈夫でしょうか?
363: ぴーこ 
[2005-06-13 21:11:00]
>>358さんへ
具体的に何階の人がうるさいのですか?
364: 匿名はん 
[2005-06-13 22:12:00]
また誰かを特定するような・・・・

隣組、密告制度じゃないんだから・・・・

なんでこう、人の行動を気にする人ばかりなのか・・・・
365: 匿名はん 
[2005-06-13 22:41:00]
こう言う掲示板で個人を特定できる情報を載せるのはまずいと思いますけど、
364さん、気にするのではなく、気にしたくなくても夜中まで音が聞こえるんですよ。

駐輪場ですが、追加募集も全員分行き当たったので、共用廊下に自転車置かないようにって
張り出してありましたね。少しは減るでしょ。
366: 匿名はん 
[2005-06-13 22:59:00]
こんばんは。みなさん家の周りの騒音とかかかれてますが、今度から部屋のタイプか
どこの棟の真ん中付近とかというように書き込みしませんか?
仮に騒音だしている人が、ここの掲示板を見ていても、自分じゃないだろと思っている
かもしれません。
自分も普通に生活しているのですが、もしかしてそれでも他の人に迷惑かけているかも
しれません。普通といっても感覚は人それぞれですから。
あと、管理規約に書いてあることは、守りましょう。
当然、管理規約に書いてあることを納得して、このマンションを購入しているのですから。

367: 363 
[2005-06-13 23:40:00]
自分かもしれないと思ったので・・・
どの程度の音が響くのか心配になってききました。
368: 匿名はん 
[2005-06-14 00:08:00]
音、美観、子供、ルール、マナー
addの掲示板に書いている方は、
マンションならどこにでもある、
あまりにも細かいことを気にしすぎのような。
特定の神経質な人のペースにあわせていたら、
集団ノイローゼになってしまいます。

各人が、自分の基準で、
なるたけ迷惑を掛けないように生活していれば、
それで十分と思います。

どうしても我慢できない場合には、
個人的にお話し合いをすればいいだけなのですから。
逆に苦情を言われたときには、真摯に対応すればよいだけのことですよ。
369: 368さんへ 
[2005-06-14 08:55:00]
368さん、ここに書かれてあることで『あまりにも細かいこと』の具体例をあげてください。
ここの掲示板に書き込みをしてる大半の方はいたって常識的なことを述べていると思います。
特定の神経質な人が、無理なことを言ってるとは決して思いません。

『自分の基準』がいかに危険か、わからないのでしょうか?
個人的に話し合うといってもこんな大規模な住宅では相手が特定できない場合の方が多く
なかなかむづかしいのでは?大体人に迷惑かけてる人は、それが普通だと思っているのですから、
苦情を言われて逆にキレられることもあるのでは・・人間関係が悪くなるだけです。
もっとも苦情を言われて真摯に対応できる人は他人が我慢できないようなことをするとは思えないのですが・・・
そんなにキレイごとでは済まされない問題ですよ。
370: ↑ 
[2005-06-14 11:54:00]
全く同感です!
368さんは、実際困っている人の気持ちをこれっぽっちもわかってないように思います。
全くの人ごとコメントですね。
あなたのような人に悩まされてるのかもと思うとご近所でないことを祈ります。
物事をしっかりと軽視せずにお考え下さい。
371: ↑ 
[2005-06-14 12:00:00]
同感ですが、ちょっと言い過ぎのところありますよ〜。
372: 匿名はん 
[2005-06-14 12:30:00]
ここは基準に適合した施行をされているマンションなのです。
ですから多少は外や他の部屋の音がしたとしても、通常の生活音であれば、
それはマンションとして普通のレベルの音だということです。

もちろん工事するとか、作業するとか、
通常の生活とはいえないことは、夜に行うのは控えて欲しいものです。
でもそれだけの音を立てていたら、
当然他の部屋の方も気になるでしょうから、一対一ではなく、
関係する方たちで解決することが解決の近道ではと思います。

でももちろん、最初に作業の音がお困りの方が、
当事者が掲示板を見ているかもしれないとの希望から、
ここへ書き込まれたことは、理解いたしますし、同情いたします。

でも、だからといって、直接その被害と関係ない方が、
それがどこの誰か、犯人探しをしたり、
自分が音を出していないかどうかびくびくしたり、
決して音を立てないように、ひっそりと暮らすなんてことは、
ちょっと行き過ぎだと思いますよ。

なんだかそんなマンションと思われることのほうが残念です。
373: 匿名はん 
[2005-06-14 13:13:00]
>370、371
370さんが書いたコメントに私は言いすぎているようには感じません。
371さんはお優しい方なんでしょう。
そこまで言わないと理解してくれない人もいるんだろうし。
きつめに書いてるくらいで丁度よいのではないでしょうか。
どうせ、完璧には守ることができないのですから。

>372
しょうがないでしょ。
なんだかそんなマンションでよいのではないですか?
きっちりしてると思われる方が私はよいです。
374: 匿名はん 
[2005-06-14 15:56:00]
372さんは長谷工の方ですか?
375: 匿名はん 
[2005-06-14 16:35:00]
細かいかどうかは別として、みなさんの不満がこれだけでるのはここが匿名の掲示板だから
ではないのですか。記名で理事会に、となったら不満はこの数分の一に減るのではないでしょうか。
376: 匿名はん 
[2005-06-14 21:55:00]
管理組合が発足すれば良いマンションにしていきたいという意識の高い人たちが
中心になって、この掲示板の存在を知らない人たちにももっといろんな
意見が行き渡ると思います。
176沿いの三国の住友不動産のパークスクエアはここと同じくらいに
建ったはずですがもうすでに管理組合が始動しているそうです。
どうしてここのマンションは組合ができないんでしょうか?
匿名の掲示板しか発言の場がないからここへ書き込みをしているのではないですか?

  『記名で理事会になったら』・・・この意味もよくわかりませんが。


377: 匿名 
[2005-06-15 15:46:00]
みなさんの意見を聞いて騒音問題が沢山出ているんだと思いました。
私は、昼間は居ないですが、あまり音は気にならないです。
逆に、もしかしたら音をたてている方だったらどうしようと気になります。
管理組合ができれば・・・とありますが、このマンションの最初の組合の役に当たった方
まとめれるのか心配です。
378: 匿名はん 
[2005-06-15 20:39:00]
確かにこれだけ、問題があると役員になった人は、大変でしょうね。
しかし、「管理組合が発足すれば」と言われている人達は、組合発足時に
どういう役員選択方法がとられるかわからないですが、立候補制だったら、
立候補するのでしょうか?

379: 匿名はん 
[2005-06-15 22:46:00]
>378さん
さて、どうなんでしょうね?
ここで本音が話せても実際顔を合わせて話すとなれば、なかなか言いたい事も言えなくなるのでは
と思います。ですが、ハキハキ言いたい事を意見できる方も頼もしいですが偏った考えの方が役員に
なったらこれまた大変ですね。まずは管理組合を発足するにあたってどういうシステムになるのか
興味シンシンです。
380: 匿名はん 
[2005-06-16 21:40:00]
>379さん
やはり、そうなるんでしょうね。
でも、できるならば、立候補してほしいですね。
でないと、この管理組合の役員は、「何もしない」とか、「役にたたない」とか、
この掲示板等で、叩かれそうで(笑)
381: 匿名はん 
[2005-06-16 22:49:00]
そう思うなら自分が立候補すればいいでしょ。
所詮、人任せなのですから文句を言うのは間違ってるってことですよ。
誰だってやりたくない事をやらされる人間の気持ちを度外視しないように。
文句を言えば、自分に順番がまわって来たときに絶対言われますから。
382: 匿名はん 
[2005-06-16 23:00:00]
そういうわけで、実際の総会では自制が働き、
こんなに言いたい放題、わがまま放題という事はないと思います、
ない事を願います。
383: 匿名はん 
[2005-06-17 08:32:00]
今朝マンションの南側の入り口に出前の寿司桶が置かれていました。
なんだかちょっと悲しかったです。

382さん、これもあなたからみれば『言いたい放題』のひとつなんでしょうか?
384: 匿名はん 
[2005-06-17 08:39:00]
381さん、382さんはどうしてこんなにけんか腰なんでしょうね。同じ人かしら?
380さんは自分が文句を言うなんていってないですけど。
できるならば立候補してほしい。というのは当然ですし。
385: 匿名はん 
[2005-06-17 08:46:00]
縁があって同じマンションに住むことになったんだからもっと建設的に
意見を述べ合いませんか?
人をいやな気持ちにさせる381さんのレスは自分が言われてなくても高圧的で不快です。
386: 匿名はん 
[2005-06-17 12:57:00]
・・・寿司桶ですか。私ならぜんぜん問題ないと思いますよ。
寿司桶は常設されてるわけではないし、
共働きなら日中家にいない方もおられますし、
お寿司やさんがとりにこられるまでの間の話です。

もしかしてみなさんは、
モデルルームみたいな生活を望んでおられるのですか?
それは無理というものでしょう。
そこに人が生活していれば、多少なりとも雑然としているものです。
addにかぎらず、それはもっと高級なマンションでも同じですよ。

ちょっと悲しい気持ちは、それはそれで感じること、書き込むことは自由ですけど、
みながそれに付き合いきれるかといったら、そうではないですよね。
たとえば、管理組合の総会で、寿司桶を議題にできるかといったら、
それはあまりに稚拙に感じてしまいます。。
387: 匿名はん 
[2005-06-17 13:10:00]
寿司桶が外部エントランスにあるマンションなんて
見た事ありません
388: 匿名はん 
[2005-06-17 13:12:00]
留守宅ならば、寿司屋に前もって事情を説明し
自宅ドア前に寿司桶を置き
管理人にオートロックを開けてもらうように
段取りすれば済む事です
389: 匿名はん 
[2005-06-17 13:56:00]
383の寿司桶の話を書いた者です。
職場で何人かに聞いてみましたら、
『ありえない!!』と全員に言われました。
386さんの言う、管理組合で議題にできることではない・・・
・・・それはそんなものをマンションのエントランスに置かないのが当たり前だからです。
しかも地面に。
390: 匿名はん 
[2005-06-17 14:07:00]
寿司桶ひとつから、秩序が乱れます
生協の宅配箱、子供の友達の自転車、キリガなくなります。
共同生活ゆえ、守らなくてはいけない最低ルールくらいは、
分からないとお話にならないですね。
391: 匿名はん 
[2005-06-17 15:10:00]
では、お寿司屋さんに桶を返すにはどうしたらいいんでしょう。
在宅時に来てもらい、オートロックを開錠し、お返しするんでしょうか。
きっとお寿司屋さんがエントランスに置くようお願いしたんじゃないでしょうかねぇ・・・。
392: 匿名はん 
[2005-06-17 15:17:00]
なんのために管理人さんがいらっしゃるのでしょうか?
オートロックの開場くらいお願いできます
393: 匿名はん 
[2005-06-17 15:39:00]
普通の飲食店なら
オートロックのあるようなマンションは折りでお願いするものですがねえ。
またうどんの器のようなものは時間決めて取りに来ますよ。

共働きだから?忙しいから?共用部分のエントランスにすし桶置いていい??
信じられないなあ、その感覚。
器の返却を自分の責任でできないなら出前なんかとるべきでない
「共用部分に私物を置いてはいけない」
そういうルールを守れない人或いはわからない人こそ非常に稚拙だと思うが
394: 匿名はん 
[2005-06-17 15:44:00]
今度は寿司桶ですか・・・
以前の布団といいもう常識の範囲を超えてきていますね。
分からなければ管理人に確認すれば済むことなのに。寿司桶も共働きでどうしても取りに来てもらうのがというなら今は使い捨て容器に入れてもらえるのですから
そうすればいいのに。お客さんに出す物でも、別の食器に移せば問題ないしむしろお寿司頼みましたって寿司桶出されるよりはいいと思うのですが。
これはあくまでも私の考えですが。あの桶で食べるからいいんだ!と言われればそれまでなのですが。
でも、玄関前で一時(お寿司屋さんが引き取りにくるまで)というなら誰も何も言わないとは思いますが、
エントランスというのは・・・386さんはずっと置いてるわけじゃないからと言いますが、それは一件分だから言えるのでは?
もし、それが自転車のように何件分も重なれば見苦しいですよ。一人がすればそれを見た人がうちのも置いておこうととか、うちも今度からそうしようと思うのではないでしょうか?
議題にするのも・・・と言っていますが、充分議題になるでしょう?やはり各家出前取ったりするのですからそういう場合の容器はこうしましょうとみなが納得すれば新しいルールができ
それを守れば誰に何を言われる事も言うほうも言わなくて済むんですよ。言われる方ばかりが被害者とは思わないで下さい。
きっと言ってる方もわざわざ言いたくはないのです。でも、誰かが言わないとと思うからこそ言ってくれているんですよ。
ここのレスを読んでいると言ってる方が神経質などと失礼な言われ方をしていますが、神経質、無神経は関係ないんです。
せっかく買ったマンションでそれでなくても年々古くなっていくのですから、できる限り綺麗に住みたいと思うのはそんなに
神経質なことでしょうか?誰が来ても、見てもここは何年たっても綺麗だねと言われると嬉しいではないですか。
(これも、一部の人間のという言葉で片付けられるのでしょうか?)
そう思うのは私だけでしょうか?そうなら私が神経質と言われても納得しますが・・・
395: 匿名はん 
[2005-06-17 17:44:00]
確かに寿司桶をエントランスの前に置くのは良くないことかも知れませんね。
でも、それだけでみんさんが言うように常識の無い人なんでしょうかね??
386番さんが言うように日中は家にいなくてオートロックやから寿司屋さんに表に置いておきますってことになったのではないでしょうか。
玄関に置いておくので管理人さんに言ってオートロックを開けてもらうって発想がなかっただけでしょ。
確かにゴミをエントランスに置いたら常識の無い人でしょうけど、寿司桶を置くのは常識ないってことはないでしょ??
例えば、出前の器については玄関前に置いておき、オートロックは管理人が開けるってルールが決まっていれば別ですけど。
そのルールがないのに寿司桶を置いただけで、常識が無い人って決め付けるのは良くないと思います。
確かに私も何年も綺麗なマンションであって欲しいと思います。
でも、簡単に他人をバカにする(常識の無い人間扱いする)人ばかりのマンションはイヤです。
気になることを投稿することはいいですけど、気になることをした人を常識ない人間扱いしているような投稿はイヤです。
そういう投稿を見て、386番さんも、あのような投稿をしたのでは?(味方しているわけではないですし別人ですよ)
394番さんが言うように、寿司桶を置くことは常識の範囲を超えた行動なんでしょうか???
布団はルールが決まっているので分かりますが、寿司桶については私はそうは思いません。
オートロックだから外に置いただけでしょう。


396: 爆音(?)バイクです 
[2005-06-17 18:17:00]
ノーマルマフラーを入手することが出来ました。
早ければこの週末にでも交換します。
みなさんには色々と議論させてしまいご迷惑お掛けしました。
ご報告までに。
397: 匿名はん 
[2005-06-17 18:27:00]
>>395
まるでルールがなければ、何をしてもいいといわんばかりだね。
自分の持ってる分譲マンションのエントランスにすし桶を置くことが恥ずかしくない人がいるのに驚いた。
常識とかルール云々以前の問題だと思うが。
そういう人たちにはいくら反論しても無駄ですね。
398: 匿名はん 
[2005-06-17 18:33:00]
私も、寿司桶置かれているのを見てびっくりしました。
昨日の夕方にもありました。今朝もまだあったので、取りにくる時間は決めてないようですね。
あんなところに置いておくなんて、非常識にもほどがあります。自分で食べたものくらい、
他人に不愉快な思いをさせずに、処理して欲しいです。
信じられない!共用部分はみんなのものです。
管理人もなんで放ったらかしにしているのでしょう?
399: 395番です 
[2005-06-17 19:05:00]
ハァ・・・・
私は寿司桶のことを言っているのではなく、それだけで常識の無い人間扱いするのはどうなのですか?って思ってるだけなのに・・・
ルールがなければ何をしても良いってどこに書いてますか??
397番さんからは、私まで常識の無い人間の扱いされましたね・・・・
常識のない人間扱いってことはバカにされてるってことですよね・・・・
自分の住んでるマンションに寿司桶が置いてあるのが恥ずかしいなんて・・・・
人をバカにするレスの書き方とかをする方が私は恥ずかしいと思います。

ちなみに、玄関の前に寿司桶を置いてあるのを見ても、家の前に置くなよ。家に居る時に電話しろよ!!って思う人もいるかもしれないですよね・・・・
その人から見たら玄関の前に置いている人も常識のない人間なんでしょうね・・・・

それで常識がないのなら、きっと私は常識がまったくない人間です!!
爆音バイクさんは、うるさい音を出して駐車場を走っていたってことですよね。
1回でも騒音を出したから常識のない人ですか??
私はそうは思いません。このレスを見てしんどい思いをしてバイクを押してくれてたんですよね。
すごい常識のある人ではありませんか。
でも、このレスを見て騒音に気付いてなければ常識のない人のままだったんでしょうね。
人の何を見て常識のある人ない人を決めているのでしょうか?
寿司桶にしたって、もし注意したら次からは同じ事はしないかもしれないでしょ?
それでしたら常識のある人なんじゃないんですか?
注意しても、逆ギレしてこれからも同じ事を続けて初めて常識の無い人って言えるんじゃないでしょうか?
私の考え方って間違ってるのかなぁ〜
400: 匿名はん 
[2005-06-17 19:14:00]
寿司桶を置く人間も問題ですが、それをそのままにしてる管理人のほうが問題ではないでしょうか。
うちのマンションでも同じ問題がつい先日ありました。しかし管理人さんが定期見回りでみつけて
本人宅に連絡しましたが本人は不在。出前のお店に電話して事情を話し管理人室に預かったようです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる