大阪の新築分譲マンション掲示板「プライムフォート千里中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. プライムフォート千里中央ってどうですか?
 

広告を掲載

こみえ [更新日時] 2006-01-15 16:25:00
 

千里中央に、野村不動産と新星和不動産が建設販売してるプライムフォート千里中央ってどうなんでしょうか?
千里中央にしては価格が手頃な気がします。

[スレ作成日時]2004-06-03 02:16:00

現在の物件
プライムフォート千里中央
プライムフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田1-112-13
交通:北大阪急行南北線千里中央駅 徒歩6分

プライムフォート千里中央ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2004-09-24 21:39:00]
リバーガーデンでは、上新田に住んでいたの方が、同じ地域希望で購入した場合が多かったようです。
プライムはどうなんでしょうね。
病院は困るところです。ちょっとした病院がないんです。 眼科、耳鼻科、歯科などの開業医は読売に何件かありますが、耳鼻科はかなり混み、2時間待ちはざらです。また、歯科は次の予約を取るのが大変です。
適度な総合病院がないのですよね〜。
箕面市立病院に行く方が多いですかね。豊中市立には行かないんですよね。 千里中央界隈の住人は。
202: 匿名さん 
[2004-09-25 00:35:00]
箕面市立病院は駐車場があるので便利ですよね、豊中にでるより実際早いですし。
以前救急で豊中市民病院で診てもらったことがありますが、もろ誤診でした。
訴えたろかと思うくらい腹が立ちましたが、命にかかわるようなことではなかったので
やめました。
数年前に改装されてきれいですが、豊中市民病院のよい評判は私のまわりでは聞かないですね。
203: 匿名さん 
[2004-09-25 05:48:00]
救急の診察は難しいですよね。整外のドクターなども内科的な症状の診察もしますからね。
204: 匿名さん 
[2004-09-26 08:50:00]
千里中央界隈の人は、豊中市民病院を利用しないんですか?
モノレール1本で行けるから、便利だと思っていたのですが。
あと、乗り換えはあるものの、阪大病院へもモノレールで行けるな〜とも。
でも、やっぱり徒歩圏内で総合病院があってほしいですよね。
205: 匿名さん 
[2004-09-26 10:05:00]
オプション会へ行かれた方、教えてください。
うちは、来週にしたのですが、行ったら契約を強要されるようなことはないですか。
どれをとってもあまりにも高いので、自分で調達した方が安くつくのは目に見えてますよね。
とりあえず、様子見に...って感じで行って来ようとは思っているのですが、
独りで行くので、営業の方の口車に乗せられて...ってなことにならないかと思っています。
206: 匿名さん 
[2004-09-26 21:14:00]
契約を強要さえることはなかったです。確かに自分で調達した方が安いと思いますが、一度どんなものか見られたらどうでしょう?
我が家は家族でいきました。カーテンを見積もりしていただいただけですが、それを元に、色々と家具屋さんなどをまわって、値段と柄を物色中です。
カーテンは、そこそこのものですと、他の店と変わらないか、若干安いものもあるように感じています。
家具屋さんのイージーオーダー品に使用か、オプション会でみな品にするかなやんでいます。
カーテン以外は、ネットや、ホームセンターなどで購入する方がいいかと思っています。
207: 匿名さん 
[2004-09-26 21:47:00]
話題に上がっていた、騒音問題、排ガス問題の調査をおこないました。
ステイツ千里中央(野村不動産販売)、パークヒルズM棟、リバーガーデンの上の方の階の方に聞きました。
音は窓を閉めていれば気にならないが、窓をあけてのはテレビの音が聞き取れないなど、ほぼ窓をあけられていないとのこと。
音よりも、排ガスが気になるとのこと。あの汚れの中で干した洗濯物を着ていると思うとぞっとする時があると言われた方もありました。
また、パークヒルズの方で、排ガスが気になり、村にあるマンションに移られた方もおられるようです。
アクア、ガーデンの幹線よりの方は、乾燥室で洗濯を干す方がいいかもしれないです。グスン。
208: 匿名さん 
[2004-09-26 21:47:00]
205さん
私はオプション会で見積だけしか頼んでいないのに、勝手に注文書を作りはじめここに名前を書いてくださいと言われました。
物凄くカチンと来たので、記名を断ったのは言うまでもありません。
私が怒っていたからかもしれませんが、もめたりはしませんでした。
ご参考まで。
209: 匿名さん 
[2004-09-26 22:01:00]
42番さんへ、うちが駐車場の第40番目でした。書きましたよ!第1〜第40希望。
コレがなかなか、楽しくて楽しくて、妻と二人で頭を抱えました。あ〜ところで、この
書き込み、野村さんの担当の方もみてるんですかね。40番目ってとこで誰が書い
ているか分かってしまいますね。来年の3月がいまか、いまかと楽しみにしています。
210: 匿名さん 
[2004-09-26 22:07:00]
車の排ガス規制は年々厳しくなっています。
これからの展開に期待しましょう!

東京の親戚は石原都知事の推進した排ガス規制により、現在乗っている11年目のガソリン車
の車検が通らなくなり、排ガス規制をクリヤした新車買い替えが予定されています。
嘆いていますが、どうしようもありません。

大阪も展開して欲しいのですが、洗濯物の為と言ったらエゴか過ぎますかね(^_^;
211: 匿名さん 
[2004-09-27 01:20:00]
207さん、大変参考になりました。
下着などは乾燥室で、ズボン・トレーナー・セーターなどはベランダ干しですかね〜?
212: 匿名さん 
[2004-09-27 03:56:00]
排ガス・騒音で盛り上がってますが、大阪市内に住んでいる者からすれば、
多少の洗濯物の影響はありますよ。うちはアクアですが、ベランダはオー
ナーズガーデン向きだし、リバーが盾となってるので影響はほとんどない
と思ってます。余計なご心配はご無用です!!!
213: 匿名さん 
[2004-09-27 04:25:00]
 以前メゾンシティ桜ヶ丘を買われて、うれしそうにしてる人がいましたよね。
ここはプライム購入者がほとんどだと思うので言わせてもらいますと、何で
あそこを買ったんでしょうか?ガーデンヒルズならまだわかります。
①地権者地獄
  昔からのコミュニティーが形成されたとこだけでも外様扱いなのに、
 あれだけもめた連中が4割いるんですよ。まして中の仕様を差別してる
 みたいですね。絶対ひがまれます。どんなんか見にこられます。
  例えば、同じフロアに何件かが地権者だとして、田中さんと山本さん
 が「お隣同士住みましょう!」なんて状況なら最悪です。醤油借りに来ら
 ますよ。掃除当番とかあるみたいですね。たった1回休んだだけでも
 どんだけ言われるか?従順でも認めてもらえない、ちょっと断ったらそう
 スカン・・・。新住民はあまり関わらず主義なので、タッグを組むとも思え
 ないし、あいつらのいいようにされるんでしょうね。
②資産性のいまいちさ
  不動産としては、「泣く子も黙る東町」で築30年のメゾン千里がまだ
 異様な価格ですよね。それは東町に住みたくてもものがなかったせいで
 あれだけ供給量が増えれば、東町のなかでも差別化されると思われま
 す。特にメゾンは構造面で良くなく、5〜7号棟は駅から10分ですよ。
 まだ2〜4号棟の中層階以上ならいいかもしれませんね。

 まだいろいろありますが、あそこの販売委託されているLSの営業がかな
りの苦戦に苦労してると聞きました。たしかに静かさだけは勝てませんね。
週間ダイヤモンドだって、基準がめちゃくちゃですね。温泉ベスト100でも
自作自演投票するバカもいるみたいですし、あてにはならないですよ。
 自分達の選んだ物件に自信と誇りを持って間違いないです!
214: 匿名さん 
[2004-09-27 22:37:00]
メゾンのことはいいのではないでしょうか。
週間ダイヤモンドの記事で販売促進しようとのが狙いのような気もしますが。
元の住人の方と仲良くするのは別に悪くはないと思いますし、それが出来ない人は、新しい住人通しでも上手くやっていけない人ではないでしょうか?
建替えに際してもめたとのことですが、プライムもそのような状況になれば、賛成、反対、色々な意見がでてくることでしょう。
213さん、みんなで仲良くやりましょうよ。 あまり他のことは気にせず、いろんな意見があると思って。
215: 匿名さん 
[2004-09-28 17:49:00]
212=213?
夜中にひとり盛り上がるのは結構ですが、隣人としては願い下げです。
216: 匿名さん 
[2004-09-28 17:51:00]
自分も上に同じ。怖いよ。
217: 匿名さん 
[2004-09-28 18:15:00]
216さん、215です。なんかこれ言い出しにくかったのですが、賛同者がいて
くれてよかった。
218: 匿名さん 
[2004-09-28 21:42:00]
騒音が気になって仕方なかったので、パークヒルズ・東町の公団にあがって
音をきいてみした。
プライムのガーデンの向かいのパークヒルズ(7階建)は結構うるさかった。
けやき通りをはさんで向かいのパークヒルズ(11Fか10F建)は静かとはいえないまでも
思った程うるさくなかった。(新御堂との間の建物が防音壁になってるから?)
東町公団の11Fが一番静かでこれくらいならって我慢できるかもって感じでした。
確かに上にいけば行くほどうるさくなることだけははっきりわかりました。
あとリバーガーデンにもぐりこんでみましたが、半端なうるささではありませんでした。
契約する前に調べろって感じですが、プライムはどうなんでしょう?
また音調査したいと思います。
219: 匿名さん 
[2004-09-28 23:06:00]
オプション会のことですが、うちは換気扇フィルターだけ買おうか?迷ってるのですが、
あの換気扇フィルターはどこの製品かご存知のかたいらっしゃいませんか?
よくホームセンターに売ってるフィルターとは違うのでしょうか?
220: 匿名さん 
[2004-09-28 23:29:00]
表札って頼んでるのですか?オプション会では、ここは左右のネジ止めだから
頼んだほうが綺麗ですよ!と薦められたけど、12000円は高いような気もします。
221: 匿名さん 
[2004-09-29 13:46:00]
先日の213です。
不動産関係の知人から聞いたままの事を書いてしまいました。その日は夜中まで仕事をしてたためストレスがたまってたとはいえ
言いすぎてしまいました。212さん、同じ扱いされてごめんなさい。
222: 匿名さん 
[2004-09-29 13:48:00]
ストレスのはけ口にここのスレを使わないでください。
223: 匿名さん 
[2004-09-29 14:48:00]
221さん
聞いた話にしては内容にすごく主観こもっていて
変な言い訳されても、やはり怖いです。
224: こみえ 
[2004-09-30 00:12:00]
ここは、プライムフォートのマンションコミュニティです。
みなさんそれぞれの主観がありますし、表現もひとそれぞれです。
私は、このマンションを気にって購入しました。
まだ、これからですが、いいマンションになるようにみなさん仲良くいきましょう!
225: 匿名さん 
[2004-09-30 07:12:00]
駐車場の件ですが、80番までの方の選択はすみましたよね。
で、うまり具合はどうだったのでしょうか。
226: 匿名さん 
[2004-10-01 23:00:00]
今日の夜、22:00前に千里中央駅からプライムフォートに向かう道を歩いてきました。
橋を渡ってからプライムの玄関まで、思っていたよりたくさんの人が歩いていて安心しました。

また、多くの人はパークヒルズへ向っていました。
アクアやガーデンヒルズはそういった人の流れがあるので防犯上も良さそうに思えました。
227: 匿名さん 
[2004-10-02 01:29:00]
僕もそう感じました。上新田地区は、若い・・・というかニュータウンに比べ若い方の比率が高いと思いました。
終電の時間帯でも帰り道は安心できます。
228: 匿名さん 
[2004-10-02 01:33:00]
上新田橋を渡ったところの交差点は、一昨年まで信号なかったんですが、人通りが増えて信号が設置されたんです。
229: 匿名さん 
[2004-10-02 08:25:00]
上新田橋の信号は距離の短さから無視するひとが多いですね。
子供がマネして不幸な事故に遭わないよう注意する必要があると感じました。
230: 匿名さん 
[2004-10-02 09:50:00]
新田側からセルシーへの信号もほとんどの人が無視してますよ。
231: 匿名 
[2004-10-02 11:57:00]
独身で今回、このマンションの購入を決めました。千里中央界隈で物件を探していたのですが
メゾンの方は環境面ではいいなと思ったのですが仕事帰りなどあの人通りの少ない道を通るのは
かなりの不安がありましたし、多少の登りの坂道も気になりました。またやはり建替えマンションという
こともやはり気になりました。プライムの方は新規の方ばかりですし若い方も多いし
また独身の方も数名おられるというので決めました。OP会は行きましたが確かに高いですね。
畳の除湿は必要かなと思ったのですが同じような商品がインターネットでも
販売されています。値段もOP会よりも安いです。とりあえずということで換気扇フィルターと
UVコート(南西側なので)、クリアコート、表札は頼んでしまったのですが今色々
ホームセンターなど巡って10月20日までならキャンセルできるので思案中です。
やはりファミリーの方が多いようですが独身の方おられたら、入居後もよろしくお願いいたします。
232: 匿名さん 
[2004-10-02 17:46:00]
231さん、私も独身です。南西側ということですが、それも同じです。
独身の方が何名かいると聞いていますが、どのくらいいるのでしょうか?
さて、私もオプション会へ行って来ました。見積もりはもらいましたが、
本当にどれも高いので、契約を迷っています。
それと、久しぶりにモデルルームに足を踏み入れましたが、カラーセレクトを
ブライトにしたことをちょっと後悔してしまいました。
やっぱり、薄い色は髪の毛が落ちていると目立ちますね。
233: 匿名さん 
[2004-10-02 18:12:00]
オプション会でのモノはたいていインターネットにのってました。もちろん値段も安かったです。
先に新築マンションを買った友人に相談したら、最初は必要最低限のものにして
おいた方がいいそうです。実際、生活してみるといらなかったなぁ〜と思うものも
結構出てくるし、同じものでもホームセンターで売っていたりインターネットで手配できたり
しますから・・・・。後、入居前でしかできないことなどはしておいた方がいいみたいです。
オプション会ではありませんでしたが、床のコーティングなどは入居後ではできない
場合もあるので、希望であればしておいた方がいいみたいですね。
後、私が営業の人に聞いたところではその営業の方が契約を担当した独身の方は
5名ほどいらっしゃったそうです。他の営業の人も何名か独身の方の契約をしたそうですよ。
千里中央という便利な場所で信頼のある不動産会社の物件でありながらも
手ごろな値段で購入できるというので人気が高かったのではないでしょうか。
実際、私と同じ会社の人が何人もこの物件に目をつけてました・・・。(購入されたかは?ですが・・・。)
234: 匿名さん 
[2004-10-02 19:18:00]
入居まであと半年を残し、完売になりましたね! モデルルームも来週で閉館になるようです。
235: 匿名さん 
[2004-10-02 19:42:00]
きょう、オプション会に行きました。
うちも、表札、換気扇フィールターと、UVコーティング考えてるのですが、造作関係の物以外は、内覧会の時でも注文できるようです。
今回は注文せず見積もりだけにしました。ホームセンターとか見て回って、いいのがなかったら内覧会のときに注文しようと思ってます。
ボードは全部売約済の赤一色でした。入居前に完売なんて、なんか嬉しいですね!
236: 匿名さん 
[2004-10-02 21:33:00]
私も今日モデルルームに行ってきました.。
赤一色のボードを見たときはほんと感動でした。
モデルルームが来週いっぱいで閉鎖してしまうのは悲しいけど
こんなに早い時期に完売したってことは、本当に嬉しいですよね。
237: 匿名さん 
[2004-10-02 21:46:00]
私も、ガーデンフォートです。やはり、南西側ガーデンフォートは、UVコーティングしたほうがいいのでしょうか?
238: 匿名さん 
[2004-10-03 00:07:00]
周辺物件にはない売れ行きでしたね。
私の決めたポイントは以下となりますが、みなさんはどうでしたか?
1.二重床二重天井、他、マンションの造りが良さそう。
2.周辺と比較して安価
3.周りに目障りな建物が少なく現時点において見晴らしが良い。
4.駅から近い。途中までは屋根ありで雨に濡れない。夜人通りも多い。
5.リバーガーデンが防音壁の役割をしてくれて、当初の想像より静かそう。

239: 匿名さん 
[2004-10-03 00:21:00]
GBタイプの方、教えてください。
オプション会へ行けないので、カーテンのサイズがわかりません。
リビングと廊下側の洋室のサイズがおわかりの方、お願いします。
240: 匿名さん 
[2004-10-03 16:13:00]
238さん
手抜き工事をされていても素人にはわからない等の問題もありますので、要注意ですよ。
他の板でステイツで問題となったとの記載をみました。
241: 匿名さん 
[2004-10-03 17:45:00]
MRの閉鎖のはがき我が家にも来ました。
そしてOP会で分譲済の赤のシールで埋め尽くされたボードを見ました。
念のためHPを覗いたら、まだプレミアム住戸のことがのってました〜。早く「完売」って文字見たいです〜。
242: 匿名さん 
[2004-10-03 19:37:00]
240さん、238です。

ご指摘ありがとうございます。
1項に書いたのはあくまでも良さそうであります(^_^;
どこの物件も出来て住んしばらくしないと断言できませんもんね。

さて、ステイツ千里中央はどんな問題が生じたのでしょう?
板のアドレス教えていただけませんか?
243: 匿名さん 
[2004-10-04 00:03:00]
ガーデンフォートの前に建っているデザイナーズマンション(プリモアトレと読むのかな?)の方、
この板見てないかなぁ??もし、見ていたら、洗濯物が真っ黒になるか教えてください!
244: 匿名さん 
[2004-10-04 00:46:00]
プライムのHPには、まだ241さんのおっしゃるとおり、プレミアム住戸が掲載されていますが、
物件概要をクリックすると、「おかげさまで、当物件は完売いたしました。ってメッセージが
出て来ますよ。
245: 241 
[2004-10-04 17:31:00]
244さん、確認しました!ありがとうございます!
246: 匿名さん 
[2004-10-05 22:24:00]
243さま、見た目に真っ黒ではないですが、玄関等の排ガスの汚れをみると下着を干す気にはならないです。鼻毛も伸びてきた気がします。
247: 匿名さん 
[2004-10-05 22:45:00]
桃山台方面から車でプライムへ行くのには、どこを通ったらよいのでしょうか?
周辺は、一方通行が多くてややこしいです。
以前、下見に行った時、ガーデンフォートの前のパークヒルズのけやき並木入り口
あたりで道を尋ねられました。ここから千里中央へ行くのには、どうしたらよいですかと。
すぐそこが千里中央なのに、説明することができませんでした。
248: 243 
[2004-10-05 22:53:00]
246さま、レスありがとうございます。鼻毛伸びて来たんですか〜。
それって、やっぱり空気が汚れているってことですよね。
洗濯物は、お日様の下で干したいけど、ムリなんでしょうかね。
249: 匿名さん 
[2004-10-05 23:46:00]
246さん
失礼ですが、どちらのマンションでのお話でしょうか。

247さん
あの周辺は道が細すぎて自転車やバイクはともかく、車はダメだと思います。
パークヒルズから、千里中央へ車でトライした事がありますが、以来、府道もしくは新御堂筋使って行ってます
新御堂を使うみちはわかりますよね?
250: 匿名さん 
[2004-10-06 00:38:00]
246さんのレスは、243さんに対してだから、ガーデンフォートの前のデザイナーズマンションの
ことでは??
251: 匿名さん 
[2004-10-06 00:50:00]
ん〜、243さんではないけれど、お天気の良い日は外で干したいです〜!
でも空気の汚れも気になります〜!どなたかが書いてましたが、下着は諦めて部屋干しですね…。
252: 匿名さん 
[2004-10-06 01:10:00]
「駅からほど近い場所にありながらも、周辺はとても静か」これは、前にも出ていましたが、
ケーブルTVのマンションTVでレポーターさんが言ってたセリフです。
信じ切って実際現地へ初めて足を運んだ時は、ちょっとびっくりしてしまいました。
とっても静かって?どこが?
レポーターはありのまま伝えてくれなくちゃ。
まぁ、どこでもよく見せようとする姿勢は同じですが。
とは言え、他の面で気に入るところが多かったので、契約しました。
253: 匿名さん 
[2004-10-06 07:08:00]
桃山台方面からは、いったん千里中央まで出ないといけないので不便ですね。
254: 匿名さん 
[2004-10-06 11:53:00]
252さん
どこの場所で静かといったのですか?ヒルズフォートかな?

253さん
不便ですよね。私は桃山台には特に用事が無いからいいですけど。
255: 匿名さん 
[2004-10-06 17:47:00]
ケーブルTVで静かと言ってたのは工事現場の一番奥(ヒルズ側)でのレポートの時じゃないでしょうか?
確かに、静かとはいえないけどリバーガーデンの北側やローレルコート、レジデンスのように直接道路に面してないし、他の部分で気に入るところが多かったんで、252さん同じく契約しました。
車も、パークヒルズやデザイナーズマンションだったら千里中央に行くのに桃山台方面からしか不便ですが、駐車場入り口も新御堂にも、千里中央側にもいけるように配置されているし、平面だし気に入ってます。
256: 匿名さん 
[2004-10-06 20:36:00]
利便性を求めるなら、ある程度の騒音は仕方ないのではないのでしょうか。100%希望を
かなえる物件は中々ないと思いますよ。北側にはマンションありますしそれだけでもかなり壁に
なっていると思います。ただ、埃はどうしようもないみたいですが・・・・。
私も255さんと同じく気に入った部分が多かったのでここに決めました。何事も前向きに考えて
みなさんでいいマンションにして行きましょう♪
257: 匿名さん 
[2004-10-06 21:02:00]
阪急の南千里駅やその近く?のジャスコまで自転車で行ける距離ですか?
地図で見る限り、昔家から駅まで自転車通勤していた距離と変わらないように思うのですが、坂があってやはり苦しいでしょうか。
258: 匿名さん 
[2004-10-07 01:16:00]
254さん
マンションTVでは、プライムの紹介はpart1とpart2がありましたが、part2の方で
周辺の風景が映し出されて、とっても静かというナレーションが入っていました。
北新田橋が映っていた時くらいに言ってたかな?北新田橋なんて、めちゃうるさいやん。
でも、北新田橋を渡り切って、リバーの前を通り過ぎて、横断歩道を渡る頃には、
急に静かになるような気がします。私だけかな?
259: 匿名さん 
[2004-10-07 08:48:00]
258さん
私も同感デス。
260: 匿名さん 
[2004-10-07 23:16:00]
車で中環を走っていて、左手を見たらプライムがすぐそこに見えました。
こんなに道路から近いんだーって実感してしまいました。
261: 匿名さん 
[2004-10-08 00:10:00]
主に金土日ですが現地に幾度と無く足を運んでいます。
プライムの目の前の通りはさほどの交通量はないので問題ないとジャッジしました。
気になる中央環状線や中国道の音も、リバーガーデンのお陰か、うるさいとは思いませんでした。
ま、子供の頃から飛行場のそばで暮らしていてるせいもあるのかもしれません。
買い物や、交通の便利がいいのが何より気に入っています。
排ガスも昔に比べたら、随分良くなったと思います。
そんな私はめずらしい存在なのでしょうか?(^_^;)
262: パークH 
[2004-10-08 01:08:00]
思ったより静かですなんて、単なる気休めでしょ。
そう思いたいだけでしょ。ここの唯一の売りは千中に近い
というだけで、住んでからもずっと悩むんだよね、実は。
排ガスの危険性の論文でも読んでみたら。
263: 匿名さん 
[2004-10-08 05:37:00]
音が気になる人もいれば、気にならない人もいるのでしょう。
ただ、排気ガスは別も問題ですので、アクアやガーデンの千里インターよりの住居の方は極力窓の開放をしないことでしょうか。
交通量がさほどでないとは何を基準にされているかわかりませんが、中環から新御堂へ流れる車は結構ありますよ。
中国道や、中環そのものの交通量も多いです。
264: 匿名さん 
[2004-10-08 06:17:00]
橋の上からでも中環と中国道の車線数数えたらぞっとしますよ。
夜中でもずーんと響く低周波音と、洗濯物が真っ黒とかいうより、自分と家族の肺が真っ黒
になる排ガス考えただけでパスです。住める環境とはとても思えません。
265: 匿名さん 
[2004-10-08 07:27:00]
パークHさん
もう少し冷静な発言をいただきたいものです。
266: 匿名さん 
[2004-10-08 20:23:00]
このスレッドに参加されている人のほとんどが購入者と思います。私も購入者です。
いろんな角度から見て「我が家にあったマンション」だと判断しました。
騒音も空気の汚れも当然悩みました。しかし妥協してもよいと思える物件でした。
購入者の皆さんもそうだと思います。高額な買い物なのでいろいろ不安になるのは私も同じです。でも一度決断し契約した後になって、どうしようもないことをあれこれ言うのはやめませんか?
騒音などは契約前に悩むことです。まさか現地を知らずに購入された方はいないでしょう。
「立地だけが売り」と書かれてますが、これから購入者がそれだけでない付加価値を加えていけばよいことです。

ということで、現状リポートは大変ありがたい情報ですから、これからもどんどん教えていただきたいですが、やたら不安を煽るような言い方は控えてほしいものです。

後先になりましたが、購入者の方、これからどうぞよろしくお願いします(^_^)


267: 匿名さん 
[2004-10-08 20:44:00]
262さん
>思ったより静かですなんて、単なる気休めでしょ。
>そう思いたいだけでしょ。
残念ですが、あなたの思い込みとはかなり違います。
契約前に現地に何度も足を運んで確認して決めたので。
何故かはわかりませんが、あなたは単なる気休めと思いたいのでしょうね。。。
>ここの唯一の売りは千中に近いというだけ
>で、住んでからもずっと悩むんだよね、実は。
そうですか?私はそうは思っていなかったので意外です。
>排ガスの危険性の論文でも読んでみたら。
すごく興味があるので具体的な論文を上げていただけないでしょうか。

さて、あなたの発言は感情的かつ、根拠に乏しく真に受けられません。
>ここの唯一の売りは千中に近いというだけ
>で、住んでからもずっと悩むんだよね、実は。
>排ガスの危険性の論文でも読んでみたら。
この3点について、根拠のない単なる思いつきの発言でないと言うのであれば、
根拠のあるバックデータを元に補足願います。

あなたの今後の発言に期待します。
268: 匿名さん 
[2004-10-08 21:11:00]
266さんの意見賛成です。
みなさんでいいマンションにしていきましょう!
269: 匿名さん 
[2004-10-08 23:22:00]
みんなの価値観がいろいろあって当然やしねぇ、全員が同じ価値観で動いたら
怖いわけで・・・。まぁ、隣近所になるわけやし、もしかしたら子供が同じクラスで
てなことにもなるかもしれないし。ケンカ口調ではどうにもなりませんねぇ。
不安があって、どうしよう?ってのは皆同じですから良スレになるように
したいもんですね。>こみえさん

ところで、自動販売機コーナーにはUCCがほしいですね。皆さんは何がいいですか?
270: 匿名さん 
[2004-10-08 23:25:00]
リバーガーデンが前にあるから、盾になってとのコメントに対してです。新田橋から見ると盾になっているように見えますが、千里中央駅側から見ると、ガーデンのGAならびにアクアの玄関側は盾は無いです。リバー並にうるさいでしょう。
267さんの何度も足を運んでって書かれている点について、地面レベルで聞くと前には低木等があるのであまり響いた音に感じないかもしれないですが、上層は明らかにうるさいでしょうね。 また、アクアのバルコニー側も、物理学的にリバーの西面からの音の共鳴で思った以上に音が気になると思いますよ。
271: 匿名さん 
[2004-10-08 23:40:00]
>自動販売機コーナーにはUCCがほしいですね。皆さんは何がいいですか?
僕はアクエリアス、妻はポカリスエット。この好みだけは意見が合わないんです…。どちらかがあれば嬉しいですね。
272: 匿名さん 
[2004-10-09 00:03:00]
私も266さんの意見に賛成です。私の思っていたことそのままです!
契約された方はメリット、デメリット納得して購入決めたわけだろうし・・・。
入居してからみんなでデメリットを少しでもいい方向に持っていけるように考えて
いったらいいことだと思いますが・・・。排ガスについても北摂地域は中国自動車道、近畿自動車道、
名神高速、171号線などなど大きな幹線道路はいくらでもあります。全く危険性のないところなど
よっぽど山奥でないと無理なのでは・・・?
ちなみに私は十六茶が好きなんですケド・・・・(*^。^*)
273: パークH 
[2004-10-09 00:18:00]
>この3点について、根拠のない単なる思いつきの発言でないと言うのであれば、
根拠のあるバックデータを元に補足願います。
 ってムキになっているのが気にしている証拠でしょ。気にしてないなら無視
 すれば。匿名さんでなくてハンドルネームでも名乗ればもう少し相手しますけど。
274: 匿名さん 
[2004-10-09 00:52:00]
パークHさん、性格ひねてます?
もうほっといたらいいんじゃないですか?この人。こういう人はああ言えばこう言うって
タイプの人ですよ。どこにでもいるんですよね。こういう人。(ーー;)
275: 匿名さん 
[2004-10-09 01:12:00]
リバー住人です。リバーをまるで防音壁のような表現されること
少し不愉快に思っています。何年か先に近隣にマンション建って
プライムがあるからうちは大丈夫、とか言われたら気分どうです?
276: 匿名さん 
[2004-10-09 03:48:00]
前にリバーが建っていることでうるさくないかと思って購入の判断をされたことが不愉快なんです?
私は音を気にせずに購入を考えましたが、プライムがあるからと判断されても気にすることではないと思います。
277: 匿名さん 
[2004-10-09 04:48:00]
パークHって哀しいね。
278: 匿名さん 
[2004-10-09 05:23:00]
>プライムがあるからうちは大丈夫、とか言われたら気分どうです?

「何もせずとも誰かのお役に立てて嬉しい」という気分になる。
279: 267号室 
[2004-10-09 07:37:00]
パークHさん、267です。

>ここの唯一の売りは千中に近いというだけ
>で、住んでからもずっと悩むんだよね、実は。
>排ガスの危険性の論文でも読んでみたら。
すごく興味があります。
この3点について、根拠のない単なる思いつきの発言でないと言うのであれば、
根拠のあるバックデータを元に補足願います。

お願いです。訳のわからない話を挟んで話題をそらさないでください。
280: 267号室 
[2004-10-09 07:58:00]
275さん
わたし、以前そういう書き込みしていました。
不愉快ない思いをさせてしまいすみませんでした。
以後気をつけます。
281: 匿名さん 
[2004-10-09 10:50:00]
すごくできてきましたね。
今日もちらっと現場をのぞきましたが、台風がくるというのに工事をしてました、
接近する頃には中止するとおもいますが・・・。
事故のないようにがんばってほしいですね。
282: 匿名さん 
[2004-10-09 17:45:00]
夜も内装工事等遅くまでされてますよ。
283: 匿名さん 
[2004-10-09 23:56:00]
パークHって人の書き込みに明確な根拠があるわけではないのは明確。
ただ、プライムフォートに限らずあの一帯の問題点が
騒音と排ガスであるのは、これまた明確。
284: 匿名さん 
[2004-10-10 00:35:00]
突然ですが、結局OP会で何も申し込まなかったんですが、皆様利用されました?
ガーデンなのでUVコーティングくらいはしておけばよかったと、今になって後悔してます。
ハウスクリーニングされているところがそういうのをやってもらえそうなんですが、自力で頑張る!という方はいらっしゃいますか?
その場合施工なしで商品だけを売ってもらえるんでしょうか?また素人で出来ますでしょうか?
皆様のご意見をうかがって、最終申し込みにするか、他で頼むか、自分でやっちゃうかを決めたいと思います。
なんとか出費を抑えたいと苦しんでます(^_^;)
285: 匿名さん 
[2004-10-10 09:12:00]
284さん、私もOP会でいくつか申し込んだものの、ほとんどキャンセルしました。
・・・というのも同じ内容のものがもっと安価で見つかった(施工してくれる)からです。
私はUVコーティングは結局(不器用なもので)、他の業者に頼むことにしました。車の窓に貼るような
UVカットフィルム(もちろん住宅用)があるそうですが空気が入ったりと素人には難しいのでは、と知り合いから
言われました。でも器用な方ならできるかも・・・・。
286: 匿名さん 
[2004-10-10 09:22:00]
UVカットフィルムは空気が入るので、せっかくの新居には絶対
お勧めできないです。しかもマンションって窓面積大きいし。
287: 匿名さん 
[2004-10-10 10:10:00]
私もOP会で何も申し込みませんでした。
カーテンをどうするか悩みましたが、内覧会で実際の雰囲気を見てから手配しても遅くないかと思いました。
UVコートはいい面と悪い面もあるかと思い、実施を見合わせました。
必要なら業者にしてもらえばいいでしょうし、UVをかっとすると部屋の殺菌性など不具合もあるとの話も聞きましたので、現状では特別なことをしない方がいいかと判断しました。
288: 半年すれば豊中市民 
[2004-10-10 18:28:00]
はじめまして。私は独身で契約した者です。
最初、モデルルームに行った頃には子供連れの方が多かったので内心面くらいつつも、将来はファミリーにすることを信じてPFに決めました。
今は引渡しの日をワクワクして待っている日々です。
この前、OP会行きましたが、私も何も買わずしまいでした。
内覧会で現場を見ないと、どれが本当にいいか、なかなかピンと来ませんでした。
来年2月にもう一度販売会をしてくれたらいいのに・・・と思ったものです。(野村さん、ご再考願います)
あと、騒音、気にならない訳ではなかったのですが、高めの階ならいいだろう
と思って割合高めの階に決めたのですが、高層階だとかえって騒音がするのでしょうか。
皆さんのコメントを拝見して、ちょっと残念な気持ちです。(南西向けの新御堂からやや離れた部屋を予定してます)
いろんなコメントがあるようですが、入居される方は、皆さん、同じように魅力を感じて同じ物件を選んだのだろうと思います。
入居したら、皆さん宜しくお願いします。
289: 284 
[2004-10-10 22:04:00]
みなさん、お返事ありがとうございます。OPをお願いしなかったのは私だけでなくてよかった〜、とほっとしました。
UVコーティングですが、主人も287さんと同じ考えで「ひと夏越してから考えよう」と言って、私も同意してたのですが、私の親が「西日が〜!!」と盛んに言ってきたので今度はそっち洗脳されてました。
今日、現地に行ってみて、当初の通り様子見にしようと決めました。お騒がせしました。

288さん、OP会はもう一度あるようですよ。騒音はまあ許容範囲に個人差がありますからね。
>入居したら、皆さん宜しくお願いします。
いえいえ、こちらこそどうぞよろしくお願いします。

290: 匿名さん 
[2004-10-10 22:50:00]
フローリングですが、トラディショナルを選びましたが、ダイニングテーブルの
色をどうしようか、今強烈に悩んでいます。
色々モデルルームや家具屋を見学してるんですが中間色のトラディショナル
カラーっを床にしてるとこって少なくて・・・。
イメージがわかなくてホント困ってます。
最終的には個人の好みなんでしょうけど、どんな色・素材のものを
みなさんは考えているのか、うーんなんでも結構です、
ヒント下さい!!
291: 匿名さん 
[2004-10-10 23:08:00]
285さま
私も南西住居で西日対策でUVコーティングorフィルムを考えています。
UVコーティングはとちらの業者さんにお願いされるんですか?
よければ教えていただけませんか?
292: 匿名さん 
[2004-10-10 23:09:00]
290さん、私もトラディショナルです。一番何にも合わせやすい色かなぁ〜と思って。
ダイニングテーブルの色だけで見るのではなく、リビング・ダイニング全体の家具、カーテンの
色も考えて選んでみたらどうでしょう。
・・・・・と言うのがインテリアコーディネーターをしている友人からのアドバイスです。
私も今、何もかも悩んでいる途中ですので・・・・。
293: 匿名さん 
[2004-10-11 00:12:00]
明日はいよいよ、モデルルーム最終日です。なんかあそこに行くと落ち着くのは私だけだったのでしょうか?
明日見納めに行こうと思います。
294: 匿名さん 
[2004-10-11 00:14:00]
オプション会で買わなかった人多かったんですね。
私は玄関だけでもと思い1万4700円の表札を頼みました。
でも、家のPC見てみたら、カッコよさげなフォントがあるじゃありませんか。
オプション会のフォントとデザインを参考に紙で試作したところよく出来きたので、現宅の表札に使っています。
新宅も紙印刷に自作のアクリル板はかぶせて、済ますかと悩んでいます(^_^;)
みなさん、表札はどうされますか?

288さん、こんにちは
音とか排気ガスとか、きっと大丈夫ですよ。
もし住んでみて気になるようだったら、私は酸素吸気機能付きの換気エアコン買えばいいやと思っています。
295: 288 
[2004-10-11 00:27:00]
288です。寝る前にもう一度寄ろうと思ったらすっかり書き込みが増えていてびっくりしました。
290さん、292さん、私はノーブルなのですが、同じようにインテリアには悩んでます。
(同じ色合いなので)MRの3階の部屋を見て、良く似たかっこいい部屋作ろう!と思ったものの、ソファーはおろか、カーテンさえピンと来ない・・・
どうしようもないので、最近は会社に行ったらメールチェックならぬ、他の物件チェックをしています。
自分の部屋の色合いと似ている写真のチラシを見つけたら、持って帰って保管するんです。イメージトレーニングでしょうか。
それにしても、床が濃い色だと、ソファーもテーブルも濃い色にするしかないのかな・・・
296: 匿名さん 
[2004-10-11 03:32:00]
288さん>
私はもう入居済みの通りがかりの物なんです。うちも床が濃くて
288さんと同じようにとっても悩んで、チラシや本をチェックして
イメトレしてました!なつかしい〜。
 でも、床が濃いのって情報が集まりにくくないですか?
とりあえず、私がインテリア購入の時に思った点を書いときます。
お好みにあわなければ無視してください。
テーブル:
 フローリングにそのまま設置するなら天板は、
  ・白(ハイコントラストできれいです)、
  ・ガラス(濃い床の大人っぽさが映える透明ガラス、スチール脚
     または黒色脚のもの)
  ・ウォールナット系の木目が活きたもの(オイル塗装のイメージ
   カフェっぽい雰囲気になると思います)
 明るい絨毯、ラグをひいて設置するなら
  ・濃い目の木目のウレタン塗装(好みにもよりますが、ウレタン
   塗装のものをフローリングに直置きすると質感が似すぎてて
   埋没する気がします)
  ・ガラス(上と同じ)
ソファ
 ・白、ベージュ、明るいグレー
  (白なんかはほんとキレイに映えますよ。あとクッション
置くタイプだと床と同じ茶色、赤なんかいれるといいです)
 ・コンパクトソファなら赤もアリ(赤色は小物でも入れてみる
  とすごく濃い色には映えますよ。)
 ・若草色(カフェっぽくいくならこの色かわいくて合いますよ)
 ・アジアっぽい籐を使ったソファ
 ・濃い色の場合はラグを明るく+質感と異ならせて
  コントラストをつけたほうがいいと思います
カーテン
 ・面積の多いリビングは白っぽいほうがいいと思います。
  うちは直線っぽい柄のレースで手洗い可能なものです
その他
 ・シルバー、メタルも合うのでスチール脚の家具も
  検討されては?
 ・原色が映えるので赤い小物、緑色の濃い観葉植物
  なんかを置いてみては?
がんばって素敵なおうちにして下さい。
297: 匿名さん 
[2004-10-11 13:27:00]
OP会の注文締切日が近づいてきました。レンジフードのカバーですが、
どうも市販ではなさそうです。でも、白のカバーはかなり気になります。
現状のままではいけないと思ってます。レンジフードカバーは他の方は
どうされるのでしょうか?
298: 284 
[2004-10-11 14:07:00]
297さん、レンジフードのカバーは市販ではないって本当ですか?
ダスキンのレンタルでいいかな〜と思ってたんですが、それとはモノが違うのでしょうか?
299: 匿名さん 
[2004-10-11 15:03:00]
レンジフードのことですが、私もOP会で市販のモノとは規格が合わないみたいなことを
聞きました。実際のところ、どうなんでしょうかね。
300: 匿名さん 
[2004-10-11 16:46:00]
291さま
285です。依頼しようと思っている業者は下記のところです。インターネットで色々調べた結果
結構評判もよさそうだし、実際、見積もりをメールのやりとりでしたのですが、かなり対応など
良かったです。アフターフォローもよさそうなのでここに決めようと思います。
OP会で同じ内容のものが半分以下の値段であったり、つくづくOP会のものは高いんだなと
実感しました。。。。
http://www.kis.gr.jp/
レンジフードは、私もホームセンターなどで探しましたが、やはり合うものはありませんでした。
301: 284 
[2004-10-11 17:45:00]
今日は暇で何度もスレを覗いています‥。
285さん、私がチェック入れていたところと同じです!といっても、まだ検討段階で見積もりとかはお願いしていないんですが。
対応がよかったということであれば、とりあえず見積もりを頼んでみようかなと思います。
それにしてもレンジフード、ないのであればOPでお願いするしかありませんね。カバーは絶対したいので。
色々なご意見、大変参考になりました☆
302: 288 
[2004-10-11 20:33:00]
うわ、もう300達したのですね。はやっ!
まずは289、294、296さん、温かい言葉の数々ありがとうございます。嬉しかったです。
それと内装の貴重な情報ありがとうございます。(296さんの詳しさにはびっくりしました)
我が家もケンケンガクガクした割に、結局入居してから全部買おうよ(照明・エアコンまで)となってしまっただけに大変参考になりました。
それにしてもレンジフードまで調べているとは、、、入居したら、我が家は内装品評会の会場になりそう・・・
何か、いい情報があったら書き込みます。
303: 匿名さん 
[2004-10-11 20:45:00]
レンジフードカバーは高いし、カバー自体を掃除しないといけないので見送りました。
今までと同様に6枚入り500円の市販の換気扇フィルターをレンジフードに磁石で留めて使います(^_^;)
304: 291 
[2004-10-11 23:58:00]
285さんありがとうございます。うちは和室がバルコニーに面したGGタイプなので、畳の焼けが気になります。一度見積もりお願いしようと思います。

私の聞いたところでは、オプション会は内覧会の時にも開催するらしく、いま注文しとかなくてもそのときで間に合うようです。
ですので、私はいまのことろ注文やめ検討中です。
換気扇フィルターは、市販でなく特注品のようです。ただ、商品代2万には、フィルター以外にあのフード専用のアルミの枠が付いてます。フィルターの追加だけだと、1枚400〜500円です。
305: こみえ 
[2004-10-12 00:13:00]
まさか、300超えるなんてびっくりです。
みなさんこれからもよろしくお願いします。

きょうモデルルームと現地行ってきました。モデルルームはきょうで閉鎖、22日以降に取り壊すようです。
現地には「完売御礼!」の看板してありました。
現場事務所も駐車場の上に移動、いよいよ中庭の工事が始まるようです。

306: 材木さん 
[2004-10-12 00:50:00]
現地事務所って駐車場に移るんですか。なんか、あの建屋がなくなるのって淋しいですね。
そういえば、PFの駐車場ですが、そばから見てたら自動販売機らしきものが2台見えました。(2階だったかな)
ところで、モデルルームを飾っていた調度品、バーゲンセールしてほしいなぁ、と思ってるんですが、N不動産さん、他の物件に持っていってしまうんでしょうか。
他の不動産会社さんの広告でそんな話を見たことあるので。
(今でも、ネット上でいろんな物件向けに名前を登録したので、広告がよく来るんです)
307: 匿名さん 
[2004-10-12 06:18:00]
UVコートは悩みますよね。梅雨のじめじめした時のカビと雑菌繁殖には紫外線が効果的と思っておりますので、
ブラインドかレースカーテンで必要な時だけ西日を遮断しようかと思っています。
洗濯物を外で干したいと思うのも、太陽での紫外線殺菌をしたいからなのだし・・・・と思い悩んでいます。
下着は外で干せないようですので、せめて室内には紫外線を必要に応じて入れてもいいかと・・・
308: 匿名さん 
[2004-10-12 07:20:00]
駐車場に移設される前の現場事務所のあった土地は、地形からしてプライム以外の土地ですね。
雑木林の一部がさら地になり、阪急バスの駐車場があそこまで広がるような気がしてきました。
どなたか情報お持ちでないですか?
309: 匿名さん 
[2004-10-12 12:51:00]
291さん
285です。そこの業者さんですが、10万円以上頼むと換気扇フィルター&アルミ枠はプレゼントです。
きちんと採寸して作ってくれるそうなので(もちろん予備フィルター付)、サイズがあわないと
いうことはないそうです。UVコーティングだけでもOP会よりも安いですがそれに近いお値段になるので
プラス少々何か頼めばもれなくフィルター2万円分うきます♪
畳はやはり日があたると色が早くかわりますからね・・・・。
今、私が住んでる部屋も南西向きですが、日のあたるとこは家具の色がやっぱり変色しちゃいますねぇ。。。
310: 匿名さん 
[2004-10-12 23:32:00]
今UVをカットをしてますが、日が当たる部分はやはり変色します。
あまりメリットを感じていませんので、私は307さんのように部屋内のカビと雑菌のために自然光が一番と思います。
311: 匿名さん 
[2004-10-12 23:41:00]
308さん
私も場所を確認しましたが、バスの操車場になる可能性が大と感じました。
今の駐車場と2つのモデルルームの場所を合わせたところだけでは、奥行きが不十分で、バスの出入りと駐車スペースは確保できないと考えられることからも予測できますね。
操車場からマンション建設用地へのスムーズな変更を意識した整地とも考えられ、情報収集が必要ですね。
リバーの管理組合などには、阪急バスから連絡はいっていないでしょうかね。
312: 291 
[2004-10-12 23:57:00]
285さんいろいろ親切にありがとうございます。
その業者はUVコーティングでなく、UVフィルムですよね?
どのタイプにされるのですか?
うちも早速見積もり頼んでみようと思います。
313: 匿名さん 
[2004-10-13 00:03:00]
材木さん
うちもそれを狙ってたのですが、聞いてみると、N不動産の調度品は、リース商品だそうで、残念ながら無理でした。
見てるとダブルデイの製品らしき感じです。
314: 材木さん 
[2004-10-13 08:16:00]
313様、情報ありがとうございます。
世の中、甘くないのですね・・・
この前、世間知らずの私は大塚家具に行って、価格に目がテンになりました。
(いいもの扱うのが大塚さんなんですね)
これからじっくり探します。
315: 285 
[2004-10-13 11:02:00]
291さん
私は一番安いタイプです。どれを選択したらいいかの一覧表があったと
思いますが、そのタイプで十分かなと・・・。後、そこのHPにもありましたが
UVカットの他にガラスの飛散防止、セキュリティも兼ねられるというので決めようと
思ってます。まぁ、紫外線カットも永久に100%完璧ではないでしょうから本人の価値観とどれくらい
の付加価値があるのかだと思います。
314さま
私も大塚家具行きましたが、ほんと目がテンですね。。。ニトリというところがあるのですが
あそこは結構安いですよ。品物もそう悪くないみたいだし。今度、伊丹の国道沿いにできましたね。
一度行ってみて下さい。
316: 匿名さん 
[2004-10-13 17:53:00]
>>314
高いのは質も良いのですがね。
まあ高いのも安いのも値段相応の商品て事です。
コストパフォーマンス的には、安い家具で揃えたほうが良いかもしれません。
ってかコストパフォーマンスを追及するなら中古が一番かも。
317: 匿名さん 
[2004-10-13 22:36:00]
315さん
ニトリでカーテンを作ろうかと思っています。イージーオーダーだとかなり安そうです。
質はどうか微妙ですが。
318: 匿名さん 
[2004-10-13 23:42:00]
311さん
やっぱりあの土地まとまりそうですよね。
さて、どうやって情報収集しよう?
だけど宅専用地域だから、日が当らないような事態にはならないのが救いかな。

319: 匿名さん 
[2004-10-14 02:04:00]
カーテンですが、箕面船場のインテリア工房CASAは安くて親切です。あとSSOKも定価の45掛けです。
うちは、インテリア工房CASAでお願いしようと思ってます。ちなみに、ニトリはカワシマやリリカラのカーテン確か50%引きだったと思います。
それよりも照明器具安く買えるところご存知ないですか?
320: 匿名さん 
[2004-10-14 06:20:00]
318さん
土地がまとまるそうというのは、どこからの情報ですか?
日当たりは 一日4時間が保証されるだけでしょ?
321: 匿名さん 
[2004-10-14 07:13:00]
320さん
まとまるそうでなく、まとまりそうというと心配して書きました。
308は読まれましたか?
322: 284 
[2004-10-14 12:01:00]
>319さん、
私はクーラーを買い足すことになるのでヨドバシで購入し、そのポイントで照明器具をゲットできたらいいなぁと思ってます。
あ、でもヨドバシって照明器具たくさん売ってましたっけ?
323: 匿名さん 
[2004-10-15 08:04:00]
319さん
得体の知れないメーカー製でしたが、南千里のジャスコは意外にも安い物が揃っていました。
今の賃貸入るとき照明の備え付けがなかったのでそこで一式買いまして、特に不満も無いの新居にも持っていこうと思っています。
量販店にも行きましたが単にまあるい照明しかなく、ジャスコでいいじゃん!となった次第です(^_^;)

317さん
わたしもカーテンはニトリを最有力候補に考えています(^_^;)
324: 匿名さん 
[2004-10-16 19:27:00]
私もクーラーを買い足そうと思います。
緑地公園のコジマで買おうかと思っていますが、やっぱ大阪市内で買ったほうが安く買えるのでしょうか。
325: 匿名さん 
[2004-10-17 13:04:00]
ヒルズフォートの1階の外壁のタイル張りが済んでいました。
いつになったら全貌が見えるようになるのでしょう?
楽しみです。
326: 匿名さん 
[2004-10-17 16:21:00]
話はまったく変わりますが、建築・不動産コンサルタントによる
内覧会立会い・同行を検討されている方はいらっしゃいませんか?

googleで検索すると、さくら事務所、アネストなどがあがってきますが、
これらの事務所の評判はどうなのでしょうか。

そもそも事務所にお願いする是非も含めて、情報交換しませんか?
327: 匿名さん 
[2004-10-17 17:14:00]
326さん
私も内覧会の立会いを検討しています。何千万円もの高い買い物ですので、やはり専門家に
きちんと見てもらった方がいいのかなぁとも思いますし・・・・・。
素人だけだと「それは許容範囲です!」とか言われたらそれまでかなぁとも思ったり、言いにくいことも
全部購入者に代わって意見してくれたりもするのでいいのかなぁと・・・・。
最初の数万円をケチって泣き寝入りするより、きちんと見てもらった方がいいのかなと、色々悩んで
いるところです。。。。
さくら事務所は、全国で初めてそういう事務所を立ち上げたところだし評判もいいみたいですね。
他の方はどうお考えなんでしょうかね・・・・?
328: 284 
[2004-10-17 18:05:00]
無知で恥ずかしいのですが、思い切って質問します。
内覧会は一般的に平日ですか?休日ですか?
平日なら私一人になってしまいますので、専門家への依頼を検討したいと思います。
329: 匿名さん 
[2004-10-17 19:00:00]
OP会で作成してもらった見積書は、期限までに何も連絡しなければ、
注文したと見なされるのでしょうか?
変更・キャンセルが生じた場合は、期日までに連絡をと明記していますが、
正式に注文したわけじゃないし、変更・キャンセルじゃないよな...なんて
思っています。
ところで、325さんと同様、私も現地に行って、外壁にタイルが貼ってあるのを
見ました。ヒルズフォートの方は見なかったのですが、ガーデンフォートの1階に
茶色のタイルが見えました。あの緑っぽいブルーシートが邪魔ですね。
ホント、早く全貌が見たいですね。
330: 匿名さん 
[2004-10-17 19:05:00]
326さん
私も気になってまして、お願いしようかと思っています。
以下でも話題になってますね。ご存知でしたらごめんなさい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38660/
331: 匿名さん 
[2004-10-17 21:40:00]
330さん
情報ありがとうございます。
今から読み込みます。
332: 288 
[2004-10-17 22:14:00]
329さん

注文書を見積書に書き換えてもらった件ですよね。我が家も同じです。
見積書として書きもらった際に、有効期限を聞きました。その場では、特に期限は設けません、との返事をいただきました。
実際、明確に書いている訳ではないので、期限設定はしづらいはずです。
(公式な見積書なら、見積有効期限という欄を作るべきものです)
堂々とされるのが一番だと思いますよ。来年2月でも。
(まあ、入居してからは、・・・だと思いますが)
納得いくモノをお互い考えましょう。
333: 匿名さん 
[2004-10-17 22:19:00]
329さん
私もOP会で見積書を作ってもらいました。
その後、見積していた物は不要と伝えたところ、あれは見積なので手配したりしませんと言われました。
気になるようなら、電話を入れておいたほうがいいと思います。
(私は万が一の為に見積書をしばらく保管しておきます。)
それにしても、全貌楽しみですね。
334: 匿名さん 
[2004-10-18 21:10:00]
内覧会立会い・同行してもらった方がいいとは思いますが、5万、6万も払う必要があるのかと思います。
私は今のところ、立会いは考えていません。
業者のさくらが購入者の不安心理をあおっているとのことも聞きます。傾きがあるかないかは、ビー玉を置けばいいでしょうし、見た目に問題がなければそれでいいようにも思
います。
筐体そのものの不具合が見つかれば、それは共用部分なので、購入後にでも管理組合として業者との対応になると思います。
施工ミスであれば、後々でも交渉できると思います。野村などのネームバリューに傷が付くような、工事と監査はしていないことを信じます。
335: 匿名さん 
[2004-10-19 14:47:00]
今日の朝日新聞に千里中央のことが載ってましたね。駅前の「再整備事業」についてです。
駅前の商業地域に住宅建設を認める動きです。
駅直結のタワーマンションとか建ったら、人も増えてもっと便利がよくなりますかね〜?
336: 匿名さん 
[2004-10-19 20:37:00]
再整備事業の内容しだいしょうね。
うまく行って欲しい〜期待大です。
337: 匿名さん 
[2004-10-19 21:39:00]
私もきょう朝日新聞で再開発事業について見ました。9月14日の日経ですでに掲載ありました。再開発だと、センタービル前の時計台がなくなるのが寂しい気がしますが、うまくいってほしいと期待してます。
338: 匿名さん 
[2004-10-19 21:45:00]
商業地域に住宅建設は考えもののように思います。
私は商業地域と住宅地域を分ける方が問題が少ないと思います。
339: 匿名さん 
[2004-10-19 21:45:00]
私の聞いたところでは、OP会の見積もりは、あくまでも見積もりだそうですし、別にいま注文をキャンセルしても内覧会のときに再注文できると聞きました。
造作家具以外は鍵の引渡し受けてからの設置だそうですし・・・
それよりも、モデルルームにあった照明器具(山田照明や大光)や、レースのカーテン(確かフリードってメーカー)などは割引購入できないのでしょうか?

話題のニトリ、いま万博外周道路でたR171沿いに新店舗が建設中です。
340: 匿名さん 
[2004-10-19 21:47:00]
326さん、327さんへ
私も内覧会同行業者に頼もうと思ってます。
さくら事務所がいいのかなあ〜?でもあの業者は関西でもやってるのですか?
341: 327 
[2004-10-19 21:56:00]
340さんへ
さくら事務所のHPを見てもらったらわかりますが、大阪支店(事務所だったかな?)が
ありますよ。色々検索したのですが、東京方面はよくそういう業者が見つかるのですが
関西では中々見つからなくて・・・・。
ただ、いまだに頼んだ方がいいのか迷ってますが・・・・。
342: 匿名さん 
[2004-10-19 22:15:00]
339さん
313にてN不動産の調度品は、リース商品なので、無理とのカキコがありました(^_^;)


343: 匿名さん 
[2004-10-19 23:27:00]
339です。文章足らずでした。いや、OP会ではカーテンはカワシマの商品が30%オフ、照明は松下電工が30%オフと紹介されてましたが、それ以外のメーカーの商品は特別価格で購入無理なのかなあ〜?
と・・・。2階のモデルルームの照明や、レースカーテンが気に入ったので・・・!
344: 340です。 
[2004-10-19 23:30:00]
327さん情報ありがとうございます。
そうなんです。関西ではあまり聞かないものですから!
でも、うちはお願いしようと思ってます。
実は枚方ガーデンアイランズの内覧会では悲惨やったらしいですし、野村といえど、不安です。
345: 匿名さん 
[2004-10-19 23:32:00]
朝日新聞の記事読みました。先日から話題のバス待機場なんですが、どうも既存の待機場が再開発対象の場所になってるようで、それが上新田に移転してくるのではないでしょうか?
既存の待機場、どうもセンタービルの北側のようですが、どこにあるんでしょう?
346: 匿名さん 
[2004-10-20 00:01:00]
話題のバス待機場はどこの場所ですか?
雑木林云々の話が出てますが、積水やエスコンのMRのところのことですか?
マンション現場には車で行くだけで見落としていると思われますので教えてくださいm(--)m
347: 327です 
[2004-10-20 08:48:00]
340さん。
そうなんですか!?ガーデンアイランズもよろしくなかったんですか・・・?
野村も結構、欠陥マンションでランキングあがってきてますからね・・・。(まぁ、どこも完璧な
マンションはないと思うのですが。)加えて施工会社の問題もあると思うのですが・・・・。
ただ、その後の対応が野村はあまりよろしくないのを言っている方が多いので
心配で・・・・。
348: 匿名さん 
[2004-10-20 15:09:00]
知人が枚方ガーデンアイランズにいますが、大きな問題はなかったとのことでしたよ。
344さんは内覧会同行業者のさくらですか?
具体的にどこに問題があったかなどの情報を教えてください。
349: 匿名さん 
[2004-10-20 16:36:00]
↑喧嘩腰はどうかと。それぞれの部屋で状況は違うし。。
350: 匿名さん 
[2004-10-20 18:37:00]
344さん
貴殿の情報のソースに興味があります。
是非とも、具体例を教えていただきたくお願い申し上げます_(._.)_
348さん
知人の方の物件、大きな問題がなくて良かったですね。
一方、小問題はあったとも受け取れるのですが、実のところどうだったのでしょう。
そうであれば、後学の為、具体例を教えていただきたくお願い申し上げます_(._.)_

351: 匿名さん 
[2004-10-20 21:00:00]
ここ野村の関係者がいるのかなー。
352: 匿名さん 
[2004-10-20 23:19:00]
すごい風ですね。今MRの前を通ったら壁がはがれてました。野村の
社員の人も来ているようで電気もついています。目の前の道路にはガードマン
らしき人がいて車の誘導をしています。あそこは風の通り道ですものね。
現地は大丈夫でしょうか。
353: 匿名さん 
[2004-10-20 23:34:00]
具体例ですが、知人のところは内覧会で50箇所以上のキズや施工の不備があったそうで、ショックだったと言ってました。
また、次のHP http://www3.kcn.ne.jp/~kenchans/ の管理者もそこを購入されたようですが、70箇所近くの不備があったようでショックだったみたい。「2004年4月以前のケンチャンのひとりごと」参照。
ただ、349さんのいうとおりそれぞれの部屋で状況違うようですし、どれだけ細かくチェックするのかにもよるのでは?

354: 匿名さん 
[2004-10-21 21:07:00]
昨日の台風はすごかったですね。
建物を覆っているブルーシートみたいなやつがはがれて
建物が露出してました。アクアの入口側がかなりはがれてました。
建物は大丈夫でしょうが、足場でしょうか?、ガンガン,カンカンとものすごい
金属音が風の音と一緒に鳴り響いてました。
355: 匿名さん 
[2004-10-21 22:55:00]
354さん
ヒルズとガーデン側はブルーシートもはがれず,無傷のようでしたよ.
356: 匿名さん 
[2004-10-21 23:04:00]
353さん
情報ありがとうございます.
傷などは自分の目で見て確認するのが一番のように感じました.内覧会同行業者に同行してもらうまでもないように思います.
施工上の大問題はなさそうですし,傷は内覧会同行業者に任せるだけでは不十分でしょうから,自分の確認が必要ですよね.
内覧会同行業者にしかわからない不具合があったようではないので,私は自分の目で確認することにします.
357: 346 
[2004-10-21 23:34:00]
台風で建物もとっても気になるのですが、駐車場の件のことも気になります。
遠くてなかなか行けないので、どなたかお答えいただければありがたいのですが…?
358: 匿名さん 
[2004-10-22 07:02:00]
>話題のバス待機場はどこの場所ですか?
積水やエスコンのMRのあるところが阪急バスの操車場等になる予定だそうです。
雑木林とは積水やエスコンのMRとオーナーズガーデンの間にある林のことです。


359: 346 
[2004-10-22 19:41:00]
358さん、ありがとうございます!
これに反省して、週末は電車で出かけて、周囲を散策してみます。
本当にありがとうございました。
360: 350 
[2004-10-23 12:36:00]
348さん
勝手ながら、お返事を待っております。
どうぞよろしくお願いします。
353さん
お返事ありがとうございました。
細かいとしてもそれだけのキズや不備があるにもかかわらず、内覧会を行うその業者の姿勢に疑問を感じました。
素人の指摘事項を素直に対応してくれか心配ですし、ぱっと見で気がつかない項目の不良も多々あるのではと勘ぐってしまう。
361: 匿名さん 
[2004-10-23 17:25:00]
内覧会には多少の不安もありますが、それはさておき、周辺をもっと把握しようと地図を見ておりました。
ヒルズの高層階の方は、万博の太陽の塔や観覧車が見えるのでしょうか?
同じ方角にある山田駅のタワーマンションが邪魔しちゃいますかね?
残念ながらヒルズの購入者ではないのですが、見えたらうらやましいなぁと思いカキコしました。

362: 匿名さん 
[2004-10-23 19:24:00]
361さん
自宅から見える人はうらやましい。
アクアの屋上にある展望台からでも見えないかな?楽しみですね。
363: 匿名さん 
[2004-10-23 20:02:00]
低層階なので、眺望はあきらめています。しかも、窓の外にはデザイナーズマンションが??実際に住んでみないと
わかりませんが、微妙な階数なのです。
364: 361 
[2004-10-23 22:36:00]
362さんのレス見て図面表を確認しました。おお、スカイテラスというのがある。
これは楽しみですね。
季節外れですが、ここら辺から見える(見えそうな)花火大会ってあるんですかね?

363さんはガーデンなんですか?だとしたら我が家と同じです(^^)
主人が飛行機好きなんですが、我が家も見えそうで見えなさそうな微妙なところです‥。
365: 362 
[2004-10-23 23:41:00]
361さん
エキスポランドで花火大会をもし、やっているなら見えそうですね。
どうかは知りませんので悪しからず(^_^;)
さて、私はアクアの低層階契約です。
眺望は中庭が見えればいいと割り切っていましたが、モデルルームの模型でスカイテラスの存在を発見しまして、手持ちの望遠鏡で子供たちと月面や惑星観察をしようと期待を膨らませています。
入居まで後半年ありますがほんと楽しみです。
366: 288 
[2004-10-24 10:11:00]
皆さんすごいですね。確かにアクアの屋上にホームPTYできそうな一角があるんですね。
(N不動産さん、もっとアピールしてくれたら良かったのに)1階にキッズルームという名の共用スペースがあるのは知っていましたが。
入居仕立てのころは皆さんお互い存じ上げない方々ばかりでしょうから、こうした場で仲良くできる機会ができればいいですね。
(あとは我が家に東京転勤がないことを祈るのみです・・・)
367: 361 
[2004-10-24 12:51:00]
362さん、こんにちは。
アクアの方でしたか。勝手に決め付けて申し訳ありませんでした(^_^;)
天体観測なんて素敵ですね。来年以降大きな天体ショーがあればいいですね☆

288さん、はじめまして。
このレスを読みますと、テラスのことを聞いてなかったのは私だけではなかったようですね。
まあ「テラスがあるから」で購入は決めませんが、「こんなんありますよ〜」と言ってくれてもよかったような‥。
ちなみに我が家は共働きなので、288さんのおっしゃるようにこういう場で仲良くできる機械があれば嬉しいですね(^-^)

ふと思ったのですが、駐輪場というのはいつ決まるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?

368: 361 
[2004-10-24 12:57:00]
>仲良くできる機械があれば
         ↑
        機会、です。恥ずかしい〜〜
369: 匿名さん 
[2004-10-24 15:24:00]
私も駐輪場のことが気になります。早く知りたいですね。
屋上のテラスのことですが、営業の方からは何も聞いてはいませんでしたが、MRに初めて訪れた時、
最初に見た映像で紹介されていたので、購入の際の大きなポイントになりました。ホント、楽しみです。
370: 288 
[2004-10-24 17:12:00]
367様

ひょっとしたらN不動産さん、屋上テラスのこと説明していただいていたのかもしれませんが、私の場合、早い頃からミーハー的に「ここっ!」と決めたので、後から色々わかってきたというのが実態です。(千里中央に住める!!というのでノリノリでした)
ただ、我が家では、家具類はともかく、エアコンはついてて分譲してもらえるもんだ、と思い込んでいたので、それだけちょっと残念な気がしました。(賃貸とは違うんですね)
そんなこんなではありますが、早く、「入城」したいです。いや「入砦」なのかな。
371: 匿名さん 
[2004-10-25 15:05:00]
私もテラスがあるのは今、初めて知りました!
高い所が苦手なので住むのは低層階と決めていたのですが、夜景を見たり
花火を見たりするのは大好きなのでそういう場所があるのはいいですね♪
(・・・って見えるのかな???)
ほんと、その場所がみなさんとのいい交流の場になればいいですね。
みなさんよろしくお願いしますm(__)m
372: 361 
[2004-10-25 17:57:00]
288さん、こんにちは。
なんだか念願の千里中央のマンション、という感じですね。
もし差し支えなければ、千里中央に的をしぼっておられた理由を伺ってもいいですか?
というのは、我が家は千里中央でマンションを探していたわではなく、正直、購入欲もあまりありませんでした。
ただMRめぐりが好きで、たまたま覗いたマンションギャラリーがきっかけでした。
我が家の購入ポイントは、以下の通り。
1、駐車場が自走式。(←今、機械式で面倒に思っている)
2、駅から近い(←沿線としても通勤可能だとわかった)
3、仕様がまずまず
4、気にいった間取りがあった
5、マンションの規模が大きいわりに完売しそうだった(←人気ありとみた)
というわけで、千里中央だからというのがなかったんです。
で、地図を見て周辺のお勉強をしていた訳です。

駅周辺のセルシーもまずまずのにぎわいで(行ったときは吉本の芸人さんがイベントしてた)、生活用品は何でもそろうなと感じました。
それより感動したのは箕面のカルフール!。かわいいお店がたくさんあってまだチェックしきれてませんが楽しかったです。

こんな私にぜひ千里中央の(隠れた?)魅力を教えてくださいm(__)m

371さん、
テラスの発見はちょっとトクした気分になりましたよね。
こちらこそどうぞよろしくお願いします♪
373: 288 again 
[2004-10-25 22:12:00]
372様

ミーハーな288です。
理由を書きますね。
1.始発駅であるため通勤通学しやすい。(これは東京在住の時代に痛感しました)
2.大阪空港、新大阪、梅田に乗り換えなく行ける。(On・Offともに便利)
3.駅から近い(女性の場合は安心面で気になるでしょうね)
4.仕様が充分(よく1階に高級ホテルのロビーのようなコンシュルジュが駐在する物件がありますが、これでは行き過ぎだと考えました。PFでちょうどでした)
5.間取りで気にいった物件があった
6.駅前のショッピングセンターが充実している
 セルシーの広場に週末行くと、本当にあれこれイベントしてますね。見てて楽しいです。あとお店が多いのは言うまでもないですよね。それに加えて箕面のカルフールまであるのでダメ押しのような気分ですね。
7.緑が割合残っている(少しずつ減っていくのかもしれませんが・・・)
 公園も多くていいですね。(子供と万博公園行こうか、と言ってました)
8.ゴルフ練習場が近い
9.その割には購入しやすい価格だった

ざっとこんなところです。
あと、親戚と行き来しやすい、というのもありました。
ただ、思い返すに、数年前、知り合いが(千里中央でも別の一角ですが)広々とした一戸建てが立ち並ぶところに住んでいて、そこに寄せていただくたび、「い〜なぁ〜」と思っていたのがあったのかな、と思います。(ちょっと洗脳されてたかな!?)
ということで、「千里中央」というブランドを買ったのだと思います。
きっかけは色々でしょうが、+に思うことの方が、−に思うことより多いと思いたいですよね。お互いに。
374: アクア362 
[2004-10-25 23:14:00]
みなさん、こんにちは362=365です。
以後、アクア362と名乗りますので宜しくお願いします。

では、近隣のお店のお話をひとつ。(ご存知の方ごめんなさい)
最近、プライムフォート見学の帰りに御堂筋道路沿いにあるペットショップ
(千里中央から桃山台に行く道の左側)によく寄ってます。
子犬や子猫がたくさん(30匹以上?)いて、うちの子供より愛くるしく可愛いです。
で、マンション見学に飽きた子供たちの暇つぶしにGoodです。
マンションで散財するのでとても買えませんが、ついつれて帰りたくなるので、動物
好きは行かない方が良いかも?(^_^;)
ちなみに駐車場が狭く順番待ちしているところが難です。

さて、まだまだ先の話ですが、スカイテラスで天体観測している親子がいたら私かも
しれません?
その時は気軽に声をかけてください。
ちいさな望遠鏡ですが、良かったら一緒に見てください(^o^)丿
375: 64 Legasy 
[2004-10-25 23:36:00]
288さん、361さん 私もこのマンションの購入理由は同じようなところです。
あと付け加えるとしたら妻がもともと千里育ちで、最終決定は
「やっぱり千里に住みたいなあ〜!」という妻の一言でした。
ただ、僕もはっきり言ってモデルルーム行くまで千里中央なんて
行ったことなく、また南の育ちですので北摂のハイソな生活に溶け込んでいけるか
心配してます。
私はガーデンフォート上層部のEVに近いところの間取りを眺望いいかなあ〜と思って購入したのですが、
どうもパークヒルズのEVホールの出っ張りが邪魔になってあまり眺望は期待できないかな〜今となって
思いました。模型で見ましたが、アクアの上に確かテラスがありましたね!
万博は最近花火聞きませんが、たぶん8月8日の茨木弁天花火は見えるのではないか?もしかしたら
枚方くらわんか花火も!と思います。
ほんと、テラスなどがみなさんの交流の場になればと期待してます
うちも入居したらチョコチョコテラスに顔出したいと思いますので、みなさんこれからもよろしくお願いします。
376: 匿名さん 
[2004-10-26 00:38:00]
花火見れたらいいですね。ウチは低層階なので、窓からなんてのは、全く期待できませんが、
スカイテラスから見たいと思います。弁天さんの花火は来年からなくなるかもというウワサも。
また、くらわんか花火も今年からなくなりましたよね。
万博の花火は、夏の土・日とお盆の21時過ぎくらいに小規模なヤツをやっていました。
377: 匿名さん 
[2004-10-26 06:30:00]
最近各地で地震が発生しているので気になっていることがあります。
上層部がよくゆれるとのことを聞きますが、阪神大震災のときにパークヒルズなど近隣のマンションではどうだったのでしょうか?
低層にしておけばよかったかと心配しています。
378: 匿名さん 
[2004-10-26 11:39:00]
288さん
とぉーーーっても失礼な質問でスイマセンm(__)m
当初のカキコでは独身で契約・・・となってましたが、もうファミリーになられたので
しょうか?独身契約の私としては他にも独身の人がいるのだと心強かったんですが・・・。
まっ、おめでたい話なのでそうでしたらおめでとうございます♪
(失礼な質問してすいません^^;)
379: 288はまだシングル 
[2004-10-26 12:31:00]
鋭い378さん

ははは!思わず大笑いしました。いい突っ込みです。さすが関西はいいですね。
現在:独身
入居時:高い確率で独身
数年後:ファミリー

が現在の展望です。(解釈の詳細はお任せします)
あと、そうそう、入居後は、Face To Faceで仲良くご近所付き合いしましょう。

なお、子供と...というのは、私の親とそうしたいね・・・と話したのです。もっとも、親は、早く家固めてね、という意味を含んで言ったのかもしれませんが。
380: 361 
[2004-10-26 13:04:00]
きゃ〜、たくさんのカキコがあって嬉しいですね(^-^)

288さん、不躾な質問に答えてくださってありがとうございます!
我が家も親戚縁者が関東在住なので、新大阪・大阪空港に出やすいというのもポイントでした。
それと共用設備。私もあんまり豪華なのはいらない派でしたので、これも合格点。
公園が点在してるのもいい点ですね。今は大阪市内のビルに囲まれた所に住んでますので、和むところがありません。義母にも「季節感のないとこね」と来る度言われます(TT)

アクア362さん、こんにちは。
新御堂のペットショップは気になっていたんです!そんなにかわいいコがいるんですか?
私も犬好きなんですが、共稼ぎゆえきちんと面倒みられるか自信がなく、今は様子見です。飼えたらいいなぁ。

64 Legasyさん、はじめまして。
私もガーデン購入者です。よろしくお願いします。
ところで、ぜひ奥様に千里のいいところ・おすすめポイントを聞いてくださいな!(おいしいお店とか)
パークヒルズはどうなんでしょうね。今、ビルに囲まれた生活している私としては気になりません。
でも眺望重視されてたなら、憎いEVめ!って感じでしょうか。実際は意外と見渡しがいいかもしれませんよ。

376さん、花火情報ありがとうございます!
でも来年からなくなるかも、とは不景気なんですね…。万博に期待します。

377さん、連日の地震。気になりますね。阪神大震災のときの千里中央はどうだったか記憶にありません。
どなたか知識のある方、または経験された方のレスを待ちたいと思います。
ちなみに当時私は14階に住んでいたんですか、発表された震度5以上の揺れを感じました。が、照明器具が落ちてきたり、タンスが倒れたりはしませんでしたよ。
ただ観音扉の食器棚からお皿は落ちてきましたね。その教訓を生かして、我が家の食器棚は引き戸です。

では、ながなが書き込んで申し訳ありませんでしたm(__)m


381: 根っから関西人378 
[2004-10-26 15:16:00]
288さん
ほんと失礼な質問してすいません^^;生まれも育ちも関西、根っからの関西人で
つっこまずにはいられませんでした(笑)
こちらこそ入居したら、よろしくお願いしますね。GFの低層階の関西人です。
382: 匿名さん 
[2004-10-26 21:40:00]
震災を千里で経験しました。団地の3Fでしたが、団地がひっくりかえって死んでしまう
のではないかと思うほど揺れたように思います。
ただ、タンスが倒れたり、することはなかったです。
豊中でも庄内や曽根のあたりは被災地域でブルーシートだらけでしたが、千里の街は
特に変わりはなかったように記憶してます。
どこかのレスでパークヒルズでは部屋がむき出しになった棟も・・・
なんてありましたけどね。
383: 匿名さん 
[2004-10-26 22:27:00]
パークヒルズではないですが、私も千里で震災を経験しました。
15階建ての14階に住んでいましたが、食器棚、テレビが転倒し、大きな破損でした。
タンスは倒れませんでしたが、1メートル以上移動していました。今思うとぞっとします。
悔しいことに、低層階では全く被害がなかったのです。
倒れるかどうかは建物の向きによったようです。90度向きの違う建物では、上層階でタンスの転倒もあったようです。
震災以来転倒防止グッズを装備しています。
上層階だと、地震以外に強風時に緩やかに揺れるのが気になります。子供たちはさほど気になっていないようですが、我々夫婦はめまいがしたような気になります。
今年は台風が多く来ているので、ストレスがたまり気味です。鉄骨鉄筋ならましなようですが、鉄筋では風にもよく反応するようです。
このような理由から、我が家は低層階にしました。
上層階の方は、転倒防止グッズをお勧めします。
384: 匿名さん 
[2004-10-26 23:21:00]
高層階は風でもゆれるのですか?
船に乗ったような感じなのでしょうか? 神経質な方なので、気になります。
385: 匿名さん 
[2004-10-26 23:55:00]
いまはやりのタワーマンションのようなノッポビルでなければ、揺れないと思いますよ!
もしくは、桜ヶ丘のような免振構造ではゆれることが前提となってると思います。
386: 匿名さん 
[2004-10-26 23:58:00]
ニトリ北茨木店が明日オープンです。また折込見たのですが、船場にジャストカーテンという店が
できてるようでカーテン両開き2枚で1万円とか出てましたがどなたかもう行かれた方おられますか?
カーテンどうしようかなあ〜!
387: 高層階経験者288 
[2004-10-27 01:23:00]
384さん
よほどのことがない限り、強風で揺れる感触を高層階なので感じる、ということはないのではないでしょうか。
ちゃんとした設計者であり、手抜き工事されてなければ問題ないと思います。
どうしても、と思われるのでしたら、他の方もお書きになってますが、近隣のマンションで体感されることをお勧めします。
(千里中央でなくても、かなり高層なマンション多いですものね)
ちなみに、(以前も少し書きましたが)私は割合高めの階で契約しました。綺麗な夜景を信じて。

386さん
イメージ膨らませて店行って、ピンと来ればお買い上げ!と行きたいでしょうが、まだまだ先の話でもあるので、何とも判断つけづらいですよね。私もチラシを見ては、ウウム、とうなるこのごろです。
388: 匿名さん 
[2004-10-27 15:19:00]
震災の時、知り合いが豊中の曽根のマンションの1Fに住んでいましたが
テレビは飛んでるわ、冷蔵庫は1mくらい動いてるわ食器棚は倒れてるわ大変でした。
被害はマンションの建つ方向(揺れる方向)によっても全然違ったみたいですね。
風の方は、、、、友人が結構、高層マンションの高層階に住んでいますが
よく遊びに行くのですがこの間の台風の時でも、窓ガラスなどはがたがたいって
ましたけど、建物が揺れるとかはありませんでしたよ。
389: 匿名さん 
[2004-10-27 20:47:00]
購入の際、ネバーランドのモデルルームに行ったのですが、営業の方は、
「千里に活断層はありません」「千里の町が、昔から変わっていないのが
証拠」の様なお話をされていました。
でも、豊中市には活断層ありますよね・・・。千里の下には走っていないと
いう事なんですかね・・・・・。
それでも、近くの活断層が動くとかなり揺れるんでしょうね。
390: 匿名さん 
[2004-10-27 22:38:00]
西宮の11階マンションの7階に住んでいますが、強風でマンションはゆれます。
地震のゆれのイメージをもたれていると、ゆれないに近いですが、じっとしていると気になるゆれです。
先の方が書かれているように、めまいがしたのかと感じるゆれです。
強風でのゆれを軽減したつくりのマンションもあるようですが、営業の方に聞きましたが、そのような仕様ではないとのことでした。
私はこの微妙なゆれが気になる方なので、ガーデンの低層階にしました。
マンションが強風で揺れることについては、ネットでも所々に書き込まれていますよ。
気になる人と、そうでない人に分かれると思います。
最上階に住んでいる人でも気にならない人もおられます。女性に気になる方が多いようです。ご主人はあまり感じられないと、聞きます。
391: 匿名さん 
[2004-10-27 23:38:00]
いま高層階に住んでおります。台風などの時には、確かにゆれます。
高層階に住んでいる人は、住み替え時には、低層階を希望するのでしょうね。また、低層階の人は眺望、日当たり、治安などを考えて高層階を希望するのでしょうね。
私は、高層階に住んで、最初は眺望を楽しみましたが、直ぐにあきました。夜景を見て楽しむこともなくなりました。
それよりも地に足がついているほうが落ち着くので、プライムでは低層階を希望しました。 日当たりの差もほとんどないことがわかりましたですし。
人によって好みは違うと思いますけれど。
392: 匿名さん 
[2004-10-28 00:22:00]
私の調べたことろでは、千里に活断層はありませんが、近くに走ってますよ! 箕面牧落〜船場〜小野原にかけては活断層が走ってます。
393: 匿名さん 
[2004-10-28 09:38:00]
風が強い日に微妙にゆれますよね−。私だけがおかしいのかと思っていました。
気にならない人は気にならないようですよ。
394: 匿名さん 
[2004-10-28 09:50:00]
近いところでは佛念寺山断層(上町断層帯)が南北に走っています。この断層による地震では上新田地区は震度6から6強が予測されていると、以前あった市の防災教育で聞きました。
マンションでは7-8階上層階になるごとに震度は約1増えるとのことでした。
佛念寺山断層のことは次のサイトをご参考にしてください
http://www.jishin.go.jp/main/koufu/99/osaka.htm
395: 匿名さん 
[2004-10-28 20:25:00]
私も台風のときに揺れを感じました。窓ガラスに吹き付ける風の音とあいまって、すごくストレスを感じました。
私だけでないと思うと少しホットしました。
396: 匿名さん 
[2004-10-28 23:02:00]
389です。活断層やはりあるんですね。震度6強ですか!?
「ネバーランドさん、そりゃあ確かに活断層はないけれど・・・・・・・・」
って感じです・・・。
でも、地震の多い日本。どこに住んでも同じなんですかね・・・。
397: 匿名さん 
[2004-10-29 08:27:00]
389さん

言い出したらきりないのでは。どうしても、というのであれば免震構造マンションにするか、戸建で構造設計に特注を出すしかない気がします。
398: 匿名さん 
[2004-10-29 08:58:00]
397さん、そうですね。言い出したらきりがないですね。
399: 匿名さん 
[2004-10-29 21:32:00]
免震構造のマンションでも縦ゆれには歯が立たないようですよ。
400: 匿名よ 
[2004-10-29 21:54:00]
クリティカルな話題には、皆さん匿名さんに戻るようですね。
自論に自信なしですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる