大阪の新築分譲マンション掲示板「プライムフォート千里中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. プライムフォート千里中央ってどうですか?
 

広告を掲載

こみえ [更新日時] 2006-01-15 16:25:00
 

千里中央に、野村不動産と新星和不動産が建設販売してるプライムフォート千里中央ってどうなんでしょうか?
千里中央にしては価格が手頃な気がします。

[スレ作成日時]2004-06-03 02:16:00

現在の物件
プライムフォート千里中央
プライムフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田1-112-13
交通:北大阪急行南北線千里中央駅 徒歩6分

プライムフォート千里中央ってどうですか?

No.2  
by 若名さん 2004-06-03 12:16:00
No.3  
by 匿名さん 2004-06-22 23:26:00
HPによると、第1期132戸完売とのこと。確かにモデルルームも盛況との噂です。
近隣のマンション業者からも、値段の割には結構いいとの評判です。
もうすぐ第2期が販売開始ですが、これも抽選ではないでしょうか?
買うなら早めに検討する必要あり。
No.4  
by こみえ 2004-06-22 23:27:00
ありがとうございます。
どなたか、第1期で購入された方いらっしゃいましたらアドバイス願います。
No.5  
by 匿名さん 2004-06-22 23:41:00
知人が枚方ガーデンアイランズ(同じ販売会社)を購入し、見学して思ったよりよかtったので購入決めました。
千里中央から徒歩7分で自走式駐車場であの値段はかなりいいと思います。
私も第1期でなんとか?購入できましたが、廊下側に吹き抜けがあったり二重床・二重天井でトランクルームもあります。
野村不動産単独ではなく、新星和不動産と共同の開発ですし、設計が浅井謙建築事務所ですし、いいと思います。
No.6  
by 匿名さん 2004-06-22 23:58:00
自走式やけど駐車場代が高いよ!確か16000円、共益費と含めて毎月3万近く支払わなければならないので、コスト気になるならばやめたほうがいいです。
No.7  
by 匿名さん 2004-07-12 22:50:00
ここを契約しました。ところで、ローン審査ってまだですよね?
あちこちのカキコを見ると、契約前に仮審査があって当たり前だと
いうことで、不安になっています。うちだけ?
No.8  
by 匿名さん 2004-07-31 23:51:00
だんだん出来てきましたよ! いい感じです。私も第2期で先日契約しましたが、完売でした。最近売れ残るマンションが多いのにびっくりですが、完売のマンションなんていわばいいマンションと評価されているように思うのでよかったと思います。
でもN不動産って広告宣伝費をかなりかけているんですかね?バスやタクシーの背中広告までありました。
それと、07さんへ、私もローン審査これからです。よく契約前の仮審査はローンが通らずキャンセルされるのを防ぐために事前に行うと聞きますが、やはり千里という場所ですので購入者の収入もそれなりの方々が集まってるのでN不動産もそのようなキャンセルが発生しないと想定してるから契約後にローン審査を行うのではないのでしょうか?
ちなみに、私は年収700万のメーカー勤務のサラリーマンです。
No.9  
by 匿名さん 2004-08-01 00:48:00
私も第1期で契約しました。申し込み会の時に申込みに来てる方々を見たら、30代の夫婦が多かったように思います。
また、聞くところによると結構いろんなところに住んでた方が千里にあこがれ申込み契約されてるようですので、新しいコミュニティができていいのではと期待!
提携ローン申込み会が来週です。ただ、優遇率をN不動産もう少しがんばってほしいなあと思いました。他の大手デベは−1%優遇とかなのに、−0.7%では市中銀行のキャンペーン優遇と変わらないよ!
No.10  
by 匿名さん 2004-08-01 08:54:00
ここは大規模マンションですが、やっぱりファミリーが多いのでしょうね。
このマンションを契約された方で、独身の方っていらっしゃいますか?
それと、インターネットマンションって、入居すると今までのプロバイダは
使えないのですよね?
No.11  
by 匿名さん 2004-08-01 23:31:00
独身です。ここの南西向きの部屋契約しました。駅近物件なのと、会社が本町ですので御堂筋線1本でしかも始発駅で座って行けるので決めました。江坂、東三国、緑地公園も考えたのですが治安、お買い物事情、あと終電乗り遅れても深夜バスが千里中央ならあるのでそれも決め手です。
No.12  
by 匿名さん 2004-08-01 23:35:00
インターネットですが、ここのマンションのGATE01は、メールアドレスをオプション扱いにして月々250〜500円の利用料金払うことで、今のままでも使えるサービスがあります。
国内の主要プロバイダーはほとんど対応可能のはずです。
No.13  
by 匿名さん 2004-08-01 23:39:00
駅近なのと平面駐車場であることが魅力で購入したのですが、駐車場設置率が8割、先週完売と聞きましたが、希望者が8割超えてないか不安です。
もし、超えていて抽選にもれると近隣の2万以上するモータープール借りることになるととんでもなくなります。
どなたか知りませんか?
No.14  
by 匿名さん 2004-08-03 23:31:00
独身の方、いらっしゃるんですね。心強いです。
完売したようですが、プレミアム住戸限定1邸先着順受付を
やってるみたいですね。キャンセル住戸でしょうか?
何度も下見に現地へ足を運んでいますが、やはり大きな
道路が集まっているので、騒音はちょっと気になります。
No.15  
by 匿名さん 2004-08-04 21:52:00
駐車場抽選の案内が来ましたね。
で、第2期販売住戸の何戸かが敷地内駐車場を使用できないとありましたが、
それはなぜなのでしょうか??
No.16  
by 匿名さん 2004-08-04 23:27:00
駐車場の抽選の案内きたけど、公開代理抽選と書いてたけど公平に抽選されるんでしょうか?
しかも車検証提出してないところも含め全戸で抽選というのがおかしい話ですよね!
裏工作とかされて、抽選もれるといやだなと気がかりです。
No.17  
by 匿名さん 2004-08-04 23:36:00
14さんへ プレミアム住戸はたぶん9階の6250万の住戸だと思います。
2階のモデルルームのタイプです。先日そこだけが売れ残ってると聞きましたよ!
騒音は、利便性考えると仕方ないかなと思います。でも新御堂が真横に面してないからめちゃくちゃウルサイわけでもないと思ってます。
No.18  
by 匿名さん 2004-08-05 01:15:00
南西向き高層階を契約した者です。
南西の棟は開口部が大きい道路に向けてひらけており、高層階は音を拾うと聞くので、騒音がどれくらいのものか?気になります。
あと駐車場の公開抽選は確かに公平にされるのか心配です。
それにしても第2期販売住戸の何戸かが敷地内駐車場を使用できないとありましたが、
それはなぜなのでしょうか??

No.19  
by 匿名さん 2004-08-07 00:18:00
私も南西住戸を契約しました。
確かに道路の騒音は気になるところですが、マンション近くの道路のアスファルトを防音アスファルトに変える工事が行われたそうですよ(近くのマンション住人から聞いた話です)

心配してもしょうがないですが、南西向かいのパークヒルズの駐車場(鳥牧)に、
何か建つんじゃないかとひやひやしてます。
新御への合流地点の脇にエレガンス鳥牧というマンション(何階建てかは不明)を建設しているのを先日発見ました。
支離滅裂になってきましたが、鳥牧さんの情報をお持ちの方、何でも結構です。教えてください。

No.20  
by 匿名さん 2004-08-07 00:30:00
週末提携ローン契約会の案内が来てましたね!メジャーなデベロッパーはたいてい−1.0%優遇金利なのに、
このマンションの提携ローンの優遇金利が−0.7%はもう少しがんばってほしいよね!
しかも金融系のデベロッパーなのに・・・、
−0.7%やったら市中銀行のキャンペーン金利と変わらないもの。
聞くところによると豊中服部のN不動産のマンションは提携優遇−1.0%だそうです。
No.21  
by 匿名さん 2004-08-07 09:02:00
駐車場は1期の希望者が予想以上に多いため、2期では一部の部屋は最初から駐車場の権利を無くしたと聞きました。
それ以外の部屋はほぼOKだそうです。敷地外は確か1万7千円でしょうか。そちらは駅方面へ出るのには迂回が必要なため不便
ですね。
ところで2期は抽選だったのでしょうか?倍率は?部屋によっても違うのでしょうが、ちょっと興味あります。
No.22  
by 匿名さん 2004-08-07 21:04:00
16です。
21さんへ
ってことは、第1期で契約した人は、敷地内駐車場にとめることができるということでしょうか?
8月15日に公開抽選するって案内きてましたが、平面駐車場の魅力に契約したので、もれるとどうしようかと心配です。
No.23  
by 昴 2004-08-09 00:09:00
駐車場のことは、きょう確認しました。
21さんの説明どおり、第1期の希望者が予想以上に多いため、2期では一部の部屋は最初から駐車場の権利を無くしたらしいです。
現時点では、駐車場の要望率が7割8分くらいだそうです。
なので、第1期で申し込まれた方は、敷地内ほぼOKだそうです。敷地外は、たぶんパークヒルズ側なので、駅方面へ出るのには迂回が必要なため不便
です。
第2期は、一部では最高8倍とかの抽選だったらしいです。アクアフォートの求めやすい価格の部屋だと聞きました。

それにしても、提携ローンが−0.7%優遇というのはいけてないです。
きょう申込み会に行きましたが銀行員と話できると思ってたらそうではなかったので、戸惑いました。これなら、直接銀行の窓口で申し込んだ方が手続き楽だと思いました。
No.24  
by 匿名さん 2004-08-09 11:44:00
ホントに−0.7%優遇ってイケてないですよね。
N不動産はは大手デベなのに、どうして??
ローン申し込み会へ行った時、契約済みでない部屋が
2戸ありましたね。どちらもバラの花が付いていましたが。
それと、これからローンの仮審査があって、本審査があると思っていたら、
もう事前審査はパスしていますと言われ、あらびっくり。
ダンナと目をパチクリしてしまいました。


No.25  
by 匿名さん 2004-08-09 22:25:00
前日ローン契約に行ってきました。
そのときはバラの花は南西棟のG-A高層階だけで、営業担当も完売後キャンセルが出たといってましたが…。
よくわかんないですね。
提携ローンって優遇率も一般優遇と同じだしあまりお得感がないですよね。
契約について質問するとすぐ行員に聞きに行く始末で、時間ばかりかかって、結局書類は不備
で後日返送になりました。
なんか伝言ゲームみたいで疲れました。
自分の意図するところがちゃんと伝わっているのか不安だし・・・。
23の方、同感です。
No.26  
by 匿名さん 2004-08-11 01:16:00
24さん もしかして、りそな銀行?ですか? りそな銀行だったら、事前審査はあってないようなものらしい。ので僕らも奨められました。
東京三菱は勤務先に電話とかかかってきました。
僕も結局、三井住友で申し込んだのですが、25さんと同じような対応でした。
っていうか、三井住友の行員が頼りない気もします。
やはり東京三菱にすべきやったかな〜

No.27  
by 匿名さん 2004-08-11 01:17:00
友人が契約した、同じ野村不動産のアデイ豊中服部ヒルズは、池田銀行−1%優遇だそうです。
その友人曰く「このマンションだから−1%優遇できた」と言われたみたいですが、比べてみてもどう見てもうちのマンションのほうがグレードは高いはずなのになんで−0.7%優遇なんでしょうね!
しかも、35年で当初仮審査してたのを、30年に変更したいと申し出たら再審査と言われました。

No.28  
by 匿名さん 2004-08-11 06:51:00
24です。26さんのおっしゃるとおり、りそな銀行です。
そうですか。事前審査はあってないようなものなのですね。
ここの営業の方は女性が多いですよね。他のMRもそうなのかな。
うちの担当も女性で、ちょっと頼りないなーって思うこともあります。
ここの板は、営業の方も見てるのかな。
No.29  
by 匿名さん 2004-08-12 01:43:00
僕の担当も女性です。野村はどこのマンションも売れ行きがいいから、営業努力しなくてもいいからかもしれませんが、女性営業マンの質は最悪ですね!もう少し不動産について勉強してほしいものです。
このマンションのいいところばかり言って、建物についてや資金計画の相談しても知識ゼロって感じで、ホント頼りない気がします。
男性の営業マンはすごく頼りになりそうなで、モデルルーム見てるときも他の客に説明してる男性の営業マンの説明を耳をダンボにして聞いてました。ほんとここの女性の営業マンはモデルルームの案内のときもこちらが説明なしでもわかるような、マニュアルどおりのことしか言わず
、最終的には、千里中央の近隣の分譲マンション(日本エスコン、住友不動産、竹中工務店)のモデルルームにいきプライムフォートの評判を聞き、また申し込む前には男性の営業マンつかまえて相談し、その意見でこのマンションに決めました。
担当が最初から男性の営業マンやったら、こんなに悩まずに申込みしたと思う日々です。
No.30  
by 匿名さん 2004-08-12 01:47:00
私も 29さん 同感です。 建物はいいと思うので、場所とデベの信頼性で買ったようなものです。

それにしても、駐車場の抽選を なんで車検証提出してない住戸も含めてするのか?何を考えてるのか?もしかして裏工作があるのか?
など納得いきませんねえ!
No.31  
by 匿名さん 2004-08-12 02:18:00
みなさん提携ローン申込みされていらっしゃるようですね。私のところは、公庫は申込みしたのですが提携ローンは−0.7%優遇だったらあまりいい条件とも思わなかったので申込みしませんでした。
実はいま千里の賃貸に住んでるのですが新聞の折込で、中央三井信託銀行千里コンサルプラザのチラシがはいってまして、それには全期間−0.8%優遇と書かれてまりました。それを見て早速、千里コンサルプラザを訪ねて仮審査を申し込んできました。
窓口の方も親切な方でしたし、提携ローンよりも優遇率もいいし、銀行ローン借りるならここで借りようかなと思います。どうも住友信託銀行も−0.8%優遇のようです。
ほんと、世間では提携ローン−1%優遇が当たり前なのに、金融系の野村不動産はなぜ−0.7%しかできないのか不思議です。
No.32  
by SJ 2004-08-13 23:55:00
みなさん、提携ローンのことでいろいろ不満があるようですね!
私も、提携で池田銀行を選択したのですが、それは公庫新型ローンを使おうと思ってたので選択しました。しかし先日聞くと「公庫の新型ローンは当マンションでは取り扱いできません。」と言われました。
理由は今の制度では取り扱いできない。との回答でしたが、世間では公庫新型ローンを推進してるのに困りました。31さんの情報見て、私も中央三井に相談に行こうかなと思ってます。
工事の状況については、いま5階くらいまで躯体は出来上がってますね?
先日、朝通りがかったのですが、ちゃんと朝礼もされたましたし、工事の状況もフェンスが透明であったりして結構外から拝見できるので、ちゃんと工事してるのではないかと思いました。
ただ、中庭が、模型など見て自分が想像してたよりも小さくきゅうくつな感じを受けました。
No.33  
by 匿名さん 2004-08-14 00:05:00
ローンに対する意見ばかりで、
このマンションについての意見はあまり出てないようですが、みなさん購入決めた理由とか聞かせてほしいです。
私は、野村不動産のマンションを、すでに購入して住んでる知人から評判きき、別に問題もなく快適と聞き、購入を決めました。
ただ確かに、プライムフォートの担当の女性営業マンは頼りない気がしました。
No.34  
by 匿名さん 2004-08-14 00:11:00
盆休みになり、ゆっくりマンションコミュニティを拝見してたら、プライムフォートについての掲示板を見つけ早速書き込みさせていただきました。
私は、以前に野村&新星和で建設した枚方ガーデンアイランズの印象がよかったので、今回は発表と同時にモデルルームに行き、決めました。
でも確かに建設現場を見てると、模型で見たよりも中庭が狭いですね! 枚方ガーデンアイランズほどの空間はないのかな?
No.35  
by 匿名さん 2004-08-14 14:42:00
南西向きのガーデンフォートの前に建っている4階建て(一部5階建て)の
デザイナーズマンションの高さは、ガーデンフォートの何階に相当するのでしょう?
営業の方は、4階くらいとおっしゃってましたが、土台の高さも違うだろうし、
実際のところどうなんでしょうか?
現地をちょくちょく見に行った時、いつもチェックするのですが、何階まで
出来上がっているのかわからないので、比べられなくて。
ところで、北神田橋を渡ってから現地へ行くまでに建っている某マンションの
MR跡は、阪急バスの車庫になると聞きましたが、あの辺にコンビニが
1軒できてくれたらうれしいです。
No.36  
by 匿名さん 2004-08-14 14:45:00
↑すみません。北神田橋ではなくて、北新田橋が正しいです。
コンビニは、千里中央のローソン、ファミマかパークヒルズのけやき並木を抜けて
新御堂筋に面したローソンしかないですよね。ちょっと遠いかも。
No.37  
by 匿名さん 2004-08-14 23:19:00
コンビニがあると確かに便利でいいですよね。
食べもの、ということで言えば
北新田橋を渡ってすぐのマンション前に、夜になるとたこ焼屋さんが来ている
ようです。味は?
関係ないか・・・、すみません。
No.38  
by 匿名さん 2004-08-14 23:58:00
たこ焼きの味はまあまあです。
それよりもパークヒルズに昼間ですが、露店の八百屋がきてて結構安いです。
コンビニは、上新田側にあると便利だと思いますが、逆にコンビニあると溜まり場になって、治安とか悪くなるので、ないほうがいいかもしれません。
千里中央のローソンやファミマも以前はなかったのですが、出来てから夜にバイクの集団とかが溜まってたりしてますし・・・、いわば千里はコンビニとか夜遅い店がないからいい街なのかもしれません。
No.39  
by 匿名さん 2004-08-15 00:01:00
35さんへ
デザイナーズマンションは4階くらいまで被ってると思います。
その向こうにエレガンス鳥牧という賃貸マンションが建設中ですが、それのほうが高層なのでうっとおしいのではないでしょうか?
特に、ガーデンフォートのGA〜GDくらいの方には・・・・・
No.40  
by 匿名さん 2004-08-15 00:37:00
駐車場の抽選がきょうです。 公開抽選って見にいけるのでしょうか?
確か16日以降20日までモデルルームも夏休みと聞きましたので、結果を早く知りたくて気になります。
No.41  
by 匿名さん 2004-08-15 13:14:00
そうなんですよね。向かいのデザイナーズマンションもさることながら、
エレガンス鳥牧も気になるんですよね。
視界が遮られるかどうかは、実際に住んでみないとわかりませんよね。
ガーデンフォートのGA〜GDくらいを契約された方、どうですか?
それと、19さんも書かれているように、ガーデンフォートは、向かいの駐車場に
何か建つんじゃないかと心配ですよね。
No.42  
by 匿名さん 2004-08-15 22:18:00
駐車場抽選の結果聞きました。順位が1〜40番の方は今週中に場所決める案内くるそうです。次の41〜80番の方は9月中旬、81番以降の方はそれ以降になるそうです。
40番の方は第1希望から第40希望まで決めなければいけないみたいです。
何階のどの場所がいいんでしょうね!
No.43  
by 匿名さん 2004-08-17 00:08:00
鳥牧駐車場は、敷地がイビツだから、もしマンションとか建てようとすると地盤を堀起こして改良しないと難しいから、大丈夫ではないでししょうか?
それと、パークヒルズの契約駐車場やし・・・
それよりも、エレガンス鳥牧は予想外でした!
No.44  
by 匿名さん 2004-08-17 00:21:00
エレガンス鳥牧は何階建てでしょうか??
あの位置だとやっぱり影響するんですかね。ちょっと離れてるわーと油断してました。
上新田はマンションラッシュみたいなので、いつどこにどんなのができるか、ちょっと
ヒヤヒヤものです。
No.45  
by 匿名さん 2004-08-18 00:38:00
10階建てくらい?まだまだクレーンが積み重なるようですが・・・
きょう、駐車場の抽選結果ハガキが来ました。
42番さんの説明どおりでした。ラッキーにも40番以内でした。
No.46  
by 匿名さん 2004-08-18 01:21:00
車持っていないんですが、抽選結果のハガキが来ました。
これは、駐車場の希望の有無にかかわらず、全戸が対象なのでしょうか?
駐輪場は希望しているんですが。
No.47  
by 匿名さん 2004-08-18 23:44:00
駐車場の抽選は全戸が対象なのです。希望者は申込み時に車検証提出させてるのになんでなんでしょうね?
うちも抽選結果のハガキきましたが、130番台でした。 区画は138台しかないから、46さんのような方が駐車場希望されたら、
私よりも後ろの方はもれてしまうので困りますよね! 
No.48  
by 匿名さん 2004-08-19 00:01:00
抽選結果ハガキきました。ショックです。47さんよりもかなり後ろの番号、もちろん138番よりもっと後ろです。
夫は毎日車通勤、なので平面駐車場のここを選んだのに困ります。営業マンは敷地内大丈夫と言ってたけど、全戸が抽選対象になってるなんて
抗議しようにもモデルルームも今週は休み、苦情から逃れる計画的犯行としか思えません。
46さん駐車場は希望しないでくださいね!
No.49  
by 匿名さん 2004-08-19 00:06:00
車を持っていない46です。おまけに免許も持っていないので、希望はしないです。
希望してはいないのに、47さんや48さんよりも前の番号なんです。わけわかりませんね。
駐車場希望しないかわりに、駐輪場はええとこもらえるってのはないんですかね。
No.50  
by 匿名さん 2004-08-20 23:13:00
うちは、運良く40番以内でした。1階を希望する予定です。
車検証提出してない方の駐車場の権利については、抽選前にかなりクレームあったようです。
うちも担当に文句は言いましたが、「駐車場担当に意見としてあげておきます。」の返答だけでした。
No.51  
by 匿名さん 2004-08-20 23:29:00
私も40番以内の通知がきました。ほっとしてます。
このマンション選んだ理由は私が千里に住みたいという憧れがあり主人と相談、価格的に千里中央の近隣のマンションに比べると手が届く価格でしたが、それでも私たちが住んでる北河内地区に比べると高い。
でも主人に平面駐車場であることで説得しおりてくれて決めました。 たぶん私たちと同じように車に乗る主人が平面駐車場だからと決めた方も多いのでは?
ほんと、わざわざ80%にしなくても100%にすればよかったのに・・・と思います。
駐車場代も高いですし・・・
No.52  
by 主人です。 2004-08-21 00:04:00
主人であるものです。まさしくそのとおり私は駅近いことと平面駐車場であることに魅力を感じこの物件に決めました。うちもヒヤヒヤでしたよ!
僕も申し込み時に車検証のコピー提出したのは、出た車種(うちはRV車)によって場所を割り振るのかと思ってました。ですが、まさか車検証提出してない住戸も抽選対象とは馬鹿げてるにもほかありません。
先日駐車場の件で聞いたときに、マンション外のパークヒルズのほうに確保してるから大丈夫と言ってたけど、「あんた、確保してるから大丈夫って敷地内やなければ意味ないやろ!」と女性営業マンにどなってやりましたよ! パークヒルズ側なんて、プライムフォートの玄関に戻ってくるのに桃山台のほうをぐるっと回ってこなあかんし、すごく不便。
あそこの営業マンは売りつけるだけで、住民の気持ちわかってないと感じました。
この掲示板を野村不動産の営業マンが読んでたら、これだけクレームが出てるんですから、
今、車検証未提出の人に駐車場の権利は与えないでしょう! でなければ申込み時に車検証必要ないですし、車検証も健康保険証のように大事なものですよ!
金融系のデベロッパーがそんなこと考えず車検証とってるならば、野村グループも信用失墜でしょう!
でないと、48番さんかわいそうです。
No.53  
by 匿名さん 2004-08-26 00:41:00
駐車場は解決したのですかね?
建物 かなり上層階まで出来てきてます。

No.54  
by 匿名さん 2004-08-26 01:27:00
Fit’sの覚書が届きました。皆さんは、どんなプランにされたのでしょうか?
No.55  
by べーたん 2004-08-26 21:12:00
千里の方でマンションさがしてます。プライムフォートも検討しましたが、断念(泣)。ところで、この辺の固定資産税っていくらぐらいなんですか?
No.56  
by 匿名さん 2004-08-26 21:47:00
え…?
エレガンス鳥牧の位置はどこですか?ガーデンフォートなので気になります。
どのくらい離れていますか?しばらく現地へ行ってないので知りませんでした!
No.57  
by 匿名さん 2004-08-26 23:27:00
エレガンス鳥牧は、緩やかに下り坂になっている新御堂筋沿いのシティゲートタワー千里中央の
マンションギャラリーの隣です。何階建てになるかは定かでありません。
やっぱり、ガーデンフォートの人は気になりますよね。
あれ以上高くならないことを祈ります。
No.58  
by 匿名さん 2004-08-27 00:02:00
HP上の残りプレミアム住戸はいつのまにか限定1邸から2邸になっていますね。
キャンセル出たんでしょうか?
No.59  
by 匿名さん 2004-08-27 23:13:00
キャンセルか、もしくはプレミアム住戸は価格の高い部屋ですからローン審査に通らなかったか?でしょう!
あと、買い替えがうまくいかずキャンセルになるところもあと2〜3戸出るかもしれないと言ってました。
第2期契約会終了後も、このマンション希望されるお客が結構きてるようです。
No.60  
by 匿名さん 2004-08-28 23:44:00
話題のエレガンス鳥牧は8階建のようです。
http://www.takuto-net.com/area1/toyonaka/new_s.html

今(グランビスタ上新田とほぼ同じ高さ)より高くはならないのではないでしょうか。
No.61  
by MM 2004-08-29 00:24:00
きょう久しぶりにモデルルームに行ってきました。
プレミアム住戸2邸は、GA8階5190万と、HA2階5390万です。そのうちHA2階は商談中となってましたが、どちらも最初に申し込んだ人がローン審査とおらなかったようです。
確かにどちらも30代サラリーマンには手が出にくい価格ですし、購入者は限定されてくる住戸だと思います。
ついでに現地も見学してきましたが、ガーデンは8階、ヒルズは7階まで積みあがってました。駐車場も鉄骨組まれてました。申し込まれた方、見学に行くと参考になるのではないでしょうか?
エレガンス鳥牧は、ヒルズの方も方向的にそんなに気にならないのでは!
No.62  
by 56です 2004-08-29 00:25:00
57さん、60さん、情報ありがとうございました。
実はさっそく確認に行ってきました。思ったより近い位置でなくてほっとしてます。
今、建物に囲まれた賃貸暮しの私には許容範囲でした。
No.63  
by 匿名さん 2004-08-29 16:26:00
60さん、エレガンス鳥牧情報ありがとうございました。
うちもガーデンフォートなので、ちょっとドキドキしていました。
それでなくても、向かいに建っているデザイナーズマンションが邪魔だなーと
思っていたので。
No.64  
by LO 2004-08-29 21:43:00
ヒルズフォートの前にも着々とマンション計画が進行しております。
近い将来に、竹やぶすべてがマンションになるらしいです。
パークヒルズからのケヤキ並木が千里中央まで抜ける道になる構想が、
少し先ですがあるようです。 ヒルズの真南に該当します。

No.65  
by 上新田2丁目 2004-08-29 22:09:00
このあたりの地主さんが高齢となってきており、相続税対策の目的で、
マンション建設、土地の切り売りのピークを迎えつつあります。
デザイナーズマンションも、10ヶ月程前にはまだ「関パーキング」という駐車場
でした。現在建設中の鳥牧マンションは外車中古車店でした。その隣の、鳥牧パーキング、
分銅パーキングもマンション計画を構想中とのこと。新田地区には鳥牧さんは
山ほどおられますので、すべて別人の所有です。
日当たりは何とか確保されますが、千里で眺望を望むのは最上階ぐらいですね。
No.66  
by こみえ 2004-08-29 23:08:00
ヒルズの部屋契約したので、鳥牧パーキング心配です。高層階なので大丈夫かなと思いますが・・・
MMさん情報ありがとうございました。私もきょう現地見てきました。駐車場の当選が40番以内だったので、
最終確認に・・・、明日申込書提出します。
No.67  
by 56です 2004-08-30 01:05:00
上新田2丁目さん、非常に興味のあるお話です。
ところでそういった情報はどこで得ることができるんでしょうか?
No.68  
by 匿名さん 2004-08-31 00:15:00
LOさん、上新田2丁目さんそれ本当ですか?
近い将来あの竹やぶがマンションになるなんて心配です。
その情報はどこから?
No.69  
by 匿名さん 2004-08-31 09:06:00
鳥牧パーキングってどこですか?ヒルズフォートの前の駐車場?
ガーデンフォートの前のデザイナーズマンションの横からけやき並木の入り口までのには
駐車場には何も建たないでしょうか?また、デザイナーズマンションのバルコニー側にも
駐車場がありますが、まさかあそこは大丈夫ですよね。
No.70  
by 匿名さん 2004-08-31 23:11:00
どうなんでしょうか?建たないことを祈るばかりですが、
駐車場は将来的には何か建つものと思うようにしています。
(現実となった時、ショックが少なくてすむように・・・。)
日本エスコンのネバーランドの建っている方はかなりごちゃごちゃと
マンションやアパートや戸建が乱立してますよねー。
所詮、上新田はニュータウンではないですからマンション乱立も
十分ありえる話ではないですかね。
No.71  
by 匿名さん 2004-08-31 23:25:00
パークヒルズ専用の駐車場って将来的にもずっとパークヒルズが存在する限り
駐車場のままって思っていたいですね。
予算の都合上、高層階が契約できなかったので、眺望はハナから期待しては
いないのですが、周りにマンションがあるのとないのでは、圧迫感が違いますよね。
No.72  
by LO 2004-08-31 23:27:00
竹やぶすべてがマンションになることは、新田小の先生からの情報です。
鳥牧パーキングは元の関パーキング(現 デザイナーズマンション)の横
の駐車場です。パークヒルズのI棟、J棟のところまで広がっているところ
です(ガーデンフォート前のところです)。
また、ヒルズフォート前の駐車場は分銅パーキングです。こちらは、数ヶ月
前に竹やぶを削って広げましたが、マンション建設のために整地し、設計
段階の間は駐車場とするようです。
ヒルズの真南(当初からの分銅駐車場)は、千里中央まで延びる道になる予定
とのことですので、現在の第二分銅駐車場あたりに先ずマンションでしょう。
ちなみに、プライムフォート建設地もしばらくの間駐車場でした。 ほんの半年程前までは、
小・中・高生がパークヒルズから千里中央までの抜け道としていました。懐かしいです。
No.73  
by 匿名 2004-09-01 20:28:00
プライムフォートの場所も、パークヒルズのアイビー駐車場でしたからね。
それに、リバーガーデンが建つときは、パークヒルズの駐車場ですから、マンション
なんかは立たない予定ですと説明されていましたよ。
2〜3年先はどうなるかわからないですね。竹やぶも。
No.74  
by 匿名さん 2004-09-02 00:13:00
分銅パーキング側(ヒルズ側)はまだ南斜面なので日当たりよさそうですが
鳥牧パーキング側(ガーデン側)はもろ影響ありますよね。私もガーデンなので
動向気になります。アクア側が一番安心かもしれませんね。
ところで同じぐらいの距離のエスコンの方の売れ行きはどうなんでしょうか?
今は2期の分譲中のようですが。
No.75  
by 匿名さん 2004-09-04 16:21:00
ヒルズの角部屋決まったみたいですね。代わりにアクアにキャンセルでて
ガーデンの角部屋と2部屋売りに出てますね。折込広告も大々的です。
No.76  
by 匿名さん 2004-09-05 05:22:00
ヒルズ南に計画されている道路関係を含めた都市計画マスタープラン
が豊中市の以下のサイトにあります。
ちなみに第3章 地域別構想 (地域区分) 第2節 北東部地域  に上新田地区が入ります。
ずばり真南にパークからの道路です。上層階の騒音が心配です。
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/kenchiku/toshikeikaku/index...
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/kenchiku/toshikeikaku/plan/...

No.77  
by 匿名さん 2004-09-05 09:07:00
千里ってかなり物価が高いですね。
高槻などの他の北摂地区と比べても2〜3割高のように感じます(> <)。
No.78  
by 匿名さん 2004-09-05 19:43:00
77番さんはどこでお買ものされたんですが?大丸ピーコックの野菜はベラボーに高いですよ。
あと魚も。どちらも鮮度はよさそうだし見るからに美味しそうですけどチョット手がでませよね。
セルシー内のダイエーが値段的には庶民って感じですよ。
でも確かに物価は高いですね。
No.79  
by 匿名さん 2004-09-05 23:55:00
76さんの情報は、重要事項説明会でチラリと出て来ましたよね。
今、マンションの周りは、一方通行が多くて、何だかややこしいですよね。
ループ道路ができたら、その辺は改善されるのでしょうか。
No.80  
by 匿名さん 2004-09-06 00:37:00
アクアフォートの契約者です。
中庭(オーナーズガーデン)に隣接している雑木林ですが、早々に売り払われ
るような気がしてなりません。
あの林についての情報どなたか持っていませんか?
No.81  
by 匿名さん 2004-09-06 21:32:00
アクアフォートの空きですが、9月4日(土)には既に花が
ついていました。手つくの早いですね。

74さん
近所のシスコンは先々週の情報誌で残り9戸。
今週の情報誌で残り14戸となっています。
キャンセル出て苦戦していると言うかんじでしょうか。
No.82  
by 匿名さん 2004-09-07 06:43:00
かなり出来てきましたね。
自走式駐車場はタイヤのきいきいとなる音がするので、近隣住居は耳障り
だと聞きましたが、どうなんでしょう?
No.83  
by 匿名さん 2004-09-07 20:42:00
80さん
情報はないですが、私もアクアなので気になります。
リバーガーデンが建つ前は駐車場と阪急バスの操車場でした。今ネバー
ランド等のモデルルームになっている場所は、4月から阪急バスの操車場
になることが気になります。バスの操車場にしておく方が、マンション用地
の建設までの運用としては扱いやすいかもしれません。
この操車場部分と雑木林を合わせたあたりに、マンション計画が持ち上がっても
不思議は無いですね。リバーガーデンへの日照確保のために、南側よりに建設さ
れるでしょうから、アクアへの影響は大と予想されますね。
でも、いくら悩んでもきりがありません。あまり気にしないようにしましょう。
なったら、なったときですね。

No.84  
by 匿名さん 2004-09-07 22:07:00
83殿
先日、現地に朝日の差す状況を確認しに行きましたら、竹やぶの
上からアクアフォート全体に綺麗に朝日が差し込んでいました。
遅かれ早かれあの土地はまとまると思っていますが、いつまで残
るかが気になります。
バス操車場はいかにもって感じですよね。

No.85  
by 匿名さん 2004-09-07 22:19:00
パークヒルズの方から聞いた情報では、分銅さん、鳥牧さんとも今の地主の代は売るつもりはないようです。
分銅谷のマンション看板は、かなり以前からありますが全然計画はないと聞きました。鳥牧駐車場の敷地は高低差がかなりあり、たぶん地盤改良しないとマンション建設は無理と思います。
ヒルズ南に計画されている道路は都市計画道路でないらしく、おそらく伸びる可能性はないだろうと聞きました。
竹やぶはどうかな?今の地主が絶対売らないと守ってるようですが、もう高齢なので代かわると売られる可能性はあり、豊中市は上新田の竹林守ろうとしてるようなので豊中市が買い取ってくれるといいのですが、
民間の業者が買い取られると森も終わりです。
何せ、上新田は千里ニュータウンではないので・・・・・

No.86  
by 匿名さん 2004-09-07 22:23:00
駐車場の申込み40番以降に案内が発送されてるようです。
最初の方の申込み状況は1.2階がほとんどで屋上、地下は2〜3人と聞きました。
82さんの気になる音ですが、コンクリートなのでスーパーの安い自走式のような音はないのではないでしょうか?
ただ、幅が以外と狭いような気がします。
No.87  
by 匿名さん 2004-09-07 22:24:00
失礼・・・41番以降でした。
No.88  
by 匿名さん 2004-09-07 22:42:00
バスの操車場と中庭の間の竹やぶの地主は複数にまたがる持ち物なので、簡単に売りの話がまとまることはないだろうと聞いたけどホントかな?
No.89  
by 匿名さん 2004-09-07 23:29:00
あの周辺の土地はどこも複数の所有者がいるようです。プライムフォートの土地は法人が持ってたので簡単に買えたようですが、竹やぶは地主なので簡単に話しまとまらないと思ってますが・・・どうでしょうか?
私も、あの竹やぶはなくなって欲しくないです。あの竹やぶの向こうに行かれた方は感じてると思いますが、異次元の世界のようでした。
No.90  
by 匿名さん 2004-09-07 23:31:00
駐車場の柱って消火器とか消火栓とか設置されるのでしょうか?よくスーパーとかついててぶつけてるのを見ます。
実は、最初の申込みで柱横をあてたのですが、ちと気になりだしました。
No.91  
by 匿名さん 2004-09-08 00:00:00
インテリア・オプション説明会の案内が来ましたよね。どれも結構値がはりますね。
契約はしたものの、入居にあたっては、あれこれと必要な物が結構あるんだということを
あらためて思い知りました。今住んでいる賃貸は、照明とかエアコンは備え付けだったけど、
自分の家って自分で調達しなくてはならないんだ〜。お金がいくらあっても足りないです。
オプションも必要最小限にとどめようと思っていますが、どれが本当に必要なんだか...。
No.92  
by 匿名さん 2004-09-08 00:44:00
うちはとりあえず、オプション会は見に行くだけいってみようと思ってます。
確かに高い気がします。うちはガーデンフォートなので、ベランダ側窓にフィルム貼ろうか考えてます。
No.93  
by 匿名さん 2004-09-08 05:15:00
最近、地震が頻回起こっていますが、免震性はどうなのでしょうか。
阪神大震災の時、パークヒルズはかなりの揺れで、ある棟では室内が丸見えの
状態になるほどに外壁に亀裂が入ったようです。
No.94  
by 匿名さん 2004-09-08 06:21:00
駐車場の申込み状況は1.2階がほとんどとのことですが、月々の管理費と
積立費なども安くないし、デザイナーズマンションを含めた上の階から見える
ことになるので防犯上もめて、屋上が人気になるかと思っていました。
85さん
私が聞いたのと少し違いますね。 生前に賃貸マンションを建てて、多額の
借金をしておくと相続税対策になるとのことで、鳥牧さん、分銅さんとも急が
れていると聞きました。敷地の高低差で地盤改良とのことですが、デザイナ
ーズマンションの元の関パーキングでも地盤改良を含めて、あっという間に
賃貸マンションになってしまいました。
No.95  
by 匿名さん 2004-09-08 07:06:00
89さん
あの竹やぶの中の小道の事でしょうか。あそこは確かに異次元って感じですね。是非とも残して欲しい。
中庭の前の雑木林は複数の地主がいるとしても保護するような木も、単独の土地としても利用価値はなさそうだし厳しいそう。
No.96  
by 匿名さん 2004-09-08 21:27:00
ローン、修繕積み立て費、管理費に、年間数十万円の固定資産税 その他
となると、少しでも駐車場代は安く上げたい気がします。
No.97  
by 匿名さん 2004-09-08 22:33:00
プライムフォート建設地(旧アイビー駐車場、元ずずらん駐車場)も、
パークヒルズも元は竹やぶでした。上新田村の人間は、どちらの
竹やぶも残して欲しいと思っていたのですが、結局はプライムフォー
トの場所は、万博のときの北大阪急行の千里中央駅の関連施設
となりました。少し時間がたって、パークヒルズが開拓されました。
No.98  
by 匿名さん 2004-09-08 22:40:00
今も駐車場に1万6千円払っているので1階にしようとと思いましたが、
週末しか乗らない車にのためもったいない気がして、4千円安の3階にマトを絞りました。
申し込み順位は40番に近かったんですが、3階は競争率が低かったみたいでほぼ狙った
ところが確保できラッキーでした。
1階は激戦だったのでしょうか?

No.99  
by 匿名さん 2004-09-08 23:33:00
駐車場申し込み案内がまだまだ来そうにない順位です。
ガーデンなので、サブエントランスから入ることを考え、屋上の南西側階段に近い部分を選びたいのですが、もう埋まってきているのでしょうか心配です。
No.100  
by 匿名さん 2004-09-09 00:26:00
私の駐車場順位もまだまだ先です。実際にに車を持っていない住戸も
抽選対象になっており40番までで実際に申し込んだのは何台分ぐらい
なのでしょうか?実際に40台フルであれば抽選方法に疑問を持ってしまいます。
誰かご存知の方いませんか?
No.101  
by 匿名さん 2004-09-09 05:27:00
今の時代、車の無い家庭はほとんどないでしょうから、40番までフルに埋まっていても不思議ではないと思います。そのつもりでいた方がいいでしょうね。
No.102  
by 匿名さん 2004-09-09 07:14:00
買った本には駐車場の使用率は駅近マンションで60〜70%
郊外マンションでは85〜90%とありました。
プライムの駐車場確保率は約80%
本の通りに済めば何とかなるはずだが。。。
No.103  
by 匿名さん 2004-09-10 22:05:00
駐車場は、40番までの段階でほぼ40台フルにうまってます。
たまたまでしょうが・・・。
No.104  
by 匿名さん 2004-09-12 00:22:00
野村不動産が販売のステイツ千里中央も、ハークヒルズ専用駐車場であった分銅駐車場(ノダヤの前)の場所に建設されました。
ハークヒルズがいろんな意味で訴訟までしましたが、建設されました。
No.105  
by 匿名さん 2004-09-12 01:10:00
100です

103さん情報ありがとうございました。
たぶん車とめられるのは間違いないと信じて
最後の方に残るのはやはり地下か屋上でしょうね。ただ屋上の方が
安いので最後まで残るのは地下でしょうか?
地下は薄暗いイメージがあり、防犯面など大丈夫かと思ってしまいますね。
No.106  
by 匿名さん 2004-09-13 07:11:00
105さん
防犯カメラもあるし、さほどの差はないのでは?
1階と2階の駐車場は大概の場所は横から雨が入るようになっています。
地下はその点がいいと思います。


No.107  
by 匿名さん 2004-09-13 23:28:00
夏場は、駐車場も上になるほど暑くなるでしょうから、
地下は涼しくていいかも?
No.108  
by 匿名さん 2004-09-14 00:11:00
駐輪場は、どうやって決めるのでしょう?これも抽選?
2段式は、使い勝手がよくないみたいなので、イヤだな〜。
No.109  
by 匿名さん 2004-09-14 00:22:00
駐輪場は200%あるから、たぶん基本は各戸上下2台でしょう!そのなかで、1台しか希望しなければ下段1台分使えて、3台希望とかなら、空いてるところによるけど、上2台下1台というように決めるのではないかと思ってます。
ちなみにうちは、1台だけ希望しました。 駐車場 地下は涼しいと思いますし、区画が地下のほうが大きいですよね! 屋上は屋外なので暑いの当然ですが、たぶん2階は屋根に断熱とかしてないから予想以上に暑いと思います。
それと、地下と1階は泡消化設備ですが、2階などは消火器ボックスが柱に設置されると思われます。
No.110  
by 匿名さん 2004-09-14 00:28:00
駐車場の話題で盛り上がってるなかすいません。
今週末からインテリア・オプション会開催ですが、予約制になってるのはなぜ?
実際に相談とかご提案、ショウルームでやってるような図面から部屋のイメージ図とか作成してくれるのでしょうか?
私のところは、インテリアについてはまだ何も考えてませんので行ってもどうしたらいいのか?困ってしまいそうです。
No.111  
by 匿名さん 2004-09-14 00:30:00
108さん
自転車は全342台場所があるので、1台目は低い所で、それ以上の台数になると高いところって感じでしょうか。
成人男性はわけないけど、女子供には使えませんよね。
子供の自転車がポーチの中はいるか心配。

あと、プライムの近隣にある建設済みのマンションの駐車場確保率と使用率って
どうなんでしょう。
どなたかご存知ありませんか?
No.112  
by 匿名さん 2004-09-14 07:21:00
110さん
予約制になっているのは、対応する人間に限りがあるからだと思います。
その場で決めてくれとは言われないでしょうから、そんなに深く考えなくても良いのではないでしょうか。

わたしはとりあえず行ってみて、どんな物がどれぐらいの価格なのか確認してこようと思います。
No.113  
by 匿名さん 2004-09-14 23:39:00
110です。
112さんありがとうございます。私もそうしたいと思います。
No.114  
by 匿名さん 2004-09-15 22:57:00
今日HPの残り住戸が3邸から2邸に変わっていました。
全部売れたと思っていましたが、契約が済んでいないせいかな?
No.115  
by 匿名さん 2004-09-16 01:24:00
ABタイプが売れたのかな?
No.116  
by 匿名さん 2004-09-16 06:26:00
わたしもABが先に売れると思ったのですが、HAみたいです。
おとといまでHPのルームプラインにGA・AB・HAが紹介されていましたが、
HAがなっていたので。
No.117  
by 匿名さん 2004-09-16 21:59:00
AB、GAは、中央環状と新御堂への合流部分に近く、夜間はかなりうるさいですから、なかなか決まらないのでは?
No.118  
by 匿名さん 2004-09-16 22:44:00
117さんがおっしゃるように、アクアフォートとガーデンフォートの新御堂側は、夜間は
そんなにうるさいのでしょうか?上層階の方が音を拾うらしいですから、心配です。
No.119  
by 匿名さん 2004-09-16 23:06:00
新御堂はうるさいですよ。新御堂だけでなく、中環側も中国道と中環があるので、さらにうるさいと思いますよ。
パークでも、新御堂より少し奥まった棟であるにもかかわらず、上層階の新御堂よりの住居はかなりのうるささです。
特に風向きによってはひどいです。
M棟、A棟、D棟、E棟は特にです。また、バルコニーは直ぐに真っ黒になります。排ガスの影響でしょうね。
No.120  
by 匿名さん 2004-09-16 23:21:00
パークヒルズではバルコニーが真っ黒になるなんて!
プライムフォートもその可能性大でしょうか。洗濯物を干したら真っ黒になっちゃう??
何だかとっても不安になってきちゃいました。
No.121  
by 匿名さん 2004-09-16 23:23:00
騒音問題、深刻です。
うーん、ヒルズフォートにすればよかったかな〜。
No.122  
by 匿名さん 2004-09-17 00:01:00
うちも、Gフォートの10階です。
19さんが以前、「確かに道路の騒音は気になるところですが、マンション近くの道路のアスファルトを防音アスファルトに変える工事が行われたそうですよ(近くのマンション住人から聞いた話です)」と書き込みしてました。
ですが、バルコニーが真っ黒になるのは気になります。
No.123  
by 匿名さん 2004-09-17 06:20:00
A棟でなくC棟ではないですか?
サッシを完全に閉めていれば音はあまり気にならないでしょうが、
うるさくてサッシをあけっぱなしにはでいないでしょうね。
まだABは玄関側ですが、GA両方のバルコニー側なので、気になるでしょうね。
ちなみにリバーガーデンは玄関側が真っ黒になります。
No.124  
by 匿名さん 2004-09-17 06:34:00
ガーデンでもヒルズに近い方だとましでしょう。
パークヒルズでも5軒ほど中にはいると新御堂の音は気にならなくなるようです。
でも上層階はどうでしょうか? マンションが多いので音が響くようです。
No.125  
by 匿名さん 2004-09-17 21:03:00
土日の夕方、月曜と五十日の朝は中環から新御堂にかけて渋滞します。
また、金土の深夜から早朝は、箕面からくる暴走族が桃山台付近までやってくる時も多く、
上層階は窓を開けれないです。
No.126  
by 匿名さん 2004-09-17 21:23:00
高槻方面からの暴走族は千里インターで方向転換しますよ。
リバーからよく見えます。
玄関側(北側寝室)の部屋が窓を閉めていてもうるさいです。
3時4時に目が覚めます。
No.127  
by 匿名さん 2004-09-17 23:29:00
何だかとっても不安になって来ました。騒音問題。本当にバルコニーは真っ黒になるのでしょうか?
もともと懸念していたことではあるのですが。営業の方もそれがあるからこの地の割に価格が安い
みたいなことを言ってました。
暴走族のことも考えていませんでした。そんなにうるさいのでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2004-09-18 00:49:00
以前89さんの言うように、この物件の土地のほとんどが
ある法人の所有でした。価格が求め易いのは、
①それを決算都合上、その土地の現金化を急いだ前所有者と
 それをキャッシュで払う野村不動産がたたいた為
②東町や古江台といったニュータウンとそうでない上新田との差
と思いますけど。
No.129  
by 匿名さん 2004-09-18 06:38:00
千里ニュータウンとそうでない場所との違いが大きいと思います。
ジオやメゾンの場所は、北千里と結ぶ広い道路に面していますが、交通量も少なく静かですし。
No.130  
by リバー住人 2004-09-18 06:50:00
中国自動車道は、夜間はトラックなどの大型ばかりですので、その音が気になります。
No.131  
by 匿名さん 2004-09-18 09:07:00
リバーの北側の部屋で寝てます。
窓を完全に閉めていれば"静寂"とまではいえないにしろ音はそんなに気にならないです。
ただ、窓を開けると、かなりうるさいことは確かです。
でも、2日もすれば音なんてすっかり慣れましたよ。
JR線の線路脇のマンションに住んだこともありますが、(大阪ではありません)
夜中に貨物車が通過すると、心臓が飛び出るぐらいのものすごい爆音ではじめは睡眠不足
でしたが、こちらも2.3日ですっかり慣れました。
音に対しては個人差がかなりあると思いますが、ある程度は慣れでは・・・。
排ガスは気になりますよね。
部屋の換気口が排ガス色になっているのを見るとちょっと怖いです。
No.132  
by 匿名さん 2004-09-18 09:38:00
パークやデザイナーズマンションがあるにしろ眺望が開ける
ガーデンの高層階を契約しました。
眺望がある=防音壁がない=うるさいってことですよね。
道路近くといえ、直面しているわけではないし、大丈夫かなと思ってましたが・・・

それと、こないだの地震以降、豊中を走る活断層がすごく不安です。
阪神大震災のとき、震源がら遠くはなれた豊中の被害が大きかったのは
活断層の影響とありました。北には箕面-高槻の活断層もあるし・・・。
新聞に不動産売買に活断層の情報提示の必要性が書かれてました。

もっと、前向きにならなだめですね。


No.133  
by 匿名さん 2004-09-18 10:06:00
有馬高槻断層は2000年周期で、前回は1500年前なので我々が生存中は大丈夫でしょうとのこと。
ただ、緑ヶ丘から堺までの上町断層はいつ起こっても不思議は無いそうです。
8000年周囲らしいですが、ここ9000年は発生していないとこのとで(先日、おこなわれました豊中市の危機管理部の方の地震に関する講演会にて)、発生確率はかなり高い(2〜3%:一見少ないようですが、9000年の分母なのでかなり高率と話されてました。)ようです。
新田地区は震度5強〜6が予測されるとのことで、上層階(10階前後)はさらに震度が1増えるとのことでした。
今朝の広告で、メゾンは免震とのことを前面強調していたので、そちらにした方がよかったかと私も気にしています。
No.134  
by 匿名さん 2004-09-18 10:35:00
インテリアオプション会のナショナルエアコン 製造完了品のようです。
価格comでは特別価格の半額〜1/3の値段ででてますよ。
配管化粧カバーって、そこいらのヨドバシとか、ジョーシンとかに頼んでもしてもらえるのでしょうか?
No.135  
by 匿名さん 2004-09-18 16:17:00
少し話題を変えて恐縮ですが、購入者の方(すいません、私は悩んだ末、ニュータウンの
マンションを契約しました)が、ニュータウン側のガーデンヒルズやメゾンシティを選択されなかったのは
何故でしょうか。私は環境面重視でした。
No.136  
by 匿名さん 2004-09-18 19:36:00
ガーデンヒルズはジオ・メゾンが邪魔っぽくないですか?
メゾンシティは完成が約1年遅くないですか?

ただしこのプライムフォートの幹線道路沿いなのも気になりますが…(TT)
No.137  
by 匿名さん 2004-09-18 20:26:00
135さん
教育環境と、公団建替えのため高価格であること、元住人の環境です。
私の決め手の一番は、教育環境です。
小、中学生がいないか、私立に行かせるなら問題ないと思いますが、
8中と9中を考えると、プライムにしますね。地元のことをよく知っているなら迷わずですね。
特に女の子の場合は気になりますね。
8中エリアの家庭構成を見ると、8中に行かせたくないと思う人が多いと思います。
あまりこれに触れると問題発言になるかもしれないので、住まれてから感じてください。
No.138  
by 匿名さん 2004-09-18 20:31:00
周辺の駐車場が将来何になるか、騒音問題、そして、別に立っているスレの
「野村不動産のマンションってどうですか?」を見て、今とても不安です。
完璧なマンションなんてないと思うし、どこかで妥協しなくてはいけないのですが、
ここ最近、あたらめて考えさせられる書き込みが多く、本当に悩みます。
ちなみに、私はニュータウン側のマンションとここを比べたのではなく、
ネバーランドと比較して、こちらに決めました。
No.139  
by 匿名さん 2004-09-18 21:05:00
135です。137さん、貴重な情報有難うございます。その辺りのことは
正直よく知らなかったのですが、子供が小学生(男女)いるので、差し支え
ない範囲(私見で結構です)で教えていただけないですか。
また校区割の関係でパークヒルズも8中だとか聞いたことがあります。
No.140  
by 匿名さん 2004-09-18 21:13:00
135です。137さん、貴重な情報有難うございました。教育環境のことは正直よく知らなかったのですが、子供が小学生(男女)おりますので、差し支えない
範囲(私見で結構です)でお教え頂けないですか。あとパークヒルズの一部が8中校区だと聞いたことがありますが。
No.141  
by 匿名さん 2004-09-18 21:20:00
パークの住人です。
パークの人は、教育も熱心な人が多く、中学は私立が多いです。
また、来年度か再来年度からは、9中になるべく教育委員会にて協議中とのことです。
これでいた教育熱心なパークからの人間が9中からいなくなると、PTAを含め8中は大変になるのでは?
とのことは、パークから出れない私も思うところです。
北丘小学校は各クラス1つです。ジオが建ったら増えるのではとの予測もありましたが、137さんの言われている
ことと関係あるのか、意外と小・中学生のいる家庭の新規入居はいなかったようです。学年1人程度。
137さんの書かれていることは、私もわかっていますが、書き込みできない情報ですね。
すまれてから、私立にするかどうかを考えればいいのでは?
No.142  
by 匿名さん 2004-09-18 21:27:00
135です。137さん、貴重なご意見有難うございました。ご指摘の点は正直詳しく知らなかったのですが、差し支えない範囲(私見で結構ですので)お教え頂けませんか。またパークヒルズの一部が8中校区と聞いたことがあります。
No.143  
by 匿名さん 2004-09-18 21:38:00
135です。PC接続状態が悪いのかエラーが多発し、同様内容のメールを何度も送付してしまったようで申し訳ありませんでした。お詫び致します。また返信有難うございました。
No.144  
by 匿名さん 2004-09-18 23:46:00
アクア低層階の契約者です。

中国自動車道や御堂筋線の車の音が心配だったので、阪急のバ
ス操車場になる場所へ土日の朝昼晩等何度も現地に赴いて音を
聞いてみました。
中高層階はわかりませんが、低層階ならリビングの窓を開けっ
放しにしても気にならない音であると判断しました。

あまり参考にならないかもしれませんが、プライムのモデルル
ームが中国道に面していたのでリビングがどれぐらいうるさい
か、2階と3階のモデルルームにて窓を出来る限りたくさん開
けて、リビングのソファーにすわって音を聞いてみましたが、
私も妻も気にならない程度の音で思ったより良好との結論で
した。

一応報告まで
No.145  
by 匿名さん 2004-09-19 00:00:00
私はガーデンフォートの低層階を契約しました。
営業の方から「コンクリート自体の防音性能が高いし、サッシも防音あわせガラスを使用し、
吸気口には防音フードを設置するので、外部からの音が入りにくい」との説明をいただき
ました。また、低層階は、向かいのデザイナーズマンションが防音壁の役割を果たしてくれる
ようです。騒音は遮音できても、洗濯物が汚れたらイヤですが...。
No.146  
by 匿名さん 2004-09-19 00:02:00
きょうモデルルーム行きましたが、ABは商談中、GAは申し込み中となってました。
No.147  
by 匿名さん 2004-09-19 05:47:00
135さん
私は千里中央駅まで行くのに人通りの少ない道を通ることが気になしました。
また、元の公団住人もいることも気になりました。同世代の方が少ないでしょうから。
音は上層ほどうるさくなりますよ。現地の地上レベルを参考にされない方がいいでしょう。
リバーに住まれている方に紛れて建物にはいり、玄関側の音を聞かれると参考になるのでは?
No.148  
by 匿名さん 2004-09-19 06:20:00
低層階は音は問題ないみたいですね。
高層階にしたら、治安の問題も無く夜でも窓を開けて寝れるかと思ったのですが、どちらにしても窓はあけられないですね。
また、音は換気口や、キッチンの吸気口からも入ってくるって聞きました。
気になる人は気になるようです。気になります。
No.149  
by 匿名さん 2004-09-19 09:27:00
135さん
ガーデンもメゾンも申し分のない造りになると思いましたが、同じ額なら少し広めが買え
るプライムにしました。
プライムは主要道路に近くうるさそう。比較して駅から遠い。が懸念点だと思っています。

近い将来にマンションに囲まれそうですが、ガーデンもメゾン(公園が見渡せる2・3番
館は手が届かないので除外)も変わりはないと判断しました。

ガーデンヒルズやメゾンシティーのポイントはキチンとしたマンションの仕様・駅近でした。
特にメゾンの免震構造は魅力です。
懸念点は以下でした。
・プライムと比較して少し狭い。
・駅へとつながる隣接公園は昼でも薄暗く痴漢が出そうで心配。
・ガーデンヒルズは小中学校が近くうるさそう。目の前がマンションで味気ない。
・メゾンシティーは駐車場からマンションまで遠い。手ごろな価格の5・6・7番館の見
 の前はマンションは近々建て直しされると思われた。
No.150  
by 匿名さん 2004-09-19 13:03:00
149訂正
・メゾンシティーは駐車場からマンションまで遠い。手ごろな価格の5・6・7番館の
 目の前にあるマンションは近々建て直しされると思われた。
No.151  
by 匿名さん 2004-09-19 15:21:00
話は変わりますが、インテリアオプション会に行ってきました。
本当に必要なものって何なんでしょうか?
換気扇フィルター・UVコーティングはお願いしようかと思いますが、畳の
下の除湿シートってしといた方がいいんでしょうか?
他に、これは便利!!ってものがあれば教えて下さい。
No.152  
by 匿名さん 2004-09-19 17:41:00
中国自動車道は、北新田橋より東側は防音壁があるのに、北新田橋を過ぎると
防音壁がなくなるのはなぜなんでしょうか?
防音壁がない方が、見た目はすっきりしていいんですけど、プライムの方にも
防音壁をつけてくれたら、騒音も少しはマシでは?と思うのですが。
No.153  
by 匿名さん 2004-09-19 21:55:00
恐らく、千里ニュータウンの公団住宅(新千里東町)がるからでは・・・。
防音壁があると高層階でも騒音が少しはましになるんですかねぇ?

No.154  
by 匿名さん 2004-09-19 22:11:00
高速の防音壁は偉く高そうな装備なんで効果がないとあまりにも寂しい。
実のところどうなんでしょ?
No.155  
by 匿名さん 2004-09-19 22:34:00
インテリアオプション会の品物ですが、高くて買う気がしません。
某通販カタログに安くて適当な物が多々あることを確認しました。
しょぼい話ですがうちは通販カタロクのお世話になりそうです。

金銭的な事情を抜きにした場合の最低要望アイテムとすれば北側の部屋
にエコカラット、リビングサッシにUVコートといったところでしょうか。
No.156  
by 匿名さん 2004-09-19 23:02:00
以前にもちょっと出た話題ですが、ここはインターネットは光が利用できるようですが、
現在、ADSLを利用している私は、入居後はどうしたらよいのでしょうか?
できたら今のプロバイダを継続してメアドを変更したくないのです。
過去レスで「メールアドレスをオプション扱いにして月々250〜500円の
利用料金払うことで、今のままでも使えるサービスがある」とありますが、
今のプロバイダのプランをADSLから光に変更するだけでよいのでしょうか?
あまり詳しくないので、すみません。
No.157  
by 匿名さん 2004-09-19 23:55:00
わたしもメールアドレスとプロバイダのことは気になってました。契約時に
もらった管理の収支明細の案を見られました?その中に管理費から光の
使用料が支払われます。ということは、わたしたちが毎月支払う管理費の
中に光通信代が含まれているのです。だから現状の毎月のADSL代が
ういてきますよね。たしかにアドレス変更はイヤですが・・・。オプション
サービスについては知りません。
No.158  
by 匿名さん 2004-09-20 00:06:00
野村が東町の公団の建替えをやるそうです。今近鉄がやろうとしているとこの隣?
No.159  
by 匿名さん 2004-09-20 00:31:00
155さん 通販ってどこの通販ですか?
うちも利用できたらしたいので教えてください。
No.160  
by 匿名さん 2004-09-20 03:37:00
インテリアオプション会に行ってきました。いろんな意味で残念な気持ちです。
1.主催の「彩都コーポレーション」の担当の女性が商品の事を殆ど知らない人であった。
 質問すると「担当者に確認します」と言って累積で1時間くらい待たされた。
2.総じてやはり値段が高い。
3.「確認事項のご案内」という書類に承諾の署名と認印の押印を促されます。
 しかし、記載内容がちょっと・・・
 この機会に「注文」までこぎつけることを前提に、オーダー品であることから、
 クーリングオフ期間として10月20日までの変更およびキャンセルとしてください
 とのこと。この期日以降の変更、キャンセルは厳禁で、もしキャンセルした場合、
 全額請求の場合があるとのコメント付き。
4.しかし、「追加注文」は内覧会(来年2月・・でしたっけ)まで、はこのたびの特別価格
 (高いですが・・・)でいつでも電話で受け付ける。内覧会の翌日以降の追加となると、
 10%アップの提供価格になるが注文は受ける。ん?上記3.で10月20日までの変更,
 キャンセルと言ってるのに・・・
と、いうことで、私は「注文書」という書類は「見積書」と記載を変更してもらって、
別注家具などの価格を確認しました。
No.161  
by 匿名さん 2004-09-20 04:10:00
オプション会で盛り上がっているところすみません。
私は北摂の人間ではないので教えていただきたいのですが、車通勤なので朝の新御堂筋の混み具合が気になります。
朝の6時台で大阪(梅田)まで何分くらいかかりますか?
場合によっては中環(千里中央→茨木方向)も使おうかと思ってますが、そちらも混んでますか?
No.162  
by 匿名さん 2004-09-20 09:02:00
159さん
すべてがそろうわけではありませんが、以下を見ています。
BELLE MAISON ホームベース 2004秋冬号
BELLE MAISON すまいと雑貨 2004秋冬号
無印良品 家具・家電・ファブリック 2004秋冬
No.163  
by 匿名さん 2004-09-20 12:20:00
158さん
>今近鉄がやろうとしているとこの隣?
今近鉄がやろうとしているところはどこですか?
中央公園の道路に面しているところでしょうか?
そこが取り壊されているようにみえました。
No.164  
by 匿名さん 2004-09-20 14:20:00
以前、ケーブルテレビの「マンションTV」でプライムが取り上げられていた時、
レポーターのお姉さんが「わぁ、この辺とっても静かですね〜」って言ったら、
営業の人が「はいっ」って言っていたような...。
No.165  
by 匿名さん 2004-09-20 17:01:00
164さん
ヒルズ側のことでしょう。
表通りは、新御堂、中央環状、中国自動車道、新御堂と中央環状の千里インターがあるので、どう考えてもうるさくないわけ無いと想像できると思いますが?
特に上層階になると
No.166  
by 匿名さん 2004-09-20 17:32:00
モデルルームの位置は、千里阪急ホテルの関係で、防音壁があるのでしょうね。
でも、防音壁があっても、上層階の音は関係ないでしょうね。
ローレルコートなどでも上層階は、うるさいですから。
No.167  
by 匿名さん 2004-09-20 17:32:00
163さん、そうです、中央公園の道路に面したところです。野村の他に藤和も確か。
東町も再開発ラッシュです。
No.168  
by 匿名さん 2004-09-20 20:41:00
インテリアオプション会に行ってきましたが、皆さんが書き込まれている様に非常に高いですね。
162さんが書かれている通販のほか、ダイキなどのホームセンターも手かと思っています。
本職の方ような加工は出来ないですが、バルコニーにしくセライージーもかなりやすいです。
前面に引くことを考えないのなら安くしあがるのではないかと思っています。
No.169  
by 匿名さん 2004-09-20 23:56:00
168さん ダイキってホームセンターはどこにあるのですか?
よかったら、教えてください。

オプション会確かに、ホンマに安いのか?って感じなのと、160さん同じく「彩都コーポレーション」の担当者がイマイチですよね!
うちは、造り付け食器棚こと詳しく知りたかったのですが、値段も現物もはっきりせず実際の物も見れるところもないと回答され落胆でした。
No.170  
by 匿名さん 2004-09-21 07:32:00
みなさん、オプション会でカーテン発注されました?
うちは値段の割りにこれだと思えるデザインがなくて見送りました。


No.171  
by 匿名さん 2004-09-21 23:17:00
168さん
細かくてすみません。念のため、教えてください。

>バルコニーにしくセライージーもかなりやすいです。

ダイキというホームセンターでセライージーが安く売っているという事
でしょうか?
それとも、類似商品の事でしょうか?
No.172  
by 匿名さん 2004-09-21 23:43:00
セライージーそのものがダイキやナフコにも売っていますよ。 コーナンにはなかったかと思います。いずれも店舗に依存するかも知れないですが。
HPで検索すると最寄の店が見つれられると思いますが?
ナフコ鹿の子店(神戸北区)オープンの広告にセライージーが安くでていました。
他のホームセンターにもあるのでは? 169,171さん 実際に足を運ばれたらどうですか?
No.173  
by 匿名さん 2004-09-22 00:27:00
今さら悩んでも仕方ないのですが最近の情報で騒音や
排気ガスの子供への影響が心配になってきました。
何か対策はありますか
No.174  
by 匿名さん 2004-09-22 21:10:00
アトピーがひどくなるとか、喘息発作がひどくなるなどになったら、環境のいいところへ引っ越すしかないでしょうね。
No.175  
by 匿名さん 2004-09-22 23:04:00
172さんありがとうございます。コーナンにはなかったです。
足運んで見ます。
No.176  
by 匿名さん 2004-09-22 23:21:00
173さんへ
千里で、排ガスの影響や騒音の影響を気にしてたら、大阪府下だと河内長野方面か能勢くらいしか住めるところはないと思います。
私たちは、環境面で千里という土地を選択しました。大阪市内から新御堂を北上もしくは中央環状線を門真方面から北上してきたら、感じれると思いますが、千里に近づくにつれ空気がかわってくるのが実感できます。
確かに、プライムフォートは上新田地区であり世間でいう千里ニュータウンの一画ではないので緑がニュータウン内に比べ少ないと感じるかもしれませんが、裏の竹やぶや天神社、またその竹やぶの向こうの畑地帯はニュータウン内にはありません。その竹やぶからはうぐいすや鳥の鳴き声が昼夜問わず聞こえてきます。
43号沿いのように高速道路が家の上や真横を通っているわけでもないし、新御堂をトラックが頻繁に通っているわけでもないし・・・・、実際、妻は千里育ちで私は大阪平野区育ちですが、梅田や難波への通勤時間がほとんど変わらないのに平野に比べ環境面ではすばらしい千里に住めることに今から期待しています。
No.177  
by 匿名さん 2004-09-23 01:39:00
生まれ育ち千里の人間です。
私も大学卒業まで千里に住んでて就職後、市内の会社の社宅等にて生活してましたが、数年前結婚し、やはり暮らすならば千里のほうがいいと思ってたので、ここを購入し戻ることにしました。
千里で何件か物件見に行く中で、つかんだ情報ですが、みなさんが懸念してる騒音に関しては、市内や俗にいうガラの悪い地区に比べると、暴走族の数もしれてますし夜に不良が溜まるコンビニがマンションのそばにあるわけでもなく、そんなに気にならないと思います。
173さん心配しなくて大丈夫です。それと、これはガーデンヒルズや桜ヶ丘の営業マンとの会話で出た話ですが、「プライムフォートは価格の割にはいいマンションです。ただ、今まで静かな地域に住んでて騒音が気になるならば辞めたほうがいい!逆に市内などに住んでて自動車の通行の騒音程度は気にならないのであれば、いいマンションであると思う」と言ってました。
No.178  
by 匿名さん 2004-09-23 01:40:00
続きです。
確かに、ガーデンヒルズや桜ヶ丘に比べると少し騒音はあると思いますが生活に支障のないレベルです。
もし気になるならば、リバーガーデンやレジデンス、ローレルコートがオープンハウスやってますから行ってみて、比べて体感してみてはいかがでしょうか?
ローレルコートやレジデンスなど騒音で会話も出来ないくらいでしたがプライムフォートは夜も歩いてみましたが全然レベルが違います。
環境面では、千里ニュータウン内は確かに公園等緑はありますが所詮作られたもの、逆に上新田も竹やぶの裏に一歩入ると魔界天象かと思うような自然の残された別世界、ここは千里ニュータウンのできる前から上新田村という村があり、新田小学校も明治時代に開校された学校で、いままで開発もされず残った地域です。
No.179  
by 匿名さん 2004-09-23 01:40:00
続きです。
149さんは、プライムフォートが駅から遠いと書いてますが、北町育ちの僕から言わすとガーデンヒルズや桜ヶ丘のほうが遠いし坂道です。また道中が遠く感じる道のりです。プライムフォートが駅から遠いと感じたのは、地下鉄駅から、モノレールの駅前抜けて向かったからではないでしょうか?地下鉄駅南口を出て食堂街を抜け、ドトールのところに上がり朝日ビル前を横切り上新田橋にでれば歩いて7分です。
ガーデンヒルズへの道のりは、夜など暗くて、いま公園内に浮浪者とか住んでるし、女性や子供は非常に危険です。人通りも東町より、上新田のほうが夜遅くまで多く、またここを購入して現地を見てわかったのですが、高齢化進む千里ですが上新田は住む人々も若いですし、またオプション会や契約会の時の購入者層見ても、プライムフォートの購入者は20代後半〜30代の子供も小さいかこれからという若い夫婦が多く、これからコミュニティが形成されていくマンションだと感じてます。
それに対しガーデンヒルズや桜ヶ丘は地権者(それも高齢世帯)が中心であるし(これは営業マンも懸念してた)、その方たちが実権握ると思われるし、新規の若い住民には住みにくいんでは? 実際私たち夫婦もそう感じ敬遠しました。だって、町内会の掃除とかは今までどおり、自分らでやらなあかんそうですし・・・・、

きです。
No.180  
by 匿名さん 2004-09-23 06:41:00
178さん
音は上に抜けうるので、高層階で窓を開けるとリバーガーデンやレジデンス、ローレルコートとほぼ差が無い思いますよ。
パークヒルズのH棟の9階、10階でも結構うるさいですからね。
No.181  
by 匿名さん 2004-09-23 09:51:00
>環境面では、千里ニュータウン内は確かに公園等緑はありますが所詮作られたもの、逆に上新田も竹やぶの裏に一歩入ると魔界天象かと思うような自然の残された別世界、ここは千里ニュータウンのできる前から上新田村という村があり、新田小学校も明治時代に開校された学校で、いままで開発もされず残った地域です。

これは、これからマンション等に開拓されるってことにつながるので、私は桜ヶ丘にします。
No.182  
by 匿名さん 2004-09-23 10:27:00
今週の週刊ダイヤモンド特集記事では、ガーデンヒルズやメゾンシティは高評価でしたね。
場所としての評価差は、ニュータウンと上新田で明らかに違うのは不動産業界では否定できない
事実です。
No.183  
by 匿名さん 2004-09-23 11:58:00
175さん
セライージー ネットで検索すると安くて注文できるところもあるようですよ。
また、セライージーの設置方法を解説していたりするサイトもあったりで、入居後に色々と試してみたら楽しいのではないでしょうか?
私もどうしようかなやんでいますが、必要なところにウッドタイプのもの(これはコーナンなどにも格安で売ってますよね。)を敷くとか、なやんでしまいます。
先ずは、カーテンや、ブラインドをどうするか考えようかと思っています。
No.184  
by 匿名さん 2004-09-23 13:07:00
181さん、私は149です。
メゾンシティー桜ヶ丘いいと思います。
具体的に何を重視して決められたのでしょうか。
No.185  
by 匿名さん 2004-09-23 14:41:00
私は181さんではありませんが、メゾンシティは公園通りを通らず、大通りから出入りできること、
特に2−4番館は南側に圧倒的な開放感が開けておりそれが将来に渡って保証されていること。
今後数年で東町、北町は大規模な再開発が予定されており、若年層もふくめ人口増と活気が期待
できること。千里中央の再開発でも北側(ライフサイエンス側)を中心に事業コンペが予定されており
東町中心にさらに発展が期待できること、を勘案し、メゾンシティにしました。
学校問題は人口構成の変化で自然と解消しますよ。東丘は小1は2クラスに増えましたし。

No.186  
by 匿名さん 2004-09-23 15:29:00
でも北丘小はね。。。。
No.187  
by 匿名さん 2004-09-23 15:40:00
学校ネタはやめたいのですが、東町は東丘小、北町は北丘小です。
186さんの悪意ある発言はご自分に返ってくるのでやめたほうがいいと
思います。今後の再開発での潜在ポテンシャルを考えると上新田地区の
学校より良いかもしれませんよ。
No.188  
by 匿名さん 2004-09-23 17:57:00
185さん
自分以外の方の判断内容が聞けるというのは非常にありがたいことであると
思っています。
ご返答ありがとうございました。

余談になりますが、もう少し予算があったら、メゾンシティーの2・3番館の
緑がそこそこに見渡せる中層階を選んでいた事でしょう。
(駅まで大通りから歩いても良いポジションですし)
いい物件だと思いますが、縁がなく残念でした。
No.189  
by 匿名さん 2004-09-23 18:07:00
週刊ダイヤモンドの特集記事私も見ましたけど、どこも大差ないと思いますよ。
メゾンシティの大通りから出入りできるとのことですが、車はそこそこ通りますが、人通りは少ないのでご注意を。
小学生がいる家庭は数年先ではなく、今を気にしてると思います。
No.190  
by 匿名さん 2004-09-23 18:59:00
評価は他人ではなく自分。
評価する人は実際に住むことはないのですから
自分の目で見て高評価であればそれで良いわけですよね。
No.191  
by 匿名さん 2004-09-23 19:50:00
190さん、188です。
私の場合は違います。
私のような考え方もあるということで、ここでそれを述べることをお許しください。
私の場合(もっぱら仕事においてそうしています)は評価は自分だけでなく、様々な
角度から集めるようにしています。
評価する人は一目ぼれであったり、客観的であったり、否定的であったりと様々です。
そういった意見をひろく集めることが出来れば、自分だけでは知りえなかった情報が
入ってくるようになります。
(否定的な意見を聞くことが特にポイントであると思っています。なにせ良いことは
後で知りえても差し支えないことが多いので)

集めた情報について、一つ一つを正しい情報か?間違った情報か?の確認を行います。
そのデータベースを作り上げてから、他人ではない自分の評価を行います。
そして、自分のケースのベストと言える判断を下します。
No.192  
by 匿名さん 2004-09-23 19:55:00
東町はコミュニティとして非常にしっかりしており、東丘小も小規模の良さで
全体に目の届く温かい雰囲気と聞きます。また(これは確定ではありません)
豊中の小中一環校のモデル候補の一つだともきいたことあります。
グランドも広くのびのび派には非常に良いのでは。
No.193  
by 匿名さん 2004-09-23 19:56:00
187さんへ
東町の次は、北町の公団が建替えですよ。
No.194  
by 匿名さん 2004-09-23 20:19:00
186さんへ
気になるので教えていただけませんか?
No.195  
by こみえ 2004-09-24 01:17:00
みなさん貴重な情報や意見をありがとうございます。
いま、千里はマンション供給ラッシュになりつつありますが、
私が、当初このスレッド立ち上げたのは、プライムフォートを
購入された方達のコミュニケーションの場となればと
思い立ち上げました。私自身このたび、このマンション
を購入し、京阪沿線から千里中央という見知らぬ土地
での新生活に、不安と期待を感じ、また同じマンション
の住人の方々もどこから来られた方がいらっしゃるのか?
どのような方々がいらっしゃるのか?と不安も感じてます。
・・・(もちろんメールでは顔も拝見できませんが!)。
たまたまモデルルーム見学中に知り合いになれたご夫婦
ができ少し不安も解消です。
ただ、最近の書き込み見てると、少し私の思いから脱線しつつ
あるようです。
できれば、来春の新生活まで、このスレッドがプライムフォート
購入者のご意見でいっぱいになればと思ってますので、購入者
のみなさまよろしくお願いします。


No.196  
by KT 2004-09-24 01:45:00
こんばんは、私もこのたび東大阪から千里に越してきます。
この価格で千里中央駅近のプライムフォートを購入できるなんてびっくりですし、抽選もクリアでき、
いまからワクワクしてます。
いろんな意見読ませてもらいましたが、騒音なんて、東大阪に比べると全然静かですし、緑もいっぱいですよ!
これからもよろしくお願いします。
No.197  
by 匿名さん 2004-09-24 06:41:00
昨日、千里中央公園へ家族で行ってきました。
ここには丘陵を利用したながーいローラー滑り台があって、子供たちは大はしゃぎでした。
小学生以下のお子さんを遊ばせるのに良い公園だと思います。

No.198  
by 匿名さん 2004-09-24 09:11:00
こみえさんのおっしゃることよく分かりますが、いろんな意見ふくめて
ネットのBBSだと思います。いろいろ考えさせられるご意見もあり、
参考になっています。

No.199  
by 匿名さん 2004-09-24 13:00:00
永く住んでいく以上地域との関わりは避けられないです。
マンションだけのことだけでなく、学校(幼稚園)
買い物、病院含め暮らしていくための情報として
色々な情報を知りたいです。
No.200  
by 匿名さん 2004-09-24 20:44:00
182さん
今週の週刊ダイヤモンド買って読みました。
場所としての評価差はニュータウンと上新田で明らかに違うとあったので、プライムの場所としての評価が載っていると期待したのですが、何もなくがっかりしました。
場所としての評価差についてなんの関係があると思えない、週間ダイヤモンドを引き合いに出してまで何が言いたかったのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる