東京23区の新築分譲マンション掲示板「練馬区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 練馬区の住環境はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-28 11:00:06
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】練馬区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

スレッドが無いのでたてました。

練馬区の住環境、住みやすさ、地域周辺の事など語り合いましょう。

主な鉄道駅

東武練馬駅(東武)、 地下鉄成増駅(東京メトロ)、成増駅(東武)、練馬駅(西武)
、小竹向原駅(東京メトロ)、練馬駅(都営)、
石神井公園駅(西武)、 上石神井駅(西武)、 光が丘駅(都営)、 平和台駅(東京メトロ
豊島園、春日町 他

[スレ作成日時]2010-05-18 09:29:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

練馬区の住環境はどうですか?

246: 匿名さん 
[2012-07-23 07:11:12]
>>244
東電のグラウンド跡は川沿いで立地が微妙だから乱開発されると困る。
それで杉並区がすぐ立候補して購入に漕ぎ着けた。公園にするんだよ。
247: 住まいに詳しい人 
[2012-07-23 07:21:19]
広い土地の大規模マンションは坪単価の崩落につながるから、マンションデベの入札も無かったみたい。
外周区の高坪単価維持にはこれから各社頭を痛めそうです。供給を絞ってどうにか維持しているのが実情ですからね。
区が買ったことで波及しないことを期待したいですね。
大きな土地は官が買い上げるスタイルが定着するかもしれませんね。
248: 匿名さん 
[2012-07-23 07:58:16]
乱開発されると困る=マンションがいっぱい出来ると不動産が下落するので困る
250: 匿名さん 
[2012-07-23 09:48:57]
23区内でもっとも暑い区でも有名
251: 住まいに詳しい人 
[2012-07-24 07:46:31]
広大な土地が民間業者に安値で渡ってマンションが建ったら、不動産価値が下落するから既存住民は困るわな。
252: 匿名さん 
[2012-07-24 09:09:37]
不動産価値云々以前にマンションがたつのと公園だったら絶対公園の方がいいに決まっている。不動産業者に儲けさせて環境が悪くなるより、いまいる住人の住環境を守るという行政のあるべき姿では?開発業者と癒着して乱開発する自治体も多いけど杉並、武蔵野、三鷹、国立あたりはしっかりしている。
253: 匿名さん 
[2012-07-24 09:15:09]
としまえんは東京都が買収してくれるのかなあ?

民間に売られて宅地開発されたら、供給過剰で不動産が値下がりするから困りますね。
254: 匿名さん 
[2012-07-27 13:08:59]
<天気>各地で最高気温35度超 熱中症、光化学スモッグに注意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120727-00000003-maiall-soci
261: 匿名さん 
[2012-09-25 00:43:24]
練馬は実質的には埼玉県新座市練馬村。


『新座から東京方面へ歩く際に、絶対に外せないポイントが一つある。それは、「東京都練馬区西大泉町」、おそらくは日本で最も有名な飛び地だ。』

http://ekikaramanhole.whitebeach.org/?p=189

7世帯と畑が飛び地になっており、新座市に取り囲まれている。
練馬は実質的には埼玉県新座市練馬村。『新...
262: 匿名さん 
[2012-09-25 11:58:21]
郊外で中古マンションの値下がりが続いてますね。
263: 匿名さん 
[2012-10-31 21:37:58]
サンケイビルグループの有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の運営を手掛けるサンケイビルウェルケアは、東京都練馬区に第1号施設となる介護付有料老人ホーム「ウェルケアテラス氷川台」を開設する。重度の人にも対応し、かつ24時間の看護体制を敷き医療との連携を図る点が特徴。
 約656平方メートルの敷地に鉄骨造4階建て、延床面積約1308平方メートルの施設を開発。全個室30室で、居室面積は15.28~18.00平方メートル。車椅子対応のリフト付浴室、個人浴室、ランドリー、屋上庭園なども設置した。開設日は11月1日の予定。
 入居費用は、入居前払金が200万~750万円(税込み)、月額利用料が15万3250円(同)。月額利用料の内訳は家賃が4万5000円、管理費が4万円、水道光熱費が5250円、食費が6万3000円。所在地は東京都練馬区桜台3-9-17。
264: 匿名さん 
[2012-11-11 08:08:10]
最近板橋区に引っ越す人が増えている気がします。
265: 匿名さん 
[2012-11-11 09:11:51]
生産緑地の相続と売却の実態は?

区長に買い取り請求して、買い取らない場合は、
区が農業従事希望者を斡旋。
それが不成立だとやっと生産緑地が解除される。

実態に詳しい方いますか?
267: 匿名さん 
[2012-11-11 18:39:04]
都心までの利便性は板橋区のほうが良いからね。
268: 匿名さん 
[2012-11-11 18:53:08]
区民1人当たりの公園面積(単位m2)
千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
中野区1.28、豊島区0.70、
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf
269: 匿名さん 
[2012-11-12 01:59:26]
>268
その資料の数字は4年前のだから古いよね。
公園が少なめだった所はどんどん公園整備してるよ。
270: 匿名さん 
[2012-11-12 07:36:49]
23区で一番生産緑地が多いのが練馬区。
地価の下落圧力も一番高くなる。

ご参考まで。
271: 匿名さん 
[2012-11-19 19:00:26]
相続した土地 売り抜けるタイミングはいつか
http://www.nikkei.com/money/features/17.aspx?g=DGXNMSFK1200B_121120120...
272: 匿名さん 
[2012-12-14 10:49:36]
高齢者見守り 自治会が開始 練馬区・都営光が丘第三アパート
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20121214/CK2012121402000086.ht...
273: 匿名さん 
[2012-12-20 21:20:26]
税収が落ち込んでいる中で大変なことになってます。

4棟で「安全基準以下」判明
 建築基準法で1年以内に解体・撤去しなければならない「仮設建築物」なのに、練馬区立温室植物園など8棟が最長22年にわたって違法に使われてきた問題で、区が「安全性に問題はない」と説明してきた同園など4棟が同法の安全基準を満たしていないことがわかった。19日の区議会環境まちづくり委員会で区側が明らかにした。区は従来の説明が間違っていたことを認め、8棟すべてを解体する。同園は20日から一般公開が中止される。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20121220-OYT8T00066.htm
275: 匿名さん 
[2012-12-24 18:54:01]
これも税収減の影響ですか?
待機児童(24年4月)
希望者の内何%が保育サービスを利用できたか(充足率)が低い順、単位%
ワースト10

1.世田谷93.62、2.練馬95.23、3.渋谷95.29、4.港95.76、
5.目黒96.00、6.文京96.32、7.大田96.36、8.豊島96.44、
9.板橋96.48、10.足立96.49
276: 匿名 
[2013-02-16 22:09:28]
読売新聞の記事ですが、東京都内で治安の悪さが6位になってましたね。

渋谷や豊島区、板橋区よりも上位って、ビックリしました。
練馬区も物騒になってきましたね。
277: 匿名さん 
[2013-02-17 05:41:03]
近郊アパート地帯スラム化論ですか?
278: 匿名さん 
[2013-02-17 07:59:50]
279: 匿名さん 
[2013-02-17 09:15:45]
外部から人の入超が続いて所得の二極化も進みますからね。アパート地帯は人口が増えて、治安が悪化する運命。
280: 匿名 
[2013-02-17 11:50:27]
治安マップ、練馬区は真っ赤ですね。
練馬区はのんびり平和なイメージだったので、どちらかといえば、板橋区の方が治安悪いと思ってました。
板橋区の方すみません!
281: 匿名さん 
[2013-02-17 12:00:40]
緑色の都心部を真っ赤な外周区が取り囲む絵になって行きますよ。
282: 匿名さん 
[2013-02-17 12:19:54]
都心から人がいなくなるから必然的に犯罪も減る。
283: 匿名さん 
[2013-02-17 12:41:16]
ミニ戸とアパートが混在しているような所は治安の維持は不可能ですよ。
284: 匿名さん 
[2013-02-21 23:53:46]
税収不足?
高齢者には、特別に無料の入浴サービスやバスの無料パスがあると聞いたが嘘?
285: 購入検討中さん 
[2013-02-22 00:37:33]
豊島区が意外に治安がいいのか?
286: 匿名さん 
[2013-02-22 15:01:57]
練馬区は23区2位の人口ですから、6位だとすれば治安いいと言えるのでは?

浮浪者いますが、いない区はないでしょう。
特に多くはないと思います。
287: 匿名さん 
[2013-02-23 03:42:16]
練馬って結構住みやすい地域だと思うよ。夏は気温が高いけど。

とは言っても都心はどこも気温が高いからさほど違いを感じるわけでもない。
288: 匿名さん 
[2013-02-23 06:56:45]
住みやすいという定義は様々だから、何を持って住みやすいのかが無いとね。
私が思うに23区内で逆に「住みにくい所」は思いつかないわ。
マイナス面を突き詰めれば出てくるかもだけど。
289: 匿名さん 
[2013-02-23 07:36:57]
結局は費用対効果
費用=坪単価
効果=都心までの利便性
290: 匿名さん 
[2013-02-23 22:42:55]
練馬区で一番賑わってる、高家賃、高地価の場所ってどこですか?
練馬駅がさらに利便性良くなると聞いて練馬駅へ散策に行ったら、ス-パーが高架下の西友しか無かったんで驚いたんですが。
291: 購入検討中さん 
[2013-02-24 01:23:03]
練馬区で一番賑わっている場所は一様 練馬駅じゃないですか?人が多い気がします。
でも練馬区は賑わっているというイメージがないのですが・・

割とどこも同じようなものです。
大きなスーパーが1店舗あれば良いほうじゃないですか?

西武池袋線沿線より有楽町線延線のほうが家賃は高い気がします。
でも有楽町線延線は西武池袋線沿線の街より更に何もないですけど。

西武新宿線延線の練馬区はもっと寂しい感じ。でも吉祥寺へ出るには便利みたいです。

292: 匿名さん 
[2013-02-24 02:15:55]
石神井公園駅が最高だよ
293: 匿名さん 
[2013-02-24 03:23:59]
>291
一様→一応?
延線→沿線?

感じが違うと呼みにくいね。
294: 匿名 
[2013-02-24 03:25:36]
お前もな
295: 匿名さん 
[2013-02-28 13:39:51]
>290
Googleーearthで確認するとSUPER MARKETだらけ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる