東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-22 23:15:48
 

南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8

801: 匿名さん 
[2010-06-12 09:44:46]
このあたりは低層がお得だと思うよ。
802: 匿名さん 
[2010-06-12 09:51:31]
上階でも値段そんなに変わらないんだし、15階あたりが最も安く感じると思う。
803: 匿名さん 
[2010-06-12 11:01:54]
15階なんて北西だったがっつり向かいのマンションしか見えなくなるじゃん。下を除きこむからまだしも普通に生活しててマンションしか目に入らないってどうよ。
都心商業ビルで100m以上離れたビル見てきてごらん。
おそらく南向きに作ってくれるとは思うけどそんなのがいくつも建ったら目も当てられない。
たしかBMAの北東で40mでしょ?その倍しか離れなかったら洗濯物が何を干してるかまではっきり分かるじゃん。
804: 匿名さん 
[2010-06-12 11:06:57]
15階くらいだと、庭が見える感じでよいですよ。
ちなみに高層階だと空しか見えません。

なんで、北東ネガが沸いて出てきてるの?抽選が近いんだっけ?
805: 匿名 
[2010-06-12 11:45:04]
都心のビル群の中で働いているが、いつも見ている職場10階からの景色は良いもんだよ。たまに20階くらいに行くけど、もっと良い。

目の前に道路を挟んで大きいビルがあるんだけど、ビルで景色が埋もれることもなく、圧迫感もない。

ここもそうだと思うけどな。
もちろん、目の前に何も建たないことにこしたことはないけど、有明の発展を考えれば理不尽なことではない。
806: 匿名さん 
[2010-06-12 12:16:50]
自分が買える値段で必要な広さのマンション探してたら、結局有明に行き着いたって人、結構多いんじゃないかな。
プールあったり、ダイレクトウィンドーだったり内廊下だったり、、、、
なんか、仕様が良いマンションが安く買えちゃうんだよね。
807: 匿名さん 
[2010-06-12 13:51:17]
>>796
それがブログの写真みたら思ったより近いんですよ。北西。ショックー
808: 匿名 
[2010-06-12 14:38:25]
ビルはマンションとちゃうで。
おたくでは同じ扱いか?
809: 匿名さん 
[2010-06-12 15:02:35]
間取りとか金額の安さとか北西の眺めが云々じゃなく、利便の悪さなんだよね。
いくら街が発展しても利便の悪さだけは変わらないんだよなあ。
相当悩んだけど、結局ここ諦め、ここより狭くて700万高いラグジュアリーじゃない中古にしました。
ここ買った人って、どこまで通勤するんだろ?
810: 匿名さん 
[2010-06-12 15:14:17]
汐留です
811: 匿名さん 
[2010-06-12 15:59:16]
大崎です
812: 匿名さん 
[2010-06-12 17:19:00]
臨海副都心です。
813: 匿名さん 
[2010-06-12 17:51:18]
渋谷と新宿
814: 匿名さん 
[2010-06-12 17:53:32]
うちは品川まで。
大井町で乗り換えです。
嫁さんは新宿まで。座って通勤できるらしいね。
815: 契約済みさん 
[2010-06-12 18:45:11]
ブログに載ってる写真って、画角も方角も違うから眺望確認するなら
グーグルアースで確認するのが一番だと思いますよ。
南東もまっすぐ南東じゃなくてビックサイト方面写してたりしますし。

ただし、人間の目の画角ともまた違うんで現地に実際行った見た目と
補間しながら考えるべきかと。
816: 匿名さん 
[2010-06-12 19:53:42]
今15階にオフィスあるけど地面を見る事はほとんどない。
見るのは100m先にある20階建のビルだけ。
ビルが建つ前は広い緑が見たこともあった。
3階のが意外と外の景色落ち着く。
817: 購入検討中さん 
[2010-06-12 20:53:00]
ブログの写真見て、確かに北西の低層が正解かも知れないと思えてきた・・・

818: 匿名さん 
[2010-06-12 20:58:23]
819: 購入検討中さん 
[2010-06-12 21:35:56]
マンション購入を検討していて、色々研究を始めたのですが、
ここは、ビルトイン食洗機はついていないのですよね。
オプションで可能なんでしょうか?、以前、購入した頃は標準仕様に
なっていたのですが、最近は全く触れられていないので、ニーズが
無くなってしまったのですかね。
どなたか知っていらっしゃるかた、御教示を頂ければと思います。

820: 申込中さん 
[2010-06-12 22:00:59]
ビルトイン食洗機はオプションで可能ですよ。20万程度だったと思います。
821: 匿名さん 
[2010-06-12 22:05:03]
このページの下の方の絵に豊洲新市場予定地が載っているよ。

やはりBASの北西にはタワマンは建たないみたい。

http://www.ct-ariake.com/concept.html


822: 匿名さん 
[2010-06-12 22:26:05]
もっと手前だよ。
ていうか、何回この話繰り返すの?

それとも、単なるS社営業?
823: 購入検討中さん 
[2010-06-12 22:27:06]
>820さん

情報有難うございます。


824: 匿名 
[2010-06-12 22:41:26]
新CTAは意地でも建てるつもりなんじゃない?
隣の購入を考えて相談したとき、あそこにはうちでは建てないと説明したたデベが、既にその土地を取得していたなんて。まさかその場所に建てないと信じたいけど。
さすがに低いのを建てたって、そんなの申し開きできないと思わない?世間にどんな顔さげてそんなことができる?
信頼を売りにしてるデベだと思えない。
なのにもかかわらず、意地でも建てる気じゃない?
だとしたら、言ってることは全部嘘だと思われても仕方がない。
失った信頼はそんなに簡単に戻せない。

825: 匿名さん 
[2010-06-12 22:57:55]
↑ご近所さん?

821のように勝手に勘違いしてそれをレスしちゃってそれを信じちゃった人もいるんじゃない?一概に嘘呼ばわりもねー
826: 匿名さん 
[2010-06-12 23:17:47]
新CTAはBASの北西ではなく西です。
827: 匿名 
[2010-06-12 23:48:34]
あれっ?
東建って信頼を売りにしてるデベなんだっけ?
あたしゃまた傲慢とKYが売りのデベかと思ってたぁ〜
828: 隣 
[2010-06-13 00:03:26]
そうですね西です。
ちょうどこの方向の風景がBSAからは見えなくなるようですね、ブログにも無いし。

西日は大変なのでちょうど良いと思いますよ。
1年ですでに飽きて、あんまり外見てないですね~

掲示板で字だけだと色々勘違いも起こりますね。
そうですね西です。ちょうどこの方向の風景...
829: 匿名さん 
[2010-06-13 00:21:20]
>>821
対岸ではなくて有明内の北西(BAS・BMA等から道路挟んですぐ北西)に建つ可能性があるのです。
830: 匿名さん 
[2010-06-13 00:41:19]
約70㎡の部屋に要望書を出しています。

が、固定資産税が減免措置なしで40万円と聞き驚いています。
(共用部の面積が他の物件よりも広いためだそうです。
多少高めに見積もっているとは言っていましたが)

管理費の高さもちょっとネックです。。
入居後5年過ぎたら、維持費だけで結構かかりますね。

住みたい気持ちも大きいですが、
維持費のことを考えて気持ちが揺れています。
831: 匿名さん 
[2010-06-13 00:52:18]
そういうのはもうちょっと前に考えておくべきでしょ。
嫌だったら売却しちゃえば良いので、そんなに気にする事じゃないかと。
こんなに割安な物件、そうは出てこないと思うよ。
832: 匿名さん 
[2010-06-13 01:03:41]
>>830
何年くらい住む予定なのか、たとえば30年住むなら固定資産税や管理修繕費が30年で総額どれくらいかかるか計算してみて
妥協できないなら止めておくべきですね。
当たり前ですが。
833: 匿名さん 
[2010-06-13 01:08:00]
30年住むかなぁ。。。
10年経って、周りの開発が一段落したら売却して、一戸建て買って、子供が独立したら都心に戻ってくるってのが理想的。
834: 匿名さん 
[2010-06-13 01:10:44]
そう、割安なんですよね。

建物の状態がよければ、たとえば芝浦アイランド、Wコンフォートタワーのように
修繕費も値上げしないケースもあるようなのでそれにも期待しています。
835: 匿名さん 
[2010-06-13 01:14:14]
管理会社と交渉して3割引してもらう事によって、修理費を削減する方法もあるようですよ。
近所のオリゾンマーレなんかそうですね。
BMAなんかは、同じような事やらなきゃヤバい気がしますけどね。
836: 匿名さん 
[2010-06-13 01:25:42]
修理費3割引は大きいですね!

管理会社を変えたり、管理会社を仲介しないで業者と直接契約することで
管理費を削ったマンションもあるようですね。
サービスの質を維持しながらも、管理費を抑えられたらいいですね。
837: 匿名 
[2010-06-13 01:54:54]
>>835
管理費と修繕積立金の違いわかってる?
築5年くらいまでは修繕なんてほとんどないから
修理費が3割引って意味不明なんだけど。

ついでにBMAは初年度から
理事会中心にかなり頑張って経費節減しているので
余計なお世話ですよw
838: 匿名さん 
[2010-06-13 01:57:01]
しかしみんな楽観的過ぎ!不動産購入する時はランニングコスト等高く見積もっておかないと。
839: 匿名さん 
[2010-06-13 02:00:45]
>>833
それなら後10年賃貸でいった方がいいかもよ。賃貸だと、購入時の諸費用や固定資産税払わなくて済むし。
一戸建てなら郊外だよね?それなら今郊外の賃貸に住めばけっこう貯蓄できそう。
840: 匿名さん 
[2010-06-13 02:17:46]
ここはよそ様の板なので、どうか穏便にお願いします。

BMAも4月から管理会社を変えました。
共用施設の収益もあり、ランニングコストは当初の予定よりかなり抑えられるそうです。

固定資産税は40万にはならないと思います。
5年の免除期間がBASには無いので、多めに見積もりを立ててお話されてるんだと思います。
841: 匿名さん 
[2010-06-13 02:21:33]
賃貸だと高くついちゃうからなぁ。
上手い事、住宅スゴロクを転がしていくのが重要でしょ。
842: 匿名さん 
[2010-06-13 02:36:30]
将来郊外の一戸建て考えてるんなら、それまで郊外の賃貸マンションにしとけば安そう~。
843: 匿名さん 
[2010-06-13 02:38:31]
上手い事、住宅スゴロクを転がしていくのが重要なら、立地がかなり大事になってくるから、それならもっと都心の利便性が高いところにしといた方がいいと思うけどなぁ。
844: 匿名さん 
[2010-06-13 08:06:33]
都心は値下がりすると見てます。そもそも値上がりする要素皆無。
今後利便性が上がり値上がりするのは有明だと思ってるのです。
845: 匿名さん 
[2010-06-13 08:17:54]
日本の現状考えると坪単価が300万円超えるようなところは避けた方が無難。
846: 匿名さん 
[2010-06-13 08:19:16]
有明が@300万円超えないとここを売却して一戸建てなんて無理だと思う。街ができあがってここより便利な豊洲でさえ@300万円の壁があるのに、有明で@300万円は無理でしょ。途中住み替えなら賃貸がいいよ。湾岸で賃貸なら隣も出てるしいくらでもあるでしょ。

それよりここ買って「経費節減」ってなんか夢がない。高い管理費納得して買うんじゃないの?
847: 匿名 
[2010-06-13 09:24:17]
平成22年度は固定資産税、都市計画税の減免措置がありましたね。
詳しくは東京都主税局に聞いてみるのがよさそう。
でもマンションの営業さんはこれくらいのこと把握してないのかしら?
848: 匿名さん 
[2010-06-13 09:53:11]
↑把握してましたよ。
見積もり基準、減税説明がありました。

それよりも、ここは営業さんの人数が多いから そちらの当たり外れはあるかも。
849: 匿名さん 
[2010-06-13 10:00:53]
夢じゃ飯は食えません。経費は削減すべきでしょ。
850: 匿名さん 
[2010-06-13 10:06:40]
1年だけでしょ、減免。
来年からずっと毎年一括で払い続けるんだから、ちゃんと計算しとかないとね。
851: 匿名さん 
[2010-06-13 10:07:46]
賃貸だと高くついちゃうからなぁ。
購入して広い部屋に住んだほうが充実した人生が送れそうだなと思って。
852: 匿名さん 
[2010-06-13 13:06:29]
でも10年住むだけでも固定資産税約400万かかるし、それなら10年賃貸で住んでから一戸建て買った方がいいんじゃない?
853: 匿名さん 
[2010-06-13 13:11:37]
道路隔ててすぐ北西はショッピングセンターができるのでタワマンは建ちませんよ。
北西に眺望リスクはないでしょ。
854: 匿名さん 
[2010-06-13 13:20:42]
ショッピングセンターなんかできないよ。
北西はそのうち街が発展すればタワマン建つでしょ。
855: 匿名さん 
[2010-06-13 13:21:16]
>>853
虚偽の書き込みは悪質ですよ。。。
856: 匿名さん 
[2010-06-13 14:46:26]
ここを買うと853みたいなレスをしなくてはいけない人生になるってちょっとやだ
誰かに説明されたとしたらそれもやだ
857: 匿名 
[2010-06-13 15:12:31]
850の言う、一年のみの減免措置って何?
東京都主税局のページには平成24年3月31日までに新築された3階建て以上の耐火建築物は5年度分に限り固定資産税額の1/2が減額されるって書いてあるんだけど。
858: 匿名さん 
[2010-06-13 15:17:37]
隣の管理会社変更って本当?どこに変更になったの?ここも合わせた方がメリットあり?
859: 匿名さん 
[2010-06-13 15:20:56]
1年のみの減免なんてないですね。
毎年一括というのもガセ。
860: 隣住民 
[2010-06-13 16:52:05]
管理会社は変わっていません。
実際にコンシェルジュ業務等を行う
再委託先が変更になっただけです。

海人とかいう名前のバ カ住民が
嘘情報を撒き散らすのでご注意を
861: 匿名さん 
[2010-06-13 17:23:41]
すぐの北西にタワマンが建つというのもショッピングセンターができるというのも
どちらも根拠がないので引き分けじゃないですかね。
862: 匿名さん 
[2010-06-13 17:30:09]
運河をはさんだ北西の土地にタワマンが建つというガセを流していた人もいましたね。
築地から新市場がくる場所ですもんね。
863: 匿名さん 
[2010-06-13 18:36:35]
MRのボード結構花ついてきましたね。 
プレミアムはこれからって感じだけど、
半分は超えた感じでしたよ。



864: 匿名さん 
[2010-06-13 18:38:51]
CTA関係者の捏造が酷いね
865: 匿名さん 
[2010-06-13 20:11:08]
俺も北西にはショッピングセンターが計画だと聞いたけどね。
866: 契約済みさん 
[2010-06-13 20:58:02]
830も捏造じゃないの?
70平米前後の一期契約者だけど、固定資産税はそんな値段じゃなかったぞ。
ここより共用施設が多いお隣の見積もりでも30万はいってなかった。

70平米40万ってどこの港区マンションだよw
867: 匿名さん 
[2010-06-13 21:27:51]
なんだ、ここの話ってあんまり信用できないんですね。
マジで読んでて損しちゃった。
868: 匿名さん 
[2010-06-13 21:32:17]
だいぶスミフの工作員に荒らされてるね
869: 匿名さん 
[2010-06-13 21:46:54]
固定資産税はちょっと大目に出すもんですからね。
だいたい半分くらいと思ってれば丁度いいかと。
870: 匿名 
[2010-06-13 21:55:53]
私は、まだまだ出てない事実があると思う。
港湾局が所有してる土地を含め、水面下でどんな話になっているのか隠さず教えて下さいと聞いた方が、いいと思います。
確認に確認を重ねて買うことをお勧めします。
871: 匿名さん 
[2010-06-13 21:56:55]
噂で聞いた話だと、ショッピングセンターを都に提案してるって段階だとか。
872: 匿名さん 
[2010-06-13 22:00:51]
>>871
悪質な書き込みは止めてください。
873: 匿名さん 
[2010-06-13 22:02:14]
それ、なんで悪質?

結構有名な話だと思ったけど。あまり公開されていない話題?
874: 匿名さん 
[2010-06-13 22:04:31]
都の土地は公開入札によって売却されます。
まだ北西は売却されていませんので、ショッピングセンターもマンションも何もまだできません。
875: 匿名さん 
[2010-06-13 22:09:53]
スミフは人のスレまで荒らしまくるねぇ
最悪だ
876: 匿名さん 
[2010-06-13 22:12:36]
。。。という事にしたいのですね(笑)
まったく、毎日毎日お疲れ様です。
877: 匿名さん 
[2010-06-13 22:17:01]
>876
あなたも同じフレーズで毎日毎日本当お疲れ様です(笑)
878: 匿名さん 
[2010-06-13 22:19:02]
>876
本当毎日飽きずに同じ書き込み御苦労だけど、他にすることとか何か楽しみとかないの??
879: 匿名さん 
[2010-06-13 22:22:12]
BAS入居が楽しみです。
今日建築現場を見学にいきましたが、庭まだぜんぜん出来てないのですね。庭楽しみにしてるんですが。
880: 匿名さん 
[2010-06-13 22:25:52]
>>879
契約者専用の板がありますよ
881: 匿名さん 
[2010-06-13 22:39:38]
契約者専用は、ネガさんばっかりになっちゃって楽しくないのですよね。
882: 匿名さん 
[2010-06-13 22:48:26]
購入後も心安らぐことができずたいへんそうですね・・・
883: 匿名さん 
[2010-06-13 22:48:58]
。。。という事にしたいのですね(笑)
もういい加減にしたらいかがですか?
884: 匿名さん 
[2010-06-13 22:53:11]
>>883
あなたこそいい加減にしたらどうですか?
このフレーズ(笑)↓
。。。という事にしたいのですね(笑)
885: 匿名さん 
[2010-06-13 22:55:42]
882は下げで書き込んですのに883はすぐレス。怖い~。
886: 匿名さん 
[2010-06-13 22:56:18]
882は下げで書き込んでるのに883はすぐレス。怖い~。
887: 匿名さん 
[2010-06-13 23:02:30]
CTAお前が怖いわ

sageとかホントゴミな
888: 匿名さん 
[2010-06-13 23:04:29]
誰かCTAがいいとか書いてたっけ?被害妄想では。。。
889: 匿名さん 
[2010-06-13 23:06:47]
↑さすがにサムいよお前
890: 匿名さん 
[2010-06-13 23:07:51]
北西は商業施設を建てていけない地目でしょw

そもそも有明にショッピングセンターはできないよ

なんせ有明北の入札が商業施設の縛りがあって誰も入札できなかったんでしょ

今はあのときより厳しいからね

マンションオンリーじゃないと誰も入札しないよ
891: 匿名さん 
[2010-06-13 23:11:02]
CTAに劣等感でもあるのかな・・・。あまり気にしないほうがいいですよ。
892: 匿名さん 
[2010-06-13 23:26:20]
BASの北西の開発はまだまだ先だな、、、
巨額の税金をつぎ込んで埋め立てしているから
一応ガイドラインで用途は決まっているものの、早々安値で売却できない。
そもそも2020年オリンピックどうするのっていのうが先ですね。

早そうなのはコロシアム東の3-1区。
1年以内に再び何かの動きがある可能性がありますね。
893: 匿名さん 
[2010-06-13 23:35:13]
最近の有明はすごいですね。
やっぱり、小中学校やスーパー・保育園などが動き出したからでしょうか。
数年前まで何もなかった地域とは思えない。
894: 匿名さん 
[2010-06-13 23:38:07]
CTAの2期がはじまってナイーブになってるようですが、売れ残り物件だし気にすることないです。
895: 匿名さん 
[2010-06-13 23:41:16]
誰も気にしてないでしょ

CTA工作員が勝手にここのスレまできてスケジュールとか貼ってくんじゃないの
896: 匿名さん 
[2010-06-13 23:43:11]
東の3-1区、何か動きあれば良いですね~楽しみ!
897: 匿名さん 
[2010-06-13 23:52:56]
>東の3-1区、何か動きあれば良いですね~楽しみ!

こういうレス、隣を検討していた人は何回見たことか><

きっと何も動きはないと思うようになっちゃった
898: 匿名 
[2010-06-14 01:06:19]
いや、思いはじめるのが少しはやすぎただけですって。そろそろ動き出しますって…
899: 匿名さん 
[2010-06-14 07:47:04]
いよいよ今晩が抽選日ですか。ワクワク。
900: 匿名さん 
[2010-06-14 10:12:18]
光の文字でW杯開幕祝う 「電通」の本社ビル
2010/06/11

 「祝 開幕」―。11日夜、サッカーワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の始まりに合わせ、東京・汐留にある広告大手「電通」の本社ビル(高さ210メートル)の壁面に、こんな光の巨大文字とサッカーボールが浮かび上がった。
 オフィスのブラインドの開閉で文字をつくっている。閉幕日の7月12日まで、連日午後7~10時に応援メッセージやサッカーボールを表示するという。閉幕日には「また4年後に」と浮かび上がらせる予定だ。
光の文字でW杯開幕祝う 「電通」の本社ビ...
901: 匿名さん 
[2010-06-14 10:54:50]
>>899
申し込みしてないくせに~。や~ね~!
902: 購入検討中さん 
[2010-06-14 19:08:43]
無事、抽選を経過しました。
後は契約するのみ!
903: 契約済みさん 
[2010-06-14 19:17:04]
おめでとう~。いらっしゃ~い。
904: 匿名さん 
[2010-06-14 19:47:33]
いよいよ申し込んだレスが増えてくるね
毎回同じレスだけど毎回抽選外れてるのかな?だとしたら空気読んだ方がいいかも
905: 匿名 
[2010-06-14 22:44:23]
残念ながらうちは落選です
次は当ててくれると営業さんが約束してくれました
906: 匿名 
[2010-06-14 22:49:39]
約束してくれたなら安心ですね
907: 匿名さん 
[2010-06-14 23:05:17]
そんなの約束できるのかな?!?!
908: 匿名さん 
[2010-06-14 23:05:29]
HP公開の間取り減ったね
909: 匿名さん 
[2010-06-14 23:19:06]
>>905
もう抽選になるはずなんてないから絶対買えるって意味なのかなぁ。
910: 匿名さん 
[2010-06-14 23:26:17]
うちも落選だったのですが、「次点なので、キャンセルが出たら優先的にご紹介します」とのことでした。
本当に次は必ず当てると約束されたのでしょうか?
911: 匿名さん 
[2010-06-14 23:33:24]
おお、落選仲間がこんなにいる。(笑)
うちは営業さんから電話で教えてもらいました。残念そうな声を出してたら、ちょっと励ましてもらいました。
912: 匿名さん 
[2010-06-14 23:37:18]
落選するのには理由がある場合が多いので、空気を読んだ方がいいかもしれませんね。。。
1期1次で落選するのは仕方ないことですが。
913: 匿名さん 
[2010-06-14 23:47:56]
。。。という事にしたいのですね(笑)
毎晩お疲れ様です。今日はもうおやすみ♪
914: ご近所さん 
[2010-06-15 00:01:10]
よくわからんが、そういうことにしておきましょう
レインボウブリッジの電気が消えた。
じゃぁ、おやすみー
915: 匿名さん 
[2010-06-15 07:48:43]
なかなか当選された方は現れませんね。
うち?
残念ながら落選です。^^;
みなさん、次のスケジュールは聞かれましたか?
916: 匿名さん 
[2010-06-15 09:57:43]
821の
CTAのHPの絵を見ると分かるが、
すぐ北西の土地は住宅商業複合用地と書いているから、タワマンは建たないよ。
ショッピングセンターと戸建て住宅ということ。
北西の眺望リスクは嘘ですね。
917: 匿名さん 
[2010-06-15 10:51:26]
落選された方、ご愁傷様です。
デベは資金内容がしっかりした方から、選んでますよ。
当選されたのに、肝心のローンが最後の最後で通らなかったら、デベも時間の無駄ですから。
なぜならば、ローン条項付で契約して、ローンが通らないと契約自体が流れてしまいます。
抽選と言ってますが、優先順位があるのです。
1番のお客はは現金で買う人ですからね。
2番は自己資金100%(自己ローンも含む)・・・この場合ローン条項は付けられないので、デベとしては
 手付け没収できるのでありがたい。

3番は住宅ローンは使うが、上場企業、公務員等の会社が安定しているリーマン

918: 匿名さん 
[2010-06-15 11:36:11]
北西の眺望リスク肯定派と否定派。

どちらが信用できるかは、どちらの嘘が多いかで分かりますね。

肯定派は、海を隔てた埋め立て地にも「タワマンが建つ」と言っていた。

それに対して、否定派が「築地市場が移転してくる」と書いたら、

肯定派は「それは選手村」と書いたが、

結局は否定派のいうことが真実であった。

肯定派の、「タワマンが建つ」というのも「選手村」も嘘であった。

よって否定派の方が信用できる。
919: 匿名さん 
[2010-06-15 12:28:20]
>>916
>>918
大丈夫?
有明北1区域には
市場は移転しないし、
今度の北2-2-A街区のように
地区計画の変更がされれば、
タワーマンションが建つ可能性があるよ。
BMAの営業もBASの営業も
そう言っているのに
何故否定する?
920: 匿名さん 
[2010-06-15 14:10:58]
>>919

じゃあ821のCTAのHPの図は嘘なんですか?
921: 匿名さん 
[2010-06-15 14:17:31]
BMAの営業もBASの営業も
「タワーマンションが建つ可能性があるよ。」
と言っておかないと建った場合、あとで詐欺で訴えられるからね。
922: 匿名さん 
[2010-06-15 15:18:13]
>>920
??

住宅商業複合用地なんだから
タワーマンションも建つでしょ。
マンションは共同住宅だから住宅だよ。
もしかして住宅=一戸建だと思ったのw
923: 匿名さん 
[2010-06-15 16:46:26]
住宅商業複合用地はもちろんタワーマンション建てられます。
BASの営業さんもCTAの営業さんもタワマン建つ可能性はありますとちゃんと教えてくださいましたし。
924: 匿名 
[2010-06-15 16:46:50]
なんたる無様。
925: 匿名さん 
[2010-06-15 16:55:42]
視界が悪くなろうが、それは有明が発展するんだから良しとするべきだろう。
そんなことより、利便の悪さはなんとかならんものか?
新たに駅でもできないものか。
昨日、会社からシミュレーションの意味で、有明までいってみた。
電車は空いてるけど、時間が・・・。
来年から通えるのか、少々へこんでます。
926: 匿名さん 
[2010-06-15 17:32:30]
ほんとそう思う。
勤務先によるが、おまえら、ほんとに通えんの?
927: 契約済みさん 
[2010-06-15 17:34:22]
発展するなら、どんだけ壁が増えようが、交通量が増えようが、どうなってもええゆうことか。
折角の街に好き邦題にタワマン建ったらどうなるか、想像してみいや。
後からあの街の開発は失敗だったとレッテル貼られるだけやで。
あのな、有明買う人は、無秩序に昭和から発展してきたようなビル群の中に住もうと思うてはる人は少ないと思うで。今の技術と将来を見据えた豊かな趣向で、新しくきれいに整備された街に住みたいと思うてる人が多いんとちゃうか。
(この説明もわかりにくいな。)

人生、転職はできるが、一度建ったタワマンはそう簡単に消せへんで。
928: 匿名さん 
[2010-06-15 17:55:33]
通いやすい会社に転職すればよし。スーパーも雨にぬれないし悪くないぞ。
929: 匿名さん 
[2010-06-15 18:13:08]
簡単に転職できるなら、葉山あたりに住みたいなあ。
930: 匿名さん 
[2010-06-15 18:26:09]
埼玉や千葉や神奈川直通の通勤ラッシュでごみごみした地下鉄に乗るより、すいているりんかい線で通勤できる人は、この方がいいに決まっている。

特に渋谷あたりはそうだろう。田園都市線なんかのってられるか。

有楽町線、南北線もストレスたまるよね。。
931: 匿名さん 
[2010-06-15 18:32:36]
。。。という事にしたいのですね(笑)
932: 匿名さん 
[2010-06-15 19:35:36]
ここ購入した・或いは購入予定の方々は、

どちらまで通われるんですか?

所要時間は?
933: 匿名 
[2010-06-15 19:45:20]
私は恵比寿です
934: 匿名さん 
[2010-06-15 19:53:57]
山手線沿線であれば、ラクですよね。
六本木や赤坂近辺となるとしんどいですよねえ。
935: 匿名さん 
[2010-06-15 19:56:53]
当選しました。皆様宜しくお願い致します。
通勤のことが話題になってますね。私は珍しいケースかもしれませんが都心まで20分くらいかけて車通勤です。
休日もどこ行くにも近いし高速乗るにも便利だし、それでこの価格なら文句ないですね。
台場なんかもそういう方々が多いと思いますが、わずか1km離れて住所が江東区になるだけでこんなに安くなるんですから。
台場・豊洲みたいに、有明住民以外の人が頻繁に出入りする土地にはなってほしくないので、あんまり発展しなくても、資産価値が上がらなくてもそこまで不満はないです。
936: 隣住民 
[2010-06-15 20:31:33]
>>934
オフィスは赤坂ですが
きつくないですよ。
ドアドアで45分くらい。
隣住民なのにでしゃばってスマン。
937: 匿名 
[2010-06-15 20:36:38]
遠いねぇ
頑張って!
938: 匿名 
[2010-06-15 20:39:18]
品川です。
電車で20分、ドアドアで40分弱です。

個人的には近いと思いますし、毎日座って通勤できるのは魅力です。
939: 匿名さん 
[2010-06-15 20:55:34]
落選が多いね。銀行査定が厳しくなってるのかな?
先に余裕を持った高めの住戸でローン査定終わっておいたらいいのに。
940: 匿名 
[2010-06-15 21:03:40]
勤務地豊洲。チャリ通勤予定。
941: 匿名さん 
[2010-06-15 21:35:20]
有明はりんかい線や埼京線沿線に勤務先がある特定の人たちには便利でしょうが、それ以外の人たち、例えば東京駅西側のオフィス街に通う人たちにはものすごく不便な場所ですよ。
それだけ不便で、食料さえもロクに買える場所がない、レストランなんか皆無という辺境の場所、それが有明です。
942: 匿名さん 
[2010-06-15 21:46:11]
うちは勤務地が東西線沿線だからすごく不便。
乗り換え3回しないといけない。
同じ江東区なのに通勤に時間がかかってしまいます。
943: 匿名さん 
[2010-06-15 21:47:31]
六本木まで30分かからないですよ。検索より余裕で一本早い電車に乗れますよ。人ゴミに溢れた駅ホームでなく座れるので疲れもないかな。残業したときはタクシーで有明テニスの森前といえば連れて帰ってくれます。
944: 匿名さん 
[2010-06-15 21:56:41]
通勤時間もいいけど落選しちゃったら意味ないじゃん
945: 匿名さん 
[2010-06-15 22:02:32]
No.943>
六本木まで30分?無理でしょう。

私、表参道、ドアドアで60分。諦めた。
946: 匿名さん 
[2010-06-15 22:08:31]
>>944
落選しちゃっうのは年収少なかったりローンが付きにくい人じゃないかな?
947: 匿名 
[2010-06-15 22:19:39]
>>945
隣の住民ですが恵比寿までドアドアで35分です。表参道まで60分はルートが悪いのではないでしょうか。駅から距離があるなら別ですが…
948: 匿名さん 
[2010-06-15 22:36:19]
>>947
りんかい線の渋谷駅ホームは離れてて遠いんですよ。銀座線まで。
大崎で山の手で乗り換えるにしても、スムーズではなく多少待ちますよね?
待ち時間も入れて60分ですよ。

恵比寿ドアドア35分は理解できます。

949: 匿名さん 
[2010-06-15 22:41:06]
有明にはレストランが豊富にありますよ。ぐるナビで検索してみてください。
950: 匿名さん 
[2010-06-15 22:51:32]
今すんでるところは徒歩5分以内に飲食店がたくさんあるから気軽に外食できて便利なんだけど。
951: 匿名さん 
[2010-06-15 22:52:46]
ヒント:築地市場
952: 匿名さん 
[2010-06-15 22:58:54]
徒歩5分くらいなら雨でもそんなに苦痛じゃないもんね。
953: 匿名 
[2010-06-15 23:07:18]
抽選で年収少ない人を排除してくれるのは資産価値維持にはプラスですね
954: ご近所さん 
[2010-06-16 00:02:32]
955: 匿名さん 
[2010-06-16 00:20:42]
時間もかかるし乗り換えも多くて大変だねぇ。
956: 匿名さん 
[2010-06-16 01:17:39]
表参道なら、小田急線とか東急線とか、西方面から通ったほうが楽そうだけどね。
なんでわざわざ有明なんだろ。

957: 匿名さん 
[2010-06-16 01:23:46]
>>954
ご丁寧に・・・。

でも私、実際に表参道(会社)〜国際展示場(BAS)を移動して測ったんで、残念ながら嘘ではないんですよ。
そりゃ、Yahooやなんかで調べれば、37分くらいですよ。だから実際どうか調べたんですね。

実際には、数字通りにはいかないもんで、ホームでの待ち時間って意外にあるんですよ。
国際展示場まで9分あるし。ドアドアの距離入れたら、むしろ65分くらいなわけで・・・もういいです。

みなさん、がんばって通ってくださいね。
958: 匿名さん 
[2010-06-16 01:30:15]
<ある日の帰路>

会社を19時40分出→表参道駅19時45分着→渋谷駅19時50分前着→りんかい線ホームまで19時55分→20時6分発まで10分待ち→国際展示場20時30分着→現地(BAS)20時38分着。
959: 匿名さん 
[2010-06-16 02:01:18]
2回も3回も乗換しないと通勤できないならアウトだよね。
960: 匿名さん 
[2010-06-16 07:00:33]
北西にタワマン建つと言う言うけど、今以上(33階)は建たないですょう?
せいぜい20階ほど、なら高層買えばすむ事でしょう?

私は買えないのでここは辞めました。30階位なら安心だけどね・・・・
お金が・・・・・・
961: 匿名さん 
[2010-06-16 07:06:05]
表参道なら、田園都市線?東横線沿線とかの地下鉄沿線がいいんじゃない。
会社がそこなら仕方ないですね。
通勤ラッシュ毎日おつかれさまです。
962: 匿名さん 
[2010-06-16 07:55:51]
りんかい線、埼京線沿線や埋立地内で働いているごく一部の人以外には通勤に不便な場所であることが証明できましたね。
こんな不便でしかも割高な場所を買うのって理解不能だな。
963: 匿名さん 
[2010-06-16 07:56:57]
てか、表参道の人には非常に不便な事しか証明できてないような。。。。
964: 匿名さん 
[2010-06-16 07:59:30]
そういう事にしたいだけでしょう。
安く買いたいのは誰もが同じ。
豊洲もほとんど売り切れ、いまや有明も人気地域になっちゃいましたからねぇ。
965: 匿名さん 
[2010-06-16 08:07:29]
みなさん、職場はどのあたりなんですか?
私は品川。通勤って大変?
966: 匿名さん 
[2010-06-16 08:27:58]
論理的に勝てないもんだから意味不明な書き込みをする964は間違いなく3流大出のデベ営業ですね。
967: 匿名さん 
[2010-06-16 08:34:26]
君は論理的でない。

というか、「論理的でないから3流デベ」ですか。すごい論理ですね。
もう残念な頭としか言えないです。。。ごめんなさい。
968: 匿名さん 
[2010-06-16 08:35:23]
たしかにすごい論理展開だな。頭の中、ちゃんと入ってますかー?
969: 匿名さん 
[2010-06-16 08:41:36]
966です。

あたりまえだ。ちゃんと入ってる。
ちなみに俺は東大卒のエリート。
今日は社長説明であわててたんだ。ちょっと論理が狂っただけ。
資産も3億超えたから、豊洲を買うわけない。
970: 匿名さん 
[2010-06-16 08:50:48]
資産価値が保たれるのは複数路線使えて多数の人が通勤に便利な利便性の高い駅近マンションだけど
りんかい線ってごくごく一部の人にしか便利でないよね。
2回も乗り換えしないと通勤できないような人は厳しいね。
971: 匿名さん 
[2010-06-16 08:53:18]
という事にしたいのですね。(笑)
朝からご苦労さん。
972: 匿名さん 
[2010-06-16 08:55:40]
まぁ事実だけどね(笑)
973: 匿名さん 
[2010-06-16 08:59:21]
という事にしたいだけでしょ。前提が問題。そして、その前提に合わないからダメという、まったく論理的でない話になってる。
そんなんじゃ出世できないよ。
974: 匿名さん 
[2010-06-16 09:10:01]
有明はりんかい線及び直通してる路線以外に勤務先がある人にはものすごく不便な場所というのはまぎれもない事実なのに、それを否定するというのはどういうつもりだ?
こういう詐欺師みたいなやつばっかりなんだよな。有明物件の営業は。
975: 匿名さん 
[2010-06-16 09:11:14]
資産価値は需要と供給のバランスによって決まるから、需要があるほど有利だよね。
976: 匿名さん 
[2010-06-16 09:11:40]
有明なんてなんてマンションしかない郊外団地。
こんな場所買ってなにが楽しんだろ。
977: 匿名さん 
[2010-06-16 09:13:18]
ごく一部の人にとって便利ってところは、需要も少なくなり気味。
今は有明にそんなにマンションないからいいかもしれないけど。
978: 匿名 
[2010-06-16 09:13:30]
ずーーっと、通勤でネガってる人は何が目的?
他デベ?安く買いたい人?

タワマンかつBASの価格帯で、どこでも通勤が便利な駅って他にあるのかい?
979: 匿名さん 
[2010-06-16 09:15:10]
池袋の方が有明よりは利便性の点では上と思う人が多そう。
980: 匿名さん 
[2010-06-16 09:18:23]
>ごく一部の人にとって便利ってところは、需要も少なくなり気味。

有明にマンションが今後どんどん増えてしまうと、供給>需要 になってバランスが崩れそうだから、
有明は実はこれ以上あまりマンション建たない方が希少性あっていいかもしれなかったり。
981: 匿名さん 
[2010-06-16 09:22:33]
じゃあ空き地はどうするかといえば、都営住宅にすればいい。
これが一番土地の有効活用になる。
都営住宅は激安だから不便でも住む人は大勢いいるよ。
982: 匿名さん 
[2010-06-16 09:25:47]
通勤って毎日のことだから重要な要素だろ。
サラリーマンなら通勤に不便な場所はまず検討外になる。
そもそも無機質な埋立地なんだから、通勤が不便だとなんのメリットもない。
湾岸埋立地は通勤に便利というのがウリだったようだが、有明はそれもないとなると売れるわけがないよ。
983: 匿名さん 
[2010-06-16 09:25:49]
う~ん、悩ましいね。
984: 匿名 
[2010-06-16 09:31:27]
ネガさん
5000万以下で通勤が楽なタワマン教えて!
985: 匿名さん 
[2010-06-16 09:32:34]
自分がたまたま有明が通勤に便利だとしても、多くの人にとって便利でないならば資産価値的にはどうなんだろう?という感じですね。
自分が気に入って住むにはいいのですが。
確かに今は有明にマンションはまだ少なめなので賃貸も高めに貸せますが、
今後マンションがたくさん建ったとしたらどうなるんでしょうね。
986: 匿名さん 
[2010-06-16 09:36:50]
そもそもタワマンがそんなにいいのかってことと、有明でも5000万で住めるタワマンって低層階なんじゃないのか?
タワマンの4階に住んでます、なんていうのはタワマンに住んでる意味がないだろ。
それなら普通の中層マンションでも全然変わらない。
987: 匿名さん 
[2010-06-16 09:38:31]
タワマンの15階に住むよりは、15階建の最上階に住む方がいい気がするね。
988: 匿名さん 
[2010-06-16 09:39:58]
ここって外から見るとザ・団地って感じで高級感はゼロですね。
989: 匿名さん 
[2010-06-16 09:45:57]
横幅の方がでかいと、どうしても団地に見えてしまいますね。
990: 匿名さん 
[2010-06-16 09:47:42]
事実だとしたら、余計人間性を疑うな(笑)
991: 匿名 
[2010-06-16 09:48:29]
ハイグレード団地です
992: 匿名さん 
[2010-06-16 09:49:35]
あ、横幅の方が長いってことはないかもだけど、横にも大きいとタワーには見えなくなるものなんですね。
993: 匿名さん 
[2010-06-16 10:00:32]
大規模型低層マンションだから仕方ない
994: 匿名さん 
[2010-06-16 10:57:45]
有明はりんかい線通勤者の需要さえ取り込めればいいんじゃない。

それなら、ゆったり通勤で選ばれる人には選ばれる地域です。

山手南沿線の通勤で
わざわざ、激混み地下鉄沿線に住む必要ないですから。


表参道通勤の方は、どこか空いている通勤路線でさがせるといいですね。
995: 匿名さん 
[2010-06-16 11:05:17]
りんかい線直通で
大崎、恵比寿、渋谷、新宿
ゆりかもめ豊洲乗り換え有楽町線で
有楽町、永田町
については
通勤に便利と言えるから
多くの人にとって
通勤に便利なんじゃないかな?
ラッシュもないし快適なんだが。
996: 匿名 
[2010-06-16 11:09:46]
台場勤務だけど、何か?
997: 匿名さん 
[2010-06-16 11:11:50]
新宿、渋谷なら板橋駅のほうがはるかに便利。
新宿駅までだとマンションを出てから10分かからない。
有明では勝負にならないよ。

998: 匿名さん 
[2010-06-16 11:15:06]
板橋ってどうよ。まだ、中学校に番長がいるってニュース聞いてびっくりしたわ。

優先順位で通勤が1番なら板橋でいいんじゃない。
999: 匿名さん 
[2010-06-16 11:22:12]
江東区は保育園の待機児童数は東京都で一番多いです。
つまり育児環境は最悪ってことです。
育児環境は悪い、通勤にも時間がかかる、しかもなにもない埋立地、おまけに高い、となれば有明を買う理由を探すほうが大変です。
1000: 匿名さん 
[2010-06-16 11:24:02]
確かにここ前夜いの形がは正方形、団地みたいでタワマンには見えません
少しあるいてもOOOのほが かっこいいと思います。
私が有明を選んだのは、もう会社退職して通勤は関係ないし、気軽に旅行にいける
セキュリティのいいマンションは低層よりタワマンと思ったからです。
有明は割安だから高層が買えると思ったんで検討してます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる