東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-22 23:15:48
 

南東側中層階以下は完売。
次は、北西高層、南西への人気集中が予想されます。

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-05-16 17:27:36

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その8

1001: 匿名さん 
[2010-06-16 14:36:29]
1000を超えましたね。

北西の眺望リスク肯定は、築地市場移転予定地にタワマンが建つと言ってみたり、
それは選手村予定地だとか言ってみたり、
2つも大きな嘘を言ったので信用できませんね。

もちろん、北西にタワマンが建つ可能性はあるとおもいます。


1002: BMA住民 
[2010-06-16 15:03:47]
丸の内まで行きはタクシー15分
帰りはぶらぶら歩いて1時間弱ですよ
1003: 匿名さん 
[2010-06-16 15:08:59]
整理すると、

築地市場予定地→→築地市場

選手村予定地→→→タワマン(これが問題になってる)

まあ、安いんだからタワマン建ってもしょうがないのでは?
1004: ご近所さん 
[2010-06-16 15:26:33]
表参道の通勤はどう考えても便利やろ。
テニスの森 → 豊洲 → 永田町 → 表参道 でこのマンションからなら40~45分でいける。
表参道への通勤が便利な田園都市線ってどこの駅を言ってるの?
ここと比較して5000万程度で買える駅といえば、鷺沼より東やろ。
その場合は、表参道まで40分はかかる。
しかも30分以上、超込みの田園都市線に乗るわけ。さらには急行を待って乗らんとダメなわけで。
その点、地下鉄やゆりかもめは来た電車に乗れば良い。
時間的にも、通勤の快適性を考えても、断然BASやろ。

1005: 匿名さん 
[2010-06-16 16:41:25]
とりえあえず乗り換えしないとダメな時点で不便な場所ですね。
1006: 匿名さん 
[2010-06-16 16:48:30]
あーいえばジョウユウってのを思い出した。
1007: 匿名さん 
[2010-06-16 17:20:15]
35分なら北千住や板橋区役所前からでも行けます。
どちらも有明より安いですし、便利です。
また乗換も北千住なら乗り換えなし、板橋区役所前なら一回で済みます。
2回も乗換しないと行けない時点で有明が便利だとは到底言えません。
1008: 匿名さん 
[2010-06-16 17:32:41]
HPのブログに出てるマンションからの写真を見ましたが、空き地が多いと荒涼とした印象を受けますね。
なんかすごーく寂しい感じ。
1009: 匿名さん 
[2010-06-16 17:47:35]
気になって気になって、ブログまで読んでしまったんだね。
1010: 匿名さん 
[2010-06-16 17:55:19]
北千住、板橋に住みたくないでしょ。
もともと価値観違う人がここでいろいろ言っても、はぁ?となるんじゃない?
1011: 匿名さん 
[2010-06-16 17:57:36]
2回乗り換えで便利じゃないといっているが、
まさに、地球は自分中心でまわっているんだね。(笑)
1012: 匿名さん 
[2010-06-16 18:24:57]
確かに、夜景はキレイだが、海の向こうの繁栄って感じで、対岸に取り残された感じで淋しい。
1013: 匿名さん 
[2010-06-16 18:39:06]
2回乗り換えって明らかに不便でしょ(笑)
1014: 匿名さん 
[2010-06-16 18:43:21]
まあ、電車の人は不便なんじゃない(笑)
1015: ご近所さん 
[2010-06-16 18:48:32]
表参道へ行くのに北千住が便利なのは理解できる。
また、北千住はどこへ行くにも便利で良いところだと思う。
板橋区役所は、乗換1回だから、1回も2回も同じような気がする。
乗換1回なら、りんかい線 → 渋谷乗換にすれば1回だし。

また、どちらも良いので、どのマンションにするかは好みでしょう。

個人的には北千住も板橋も羽田利用と車利用が不便なため、有明にした。
1016: 匿名さん 
[2010-06-16 18:53:55]
センチメンタルな人だ。誰かに慰めてもらえば。
1017: 匿名さん 
[2010-06-16 19:08:55]
資産価値的には多くの人が利便性が高いと感じるところが有利だけど、
資産価値はあまり考えず、たまたま自分は通勤に便利だから&安いという理由で選ぶ人もいるねぇ。
1018: 匿名さん 
[2010-06-16 19:55:30]
品川なら近いからいいんじゃないですか?あ、でも、大井町か大崎で乗り換えですね。
だったら品川あたりにも安いマンションありそうな気が・・・。

安いのは本当に魅力なんですけどね~。
だからまだ気にしているというのはありますが・・・。
もはや魅力は安さだけ。
1019: 匿名さん 
[2010-06-16 20:00:27]
通勤だけが資産価値を左右すると思い込んでいる人もいるねぇ。
1020: 匿名さん 
[2010-06-16 20:04:56]
利便性が一番重要だよ。とくに東京は。
1021: 匿名さん 
[2010-06-16 20:05:57]
需要がないと資産価値が保てなくなる。
1022: 匿名さん 
[2010-06-16 20:06:42]
じゃぁ、どこがいいのかな?
1023: 匿名さん 
[2010-06-16 20:08:49]
他にいいマンションあったら教えて。
1024: 匿名さん 
[2010-06-16 20:11:15]
複数路線が使えるところはそれだけ有利だよね、需要がそれだけ多くなる。
1025: 匿名さん 
[2010-06-16 20:12:10]
たとえばどこ?
1026: 匿名さん 
[2010-06-16 20:15:02]
ここと同等価格で利便性が高いのは池袋くらいかな。
でも池袋に住むのはイヤなら、資産価値は諦めて有明にするか、もっとお金出して資産価値高いところを頑張って買うかだね。
1027: 匿名さん 
[2010-06-16 20:22:00]
安いからと割り切って買うのも有りだとは思うよう。自分がよければね。
1028: 匿名さん 
[2010-06-16 20:30:22]
>>1026
池袋は内陸で治安が悪いから始めから検討の対象外です。
1029: 匿名さん 
[2010-06-16 20:33:20]
年収1000万以下だと理想の場所には住めないから何かを妥協しないといけなくなるよね。
1030: 匿名さん 
[2010-06-16 20:56:05]
別に妥協しなくていいから、他にいいとこ教えてよ。
1031: 匿名さん 
[2010-06-16 20:56:15]
どっちにしろ、商業施設と住宅供用地なら低層マンションしか建てられんわな。
法律上、戸数は敷地面積の制限を受ける。
商業施設に面積をとられる分、高層マンションは無理だわな。
1032: 匿名さん 
[2010-06-16 20:57:02]
いい情報期待してますよ、マンション オタクたくさん?
1033: 匿名さん 
[2010-06-16 20:58:11]
池袋以外で、あなたが考える、妥協なしでいいとこおしえて。
1034: 匿名さん 
[2010-06-16 21:01:48]
有明以外で、住環境がよく、そこそこ便利なところ教えて。
1035: 匿名さん 
[2010-06-16 21:03:08]
池袋。嫌なら、安いと割り切って有明にするか、もっと頑張って都心のマンションを買いましょう。
1036: 匿名さん 
[2010-06-16 21:03:41]
>>1034
年収1000万以下なら諦めてください。
1037: 匿名さん 
[2010-06-16 21:05:07]
>>1031
総合設計利用して高層も建てられると営業さんから説明を受けましたよ。ペンシル型も可能だけど。
1038: 匿名さん 
[2010-06-16 21:08:14]
年収2000万ありますから大丈夫です。
教えて。いいマンション。
1039: 匿名さん 
[2010-06-16 21:08:56]
池袋はありえんだろ、あんな治安の悪いところ。
1040: 匿名さん 
[2010-06-16 21:09:41]
ここは、板橋人が遊びにくる掲示板か?
1041: 匿名さん 
[2010-06-16 21:11:32]
有明以外で、住環境がよく、そこそこ便利なところ教えて。
1042: 匿名さん 
[2010-06-16 21:12:16]
>>1038
麻布は?
1043: 匿名さん 
[2010-06-16 21:13:53]
>1038
麻布や六本木をおすすめするよ。東京タワーが近くて夜景最高だよ。
1044: 匿名さん 
[2010-06-16 21:14:54]
年収2000万ならココの掲示板にくる意味がわからないんだけどね。
1045: 匿名さん 
[2010-06-16 21:23:32]
麻布や六本木というのは年収1億円以上の人が住むところですよ。それ以外はワンルームくらいしか買えないよ。
1046: 匿名さん 
[2010-06-16 21:26:42]
品川がいいんじゃない?
1047: 匿名 
[2010-06-16 21:52:45]
ネガが増殖してるね。なんだなかんだ注目されてんだね。
CTAもネガが多いし、有明も知名度が上がったもんだ。
1048: 匿名さん 
[2010-06-16 21:56:11]
私も教えて欲しい。湾岸新築でここより安いマンション。あればそっちを検討する。
1049: 匿名さん 
[2010-06-16 22:03:07]
いよいよ三菱が動き出しますね。
交通の便が当初悪いから意外と検討できる値段で出てきそうです。
数年後に近くに新駅が出来ますからそのときに価格が化けますね。
有明は立地上豊洲より不利から豊洲の@300万円の壁がある限り@250万円止まり。有明でこれから出てくるマンションも@250万円前後をうろうろ。先に買えば買うほど築年数で不利になる。でも、新駅は一気に資産価値が上がる。眺望も将来的に遮られることない。相当化けるマンション。久しぶりに登場。PCTの立地にWコンフォートが建つイメージ。
1050: 匿名さん 
[2010-06-16 22:06:20]
1051: 匿名さん 
[2010-06-16 22:30:07]
江東区じゃないし、ここよりは高くなるんじゃない?
でも眺望考えると、ここの25階より、三菱の10階のが良さそう。同じぐらいの値段で出て欲しい。キーは、駅までの距離をどう判断されるかだね。
1052: 匿名さん 
[2010-06-16 22:57:06]
>>1048
じゃあ辰巳のブリリアどうぞ。
1053: 匿名さん 
[2010-06-16 23:02:46]
やっぱブリリアシリーズは格安?
1054: 匿名さん 
[2010-06-16 23:10:01]
よかったですねー、ずっとマンション購入を躊躇っていたあなたに理想の物件が現れて。
駅の開発が遅れたり、住宅ローン減税が無くなったり、その他もろもろのネガティブ要素が現れて、
物件販売時にあなたの購入意欲がまた下がらないことをお祈りしていますよ。

1055: 匿名さん 
[2010-06-16 23:12:21]
駅まで800m 徒歩12分 勝どきビューと比べて立地はかなり落ちる ブランド力と眺望がどう評価されるかだけどBMAぐらいの値段の可能性も期待できそう バス停も近いからしばらくはバスで 希少な勝組マンションだ 

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0253938_01.pdf
1056: 匿名さん 
[2010-06-16 23:13:55]
1054さん、ありがとうございます。
前向きに辰巳のブリリアも検討してみます。
1057: 匿名さん 
[2010-06-16 23:24:33]
ほんとに辰巳のブリリア検討するんですか?

一応、以下のサイトも見てもらったほうがいいと思います。
辰巳の場所は何色か分かりますか?

リッチマンの住む街、プアマンの住む街【1】
http://president.jp.reuters.com/article/2010/01/28/AB199888-04D0-11DF-...
ほんとに辰巳のブリリア検討するんですか?...
1058: 匿名さん 
[2010-06-16 23:26:52]
数年後に駅が出来る事が分かってしまっているのなら、価値上昇は望めないのでは?

通常、駅が出来る事がわかった瞬間に価格が高騰するんですよ?
1059: 匿名さん 
[2010-06-16 23:31:01]
駅なんて何年後にできる分からないよ。その間の不便は価格に転化せざると得ない。まあ見ててごらん。三菱は本気で売れる価格で出す会社だから。
1060: 匿名さん 
[2010-06-16 23:32:05]
え?
駅できないの?
1061: 匿名さん 
[2010-06-16 23:32:31]
>>1057

有明よりいいってこと?
1062: 匿名さん 
[2010-06-16 23:37:02]
逆です。

辰巳は、都内でもっともヤバイ地域といってよいと思います。(なんか、こういう事をいうのはちょっと悪いとは思うのですが)

住民層だけ見ると、有明は歴史が無い分、良い住民層(高い年収層)が集まってると言えます。
辰巳の現地を見ていただくと、その雰囲気が分かると思いますよ。
一度見学してこられたらいかがでしょうか。
1063: 匿名さん 
[2010-06-16 23:37:46]
この地図って何?
有明、すごく真っ赤なんですけど。。。。不安です。
1064: 匿名さん 
[2010-06-16 23:47:45]
新駅の年度は不明ですね。H27年度以降と考えるべきでしょうか。10年間も先のことを新駅できますからって価格に転化したら殴られますよね。w

http://www.asahi-net.or.jp/~et3n-hsk/mamorukai/kouwanparo/image/ariake...
1065: 匿名さん 
[2010-06-16 23:48:06]
赤いほど世帯年収高いって意味だよ。
有明は赤いのでさっさと寝な。お休み。
1066: 匿名さん 
[2010-06-16 23:49:46]
駅って、ゆりかもめかよ。。。。。
そもそも値上がりするわけがない。
1067: 匿名さん 
[2010-06-16 23:51:36]
てか、それ2000年くらいに言われてて、結局何の音沙汰も無い話だよね。
駅できないだろ。絶対。

有明から新橋まで延伸するって話でしょ。
有明も値上がりしちゃいそうな気がするけど、結局実現しなさそう。
1068: 匿名さん 
[2010-06-16 23:52:59]
それなら安くでそうですね
中央区^^
眺望確保^^
三菱ブランド^^
管理会社の評価最高^^
楽しみ^^
1069: 匿名さん 
[2010-06-16 23:53:15]
意味ない駅だね。

ゆりかもめに乗って勝どきで大江戸線乗り換え?(笑)
こりゃすげーな。(笑)
1070: 匿名さん 
[2010-06-16 23:54:50]
安いといっても、TTT中古価格の2割増し程度の値段でしょうね。
TTTはゴミ処理場近く、隣を道路が通る(予定)という劣悪な環境であの価格ですから。
1071: 匿名さん 
[2010-06-16 23:55:40]
晴海三菱は坪単価350万くらいの予想みたいですね。。。。
迷うなぁ。確かに眺望良さそうだし惹かれるものはある。
1072: 匿名さん 
[2010-06-16 23:56:09]
>>1065
BASのせいで赤じゃなくなっちゃうよ・・・
1073: ご近所さん 
[2010-06-16 23:56:37]
有明よりいいなぁって思ったのは、
品川と豊洲かなぁ。
部屋の広さをもとめて、
有明、東雲、晴海を検討し、有明に決定。

品川、豊洲、東雲は、もうほとんど出来上がっている街だから
今以上はあまり期待できないかな。

有明がこのままでも、眺望がキープできていいし、
有明が発展することがあっても、発展すればより便利になるので
それでもよし
1074: 匿名さん 
[2010-06-16 23:56:55]
晴海の売り出しはまだまだ先だからその時の経済状況によります。
1075: 匿名さん 
[2010-06-16 23:59:05]
たしかに。
有明は、開発が進むにせよ、開発ストップするにせよ、どっちに転んでもオイシイ場所なんだよね。
とりあえずスーパー・学校・病院・電車があれば生活するには困らないもんな。
1076: 匿名さん 
[2010-06-16 23:59:56]
>>1073
有明にマンションが増えてしまうと、利便性の点で不利だから「供給>需要」となってしまい、資産価値的にはダメらしいです。
1077: 匿名さん 
[2010-06-17 00:01:13]
このまま発展しない方が有明住民にとっては何かと幸せな気がする。
1078: 匿名さん 
[2010-06-17 00:02:36]
>>1072

私の記憶が確かならば、BASは3LDKで4600万円が最も安い価格。階数や向きでもっと高くなりますよ。
まぁ、一般的にいって年収が低い人が買うマンションではないと思いますよ。

貶めたい気持ちがあるのかもしれませんが、それで安く買えるわけじゃないので諦めて千葉にでも行かれたらいかがでしょうか。
1079: 匿名さん 
[2010-06-17 00:03:50]
たしかに。生活に必要なものは揃ったし。あとはできるとしてもマンションだけだもんね。
資産価値維持の観点からいけば、あとはゆっくり開発進めてもらったほうが安心感があるね。
1080: 匿名さん 
[2010-06-17 00:04:46]
↑まだ揃ってない。

揃ったら価値が上がるよ。
1081: 匿名さん 
[2010-06-17 00:05:14]
楽しみですね。
1082: 匿名さん 
[2010-06-17 00:07:21]
>>1078
いや、それ十分安いよ。千葉価格だよ。
1083: 匿名さん 
[2010-06-17 00:09:02]
晴海への延伸計画はつぶれちゃったみたいですよ。
以下みてください。↓

http://www7a.biglobe.ne.jp/~yamamotokz/yamamotokz/yurikamome_harumi.ht...

結局晴海は利便性が悪いが、眺望最高のマンションになりそうですね。
坪単価300万なら即買いですが、、、、おそらく350万以上でしょうね。
1084: 匿名さん 
[2010-06-17 00:09:56]
BASを安いといって買ってくれる人なら、十分に年収ある人だと思いますよ。
安心ですね。
1085: 匿名さん 
[2010-06-17 00:10:45]
晴海の販売は数年先だから値段はまだ全くわからない。そのときの景気による。
1086: 匿名さん 
[2010-06-17 00:12:10]
有明は街が楽しくない。値段の魅力はある。というより湾岸でここより安いとこが見当たらない。住み変える予定もないから一生と思うと楽しくない街は悩む。
テニスの森で座ってるより晴海で運河を見ながら座ってるイメージなんだよね。
1087: 匿名さん 
[2010-06-17 00:12:58]
>>1083
2005年の情報ってえらい古いなぁ。
1088: 匿名さん 
[2010-06-17 00:14:23]
駅できなくて@350はないでしょ
豊洲より不便でしょ
それともやっぱ足立と品川の差で@350いける?
ブランド力の差とはいえ勝どきビュー以上は無理でしょ
1089: 匿名さん 
[2010-06-17 00:16:19]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BC%B8%E6%94%BF%E7%AD%96%E5%A...

ここみると、ゆりかもめ延伸は2015年着手が望ましいとかかれていますね。

有明の価値向上に役立てて欲しいですね。
1090: 匿名さん 
[2010-06-17 00:19:57]
勝どきビューは賃貸仕様ですからね。そもそもまったく相手にならないかと。

比較するならTTTが良いのでは?
TTTは清掃工場が近くにあり、すぐ隣に道路ができるという劣悪な条件ですので、比較するのは難しいですが。

おそらく、TTT中古価格の2割増し程度の値段で出てくるのではないでしょうか。
それ以上だと売れにくいでしょうし、それ以下だと売るのに苦労しそうです。

坪350くらいと見るのが妥当だと思いますよ。
1091: 匿名さん 
[2010-06-17 00:25:34]
販売はまだまだ数年先の話。今とは景気が違うだろうから、今の状況で値段を推測するのはナンセンス。
1092: 匿名さん 
[2010-06-17 00:26:22]
その時の景気と、需要と供給のバランスで価格が決まる。
1093: 匿名さん 
[2010-06-17 00:30:46]
2014年竣工でしょ。
来年くらいには販売開始じゃないかな。

坪350万てのは妥当なところと思う。
さすがに豊洲と比べたら立地は良いよ。
1094: 匿名さん 
[2010-06-17 00:34:01]
そんな早く販売しない。今の景況で値段を推測するのは間違ってる。
1095: 匿名さん 
[2010-06-17 00:36:08]
豊洲のシンボルは完全に昔の価格のまま出してるからね(リーマンション前の価格)
参考にならないよ。
1096: 匿名さん 
[2010-06-17 00:49:12]
豊洲は汚染地帯で、交通の便も悪いし、住民層も酷いって掲示板で見ました。
晴海は中央区だし、普通に考えて坪単価350万以上なのは間違いないと思いますが?
1097: 匿名さん 
[2010-06-17 00:50:45]
2014年竣工なら、来年の今頃には販売してるんじゃないでしょうか。
丁度景気もよくなってる時期だろうし、高くなるでしょうね。
1098: 匿名さん 
[2010-06-17 00:54:31]
3年も前に販売しないよ
1099: 匿名さん 
[2010-06-17 00:55:15]
確かに眺望良さそうだけど、高いだろうなぁ。
でも、たしかに南東向きが運河は希少性高いと思う。
欲しいけど、高いだろうなぁ。はぁ。
1100: 匿名さん 
[2010-06-17 00:55:58]
1097
景気もよくなってる時期かどうかわからない。
数年経って振り返ってみれば実は今が景気けっこういい時期だったりするかもだし。
1101: 匿名さん 
[2010-06-17 00:56:26]
3年前には販売するでしょ。2年前には完売するくらいのスケジュールが普通。
1102: 匿名さん 
[2010-06-17 00:57:23]
>>1096
今値段推測するのはおかしな話だけど、まぁみんながそう思って今のうちにマンション購入してくれて需要が減ってくれてると助かる!
1103: 匿名さん 
[2010-06-17 00:57:26]
今のままいけば、かなり高値で売り出されるでしょうね。
300万以下で売られる事なんか普通に考えたら無いと思うが?
1104: 匿名さん 
[2010-06-17 00:57:59]
>>1101
3年前から販売開始したマンションってどこ??
1105: 匿名さん 
[2010-06-17 00:58:56]
購入層がぜんぜん違うと思うよ。
今の有明はかなり割安。

晴海なら3割から4割は高くなるだろうし。景気によっては5割以上高く出てくる可能性だってある。
1106: 匿名さん 
[2010-06-17 00:59:20]
>>1103
景気は数年ごとにサイクルするからわからないね~
1107: 匿名さん 
[2010-06-17 00:59:40]
パークシティ豊洲とか?
購入してから2年以上まってたような。
1108: 匿名さん 
[2010-06-17 01:00:28]
>>1105
そうそう景気によっては新旧価格逆点がおこって安くなる可能性もある。
とにかく今価格を予想するのは間違ってるってことよ。
1109: 匿名さん 
[2010-06-17 01:00:36]
景気の波は10年サイクルといわれてるね。
丁度景気が上り調子で、かなり高い時期に買わされる予感。。。。。
1110: 匿名さん 
[2010-06-17 01:01:13]
まぁ、高く出てくるでしょうね。350万はいい予想だと思いますよ。
1111: 匿名さん 
[2010-06-17 01:01:25]
>>1107
2年前からならあるけど、3年前から販売って聞いたことないんだけど、どこ?
1112: 匿名さん 
[2010-06-17 01:02:04]
豊洲なんかより断然高くなるでしょう。
1113: 匿名さん 
[2010-06-17 01:02:22]
>>1109
もっとサイクルは短いよ3,4年間とかだよ。
1114: 匿名さん 
[2010-06-17 01:02:54]
豊洲は昔の価格のままスミフが頑張ってるだけだからなぁ
1115: 匿名さん 
[2010-06-17 01:03:09]
中央区ですからね。
しかも、南東運河沿いの眺望マンション。
駅まで徒歩圏で、新駅の可能性があるマンション。

さて、いくらで出てきますかね。
1116: 匿名さん 
[2010-06-17 01:03:49]
その時の需要と供給のバランス次第だね
1117: 匿名さん 
[2010-06-17 01:05:26]
3,4年の周期の景気変動は企業の在庫によるもの。
通常、景気サイクルは10年だよ。

http://id0a1ck8.moto-nari.com/category1/entry7.html
1118: 匿名さん 
[2010-06-17 01:06:12]
晴海は中央区ですからね。
普通に考えて安くは出てこないでしょ。

せめてタワー型やめて、団地型だったら安く出てくる可能性もあったのに。
1119: 匿名さん 
[2010-06-17 01:06:36]
景気は3~5年でサイクルしますよ。

日本の過去の景気のピーク

1951年・・・特需景気
1954年・・・投資景気
1957年・・・神武景気
1961年・・・岩戸景気
1964年・・・オリンピック景気
1970年・・・いざなぎ景気
1973年・・・列島改造ブーム
1977年・・・名称なし
1980年・・・名称なし
1985年・・・ハイテク景気
1991年・・・バブル景気
1997年・・・カンフル景気
2000年・・・IT景気
2007年・・・いざなみ景気?
1120: 匿名さん 
[2010-06-17 01:06:51]
ハセコーだったら安く作ってくれるかもね。
晴海三菱は、鹿島かぁ。。。。。350万で出てきたら即買いレベルじゃない?(笑)
1121: 匿名さん 
[2010-06-17 01:07:53]
景気が悪くなってくれてるといいなー
1122: 匿名さん 
[2010-06-17 01:08:35]
今のうちに有明買っておくのが正解な気がする。
1123: 匿名さん 
[2010-06-17 01:10:12]
今は実は景気回復のピークなのかもしれない。
1124: 匿名さん 
[2010-06-17 01:20:19]
連投お疲れ様。
私はそろそろ寝ますね。お休みなさ~~い。
1125: 匿名さん 
[2010-06-17 07:52:25]
昨晩は工作員が、晴海三菱さんを持ち出して大変だったようですね。
晴海三菱が安くでるからBASを買い控えろって意味なんでしょうが、見事に失敗。
そもそも鹿島が作るタワマンが安く買えるはずがない。坪300とかで出てきたら軌跡だわ。
1126: 匿名さん 
[2010-06-17 08:54:56]
騒音の南東にするか、
眺望リスクの北西にする悩むな。

南東の窓仕様はお隣と変わらんし、お隣の住民板では24時間うるさいとか書かれているし。でも北西もタワーが建つかもしれんし。
1127: 匿名さん 
[2010-06-17 12:52:47]
南東の騒音は100%確定。
北西の眺望リスクは確定ではない。
確率なら北西有利だがどうなんだろう。

最初から眺望無視の北西の低層階がいいかもしらんけど。
眺望リスク無視で南西低層階もいいかもね。

1128: 匿名さん 
[2010-06-17 14:36:58]
南東の騒音って、ほぼ気にならないレベルの話でしょ。窓を開ければ確かに音はしますよ。北西の方が眺望の面ではある意味確定している気が…。
1129: 匿名さん 
[2010-06-17 15:51:58]
ここって「北西がいい」という誘導書き込みが多いね。

北西のタワマン建設の確率は5分5分と営業から聞いたけど。
BMAの住民のふりして書くやめたら。

1130: 匿名さん 
[2010-06-17 16:05:57]
ここの情報を信じるよりも現地へ行ってみては。

地上に立ってみてどれくらい音がするか聞いてみればいいでしょう。

上階ほど遠くの道路の音が聞こえるのでそれを加味して。

また早朝の鳥のさえずりや日中のテニスの騒音などもその時間帯に行ってみては。

夏場は窓を開けることが多いので、窓を開けた場合の騒音も重要ですよ。

今の時期なら窓を開けて寝た場合の騒音も重要ですから夜10時くらいにでも現地の地上で道路騒音を聞いてみればいいでしょう。

またお隣のBMAの住民に現地で聞いてみるのもいいでしょう。
1131: 匿名さん 
[2010-06-17 16:07:17]
追伸すみません。

安くない買い物ですから、現地に騒音調査に数度行くくらいはすべきです。

何千マンも出して、騒音で寝れないとかイライラするなんて最悪ですよ。

1132: 匿名さん 
[2010-06-17 21:08:43]
北西が苦戦してるか南東希望者を減らして抽選に勝ち抜きたいようにみえる。
BMAでも南東は完売空室なし、眺望日当たり総合評価で1番無難な方角だったからかな。
1133: 匿名さん 
[2010-06-17 23:30:34]
数年前に三菱買ったけど価格は良心的だと思う
ジョイントでも他社の価格調整を促すこと多かった
駅12分を徒歩圏内と取るかどうか
@300でも晴海なら出していいかも
1134: 匿名さん 
[2010-06-17 23:32:03]
@300なら即買いレベルでしょ。
普通に考えて350だと思う。

@300なら絶対買うわ。もちろん南東運が向きの部屋。
1135: 匿名さん 
[2010-06-17 23:32:13]
BMAで一番仲介に出てるのはどの方角なんだろう?
1136: 匿名さん 
[2010-06-17 23:38:17]
普通に考えて安くしか売れない部屋は売りに出さないよね。
高く売れそうな部屋だったら、売ってもいいと思うだろうし。

と考えると、やっぱり南東か北西でしょうね。
1137: ご近所さん 
[2010-06-18 01:12:37]
新築マンションの価格を国内景気動向だけで考え難いでしょ。

その土地をいつ手に入れたか、
価格が高いときに土地を手に入れていたら価格に反映せざるをえない。
建築材の価格がどうなっているか、
これを考えるときは、日本国内の景気ではなくグローバル視点で考える必要がある。
新興国が盛り上がれば盛り上がるほど建築材の争奪戦が始まる。
今後の東南アジアは要注意だ。

でも、こんなこと考えて一般ピーポーがまともな答えを出せるとは思えない。
金があって、有明以上に(?)不便な晴海でも良ければ、
待つ価値はあるんじゃないかな。
1138: 匿名さん 
[2010-06-18 01:44:00]
そのときの供給と需要のバランスによっても価格は変動しますよ。
眺望最高&眺望リスクなし&中央区だから待つ価値ありそうですね。
1139: 匿名 
[2010-06-18 03:55:15]
ここももう過去の物件になりつつあるね。
次は東雲・晴海か〜。
1140: 匿名さん 
[2010-06-18 08:07:32]
うちは抽選に落ちたので、まだまだ終われませんが。。。。。
1141: 申込予定さん 
[2010-06-18 08:52:37]
早速、昨夜現地に行ってきました。
夜でもかなり車の音が聞こえますね。
あの音では、窓を開けるとかなり気になります。
窓開けて寝るなんてとてもできませんし、起きていても窓を開けるときになります。
ですので、南東はあきらめました。
もちろん、個人差がありますから、みなさんも私の意見に左右されずに現地に行った方がいいかと思います。


1142: 匿名 
[2010-06-18 09:34:14]
そこまでして南東の倍率下げたいの?
希望の南東部屋、買えるといいですね。
1143: 匿名さん 
[2010-06-18 09:47:03]
2年後に消費税値上げが濃厚になってきた

新タワーは微妙だな



1144: 匿名さん 
[2010-06-18 16:15:45]
確かに、消費税10%になると売買価格のうち、建物価格と土地価格を2:1と考えてみると
「例」
売買価格3000万円(建物2000万円、土地1000万)
だと2000万の10%だと200万も消費税がかかるのでばかばかしい。
200万円あったらオプション付けまくれることになりますね。
今購入できる人は、急いだ方がいいかもね。
ちなみに自分は他買いました。
1145: 匿名 
[2010-06-18 16:49:45]
どうせ内税表記で誤魔化されて、何もなかったような状況になるでしょう。
1146: 匿名さん 
[2010-06-18 16:56:28]
>>1142

現地に行くことを進めているのに、そこまで反発するあなたの方こそ、北西が欲しくて
たまらないって感じだよ。

そこまでして北西の倍率下げたいの?
希望の北西部屋、買えるといいですね。


1147: 匿名さん 
[2010-06-18 16:58:35]
>>1135
>>1136

あなた方の予想通りですよ。
BMAは安くしか売れない部屋は売りに出ておりません。
1148: 匿名さん 
[2010-06-18 17:17:53]
高層、眺望、日当たりよし、スパセラピープール最高の展望バー、売りたくないし、売ってここより快適な部屋は都内に少ないし見つけられないのが正直なところ。
1149: 匿名さん 
[2010-06-18 17:26:33]
そうそう内税表記だからね。
高いと感じたら購入者が少なくなって値段下げざるを得なくなるしね。需要<供給
1150: 匿名さん 
[2010-06-18 18:26:39]
とにかく、何千万円もの高い買い物ですから買ってから後悔しないために、
南東希望の方は、夜間、現地に騒音視聴に行くべきですよ。

北西の眺望リスクと南東の騒音と言われていますが、
急いで買う理由のない人は、もっとも北西寄りにタワマンが建つのを待って
それを買えばいいのでは。
北西も眺望リスクもないし、南東も道路からかなり離れるので騒音もないでしょう。
1151: 匿名さん 
[2010-06-18 18:40:37]
消費税とは意外ですね。

前にも3から5に上げたら、景気は急悪化して、新築マンション相場も下げましたね。
5から10に上がればかなりの景気悪化で新築マンション相場もさげるでしょうね。

そのころには、一番北西寄りに眺望リスクのないタワマンが今よりも安い値段で出ればいいんですが。
有明の供給数が増えれば必然的に価格は下落しますしね。

でもそれまで待つのも嫌ですね。どうしようかな。
1152: 匿名 
[2010-06-18 19:20:46]
欲しい時が買い時ですよ
そもそも欲しくないものを買うのが一番の無駄ですから
1153: 匿名さん 
[2010-06-18 19:26:48]
うちも抽選落ちちゃったんだよな。ほんと、うらやましいです。
1154: 匿名 
[2010-06-18 19:39:30]
まだ第2期第2次があるじゃないですか。来週でしたっけ。
1次よりかなり多めの部屋数が出るから希望の間取りあるんじゃないですか?
1155: 匿名さん 
[2010-06-18 19:47:44]
>>1153
収入的にローンが組みにくいのかもしれませんね。。。

消費税UPで景気もまた悪化しそうですね。
1156: 匿名さん 
[2010-06-18 19:58:36]
消費税値上げ直前は
デベが煽って一時的に売買が活発になるだろうね
その後は景気次第ですかね
だだこの辺りに湾岸地区で供給されるMSが多い気がする。
1157: 匿名さん 
[2010-06-18 19:59:43]
収入少ないですかね。
ちなみに昨年の年収は700万いかないくらいでした。その前の年はもうちょっと少なかったかも。
頭金は1500万くらい入れられるので、大丈夫かと思ってたのですがね。
営業さんも問題ないと言ってたんだけどな。
1158: 匿名さん 
[2010-06-18 20:02:18]
湾岸地区で供給されるMSが多いのは7年くらい前からなような。
てか、一気に増えましたよね。豊洲なんて、ここ数年じゃない?
1159: 匿名さん 
[2010-06-18 20:04:00]
↑間取りが分からないからなんとも言えませんが

5000万以下なら、まず大丈夫かと
あと年齢(勤続年数)によりますね
1160: 匿名さん 
[2010-06-18 20:05:14]
意外に抽選落ちた人少ないんでしょうか(笑)
我が家も抽選落ちたクチです。^^;
営業曰く、「次は当たる気がします」だそうです。。。

1161: 匿名さん 
[2010-06-18 20:29:57]
>>1160
空気読んであげて!
1162: 匿名さん 
[2010-06-18 20:30:38]
>1157
ちょっと少ないかもね。
1163: 匿名さん 
[2010-06-18 20:44:06]
うちは年収1000万、頭金も1500万で抽選落ちでした。
1164: 匿名さん 
[2010-06-18 20:54:32]
営業さんに好かれてないのかも。。。
1165: 匿名さん 
[2010-06-18 22:19:42]
マンションは沢山あるし焦らず探す!!
営業に好かれてないとか気分悪いし。
場所にはこだわるが、よく考えるとこのマンションにこだわる理由もないし・・・
縁が無かったということで。さようなら。
1166: 匿名さん 
[2010-06-18 22:30:17]
後で振り返ったときに落選してよかったと思えるかもしれないし、自分にとってベストなマンションをゆっくり探しましょう。
頑張ってください。
1167: 匿名さん 
[2010-06-18 23:13:42]
関係会社である管理会社に対してゴネそうな人は落とされるのかな?
晴海は参考価格は@350万からかもしれないね
今までの三菱のパターンだとその後価格調整して販売
数年前に世田谷とかその西を検討していたけど価格的にはかなりぐっとくる値段だった
徒歩10分以上でやめちゃったけど
新駅ありでバス停ありなら徒歩10分以上でも従来どおりの価格戦略なら買ってもいいな
1168: 匿名さん 
[2010-06-18 23:35:43]
抽選落ちは殆どが運かと思いますが、
ここは安めの価格を全面に押した広告戦略の為か?
要望書を出したもののローン落ちが結構あるとか、、
終盤で再びいい部屋がでてくるかも
1169: 匿名さん 
[2010-06-18 23:52:41]
頭金の額は別として販売価格が年収の6倍超えるなら申し込みやめて欲しいかも。。。
年収格差はやむえないけどあまり広がると入居した後がまとまらないかも。。。
1170: ご近所さん 
[2010-06-19 00:36:04]
明らかに収入面で問題があれば、
外されることはあるかもしれない。

収入面で12分に余裕のある人は、
キープ君として、外されるとか。

収入面でマッチした人から
リアルな抽選をおこなうとか
1171: 匿名さん 
[2010-06-19 01:03:11]
収入面で12分に余裕のある人は、よそに逃げちゃう可能性あるから早く確保すると思うけど。
クレーマーとかでなければ。
1172: 匿名さん 
[2010-06-19 01:03:51]
クレーマーとかややこしい客でなければ。
1173: 匿名 
[2010-06-19 10:01:46]
抽選になるくらいだったら、販売戸数増やせば良いのに。
1174: 匿名 
[2010-06-19 14:29:50]
ギリギリで購入する人ばかりだからワンフロア上というわけにもいかないんでは
1175: 匿名さん 
[2010-06-19 15:28:53]
ここは客を選べるほど人気と余裕あるのか?
HPやDMでも頭金0のローンプランを提案してるけど…
年収1000万クラスなんてターゲットにしてないでしょう。
1176: 匿名さん 
[2010-06-19 16:53:18]
頭金O円って今まで全く預金できていない人?
そんな人がローン払っていけるの?
1177: 購入検討中さん 
[2010-06-19 16:58:16]
今の金利なら頭金あっても借りるでしょ。
1178: 匿名さん 
[2010-06-19 19:27:43]
うちはややこしい客だったんですかね。
年収的にはクリアしてると思ってたんだけど。
1179: 周辺住民さん 
[2010-06-19 19:33:42]
頭金0で住宅を購入する?
サブプライムローンもそうだったな。
本来、買えない(買っちゃいけない)人に売りつけて、ローンを証券化して売りさばいた。
まともじゃないね。
1180: 匿名さん 
[2010-06-19 19:36:46]
それでも最初に10%は入れるでしょ?
頭金0円なんて理解不能
まさか4690万円を買うのに5000万円借りる提案じゃないよね?ありえない
1181: 匿名さん 
[2010-06-19 19:48:43]
日本にはサブプライムローン無いから大丈夫ですよ。
返せそうな人にしか貸さない。
1182: 周辺住民さん 
[2010-06-19 20:44:39]
ありえないという人は、最近検討を始めた人かな。

頭金がないといえば
サブプライム問題前は
諸費用含めて頭金0のローン提案よく受けたよ。

自分が実際購入したのはサブプライム問題発生後だったからか、
ローンの相談の時に
諸費用+頭金(最低100万円)は、用意してほしいといわれました。

最近はまた融資がゆるくなっているのかな。

5000万円以内の借金であれば税金控除の対象だから、
自分の払っている税金を鑑みて、頭金を減らすのも良い選択の一つ
1183: 匿名さん 
[2010-06-19 20:49:59]
融資は厳しいよー。少なくとも10%くらいは頭金要求される。
某広告会社の人は、オーバーローンでOKもらってたけど。
1184: 匿名さん 
[2010-06-19 21:42:24]
4690万円に諸経費も入れて5000万円借りれるの?
ありえないと思うが
1185: 匿名さん 
[2010-06-19 22:16:51]
収入が多ければ、そういうのも可能。
実際に某汐留系広告代理店の社員がオーバーローンで湾岸タワーを購入してる。
1186: 匿名さん 
[2010-06-19 23:15:44]
たしかに、外資と合弁の子会社の営業がすんでると、同じ会社に努めているうちの担当が言ってたわ。
あいつ、オーバーローンなんだ(笑)
1187: 匿名さん 
[2010-06-20 03:55:46]
同じ模様の床に違和感ありませんか?
1188: 匿名さん 
[2010-06-20 04:15:33]
上げ底ローン、ゲタ履きローン、今どき・・・。
湾岸じゃ今も収入証明までお世話すんのか?
で、数年かからず競売へ。(笑)
1189: 周辺住民さん 
[2010-06-20 11:17:28]
視野が狭いぞ。
なぜ、頭金ゼロを毛嫌いするんだ

湾岸に限った話じゃないでしょ。

手持ちがゼロだから、頭金がゼロにするわけではなく
税金控除のことを鑑みて
手持ちのお金を残している場合もあるし。
1190: 匿名さん  
[2010-06-20 12:48:50]
税金控除で還付受けて銀行に利息払ってもうけさせてあげるってこと?
5000万円借りたって12月には減ってるんだし減税受ける額は12月末なんだけどね
今年返した分は節税額0円 何やってんだか
1191: 匿名さん  
[2010-06-20 18:26:09]
素直に言えなくてを見て気持ちアップしようと思ったらパイプむき出し草ぼうぼうじゃん。マジここどこ?って思った。
1192: 匿名さん 
[2010-06-20 18:48:57]
湾岸タワマン選びの参考になるページです。
高層階の方が塩害や湿気が低いそうです。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5881479.html

1193: 匿名さん 
[2010-06-20 19:03:24]
湾岸の低層階は、塩害で洗濯機や乾燥機やAV機器などもさびが高層階に比べて発生しやすいです。
当然地上付近の車や自転車は異常なほど早く錆が発生します。
マンションの鉄骨も錆びやすいので耐久性は内陸のマンションに比べて著しく劣ります。

同じ湾岸でも有明や豊洲は四方を海に囲まれているので、上記の塩害のひどさは
一方だけが海の港区湾岸タワーよりも4倍ひどいと思ってもいいかもしれません。
でも地震の心配はないです。



1194: 匿名さん 
[2010-06-20 19:20:20]
こちらのHPも海に近いマンションの塩害のことが載っています。
塩害と湿度はかなりのものらしいです。特にここは四方が海ですからこのHP以上かも。
また立体駐車場は鉄骨に塗装のみの場合、べらぼうに早く劣化し、10年ほどで建て替えする場合もあるそうです。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1275,1346225

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1275,1346225,page=2

1195: 匿名さん  
[2010-06-20 19:50:45]
親のプライドで高層か、子供のしつけを考えて低層か、悩ましいです。

http://homepage3.nifty.com/gondak/kagurazaka/mtkyo12.html
1196: 匿名さん 
[2010-06-20 20:14:41]
うちは高層にしました。
プライドってのもあるけど、やっぱり景色いいほうが景色がいいなと思って。
1197: 匿名さん  
[2010-06-20 20:57:31]
1196さんはお子さんいないのかな
東雲で車のエンジンかけてただけで殺されちゃったね
1198: 匿名さん 
[2010-06-20 22:04:03]
1196です。
子供いますよ。うちは2人です。まだチビですが。

1197さんも心配でしょうが、子育て頑張りましょうね!
1199: 周辺住民さん 
[2010-06-20 22:33:17]
1195のリンクでは、低層を1~5階としているのをみると、
新築物件では限られてくるね。

高さよりも、戸数の方が影響しているかも
1200: 匿名さん 
[2010-06-20 22:49:15]
>> 1197

違いますよ。
エンジン音を注意しただけで殺されたんですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる