なんでも雑談「口蹄疫ー和牛終了のお知らせ(かも)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 口蹄疫ー和牛終了のお知らせ(かも)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-21 18:44:29
 削除依頼 投稿する

口蹄疫蔓延により和牛が消える可能性が高くなっています。


1.10年前、自民党は100億円の予算を迅速に確保
 →農家が対策に打ち込めた
 →内、35億円で対策終了(殺処分735頭で済んだ)

2.今回、民主党は初動に失敗、それ以降も無策
 →口蹄疫が発生している韓国からの輸入緩和
 →口蹄疫発生時の制限を緩和
 →口蹄疫損害補填の機関を仕分け
 →自民党が42項目の要求をしても動かず
  (※自民党谷垣総裁が4/28に予算措置等要請)
  →4/30、国の融資枠を100億円に拡大
   (多くの畜産農家には借りる経営体力は無いから役に立たない)
 →5/6に鳩山総理、報道各局の政治部部長経験者と料亭で夕食
 →赤松大臣は外遊
 →8日帰国し何故か栃木県で赤松大臣、民主党の選挙応援
 →来県した小沢一郎は選挙の話だけ
 →宮崎県が初動33億円拠出するも枯渇
 →(=殺処分8万頭以上、更に増加中)

長崎に続き、宮崎も民主に滅ぼされようとしています。
選挙応援をしなかったからでしょう。

[スレ作成日時]2010-05-16 14:42:31

 
注文住宅のオンライン相談

口蹄疫ー和牛終了のお知らせ(かも)

51: 匿名はん 
[2010-05-23 11:53:28]
>48

小沢の地元は対策がバッチリだってよ。
52: 匿名 
[2010-05-23 15:39:35]

>36−37読めば当然だろう
53: 匿名さん 
[2010-05-23 17:11:17]
朝鮮放送TBS、韓国での口蹄疫発生を4月、日本発生の後に捏造してたな。
54: 匿名さん 
[2010-05-23 17:24:26]
沖縄、宮崎、鹿児島 は汚沢に嵌められた!

あいつを処Bするのが いちばん ええんでわ 内科医。

検察も、アカンな・・
55: 匿名 
[2010-05-23 21:08:21]
何でも韓国人のせいにするのは何故?
56: 匿名 
[2010-05-23 21:25:16]
しかし、口蹄疫が大問題の今、肉がテーマの番組をやる日テレ…

無神経すぎる…
島田紳助もひどすぎる。
58: 匿名 
[2010-05-24 01:07:28]
http://24.xmbs.jp/pinkh1me69-257256-ch.php?guid=on
口蹄疫に関するサイトです。
地元の方が作成されているので
正確な情報が得られると思います。


そもそも何故口蹄疫の治療法が未だに無いのでしょうか。
動物医療に関して
素人である私には
ただただ疑問に思うしかありません。
宇宙へと旅立つ人類が、
自分たちの住む地球、国を守れなくてどうする?
私たちが牛や豚などの偶蹄類を守れないのに
夢だけは大きく持つなんて
馬鹿げた話だと思った。
人の為だけの地球ではないのだから。

今の時刻はすでに午前1時です。
こうしている今も
必死に感染拡大を防ごうと必死になっている方たちがいます。
私も地元住民です。
何もできない自分が歯痒くてたまりません。
ですから、せめて募金活動や自主消毒など
できることは全部していきたいと思っています。
マスコミの全国報道は遅い。
政府も対応が遅い上にまとまりがなく、各大臣の発言がバラバラ。
おまけに報道内容には「ワクチン接種などにより、損失は○○円以上」。
(正確な数字は日に日に変わっていきますのでこの場では書きません。各々みて頂ければ幸いです。)
やはり、こんな時でさえ
日本はお金を優先的に考えてしまうような
報道内容に見えて非常に残念です。
正確な情報を伝えて下さるのは嬉しいのですが、、、
このような事態の中では
畜産農家の方々の気持ちを汲み取って
もう少し人間味があってほしいものです。

普天間基地問題もあり
政府も混乱があるかと思います。
正直私はあまり期待していません。

地元住民は今一丸となって活動しています。

こんなに長くなってしまいましたが
一人でも多くの方に
目を通して頂き、
その実態の正確な情報・深刻さが伝わることを願っています。

ぜひご協力お願いします。
59: 匿名さん 
[2010-05-24 16:09:46]
58さま、頑張って下さい。
職業も住む場所も違いますが、人事とは思えません。
温泉巡りが好きで犬を飼っているくらいで、なんですが
宮崎の皆さんが、一日も早く苦しみから解放されることを祈っています。

それにしてもなぜ?
こうてい疫だと、感染の可能性だけで殺さなければならないのか、大変疑問(o・ω・o)?

免疫力の高い動物は感染すらしないはずではないですか、免疫力の高い牛を繁殖させられたら、薬品付けとの牛肉や乳製品への悪評もなくせるのではないでしょうか?
農業の分野も、異常気象により様々な病気が出てますが
それに負けないのもあるそうです。
病気になった牛を助け、病気に負けない牛に育て、我々がその元気な牛を食することができれば、我々も元気でいられると思うのですが?
60: 匿名さん 
[2010-05-24 18:06:08]
>>No.58
残念だけど、長い文章のわりに何が言いたいのか全くわからない。
もしかして口蹄疫の牛を殺すなって言いたいのですか?

報道されているように、とても強い感染力のウイルスですよ、日本すべての
牛が感染してもいいんですか?

>日本はお金を優先的に考えてしまうような
>報道内容に見えて非常に残念です。
そもそも畜産農家は金儲けの為に牛を育てているんですよ。

>自分たちの住む地球、国を守れなくてどうする?
だったら今日から牛肉を食べないことです、最低でもブランド牛はダメです。
牛はものすごい量の緑を消費して地球温暖化を加速させています。
ブランド牛は極めて偏った牛の遺伝子のみを残し近親交配をおこなっており
いったん病気が蔓延すれば全てがやられます。
61: 匿名さん 
[2010-05-24 18:15:37]
やぎが感染したらしいね
馬も感染するんじゃないの?
人も感染するんんでしょ?
ワクチンの感染予防例は世界で2回しかないんでしょ?

いつまで、報道規制するんだろうな?
62: 匿名さん 
[2010-05-24 18:18:38]
報道規制なんてねーよ
63: 匿名 
[2010-05-24 18:27:57]
むちゃ高い和牛が消滅した所で何ら俺には関係ない!
ブタは困るけど。
64: 匿名 
[2010-05-24 18:42:27]
人には感染しない。やたらと不安をあおらないように。
65: 匿名さん 
[2010-05-24 19:13:43]
人獣共通感染症 第99回 口蹄疫は人に感染するか
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf99.html

人への感染はまれみたいだね。
しかし、手足口病との違いを見分けることは困難なんだってよ

66: 匿名さん 
[2010-05-24 20:49:12]
山田正彦農林水産副大臣は24日午後、現地から経過観察にするよう要望が出ていた49頭の種牛について、家畜伝染病予防法に従って殺処分する方針で鳩山由紀夫首相の了承を得たことを明らかにした。

この二人と汚物を 牛さんたちの代わりに 処分してくれや・・

えらそうに 了承 とは 何様じゃ 売国奴のくせに!
67: 匿名 
[2010-05-25 03:10:29]
ワクチンは少し感染の力を弱くするだけ。医者がすくないのにワクチンで又仕事が増えた。ワクチンは2週間後くらいから効き出す。人手が足りなすぎ、ワクチンどころじゃない。消毒液も足りない。埋める場所もない。とにかく現場は酷い。首相も現場を見に来い!
68: 匿名さん 
[2010-05-25 04:38:53]
犬、ネコなどペットは、媒体とか、どうなんだろう?
この際、感染経路など、徹底的に調査してもらいたい。
69: 匿名 
[2010-05-26 07:53:59]
報道規制???
70: 匿名さん 
[2010-05-26 08:07:37]
基本的には偶蹄目が感染する病気じゃろ?
感染媒体にはなりうるけど。
少しは調べなはれ。
72: 匿名さん 
[2010-05-26 08:48:48]
牛たちにワクチン打って安全になったら、食肉用じゃなくて農耕用の家畜として使ってあげることはできないでしょうか? 

日本では需要がなくても、海外の発展途上国なら土地の開墾や水の運搬に役立てられると思います。

殺処分はかわいそうです…。 天下りとか悪いことにばかり使うお金があったら、こういう慈善事業にお金を使ってほしいです。
73: 匿名さん 
[2010-05-26 09:20:53]
ワクチン摂取し、今回奇跡的に抗体ができると今後に影響

次流行したときに症状がでないため、流行の発見が遅れるんだそうです
免疫力高く生命力高い牛は貴重価値だが
感染牛舎近くにいたというだけで、超健康的な牛が殺される矛盾
ワクチン摂取拒否に、私は理解するよ
75: 匿名さん 
[2010-05-26 11:28:04]
>>74
妄想癖?
76: 匿名さん 
[2010-05-26 11:37:20]
これ本当だよ。
コピペだけど、上の方を俺も先週末に見たぞ。
77: 匿名さん 
[2010-05-26 11:42:12]
うそ~
中国産なんて野菜だってダメなのに肉なんて売れないよ~
アメリカやオーストラリア産だってあるじゃん。
78: 匿名さん 
[2010-05-26 11:42:38]
報道規制なのか、現地やその周辺についての情報が入りませんね

道路には石灰が撒かれ白いそうです。
学校でも消毒があるそうです

現地では、感染防止に何もかも使い捨てで、特にタオルが不足してるそうです。
関係者は心身共に疲労困憊状態だそうです

隣県では種牛を離島に避難させたそうです。
隣県でも、子牛のセリ中止はもちろん、各種イベントも中止されてるそうです。
79: 匿名さん 
[2010-05-26 11:43:07]
>>75
釣られてやんの・・・
80: 匿名さん 
[2010-05-26 14:32:11]
畜産業に関わった牛豚はいずれ殺される運命にある。
ただし今回は金が入らなくなったから業者は怒ってる分けよ。
金、種金、金はどうなるー
81: 匿名さん 
[2010-05-26 17:10:26]
さて、テレビで韓牛を取り上げるか見ものだな。
82: 匿名さん 
[2010-05-26 17:51:17]
牛も豚も山羊も羊も肉だけでないんだけどな

肉になる牛も何代もかけて、高級品と呼ばれる肉質の遺伝子を持つ牛を作りあげる

近年、精子の盗難が続いていたが、近年和牛に近い品質の肉が中国や韓国で作られるようになったのと関係があるのではないかと噂されている

苺などの果物や花の種が盗みだされ中国で生産され特許問題が起きているのでさもありなんだ
83: 匿名さん 
[2010-05-26 21:35:54]
そういえば中国人研修生を受け入れたよね。国家的スパイ情報を持ち帰させる戦略もあろう。
84: 匿名 
[2010-05-26 22:55:23]
なんか、いーかげんな書き込みばかりw
85: 匿名さん 
[2010-05-27 09:21:49]
>>73病気に対する抵抗力が強く感染しない牛を殺すのは、どう考えても理解できないよ

消費者が求めるのは健康
生産者も健康だと育て安いだろう
なぜ、感染しない牛を感染範囲内に棲息するからと殺すのか?
これは、日本だけだろう
民主政権だからなのか?
86: 匿名さん 
[2010-05-27 12:27:07]
民主政権は徹底して、宮崎の畜産を潰すつもりだな

感染していない牛も国家権力で持って、強制殺戮だ

健康な牛や豚も、ワクチンで感染させられ

日本の酪農潰し、政権に反する自治体への制裁か?
歴史に残ることは、確実だ
87: 匿名さん 
[2010-05-27 13:00:18]
5月7日に殺処分が決定した豚と牛の処理が埋め場所確保できずに終わってないそうです。

埋めた場所は3年間は掘りかえせません。使えません。

感染し発病した豚牛のため、ウィルスの増殖空気感染の懸念がある
依然として宮崎は緊迫状態と思います。
88: 匿名さん 
[2010-05-27 22:02:32]
発生地から半径10キロ圏内でも、感染してない畜産農家もあるがすべて殺処分。
助かる可能性があるに殺処分。

一方で感染していた豚や牛の殺処分の埋葬が進まない。
えらい矛盾ではないか?
ウィルスを飛散させないために移動が限られた中での埋葬だ
対象数が多すぎる。
3年~5年は全く何も触れなくなる土地だ。
狭い範囲で対象の土地を探すのは大変な作業だと思います。
予算があればどうにかなるなんて問題ではないでしょう。

殺処分を免れた畜産農家でも問題が起きている。
感染の恐怖に襲われながら
消毒に明け暮れウィルスを持ちこまぬように閉じこもりの生活もお辛いでしょうが
出荷できないため、豚や牛が増え続けているそうなのです。
ここに感染となったえらいことです。

感染経路を断つため、畜産農家の空白地帯をつくる計画を政府は打ち出していますが
処理場の数も限られ、子ブタは小さすぎて処理できないそうです。

こんな大ごとなのに、なぜ報道されないのでしょうね?

89: 匿名さん 
[2010-05-28 13:23:41]
>88
>助かる可能性があるに殺処分。
何が言いたい? 感染した地域とその周辺はすべて殺処分するのがあたりまえだろ。

>予算があればどうにかなるなんて問題ではないでしょう。
これも何が言いたいのかさっぱり分からない。

>消毒に明け暮れ
しょうがないだろ、消毒は大変だからするなってか?
90: 匿名さん 
[2010-05-28 13:37:35]
殺処分するぐらいなら、ひもじい人にただでも肉をわけてあげたらいいんじゃない?
91: 匿名さん 
[2010-05-28 13:46:21]
89さんのリクエストにこたえて88のレスを転載しますね。
89さんは、大変気の毒な方です。反社会的な感情でいっぱいのようです。。

人間は、他人の立場に立ち、思いやることができる生き物なんですがね。

No.88 by 匿名さん 2010-05-27 22:02
発生地から半径10キロ圏内でも、感染してない畜産農家もあるがすべて殺処分。
助かる可能性があるに殺処分。

一方で感染していた豚や牛の殺処分の埋葬が進まない。
えらい矛盾ではないか?
ウィルスを飛散させないために移動が限られた中での埋葬だ
対象数が多すぎる。
3年~5年は全く何も触れなくなる土地だ。
狭い範囲で対象の土地を探すのは大変な作業だと思います。
予算があればどうにかなるなんて問題ではないでしょう。

殺処分を免れた畜産農家でも問題が起きている。
感染の恐怖に襲われながら
消毒に明け暮れウィルスを持ちこまぬように閉じこもりの生活もお辛いでしょうが
出荷できないため、豚や牛が増え続けているそうなのです。
ここに感染となったえらいことです。

感染経路を断つため、畜産農家の空白地帯をつくる計画を政府は打ち出していますが
処理場の数も限られ、子ブタは小さすぎて処理できないそうです。

こんな大ごとなのに、なぜ報道されないのでしょうね?



92: 匿名さん 
[2010-05-28 14:01:52]
感染した動物たちを埋設場がないため殺処分できないそうですが、感染していない種牛から殺処分しなければならない理由ってあるんでしょうか?
93: 匿名はん 
[2010-05-28 14:02:17]
豚や牛が死ぬような病気じゃないんだよね。でも感染すると困るんだ。
だから殺処分。
かわいそう。
94: 匿名さん 
[2010-05-28 14:08:18]
>92
感染していない種牛から殺すのはあり得ないと思う
それこそ畜産撲滅のためにしていると思われるよ。

>93
死ぬのもいるが、死なないのもいる。
人間の風邪とおなじ。
抵抗力が強ければかからない、弱ければ死ぬ。

口蹄疫にかかると、肉質が落ち製品としての価値がなくなる
言ってみれば人間の勝手だね。

95: 匿名さん 
[2010-05-28 14:14:39]
肉質が固くなって「高級和牛」ではなくなるってだけのことだよね。
俺には関係ない、バブリーな話だよ。
96: 匿名さん 
[2010-05-28 14:19:12]
しかし、家畜だけを処分でよいのかね?
素朴な疑問だが、今回のウィルス蔓延は家畜同士の接触では ないのでわ?

野生の猪、鹿 なども大量に感染していると思われるし、宮崎の要諦類を全て 抹殺するつもりなのか?

民主のバカドモを処分した方が、日本のためには 良いように思うがなorz
97: 匿名さん 
[2010-05-28 14:22:39]
>人間の風邪とおなじ。

インフルエンザに罹った人は「殺処分」となったら。。。
ナチスのガス室みたいですね。
98: 匿名さん 
[2010-05-28 14:29:24]
動物園も休園だそうだよ。
奈良の鹿だって感染したらどうするんだろうね?

感染経路も明らかにされてないし、報道もほとんどされてないし
カナダみたいに徹底して入国審査してる国とは違うからね。

病気を受け入れて対応するわけにいかないのかな?

99: 匿名さん 
[2010-05-28 16:05:09]
北のウィルス戦争に巻き込まれているのでわ?

あいつらの次の戦争は サイバーテロ、生物兵器、核テロらしいぞ!

早く平壌 焼き払った方が よいぞな。
100: 匿名 
[2010-05-28 17:41:09]
牛も豚も腹の足しに全部食べちゃって残っていないのではないかと

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる