大阪の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン千里丘って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 千里丘
  6. サンメゾン千里丘って?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-26 21:48:00
 削除依頼 投稿する

サンメゾン千里丘周辺の環境ってどうなのでしょうか? 良くご存知の方教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-07-02 22:17:00

現在の物件
サンメゾン千里丘
サンメゾン千里丘
 
所在地:大阪府摂津市千里丘2-64-4
交通:JR京都線「千里丘駅」徒歩 4 分

サンメゾン千里丘って?

502: はじめまして 
[2005-05-04 09:50:00]
駐車場の件ですが、来客用駐車場を毎週あるいは毎日使わざるを得ない状況ってあると思うんです。
例えば育児のお手伝い。

このマンション、小さいお子さんをお持ちのご家庭多いですが、
子供が小さいうちは人の手助けって何かと必要ですよね。
新生児にいたっては毎日誰かに助けに来て欲しいくらい。
何せ赤ちゃんのお世話はノイローゼになるくらい大変ですから。

そんな育児で大変な方を助けるために親戚の人が来て駐車場を使っているとしたら、
それは仕方のないことかな、と思います。

きっと他にもしょっちゅう駐車場が必要になる状況はあると思いますよ。

でも、マンション関係者以外の駐車は許せないので、それらの車と区別するために
来客用駐車場以外にやむを得ず駐車する場合にもカードを出したほうがいいのではないでしょうか。
緊急時の連絡先がはっきりしますしね。

もちろん、どこに停めてもいいとは思いませんが…。
503: さくがっちゃん 
[2005-05-04 14:35:00]
>来客用駐車場以外にやむを得ず駐車する場合にもカードを出したほうがいいのではないでしょうか。
>緊急時の連絡先がはっきりしますしね。
もちろん、その為のカードですよね。
来客用駐車場を軽が使っているのでしたら、その軽をそれなりに安全なところへ
移動してもらって、普通車を来客用に停める。
そうした方がスロープに停めるにしても邪魔になる度合いが違いますよ。
その為にも来客用ではない場所に停める時にも、カードの提示はして欲しいです。

>もちろん、どこに停めてもいいとは思いませんが…。
確かにそうですね。

>そんな育児で大変な方を助けるために親戚の人が来て駐車場を使っているとしたら、
>それは仕方のないことかな、と思います。
現在の来客用駐車場を使用している車は特定されていますよね。
確かに育児を助ける為に来られている方が停めているかもしれませんが
時間単位では無く、日単位で停めてますよ。

とりあえず、カードの提示はどこに停めるにしても
必要だと思います。
緊急時に移動して欲しい場合に連絡が取れないのは問題ですよね。
どこかへ出かけていたらマンションの関係者の車でも
連絡は取れませんがね。
504: プー 
[2005-05-05 17:26:00]
こんにちは。帰省していて今日戻ってきました。
30日から今日まで、休みでした。
はじめましてさん、はじめまして。
>そんな育児で大変な方を助けるために親戚の人が来て駐車場を使っているとしたら、
>それは仕方のないことかな、と思います。
やむを得ない理由で毎日のように車を止めるなら、理事会に理由を報告して許可を
もらうべきだと思います。来客なのか違法駐車なのか、それとも仕方がない理由が
あるための駐車なのか、わからないのが問題ですね。
505: 匿名はん 
[2005-05-07 23:52:00]
ジ-クレフの工事がだいぶ進んできましたねえ。MRにひやかしに
行って来たのですが、結構皆さんもいかれてるんですね。
販売会社が一緒だったので、笑顔でサンメゾンの方よくこられますよと
言っておられました。なかなかいい感じのマンションでした。
506: さくがっちゃん 
[2005-05-09 22:59:00]
こんばんは。

その後、不具合は出ていませんか?
我が家は壁紙の継ぎ目が目立ってきました。
接着剤の不足と気温の変化で壁紙が伸縮するからだと思います。
それと襖?枠?どちらかに歪みが発生しているようで
しっかりと閉めても光が洩れます。
確か「ちゃん」さんの所も同じ現象だったと思いますが?

507: ちゃん 
[2005-05-10 23:46:00]
こんばんは。
花粉の時期も終わり、自転車で走る良い季節になってきました。

ごみ出しのアンケート結果の報告が入ってましたね。
ベランダの悪臭が防げる為という意見が一番多かったのが少々残念です・・・
これから徐々に暖かくなって来る中、ゴミステーションの臭いが気になります。

>それと襖?枠?どちらかに歪みが発生しているようで
>しっかりと閉めても光が洩れます。
我が家は2枚の襖の上側を合わせると、明らかに下側に隙間ができます。
桟が弓なり状に歪んでいる感じです。
壁紙の継ぎ目も場所によっては目立ってきました。
もちろん点検時にアピールするつもりです。
508: さくがっちゃん 
[2005-05-11 00:03:00]
こんばんは。

>花粉の時期も終わり、自転車で走る良い季節になってきました。
しかし、もうすぐ梅雨ですよ(ToT)/~~~
ゴールデンウィークは自転車で100キロほど走ろうと思っていましたが
雨に降られたのとサイクルメーターが入手できなかったので
中止になってしまいました。
しかし、100キロって走れるのでしょうかね????

ちゃんさん。
住之江にある、ウエムラパーツ?を知ってますか?
パーツがかなりお安いです。
会社の後輩が近所に住んでいるので必要なものを
買ってきてもらおうかと企んでいます。

>壁紙の継ぎ目も場所によっては目立ってきました。
>もちろん点検時にアピールするつもりです。
ですよね、ですよね。
襖はどう修理してくれるのか楽しみです。
509: プー 
[2005-05-11 21:31:00]
こんばんは。

>その後、不具合は出ていませんか?
うちは電話がつながらなかった以外はそんなに気になるところはありません。

会社帰りの暗い道を走っていると、バイクのパーツ(泥除け)?らしき
ものが道に落ちていました。やはり明るいライトが必要でしょうか?
510: さくがっちゃん 
[2005-05-11 22:03:00]
こんばんは。

>うちは電話がつながらなかった以外はそんなに気になるところはありません。
それは良いことですね。
我が家は固定電話は殆ど使っていないので、もしも繋がらなかったとしても
わかりません(^_^;)
毎月、基本料金のみを払っているだけというくらいに
使っていませんね。

>ものが道に落ちていました。やはり明るいライトが必要でしょうか?
ライトは必要でしょう。
お勧めのライトがあります。
CATEYEのHL−EL500です。
点滅機能はありませんが連続60時間使用可能。
電池は入手しやすい単三4本です。
どのLEDよりも明るいですよ。
お勧めです。
しかし、ちょっと高いです。
「あさひ」はもっと高いです。
私は自転車を買う時に一緒に買ったので送料などは
気になりませんでしたがライトだけをネットで買うと
送料もバカになりませんからね。
実店舗で買った方が送料や代引き手数料を考えると
安いかもしれませんね。
511: さくがっちゃん 
[2005-05-11 22:07:00]
ちなみにここでは3280円です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.uemura-cyc.com/category_accessory.html
512: プー 
[2005-05-11 22:56:00]
>どのLEDよりも明るいですよ。
>お勧めです。
よさそうです。変なものを踏まない前に買おうと思います。
ちないみに今はHL-EL120です。こいつはリアに回します。
513: さくがっちゃん 
[2005-05-11 23:14:00]
>ちないみに今はHL-EL120です。こいつはリアに回します。
120をリアですか。
私はTL−LD170−Rを使っていますよ。
点滅、点灯のどちらも対応です。
リアは反射板さえあれば道路を走らない限り
大丈夫とは思いますがね。

HL−EL500は売られているLEDの中では
一番明るいと思いますよ。
60時間の長持ちですしね。
私が使っているので明るさは保障します。
ここで比較をしているので見て下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://southofheaven.info/nucleus/?itemid=200

514: ちゃん 
[2005-05-11 23:27:00]
こんばんは。

自転車の話題なので出てきました(笑)
ウエムラパーツ、数年前から御用達です。
言うなれば、パソコンパーツをばら売りしているパソコンショップの
自転車版といった風情かな。
チャリヲタの私からすれば、んもう無くてはならないショップです。

大体はリアル店舗に出向いて買い物してますが、ある程度欲しい物が
決まっているなら、往復の交通費を加味すると通販もアリかと。
もちろん近所に住む後輩クンにお願いできるならそっちがオススメです。

ちなみにあたしは↓とコーナン製LEDマグライト(単3*3本)の併用です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/uxw1.html
全然明るくないですが。
515: プー 
[2005-05-14 00:01:00]
 こんばんは。
 HL−EL500、オークションなら送料込みで3000円ちょいで
買えることがわかりました。一応コーナンもちぇっくしてから購入しようと思います。
516: さくがっちゃん 
[2005-05-14 00:08:00]
こんばんは。

>HL−EL500、オークションなら送料込みで3000円ちょいで
安いですね。
送料込みで3700円くらいですかね?

>一応コーナンもちぇっくしてから購入しようと思います。
別のLEDです?
まあ、HL−EL500ほど明るいLEDは無いでしょうね。
それも60時間の長持ち&防水ですから。
私はこれで真っ暗な箕面の山を自転車で登りましたよ。
517: プー 
[2005-05-14 00:23:00]
>一応コーナンもちぇっくしてから購入しようと思います。
HL-EL120買ったのが、確かコーナンです。で、HL-EL500も安くうってないかと。
最近暗いところが良く見えなくなってきました。だめですね。
518: 他マンション購入者 
[2005-05-16 13:30:00]
質問ですがみなさんは入居後不動産取得税の軽減の申請を税務署にだしましたか?
ちなみに私はまだですが、ださないとまずいですかね。
519: はじめまして 
[2005-05-17 11:57:00]
こんにちは。

サンメゾン千里丘管轄の府税事務所は、軽減の申告の有無に関わらず、
軽減の対象となる物件はきちんと軽減した上で税額を算出してくれているようです。

念のため、我が家について個別に確認したところ、軽減の申請をしていませんでしたが、
軽減の結果として納税額0円でした。

対応してくださった府税事務所の方、とってもいい方でしたよ。


520: さくがっちゃん 
[2005-05-17 21:02:00]
こんばんは。

我が家も確認しました。
はじめましてさんと同じです。
521: プー 
[2005-05-21 08:57:00]
 おはようございます。
 久しぶりにDoCanvasのページを除きましたが、どこにもグローバルIPの話は
書いてありません。残念、です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる