住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-19 23:36:19
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
 
 
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/

[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その15

1751: 匿名 
[2010-11-13 23:24:30]
>1749
言葉は汚ないですが、おっしゃってる内容は理解できますよ。
予定調和で進行するスレッド。「叱ってくだしゃい。ほぁはぁ」という質問者と、かなりの安全補正と善意テイストをまぶした指摘をして快感を覚える大局感にやや欠けた回答者。そういう構図を見て楽しむスレッド。なかなかの読み物として自分は楽しませてもらっています。
1752: 匿名 
[2010-11-14 00:09:33]
今年マイホームを建てました。

頭金300万入れ、1600万の借入で30年ローン。月5万2千円の支払い。
年収400万なので、アパート住まいの時と生活費をあまり変えずに済む程度にマイホーム計画しました。
中学生の子がいるので、学資や教育費の為の積立には手をつけず(合わせて500万位)、入居後は家財道具の買い足しや家電の買い換えに100万近く考え、他に200万位蓄えを残しているので、入居後は特に不安も無く新生活を始めてます。

ご家庭の背丈に合ったマイホームを計画出来るとお子さんを持っても不安要素を減らせると思います。
1753: 匿名さん 
[2010-11-14 07:37:02]
>1751
慎重な意見が多いから、やや不安を煽りがちな傾向が強いと思うけれど、
質問者の希望自体が、「内在する不安要素を他人に指摘して貰って安心を得たい」という心理である以上、
(質問者が『厳しいけれど頑張っていきたいと思います!』と締めくくる事から明らか)
そういう構造が求められているスレなのは明白で、質問者と回答者も相互理解の上成り立っているのでは。

稚拙な文章を書き込む人は、何らかの主張があって他人に賛同して貰いたいという欲求が強い人で
厄介極まりないので、内容の是非は如何せよ、「理解する」なんて書いては調子に乗らせるだけかと。
1754: 匿名さん 
[2010-11-14 07:40:01]
慇懃無礼な上から目線のアドバイスと称した叩きに快楽を得る変態の集まる場所でしょ、ここって
うちは面白い動物のやり取りを見に来てるんだけどね
1755: サラリーマンさん 
[2010-11-14 07:41:19]
1751馬鹿のか?
1756: 匿名さん 
[2010-11-14 08:27:17]
>1754
需要と供給がマッチしているから「その15」迄レス数が伸びると思うんだけど。
質問者が回答を求めているんだから、真剣に回答している人の親切心(お節介とも言う)
を揶揄して中傷する事で快感を得る貴方の人間性が疑われるのでは。
1757: 匿名さん 
[2010-11-14 09:51:11]
1752さんみたいな考えができるといいですね。
でも、デベさんは困るでしょうね。
1758: 匿名さん 
[2010-11-14 12:19:16]
>>1756
いやいや、別に否定はしてないよ。むしろ楽しませてくれるので肯定してますよ。
それを証拠に変態が悪いなんて一言も言ってないでしょ
1759: 匿名さん 
[2010-11-14 12:47:40]
>1758
貴方はニート?
生産的な(内容の正誤は別として)議論の場を
「楽しませてくれる」とかいかにも解った様に蔑む物言いといい、
非生産的な内容で反論してくる辺りが人間の底が知れるというか、
匿名掲示板でしか侮蔑的な表現を出来ない人特有の性質ですね。
相手にしている自分も自分なので失礼します。
1760: 匿名 
[2010-11-14 19:41:45]
>1759
ご自身でわかってるなら書き込んじゃダメよっ。
1761: 匿名さん 
[2010-11-14 20:54:12]
>>1759
自己紹介はしなくてもいいよ
1762: 匿名 
[2010-11-15 16:29:27]
どーでもいいけど
年収500万もありゃいけるっつーの

ババアみたいなのがキーキー言って ネットでえらぶってんじゃねえっての
不安あおって楽しむなってーの  ったくタチ悪りーな
1763: 匿名 
[2010-11-15 19:40:01]

そうだよね!年収500万あったらイケルよね!
ここに質問するまでも無いよね!!
てゆーか、年収500万でイケルんだから不安になる必要ないじゃん!!!
1764: 匿名 
[2010-11-16 02:05:47]
>1762さんがおっしゃっている事は、言葉は汚いですが、真理に近いですね。
ローンを組んだ時点で無謀だろうが何だろうが、頑張れば道は拓ける。家なり家族なり、大切なものの為に頑張るのは人生の醍醐味。

黒目をおっきくして気張って書き込んでいる初老女性の発散対象になる時間の使い方は勿体ない。
1765: 匿名さん 
[2010-11-16 05:41:35]
↑ とデベさんは今日も営業にはげむのでした。
1766: 匿名さん 
[2010-11-16 08:38:20]
このスレの超保守な流れを深夜に批評する書き込みの人もどうかと思うけど・・・
そんなにスレを愛しているなら、保守に走りがちな流れを補正する意見を書き込む労力に
回した方が余程このスレの存在意義を高める事になるんじゃない。
他人の時間の使い方を批判する前に自分の使い方も考えて見たら?
保守は保守でその意見は一意見として価値があると自分は思う。


1767: 匿名さん 
[2010-11-17 02:27:41]
■世帯年収
 本人  税込250万円(勤続4年)
 配偶者 税込290万円(勤続5年)

■家族構成 ※要年齢
 本人 32歳
 配偶者 27歳

■物件価格
 1900万円

■住宅ローン
 ・頭金 400万円(諸経費別途用意有)
 ・借入 1500万円
 ・(夫)1000万ミックス 変動6割 35年・0.975%、固定4割 35年・2.825%
  (妻)500万 変動35年・0.975%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 180万円

■昇給見込み
 (夫)不明
 (妻)ほぼ無し

■定年・退職金
 60歳
 退職金不明
 再雇用制度不明
 妻の会社は企業年金制度有り 

■その他事情
 ・ボーナス払いなし
 ・夫は製造業の為、景気に左右されやすい 
   ※昨年度年収は休日出勤・残業なしボーナスなしの金額で通年だと350万円程
 ・車のローンなし、現在軽自動車、8~10年サイクルで買い替えたい
 ・子供1人は欲しいけど不妊治療中の為不明(現在結婚4年目)
 ・管理費、修繕費、駐車場で毎月別途22000円ほど

もうすでに組んでしまったのですが、結婚して今まで通院や車の買い替え等あり
二馬力の割に貯金もあまり出来なかったので今更とても不安になってきました。
子どもは諦めたほうが良いでしょうか?育休は制度としてはありますが取得した人はいません・・・
1768: 匿名さん 
[2010-11-17 03:28:11]
子供より家を諦めるべきかと・・・
1769: 匿名 
[2010-11-17 05:26:32]
頭金400は偉い!

良く貯めれましたね♪

それだけしっかりしてるなら、大丈夫でしょ。

子作りもローン返済も頑張って下さいね
1770: 匿名さん 
[2010-11-17 07:04:24]
そう、頭金400万円と諸費用に加えて残貯金180万円蓄えた1767さんなら、
大丈夫でしょう。

1771: 匿名 
[2010-11-17 08:04:33]
子供産まれて、妻が仕事辞めたら破綻するのでは…?マンションは毎月の経費もあるし、状況的には買う時期じゃない気が。。
不妊治療は金かかるし、、よく話あってからじゃないと、後々になって、喧嘩のもとになる気がします
1772: 匿名さん 
[2010-11-17 09:45:34]
>もうすでに組んでしまったのですが、結婚して今まで通院や車の買い替え等あり
>二馬力の割に貯金もあまり出来なかったので今更とても不安になってきました。

よく頑張って貯金出来てると思いますし、
その危機意識の高さのある方ならやっていけると思います。
心配なさらなくても大丈夫ですよ。
授かるか授からないかは、今現在の医学の進歩では最終的には主治医にも誰にも解らないというのが
結局の所真実なので、賄える範囲内で治療を考慮されていけば良いのでは。
最初から諦める、というのはまだまだお若いご夫婦だし、勿体無いと思います。
自宅購入に拠る経済的な心配はなさらなくても良いので、
リラックスして毎日をご夫婦で過ごされます様に。
1773: 匿名さん 
[2010-11-17 12:32:55]
世帯年収
 夫  税込1100万円
 配偶者 なし

■家族構成 
 本人 34歳
 配偶者 35歳
 子供 0歳 6歳(男女1人ずつ)

■物件価格
 6700万円

■住宅ローン
 ・頭金 500万円(諸経費300万別途用意)
 ・借入 6200万円
 
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 多少あり

■定年・退職金
 60歳
 外資系の為、少ない

■その他事情
 ・車なし
 ・2人の子供 中学から私立


既に購入しております。

月18万+管理費2.5万を払っています。


私(配偶者)は、どのくらい稼げは、
子供達の教育費等で困らないと思いますか?

都会は、塾代も高いですし、将来働くつもりです。

下の子が幼稚園に通うようになったらパートか、
もしくは小学校になったら、働くつもりです。
1774: 匿名さん 
[2010-11-17 16:32:27]
参考になるかわかりませんが・・
夫(37)・税込み1400万
妻(36)・パート 250万
住宅ローン7000万(2か月前から支払い開始・フラット35S)
子ども(中1・中2)共に私立中学。
小学校は公立でしたが通塾費用、学費、習い事・・想像以上にお金がかかります。
今から10年間が一番苦しく(子どもにお金がかかる)、貯金はできないと思っています。
我が家は子どもが独立してから老後の資金を頑張って貯めるつもりです。
下の子が中学入学を期にフルタイムにしましたが、正直贅沢はできません。
子どもが小さいうちが一番の貯め時だったな・・と今更ながら後悔しています。
まだお子様が小さいので、今のうちに貯金をしておかれることをお勧めします。

1775: 匿名 
[2010-11-17 17:05:00]
>>1767
私も無理してローンを組みましたが、堅実な方みたいですので大丈夫じゃないですかね。

お互いに完済目指して頑張りましょう!

勝手な意見ですがお子さんは諦めない方が良いかなと思います…
1776: 匿名さん 
[2010-11-17 17:20:33]
中受に関わる教育費だけというのであれば

中学受験塾費 月謝5万 夏期講習20万、冬期春季講習10万ぐらい(4年のうちはもう少し安い場合も)
       受験代 1校3万(大体1人あたり3校受験 スケジュール的に)

私立中高 初年度150万
       (入学金 寄付金 制服備品 月謝1年分、その他諸々…一貫校でも高校進学時にも入学金等必要)
     以降、月謝(修学旅行費積立等含め) 6万
     通学定期代 ひとそれぞれ

ざっくりこんな感じ~都内
もちろん塾費なんかはもっと掛けてる人もいるし、そうでない人もいるけど
あと大学受験に向けて、予備校が必要な場合も(入学した私立校が何処まで受験対応してるかによる)
最初から大学エスカレーター校に行くという手もある が 幼稚園や小学校が付属してる事が多く
あのノリが平気であれば問題無いけどそうでないなら微妙

>>1773の家庭では、上の子が小4から通塾するとして、3年後から6年間ズレで2人分
下の子の幼稚園が私立なら、上の子通塾開始~受験と同じ期間に幼稚園の月謝(何だかんだで4万ぐらい?)が掛るから

今から3年後に2人分の教育費が月10万(公立小給食費、教材費含む 習い事費含まず)別途、春夏冬の講習代
更に3年後は上の子の私立中学 月7万(定期代お小遣い含む)別途、初年度入学費用
更に3年後に上の子の私立高学+下の子の中受塾 月13万 別途、初年度高校入学費用&春夏冬の講習代 
更に3年後に上の子の大学+下の子の私立中高 大学費+月7万 
更に4年後に下の子の私立高 月7万
更に2年後に下の子の大学 大学費 
更に4年後教育費支払終了

大学は前期後期で授業料振り込みなのと、理系文系等で金額が違うので具体額は割愛






1777: 匿名 
[2010-11-17 17:41:21]
>1776

典型的なばか
ガキの勉強代にありえない金額をつぎ込む。頭くるってるでしょ
こんなのがこのサイトにうじゃうじゃいるから年収500万のフツウの奴もボコボコにされんのよ
1778: 匿名さん 
[2010-11-17 17:44:42]
塾って儲かるんですね
なんか、塾やりたくなってきた
1779: 匿名さん 
[2010-11-17 17:50:26]
>1776

それだけ金かけて上位中学校に合格できるのは20%
さらに中学高校となかで生き残って有名大学に合格するのは50%

大金をかけたにもかかわらず、10人に1人しか有名大学へ行けない…

あわれなり
1780: 匿名さん 
[2010-11-17 17:57:04]
有名大学に行くのと行かないのでは生涯年収がどれくらい違うのだろうか

生涯賃金の差>プラスアルファの教育費/期待値(10%)

であれば投資として妥当。そう思う人が教育費をかけるのだろう
1781: 匿名さん 
[2010-11-17 17:58:53]
>1776  信じらんないな~
なんかこんなバカ高い教育費かけなきゃならんなんて、家を買う気なくすよねwww

こんな無駄な教育費かけることを前提としたアドバイスはどうかと思うよ。それは金が余っている家庭の教育費だよ
希望をもって家を買おうとしている若い世代をがっかりさせてはいけないよ
1782: 匿名さん 
[2010-11-17 18:58:11]
1773さんが子供2人中学から私立に行かせると書いたので1776さんがアドバイスしただけでは!?
1776さんは私立中学に行かせるためにかかる費用を書いただけで私立を考えてる学費としては
妥当な金額だと思いますよ!
うちは3人なのでここまでかけないけど、年収に対して無謀な住宅ローン組むより
教育という財産は残してやれます。
後は個々の家庭の考え方なのでは!?
1783: 匿名さん 
[2010-11-17 19:15:14]
>1777、1781
1773さんは多分あなた達の様なアバウトな抽象論より、
1776さんの様な具体的数値が欲しいから(余り直接的対面的に聞ける話しではない、聞き辛い。)
掲示板に書き込んで来たのだと思う。1776さんの数字を見てどう判断するか、
どれ位教育費をかけるか考慮するのは1773さんの勝手。
1784: 匿名さん 
[2010-11-17 19:37:24]
抽象論??
全然論じてませんが…
1785: 匿名さん 
[2010-11-17 20:16:49]
1774です
1776さんがおっしゃっている教育費は、子ども2人を中学から私立を考えているならば
妥当な金額だと思いますが・・・うちはもう少しかかっているくらいです・・
教育費にどれだけかけるかはそれぞれの家庭で考え方が違って然りですが、
1773さんは子ども2人を中学から私立とお考えでしたので、実際にどのくらいの費用が
必要かアドバイスをされたまででは?それを見越して教育費の計画も立てられますしね。
別に教育にお金をかけろなんて言ってませんし、若い世代をがっかりさせるつもりもありません。
あくまで1773さんの問いにお答えしたまでですよ。
1786: 匿名さん 
[2010-11-17 20:51:06]
1773です。

早速のレス、ありがとうございます。


1774さん、1776さん、具体的な数字を出していただいて感謝します。
都内は、予想通りですが、教育費が高いですね。

夫も私も田舎出身なので、受験等の教育費にとても疎いので
助かります。


1774さん

うちは、今が貯め時ですね。
確かに上の子が小学校に入って、下の子が幼稚園に入るまでの数年が
一番の貯め時だと思います。頑張ります。
あとは


1776さん

子供の年齢を考えてのシュミレーションありがとうございます。
夏期講習など、通常の塾以外も結構かかりますね。
また、中学校は初年度に沢山かかるのですね。



これから上の子が塾に行くまでの数年が
貯める時期ですね。頑張ります。


1787: 購入検討中さん 
[2010-11-18 03:11:16]

■世帯年収
 本人  税込540万円
 配偶者 税込100万円(パート。50才位にはやめて専業主婦になりたい)

■家族構成 ※要年齢
 本人 38歳
 配偶者 33歳
 子供1 1歳(2人目希望中)

■物件価格
 4500万円

■住宅ローン
 ・頭金 1100万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3400万円

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■定年・退職金
 期待できず
 
FPの方が5000万の物件でも大丈夫ですよ!
と言ってくるんですがその真意はなんでしょう‥
1788: 匿名さん 
[2010-11-18 04:37:12]
1767です

皆さんありがとうございました。
どの方の意見も参考になりました。
早く自分の分のローンだけでも完済出来るように頑張って仕事します。
子どもはいつ授かれるかも分からないと言うこともあって
ローンを組むタイミングを逃さないようにと購入に踏み切りはしたものの、自分でもちょっと早まったかなと思ってはいます。
治療のこともこれからも主人とよく話したいと思います。
1789: 匿名さん 
[2010-11-18 06:59:39]
1776さんの金額は私立に行けば普通じゃないですか。
払えるかどうかは別ですが。

子供が三つ違いだと、3年毎にW受験の悲惨な年が訪れます。
1790: 匿名さん 
[2010-11-18 08:54:46]
思ったんだけど、本当に無謀なローンならローン審査自体が通りっこないんだから、
スレタイのニュアンスが間違ってるんじゃないの?
年収に対して微妙なローン、その微妙さを論じるから判断基準が良く解らなくて
(生活水準や価値観で金銭的な比重をおく項目が異なるから)
最初についた意見に追随する様なレスがバーッと付くんだと思うんだけど。
しかも、ここに「無謀かも」と思って不安で質問する人って、こういう掲示板の存在を
調べて他の人達のローン水準を配慮しようという意識があるんだから、
本当の意味での「無謀」では無いよね。
本当に無謀な人って多分、不安になったりしないし、銀行やデべに言われるまま
ローン組んで、「まあ、何とかなるだろう」と構えてる人なのではと思うんだけど。
1791: 匿名さん 
[2010-11-18 13:28:10]
>>1787
何かの冗談ですか?

正直今の貴方の所得であればローンは3000万円くらいでも多いくらいですよ。
奥様はパートですので安定してサラリーを貰えているわけではないですよね。
ボーナス無しで12万円/月の支払いですよ。

まぁ無謀なローンスレですのでしょうがないですけど・・・
1792: 匿名さん 
[2010-11-18 13:50:52]
>1791

だからこういう口が臭えババアとかハゲみたいのが奴がキーキー言い出すんだからよー

だいたいこういうこと言うのは生きる知恵がないアホだからションベンでもひっかけて無視しとけ
1793: 匿名さん 
[2010-11-18 14:43:51]
1787さん、変動で優遇があっても11万円近くになります。
それで、生活していかれる自信があるなら、よし。
プラス500万円(物件5000万円)なら変動でも12万円超。

しかし、貯蓄残が100万円で引越し等々でなくなってしまったら
緊急な入用のお金がいたら、いっぺんで破綻します。

せめて、ローンをプラス500万円にして、手元に500万円残したら?
1794: 匿名さん 
[2010-11-18 14:57:12]
>>1787
年収100万までのパート,アルバイトって,贅沢言わなければ世の中に仕事はたくさんあるので,ある意味安定していると思う。
が,小さい子供がいる場合は別。
小さい子供はしょっちゅう熱を出したり,病気になったりするからねー。保育園に行くと色々な病気をもらってくるし。
熱があったら保育園に預けられないから,夫か妻のどっちかが仕事を休まなくちゃいけない。
水疱瘡やインフルエンザになったら,完治するまで1週間とか休まなくちゃいけないよ。兄弟がいて上が治ったころに下が...なんてなると2週間以上のこともある。
2週間休んでもクビにならないパート先だったり,旦那が交代で休めたりすればよいけど,そうでなければ,最悪パートの収入がゼロになっても大丈夫な(なんとかなる)計画にしておくべきと思います。
うちは小さい子供3人なので大変です。
幸い,私(夫)も妻(パート)も休みが取りやすい会社なので助かっていますが...


1795: 匿名 
[2010-11-18 14:58:51]
本人(公務員)32才500万
妻(看護師)32才育休中2年後復職450万予定
子供1人(1才)

頭金200万(別途諸費用250万)
ローン フラット35S 3800万


預金残高 200万


大丈夫でしょうか?
1796: 匿名さん 
[2010-11-18 15:34:07]
なにが??
1797: 匿名さん 
[2010-11-18 15:37:54]
>1795
公務員の夫と看護師さんの妻なんて今の世の中最高に安定している不況に強い
安定職業なんだから、あなた方ご夫婦がそれだけのローンで大丈夫でしょうか、
なんて言ってたら世の中のほとんどの人達不安になっちゃうよ。
年齢も若いし、不安になる要素全く無し。余裕。
1798: 購入検討中さん 
[2010-11-18 15:57:13]
1787です。
ありがとうございました。やっぱり無謀なんですね。
FPの方、何故ああ言ったのだろう…?

>1792
>だいたいこういうこと言うのは生きる知恵がないアホだからションベンでもひっかけて無視しとけ

す、すごいビックリしました…
なんだか気に触らせてしまったようで、すみませんでした。
もっと勉強します。
1799: 匿名さん 
[2010-11-18 16:05:29]

1791のこと言ってたんでしょ
1800: 匿名さん 
[2010-11-18 16:09:14]
FPも所詮ひとごと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる