住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-19 23:36:19
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
 
 
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/

[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その15

1301: いつか買いたいさん 
[2010-09-28 12:08:08]
わからないことだらけなので教えてください。

マンション購入希望です。
ここでは新築ということを前提に。

まず、最近は「頭金0、ボーナス払い0」ってよく聞きますが、
この場合、手付金(頭金?)、諸費用って、あった方がいいのはわかっていますが
なしの場合、全部を含めてローンって組めるものなのでしょうか?

1302: 匿名さん 
[2010-09-28 12:56:57]
今100%ローンが組めますが、頭金などは契約時に必要なので、先立つものは必要です。
100%ローンを提携で組むと、頭金を入れて諸費用などを引いた精算した残りが戻ってきます。
ですから、引越し費用や家電家具などの費用もかなりかかりますから、頭金と諸費用くらいの
手持ちがないと言うことは、無理ではないかと思います。
1303: 購入検討中さん 
[2010-09-28 12:57:13]
1285です。

>>1286-1290
ご意見ありがとうございます。
妻と再度検討しようと思います。
>>1286,1288様
大変貴重なご意見ありがとうございます。
不妊治療は、費用が凄いかかっています。
年齢的なことも考えると、今は購入段階ではないのかもしれません。


ありがとうございました。
1304: 匿名さん 
[2010-09-28 18:37:08]
>>1301
諸費用ローンというのがあるので、不動産購入に関わる費用を一切手持ちから払いたくないor
払えない場合でも買うことは可能です。

但し、この掲示板の別スレで自分のローンの金利はこんなに低かった自慢の数字とは
かけ離れた条件を提示される覚悟は必要です。
1305: 匿名 
[2010-09-29 00:16:37]
よろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込900万円(手取り月45万円、ボーナス手取り年160万円)
 配偶者 0万円

■家族構成 
 本人 36歳
 配偶者 34歳
 子供1 5歳
子供2 2歳

■物件価格
 5300万円

■住宅ローン
 ・頭金 1600万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3700万円
 ・フラット 35年・2.2% (S対応物件で、10年間は1.2%)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 700万円 (但し、株400万円は、ドブ浸け。)

■昇給見込み
1100万円ぐらいまでかな。

■定年・退職金
 60歳
 3000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

■その他事情
 ・親からの援助無し。
・その他、借金無し。 ・物件は、マンションで、管理費と修繕積立、駐車場代が、約3万円/月。

もう少し頭金を貯めたかったが、良い物件があったので、悩んでます。
よろしくお願いします。

1306: 匿名 
[2010-09-29 01:12:00]
私とほぼ同じ条件です。
大丈夫かと思います。
1307: 匿名さん 
[2010-09-29 07:49:12]
私も年齢、収入、物件価格、借り入れ金額とほぼ同条件です。
お子さんに本格的に教育費がかかってくるまでに、どれだけ繰り越し返済できるかがキモですね。
お互い頑張りましょう。
1308: いつか買いたいさん 
[2010-09-29 13:36:02]
1301です。

ご意見ありがとうございました。
なかなかお金がたまらない、子ども3人で今の家がかなり狭い、と
はやく引っ越したいところです。
1309: 匿名さん 
[2010-09-29 16:16:36]
>>1308=1301さん
デベロッパーによっては、提携ローンの金利優遇幅を、収入や頭金の多寡によらず一定に定めているところもあるようですから、とりあえず気に入った物件があれば問い合わせたほうがいいと思いますよ。
1310: 匿名 
[2010-09-29 18:43:09]
1301の方
頭金と諸費用全て借り入れは出来ます。
昔からの、ふかしとかではなく正規のやり方で出来ますよ。
よく諸費用ローンはありますが止めた方が良いです。金利が高い為。
住宅ローンと同じ金利で諸費用分も出ます。
ただし年収400万円を1円でも越えてる事。
カード等一切解約する事。現在借り入れがない事。ある場合、全て返済し6ヶ月空けてから事前審査を出す事。
勤務会社が上場子会社以上。
最低二年勤務している事。
申し込み先は地銀行、組合、農協です
保証料は二重にかかりますが、頭金等がない為、仕方ないと思います。
保証会社は全国保証が良いです。
頑張って!
1311: 匿名さん 
[2010-09-29 20:12:25]
1301さんへ

みずほ銀行は諸費用分も含めて同じ住宅ローンとして借入できます。
なのでみずほは諸費用ローンというのがありません。
調べてみてください。
1312: 匿名さん 
[2010-09-29 22:32:38]
1301さん
早く買いたいのはわかりますが、頭金もなかなか貯まらないのに返済がきつく
なりませんか?

1305さん
何も困る所はなさそうですが、OPだのなんだのもあるのに、手元現金が300万は
ちょっと心細くないですか?
変動にして子どもが小さいうちに貯めて、ローン減税が終わったらガツンと返すなど
はどうですか?
1313: 匿名 
[2010-09-30 09:25:03]
1301さん☆頭金貯めている間に金利が上がると全く貯めた意味がなくなるから、思った時に買った方が良いですよ。
貯めるなんて時間かかるし確実に貯まるまで待っても年齢が上がり健康診断で引っ掛かりしたらローンもアウトになる可能性はある。
以外と買った方が節約意識が強くなり貯蓄が出来るようになりますよ
1314: 匿名さん 
[2010-09-30 10:50:41]
私もよろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込800万円(手取り月37万円、ボーナス手取り年160万円)
 配偶者 0万円(働く予定なし)

■家族構成 
 本人  32歳
 配偶者 32歳
 子供1 6歳
 子供2 3歳

■物件価格
 4800万円

■住宅ローン
 ・頭金 1100万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3700万円
 ・変動 35年・0.875% (全期間-1.6%優遇)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 少しずつ昇給し1000万円ぐらいまで

■定年・退職金
 60歳
 3000万程度見込み

■その他事情
 ・親からの援助無し。
 ・その他、借金無し。
 ・物件は、新築一戸建て。
1315: 匿名 
[2010-09-30 11:40:29]
>1314

無謀ではないでしょう。
むしろ、いい時に買いますね!
1316: 匿名さん 
[2010-09-30 12:10:11]
>1315さん

1314です。
上の子が来年小学校入学なので時期的には今だと思いました。
フラットSが使えないので変動選択なんですが、やはり金利上昇が不安です。
変動だと月々11万円(ボーナスなし)の支払いなので、固定3%で借りたと思って差額分を貯蓄して1年半100万円ペースでの繰上げ返済をしていくつもりです。
1317: 1315 
[2010-09-30 14:49:24]
>1314

一方的に戯言を繰り広げますが、どうかお見逃しくださいませ。
では…失礼いたします。

先ず、購入後の貯蓄300万について。。。
100万は、万が一の為に すぐ引き出せるような場所へプールするとして

残りの200万を用いて、5年で1000万(10年で2000万)の貯蓄を目標として励みませんか?
5年で1000万と言っても、既に手元には200万ありますので実質10年で1800万(5年では900万)

あくまで目標ですよ?

夢や理想は大きくても小さくても見るだけなら、タダです。
掲げた目標が大き過ぎて息苦しく感じてしまうのでは宜しくありませんが
この契約を決めれば4800万の城を持つ主となるのです!ドカンと大きく行きましょうよ。

だって…ボーナスを丸々貯蓄すれば、後は月々は17000円程度の貯蓄で目標額クリアですよ?

月の手取りが37万もあるのです。
やってやれない額ではありません。

現在、奥さまは働く予定はないとのことですが
と言うより、過剰な贅沢さえ控えれば、この先も ずっと専業でも大丈夫だと思います  が
家計が困窮し始めてから外に出るのと自分達?の目標の為に僅かでも…と前向きに外へ出るのでは
心持ちが違ってくると思うのですが…って…ここまで来るとうっとうし過ぎますね…カタジケナーイ!

だけんども…懲りずに…続きます。

金利が変動である分、繰り上げをしてリスク軽減を考えるお気持ちもわかりますが
これまた鬱陶しい私見ですが、当初10年間は住宅ローンを意識するのではなく貯蓄に重きを置くことも一興かと。

子供の教育費云々だけでなく各方面に於いて、現金があればあるだけ取捨選択の幅が広がります。

現代において、読み書き算盤を徹底すれば大丈夫等と惚けたことを申し上げるつもりはありませんが
家族構成や年収、購入時期を鑑みるに、とても堅実な方であると感じましたので、このように長々書いております。

どうか、小学校時代に読み書きを徹底させて優れた集中力を養ってくださいませ。
これが後に最強の武器となります。進学塾などよほどのことがない限り不要となります。

10年2000万の目標クリアを目指して頑張る父と母の姿を見れば
お子さまは自ずと公立を選び、順当に進学を遂げると思います。

最終的に東大を目指すような秀才っぷりを展開することになっていたとしても、塾は不要です。
その時は受験テクを余すとこなく体感している東大生の家庭教師先生をお願いすればいいのです。

10年経っても ご主人奥さまともに、まだ42歳ですよ(笑)
1318: 匿名さん 
[2010-09-30 17:00:49]
>1317 by 1315さん

1314=1316です。
わたしのような若輩者に対して非常に参考になるアドバイスをありがとうございます!!

10年で2000万ですか・・・。
正直厳しい数字ですが、目標は”高く”ですよね!!
<わたしの目標はその半分の10年1000万でした・・・>

繰り上げ返済よりも手元資金を潤沢にしておく事を念頭においておけば、金利上昇も含めてその他何かあっても柔軟に対応できますね。

わたしの性格上か皆さんもそうかもしれませんが、どうしても”借金”なので住宅ローンの繰上げ返済ばかりを考えてしまいます。
出来るだけ貯蓄して手元資金を増やしておき、この先変動金利が上がるようならその時に繰り上げ返済すればいいですね。

我が家の支出ですが、毎週末の家族での外出や年2回程度の家族旅行(車で行ける近場)は削りたくない部分です。
わたしは休みの日には必ず何処かへ出掛けたい人間なので、家族を引き連れて必ず何処かへ出掛けています。
お金を掛けずに家族団欒も出来るのでしょうが、家族で出掛ける事自体(ドライブ?)がわたしのストレス発散であり、趣味?にもなっているので・・。
恐らくこの部分を削れば10年2000万も夢ではないと思いますが、子供が小さいうち(パパって言ってくれるうち)は、家族で色々な所へ出掛けて思い出作りや絆を深めていきたいと思っています。

余計な事も書きましたが、1317さんが言われているように少しでも貯蓄額を増やしていきたいと思います。

最後にもうひとつアドバイス頂きたい事が・・・

「貯蓄」と言っても、株などは性格的に無理なのですがそれでも少しでも手元資金を増やしたいっていうわたしにはやはり定期預金とかですかね?
オススメの定期預金や貯蓄方法なんてありますか?
1319: 匿名 
[2010-09-30 19:50:42]
1305です。

皆様、ご助言有難うございます。申し込みします。人気物件なので、抽選になり、購入できないかもしれませんが。
手元金が足りなくなったら、ドブ浸けの株で少しづつ補填していくつもりです。
有難うございました。

1320: いつか買いたいさん 
[2010-09-30 20:53:23]
1301 です。
様々なアドバイスありがとうございます。

今のうちに(33歳)がんばってマンション購入するか、もう少し貯蓄ができてからの方がよいのか
まだまだ考えることは多そうです。

このご時勢、年齢があがったとしても、お給料が上がるとはあまり考えられず、ローンの審査にも引っかかっては何にもなりませんし・・・。

小3を筆頭に3人の子どもがおり、学費がかさむのも分かっています。
妻も今は専業主婦ですが、末の子がもう少し大きくなったら働くつもりでおります。

気になっている物件がありますが、もう少し待った方がいいかな~?
誰か背中をおして!!

1321: 匿名 
[2010-09-30 22:25:06]
十分みんな背中を押してると思うが
1322: 匿名さん 
[2010-09-30 23:58:49]
>1320
>誰か背中をおして!!
まず買う理由を明確にしてくれ
1323: 購入経験者さん 
[2010-10-01 00:29:22]
はじめまして。

ちょっと思ったのですが、気になる物件程度でしたら、まだ待っても良いのではないでしょうか?
本当にほしいと思う物件はかならず出てきますよ。

ご長男さんが小学校に入学するタイミングというのはそれなりの説得力がありますが、
年収から見て、借入額がやや過大かなと思いました。借入3000万円位が妥当かな?

ご存知のことかと思いますが、3人のお子様の教育費も相当かかります。
我が家は共働きで世帯収入1300万円、ローン残高1350万円ですが、経済的に子供3人は無理と考え、
2人で打ち止めにしました。教育費、老後資金のため節約に励んでいます。

現在の住居にかかっている費用負担はどれくらいでしょうか?
会社補助がある場合や社宅の場合は、それを活用して、まだまだ貯蓄に励んではどうでしょうか?



1324: 1315 
[2010-10-01 07:59:32]
>1318さん

高望みであろうが 身の丈であろうが
家族との時間を大切に考えるのであれば
そこを削る必要性は、何処にもありませんね。

どう生きようが、たった一度のあなたさまの人生です。

要は何もやらない人間が、そのことに対して
身の丈にあった~と使うのが、昨今の流れのようでして
私は小さくまとまる必要はない!と言っているだけのことです。

繰り上げに関しても、目先の借金?に押し潰されるようではよろしくないですよね。
そうなってしまうとキャッシュで解決出来るまで手にすることが出来ませんからね。

理想と現実です。
しっかり割り切り、今 を生きましょう。
アナタさまには出来ますよ。

さて、アドヴァイスの件ですが
株をギャンブルだと感じているのであれば、残念ですね。

必要な金銭まで、投下してしまうことには疑問が残りますが
最低限の仕組みを理解した上で、自己責任で進めるものですからね。
一方、定期預金などは自分で定めた期間、ただ銀行に預けるだけです。

まさしく、お金を稼ぐと言うのは簡単なことではないと言うことの現れですね。

とは言え、年末には素敵なキャンペーン金利なるものが出て来るやも知れませんので
微々たるものではありますが、付くものは付きますので小マメにチェックなさるとよいですね。

貯蓄の仕方に至っては、32歳で二人のお子さまを授かりながら
1500万強もの資金をお作りになった訳ですから、今後は緩まないように気を付けるだけですよ(笑)
これ真面目な話。

今後、家族をどう導いて行くのかを考えた時
自ずとアナタさまの歩むべき道が見えて来ると思います。

人生、やるか、やらないか、それだけのことです。
お幸せに!
1325: 二世帯予定 
[2010-10-01 14:48:05]
よろしくお願いします。

二世帯予定です。
■世帯年収
本人(24) 年収320万(月収手取り20万、ボーナス年40万)
父(60) 年収400万(月22万、ボーナス80万)

■家族構成
本人(24)
妻(28)
子供(1)
父(60)
母(58)

■物件価格
3000万円(土地代込み)

■住宅ローン
●頭金1100万(貯金+退職金少し)
●借入1900万


■貯金
ほぼ無しに...。


・2、3年後に300万位のお金が入るので繰り上げ返済予定です。
・車が購入予定(200万)※盗難の為
・父は定年で下請けの為3年〜5年位働き、その後近くでバイトをする予定です。
・妻は専業主婦で、2人目が生まれたらパートで働く予定です。


年収が低いのは承知していますが、アドバイスよろしくお願いします。
ローンはフラット(Sは無理でした)か変動で迷ってます。
1326: 購入検討中さん 
[2010-10-01 14:53:46]
小さい頃から住んでいる町が気に入っており、住宅の購入を考えて
いるのですが、皆様のレスを見ていると、ちょっと背伸びしている
かもしれないと思いはじめました・・・。

住みたい気持ちが強く、目がくらんでいると思うのですが、客観的な
視点で見るといかがでしょうか。 

よろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込 年収 600万円(ボーナス込み)
 配偶者 税込 年収 100万円(ボーナスなし)

■家族構成
 本人  26歳
 配偶者 27歳

■物件価格
 4500万円(東京都内/駅2分/中古 築1989年)

■住宅ローン
 ・頭金  600万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入  3900万円
 ・期間  35年(当初10年固定2%/11年目より3%)
 ・管理費 2万2千円/月(積立金込み)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 あり(22歳:550万 ⇒ 現在:600万 )

 ※同700~800万程度にゆるやかに上昇予定です。

■定年・退職金
 ないと思います。

■その他事情
 ・車購入予定:なし
 ・親からの援助:妻側は不可。夫側は未確認ですが、結婚時250万の
         お祝いを頂いているので、住宅の援助をお願いする
         のは気が引けます。
 ・子供:1~2名欲しい
     ※妻が裁縫が得意なので、サイズが頻繁に変わってゆく子供服や
      カーテンなどは妻が作成する予定です。
     ※幼稚園~高校は公立の予定です。
     ※妻の家庭教師経験が長く、家庭で勉強を教えることができるので、
      塾費用は考えていません。(ただ、親が教えるのは微妙という話
      も聞くので少々不安です。)
 ・妻実家との距離:徒歩5分
 ・妻の仕事:3年総合職(年収500万)を勤めましたが、現在は時短勤務で
       月収10万ほどです。
       子供を生んでからの仕事については、パートタイムをする
       ことは確実ですが、事務職や総合職として働くかどうかは
       まだ未定です。
1327: 匿名さん 
[2010-10-02 22:33:36]
現在、絶賛検討中です。よろしくおねがいします。

■世帯年収
 本人  税込620万円(手取り月30万円、ボーナス年140万円くらい)
 配偶者 なし

■家族構成 
 本人 34歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 4650万円

■住宅ローン
 ・頭金 1300万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3350万円
 ・変動 35年・0.675%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 450万円

■昇給見込み
 今後5年間くらいは年10万程度。それ以降は横ばい(多分出世できない。。)

■定年・退職金
 60歳
 1200万程度見込み
 
■その他事情
 ・2年後に子供欲しい
 ・5年後(2人目が幼稚園に入ったら)に妻がパート予定(年60万程度想定)
1328: 匿名さん 
[2010-10-02 23:04:56]
奥さんが正社員で働くならOK
1329: 入居済み住民さん 
[2010-10-03 18:02:27]
40歳男性

年収 1850万

配偶者(主婦)、子供2人(10/5)

物件 6400万円
頭金 3400万円
借入 3000万円
貯金 1000万円

まずは10年固定で20年で返済したい。


でも何があるかわからないし、不安でいっぱいです。
1330: 匿名さん 
[2010-10-03 18:13:28]

テンプレつかうべし。
1331: 匿名 
[2010-10-03 18:23:22]

テンプラ食べるべし
1332: 匿名 
[2010-10-03 18:26:05]
1329
そんなに高給取りになるってことはそれなりの器の持ち主なはずなのに これぐらいで何故ビビる?
1333: 購入検討中さん 
[2010-10-03 23:12:53]
配偶者と別居中の女です。復縁は考えていません。

■世帯年収
 本人  税込350万円
 配偶者 別居中

■家族構成 
 本人 45歳

■物件価格
 2,500万円

■住宅ローン
 ・頭金  700万円(諸経費込み)
 ・借入 2150万円
 ・変動 35年・0.975%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円

■昇給見込み
 あまり期待できない。

■定年・退職金
 60歳
 退職金は雀の涙
 養老保険で1000万入る予定

 
■その他事情
 特になし。
1334: 匿名さん 
[2010-10-03 23:39:06]
きれいさっぱり別れてから買うかどうか決めなさい
1335: 匿名さん 
[2010-10-03 23:50:27]
>>1333
ご本人の収入だけでは厳しいと思います。
ローンの支払い以外にも固定資産税やマンションなら管理費等かかります。
どんなに多くても借入は1200万円程度にしておくべきと思います。
1336: 匿名さん 
[2010-10-03 23:58:20]
こどもがいないなら、もう少しランクダウンしないと苦しくなります。
前とは違うと言う事がわからなくては。
1337: 匿名さん 
[2010-10-04 00:00:03]
↑こどもがいたらOKという意味でないですよ。
人に頼らない生活というものを実感した方がよいと思います。
1338: 購入検討中さん 
[2010-10-04 00:14:45]
皆さんレスありがとうございます。1333です。

>>1234
別れる方向では話が進んでいます。
ローンを組める年齢が厳しくなってきたので
購入に踏み切ろうかと思ったのですが…。

>>1235
私の場合、借り入れは1200万までが望ましいんですね
ご教示ありがとうございます。
他物件を探してみます。

>>1236-1237
アドバイスありがとうございます。
配偶者からの援助なしに、自分の稼ぎだけで家賃や
生活費を支払っているので、「人に頼らない生活」が
少しは出来ているのかなと思っていましたが、
考えが甘かったようです。
ご意見身に沁みました。感謝いたします。
1339: 匿名 
[2010-10-04 21:03:45]
【年   齢】27
【勤続年数】5年目
【雇用形態】正社員
【会社規模】都内公務員
【年   収】 450万〜550万(残業による)
【家族構成】本人、妻、子二歳
【世帯収入】750万
【所有資産】なし
【現在債務】なし
【物件金額】土地2000万,上物1500万
【自己資金(頭金・諸費用)300万
【希望金額】3500万
【種   類】注文住宅
【物件概要】親族工務店にローコスト発注
【そ の 他】子はもう一人欲しいので妻の年収300万は当てにせず考えております。(二人目産まれたらしばらく専業主婦希望のため)

頭金が少ないので、二人目をしばらく我慢して共働き継続して貯金に励むか迷っております。

予算の見通しなど甘いところは多々あるかと思いますが、アドレスの程宜しくお願いします。
1340: 年収7倍 
[2010-10-04 21:31:49]
【年   齢】34
【勤続年数】11年目
【雇用形態】正社員
【会社規模】東証一部
【年   収】 650万(残業による)
【家族構成】本人、妻、子3人
【世帯収入】650万
【物件金額】4200万
【自己資金(頭金・諸費用)200万
【ローン金額 4200万
【種   類】新築マンション
【住宅援助金】45000円/月

年収の7倍の物件を買っちゃいましたが、やっぱりまずいでしょうか。。。
買ってから心配になっちゃいました。
1341: 匿名さん 
[2010-10-04 21:42:26]
いまさら後戻りはできないんだ
嫁さんにも働いてもらって何とかがんばるしかないっしょ
1342: 匿名 
[2010-10-04 22:09:10]
>>1340

支払シミュレーションは十分行っていれば、無謀かどうかはわかるでしょう。

住宅補助金45,000円を含めれば、年収700万円ですね。
お子様3人で4200万円借入は私から見たら、チャレンジャーです。

奥様にもパート、契約社員で働いてもらえば何とかなるでしょう。

1343: 匿名さん 
[2010-10-04 22:11:12]
>1340
ごめんなさい、何て言ったら良いのかよく解らないのですが、
辛口になってしまったら申し訳ありません。
よく銀行のローン審査通りましたね。かなり驚きです。
もう契約もお済みとの事で、後戻り出来ないから必死に返済しか
無いのかもしれませんが、こういう重大な局面ではもっと熟慮した方が
良かったかもしれませんね。
奥さんが正社員で働きに出て、お子さんに教育費をほとんどかけず、
あなたが40歳で年収1000万円程度に昇給する様なら大丈夫と思います。

1344: 匿名さん 
[2010-10-04 22:23:09]
実家の近くに購入したいと思っています。
よろしくお願いします!!

■世帯年収
 本人  税込1000万円
 配偶者 税込0万円

■家族構成 
 本人 43歳
 配偶者 41歳
 子供1 10歳
 子供2 6歳

■物件価格
 7500万円

■住宅ローン
 ・頭金 3700万円(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 3800万円
 ・変動、固定は未定

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円

■昇給見込み
 有り

■定年・退職金
 60歳
 3000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 なし
1345: 匿名さん 
[2010-10-04 23:33:26]
>>1339,1340

テンプレを改変すんな。
必要事項を勝手に解釈してはいかん。諸費用と
頭金を合算して書く理由がわからない。


1340はマンション契約しただけであって、まだ本審査に
行ってないんじゃないの。
1346: 匿名さん 
[2010-10-05 09:32:36]
1340さんへ
月45,000円の会社の補助が効いていると思います。
ローンにすると1500万円分くらいはあります。
そうすると実質は2700万円分くらいのローンと言うことなのでしょう。
ただ、その制度がずっと続くかどうか、今の情勢だと厳しいかもしれませんね。
1347: 年収7倍 
[2010-10-05 09:55:25]
皆さんありがとうございます。1340です。

ヤッパリ無謀でしたか。。。でも、審査は問題なくCLEARしたようです。
1346さんのコメントで審査が通った理由が何となく納得。

配偶者は看護師なので、子供がもう少し大きくなったら、働いてもらおうと思います。

それまで、馬車馬のように働かないと・・・。


ありがとうございました。
1348: 匿名さん 
[2010-10-05 10:01:10]
看護師さん再就職には有利な職種ですね。
返済期間はわかりませんが、お二人とも長く健康でいることが第一だと思います。
1349: 匿名さん 
[2010-10-05 10:37:00]
なんだか週末の相談で回答が抜けちゃってる相談があると思うのですが
どなたかさかのぼって回答お願いします。
1350: 匿名 
[2010-10-05 13:12:40]
どなたかさかのぼって回答お願いします。
1351: 匿名さん 
[2010-10-05 13:27:10]
>>1325
>>1326
>>1327
上記3件が未回答です。
1352: 匿名さん 
[2010-10-05 13:35:45]
>>1326
築20年でその価格だとかなりよいマンションなのではないですか?
生活レベルを周りに合わせようとすると大変な気がします。
また今後修繕積立金も上がっていきますよね。
奥様の正社員復帰も予定されていないとのことなので、
お子さんを2人ご希望だとすると無謀の域だと思いますが。
1353: 匿名さん 
[2010-10-05 13:44:36]
>>1327
微妙ですね…
地域の物価が安く、お子さんの教育やレジャーにあまりお金をかけないのであればなんとかなるかなあという感じです。
1354: 匿名さん 
[2010-10-05 13:49:17]
>>1325
ご本人の昇給見込みが不明です。
お父様は年収400万円があと3~5年見込めるという理解でよろしいですか?
お母様にお子さんを預けて奥様がすぐにパートに出るというのは選択肢にありませんか?
1355: 匿名 
[2010-10-05 15:34:05]
義理父からの援助が見込めなくなりローン大丈夫か心配になりました。ご意見お聞かせ下さい。
主人42才 年収480
妻 39才 年収400万
子 五歳 一人の予定

物件 諸費用 3100万
頭金 400万
手元残金 300万
ローン2700万
主人今後あまり年収アップはなし。妻月1万ベースで毎年昇給あり。
フラット35S 25年払いで検討し、審査は通りました。よろしくお願いいたします
1356: 匿名 
[2010-10-05 18:41:37]
>>1355
ずっと二馬力ならば大丈夫じゃないでしょうか。
早めの繰り上げを頑張りましょう。
1357: 匿名さん 
[2010-10-05 18:49:07]
1344についてもよろしくお願いします。
1358: 匿名さん 
[2010-10-05 19:18:15]
>1344=1357
ざっと見たけど、貯蓄が4000万円以上出来る堅実な家庭だし、
借り入れも年収4倍以内で収まってるし、退職金も見込めそうだから
心配しないでGO。問題なし。
皆無視するって事は、問題無いから誰もレスしないだけ。
(他の余程無謀な人に心配がいってしまうから。)
1359: 匿名さん 
[2010-10-05 19:56:48]
>>1355

テンプレ使う
1360: 匿名さん 
[2010-10-05 21:33:00]
>1355

その内容ならここで聞くまでもなくOKってわからないかな?
ここでは無謀でない人も質問してくること多いよね。
1361: 匿名さん 
[2010-10-05 22:11:20]
1344です。
そういうことだったんですね。
ありがとうございました。
安心して購入に臨めます。
1362: 1339 
[2010-10-05 23:18:54]
■世帯年収
本人  税込450〜500万円 (残業次第)
 配偶者 税込250〜300万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 27
 配偶者 27
 子供 2
■物件価格
 土地2000万.上物1500万
■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 3500万円
 ・変動 35年


■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 有り


■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
テンプレ違いのため歳書き込みです。
よろしくお願いいたします。

子はもう一人欲しいので妻の年収は考慮しておりません。(二人目産まれたらしばらく業主婦希望のため)

頭金が少ないので、二人目をしばらく我慢して共働き継続して貯金に励むか迷っております。

予算の見通しなど甘いところは多々あるかと思いますが、アドレスの程宜しくお願いします。
1363: 匿名さん 
[2010-10-06 00:22:00]
頭金なしはやはり厳しいと思います。二人目のお子さんが生まれて頭金を貯めてから購入を検討した方がいいかもしれないです。まだお若いですし。
1364: 匿名さん 
[2010-10-06 09:30:15]
>1362
二人目を考えているなら、不測の事態に備えて貯金が増えてから購入に踏み切るのが
妥当だと思います。
収入上限500万円って書いているけど、残業が無くなれば減少の可能性も有る
のでしょう?
せめて30歳迄は共働きで貯蓄に励んだ方がよろしいかと。
子供は授かり物だから、自然な流れに身を任せた方がいいと思うけど、
まだ若いんだから、手元の現金が少なくなって2人の小さな子供と専業主婦を
抱えるリスクをわざわざ背負わなくてもいいんじゃない。、
35歳手前とかで、色々目鼻が付いてきた時に精神的にも経済的にも余裕を持って買えば?
時期尚早の感否めず。
1365: 匿名さん 
[2010-10-06 09:38:25]
今、色々優遇されてるからねえ
買い時は買い時なんだけどねえ

今、頑張って?買っても
10年後は飽きてると思うんだよねえ・・・

それを考えると、もう少し待った方が人生トータル的に愉快爽快だと思うよ?

10年経っても、まだ37!
折り返しさえ来てないよ?

by 26で動いて35で飽きちゃってる残念な私より
1366: サラリーマンさん 
[2010-10-06 21:29:54]
■世帯年収
 本人  税込750万円(手取り月40万円、ボーナス年160万円)
 配偶者 税込600万円(手取り月30万円、ボーナス年150万円)

■家族構成 ※要年齢
 本人 32歳
 配偶者 29歳
 子供1 5歳
 子供2 4歳


■物件価格
 6500万円

■住宅ローン
 ・頭金 3000万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3500万円
 ・変動 30年・1.05% (社内融資)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円

■昇給見込み
 夫は1,500万円までゆるやかに
 配偶者は1,000万円まで緩やかに

■定年・退職金 (夫婦とも)
 60歳
 2500万ずつ程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収450万程度) 

■その他事情
 ・車1台所有(国産のミニバン、7年落ち)
 ・親からの援助なし。頭金は必死で貯めたのが2,000万円&株で設けたのが1,000万円
 ・もう一人子供がいてもいいかな・・・と思う。
 ・夫婦共の通勤に便利な都内の駅近マンション、4LDK
 ・ずっと共働き予定

1367: 匿名さん 
[2010-10-06 21:32:48]
自己紹介は分かりました
で、なんのために書き込んだのですか?
1368: いつか買いたいさん 
[2010-10-06 21:39:58]
無謀じゃ無いね。
1369: 長老 
[2010-10-06 21:42:31]
>>1362
ローンなんてある程度歳が行って、酸いも甘いもかみ分けてするもの。
若いうちはそのときでなければできないことをしておくべき。
どんな立派な新築住宅でも3年も住めばあきます。
10年待てばもっと安くいい物が手に入ります。
不動産業者や建築業者も精査されますから。
今はその時の為の準備をしておきましょう。
1370: 匿名さん 
[2010-10-06 21:52:35]
>1367 よく言った。えらい。
1371: 匿名さん 
[2010-10-06 22:07:57]
>>1366
ほほ~お2人共公務員さんですね。
それだったら安泰です。
めざせ管理職!!
1372: 匿名さん 
[2010-10-06 22:21:17]
>>1362

私は>>1369氏とは異なり、今やるべきだと思う。
物件価格こそ上昇し始めているが、税金、金利は明らかに有利。

賃貸しながら貯金するのも難しいので、早めに不動産を取得して
定年前にローンを終えてしまったほうが全然楽。
1373: 1362 
[2010-10-06 22:39:11]
≫1364、1365、1366、1369
御意見ありがとうございます。
待つことの重要性、分かっていてもご指摘されると視野の狭さに気付かされます。

≫1372
そうなんです。この時期を逃すと、、
と考えてしまうので頭金無くてもと暴走したくなるのです。
1374: 匿名さん 
[2010-10-06 23:54:01]
>>1372
>物件価格こそ上昇し始めているが、税金、金利は明らかに有利。
まだ地価は下落していますよ
1375: 匿名 
[2010-10-07 00:00:01]
>1366
それをここに書くことが無謀
1376: 匿名さん 
[2010-10-07 00:45:46]
質問の意味がわからないね。
このスレの趣旨を理解してないんじゃないの?

釣られてしまった。
1377: 匿名さん 
[2010-10-07 00:47:42]
↑ 1366に対してのコメントね。
1378: 匿名さん 
[2010-10-07 07:15:36]
日々 勉強なり
1379: 匿名 
[2010-10-07 08:39:37]
>>1376
??

子供が3人に増える可能性があり、旦那の年収が750万で3500万のローンは、安泰ではないと思うけど

とはいえ、何かあった時に残貯金もあるし若いから、リカバリ可能かと

ちなみに私の年収はもうちょろっと上、妻はちょろっと下で世帯年収はほぼ同じ
チキンだから借り入れを2600にしたけど、3500でもじゅうぶんやっていけると思うよ
1380: 匿名さん 
[2010-10-07 10:51:21]
1366は終了で。もういいでしょ。
1381: 匿名さん 
[2010-10-07 11:08:08]
1366は気付かないうちに人に嫌われるキャラだな
1382: 契約済みさん 
[2010-10-07 20:50:45]
1366さんに対して嫉妬してる人多いですね。
余裕そうだもんな~うらやましい。
1383: ぴよ 
[2010-10-07 23:20:54]
■世帯年収
 本人  税込380万円(手取り月22万円、ボーナス年80万円)
 配偶者 税込150万円 (手取り月10万円、ボーナスなし)

■家族構成
 本人 27歳
 配偶者 27歳
 子供  なし

■物件価格
 3250万円

■住宅ローン
 ・頭金 400万円
 ・借入 2850万円
 ・固定 35年の2.1%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 年間10万ペース(30代後半まで)

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 

■その他事情
 ・親からの援助なし
 ・1年後に子供欲しい

宜しくお願いします。
1384: 匿名さん 
[2010-10-07 23:29:32]
>>1383

子供はもう少し待った方がいいんじゃないの。もしくは家は待った方がいいと思うよ。
年収380万じゃ2850万円の審査は通らない可能性大。もっとお金を貯めて、借入を
少なくすべき。まだ27なんだから、焦らなくてもいいんじゃないかと。
1385: いつか買いたいさん 
[2010-10-07 23:34:28]
>1383
大丈夫、いっとけ!
若いしのんびり払っていける。
時代は背中を押しているから今買わないと後悔するぞ。
1386: 匿名さん 
[2010-10-07 23:39:43]
>>1374
おいおい、今の状況で「地価下落」なんて言っているのは不動産を見ていない証拠。
あるいは無価値な不動産を見ている証拠。

価値ある物件は既に明らかに値上がりしている。
指標は遅効性があるから、そんなものは役立たない。

今の相場をよく見た方が良い。
1387: 購入検討中さん 
[2010-10-07 23:56:35]
通勤や子供の教育環境を考え、現住居(マンション 3LDK)を
停止条件付きで売却、4LDKの新築マンションに買い替えを考えています。
現住居がもう少し高く売れると思っていたのですが査定の結果、
停止条件付きで最低金額1800万円(残債1300万円)でした。
売却金はすべて頭金に当てる予定ですが、もう少し残債を減らし
貯蓄を増やしてから考えるべきかもしれないと感じています。
ご意見をお願いします。


■世帯年収
 本人  税込765万円(手取り月40万円、ボーナス年150万円)
 配偶者     0円

■家族構成
 本人 39歳
 配偶者 36歳
 子供  3歳

■物件価格
 4700万円

■住宅ローン
 ・頭金 700万円(現住居売却金500万円を含む)
 ・借入 4000万円
 ・変動 35年の0.95%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円

■昇給見込み
 多分無し

■定年・退職金
 60歳
 なし
 

■その他事情
 ・親からの援助なし
 
1388: 匿名希望 
[2010-10-08 00:03:25]
この物件やったら200万ぐらいは頼みこんだらまけてもらえそう。
1389: 匿名さん 
[2010-10-09 17:37:31]
■世帯年収
 本人  税込900万円
 配偶者 税込350万円(出産後は専業主婦もしくはパート)

■家族構成 ※要年齢
 本人 35歳
 配偶者 32歳
 子供なし

■物件価格
 4900万円

■住宅ローン
 ・頭金 400万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4500万円
 ・変動 35年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 有りだが、歩合による増減有り

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 再雇用は可能性あり。

■その他事情
 ・車のローン完了
 ・親からの援助なし
 ・2年以内くらいに子供欲しい

以上ですが、厳しいでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。



1390: 匿名さん 
[2010-10-09 19:01:08]
お勤めの職種次第。
昇級見込みへの回答事自体、客観性に欠ける。
1391: 匿名さん 
[2010-10-09 19:43:58]
まあ大丈夫って言えば大丈夫だと思うよ。
雇用が安定しているという自信が自分であるなら、歩合給が高い年にどんどん
繰り上げして返済するのを怠らないでね。
35歳で年収900万なのに900万しか貯金無いのがちょっと心配だけど、
家を買ったらそんなに散財もしないでしょう。
1392: サラリーマンさん 
[2010-10-10 19:04:32]
■世帯年収
 本人  税込750万円(公務員)
   (手取り月38万円、ボーナス年150万)
 配偶者 専業主婦

■家族構成 
 本人 41歳
 配偶者 40歳
 子供1 6歳(小1)
 子供2 4歳(年中)

■物件価格
 5100万円

■住宅ローン
 ・頭金 1500万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3600万円
 ・借入 35年(フラット35S)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万円

■昇給見込み
 わずかですが

■定年・退職金
 60歳(自分らの頃には65歳見たいです)
 2000万-2500万程度見込み
 (できれば退職金は、老後資金にしたい)
 生命保険(個人年金)700万

 私は購入可能な金額だと思うのですが、妻は非常にビビっております。

 ご意見、よろしくお願いいたします。
1393: 匿名 
[2010-10-10 19:24:50]
団信、固定資産税 もありますし、ギリギリいけたとしても、余裕は一切ないと思います。 私もよく似た感じでローン組んでますが 余裕は無いし、どちらかと言えばキツイです。しかも子供はいません。
1394: 購入検討中さん 
[2010-10-10 20:40:38]
お子さんがいないのに、キツイ理由は何か具体的に教えていただけないですか?
ちなみに収入は、同じようなものですか?
1395: 匿名さん 
[2010-10-10 20:45:09]
男親に育児が求められるのであれば、
女親には収入を得るための労働が求められると思うんだな

だから専業辞めて兼業主婦になるべきだな
1396: 匿名さん 
[2010-10-10 22:34:24]
そうかな。
月に10万強程度でしょう?
楽勝と思いますけど。

逆に小学生時代にいくら繰り上げができるかの方が、大事だと思います。
1397: 購入検討中さん 
[2010-10-10 23:36:19]
■世帯年収
 本人  税込1350万円(確実に昇給見込みはあり 年50万)
 配偶者 税込850万円
 

■家族構成
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供2 4歳 6歳

■物件価格
 7250万円

■住宅ローン
 ・頭金 1500万円(諸経費別途用意有)
 ・親からの援助 1250万円
 ・借入 4500万円
 ・変動金利25年返済予定

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 3500万円 (子供の教育資金に充てたいのであまり頭金にまわしたくない)

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
  

■その他事情
 ・1年後に子供が欲しい
1398: 購入検討中さん 
[2010-10-10 23:40:23]
1397です。
昇給見込みがないのは妻です。
昇給見込みとゆうか子供をつくればまた産休にはいるので
復帰後も3年は昇給しない(合計5年)予定です。
産休があけ仕事が落ち着いて40代になれば1000万(周りを見ていて)ほどになると思います。
1399: いつか買いたいさん 
[2010-10-11 00:38:14]
>1397
ここのスレのタイトルは何ですか⁇
1400: 匿名さん 
[2010-10-11 03:21:21]
年収に対して無謀なローンってタイトルですね

たとえ1円でも借金は返せない可能性があるので借金自体が無謀だと思います
だから相談に来たのですが何か間違っていますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる