京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【野村+JR】 ステイツグラン茨木★2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. 【野村+JR】 ステイツグラン茨木★2
 

広告を掲載

ぽん太 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

・野村不動産とJR西日本による「街区創造型ビッグプロジェクト」。
 総戸数291戸、総開発面積16000m2超の大スケールで、新しい町が茨木に誕生!

 阪急・JRの2駅、公園、小中学校、市役所、図書館、大型スーパー、病院…
 様々な生活の便利が徒歩圏内に集中という立地の良さに加え、
 マンション自体も「敷地内コンビニ」「キッズスペース」などの共用施設や、
 「2重床・2重天井」「ペアガラスサッシ」「セコムのセキュリティ」などの
 安心・高居住性能に恵まれている。

 そんな"ステイツグラン茨木"について語りましょう。

※前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/745/

[スレ作成日時]2005-04-08 02:38:00

現在の物件
ステイツグラン茨木
ステイツグラン茨木
 
所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)茨木駅徒歩8分

【野村+JR】 ステイツグラン茨木★2

202: 匿名はん 
[2005-05-13 00:13:00]
>200 21日から最後の受付をするらしいです
300戸のマンションを2回で売りきるの?ホンマかいな?実は隠れてちょこちょこ売ってるんちゃう?
203: 匿名はん 
[2005-05-13 06:33:00]
196さん
今茨木は、若園公園のバラが満開です。週末は若園公園のバラ園はいかがでしょう?
204: 198 
[2005-05-13 13:40:00]
バラ、満開ですね★
市役所前の公園も満開です!
若園公園→バラ公園ですね!!
長い間ここに住んでいて行った事ないな〜〜★
行った方、書き込み待っていますよォ〜〜☆

>200
待ってますよ〜〜♪
『仲間入り』の書き込みも待ってますよ〜〜!
205: 匿名はん 
[2005-05-13 22:08:00]
ベランダのガーデニング皆さんするんですか。
モデルルームなんかすごくかわいく、飾ってありましたけど、どうですかねえ。
今度住む人たちにもインテリアコーディネーターの方がなんか教えて、アドバイスしてくれるんでしょうかね。


206: 200 
[2005-05-14 00:40:00]
>198さん
ありがとうございま〜す。まだどうなるかわからないですけど、申し込みすることになって
当選した暁には、仲良くしてくださいね。他の皆様もよろしくお願いします。
207: tokumei 
[2005-05-14 20:09:00]
今日ここで行われている管理セミナーいったけどJR西日本不動産の人が説明する予定だったのに
急遽体調悪くでこられなくなったみたいで、野村の人が説明していました。
急遽変わった割にはやたら慣れているみたいに説明してました。わざとJRの人はずしたのかな?
この会社はマンションの管理の実績あまりないみたいで心配です。

208: 匿名はん 
[2005-05-14 21:25:00]
そりゃそうでしょうね。
しかし、もうちょっとマシな言い訳思い付かないのかな?
出だしから先が思いやられる会社ですね。
209: 匿名はん 
[2005-05-14 22:48:00]
JR西日本不動産には、社員が一人しかいないのか…
担当者が体調不良の場合、同社の人間が代理として立つのが普通ですよね。
210: 匿名はん 
[2005-05-14 23:14:00]
JR西日本体質がよくわかりますね。
211: 匿名 
[2005-05-14 23:19:00]
今回の事故でJR西日本は莫大な慰謝料を支払う事になりますが、マンション建設には影響はないでしょうか?
利益重視になり施工不良等が発生しないでしょうか?心配です。
212: ドラちゃん 
[2005-05-15 00:15:00]
このたびは、「ステイツグラン茨木」をご契約いただきましてありがとうございます。
また、福知山線列車事故によりまして、多大なるご迷惑、ご心配をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
当マンションにつきましては、品質管理にも十分配慮しながら、当初の予定通り建築工事を進めております。
またご入居後の管理につきましても、ご契約時までにご説明させていただいたとおりで進めていく所存で
ございますので、どうぞご安心下さいますようお願い申し上げます。


問い合わせてみました。
このような返答がありました。
私は、この言葉を信じようと思っていますよ。
213: 匿名はん 
[2005-05-15 00:17:00]
マンションの建築契約は、すでに終わっているだろうから、これから不具合が出たときに対応しないということが問題になるのではないでしょうか。
やはり、企業体質も問題ありそうだし、今後の対応に不安を残していると思います。
今回の管理セミナーでJR西日本の社員は、やはりみんなの前に出てきて、謝罪をしてから説明すべきだったのではないでしょうか。
都合が悪いときにこそこそと欠席するというのは、あまりに無責任というものではないでしょうか。
214: 匿名はん 
[2005-05-15 01:09:00]
所詮はその程度の企業なのでしょうか?
マジで段々心配になってきました。
215: 匿名はん 
[2005-05-15 01:19:00]
>>212さん
「事故の補償は同社の経営にも大きな影響を与えそうだ」そうです。

【JR脱線】"補償、不足必至" JR西日本の賠償保険、上限100億円
・兵庫県尼崎市のJR福知山線の脱線事故で、JR西日本が加入する損害保険の
 支払額の上限が100億円であることが、11日わかった。
 死者107人を出した今回の事故では、遺族への補償などが巨額にのぼり、保険の
 支払限度額を超えるのは確実とみられる。上限を超えた金額はJR西日本が負担
 するため、事故の補償は同社の経営にも大きな影響を与えそうだ。

 関係者によると、JR西日本は、業務上、人や物に損害を与えた場合に賠償額を
 補償する「賠償責任保険」に加入しており、東京海上日動火災保険など大手損保
 3社が共同で引き受けている。今回の事故では、死者の遺族への補償や負傷者の
 治療代などに加え、電車が激突したマンションの修復費用も保険の対象となると
 みられる。ただ、1事故あたりの保険金支払いは100億円までとされ、100億円を
 超える補償には保険金は出ない契約となっている。

 この上限は「他の鉄道会社が加入する賠償責任保険の契約とほぼ同じで、JR
 西日本の規模などから見て、特に少ないわけではない」(業界関係者)。しかし、
 死者107人、負傷者は500人以上にのぼった今回の事故では「最終的な補償額は
 100億円を大幅に超える」(同)とみられている。死者42人を出した1991年の
 信楽高原鉄道事故の補償金額は、30億円を超えている。

 JR西日本はまだ具体的な補償交渉に入っておらず、被害者と個別の補償交渉で
 補償額を確定させるには、相当な時間が必要になる。JR西日本は「誠心誠意対応し、
 できる範囲の補償をする」としている。
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115800522/
216: 匿名はん 
[2005-05-15 10:49:00]
今回の件では共同の売主でもある野村不動産の対応も気になりませんか。所詮JRが地主だから地主の言うことを聞かざるを得ないのかもしれないけど、なんかJRと一緒になって隠そう隠そうとしているようで・・・今回の次期販売の案内も送られてきたけど売主名とか意図的に外してあったり。これじゃ、野村不動産もJRと同じような体質なのかなって、ちょっと不安になったりするのは私だけでしょうか。
217: 匿名はん 
[2005-05-15 10:58:00]
216さんに同感です。私も購入検討中のものです。
本日の新聞の折込チラシ入ってましたが、以前はデカデカと書いてあった
「野村不動産+JR西日本」の文字がどこにも見当たりませんでしたね。
事故以前から、管理面でJRの天下り的な会社のイメージがあり少々不安がありましたが、
一連の事故後の対応でますます・・・。
218: 匿名はん 
[2005-05-15 12:48:00]
今日の管理セミナーにJR西日本の人が来るのでしょうか。
やっぱり販売上は、イメージが一番大事だから仕方ないのでしょうか。
ステイツグラン自体に問題が発生したわけではないですからね。
購入側とすれば、今後信頼ができることがわかれば問題ないんですけどそんなことは確認できるのでしょうか。
管理会社は新しい会社なので今までの実績がないのがネックですね。
219: 匿名はん 
[2005-05-15 15:12:00]
>>216

  売主名から意図的に外すなんてやり方は詐欺的行為ですよね。
  JRはともかく、野村さんは大丈夫だと思ってただけに、
  ショックです。
220: 匿名はん 
[2005-05-15 15:55:00]
JRで盛り上がっているところ申し訳ないのですが、教えてください。
リビング側の大きなサッシには網戸はつくのですか?
221: 匿名はん 
[2005-05-15 17:25:00]
網戸って全部ついてるんじゃないんですか。
後からつけるとなったら大変な気がするんですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる