野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-18 18:21:40
 

part 5

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/

意図的な荒しはスルーしましょう。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産


物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-05-08 13:36:36

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 5

651: 匿名 
[2010-06-04 12:08:29]
プラウドの中でもD棟の子とは遊んじゃいけませんとか…。
652: 匿名さん 
[2010-06-04 13:58:12]
シスナブではなく
そういうあなたが可哀想だと思う。
653: 匿名さん 
[2010-06-04 14:33:20]
シスナブってそんなに安かったんですか?
654: 匿名さん 
[2010-06-04 14:52:59]
坪単価240万弱だったようですね。
ここと大して変わりません。
655: 匿名さん 
[2010-06-04 15:43:14]
新手のネガじゃない?
D棟もB,C棟より(同じ階で比べて)坪単価は高かったしね。
656: 匿名さん 
[2010-06-04 15:54:25]
628さん
HPの問い合わせフォームからクレームを!
そういう対処方法もあるんですね。
それなら、電話は苦手と言う人でも問題点を的確に伝えられそうです。
今後の参考にさせていただきます!
657: 645 
[2010-06-04 18:18:35]
「隣のシスナブよりも敷地が倍くらいありそうだった。」と書いた者だが、深い意味(貶す)で書いたつもりはないよ。
実際の敷地面積はあまり変わらないはずだが、プラウドは建物の形が独特だから大きく見えたという事。
あの番組はDVDが販売されるから、「シスナブ池袋本町」と名前が出てくるのがちょっと羨ましいね。
ここが完成した状態で放送されれば良かったのに。
658: 匿名さん 
[2010-06-05 02:03:16]
>シスナブ可哀想ね。

女てのはとかく分かりやすいステイタスが好きだから
保育園とかでも
シスナブママ派と
プラウドママ派
に分かれるかもね。
659: 匿名さん 
[2010-06-05 02:41:39]
ステイタスが好きなら板橋には住まないでしょ?
660: 匿名さん 
[2010-06-05 08:58:11]
>>658
女もそうだが男もでしょ
とにかく自分より社会的弱者を見つけては罵る、嘲け笑う

年収、『板橋』の話題もそう 『すていたす』が気になるからアクセス抜群だけど迷う
みたいなね。周りに笑われたくないからでしょ?

さて今日から登録開始ですね。。
661: 匿名さん 
[2010-06-05 13:39:03]
>年収、『板橋』の話題もそう 『すていたす』が気になるからアクセス抜群だけど迷う
>みたいなね。周りに笑われたくないからでしょ?

住む場所は、笑われても気にしなければ良いと思いますが。

年収に見合わない分不相応なローンを組むと、子供の教育や自身の老後の人生設計に皺寄せが来ますので、残念ながら周りに笑われるだけでは済みません…
662: 匿名さん 
[2010-06-05 19:15:45]
シスナブ。。。

やたらと消防車や救急車、警察が集まるのを見かける。
少し民度が低い気がします。

少なくともプラウドの住民レベルとは
違うのでしょう。
663: 匿名さん 
[2010-06-05 21:11:32]
>>647
小学校や中学校、豊島区は3〜4校から選べますよ。
越して来たばかりでは情報がなくて難しいですね。
664: 契約済みさん 
[2010-06-05 21:35:06]
今日の二期申し込み状況はいかがでしたか?
夕方行かれた方、レポートお願いします。
665: 匿名さん 
[2010-06-06 00:18:26]
シスナブ叩いてどうすんの?
666: 匿名さん 
[2010-06-06 00:29:10]
>>662
プラウド住人にとって、シスナブが嘆きの壁だからって叩くなよ!
667: 匿名さん 
[2010-06-06 00:35:37]
別に板橋だからって笑われないでしょ。
和光に住んでて都内在住とかそういう変な見栄を張れば笑われるかもしれないけど
668: 申込予定さん 
[2010-06-06 07:19:10]
さあ、今日申し込みに行ってきます。すでに花は全室ついているのでしょうねぇ。交通の便だけで選択しましたが、全ては運次第です。
669: 匿名さん 
[2010-06-06 12:55:46]
板橋で笑う人って一度も見たことないんですけど。何か被害妄想の人って生きてるだけで毎日が苦しそうで同情しちゃいます。
670: 匿名さん 
[2010-06-06 16:01:54]
板橋区住みやすくていいところですよ?
笑う人は住んだこと無い人じゃないかな
671: 物件比較中さん 
[2010-06-06 16:33:42]
ここの購入者は
アドレスには興味ないのでは?
見栄のために
世田谷、杉並のような郊外に住むより
通勤の利便性をとったんでしょう?

まぁ、この先、少子高齢化がすごい勢いで進むから
どこに住めばよいか分からないね。
23区の合併の話もあるでしょ?

672: 匿名 
[2010-06-06 16:38:49]
豊島区+新宿区+渋谷区=副都心区
673: 匿名さん 
[2010-06-06 21:34:02]

何が言いたいの?
674: 匿名さん 
[2010-06-06 21:53:53]
>ここの購入者はアドレスには興味ないのでは?
>見栄のために世田谷、杉並のような郊外に住むより
>通勤の利便性をとったんでしょう?

ここの契約者の方々は、見栄を張って板橋駅2分の物件を購入されているのではないでしょうか?

http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=21250
「販売価格は4,190万~8,380万円。最多価格帯は5,500万円台(30戸)。申込者の4分の3が、年収1,000万円以下」


また、世田谷・杉並に対する卑屈な物言いの一方で、埼玉県民などを下に見るような書き込みを見掛けますが、実はここよりも埼玉の物件を購入する方々の方が豊かだったりします…

http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=20547
「販売価格は税込み5,860万~6,860万円。購入者は、都心部への通勤者が多く年収は1,000万~1,500万円程度。」
675: 匿名さん 
[2010-06-06 22:05:23]
挙げられてる埼玉の物件は、時期的にかなり高かったときですね。
リーマンショック前。23区でも今より相当高かったですし。
千葉でもかなり高かったですね。

こことは時期が違うので、比較にはならないですよ。

見下すも何も、
あのプチバブルの時期とは違い、年収1000万なくても
23区にマンション買えるようになったというだけ。

当然、埼玉だの23区だの優劣をひとくくりにはできないけどね。
676: 匿名 
[2010-06-06 22:42:33]
買いたい人、検討してる人が意見するのはわかるけど、買う気のない人が意見するのはなぜ?やっぱり単にケチつけたいだけじゃないの?
本当に可哀相な人ですね
677: 匿名さん 
[2010-06-06 22:47:53]
>675,676

いつもの人でしょ、ほっとけ
678: 匿名さん 
[2010-06-07 00:14:33]
そもそもこのスレに本当に購入検討者はいるのか?
679: 匿名さん 
[2010-06-07 01:26:50]
たまに ね
大半がひがみとひやかし 規模が巨大だから仕方ないけど。

それはさておき1期はあれほど倍率などで盛り上がったのに、2期はさっぱり
実際のところどうなんでしょね?
680: 匿名さん 
[2010-06-07 09:44:08]
23区の合併の話なんて初めて聞きました。
本当かな・・・
681: 匿名さん 
[2010-06-07 11:39:22]
>>680
平成の大合併の時に話題になりましたよ。
さすがに最近ではほとんど聞きませんね。
682: 匿名さん 
[2010-06-07 15:08:02]
ひがみ・・・
板橋でひがんでるようじゃ・・・ね・・。
683: 匿名さん 
[2010-06-07 22:27:22]
>挙げられてる埼玉の物件は、時期的にかなり高かったときですね。
>こことは時期が違うので、比較にはならないですよ。

本当にそうでしょうか?

割高だった頃に分譲された埼玉の物件ですら、年収倍率はせいぜい5倍強でした。

それに対し、この物件は最多価格帯が5,500万円台で契約者の75%は年収1,000万円以下。
価格がこなれたこの時期ですら、契約者の多くは年収倍率5倍以内はおろか6倍超ということです。


>あのプチバブルの時期とは違い、年収1000万なくても
>23区にマンション買えるようになったというだけ。

やはり、この物件の契約者に分不相応な見栄っ張りが多いというだけではないでしょうか…?
684: 匿名さん 
[2010-06-07 22:34:56]
板橋でひがんでるようじゃ、一体何区ならOKなんだろうね
685: 購入経験者さん 
[2010-06-07 22:40:33]
年収1000万なくても、
頭金1500万以上あれば、買えるんじゃないのかな?
親の援助はでかいよ。

あとは、雇用も給料も安定した公務員かな?
公務員は金利も優遇されるでしょ?

686: 匿名さん 
[2010-06-07 22:48:15]
書き込みが不毛すぎw
687: 匿名さん 
[2010-06-07 22:50:22]
駅に近い、通勤・通学に便利である、という理由だけで選びました。
価格にしては部屋が狭いのですが、駅近を最優先し、他の要望は引っ込めました。生活に最低限のものは周辺にそろっていると思うようにしています。
この住空間では理想のマンションライフとは言えませんが、住めば都と思っています。
あとは、当選あるのみです。
板橋だろうが、豊島だろうが私は関係ありません。
688: 匿名さん 
[2010-06-07 23:27:17]
よく言った687!
住めば都だ
689: 匿名さん 
[2010-06-08 00:40:15]
よく言った687&688!!

そうだそうだ!

住めば都だ。

団地やら集合住宅だとか、私には関係ありません。
690: 契約者 
[2010-06-08 01:05:56]
そうだ!そうだ!住みたい人が住む!ただそれだけだよ!
691: 匿名さん 
[2010-06-08 03:02:37]
最近、新しいテーマがでませんね。

もう充分過ぎるくらい議論はしたと思います。

あとは、自分で決めるだけ・・・・
私の場合、景気が順調な回復基調でないことが
大きな躊躇のひとつになっています。

買っちゃってから、自分の勤務先が倒産とか
給料減になったらたまりません。

一つの追い風は、近々に施行される消費税
増税ですね。たぶん、これで駆け込みで
マンション購入する人が増えるはず。マンション
買いたくてもなくなってしまうかもしれない。

もう少し考えてから、購入に踏み切ります。夜
眠れません。だから、こんな時間に書いています。

692: 匿名さん 
[2010-06-08 08:45:32]
消費税の増税はマンション購入者には負担になりますよね。
そんな事考えてもいませんでした・・・


693: 匿名さん 
[2010-06-08 08:52:59]
資産税も怖いけどね。
持ち家なんて贅沢。
世の中には買えない人がたくさんいる。
今、本気でそう考えてる方々が政策決めてるからね。
マンションは覚悟しといたほうがよさそう…

694: 匿名さん 
[2010-06-08 09:03:22]
>>663

>>647じゃないけど情報ありがとう。
隣接する通学区は行けるってカンジで良いのかな?
がんばって学校公開とか行くしかないよね。
クチコミの情報はちょっと住んでから時が経たないと得られないからね。
695: 契約済みさん 
[2010-06-08 09:07:55]
消費税は
居住用建物については税率は個別設定すると思うよ。
696: 匿名さん 
[2010-06-08 16:53:54]
>>695
それは可能性高いと思います。
でも新居購入に伴う家具家電調度類の購入を考えると影響は大きいでしょう。
697: 匿名さん 
[2010-06-08 19:38:14]
昔の消費税導入前に起こった買物ラッシュが起きるのでしょうか?
それだけで、少しは消費者物価指数が上がる気がする
698: 匿名 
[2010-06-08 21:08:15]
抽選に当たってほしいのだ!!
699: 匿名さん 
[2010-06-08 21:13:30]
でも板橋だけど。住めば都と思おう。

電車の騒音って気にならないのか心配です。
ご存じの方いらっしゃいますか。
700: 匿名さん 
[2010-06-08 21:38:42]
>699 埼京線の線路際に住んでます。窓を開けていると気になるけど、
締めていると線路際である事なんて忘れています。
ここは二重サッシですし、締めていれば室内は静かではないですか?
それに深夜は電車が通らないので、安眠できますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる