住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 8
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-08-08 19:06:57
 

いつも楽しくね


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2010-05-06 17:34:21

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 8

795: 匿名さん 
[2010-07-21 14:26:43]
ですよね。

>他の運河沿いの遊歩道を見る限り
>自転車の乗り入れを禁止するのは難しいでしょうね。

参考になると思うのでぜひ教えてほしいのですがただの煽りレスなんですかね。
796: マンション住民さん 
[2010-07-21 14:32:05]
>>795

>>794に書きました。
禁止という表現が誤解を招いたようです。
禁止されていようが自転車が乗り入れてくるという意味です。
797: 匿名さん 
[2010-07-21 14:39:43]
失礼しました。
舗装された遊歩道とボードウォークだと違う気もしますが確かに乗り入れてくるでしょうね。
798: 匿名 
[2010-07-21 17:32:15]
公開空地について、そもそも道路を前提としておらず空地、つまり人が休んだり散歩することが前提では?物件概要によると歩行が前提となってるみたいだし、港区の住宅型総合設計許可要項も広場や歩道が前提のように思えます。自転車は軽車両なので例えば飲酒して乗っていれば飲酒運転で罰せられますが、降りて押す場合は歩行だそうです。また誰かが自転車に乗っていて事故が起きたら管理責任を問われるのでしょうか?やはり乗入れは明確に禁止表示しておく方が良いのではないでしょうか。
799: 匿名 
[2010-07-21 19:26:42]
明確に禁止するべきでしょう。第三者からもわかるようにしなければいけませんが、みっともない表記方法にならないように配慮しましょう。
800: マンション住民さん 
[2010-07-21 20:09:37]
自転車同様、目立つ禁煙表示もあればと思います。タバコの吸殻が
ねじ込んであるのを見ると、何時か火事になるのではと案じております。
以前、シーフォートのボードウォークが燃えた事実もあります。
801: 匿名さん 
[2010-07-21 22:24:43]
水を挿すようですが、公開空地への自転車の乗り入れ禁止は、現行法上無理では?
そんなことできないと思いますよ。
先例があれば、是非知りたいです。
802: 匿名さん 
[2010-07-21 23:05:21]
>先例があれば、是非知りたいです。
既にWCTの公開空地は色々と規制がありますよね。

公開空地とは言えどもマンションの敷地であり、管理組合が管理するのであるから、歩行者の立ち入り禁止以外であれば、かなりの裁量が効くのではないかと思いますが如何でしょうか?
803: 匿名さん 
[2010-07-21 23:20:41]
(参考)港区住宅型総合設計許可要綱実施細目
http://www.city.minato.tokyo.jp/reiki/reiki_honbun/g1041504001.html

第14条 建築主及び建築主の依頼を受けて建築物又は住宅の設計、施工若しくは販売を行う者(以下「建築主等」という。)が、当該建築物の概要を新聞、チラシ等により広告する場合には、次の各号に掲げる事項を明示しなければならないこととする。
(1) 当該建築物は、建築基準法第59条の2第1項による「港区住宅型総合設計許可要綱」で許可を受けたものであること。
(2) 敷地内の公開空地は、他の用途に転用できないものであること。
(3) 公開空地は、歩行者が日常自由に通行又は利用できるものであり、塀その他を設けることにより通行又は利用の阻害をしないこと。

とりあえず歩行者が通行・利用できれば良いと解釈できませんかね?

804: 匿名さん 
[2010-07-21 23:20:58]
公園と一体化したら無理じゃないですか?
805: 匿名さん 
[2010-07-21 23:44:00]
一体化というのは、接続だけで、実際の管理は別々でしょう。
806: 匿名さん 
[2010-07-21 23:51:46]
管理は当然別々ですね。
使用する人は一緒です。使用する人からすれば区別は付きません。

さあ、どうやって運用していきますか?という話です。
807: 匿名さん 
[2010-07-22 00:06:32]
公開空地への自転車乗り入れ禁止は知りませんが、
自転車に乗って走行するのを禁止している公開空地なら実際にあります。
自治体との交渉次第ですが、ボードウォーク部分の自転車禁止も可能ではないでしょうか。
少なくとも、自転車に乗って走行することを禁止することは充分可能かと。
808: 住民 
[2010-07-22 00:56:05]
自転車は法律上原則車道通行ですし、公開空地の標識で自転車乗入れを禁止してあるものがありました。小さくて普通は見ないと思いますが。またボードウオークも天王洲のものは品川区、港区側も禁止です。緑水公園も設計図には入口付近に自転車置場があるょうですので自転車乗入れ禁止の公園となるのではないでしょうか。とは言っても実際は運営が問題で、その場で誰でも注意できるよう明確にわかるようにしてないと効果がないと思います。
809: 住民 
[2010-07-22 01:09:41]
808ですが、港区側はボードウオークではなく遊歩道でした。海岸通りに繋がってる海洋大学沿いの部分はボード状ですが自転車は乗入れ禁止、降りて渡るよう注意書されてます。
810: 匿名 
[2010-07-22 09:22:08]
803さん、ありがとうございます。許可要項の第4条定義12公開空地によりますと、計画建築物の敷地内の空地及び開放空間のうち、日常一般に公開される部分(、、環境の向上に寄与する植栽、花壇、池泉等及び空地の利便の向上に寄与する小規模の施設に係る土地並びに屋内に設けられるもの等で、、自動車が出入りならびに駐車する部分及び自転車が駐輪する部分を除く。)と定義されています。自転車が通行できるのは道路ですので、自転車の通行を許可は出来ない、道路への転用になってしまうのではないでしょうか。また自転車はそもそも敷地内は押して歩く(歩行)決まりではなかったでしょうか?
811: 匿名さん 
[2010-07-22 12:57:00]
現在なら、公開空地とはいえ、わざわざ奥のボードウォークまで入り込んでくる
一般の人はそうはいないと思われるので、自転車に乗っている人を警備員が注意する運用で
問題ないと思うのですよ。

ただ、公園と一体化した場合、たとえ公園側のボードウォークが自転車禁止になったとしても
公園側はノーチェックでしょうし、その場合はマンションの警備員が公園側についても
注意するような運用になるんですかね。

どちらかというと、自転車よりもタバコのポイ捨て、ゴミの不法投棄の方が気になります。
812: 匿名さん 
[2010-07-22 17:19:36]
>>794
>シーフォートのような完全な私有地ならいいですが。

シーフォートは、円錐コーン内も含めて公開空地のようでしたよ。円錐コーンの部分は、二輪車の不法駐輪が見られるようで、手を焼いているようですね。その点では、少し離れていてラッキーというところでしょうか。

それとボードウォーク部分は二輪通行禁止と入り口にロープが張ってありました。歩行者はロープを避けて両脇を通る形ですね。

ご参考まで。

813: マンション住民さん 
[2010-07-22 21:40:12]
814: マンション住民さん 
[2010-07-22 21:42:39]
おや、この酷い内容のwikiの入口は、掲示板の管理者が貼ってる?
wikiとwikipediaは違うものですか?  ??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる